JP2002332406A - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002332406A
JP2002332406A JP2001138227A JP2001138227A JP2002332406A JP 2002332406 A JP2002332406 A JP 2002332406A JP 2001138227 A JP2001138227 A JP 2001138227A JP 2001138227 A JP2001138227 A JP 2001138227A JP 2002332406 A JP2002332406 A JP 2002332406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
resin composition
sulfide resin
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001138227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859986B2 (ja
Inventor
Sei Wakatsuka
聖 若塚
Kazutomo Tokushige
和友 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP2001138227A priority Critical patent/JP3859986B2/ja
Publication of JP2002332406A publication Critical patent/JP2002332406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859986B2 publication Critical patent/JP3859986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磨耗量が少ない、摺動性に優れたポリアリー
レンサルファイド樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A) ポリアリーレンサルファイド樹脂 1
00重量部に対して、(B) 焼成処理を施したポリテトラフ
ルオロエチレン樹脂5〜100 重量部、(C) モース硬度3.
5 以下の無機充填剤20〜200 重量部、(D) 数平均分子量
1000〜10000のα−オレフィン重合体0.01〜5重量部を
配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、著しく摩擦係数が
小さく、磨耗量が少ない、摺動性に優れたポリアリーレ
ンサルファイド樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリフ
ェニレンサルファイド(以下PPSと略す)樹脂に代表
されるポリアリーレンサルファイド樹脂(以下PASと
略す)は、耐熱性、機械的物性、耐化学薬品性、寸法安
定性、難燃性等に優れているため、電気・電子機器部品
材料、自動車機器部品材料、化学機器部品材料等に広く
使用されている。
【0003】しかしながら、PAS樹脂は他部品と摺動
するような部品においては、摩擦係数が大きく、摺動時
に発生する磨耗量が多いという欠点がある。このため、
PAS樹脂は、前記した優れた特性を有するにもかかわ
らず、応用される部品が制限されることがあった。
【0004】PAS樹脂の摺動性を改良する方法として
は、従来よりフッ素樹脂を配合することが知られてい
る。特開昭63−213561号公報ではポリテトラフ
ルオロエチレン樹脂を配合した樹脂組成物、特開平7−
304925号公報、特開平7−70436号公報では
特定のポリテトラフルオロエチレン樹脂を配合した樹脂
組成物が示されているが、いずれも摩擦係数が比較的高
く、満足できる摺動性は得られていない。特開平6−1
09146号公報ではフッ素樹脂と特定の無機充填剤を
配合することが示されているが、十分な摺動性改良には
至っていない。
【0005】一方、摺動性を改良する他の方法として、
特開昭55−45704号公報、特開平2−19067
7号公報の炭素繊維、特開平1−95158号公報のア
モルファスカーボンのような炭素系充填物を添加するこ
とも知られているが、モース硬度の比較的高い充填物を
使用しており、摩擦係数が十分改良されていない上に、
磨耗量が多いという欠点がある。また、特開平2−19
1672号公報では、特定オイルの添加が示されている
が、成形品表面にオイルが染み出し、金型汚染等の問題
が生じ、実用に耐えない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記従来
技術の問題を解決し、著しく摩擦係数が小さく、磨耗量
が少ない、摺動性に優れたポリアリーレンサルファイド
樹脂組成物を提供すべく鋭意検討した結果、PAS樹脂
に対し特定の3成分を併用配合することが極めて有効で
あることを見出し本発明を完成するに至った。
【0007】即ち本発明は(A) ポリアリーレンサルファ
イド樹脂 100重量部に対して、(B) 焼成処理を施したポ
リテトラフルオロエチレン樹脂5〜100 重量部、(C) モ
ース硬度3.5 以下の無機充填剤20〜200 重量部、(D) 数
平均分子量1000〜10000 のα−オレフィン重合体0.01〜
5重量部を配合したポリアリーレンサルファイド樹脂組
成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における(A) 成分としてのPAS樹脂は、主たる
繰り返し単位が-(-Ar-S-)-(但しArはアリーレン基)で
構成されたものである。アリーレン基(-Ar-)としては、
例えば、p−フェニレン基、m−フェニレン基、o−フ
ェニレン基、置換フェニレン基(但し置換基はアルキル
基、好ましくはC1〜C5のアルキル基、又はフェニル
基)、p,p'−ジフェニレンスルフォン基、p,p'−ビフェ
ニレン基、p,p'−ジフェニレンエーテル基、p,p'−ジフ
ェニレンカルボニル基、ナフタレン基などが使用でき
る。この場合、前記のアリーレン基から構成されるアリ
ーレンサルファイド基の中で、同一の繰り返し単位を用
いたポリマー、即ちホモポリマーを用いることができ、
又、組成物の加工性という点から、異種繰り返し単位を
含んだコポリマーが好ましい場合もある。
【0009】ホモポリマーとしては、アリーレン基とし
てp−フェニレン基を用いた、p−フェニレンサルファ
イド基を繰り返し単位とするものが特に好ましく用いら
れる。又、コポリマーとしては、前記のアリーレン基か
らなるアリーレンサルファイド基の中で、相異なる2種
以上の組み合わせが使用できるが、中でもp−フェニレ
ンサルファイド基を主とし、m−フェニレンサルファイ
ド基を含む組み合わせが特に好ましく用いられる。この
中でp−フェニレンサルファイド基を70モル%以上、よ
り好ましくは80モル%以上含むものが、耐熱性、成形
性、機械的特性等の物性上の点から適当である。又、こ
れらのPAS樹脂の中で、2官能性ハロゲン芳香族化合
物を主体とするモノマーから縮重合によって得られる実
質的に直鎖状構造の高分子量ポリマーが特に好ましくは
使用できるが、直鎖状構造のPAS樹脂以外にも、縮重
合させるときに3個以上のハロゲン置換基を有するポリ
ハロ芳香族化合物等のモノマーを少量用いて、部分的に
分岐または架橋構造を形成させたポリマーも使用できる
し、低分子量の直鎖状構造ポリマーを、酸素又は酸化剤
存在下、高温で加熱して、酸化架橋又は熱架橋により溶
融粘度を上昇させ、成形加工性を改良したポリマーも使
用可能である。
【0010】又、(A) 成分のPAS樹脂は、前記直鎖状
PAS(310 ℃、ズリ速度1200 sec -1における粘度が10
〜300 Pa・s )を主体とし、その一部(1〜30重量%、
好ましくは2〜25重量%)が、比較的高粘度(300 〜30
00Pa・s 、好ましくは500 〜2000Pa・s )の分岐又は架
橋PAS樹脂との混合系も好適である。又、本発明に用
いるPAS樹脂は重合後、酸洗浄、熱水洗浄、有機溶剤
洗浄(或いはこれらの組合せ)を行って副生不純物等を
除去精製したものが好ましい。
【0011】次に本発明で(B) 成分として用いるポリテ
トラフルオロエチレン樹脂は、焼成処理を施されたポリ
テトラフルオロエチレン樹脂である。この焼成処理が施
されていないポリテトラフルオロエチレン樹脂は熱安定
性が悪く、分解等によって十分な摺動性が得られない。
焼成処理温度は360 ℃以上が好ましい。
【0012】また、このポリテトラフルオロエチレン樹
脂は、数平均分子量としては10万以上のものが好まし
く、更に好ましくは20万以上のものである。
【0013】(B) 成分の配合量は、(A) ポリアリーレン
サルファイド樹脂 100重量部に対して5〜100 重量部、
好ましくは20〜60重量部である。
【0014】次に本発明で(C) 成分として用いる無機充
填剤は、モース硬度が3.5 以下のものである。モース硬
度が3.5 より高い無機充填剤を添加した場合、摺動時の
磨耗性が著しく悪化する。モース硬度が3.5 以下の無機
充填剤としては、タルク、マイカ、カオリン、珪藻土、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。
【0015】(C) 成分の配合量は、(A) ポリアリーレン
サルファイド樹脂 100重量部に対して20〜200 重量部、
好ましくは30〜100 重量部である。
【0016】尚、(C) 成分の無機充填剤の使用にあたっ
ては、必要ならば収束剤又は表面処理剤を使用してもか
まわない。これらの例を示せば、エポキシ系化合物、イ
ソシアネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系
化合物等の官能性化合物等が挙げられる。これらの化合
物は、予め表面処理又収束処理を施して用いてもよく、
また材料調製の際同時に添加してもよい。
【0017】次に本発明で用いられる(D) 成分のα−オ
レフィン重合体は、α−オレフィンを主成分とする限定
された分子量を持つ重合体である。(D) 成分のα−オレ
フィン重合体は、エチレン、プロピレン等のα−オレフ
ィンの重合体又はこれら2種以上の共重合体であり、一
部酸化された重合体でもかまわない。また、これらオレ
フィン重合体に、エチレングリコール、プロピレングリ
コール等のグリコール類や、酸化エチレン、酸化プロピ
レン等の酸化オレフィン類、カルボン酸エステル類、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、メチルアク
リレート、メチルメタクリレート等のアクリレート類等
を共重合したものも本発明の(D) 成分に含まれる。この
場合、これら共重合体の組成としては、α−オレフィン
が50モル%以上であるα−オレフィン主体の共重合体で
あることが好ましい。
【0018】(D) 成分のα−オレフィン重合体は、数平
均分子量が1000〜10000 であることが必要である。一般
にパラフィンと呼ばれる分子量が小さいオレフィン重合
体では、著しい成形品表面への染み出し、混練時の分解
を生じ、摺動性改良効果が乏しい。また、数平均分子量
が10000 より大きいオレフィン重合体では、成形品表面
の改質効果が少なく、十分な摺動性改良には至らない。
好ましい数平均分子量は2000〜6000である。
【0019】(D) 成分の配合量は、(A) ポリアリーレン
サルファイド樹脂 100重量部に対して0.01〜5重量部、
好ましくは1〜3重量部である。0.01重量部より少ない
場合には効果が少なく、5重量部より多い場合には成形
品表面への染み出しが著しくなる問題点が生じる。
【0020】本発明の樹脂組成物には、摺動時の摺動性
及び磨耗性を阻害しない範囲で、機械的強度、耐熱性、
寸法安定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能の改
良の為に、(C) 成分以外の無機充填物を配合することも
でき、これには目的に応じて繊維状、粉粒状、板状の充
填剤が用いられる。これらの充填剤は、一種又は二種以
上併用することができる。
【0021】これらの充填剤の使用にあたっては、必要
ならば前述と同様に収束剤又は表面処理剤による処理を
施すことができる。
【0022】更に本発明の樹脂組成物には、本発明の効
果を損なわない範囲で、バリ等を改良する目的として、
シラン化合物を配合することができる。シラン化合物と
しては、ビニルシラン、メタクリロキシシラン、エポキ
シシラン、アミノシラン、メルカプトシラン等の各種タ
イプが含まれ、例えばビニルトリクロロシラン、γ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメ
トキシシラン等が例示されるが、これらに限定されるも
のではない。
【0023】又、本発明の樹脂組成物には、その目的に
応じ前記成分の他に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量
併用することもできる。ここで用いられる他の熱可塑性
樹脂としては、高温において安定なものであればいずれ
のものでもよく、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ジカルボン酸と
ジオール或いはオキシカルボンさんなどからなる芳香族
ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、AB
S、ポリフェニレンオキサイド、ポリアルキルアクリレ
ート、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエー
テルイミド、ポリエーテルケトン、フッ素樹脂などを挙
げることができる。これらの熱可塑性樹脂は2種以上混
合して使用することもできる。
【0024】更に、本発明の樹脂組成物には、目的に応
じて一般に熱可塑性樹脂に添加される公知の物質、すな
わち酸化防止剤、耐候安定剤等の安定剤、難燃剤、染・
顔料等の着色剤、潤滑剤および結晶化促進剤、結晶核剤
等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
【0025】本発明の樹脂組成物は、一般に合成樹脂組
成物の調製に用いられる設備と方法により調製すること
ができる。一般的には必要な成分を混合し、1軸又は2
軸の押出機を使用して溶融混練し、押出して成形用ペレ
ットとすることができる。
【0026】このようにして得た材料ペレットは、射出
成形、押出成形、真空成形、圧縮成形等、一般に公知の
熱可塑性樹脂の成形法を用いて成形することができる
が、最も好ましいのは射出成形法である。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが本発明はこれに限定されるものではない。尚、
実施例及び比較例に用いた(A) 〜(D) の具体的物質は以
下の通りである。 (A) ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂;呉羽
化学工業(株)製、フォートロンKPS(310 ℃、ズリ
速度1200 sec-1での粘度50Pa・s ) (B) ポリテトラフルオロエチレン樹脂 B-1 ;焼成処理(焼成温度380 ℃)を施したポリテトラ
フルオロエチレン樹脂 B-2 ;焼成処理を施していないポリテトラフルオロエチ
レン樹脂 (C) 無機充填剤 C-1 ;炭酸カルシウム(モース硬度3) C-2 ;タルク(モース硬度1) C-3 ;ウォラストナイト(モース硬度5) C-4 ;ガラスビーズ(モース硬度6.5 ) (D) オレフィン重合体 D-1 ;ポリエチレン重合体(数平均分子量5000) D-2 ;ポリエチレン重合体(数平均分子量150000) D-3 ;ポリエチレン重合体(数平均分子量600 ) 実施例1〜4 (A) ポリフェニレンサルファイド樹脂に対し、(B) 、
(C) 及び(D) 成分を表1に示す量で加え、ヘンシェルミ
キサーで5分間混合し、次いでこれをシリンダー温度32
0 ℃の2軸押出機に供給し、樹脂温度350 ℃にて溶融混
練して、ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物のペレ
ットをつくった。
【0028】次いでこのペレットより射出成形機でシリ
ンダー温度 320℃、金型温度 150℃で各種試験片を成形
し、下記の各種試験を行った。 比較例1〜6 比較のため、表1に示す如く、(D) 成分を配合しない場
合、(B) 、(C) 、(D)成分の何れか一つ以上が本発明に
該当しないものを用いた場合等について、上記実施例と
同様にペレットを作成し、同様に試験した結果を併せて
表1に示す。 摺動性の評価;鈴木式(スラスト型)摩擦磨耗試験機を
用いて、上側を評価材料、下側を相手材(鋼S55C)
として、摺動部の接触面積2cm2 にて、摺動性の評価を
行った。試験条件は以下の通りとした。 ・試験速度5mm/分 ・荷重216 N ・試験時間30分 動摩擦係数として、試験時間30分間の平均値を測定し
た。
【0029】磨耗状態は、試験後、目視にて磨耗状態を
観察することにより評価した。磨耗面にほとんど変化が
なく磨耗粉がほとんどないものを○、若干磨耗面に変化
および磨耗粉があったものを△、著しく磨耗面に変化が
あり磨耗粉が多いものを×とした。 引張試験;ASTM D-638に準じて、引張強度及び伸度の測
定を行った。 曲げ試験;ASTM D-790に準じて、曲げ強度及び弾性率の
測定を行った。
【0030】評価結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BB033 BB053 BB073 BB103 BB123 BD152 BD172 CN011 DE236 GM00 GM05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) ポリアリーレンサルファイド樹脂 100
    重量部に対して、 (B) 焼成処理を施したポリテトラフルオロエチレン樹脂
    5〜100 重量部、 (C) モース硬度3.5 以下の無機充填剤20〜200 重量部、 (D) 数平均分子量1000〜10000 のα−オレフィン重合体
    0.01〜5重量部を配合したポリアリーレンサルファイド
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(B) 成分が焼成処理温度360 ℃以上で焼成
    されたポリテトラフルオロエチレン樹脂である請求項1
    記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
  3. 【請求項3】(C) 成分が炭酸カルシウムである請求項1
    又は2記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  4. 【請求項4】(D) 成分が数平均分子量2000〜6000のα−
    オレフィン重合体である請求項1〜3の何れか1項記載
    のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
JP2001138227A 2001-05-09 2001-05-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3859986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138227A JP3859986B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138227A JP3859986B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332406A true JP2002332406A (ja) 2002-11-22
JP3859986B2 JP3859986B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18985198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138227A Expired - Fee Related JP3859986B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042107A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Toray Ind Inc 樹脂組成物、錠剤、成形品およびシャーシまたは筐体
JP2007119638A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Chubu Electric Power Co Inc ポリアリーレンスルフィド系成形材料及びpps系成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042107A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Toray Ind Inc 樹脂組成物、錠剤、成形品およびシャーシまたは筐体
JP4701645B2 (ja) * 2003-07-09 2011-06-15 東レ株式会社 樹脂組成物、錠剤、成形品およびシャーシまたは筐体
JP2007119638A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Chubu Electric Power Co Inc ポリアリーレンスルフィド系成形材料及びpps系成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859986B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2631274B1 (en) Method for producing thermoplastic resin composition, thermoplastic resin composition, and molded product
KR101539709B1 (ko) 고강도 폴리페닐렌설파이드/폴리에틸렌 테레프탈레이트 블렌드 수지 조성물 및 이의 제조 방법
JP4307908B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品
KR920006217B1 (ko) 폴리황화아릴렌 수지 조성물
JPH03172352A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物及びその製法
JP4777080B2 (ja) 箱形形状を有する成形品用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び箱形形状を有する成形品
JP3889122B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3366675B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドを基材とする組成物
JP3993002B2 (ja) インサート成形品
JP5031175B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2000263586A (ja) インサート成形品
JP3970374B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2002332406A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3500747B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4004741B2 (ja) 耐トラッキング性が良好な強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2726580B2 (ja) 摺動性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2006001955A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2004091504A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2005239917A (ja) 水廻り用部品
JPH03285954A (ja) 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
JP3043618B2 (ja) 強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物並びに成形品
JP2005162886A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH05140451A (ja) ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物
JP4381544B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2001172500A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees