JP2002331861A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2002331861A
JP2002331861A JP2001141582A JP2001141582A JP2002331861A JP 2002331861 A JP2002331861 A JP 2002331861A JP 2001141582 A JP2001141582 A JP 2001141582A JP 2001141582 A JP2001141582 A JP 2001141582A JP 2002331861 A JP2002331861 A JP 2002331861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
seat
link arm
seating position
upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001141582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3606227B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Isshiki
和久 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2001141582A priority Critical patent/JP3606227B2/ja
Publication of JP2002331861A publication Critical patent/JP2002331861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606227B2 publication Critical patent/JP3606227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートクッションの跳ね上げの際に、シート
クッションの前端を人力で持ち上げる必要がない。 【解決手段】 シートクッションS1はリンクアーム3
によってシートトラックT上に支持されており、リンク
アーム3の回動によりシートクッションS1は着座位置
から前方へ移動しかつ前方へ跳ね上げられる。シートク
ッションS1の後端が着座位置から前方へ移動したとき
にシートクッションS1後端の上方への移動を許容する
移動規制片13が設けられている。シートクッションS
1が着座位置にあるとき、シートクッションS1をその
前端が上方へ浮き上がる方向に付勢するトーションバー
7と、シートクッションS1の前端の浮き上がりを規制
するフック板4およびストライカ5が設けられ、フック
板4による上記規制を解除するロック解除用のストラッ
プ6が備えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用シートに関
し、特に、シートクッションを前方へ跳ね上げ回動可能
とし、跳ね上げにより生じた空間にシートバックを前倒
させて、後部荷室フロアに連続する広い荷物積載空間を
確保できるようにした車両用シートの構造改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の車両用シートとして発明者は先
に、シートクッションを大きく前方へ転回させるための
リンクアームの形状を工夫して、リンクアームとシート
バックの干渉を防止しつつ背の高いシートバックの前倒
を可能としたものを提案した(特願2000−2667
08)。これを図4に概略的に示す。図4において、シ
ートクッションS1には前半部下面に凹所11が形成さ
れて、当該凹所11内に、側面視でL字形に成形された
リンクアーム3がその屈曲部を上方に位置させて配設さ
れている。リンクアーム3は平面視では略U字形に成形
されて、左右の脚部を連結する連結部34がシートクッ
ションS1底面の前後方向中間位置に回動可能に連結さ
れるとともに、脚部先端321(一方のみ示す)は左右
のシートトラックTの前端に回動可能に連結されてい
る。なお、シートクッションS1の後方に位置するシー
トバックS2は図略のリクライニング機構を介してシー
トトラックTの後端に結合されている。
【0003】このような車両用シートにおいてシートバ
ックS2を前倒させて広い荷物積載空間を確保する場合
には、図4(1)の矢印で示すように、シートクッショ
ンS1の前端を持ち上げて(図4(1)の鎖線)、リン
クアーム3を上方の反時計方向へ回動させると同時にシ
ートクッションS1をリンクアーム3に対して時計方向
へ相対回動させて、シートクッションS1を前上方へ傾
斜した姿勢とする(図4(2))。このようにシートク
ッションS1の前端を一旦持ち上げるのは、シートクッ
ションS1の後端がシートバックS2の下方に位置して
いるからであり、このような操作によって、シートクッ
ションS1の後端がシートバックS2の下方から抜き出
される。その後、リンクアーム3を大きく前方へ回動さ
せてシートクッションS1を直立姿勢へ跳ね上げ(図4
(2)の鎖線)、この後、シートクッションS1の跳ね
上げにより生じた空間内へシートバックS2を前倒させ
る(図4(3)の鎖線)。この状態で、リンクアーム3
は脚部の一辺322がシートバックS2の下方で略水平
姿勢に、他辺323がシートバックS2の頂部に沿う前
方で略垂直姿勢となって、前倒したシートバックS2と
の干渉が避けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記提案の車両用シー
トは、リンクアームとシートバックの干渉を防止しつつ
背の高いシートバックの前倒を可能とした点で優れた効
果を発揮するものであるが、荷室空間を広げるために、
上述したようにシートクッション前端の持ち上げを人力
で行なう必要があるという問題があった。また、図4
(1)〜図4(3)に示すように、シートクッション前
端の持ち上げ、シートクッションの跳ね上げ、シートバ
ックの前倒と3段階の操作が必要で、操作が煩雑である
という問題もあった。
【0005】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、その一の目的はシートクッションの跳ね上げ
の際に、シートクッションの前端を人力で持ち上げる必
要がない車両用シートを提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、シートクッション跳ね上げの
操作を簡略化した車両用シートを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本第1発明では、シートクッション(S1)と、該
シートクッション(S1)を載置するフロア側部材
(T)と、一端(321)がフロア側部材(T)に対し
略垂直面に沿って前後方向に回動可能に連結されるとと
もに、他端(34)がシートクッション(S1)に対し
略垂直面に沿って前後方向に回動可能に連結され、シー
トクッション(S1)が着座位置にあるときは上記一端
(321)が他端(34)より前方に位置するリンクア
ーム(3)と、シートクッション(S1)が着座位置に
あるときはシートクッション(S1)の後端の前方への
移動は許容するが上方への移動は規制し、シートクッシ
ョン(S1)の後端が着座位置から前方へ移動したとき
はシートクッション(S1)の後端の上方への移動を許
容する移動規制手段(13)とを備え、上記リンクアー
ム(3)の回動によりシートクッション(S1)を着座
位置から前方へ移動可能かつ前方へ跳ね上げ可能とした
車両用シートにおいて、上記シートクッション(S1)
が上記着座位置にあるとき、シートクッション(S1)
をその前端が上方へ浮き上がる方向に付勢する付勢手段
(7)と、シートクッション(S1)の前端の浮き上が
りを規制するロック手段(4,5)と、該規制を解除す
るロック解除手段(6)とを備えている。
【0007】本第1発明においては、ロック解除手段を
操作してロック手段の規制状態を解除すると、付勢手段
によってシートクッションの前端が浮き上がり方向へ移
動させられせる。これに伴い、リンクアームが連結され
たシートクッションはその後端が着座位置から前方へ移
動して移動規制手段による規制が解除され上方への移動
が許容される。この結果、フロア側部材に対してリンク
アームを前方へ回動させることにより、シートクッショ
ンを跳ね上げることができる。本第1発明によれば、付
勢手段を設けたことにより、シートクッションの跳ね上
げに先立つシートクッション前端の浮き上がり移動を人
力によることなく行なうことができる。
【0008】本第2発明では、上記ロック手段は、上記
シートクッション(S1)に設けられリンクアーム
(3)または車両フロア側部材(T)に係合する係合位
置と該係合を解除する係合解除位置に移動可能な係合部
材(4)を備え、上記ロック解除手段は、一端が係合部
材(4)に連結されるとともに他端(61)がシートク
ッション(S1)の後端に前方から操作可能に配置さ
れ、他端(61)を上方へ引っ張ることにより係合部材
(4)を係合解除位置に移動させることが可能な操作部
材(6)を備えている。
【0009】本第2発明においては、操作部材の他端を
上方へ引っ張ることによって係合部材が係合解除位置へ
移動させられて、付勢手段によってシートクッションの
前端が浮き上がり方向へ移動させられせる。上記他端を
さらに上方へ引っ張ると、リンクアームが前方へ回動さ
せられてシートクッションが跳ね上げられる。このよう
にして、操作部材の他端を上方へ引っ張る操作のみで、
シートクッション前端の浮き上がりからシートクッショ
ンの前方回動までの一連の動作がなされるから、シート
クッション跳ね上げの操作が簡略化される。
【0010】本第3発明では、上記付勢手段は、上記シ
ートクッション(S1)とリンクアーム(3)の間に設
けられ、シートクッション(S1)が着座位置にあると
きリンクアーム(3)をその上記一端(321)がシー
トクッション(S1)に対し下方へ移動しようとする方
向に付勢するバネ部材(7)を備えている。本第3発明
においては、付勢手段をコンパクトに設けることができ
る。
【0011】本第4発明では、上記シートクッション
(S1)を前方へ跳ね上げて起立状態で保持可能とする
とともに、リンクアーム(3)を側面視で略L字形に成
形して、シートクッション(S1)が起立状態のとき、
リンクアーム(3)の一辺(322)が略水平姿勢に、
他辺(323)が上記一辺(322)の前端で略垂直姿
勢に位置するようにする。本第4発明においては、シー
トクッションの跳ね上げにより生じた空間内へシートバ
ックを前倒させた際に、リンクアームはその一辺がシー
トバックの下方で略水平姿勢に、他辺がシートバックの
頂部に沿う前方で略垂直姿勢となって、前倒したシート
バックとの干渉が避けられる。
【0012】なお、上記カッコ内の符号は、後述する実
施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1には本発明の一実施形態にお
ける、車両用シートのシートクッション部の断面図を示
し、図2にはシートクッションパネルの斜視図を示す。
図1に示す着座位置にあるシートクッションS1はシー
トクッションパネル1とシートクッションパッド2より
構成されている。シートクッションパネル1はシートク
ッションパッド2の下面に沿って配設されており、その
前半の左右方向中間部は上方へ屈曲突出して、その下方
に山形断面の凹所11(図1)が形成されている。上記
凹所11内には平面視でU字形(図2)に成形されたリ
ンクアーム3が配設してあり、リンクアーム3は左右の
脚部31,32の先端311,321がそれぞれ、互い
に平行に配設された一対の車両フロア側部材たるシート
トラックT(図1に一方のみ図示)の前端に軸部材33
によって回動自在に連結されるとともに、脚部31,3
2を連結する連結部34(図2)がブラケット35によ
って上記凹所11の後縁に回動自在に連結されている。
このようなリンクアーム3は、脚部先端321がシート
トラックTに対し略垂直面に沿って前後方向に回動可能
に連結されるとともに、連結部34がシートクッション
S1に対し略垂直面に沿って前後方向に回動可能に連結
されている。
【0014】上記リンクアーム3の脚部31,32は側
面視で略L字形に成形され、その屈曲部を上方に位置さ
せて凹所11内に配設されている。シートクッションパ
ネル1の凹所11には開口12が形成され、この開口1
2に対応してシートクッションパッド2(図2)に凹陥
部21が形成されて、当該凹陥部21内にロック手段が
配設されている。ロック手段は以下に説明するフック部
材4とストライカ部材5を備えている。フック部材4は
板体で、上端部が軸部材41(図1)によって回動自在
に支持されており、軸部材41はシートクッションパネ
ル1に設けられた図略のブラケットに架設されている。
フック部材4は開口12を経て下方へ延び、その下端に
は側方へ逆L字形に屈曲する(図2)ストラップ連結片
42が結合されている。
【0015】ストライカ部材5はリンクアーム3の脚部
32の屈曲部に近い上面に設けてある。ストライカ部材
5は棒材をU字形に湾曲させたもので、その両端がリン
クアーム脚部32に溶接固定されている。フック部材4
には側縁の中間位置に切欠き43が形成されて、この切
欠き43内に上記ストライカ部材5の一方の脚部が進入
して両者が係合している。フック部材4の上端とシート
クッションパネル1の開口12縁との間にはコイルバネ
44が配設されて、コイルバネ44のバネ力によってフ
ック部材4は上記ストライカ部材5と係合する図1の時
計方向へ回動付勢されている。なお、フック部材4の、
切欠き43より下の側縁は後下方へ傾斜する傾斜面45
となっている。
【0016】ロック解除手段はストラップ6を備えてお
り、ストラップ6の一端はストラップ連結片42の下端
にカシメ固定され、ストラップ6の他端はシートクッシ
ョンパネル1の後端下面からシートクッションパッド2
の後端面に沿って上方へ延びて、シートバックS2の下
端部とシートクッションパッド2の後端部との間から車
両用シートの前方へ露出している。ストラップ6の他端
はリング状に成形されて掴み部61となっている。シー
トクッションパネル1の後端部上面には付勢手段として
のトーションバー7の一端71が固定されており(図
2)、トーションバー7は途中でシートクッションパネ
ル1を貫通して、その下面に沿ってリンクアーム3の連
結部34と平行にパネル1の幅方向へ屈曲し、さらに前
上方へ屈曲した後、リンクアーム3の脚部32上へ延び
て他端72が脚部32の上面に当接している。
【0017】このようなトーションバー7のバネ力によ
り、シートクッションパネル1はリンクアーム3の連結
部34を中心として図1の時計方向へ回動付勢されてお
り、これにより、リンクアーム3の脚部先端321はシ
ートクッションS1に対して下方へ移動する方向へ付勢
されている。図1に示すシート使用状態では、既述のよ
うにフック部材4がストライカ部材5に係合しているこ
とにより、シートクッションパネル1の上記時計方向へ
の回動は規制されている。シートクッションパネル1の
後端中央には移動規制手段たる移動規制片13が設けら
れている。移動規制片13は板体を後方へ開くU字形に
成形したもので、その上縁はシートクッションパネル1
の後縁フランジ上へ折り曲げられてここに接合固定され
ている。シートクッションS1が図1に示す使用位置に
ある時には、上記移動規制片13が、左右のシートトラ
ック間を結ぶクロスメンバ(図示略)に水平前方へ向け
て突設された突起部材T1と嵌合して、シートクッショ
ンS1が上下方向で位置決めされている。なお、上記シ
ートバックS2はその下端が図略のリクライニング機構
を介してシートトラックTの後端に結合されている。
【0018】このよう構造の車両用シートにおいて、後
部荷室フロアに連続する広い荷物積載空間を確保しよう
とする場合にはストラップ6の掴み部61を掴んで、図
3(1)の白矢印で示すように、斜め前上方へ引く。ス
トラップ6が引かれると、フック部材4が図1の反時計
方向へ回動させられてストライカ部材5との係合を解消
し、トーションバー7のバネ力によってリンクアームの
脚部先端321がシートクッションS1に対して下方へ
移動しようとする方向へ付勢されて、シートクッション
パネル1(すなわちシートクッションS1)がリンクア
ーム3の連結部34回りに時計方向へ回動させられる。
これに伴い、シートクッションS1はやや前方へ移動し
つつ前端が図3(1)の黒矢印で示すように上方へ浮き
上がり(図3(1)の鎖線)、これに伴って、シートク
ッションパネル1後端の移動規制片13(図1)が突起
部材T1から脱して、シートクッションS1の後端がシ
ートバックS2の下方から抜け出る。この時、リンクア
ーム3は脚部31,32の先端311,321(図1)
を中心に図1の反時計方向へ所定角度まで回動して図3
(1)の鎖線で示すように立ち上がり、シートクッショ
ンS1は前端が上昇した傾斜姿勢となる。
【0019】さらにストラップ6の掴み部61を引く
と、前端が上昇した傾斜姿勢のシートクッションS1に
前上方への力が作用するから(図3(2)の白矢印)、
シートクッションS1はリンクアーム3との相対回動位
置を維持しつつリンクアーム3の反時計方向回動に伴っ
て大きく前方へ跳ね上げられて起立姿勢になる(図3
(2)の破線)。この後、シートクッションS1の跳ね
上げにより生じた空間内へシートバックS2を前倒させ
る(図3(3))。この状態で、リンクアーム3の脚部
32は一辺322がシートバックS2の下方で略水平姿
勢に、他辺323がシートバックS2の頂部に沿う前方
で略垂直姿勢となって、前倒したシートバックS2との
干渉が避けられる。このようにして、ストラップ6の掴
み部61を前上方へ引く一動作のみによって、シートバ
ックS2の下方からのシートクッションS1の引き出し
と、起立位置へのシートクッションS1の跳ね上げがな
されるから、続くシートバックS2の前倒と併せて2段
階の簡略な操作によって荷室を拡大することができる。
【0020】再びシートを使用する場合には、シートバ
ックS2を起立姿勢へ戻した後、直立したシートクッシ
ョンS1を後方へ倒して水平姿勢へ戻すと、この過程で
ストライカ部材5に傾斜面45が当接してフック部材4
が図1の反時計方向へ回動させられ、その切欠き43に
ストライカ部材5が進入係合して図1に示す初期状態に
戻される。
【0021】なお、本発明の適用対象は必ずしも上記実
施形態に示すようなシートバックが前倒させられる構造
のシートである必要はない。また、リンクアームはL字
形である必要はなく、シートクッションが着座位置にあ
るときに一端が他端より前方に位置する直線状のリンク
アームとしても良い。また、リンクアームとシートクッ
ションの間に設けられるトーションバーに代えてコイル
バネ等を使用して、このコイルバネを、シートクッショ
ン前端を直接浮き上がり方向へ付勢するように配置した
構造としても良い。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の車両用シートに
よれば、シートクッションの跳ね上げの際に、シートク
ッションの前端を人力で持ち上げる必要がないととも
に、シートクッション跳ね上げの操作も簡略化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す、シートクッション
部の断面図である。
【図2】シートクッションパネルの斜視図である。
【図3】荷室拡大のためのシート折り畳み過程を示す概
略側面図である。
【図4】従来例における、荷室拡大のためのシート折り
畳み過程を示す概略側面図である。
【符号の説明】
S1…シートクッション、T…シートトラック、1…シ
ートクッションパネル、13…移動規制片、3…リンク
アーム、34…連結部、321…脚部先端、322…一
辺、323…他辺、4…フック部材、5…ストライカ、
6…ストラップ、61…掴み部、7…トーションバー。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションと、該シートクッショ
    ンを載置するフロア側部材と、一端が前記フロア側部材
    に対し略垂直面に沿って前後方向に回動可能に連結され
    るとともに、他端が前記シートクッションに対し略垂直
    面に沿って前後方向に回動可能に連結され、前記シート
    クッションが着座位置にあるときは前記一端が前記他端
    より前方に位置するリンクアームと、前記シートクッシ
    ョンが着座位置にあるときは前記シートクッションの後
    端の前方への移動は許容するが上方への移動は規制し、
    前記シートクッションの後端が着座位置から前方へ移動
    したときはシートクッションの後端の上方への移動を許
    容する移動規制手段とを備え、前記リンクアームの回動
    により前記シートクッションを着座位置から前方へ移動
    可能かつ前方へ跳ね上げ可能とした車両用シートにおい
    て、前記シートクッションが前記着座位置にあるとき、
    前記シートクッションをその前端が上方へ浮き上がる方
    向に付勢する付勢手段と、前記シートクッションの前端
    の浮き上がりを規制するロック手段と、該規制を解除す
    るロック解除手段とを備える車両用シート。
  2. 【請求項2】 前記ロック手段は、前記シートクッショ
    ンに設けられ前記リンクアームまたは車両フロア側部材
    に係合する係合位置と該係合を解除する係合解除位置に
    移動可能な係合部材を備え、前記ロック解除手段は、一
    端が前記係合部材に連結されるとともに他端がシートク
    ッションの後端に前方から操作可能に配置され、該他端
    を上方へ引っ張ることにより前記係合部材を係合解除位
    置に移動させることが可能な操作部材を備える請求項1
    に記載の車両用シート。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段は、前記シートクッション
    と前記リンクアームの間に設けられ、前記シートクッシ
    ョンが着座位置にあるとき前記リンクアームをその前記
    一端が前記シートクッションに対し下方へ移動しようと
    する方向に付勢するバネ部材を備える請求項1または2
    に記載の車両用シート。
  4. 【請求項4】 前記シートクッションを前方へ跳ね上げ
    て起立状態で保持可能とするとともに、前記リンクアー
    ムを側面視で略L字形に成形して、前記シートクッショ
    ンが起立状態のとき、前記リンクアームの一辺が略水平
    姿勢に、他辺が前記一辺の前端で略垂直姿勢に位置する
    ようになした請求項1又は2に記載の車両用シート。
JP2001141582A 2001-05-11 2001-05-11 車両用シート Expired - Fee Related JP3606227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141582A JP3606227B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141582A JP3606227B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331861A true JP2002331861A (ja) 2002-11-19
JP3606227B2 JP3606227B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18988018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141582A Expired - Fee Related JP3606227B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606227B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313867A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Kia Motors Corp 車両のシートフォールディング装置
JP2005313869A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Kia Motors Corp 車両用ダブルフォールディングシートのマウンティング構造
JP2008273396A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Johnson Controls Technol Co 車両用シート
JP2009255718A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのダブルフォールディング機構
JP2009255719A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのダブルフォールディング機構
JP2010234943A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ts Tech Co Ltd シート装置
JP2010234938A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
CN111016752A (zh) * 2018-10-09 2020-04-17 丰田自动车株式会社 车辆用座椅

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313867A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Kia Motors Corp 車両のシートフォールディング装置
KR100568980B1 (ko) * 2004-04-26 2006-04-07 기아자동차주식회사 차량의 시트 폴딩 장치
JP2005313869A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Kia Motors Corp 車両用ダブルフォールディングシートのマウンティング構造
JP2008273396A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Johnson Controls Technol Co 車両用シート
JP2009255718A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのダブルフォールディング機構
JP2009255719A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのダブルフォールディング機構
JP2010234943A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ts Tech Co Ltd シート装置
JP2010234938A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
CN111016752A (zh) * 2018-10-09 2020-04-17 丰田自动车株式会社 车辆用座椅
CN111016752B (zh) * 2018-10-09 2022-10-14 丰田自动车株式会社 车辆用座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3606227B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858817B2 (ja) チップアップ・ダイブダウン式自動車用リクライニングシート
JP2001001816A (ja) 車両のフラット化シート構造
US7246857B2 (en) Seat folding device of vehicle
JP2002331861A (ja) 車両用シート
JP2004330991A (ja) 車両用シート装置
JPH01226448A (ja) 折畳シート
WO2007077980A1 (ja) チップアップ式自動車用シート
JP3771114B2 (ja) 車両用座席装置
JP3771115B2 (ja) 車両用シート
JP4461594B2 (ja) シート装置
JP2536462Y2 (ja) 車両用折り畳みシート
JP4431444B2 (ja) 車両のシート構造
JP4032871B2 (ja) シート装置
JP3761309B2 (ja) 跳上げシートのロック解除機構
JPH0619402Y2 (ja) 車両用シート
JP2002347488A (ja) 車両用シート
JP2003002098A (ja) 車両用折りたたみシート
JP2004237922A (ja) シートのウォークインキャンセル装置
JP2002248980A (ja) 車両用シート
JP2011245991A (ja) 座席シート
JP3050513B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JPH0525321Y2 (ja)
JP3777220B2 (ja) 車両用多機能シート
JP2003102580A (ja) シートにおける二段ヒンジ機構
JPH11348622A (ja) 自動車のシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3606227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees