JP2002330877A - 断熱容器 - Google Patents

断熱容器

Info

Publication number
JP2002330877A
JP2002330877A JP2001142117A JP2001142117A JP2002330877A JP 2002330877 A JP2002330877 A JP 2002330877A JP 2001142117 A JP2001142117 A JP 2001142117A JP 2001142117 A JP2001142117 A JP 2001142117A JP 2002330877 A JP2002330877 A JP 2002330877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
shoulder member
container
container body
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001142117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674536B2 (ja
Inventor
Hidekazu Ueda
英一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP2001142117A priority Critical patent/JP3674536B2/ja
Publication of JP2002330877A publication Critical patent/JP2002330877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674536B2 publication Critical patent/JP3674536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 肩部材及び肩リングの緩みを防止するととも
に、たとえ肩部材がゆるんだとしても容器本体が脱落す
ることがなく、且つ、その製作コストを低減できる断熱
容器を提供する。 【解決手段】 断熱構造の容器本体2と、該容器本体に
対し着脱自在な肩部材8と、前記容器本体と前記肩部材
とを結合する肩リング9と、前記容器本体の開口部を開
閉する蓋部材3とを有する断熱容器において、前記容器
本体の外筒外面部に段部2dを設け、下方から前記肩部
材を取り付け、上方から前記肩リングを取り付けてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ご飯、或いは飲
み物等を入れて持ち運びする断熱容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の断熱容器で、ボトルを示
す。その構成を簡単に説明すると、該ボトルaは、主と
して暖かい飲み物を運ぶためのもので、図に示すように
真空断熱二重壁構造体の容器本体bとこの容器本体bの
上端開口部に設けられ、開閉弁を有する中蓋cと、この
中蓋cを完全に覆いその外周上に取り付けられる外蓋d
とで構成され、その容器本体b内に温かい飲み物を入れ
て持ち運びするものである。このように断熱ボトルa
は、持ち運び可能であることを大きな特徴の一つとして
おり、そのため容器本体bの外周上には、吊り紐を掛け
るための肩部材eとともに、この肩部材eを取り付け固
定するための肩リングfが取り付けられている。
【0003】この肩部材eは、その上端部に容器本体b
に形成される段部に係合可能な鍔部を有する中空円筒状
の部材であるのに対し、肩リングfは、その内周部に容
器本体bの外周上に形成される螺子に螺合可能な螺子を
有する中空円筒状の部材であり、その取り付けに際して
は、まず容器本体bの上から肩部材eを嵌合し、その上
端部に形成される鍔部を容器本体bに形成される段部に
係合させ、次いで肩リングfを容器本体bの上からその
内周部に形成される螺子を容器本体bの外周上に形成さ
れる螺子に螺合させながら肩部材eの鍔部に当接するま
で嵌合し、肩部材eを肩リングfで取り付け固定してな
る。
【0004】このように従来の肩部材eは、肩リングf
を取外すことにより着脱自在とされているため、容器本
体bの丸洗いが可能であるという利点を有するものであ
る。
【0005】しかしながら、従来の断熱ボトルaは、容
器本体bに対し肩部材eを上部より取り付け、容器本体
bで上部より締め付ける形態であったため、肩リングf
での締め付けが緩く持ち運び時の振動で更に螺子嵌合が
緩み、その嵌合が外れると容器本体bが脱落し、汚れた
り損傷する問題を有していた。
【0006】また従来の断熱ボトルaは、容器本体bの
外周上に設けられる螺子に肩リングfの内周上に設けら
れる螺子を嵌合することにより肩部材eの取付を行って
いたため、容器本体bに螺子を設ける必要があるとこ
ろ、容器本体bを成形するためのプレス用型の形状が複
雑になり、それだけコスト高を生じる問題を有してい
た。
【0007】更に、従来の断熱ボトルaは、肩部材eと
肩リングfとの間に回り止め手段としてのパッキンを取
り付けてはいたが、樹脂同士の肩部材eと肩リングfと
間に介在するものであるためパッキンが滑り本来の回り
止め効果が充分に達成できずに肩部材が緩む問題をも有
していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記問題
点、即ち、肩部材及び肩リングの緩みを防止するととも
に、たとえ肩部材がゆるんだとしても容器本体が脱落す
ることがなく、且つ、その製作コストを低減してなる断
熱容器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明は以下の構成を採用する。
【0010】請求項1、2に係る発明では、断熱構造の
容器本体と、該容器本体に対し着脱自在な肩部材と、前
記容器本体と前記肩部材とを結合する肩リングと、前記
容器本体の開口部を開閉する蓋部材とを有する断熱容器
において、前記容器本体の外筒外面部に段部を設け、下
方から前記肩部材を取り付け、上方から前記肩リングを
取り付け、更に、前記段部は、その下方の直径よりも大
きく形成され、前記肩部材の下端を該段部に引っかけて
取り付ける構成。そしてこのような構成により、肩部材
の取り付け取り外しが容易になるとともに、肩部材の取
り付け後、たとえ肩部材と本体容器との螺子嵌合が外れ
たとしても本体容器が肩部材より下方に抜け落ちること
はないので安全性が高まる。
【0011】請求項3に係る発明では、請求項1、2の
構成に加え、前記肩部材と前記肩リングとは、外方に前
記肩部材を内方に前記肩リングを配置し、両者の接触部
を螺子嵌合する構成。そしてこのような構成により、肩
部材と肩リングとを同時に一体的に結合することができ
るとともに、両者の結合後においては、両者は容器本体
に強固に結合される。
【0012】請求項4に係る発明では、請求項1ないし
3の構成に加え、前記容器本体と、前記肩部材及び/ま
たは前記肩リングの間に回り止め手段を設ける構成。請
求項5に係る発明では、請求項4の構成に加え、前記容
器本体と前記肩部材の間に設ける回り止め手段は、前記
容器本体の段部と該段部に引っかけて取り付けられる前
記肩部材の下端との間に設けるパッキンである構成。請
求項6に係る発明では、請求項4の構成に加え、前記容
器本体と前記肩部材の間に設ける回り止め手段は、前記
容器本体の段部と該段部に引っかけて取り付けられる前
記肩部材の下端との間のいずれかに設ける突起物である
構成。そしてこのような構成により、肩リングを肩部材
に螺合する場合の肩部材の共回り、或いは両者の結合
後、振動等による緩みが防止される。
【0013】請求項7に係る発明では、請求項1ないし
6の構成に加え、前記肩リングの上端を前記容器本体上
端より上方に位置させ、内容部材との対向部にリブを設
ける構成。そしてこのような構成により、例えばランチ
ジャーの場合においては肩リングの近傍に菜入れが配置
されることになるが、閉蓋後の持ち運び時にその菜入れ
が内部でガタつくことはない。
【0014】請求項8に係る発明では、請求項1ないし
7の構成に加え、前記蓋部材と前記肩部材との間に隙間
を設ける構成。そしてこのような構成により、蓋部材を
閉蓋する際、該蓋部材が肩部材に当たり肩部材が共回り
することが防止される。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1に本願
発明の第1の実施の形態の断熱容器を示す。本願発明
は、ランチジャー及びボトル等断熱容器を対象にするも
のであるが、以下においてはランチジャーを対象に説明
する。
【0016】断熱容器としてのランチジャー1は、真空
断熱二重壁構造体からなる容器本体2及び該容器本体2
の上端開口部に設けられる蓋部材3からその外郭が構成
されるとともに、容器本体2内には、下方より汁を入れ
るための汁器4、ご飯等を入れるための飯器5及びおか
ずを入れるための菜入れ6が収納配置される。
【0017】真空断熱二重壁構造体からなる容器本体2
について説明すると、容器本体2は、上方が開口する中
空円筒状を呈し、その外周部は真空断熱部材を構成し、
それぞれステンレス製の金属板よりなる内側筒状体2
0、外側筒状体21からなり、それら両部材20、21
の上端部同士を溶着接合することにより図示のような内
部空間22を形成し、該内部空間22を真空引きするこ
とにより真空の閉断面構造体である真空二重壁構造体を
形成している。
【0018】詳述すると、まず、一枚のステンレス製の
金属板を絞り加工することにより、上方に開口部を有す
るやや小さ目の筒状体を形成し、これを内側筒状体20
とする。尚、この内側筒状体20の底部全体には丸みが
形成されるとともに、後記の汁器4の底面形状と相まっ
て汁器4の収納を安定にする。次いで、同じく一枚のス
テンレス製の金属板を絞り加工することにより、上方に
開口部を有するやや大き目の筒状体を形成し、これを外
側筒状体21とする。尚、この外側筒状体21の底面部
には真空引きするための穴21aを形成するとともに、
閉断面構造体を形成した後にその閉鎖された内部空間2
2内で発生するガスを吸着するためのゲッター21bを
その内面部に取り付けてなる。
【0019】そして外側筒状体21内に小さ目の内側筒
状体20を挿入し、両者20,21間に内部空間22を
形成する形態で両者20,21の開口端部を溶着接合す
る。そして該ステンレス構造体を真空室に搬入し、外側
筒状体21に設けた穴21aから内部空間22を真空引
きするとともに、同じく真空室において加熱熔解してな
る図示しない封止材によって穴21aに封をし、内部空
間22を真空にしてなる閉断面構造体を形成する。この
ような真空二重壁構造体は、従来のガラス繊維や発泡ス
チロール等の断熱材に比べて遥かに断熱作用が高く、従
来のものに比べて断熱性能が大きく向上する。尚、外側
筒状体21の外周部は直接ランチジャー1の外周面を形
成することになるので、その面をステンレス製の地肌そ
のままの状態として使用することができ、更に、その外周
面に人気キャラクターのデザインを付けることもでき
る。
【0020】また、該容器本体2は、内側筒状体20と
外側筒状体21との開口端溶着接合部近傍の上壁部2a
と、真空引きするための穴21a及びガスを吸着するた
めのゲッター21bを有する底壁部2cと、上壁部2a
と底壁部2cとの間の胴部2bからなるとともに、それ
ぞれの形状は、その底壁部2cをほぼ平坦面とし、胴部
2bを上に広がる小さなテーパー状の円筒面とし、上壁
部2aをほぼ同径、或いは胴部2bと同様の上に広がる
小さなテーパー状の円筒面としてなる。更に、上壁部2
aの径は、胴部2bの径より大きくされ、両者2a、2
b間には後記の肩部材8を止めるための段部2dが形成
される。また、この実施の形態のものにおいては、該段
部2dに適当数の突起部2eを不規則の間隔で設けてお
り、この突起部2eに後記の肩部材に形成される凹嵌部
8dを嵌着することにより肩部材の位置決めを行い、更
に肩部材の共回り及び緩み回りを防止する。
【0021】次に容器本体2内に収納配置する各器につ
いて説明すると、前記汁器4は、樹脂製の汁器本体40
及び同じく樹脂製の蓋41からなる。汁器本体40は、
その底部に丸みが形成されるとともに、その底部中央に
は凹部42を有する断面ほぼW形状からなる容器であ
り、前記容器本体2の内側筒状体20の底面形状に沿う
形状にされ、該汁器4を容器本体2の底部に収納した時
の安定感を高めている。また、その側壁部の上方外周上
には蓋41が螺合可能な本体螺子43を有している。
尚、容器本体2の底部に汁器4を安定的に収納するため
に、容器本体2の内側筒状体20の底部の丸みである曲
率半径を汁器4の底部の丸みである曲率半径より大きく
している。
【0022】前記蓋41は、ほぼ水平な上面部41a及
び垂直な側面部41bからなる断面ほぼコ字状を呈し、
上面部41aのほぼ中央部には、ゴム弁44を配置して
なり、汁器本体40内に入れた暖かい汁が冷め、その内
部圧が下がるとそのゴム弁44が内方に開き、外部から
空気を導入することにより、内部が真空状態になり、蓋
41を開蓋できなくなる弊害を防止する。また、該上面
部41aには、リング状の窪み45が設けられるととも
に、該窪み45の内側に平面視円形等のつまみ46が形
成され、このつまみ46を持って蓋41の開閉が行われ
る。更に前記側面部41bの内面には、蓋螺子47が形
成されており、この蓋螺子47を汁器本体40の本体螺
子43に螺合することにより汁器本体40を密封し、汁
器本体40内に入れた汁がこぼれないようにしている。
【0023】符号5は、いずれも樹脂製の飯器本体50
及び中蓋51からなるご飯等が入れられる飯器であり、
汁器4の上部に収納配置される。該飯器本体50は、底
面が平坦な円筒状容器であり、前記汁器4の平坦な上面
部41a上に安定した状態で載置される。またその上端
部内面には中蓋51との間でヘリコイド係合が行われる
ための3ないし4個の係合突起50aが等間隔に設けら
れている。
【0024】前記飯器本体50の蓋としての中蓋51
は、樹脂製の中蓋本体52と、その中蓋本体52の上面
に嵌合される樹脂製の上部板53と、これら両部材5
2,53間に介在される断熱材58からなる。即ち、中
蓋本体52を円筒状に形成するとともに、その内部に所
定の厚さを有する円盤状の断熱材58を配設し、その上
部に上部板53を嵌合する。その後前記中蓋本体52と
上部板53との上端部間を熱溶着等によって両者を一体
的に結合し、中蓋51を形成する。
【0025】また、中蓋本体52の下端近傍の外周上に
は、飯器本体50の上端部内面に設けられる3ないし4
個の係合突起50aとの間でヘリコイド係合が行われる
ための同数の係合溝54が等間隔で形成されており、飯
器本体50内にご飯等を入れた後係合突起50aに係合
溝54を係合させることにより両者50,51を固定す
る。
【0026】また、中蓋51を構成する上部板53の上
面にはリング状の窪み56が設けられるとともに、該窪
み56の内側に平面視円形等のつまみ57が形成され、
中蓋51の取り付け或いは取り外しは、このつまみ57
を持って行われる。
【0027】符号6はおかずを入れる菜入れであり、最
上部に配置される。この菜入れ6は、樹脂製の菜入れ本
体60とやはり樹脂製の蓋61からなり、該菜入れ本体
60はその底部が平坦面の断面コ字状の容器であり、前
記中蓋51上に安定的に載置される。また、その開口上
端部には全周にわたり膨出部62が形成されるととも
に、前記蓋61の外周内面部には溝部63がやはり全周
にわたり形成されており、膨出部62に溝部63を押圧
して嵌合することにより、菜入れ本体60に蓋61を密
封固定し、内容物がこぼれないようにしている。
【0028】そして図に示すように容器本体2内に下か
ら順に汁器4、飯器5及び菜入れ6を収納配置した後、
蓋部材3で容器本体2の開口部を上部から蓋をすること
になる。該蓋部材3は、樹脂製で、且つコップ形状をし
ており、取外してコップとして利用することもできる。
またその開口部近傍の内周面には、後記の肩部材8の上
部外周面に設けられる肩部材外側螺子8cに螺合可能な
蓋螺子3aが形成されている。
【0029】符号8は、本願発明の特徴的部材の一つで
ある肩部材である。該肩部材8は、樹脂製のリング形状
を呈し、その外面中央部には、外方に張り出した鍔部8
fが形成されるとともに、その上方部外周上には蓋部材
3の開口部近傍の内周面に設けられる蓋螺子3aに螺合
する肩部材外側螺子8cが形成され、該肩部材外側螺子
8cの内側にあたる上部内周面には、後記の肩リングに
形成される螺子に螺合可能な肩部材内側螺子8bが形成
される。
【0030】また該肩部材8の下端部にはその全周にわ
たり前記容器本体2の段部2dとの係合手段としての絞
り部8aが形成されているとともに、該絞り部8aの内
面であって、前記容器本体2の段部2d上に不規則の間
隔で設けられる適当数の突起部2eに嵌着可能な位置に
同数の凹嵌部8dが形成され、この凹嵌部8dを段部2
dの突起部2eに嵌着することにより肩部材8の位置決
めを行い、更に肩部材8の共回り及び緩み回りを防止す
る。即ち、凹嵌部8dと突起部2eとで本願発明の特徴
の一つである回り止め手段を構成している。尚、前記突
起部2eと前記凹嵌部8dとはその取り付け位置が逆で
あっても良いとともに、係合手段としての絞り部8a
は、鋭く折れ曲がったものから滑らかなテーパー形状の
ものまでその角度はいろいろであっても良く、また特に
容器本体全周にわたる必要はなく適当箇所に1つ以上あ
る係止爪のような係止手段であっても良く、要は肩部材
8が容器本体2の段部2dに引っ掛かりそれ以上上部に
いかない形状のものであればどのような形状であっても
良い。
【0031】そしてこの肩部材8を取り付けるに際して
は、該肩部材8を容器本体2の下側から挿入し、絞り部
8aの内面に形成した凹嵌部8dを段部2dの突起部2
eに嵌着し肩部材の位置決めを行う。次いで内面に形成
した肩部材内側螺子8bに後記の肩リングの螺子を螺合
して両者を結合することになるが、その場合、肩部材8
の共回りが防止されるため、肩リングを螺合することに
より該肩部材8を容器本体2に対して確実に固定するこ
とができ、更に凹嵌部8dと突起部2eとの嵌合により
肩部材8の緩みも防止できる。
【0032】符号9は、前記肩部材8の内方に位置する
肩リングであり、樹脂製の円筒形状を呈し、その下部外
周面には肩部材内側螺子8bと螺合可能な肩リング螺子
9aが設けられ、その内周面には下面に溝9cを設けた
フランジ9bが形成され、更にその上方には円筒状のリ
ブ9dが形成される。そして、前記該溝9cには、回り
止め手段としてのリング状のパッキン10aが配置され
るとともに、肩リング9を肩部材8に取り付けた時に
は、該パッキン10aは容器本体2の上部開口上端部に
当接された状態で保持され、肩リング9と容器本体2と
の結合を強固に行い、肩リング9が振動等によって緩む
ことを防止する。また、前記リブ9dの高さは、容器本
体2の最上部に配置される内容部材である菜入れ6の底
面より高く形成されており、菜入れ6を収納するときの
ガイド、ならびに断熱容器を持ち運びする際のガタつき
を防止している。
【0033】尚、前記リブ9dは特に円筒状である必要
はなく、例えば数カ所のリブが立設するような形状であ
っても良い。またリブ9dの高さも、菜入れ6がガタつ
かず、且つ、菜入れ6の取り出し時に接触しないような
高さであればよい。
【0034】肩リング9と肩部材8との取り付け等につ
いて説明すると、まず肩部材8を容器本体2の下方から
挿入し、絞り部8aの内面に形成した凹嵌部8dを段部
2dの突起部2eに嵌着し肩部材の位置決めを行う。次
いで肩リング9を容器本体2の上方から挿入し、肩リン
グ9の肩リング螺子9aを肩部材8の肩部材内側螺子8
bに螺合し、両者をねじ締めする。この場合、肩部材8
の凹嵌部8dは段部2dの突起部2eに嵌着しており、
肩部材8は、肩リング9と共回りすることがないため、
両者の結合は確実に行われる。両者が完全に結合された
後には、肩部材8は上方に押し上げられる力を受け、肩
部材8の凹嵌部8dは段部2dの突起部2eに押しつけ
られるように嵌着するとともに、肩リング9は下方に押
し下げられる力を受け、パッキン10aは容器本体2の
上部開口上端部に強く押し当てられ、結果的に肩リング
9と肩部材8との結合が強まり、結合後に振動を受けて
も両者の結合が緩むことがなくなる。
【0035】肩リング9と肩部材8との結合後、容器本
体2内に汁器4、飯器5及び菜入れ6を入れ、蓋部材3
を被せることになる。この蓋部材3は、その内面に形成
される蓋螺子3aを前記肩部材外側螺子8cにねじ込む
ことによって行われる。そしてそのねじ込みは、蓋部材
3の底面が肩部材8の鍔部8f上面に当接するまでであ
る。当接後は、蓋部材3を回しても肩部材8の凹嵌部8
dが段部2dの突起部2eに嵌合しているため肩部材8
が共回りをすることはなく、蓋部材3は肩部材8の当接
位置でその閉蓋が完了することになる。
【0036】尚、両者の結合を解くための緩みトルク
は、肩リング9と肩部材8とのものに比べて、肩部材8
と蓋部材3とのものの方が小さくされることは勿論であ
るとともに、閉蓋完了時において、蓋部材3の天板内面
が菜入れ6の上面と接触することはないが、強く押圧す
るのでなく弱い接触状態であれば寧ろ菜入れ6等の器の
移動を防止することにもなり、菜入れ6等の器を大きく
変形することがない接触状態であればそれでも良い。
【0037】(第2の実施の形態)図1に示す第1の実
施の形態のものは、肩部材8の凹嵌部8dを段部2dの
突起部2eに嵌着するとともに、肩リング9に設けるパ
ッキン10aを容器本体2の上部開口上端部に強く押し
当てるものであり、前記したように肩部材8が共回りす
ることなく、且つ緩むこともないが、容器本体2に突起
部2eを設けたり、肩リング9にパッキン10aを取り
付けるためのフランジ9bを設ける等コスト高にもなっ
た。この実施の形態のものは、前記突起部2e及びフラ
ンジ9bを省略し、肩部材8の絞り部8aと段部2dと
の間に回り止め手段としてのパッキン10bを設けると
いう簡単な構成により肩部材8の共回り及び緩みを防止
したものである。
【0038】尚、以下に説明する各実施の形態のもの
は、蓋部材、肩部材ないし肩リングの一部を変形するも
のであるのでこの変形するものを中心に説明し、共通す
る容器本体及び容器本体内に収納配置する各器等の説明
については省略する。
【0039】図2は、第2の実施の形態を示す。即ち、
真空断熱二重壁構造体からなる容器本体2及び蓋部材3
については第1の実施の形態と同じである。
【0040】肩部材8について改めて説明すると、該肩
部材8は、樹脂製のリング形状を呈し、その外面中央部
には、外方に張り出した鍔部8fが形成されるととも
に、その上方部外周上には蓋部材3の開口部近傍の内周
面に設けられる蓋螺子3aに螺合する肩部材外側螺子8
cが形成され、該肩部材外側螺子8cの内側にあたる上
部内周面には、後記の肩リングに形成される螺子に螺合
可能な肩部材内側螺子8bが形成される。
【0041】また該肩部材8の下端部にはその全周にわ
たり前記容器本体2の段部2dとの係合手段としての絞
り部8aが形成されている。そして該絞り部8aの内面
に凹嵌部8dを形成するとともに、該凹嵌部8d内には
回り防止用のリング状のパッキン10bを配設してな
る。尚、前記凹嵌部8dを容器本体2の段部2dに設
け、そこにパッキン10bを配設するようにしても良い
とともに、係合手段としての絞り部8aは、鋭く折れ曲
がったものから滑らかなテーパー形状のものまでその角
度はいろいろであっても良く、また特に容器本体全周に
わたる必要はなく適当箇所に1つ以上ある係止爪のよう
な係止手段であっても良く、要は肩部材8が容器本体2
の段部2dに引っ掛かりそれ以上上部にいかない形状の
ものであればどのような形状であっても良い。
【0042】そしてこの肩部材8を取り付けるに際して
は、該肩部材8を容器本体2の下側から挿入し、絞り部
8aの内面の凹嵌部8dに配置したパッキン10bを容
器本体2の段部2d当接させる。次いで内面に形成した
肩部材内側螺子8bに後記の肩リングの螺子を螺合して
両者を結合することになるが、その場合、パッキン10
bと容器本体2の段部2d壁面との間の摩擦抵抗が大き
くなるため肩部材8の共回りが防止され、肩リングを螺
合することにより該肩部材8を容器本体2に対して確実
に固定することができ、更に肩部材8の緩みも防止でき
る。
【0043】符号9は、前記肩部材8の内方に位置する
肩リングであり、樹脂製の円筒形状を呈し、その下部外
周面には肩部材内側螺子8bと螺合可能な肩リング螺子
9aが設けられ、その上方には円筒状のリブ9dが形成
される。該リブ9dの高さは、容器本体2の最上部に配
置される内容部材である菜入れ6の底面より高く形成さ
れており、菜入れ6を収納するときのガイド、ならびに
断熱容器を持ち運びする際の菜入れ6のガタつきを防止
する。尚、前記リブ9dは特に円筒状である必要はな
く、例えば数カ所のリブが立設するような形状であって
も良い。
【0044】肩リング9と肩部材8との取り付け等につ
いて説明すると、まず肩部材8を容器本体2の下方から
挿入し、絞り部8a内面の凹嵌部8d内に配置したパッ
キン10bを容器本体2の段部2dに当接させる。次い
で肩リング9を容器本体2の上方から挿入し、肩リング
9の肩リング螺子9aを肩部材8の肩部材内側螺子8b
に螺合し、両者をねじ締めする。この場合、肩部材8の
凹嵌部8d内に配置したパッキン10bは容器本体2の
段部2dに強く当接しており、肩部材8は、肩リング9
と共回りすることがないため、両者の結合は確実に行わ
れる。更に、結合後に振動を受けても両者の結合が緩む
ことはなくなる。
【0045】肩リング9と肩部材8との結合後、容器本
体2内に汁器4、飯器5及び菜入れ6を入れ、蓋部材3
を被せることになる。この蓋部材3は、その内面に形成
される蓋螺子3aを前記肩部材外側螺子8cにねじ込む
ことによって行われる。そしてそのねじ込みは、蓋部材
3の下端面が肩部材8の鍔部8f上面に当接するまでで
ある。当接後は、蓋部材3を回しても肩部材8の凹嵌部
8dに配置したパッキン10bは容器本体2の段部2d
に強く当接しているため肩部材8が共回りをすることは
なく、蓋部材3は肩部材8の当接位置でその閉蓋が完了
することになる。
【0046】尚、両者の結合を解くための緩みトルク
は、肩リング9と肩部材8とのものに比べて、肩部材8
と蓋部材3とのものの方が小さくされることは勿論であ
るとともに、閉蓋完了時において、蓋部材3の天板内面
が菜入れ6の上面と接触することはないが、強く押圧す
るのでなく弱い接触状態であれば寧ろ菜入れ6等の器の
移動を防止することにもなり、菜入れ6等の器を大きく
変形することがない接触状態であればそれでも良い。
【0047】(第3の実施の形態)図3は、蓋部材の天
板内面にリブを設け、このリブを菜入れの蓋上面に当接
し、肩部材の鍔部上面と蓋部材下端面との間に隙間を設
けて肩部材の共回りを防止した例を示す。尚、この実施
の形態のものは、蓋部材の天板内面に回り止め手段とし
てのリブを設けた以外は、第1の実施の形態のものと全
て同じであるのでそれらについては第1の実施の形態の
ものを参照するものとしてその記載を省略し、関係箇所
の説明のみにする。
【0048】即ち、蓋部材3の開口部近傍の内周面に
は、肩部材外側螺子8cに螺合可能な蓋螺子3aが形成
されるとともに、その水平部を構成する天板内面には、
円筒状のリブ3bが垂下されている。このリブ3bは、
蓋部材3の閉蓋時に蓋部材3の下端面と肩部材8の鍔部
8f上面とが当接する前に、その先端が最上段の内容部
材、即ち菜入れ6の上面に当接するものであれば適当数
の棒状体等どのような形状のものでも良い。
【0049】そして第1の実施の形態で説明した手順で
肩リング9と肩部材8とを結合し、容器本体2内に汁器
4、飯器5及び菜入れ6を入れ、蓋部材3を被せること
になる。この蓋部材3は、その内面に形成される蓋螺子
3aを前記肩部材外側螺子8cにねじ込むことによって
行われ、そのねじ込みは、蓋部材3の下端面が肩部材8
の鍔部8f上面に当接するまでであるがこの実施の形態
のものでは、蓋部材3の下端面が肩部材8の鍔部8f上
面に当接する前にリブ3bが菜入れ6の上面に当接する
ことになる。そのため蓋部材3をそれ以上ねじ込むこと
ができず、蓋部材3の下端面と肩部材8の鍔部8f上面
との間に隙間3cが形成されることになる。そしてこの
隙間3cが形成されるということは、蓋部材3の下端面
と肩部材8の鍔部8f上面とが当接することがないた
め、蓋部材3の回動により肩部材8が共回りをして緩む
弊害が防止されることになる。(第4の実施の形態)図
4は、蓋部材の閉蓋時に肩部材8の鍔部8f上面と当接
可能な蓋部材3の下端面、或いは肩部材8の鍔部8f上
面であっても良いが回り止め手段としての複数個のリブ
を設け、このリブを肩部材8の鍔部8f上面に当接し、
鍔部8f上面と蓋部材下端面との接触面積を低減するこ
とにより肩部材の共回りを防止した例を示し、図5はそ
の拡大断面図を示す。尚、この実施の形態のものも、蓋
部材の下端面にリブを設けた以外は、第1の実施の形態
のものと全て同じであるのでそれらについては第1の実
施の形態のものを参照するものとしてその記載を省略
し、関係箇所の説明のみにする。
【0050】即ち、蓋部材3の開口部近傍の内周面に
は、肩部材外側螺子8cに螺合可能な蓋螺子3aが形成
されるとともに、肩部材8の鍔部8f上面と当接可能な
蓋部材3の下端面には、複数個のリブ3bが等間隔に垂
下されている。このリブ3bは、蓋部材3の閉蓋時に肩
部材8の鍔部8f上面と当接するものであり、特にその
形状はどのようなものでも良いが、当接面積はできるだ
け少ないものの方が良く、またリブ3bは蓋部材の下端
面に設けると説明したが、肩部材8の鍔部8f上面に設
けても良い。
【0051】そして、肩部材8を肩リング9により容器
本体2に強固に取り付け、容器本体2内に汁器4、飯器
5及び菜入れ6を入れた後、蓋部材3の内面に形成され
る蓋螺子3aを肩部材外側螺子8cにねじ込むことによ
って蓋をすることになるが、肩部材8の鍔部8f上面と
当接可能な蓋部材3の下端面には前記したように複数個
のリブ3bが垂下されており、蓋部材3をねじ込んでい
くと、該リブ3bの先端が肩部材8の鍔部8f上面に当
接する。このようなリブ3bと肩部材8の鍔部8f上面
との接触面積は、従来のものに比べ小さなものにするこ
とができ、それだけ両者の接触摩擦が低減するため、蓋
部材3の回動により肩部材8が共回りをして緩む弊害が
低減されることになる。尚、その他の実施の形態として
肩部材8と肩リング9との間のねじ方向と、蓋部材3と
肩部材8との間のねじ方向を逆にすることによっても回
り止めを達成することもできる。
【0052】本願発明は、上記各実施の形態の構成に限
定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて適宜設計変更可能であることは勿論である。
【0053】
【発明の効果】請求項1、2に係る発明では、容器本体
の外筒外面部に段部を設け、下方から肩部材を取り付
け、上方から肩リングを取り付けるとともに、前記段部
は、その下方の直径よりも大きく形成され、前記肩部材
の下端を該段部に引っかけて取り付けることにより、肩
部材の取り付け取り外しを容易に行うことができるとと
もに、肩部材の取り付け後、たとえ肩部材と容器本体と
の螺子嵌合が外れたとしても容器本体が肩部材より下方
に抜け落ちることはないので安全性を高めることができ
る。また、容器本体に螺子を設ける必要がないため容器
本体を成形するためのプレス用型の形状を簡素化でき、
それだけコストを低減することができるとともに、肩部
材と蓋部材との嵌合後においては両者間の隙間をなくす
ることができるため見た目に綺麗にすることができる。
更に、容器本体の段部を除いた箇所の塗装においては、
該段部を利用してマスキングすることができるため、塗
装作業を簡略化することができる。
【0054】請求項3に係る発明では、肩部材と前記肩
リングとは、外方に前記肩部材を内方に前記肩リングを
配置し、両者の接触部を螺子嵌合することにより、請求
項1、2に係る発明の効果に加え、肩部材と肩リングと
を同時に一体的に結合することができるとともに、両者
を容器本体に強固に結合することができる。
【0055】請求項4ないし6に係る発明では、容器本
体と、前記肩部材及び/または前記肩リングの間に回り
止め手段を設けることにより、請求項1ないし3に係る
発明の効果に加え、肩リングを肩部材に螺合する場合の
肩部材の共回りを防止することができるとともに、両者
の結合後における振動等による緩みをも防止することが
できる。
【0056】請求項7に係る発明では、肩リングの上端
を前記容器本体上端より上方に位置させ、内容部材との
対向部にリブを設けることにより、請求項1ないし4に
係る発明の効果に加え、例えばランチジャーの場合にお
いては肩リングの近傍に菜入れが配置されることになる
ため、閉蓋後の持ち運び時にその菜入れ等の内容部材が
内部でガタつくことを防止することができる。
【0057】請求項8に係る発明では、蓋部材と肩部材
との間に隙間を設けることにより、請求項1ないし5に
係る発明の効果に加え、蓋部材を閉蓋する際、該蓋部材
が肩部材に当たり肩部材が共回りして肩部材と肩リング
との螺合が緩むことを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の携帯用断熱容器の第1の実施の形態
を示す断面図。
【図2】本願発明の携帯用断熱容器の第2の実施の形態
を示す断面図。
【図3】本願発明の携帯用断熱容器の第3の実施の形態
を示す断面図。
【図4】本願発明の携帯用断熱容器の第4の実施の形態
を示す断面図。
【図5】図4の要部拡大断面図。
【図6】従来の携帯用断熱ボトルの断面図。
【符号の説明】 1…ランチジャー 2…容器本体 3…蓋部材 4…汁器 5…飯器 8…肩部材 20…内側筒状体 21…外側筒状体 22…内部空
間 2a…上壁部 2b…胴部 2c…底壁部 2d…段部 2e…突起部 3b…リブ 3c…隙間 8a…絞り部 8c…肩部材
外側螺子 8d…凹嵌部 9…肩リング 9a…肩リン
グ螺子 9b…フランジ 9c…溝 9d…リブ 10…パッキン 40…汁器本体 44…ゴム弁 50…飯器本体 52…中蓋本体 53…上部板 54…係合溝 55…鍔部 58…断熱材 62…膨出部 63…溝部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱構造の容器本体と、該容器本体に対
    し着脱自在な肩部材と、前記容器本体と前記肩部材とを
    結合する肩リングと、前記容器本体の開口部を開閉する
    蓋部材とを有する断熱容器において、前記容器本体の外
    筒外面部に段部を設け、下方から前記肩部材を取り付
    け、上方から前記肩リングを取り付けることを特徴とす
    る断熱容器。
  2. 【請求項2】 前記段部は、その下方の直径よりも大き
    く形成され、前記肩部材の下端を該段部に引っかけて取
    り付けることを特徴とする請求項1記載の断熱容器。
  3. 【請求項3】 前記肩部材と前記肩リングとは、外方に
    前記肩部材を内方に前記肩リングを配置し、両者の接触
    部を螺子嵌合することを特徴とする請求項1、2記載の
    断熱容器。
  4. 【請求項4】 前記容器本体と、前記肩部材及び/また
    は前記肩リングの間に回り止め手段を設けることを特徴
    とする請求項1ないし3記載の断熱容器。
  5. 【請求項5】 前記容器本体と前記肩部材の間に設ける
    回り止め手段は、前記容器本体の段部と該段部に引っか
    けて取り付けられる前記肩部材の下端との間に設けるパ
    ッキンであることを特徴とする請求項4記載の断熱容
    器。
  6. 【請求項6】 前記容器本体と前記肩部材の間に設ける
    回り止め手段は、前記容器本体の段部と該段部に引っか
    けて取り付けられる前記肩部材の下端との間のいずれか
    に設ける突起物であることを特徴とする請求項4記載の
    断熱容器。
  7. 【請求項7】 前記肩リングの上端を前記容器本体上端
    より上方に位置させ、内容部材との対向部にリブを設け
    ることを特徴とする請求項1ないし6記載の断熱容器。
  8. 【請求項8】 前記蓋部材と前記肩部材との間に隙間を
    設けることを特徴とする請求項1ないし7記載の断熱容
    器。
JP2001142117A 2001-05-11 2001-05-11 断熱容器 Expired - Fee Related JP3674536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142117A JP3674536B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142117A JP3674536B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 断熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330877A true JP2002330877A (ja) 2002-11-19
JP3674536B2 JP3674536B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18988475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142117A Expired - Fee Related JP3674536B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104369991A (zh) * 2014-08-12 2015-02-25 德清中盈文具用品有限公司 一种保鲜冷藏用冰桶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104369991A (zh) * 2014-08-12 2015-02-25 德清中盈文具用品有限公司 一种保鲜冷藏用冰桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674536B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI540083B (zh) 具有可防止上蓋被移除之閂鎖機構之飲料容器
JP3582012B2 (ja) 断熱飲料容器
BE1006495A3 (fr) Assemblage de fermeture pour recipient.
US4735333A (en) Insulated holder
MXPA01006639A (es) Adaptacion para resellar recipientes de bebidas carbonatadas.
US20040066705A1 (en) Cocktail shaker
AU2013202071A1 (en) Food storage container with quick access lid
KR20100078576A (ko) 진공용기 뚜껑과 이를 위한 체크밸브 및 패킹
JP2000505340A (ja) 二重の金属壁部を有する保温性入れ物とその製造方法
KR102376066B1 (ko) 단열 용기용 진공 밀봉 리드 인서트
JP2002330877A (ja) 断熱容器
JP2002125868A (ja) ぐい飲みボトル
CA2031495C (en) Heat insulating container
JP2017119528A (ja) 容器用連結部材
JP3695347B2 (ja) 炊飯器
TWI841356B (zh) 飲料容器蓋體及其容器組合
WO2009064032A1 (en) Dual sealing structure for container
TWI841327B (zh) 飲料容器蓋體
JP2790041B2 (ja) 断熱調理器具
JP7229839B2 (ja) キャップ付き容器
TWM572179U (zh) Insulated beverage container
JP2002325614A (ja) ランチジャー
CN212638473U (zh) 一种具有密封和展示功能的存储罐
JP7406249B2 (ja) ランチジャー
JPS5941776Y2 (ja) 液体保温容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees