JP2002330772A - IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする核酸、並びにこれらの用途 - Google Patents

IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする核酸、並びにこれらの用途

Info

Publication number
JP2002330772A
JP2002330772A JP2001167359A JP2001167359A JP2002330772A JP 2002330772 A JP2002330772 A JP 2002330772A JP 2001167359 A JP2001167359 A JP 2001167359A JP 2001167359 A JP2001167359 A JP 2001167359A JP 2002330772 A JP2002330772 A JP 2002330772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hrf
ala
leu
val
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001167359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295449B2 (ja
Inventor
Kyunglim Lee
キョン リム イー
Jun Ho Chung
ジュン ホー チョン
Wha Jung Kim
ファー ジョン キム
Miyoung Kim
ミー ヨン キム
Jae Hoon Jung
ジェー フン チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2002330772A publication Critical patent/JP2002330772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295449B2 publication Critical patent/JP4295449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/03Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アレルギー疾患を誘発するIgE−依存性ヒ
スタミン放出因子(HRF)の新規な受容体、HRF結
合ペプチド、及びこれらをコードする核酸、及びこれら
の用途を提供する。 【解決手段】 特定なアミノ酸配列又はこれと85%以
上の相同性を有するアミノ酸配列を有するHRF受容
体。(A,LまたはW)−X−X−X−X−(A,L,
SまたはW)−(A,PまたはM)のアミノ酸配列を有
するHRF結合ペプチド。これらはHRFによるヒスタ
ミン放出を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IgE依存性ヒス
タミン放出因子(以下、「HRF」と称する)の受容
体、HRF結合ペプチドおよびこれらをコードする核
酸、並びにこれらの用途に関する。より詳細には、本発
明は喘息;鼻炎;痰麻疹;アナフィラキシー;アレルギ
ー性気管支拡張症;食物、薬物、花粉または虫によるア
レルギー;花粉症;寒冷じん麻疹;またはアトピー性皮
膚炎等のようなアレルギー疾患を誘発するHRFの新規
な受容体、HRF結合ペプチドおよびそれらをコードす
る核酸、並びにそれらの医薬分野における用途に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アレルギーは、アレルゲンに対して遺伝
的に過敏にIgEを生成するか、IgEの分泌を増加さ
せるインターロイキン−4(IL−4)とIgEの分泌
を減少させるγ−インターフェロン(γ−IFN)の均
衡が破れて起こると考えられている。アレルゲンに曝さ
れると、即時反応が起こり、炎症と関連した様々な細胞
が集まってきて、その数時間後には好塩基球、好酸球お
よびリンパ球から、ヒスタミン又は他のサイトカインが
分泌されることによる後期反応(「LPR」と略記す
る)が起こる。該LPRでは好塩基球からヒスタミンが
分泌されるが、この時には反応を誘発したアレルゲンが
ない。そして、アレルギー患者のおよそ半分だけがLP
Rにまで進展するため、何が好塩基球よりヒスタミンを
遊離させているのか、その原因物質が何であるのかとい
うことが大きな関心事であった。これまでに、MCP−
3、MCP−1またはランテス(RANTES)等のよ
うなサイトカインがヒスタミンを分泌させることが知ら
れており、IgE−依存性LPRでは、「HRF」と呼
ばれる物質だけが、好塩基球よりヒスタミンを分泌させ
る物質であることが明らかになっている[マクドナルド
(MacDonald)ら、1995]。しかしなが
ら、HRFがどういう作用機構によって、好塩基球より
ヒスタミン分泌を誘導しているかはいまだ知られていな
い。
【0003】HRFは諸細胞質に存在する、172個の
アミノ酸よりなる公知のタンパク質である[ボーム(B
ohm)ら、1989]。そのうち、C末端の45個の
アミノ酸は塩基性ドメインを形成しており、この部位は
微小管結合タンパク質(microtubule−as
sociated protein)のMAP−1Bと
約46%の相同性を示すことから、微小管結合タンパク
質の一種と推定されている。ゴーセ(Gachet、1
997)らは、共焦点顕微鏡(confocal mi
croscope)を用いてHRFの分布と細胞骨格網
分布がある程度一致していることを観察したが、これは
HRFが細胞骨格と結合していることを示唆するもので
ある。一方、サンチェス(San-chez、199
7)らは、HRFが一般的なCa結合タンパク質ファミ
リーに属していないにもかかわらず、Ca2+と結合する
ことを発表した。また酵母サカロマイセスセレビジエ
(Saccaromyces cerevisiae)
で、HRF遺伝子を欠失させても酵母は生存できること
も確認した。これらの結果は、HRFが重複経路(re
dundant pathway)を有する遺伝子ファ
ミリーに属することを暗示するものである。
【0004】このように、HRFは細胞質内に存在する
タンパク質であるにもかかわらず、マクドナルド(Ma
cDonald、1995)らは細胞外で該HRFを発
見した。また、HRFが細胞外に存在しながらIgE感
作好塩基球を刺激し、ヒスタミンを遊離させていると知
られていた。しかしながら、IgEとHRFの明確な相
互作用はいまだ究明されていない(Schroeder
et al.、1996)。シュレーダー(Schro
eder)ら(1997)は、IgEが存在していない
時にも、抗IgE抗体で誘導されるヒスタミンを好塩基
球から放出する反応が調節されることを観察し、HRF
がIgEに結合して作用するものではなく、特異な細胞
膜受容体に結合して作用することを提示した。したがっ
て、細胞質タンパク質であるHRFがどういう経路で細
胞外に出られるのか、どういう作用機構でHRFがIg
E感作好塩基球を刺激しヒスタミンを放出させるのかは
大切な問題である。
【0005】HRFは親水性で細胞内に存在するタンパ
ク質であるが、LPRアレルギー患者の血漿から多量に
検出される。このことから、アポトーシスや他の作用機
構により細胞外に放出され、好塩基球の細胞膜に存在す
るHRF受容体を介してヒスタミンを遊離させるものと
推定されていた。
【0006】また、HRFは大部分の組織に存在するた
め、炎症関連細胞以外の組織細胞においてもその機能を
発揮するものと推定される。しかしながら、炎症関連細
胞以外の他組織、とりわけ脳組織や神経細胞でのHRF
の機能については殆ど報告されていない。但し、最近2
−Dゲル電気永動およびプロテオミックス(prote
omics)を用いて、ヒトの脳に存在している各種タ
ンパク質の分析中に、HRFが見出されており[ランゼ
ン(Langen)ら、1999]、次いで同一グルー
プの研究陣らによって、ダウン症候群やアルツハイマー
病で死亡した患者の脳よりHRFタンパク質が減少して
いることが観察されたという報告があっただけである
[キム(Kim)ら、2001]。
【0007】一方、細胞の安定膜電位形成および浸透性
の均衡調節に係わるNa+,K+−ATPアーゼは神経細
胞、とりわけ神経末端またはシナプトゾーム(syna
ptosome)の膜にも高濃度で存在し、神経活性に
重要な役割を果たしている。神経細胞膜に存在している
Na+,K+−ATPアーゼの活性が阻害され又は活性が
消失すると、色々な神経病理学的変化やアポトーシスが
誘発されると報告されている[リーズ(Lees)、1
991]。これは、脳の虚血や酸素欠乏状態でNa+
+−ATPアーゼの酵素活性に必須的な細胞内ATP
が枯渇するという報告[マーティン(Martin)
ら、1994;サントス(Santos)ら、199
6]にも関連している。したがって、このような脳疾患
状態では該酵素の活性も阻害されるとされている。ま
た、Na+,K+−ATPアーゼ活性が阻害される時、神
経伝達物質の放出が増加することが、マウス脳組織切
片、シナプトゾームおよび試験管内(in vitr
o)培養システムにより証明された。なお、生体内(i
n vivo)および試験管内(in vitro)で
の研究より、虚血または酸素欠乏と似た状態で神経伝達
物質の放出が増加し、その結果、シナプス後膜受容体の
活性化が神経損傷について重要な過程であると提示され
た[チェ(Choi、1990)、マーティン(Mar
tin et al.、1994)]。
【0008】脳のNa+,K+−ATPアーゼ活性は、ド
ーパミン、セロトニン、ノルエピネフリン、グルタメー
ト等の神経伝達物質だけでなく、インスリン、酸化窒素
(NO)等の内因性物質によっても調節される。脳に、
植物から抽出された配糖体のウワバインと構造的に類似
した内因性Na+,K+−ATPアーゼ阻害物質である
「脳ウワバイン」が存在することが見出された[バドジ
カウスキー(Budzikowski)ら、1998]
が、ロードリゲスら[Rodriguez et.a
l、1992]は、脳の可溶性分画に、Na+,K+−A
TPアーゼの活性を特異的に阻害し、ウワバインとは構
造も特性も異なる内因性ウワバイン様因子(endog
enous ouabain−like factor)
が存在し、これにより高親和性3H−ウワバイン結合が
遮断されて神経伝達物質の放出が誘導され、また、該神
経伝達物質によるNa+,K+−ATPアーゼ活性の調節
にも関与すると報告した。最近、この物質はエンドバイ
ン(endobain)E[ヴァッタ(vatta)
ら、1999]と命名されたが、その実体については依
然明らかにされていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、HR
Fの新規受容体、HRF結合ペプチドおよびそれらの用
途を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、i)HRF
が親水性タンパク質であるにもかかわらず、細胞膜を通
過できることと、ii)酵母の2ハイブリッド分析(ye
ast two-hybrid assay)によりHR
F受容体がNa+,K+−ATPアーゼの第3細胞質ドメ
イン(CD3)であるという驚くべき事実を見出した。
なお、細胞外に分泌されたHRFが好塩基球内で、ヒス
タミンの分泌を促進する明確な作用機構も本発明者によ
り最初に究明された。
【0011】ひいては、上記の研究結果に基づいて、本
発明者はi)HRFが細胞内に入る段階を遮断すること
により、あるいはii)HRFがNa+,K+−ATPアー
ゼに結合する段階を遮断してHRFのヒスタミン分泌を
阻害することにより、アレルギー疾患の予防または治療
ができると考えた。その一環として、ドデカマーおよび
ヘプタマーファージディスプレーライブラリーをスクリ
ーニングし、HRFに結合するペプチドを研究していた
ところ、ある特定配列を有するペプチドのヒスタミン分
泌阻害率が極めて優れていることを確認し、本発明の完
成に至った。
【0012】第1の発明は、配列番号(SEQ ID N
o.)1、2および3よりなる群から選ばれたアミノ酸
配列を有する、ラットHRF受容体に関する。
【0013】第2の発明は、配列番号4、5および6よ
りなる群から選ばれたアミノ酸配列を有する、ヒトHR
F受容体に関する。
【0014】第3の発明は、前記アミノ酸配列と85%
以上の配列相同性を有するHRF受容体に関する。
【0015】本発明のHRF受容体は、Na+,K+−A
TPアーゼ α1、α2、またはα3サブユニットの大
型細胞質ループ[CD3(cytoplasmic d
omain 3]で有り得る。
【0016】第4の発明は、HRF受容体をコードする
核酸に関する。本発明の核酸は配列番号7、8および9
よりなる群から選ばれた塩基配列(ラットHRF)、ま
たは配列番号10、11および12(ヒトHRF)より
なる群から選ばれた塩基配列を含有し得る。
【0017】第5の発明は、前記核酸を含有する組替え
ベクターに関する。
【0018】第6の発明は、前記ベクターによって形質
転換された形質転換体に関する。
【0019】第7の発明は、前記形質転換体を、被験化
合物および前記受容体と相互作用すると知られている化
合物と接触させる工程;前記被験化合物のうち、前記受
容体と相互作用すると知られている化合物の相互作用を
減少させる化合物を選別する工程を含む、HRF受容体
と相互作用する化合物の同定方法である[競合結合分析
(competition binding assa
y)]。
【0020】第8の発明は、下記のアミノ酸配列を有す
るHRF結合ペプチドに関する: (A,LまたはW)−X−X−X−X−(A,L,Sま
たはW)−(A,PまたはM) {ここで、Xは任意のアミノ酸を示す}。
【0021】本発明のHRF結合ペプチドは、好ましく
はアミノ酸配列(A,LまたはW)−X−X−(Y,P
またはA)−(P,GまたはK)−(A,L,Sまたは
W)−(A,PまたはM)を有するものであり、より好
ましくは、アミノ酸配列(A,LまたはW)−(V,
Y,EまたはA)−(T,V,FまたはA)−(Y,P
またはA)−(P,GまたはK)−(A,L,Sまたは
W)−(A,PまたはM)、例えば、配列番号13、1
4、15、16、17、18、19、20、21および
22よりなる群から選ばれたアミノ酸配列を有するもの
である。さらに好ましくは、アミノ酸配列(Aまたは
W)−(YまたはA)−(VまたはA)−(Yまたは
A)−(PまたはK)−(SまたはA)−(Mまたは
A)、例えば、配列番号14、16、17、18、1
9、20、21および22よりなる群から選ばれたアミ
ノ酸配列を有するものである。最も好ましくは、アミノ
酸配列W−(YまたはA)−(VまたはA)−(Yまた
はA)−(PまたはK)−(SまたはA)−M、例え
ば、配列番号14、17、18、19、20、及び21
よりなる群から選ばれたアミノ酸配列を有するものであ
る。
【0022】本発明のHRF結合ペプチドは、構成アミ
ノ酸がL−アミノ酸、D−アミノ酸又はDL−アミノ酸
であってもよく、さらに修飾されたアミノ酸、例えばア
ミノ酸誘導体またはアルキル化、とりわけメチル化アミ
ノ酸を1つ以上含んでもよい。
【0023】第9の発明は、前記HRF結合ペプチドを
コードする核酸に関する。
【0024】第10の発明は、前記核酸を含有する組変
えベクターに関する。
【0025】第11の発明は、前記組変えベクターで形
質転換された形質転換体に関する。
【0026】第12の発明は、有効成分として前記HR
F結合ペプチドまたはそれをコードする核酸を含有する
アレルギー、とりわけ、喘息;鼻炎;痰麻疹;アナフィ
ラキシー;アレルギー性気管支拡張症;食物、薬物、花
粉または虫によるアレルギー;花粉症、寒冷じん麻疹;
またはアトピー性皮膚炎の診断、予防または治療用組成
物に関する。
【0027】第13の発明は、有効成分としてIgE−
依存性ヒスタミン放出因子(HRF)またはそれをコー
ドする核酸を含有する神経伝達物質、例えば、ドーパミ
ン放出誘導剤に関する。
【0028】第14の発明は、有効成分として前記HR
F結合ペプチドまたはそれをコードする核酸を含有する
神経伝達物質、例えば、ドーパミン放出抑制剤、とりわ
け脳卒中、アルツハイマー病またはパーキンソン病等の
ようなアポトーシス関連神経疾患の診断、予防または治
療用組成物に関する。
【0029】第15の発明は、有効成分として前記HR
F結合ペプチドまたはそれをコードする核酸を含有する
マラリアの診断、予防または治療用組成物に関する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0031】本発明者は、まず酵母の2ハイブリッド法
を利用し、HRFがNa+,K+−ATPアーゼ αサブ
ユニットのうち、大型細胞質ループ(CD3)に結合す
ることを始めて見出した。なお、共同免疫沈澱法(co
immunoprecipitation)を用いて酵
母細胞および哺乳細胞で、HRFとNa+,K+−ATP
アーゼ αサブユニットのCD3が相互作用することを
確認し、その結合親和度を測定した。さらに、HRFの
受容体がNa+,K+−ATPアーゼ αサブユニットの
CD3であることを共焦点顕微鏡で確認した。
【0032】また、HRFが水溶性タンパクであるにも
かかわらず、細胞内に侵入できることを共焦点顕微鏡と
ウエスタンブロッティング法で立証し、該HRFが細胞
内のNa+およびCa2+濃度を増加させ、この際、Na
/Ca交換体により細胞外のCa源が消耗されることを
明らかにした。また、HRFがIgEの存在下で、反応
性酸素源(ROS)を生成し、その結果細胞内により多
くのCa2+が流入されることを明らかにした。
【0033】以上の結果より、好塩基球からのヒスタミ
ン放出を、HRFが促進する作用機構が明らかにされ
た。即ち、細胞外に分泌されたHRFが好塩基球内に入
り込み、Na+,K+−ATPアーゼ αサブユニット中
の第3細胞質ドメイン(CD3)と結合し、ウワバイン
の様に、Na+,K+−ATPアーゼの作用を阻害し、そ
の結果、細胞内のNa+濃度は増加し、次いでNa/C
a交換体が活性化されることによって細胞内のCa2+
度も増加する。また、IgEが存在すると、ROSの生
成により細胞内のCa2+が一層増加するため、結局ヒス
タミン分泌が促進される。以上の結果は、HRFの受容
体がこのNa+,K+−ATPアーゼのCD3であり、H
RFがNa+,K+−ATPアーゼの細胞質リプレッサー
であることを意味する。
【0034】したがって、本発明者は、HRF受容体の
実体を始めて究明し、これにより、配列番号1、2およ
び3よりなる群より選ばれたアミノ酸配列を有するHR
F受容体を提供できる。HRF受容体は夫々ラットから
分離されたNa+,K+−ATPアーゼ α1、α2およ
びα3サブユニットのCD3に属するものであり、該当
技術分野で通常の知識を有した者であれば誰でもヒトH
RF受容体を容易に同定することができる。従って、ヒ
トHRF受容体も同様に本発明の範囲内に属する。ヒト
HRF受容体は、配列番号4(α1)、5(α2)また
は6(α3)に記載のアミノ酸配列を有する。
【0035】ラットのNa+,K+−ATPアーゼ α1
CD3とα2 CD3との間での配列相同性は87.6
%であり、α2 CD3とα3 CD3との間での配列相
同性は89.4%であった。一方、ラットとヒトの間で
のNa+,K+−ATPアーゼα CD3の配列相同性
は、α1同士で97.5%、α2同士で99.3%、α
3同士で98.8%を示した(図18〜21参照)。従
って、本発明は前記配列番号に記載の夫々のアミノ酸配
列と85%以上の配列相同性を有するHRF受容体を提
供する。
【0036】また、本発明はHRF受容体をコードする
核酸、例えば、配列番号7(ラットα1)、配列番号8
(ラットα2)および配列番号9(ラットα3)のいず
れか一つ、又は配列番号10(ヒトα1)、配列番号1
1(ヒトα2)および配列番号12(ヒトα3)のいず
れか一つに記載の塩基配列を有する核酸を提供する。同
時に、本発明は前記核酸を含有する組換えベクターおよ
び該ベクターで形質転換された形質転換体をも提供す
る。
【0037】なお、本発明は前記細胞を競合結合分析に
使用することを含む、HRF受容体と相互作用する化合
物を同定する方法を提供する。本発明の競合結合分析で
は、HRF受容体及びHRFタンパクをコードする核酸
を含有した組換えベクターで形質転換された細胞を、被
験化合物および前記受容体と相互作用すると知られてい
る化合物と接触させ、前記被験化合物の中より、前記受
容体と相互作用すると知られている化合物の相互作用を
減少させる化合物を選別する。以上より、最終的には細
胞内でヒスタミン分泌が効果的に調節できる新規な化合
物をスクリーニングすることができる。
【0038】また、本発明はHRFに特異的に高親和度
で結合し、ヒスタミンの分泌を阻害するペプチドを提供
する。一例として、本発明のHRF結合ペプチドはアミ
ノ酸配列を有する。 (A,LまたはW)−X−X−X−X−(A,L,Sま
たはW)−(A,PまたはM) {ここで、Xは任意のアミノ酸を示す} HRF結合ペプチドのアミノ酸配列の例は下記のものを
含有する。
【0039】(A,LまたはW)−X−X−(Y,Pま
たはA)−(P,GまたはK)−(A,L,Sまたは
W)−(A,PまたはM); 好ましくは、(A,LまたはW)−(V,Y,Eまたは
A)−(T,V,FまたはA)−(Y,PまたはA)−
(P,GまたはK)−(A,L,SまたはW)−(A,
PまたはM)であり、例えば、配列番号13〜22が挙
げられる;より好ましくは、(AまたはW)−(Yまた
はA)−(VまたはA)−(YまたはA)−(Pまたは
K)−(SまたはA)−(MまたはA)であり、例え
ば、配列番号14、16、17、18、19、20、2
1および22が挙げられる;最も好ましくは、W−(Y
またはA)−(VまたはA)−(YまたはA)−(Pま
たはK)−(SまたはA)−Mであり,例えば、配列番
号14、17、18、19、20および21が挙げられ
る。
【0040】本発明者は、前記ペプチドをファージディ
スプレーライブラリースクリーニングを通じて得、次い
で合成ペプチドを用いて実験を繰返し行った。本発明の
ペプチドは化学的に合成されるか遺伝子組変え技術を用
いて製造することができる。好ましくは、本発明のぺプ
チドを構成するドメインを生体内に存在するタンパク質
若しくはその一部により製造してもよい。他の方法とし
ては、本発明のペプチドは、それをコードする塩基配列
を有するDNAを挿入した発現ベクターを用いて組変え
DNA技術で製造してもよい。
【0041】前記ベクターは生体内で標的にできるよう
に製造され、サムブルック(Sambrook)らの方
法(Molecular Cloning,1989、
Cold Spring Harbor,Cold Sp
ring Harbor Laboratory Pre
ss)により適当な宿主細胞で形質転換され、適当な条
件下で発現されるように製造される。また、本発明のア
ミノ酸配列を包む融合タンパク質を用いて本発明のペプ
チドを製造することもできる。
【0042】一方、本発明のペプチドのアミノ酸配列
は、当業界で公知の通常の技術により変更してもよい。
例えば、本発明のペプチドは、アミノ酸の数を変えるこ
とによって変更することができる。また、本発明のペプ
チドの活性を低下させない範囲内で、結合に直接的に関
与、または保存されるべき残基を除いた特定残基成分の
置換、或いはその順番を換えることにより変更され得
る。天然に存在するL−α−アミノ酸に変更する場合だ
けでなく、β、γ、δ−アミノ酸は勿論、D−α−アミ
ノ酸誘導体に変更することもできる。
【0043】アミノ酸を1つだけ置換したペプチドを用
いて、静電気力や親水性が結合に及ぼす影響を調べた結
果、典型的には、正に帯電されるアミノ酸(例えば、L
ys、Arg、His)や負に帯電されるアミノ酸(例
えば、Glu、Asp、Asn、Gln)が置換される
場合に、その敏感度が変化することが分かる。このよう
に、置換または付加される残基の数と形態は、必須的な
結合点との間に必要な空間、親水性または疎水性のよう
に要求される機能により適宜決定される。このような置
換により、本発明のペプチドの目的タンパク質に対する
親和度をより増加させることができる。
【0044】置換により、機能においても重要な変化が
見られる。置換される残基として何を選択するかという
ことは、目的の位置に存在する分子の電気度、疎水性、
側鎖の変化またはらせん構造の変化等、ペプチドの基本
骨格を維持するのに大きな影響を及ぼす。一般的に、ペ
プチドの性質に重大な変化をもたらすのは、セリンのよ
うな親水性残基がロイシン、イソロイシン、フェニルア
ラニン、バリン、アラニンのような疎水性残基で置換さ
れる場合;リジン、アルギニンまたはヒスチジンのよう
な電気的に陽性の残基がグルタミン酸やアスパラギン酸
のような電気的に陰性の残基で置換される場合;グリシ
ンのような側鎖を持たないアミノ酸が嵩高い側鎖の残基
で置換される場合である。
【0045】上述したことを考慮すれば、前記特定ペプ
チドを、該ペプチドのHRFに対する結合力およびそれ
に従うヒスタミン分泌阻害活性を維持又は増加する範
囲、すなわち、HRFに対する結合力およびそれに従う
ヒスタミン分泌阻害活性を損傷しない範囲内で、当業者
は通常の技術を利用して変更できる。従って、かかる範
囲で変更されたものは、本発明の範囲内に属する。
【0046】本発明のペプチドは、HRFが関与する全
てのアレルギー疾患、例えば、喘息;鼻炎;痰麻疹;ア
ナフィラキシー;アレルギー性気管支拡張症;食物、薬
物、花粉または虫によるアレルギー;花粉症;寒冷じん
麻疹;またはアトピー性皮膚炎の診断、予防または治療
に有用である。前記のようなアレルギー疾患をわずらっ
ている患者の血液では、例外なくHRFが検出されるの
で(図22参照)、前記アレルギー疾患の診断、予防ま
たは治療に本発明のペプチドが有効であることは当業者
に自明なことである。
【0047】従って、本発明は有効成分として前記ペプ
チドを含有する、アレルギーの予防または治療用組成物
を提供する。前記ペプチドの有効量は、体重1kg当り
約0.1〜5mg、好ましくは0.3〜2.5mgであ
ってもよい。本発明の組成物は、溶液またはミセルの形
で、ヒト又は動物に直接注入されるか製剤化して使用で
きる。本発明の組成物は非経口または局所投与により人
体に適用してもよいが、静脈注射、皮下注射、内皮注
射、筋肉注射等の注射により投与することが好ましい。
このために、本発明のペプチドを薬剤学的に許容可能な
担体に懸濁、または溶解させるが、このとき、とりわけ
水溶性担体を使用することが好ましい。
【0048】また、本発明のペプチドはアレルギー診断
キットにも効果的に用いることができる。よって、HR
Fが結合するペプチド(HRF結合ペプチド)と抗HR
Fモノクローナル抗体を含む診断キットを用いた試験
で、血液反応で陽性と判定されると、アレルゲンがなく
てもアレルギーを起こし得る疾患を保有していると判断
される。即ち、LPRアレルギー患者の血液にはHRF
が浮遊しているため、血液検査の際、本キットを使用す
れば、血液中でのHRFの存在有無が分かり、この結果
LPR患者であるかどうかが判断できる。本発明では、
容器の底にHRF結合ペプチドを付着させた後、血液サ
ンプルを反応させ、さらに複合抗HRFモノクローナル
抗体(conjugated anti−HRF mo
noclonal antibodies)を加える方
法を用いてもよい。
【0049】さらに、本発明者らは、HRFが神経細胞
内でNa+、K+−ATPアーゼを阻害することにより、
神経伝達物質の放出を増加させるか否かを次の様にして
調べた。すなわち、細胞内の神経伝達物質の分泌顆粒を
含有していて、特にカテコールアミンの放出調節の研究
に適しているとされている神経細胞株のPC12(Ab
u−Raya et al.、1999)の培養液にHR
Fを加え、[3H]−標識ドーパミンの放出変化を測定し
た。PC12細胞でドーパミンの基底およびK +濃度の
増加により誘導される脱分極時のK+興奮性放出(K+
Stimulated release)がHRFの濃
度に依存して増加することを確認した。また、前記HR
F結合ペプチドが神経細胞においてもHRFにより誘導
された神経伝達物質の放出を効果的に遮断することが明
らかになった。
【0050】以上述べたように、Na+、K+−ATPア
ーゼ活性の細胞内調節に関与するHRFは、神経細胞に
おいても神経活性に重要な役割を果たすNa+、K+−A
TPアーゼを阻害して神経伝達物質の放出を促進させ
る。従って、HRFは、神経細胞および脳より現われる
病体生理学的効果に重要な役割を演じると確信される。
こうした理由から、HRFの神経伝達物質の放出増加作
用を遮断できるHRF結合ペプチドは脳卒中、アルツハ
イマー病、パーキンソン病等のような種々のアポトーシ
スに関連する神経疾患の診断、予防または治療剤として
有用である。
【0051】従って、本発明は有効成分としてHRF結
合タンパク質を含有する脳卒中、アルツハイマー病、パ
ーキンソン病等のアポトーシス関連性神経疾患の診断、
予防または治療用組成物を提供する。この場合、前記の
投与経路と投与量を適用してもよい。
【0052】一方、HRFは、翻訳により調節される腫
瘍タンパク質とも言われており、ビスティバン(Bhi
sutthibhan)ら(1998)によって、すで
に抗マラリア剤のアルテミシニンがマラリアタンパク質
のHRFに結合し作用することが明らかにされている。
従って、本発明のペプチドもHRFとの結合親和性を有
するため、アルテミシニンと同様に、マラリアの予防お
よび治療に用いられることができる。この場合、前記の
投与経路と投与量を適用してもよい。
【0053】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例を挙げより詳
しく説明するが、これは本発明の理解を深めるだけであ
り、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
【0054】実施例 1:酵母の2ハイブリッド法を利
用したHRFのNa+,K+−ATPアーゼ大型細胞質ル
ープに対する結合実験 ラットの骨格筋より全細胞質RNAを抽出した後、pJ
G4−5ベクターを用いて、酵母の2ハイブリッド分析
用のcDNAライブラリーを製作した。Na+、K+−A
PTase α2サブユニットを用いてCD3部位をL
exA DNA結合ドメイン(pEG202ベクター)
に挿入した後、これをスクリーニング用のバイト(ba
it)として使用した。リポーター遺伝子を活性化させ
た陽性クローンを選択し、塩基配列分析、制限酵素マッ
ピングとBLASTサーチを利用して配列分析を行っ
た。これらのうち、一つのクローンがIgE依存性HR
Fの配列と完全に一致した。
【0055】Na+,K+−ATPアーゼ α1およびα
2サブユニットのCD3部位をpEG202ベクターに
挿入した後、イソフォーム(isoform)による相
互作用を調べた。前記製造したすべての作製物で、Le
xAop−LEU2およびLexAop−LacZリポ
ーター遺伝子を含有する酵母細胞(EGY48/pSH
18−34)を形質転換した後、選択培地プレートで増
殖させた。
【0056】結果を図1に示す。図1より、HRFの受
容体がNa+,K+−ATPアーゼの大型細胞質ループ
(CD3)であることを確認した。
【0057】実施例 2:共同免疫沈澱法を用いた酵母
およびCOS−7細胞における、HRFと(Na,K)
ATPアーゼの相互作用の実験 グルコシルUra−His−Trp−およびガラクトシ
ルUra−His−Trp−培地で、実施例1で調製し
た前記作製物で形質転換された酵母細胞を増殖させた
後、3000×gで5分間遠心分離を行い細胞を集め
た。集められた細胞を再び酵母溶菌緩衝液(yeast
lysis buffer;50mM Tris pH
8.0、5mM MgCl2、150mM NaCl,5
0mM NaF、2mM ZnCl2、プロテアーゼ阻害
剤カクテル)で懸濁させた後、グラスビーズに加え、攪
拌した。この混合物に、RIPA緩衝液(10mM T
ris pH8.0、10mMNaCl,1mMEDT
A,1%NP4O,0.5% デオキシコレートナトリウ
ム、0.1%SDS)を加えた後、10,000×g、
4℃で30分間遠心した。
【0058】以上により製造された細胞抽出物にIgG
sorb(The EnzymeCenter、In
c)を加えた後、4℃で30分間培養した後、10,0
00×gで5分間遠心した。この混合物にまた親和性の
精製抗−HA 12CA5モノクローナル抗体を加えた
後、4℃で3時間、または一晩培養した。生成された免
疫複合体に50%タンパク質Aアガロース溶液(Roc
he,USA)を加え、4℃で4時間培養した。次いで
5秒間遠心してから、ペレットをRIPA緩衝液と洗浄
緩衝液(1M NaCl,10mM Tris pH 8.
0、0.1%NP4O)で夫々洗浄した。
【0059】ペレットを2×SDSサンプル緩衝液に再
懸濁させた後、SDS−PAGEゲル上にローディング
した。相互作用するタンパク質を調べるため、ウサギポ
リクロナールLexA抗体を使用した。その結果を図2
に示す。図2よりHRFとNa+,K+−ATPアーゼの
大型細胞質ループが相互作用することを確認した。
【0060】次いで、哺乳細胞での相互作用を調べるた
めに、COS−7細胞をDMEM+培地(10%牛胎児
血清、100units/mlペニシリンおよび100
units/mlストレプトマイシン含有のDulbe
ccos modifiedEagles 培地)で増殖
させた。pCDNAneoベクター(Invitrog
en)に挿入した、N末端HA−タッグ(tag)のH
RF作製物をトランスフェクションさせた。COS−7
細胞抽出物の免疫沈澱をフロルキエヴィツ(Flork
iewicz)ら(1998)の方法により行い、相互
作用するタンパク質を調べるため、ウサギポリクローナ
ル抗Na+,K+−ATPアーゼ抗体を使用した。その結
果を図3に示す。図3より、哺乳細胞のCOS−7細胞
においても、HRFとNa+,K+−ATPアーゼの大型
細胞質ループが相互作用することを確認した。
【0061】実施例3:バイアコア(Biacore)
分析を用いたNa+,K+−ATPアーゼとHRFの結合
親和度の測定実験 CM5センサーチップに、組換えラットHRFをpH
4.0、10mMアセテートに10mg/mlの濃度で
固定させた後、HBS緩衝液(0.01M Hepe
s、pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDT
A、0.005%界面活性剤P20)を流し補正した。
この混合液に50mM NHS(N−ヒドロキシスクシ
ンイミド)と200mM EDC[N−エチル−N−
(3−ジエチルアミノプロピル)カルボジイミド]を流
し活性化させた後、Na+,K+−ATPアーゼを流し結
合親和度を測定した。その結果を図4に示した。図4
中、Kdの値は8.5×10-7Mである。
【0062】実施例4:共焦点顕微鏡を用いたNa+
+−ATPアーゼとHRFの相互作用の実験 COS−7細胞を、Ca2+及びMg2+を含有する3.7
%ホルムアルデヒドで10分間固定させた後、0.1%サ
ポニンを含有するマウスモノクローナル抗HRF抗体
(1:100)(梨花女子大学抗体センター)および/
またはウサギポリクローナル抗Na+,K+−ATPアー
ゼ抗体(1:100)を1時間、室温で加え染色した。
次いで、抗マウス−FITC(1:100)及び2次抗
体の抗ウサギ−ローダミン抗体(1:100)と30分
間培養した。その後、抗漂白剤溶液を加えてから、レー
ザー共焦点顕微鏡(Leica TCSNT syste
m)で観察した。その結果を図5に示した。
【0063】実施例5:HRFの細胞膜透過能の測定実
験 pRSET−Aベクターに、PCR(ポリメラーゼ連鎖
反応)により増幅したラットHRF全長配列(Chit
patima et al.、1988)をクローニング
した後、E.coli内で過発現(overexpre
ssion)させた。発現された組換えタンパク質をH
is−結合Niカラム(Novagen)を用い精製
し、COS−7細胞培養液に加えた後、COS−7細胞
を、Ca2+およびMg2+を含有する3.7%ホルムアル
デヒドで10分間固定した。その後、0.1%サポニン
を含有する抗Hisモノクロナール抗体(1:100)
を1時間、室温で加え染色した。次いで、2次抗体の抗
マウス−FITC(1:100)とともに30分間培養
した。その後、抗漂白剤溶液を加えレーザー共焦点顕微
鏡(Leica TCSNT system)で観察し
た。
【0064】また、100mm培養プレートで培養した
COS−7細胞を前記の方法で処理した後、夫々細胞質
と細胞膜部分に分離し、10%SDS−PAGEゲルに
ローディングし、抗Hisモノクローナル抗体を用いて
ウエスタンブロッティングを行った。
【0065】その結果を図6(a)および図6(b)に
示す。図6より、HRFを加えて1分後にHRFが細胞
内で検出されることを確認した。
【0066】実施例6:HRFが細胞内のNa+濃度に
及ぼす影響の測定実験 RBL−2H3細胞を3.0×105〜1.0×106
ells/mlの濃度で24ウエルプレートにローディ
ングした後、37℃で18時間培養した。各ウエルに、
最終濃度が8Mになるように、Hams F−12培地
(フェノールレッドまたは血清欠乏2mM炭酸水素ナト
リウムおよび10mM HEPES pH7.3)と染料
のナトリウムグリーンテトラアセテート(Molecu
larProbes、Eugene、OR)を混合し、
細胞にローディングした(Amorino and Fo
x、1995)。その後、ラットIgE(Serote
c)を0.2g/mlで45〜60分間感作させた後、
約20〜60分間、室温で培養してからF−12培地で
3回洗浄した。次いで、ヒスタミン放出緩衝液に含まれ
たHRF(10〜20g/ml)を加えた後、485/
530nmで15分間、マイクロタイターリーダー(F
L600、Bio−tek Instruments,
Inc.、Winooski,VT)で蛍光強度を測定
した。その際、目盛り用に、Sigma社のグラミシジ
ンD(gramicidin D)を用いて、Na+とK
+を適正濃度に混合した溶液を測定した(Amorin
oand Fox,1995)。その結果を図7に示
す。図7より、HRFが細胞内Na+濃度を増加させる
ことを確認した。
【0067】実施例7:HRFによるNa+,K+−AT
Pアーゼ活性の阻害実験 RBL−2H3細胞を前記実施例6と同様の方法で培養
および感作させた後、クレプス−リンガー緩衝液(Kr
ebs−Ringer buffer;KRP,140
mM NaCl,5mM KCl、10mM Na2HPO
4,1mM MgSO4、1.4mM CaCl2、2.5
mMグルコース、pH7.4)で3回洗浄した。次い
で、細胞を37℃で15分間培養した後、1mMウワバ
インを含有した0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)
含有のKRP緩衝液を加えた。86Rb+(0.5Ci/
ml,NEN)をトレーサーとして用いて5〜10分間
培養し、10〜20g/mlのHRFを加えた後、5、
10、15分後のK+の消費を夫々測定した。その結果
を図8に示す。図8より、HRFがNa+,K+−ATP
アーゼの活性度を、夫々10.8%、40.4%、5
0.7%に減少させることを確認した。
【0068】実施例8:HRFが細胞内Ca2+濃度に及
ぼす影響の測定実験 RBL−2H3細胞を前記実施例6と同様の方法で培養
した後、クレプス−リンガー緩衝液(KRP,125m
M NaCl,1.2mM KH2PO4、1.2mM M
gSO4,6mMグルコース、2mM CaCl2、25
mM Hepes、pH7.4)で洗浄した。次いで、
2μM Fluo−3−AM(Molecular Pr
obes,Eugene,OR)と0.2%BSAを含
有したKRH緩衝液で30分間培養した後、DMEM完
全培地で10〜30分間補正した。次いで、KRH緩衝
液で洗浄し、前記実施例6に記載の方法で感作させた。
感作後、HRF、抗IgE(Serotec)、各阻害
剤をヒスタミン放出緩衝液(100mM NaCl、
0.4mM MgCl2、5mM KCl、5.6mMグ
ルコース、0.1%BSA、25mM Hepes、p
H7.4)と共にカルシウムイオンの存在下又は不在下
で処理した。なお、488/515nmにおけるflu
o−3AMの蛍光強度を、レーザースキャーニング共焦
点顕微鏡で測定し、その結果を図9(a)に示した。
【0069】また、細胞内のROSを2′,7′−ジク
ロロフルオレセインジアセテート(DCFH−DA)を
用いてレーザースキャーニング共焦点顕微鏡で測定し
た。即ち、RBL−2H3細胞をIgEの存在または不
在下で、完全DMEM培地で1時間培養した。次いで、
クレプス−リンガー溶液で洗浄した後、5μM DCF
H−DAを含有したクレプス−リンガー溶液中で5分間
培養した。その後、488/515nmで蛍光をスキャ
ーニングしながら観察した。その結果を図9(b)およ
び図9(c)に示した。
【0070】以上の結果より、HRFにより細胞内のC
2+濃度が増加し、その際、Na/Ca交換体により細
胞外のCa2+が消費され(図9(a)参照)、IgEの
存在下ではROSが生成され、それにより細胞内Ca2+
が一層増加する(図9(b)および図9(c)参照)こ
とを確認した。
【0071】実施例9:HRFによるCa2+の増加とヒ
スタミン分泌との関係の確認実験 pRSET−Aベクターに、PCRで増幅したラットH
RF全長配列(Chitpatima et al.、1
988)をクローニングした後、E.coliで過発現
させた。発現された組換えタンパク質をHis−結合N
iカラム(Novagen)を用いて精製し、RBL−
2H3細胞を刺激するのに使用した。RBL−2H3を
1×106細胞を24−ウエルプレート上で増殖させた
後、ラットIgE抗体(0.2μg/ml、Serot
ec)で45〜60分間感作させ、組換えHRFタンパ
ク質20μg/mlと前記阻害剤で夫々処理した。以上
より得られたサンプルを、RIA−分析キット(Imm
unotech,フランス)を用いてアシル化ヒスタミ
ンに調製した後、125I−アシル化ヒスタミン及びモノ
クローナル抗体に競合的に結合させた。その後、該サン
プルを再びγ−計数器で測定し、その結果を図10に示
した。図10より、IgEの存在下、細胞内Ca2+濃度
が増加すると、HRFによりヒスタミンが放出されるこ
とを確認した。
【0072】実施例10:HRFに結合するファージデ
ィスプレーペプチドクローンの分離 HRFをウエルに固定した後、HRF−ヘプタマーラン
ダムリピートペプチドライブラリー(New Engl
and Biolabs,USA)から、親和性に基づ
くスクリーニングによりHRFに結合できるペプチドを
分離した。
【0073】すなわち、コーティング緩衝液(0.1M
NaHCO3、pH8.6)に20μg/mlの濃度で
溶解したHRF50μlずつをポリスチレンマイクロタ
イタープレートに加え、4℃で一晩コーティングした
後、BSAで非特異的結合を遮断した。その後、0.1
%Tween/TBS(TBST)で6回洗浄してか
ら、ファージディスプレーペプチドライブラリーの原液
10μlを3%BSA/TBS40μlで希釈した溶液
を加え、静置した。5分間放置後、TBSTを用いて、
次の要領で洗浄(panning)した。第一洗浄では
一回、第2および第3洗浄では5回、第4洗浄では10
回行った。 次いで、グリシン/HCl緩衝液(pH
2.2)50μlを加えて5分間放置した後、ファージ
を溶出してから、1M Tris−HCl(pH9.
1)8μlで中和した。
【0074】溶出してきたファージ溶液を20mlのE
R2537培養液(OD600=0.5〜1)に添加し、
37℃の攪拌インキュベータ(200rpm)上で2時
間培養した後、SB培地100mlを加え250rpm
で一晩培養した。この培養液を10,000rpm(4
℃)で5分間遠心して得られた上清液100mlに、3
0mlの5×PEG/NaCl[20%PEG(w/
v)、15%NaCl(w/v)]を加え5分間溶解さ
せてから氷中に30分間静置した。次いで、10,00
0rpm(4℃)で20分間遠心し、その上清液をすべ
て取り除き、ペレットを3%BSA/TBS 1mlに
浮遊させた。その後、14,000rpmで5分間遠心
し、その上清液を次の洗浄(panning)に使用し
た。親和性による精製とファージクローニングを4回繰
り返し、溶出ファージの滴定プレートより、夫々のファ
ージクローンを得た。ELISA分析で特異的親和度を
示したファージクローンのみについて配列分析し、その
アミノ酸配列を同定した。 図11に前記HRF結合ペ
プチドをコードする遺伝子の分離過程を概略的に示し
た。また、HRFに対して優勢的な結合を示すファージ
ディスプレーペプチドを下記の表1に示す。
【0075】
【表1】
【0076】実施例11:ファージELISA分析 下記の通り、実施例10より得られたファージの結合親
和度を、以下の様にしてELISAで比較した。
【0077】即ち、SB培地で培養したER2537培
養液(OD600=0.5〜1)1mlずつ分取した後、
各ファージプラークを移し、37℃インキュベータ(2
50rpm)で5時間培養した。各培養液を100μl
ずつ900μlのSB培地に加え一晩培養した後、1
4,000rpmで5分間、2回続けて遠心して得られ
た上清液をELISA分析のために使用した。
【0078】分離した各ファージ溶液を同量の6%BS
A/PBSで希釈した後、該希釈溶液を50mlずつ、
HRFまたはBSA(対照群)でコーティングしたウエ
ルに加え2時間静置した。その後、PBSTで5回洗浄
してから、3%BSA/PBSに、1:5,000の割
合で希釈したHRP−複合抗M13抗体(HRP−co
njugated anti−M13antibodi
es)(Pharmacia)を100mlずつ加え1
時間静置した。次いで、PBSTで6回、PBSで1回
洗浄した後、パーオキシダーゼ基質溶液を100μlず
つ加え、その発色度をELISAリーダーを用いて40
5nmで測定した。その結果を図12に示す。、図12
より、本発明のファージph1、ph2およびph4、
とりわけph2およびph4がHRFに特異的に結合す
ることを確認した。
【0079】実施例12:濃度によるHRFとファージ
クローンの結合親和性の測定 HRFの濃度を20μg/mlから1/5倍に連続希釈
した後(即ち、夫々20、4、0.8、0.16、0.
032μg/ml)、各希釈液を50μlずつとりプラ
スチックウエルに固定した。また、このウエルに前記同
様に、1/5倍で連続希釈したファージph2溶液(原
液の1/2、1/10、1/50、1/250、1/1
250)を加え、ELISA分析を行い、405nmで
その発色度を測定した。その結果を図13に示す。図1
3より本発明のファージph2クローンが、HRFを
0.4,0.08,0.016,0.032μg/ml
まで希釈した場合でも、HRFと特異的な結合親和性を
維持していることを確認した。
【0080】実施例13:競争結合分析 a) ELISA分析を通じて、特異的親和度を示すフ
ァージクローン(ph2およびph4)の配列を分析
し、その配列を確認した後、ヘプタマーペプチド(p2
およびp4)を製造した。なお、陰性対照群として、ラ
ンダムペプチド(ran,アミノ酸配列:LMEGCR
A)を合成した。HRFでコーティングしたウエルに、
1,000nM ペプチド溶液を6%BSA/PBSで希
釈した溶液(1/10倍で連続希釈;1,000、10
0、10、1、0.1、0.01、0.001 nM)
を30μlずづ加え室温で30分間静置した後、各ウエ
ルに1/25倍で希釈したファージ溶液(原液)を加
え、さらに2時間静置した。その後、プレートをPBS
Tで5回洗浄してから、各ウエルにHRP−複合抗M1
3抗体を100μlずつ加え1時間静置した。再び、P
BSTで6回、PBSで1回洗浄した後、各ウエルにパ
ーオキシダーゼ基質溶液を100μlずつ加え、その発
色度より競合の有無を確認した。その結果を図14
(a)および14(b)に示す。図14(a)及び図1
4(b)より、合成ペプチドp2およびp4は、HRF
との結合において、夫々ファージクローンph2および
ph4と競合していることを確認した。
【0081】b) p1、p2およびp4がHRFの同
一部位に結合するか否かを試験するため、前記a)と実
質的に同一の方法により、各ウエルをHRFでコーティ
ングし、ph2に対するp1、p2およびp4の競争結
合の分析を行った。その結果を図14(c)に示す。図
14(c)より、p1、p1およびp4がすべてHRF
の同一部位に結合することを確認した。
【0082】実施例14:HRF結合ペプチドのアミノ
酸配列変位 本発明のヘプタマーペプチドのHRF結合親和度に関与
する残基を確認するため、p2のアミノ酸配列を1個ず
つアラニン(A)で置換した。但し、m5の場合のみリ
ジン(K)で置換した(表2参照)。
【0083】
【表2】
【0084】前記ペプチドのHRF結合親和度を、実施
例11と実質的に同一の方法で測定した。その結果を図
15に示す。図15より、HRF結合親和度が、p2、
m6>m7>m3>m2>m5>m1>m4であること
を確認した。
【0085】実施例15:ヒスタミン分泌の測定 pRSET−Aベクターに、PCRで増幅したラットH
RF全長配列(Chitpatima et al.、1
988)をクローニングした後、E.coliで過発現
させた。発現された再組換えタンパク質をHis−結合
Niカラム(Novagen)で精製し、RBL−2H
3細胞を刺激するのに使用した。RBL−2H3を24
−ウエルで増殖(1×106細胞)させた後、ラットI
gE抗体(0.2μg/ml、Serotec)で45
〜60分間感作した後、20μg/mlの組換えタンパ
ク質で処理した(陽性対照群)。 その後、前記細胞に
ヘプタマーペプチドp1およびp2を容量依存的方法で
処理した。また、組換えHRFタンパク質とペプチドp
1、p2、p4およびm1〜m7を、夫々HRFと同様
に20μg/mlの濃度で処理した。
【0086】得られたサンプルを、RIA−分析キット
(Immunotech,フランス)を用いて、アシル
化ヒスタミンに調製した後、125I−アシル化ヒスタミ
ンと共にモノクローナル抗体に競合結合させた。このサ
ンプルを再びγ−計数器で測定し、その結果を図16お
よび図17に示した。図16から、配列番号14のペプ
チド(p2)をRBL−2H3細胞に加えた場合、0.
01μg/ml以上の濃度より、配列14のペプチド
(p2)がHRFによるヒスタミンの放出を阻害するこ
とがわかった。また、図17に示された通り、p1、p
2、p4およびm1〜m7を20μg/ml加えた際、
m2>m5>m4>p2>m3>p1=p4>m1>m
7の順でHRFによるヒスタミン分泌を阻害し、m6の
場合は、逆にヒスタミン分泌を増加させていることを確
認した。
【0087】実施例16:神経伝達物質の放出に対する
HRFの影響の分析 HRFが酵素Na+,K+−ATPアーゼの抑制物質とし
て作用し、神経伝達物質の放出を増加させることが可能
であるかを調べた。まず、PC12細胞(Abu−Ra
ya et al.、1999)の培養液にHRFを加
え、基底状態およびK+−脱分極状態で誘導される
3H]−標識ドーパミンの放出変化を測定した。PC
12細胞としては、パッセージナンバー5〜15より得
られた細胞を用い、該細胞を10%ウマ血清、5%ウシ
胎児血清、ペニシリン(100U/ml)およびストレ
プトマイシン(100μg/ml)が添加されたRPM
I−1640培地で5%CO2の供給下、37℃で培養
した。
【0088】[3H]−ドーパミンの放出を測定するた
め、実験一日前、ポリ−L−リジン(10μg/ml)
でコーティングされた12ウエルプレートに、細胞(1
×10―6細胞/ウエル)を培養し、[3H]−ドーパミ
ン(0.5μCi/ml)が含まれた新たな培地にロー
ディングし、さらに37℃で3時間培養した。各ウエル
をPBS(1×)1mlで2〜3回洗浄した後、クレプ
スリンガー(KR)緩衝液(125mM NaCl、5
mM KCl、2mM CaCl2、10mM HEPE
S、1.2mM MgSO4、1.2mM KH2PO4、6
mM グルコース、5mM NaHCO3)にアスコルビ
ン酸(0.2mg/ml)、パルジリン(0.6mg/
ml)およびデスピラミン(despiramine)
(2μM)を加え、該混合液をHRFと共に1mlずつ
ローディングした後、37℃で20分間反応させた。脱
分極状態での放出は50mMのKClが含有されたKR
緩衝液で測定した。また、Ca2+欠乏培地はCaCl2
を取り除き、0.5mMのEGTAを加えて調製したK
R緩衝液で測定した。
【0089】反応の終了後、培養液を4℃、1,000
×gで10分間遠心し、放出されたドーパミンの放射能
を測定し、細胞を0.5N NaOHで可溶化した後、
組織内の放射能を測定した。ドーパミンの放出率(%)
は、下式により計算した。 [上精液の放射能/(上精液の放射能+組織内の放射
能)×100]
【0090】結果を図23に示す。図23より、神経類
似細胞のPC12細胞で、ドーパミンの基底放出が、H
RFの濃度に依存して増加することがわかる。すなわ
ち、10μgのHRFで処理した場合には、細胞外のK
+濃度の増加によって誘導される脱分極時の興奮性放出
と同等程度にドーパミンの放出を促進させた。また、3
0μg以上のHRFで処理した場合には、ドーパミンの
放出が急激に増加し、細胞が培養容器の底に付着せず、
死滅することが観察された。一方、HRFは高濃度の細
胞外のK+により誘導される脱分極時の興奮性放出も濃
度依存的に増加させ、HRF濃度に従ったドーパミンの
放出増加反応が基底放出増加反応と比べて、左側にシフ
トする様子を示したが、ドーパミン放出の増加の程度
は、HRFによる基底放出増加の度合と比べ相対的に小
さかった。
【0091】実施例17:HRF結合ペプチドのHRF
による神経伝達物質放出抑制実験 前記HRFによるヒスタミンの放出を遮断するペプチド
が、神経細胞においてもHRFにより誘導された神経伝
達物質の放出を遮断するか否かを確認するために、実施
例16と実質的に同様の方法で、HRFにより増加した
ドーパミンの放出に対する配列番号14のペプチドp2
の影響を分析した。
【0092】その結果を図24に示す。図24から、配
列番号14のペプチド60μg/ml存在下では、HR
F15μg/mlにより約110%程度増加したドーパ
ミンの放出が、約60%程度抑制されたことがわかる。
従って、前記HRF結合ペプチドは、神経細胞内で、H
RFにより増加された神経伝達物質の放出を効果的に遮
断することを確認できた。
【0093】
【発明の効果】本発明により、HRF受容体の実体とH
RFの好塩基球におけるヒスタミン放出を促進する作用
機構を始めて究明できた。したがって、本発明のHRF
の受容体の作用機構と優れた薬物動態学的安定性を示す
HRF結合ペプチドを用い、細胞内でのヒスタミン分泌
を効果的に阻害することにより、動物を含めてヒトの喘
息;鼻炎;痰麻疹;アナフィラキシー;アレルギー性気
管支拡張症;食物、薬物、花粉または虫によるアレルギ
ー;花粉症;寒冷じん麻疹;またはアトピー性皮膚炎等
のようなアレルギー疾患を予防、治療および診断するこ
とができる。
【0094】また、Na+、K+−ATPアーゼ活性の細
胞内調節に関与するHRFは、神経細胞においても神経
活性に大切な役割を果たすNa+、K+−ATPアーゼを
抑制することにより神経伝達物質の放出を促進させ、そ
の結果、神経細胞および脳で現れる病態生理学的効果に
大きい働きをすると信じられる。したがって、HRFに
よる神経伝達物質の放出増加作用を遮断する本発明のペ
プチドは、脳卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病
等の様々なアポトーシス関連神経疾患の診断、予防およ
び治療剤として有用に用いられる。
【0095】さらに、HRF受容体またはHRF結合ペ
プチドは、マラリアの診断、予防及び治療にも用いるこ
とができる。さらにまた、HRF受容体やHRF結合ペ
プチドを前駆体にして様々な非ペプチド誘導物質を製造
することもできる。
【0096】
【配列表】 <110> LEE, Kyunglim <120> IgE-dependent histamine-releasing factor(HRF) receptor, HRF- binding peptides, nucleic acids encoding the same, and uses thereof <130> PC01-0144-LKR <150> KR10-2000-0030130 <151> 2000-06-01 <160> 22 <170> KOPATIN 1.71 <210> 1 <211> 446 <212> PRT <213> Rattus sp. <400> 1 Val Ala Asn Val Pro Glu Val Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Leu Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asn Gln Ser Gly 65 70 75 80 Val Ser Phe Asp Lys Thr Ser Ala Thr Trp Phe Ala Leu Ser Arg Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Gln Ala Asn Gln Glu Asn Leu 100 105 110 Pro Ile Leu Lys Arg Ala Val Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Val Cys Cys Gly Ser Val Met Glu Met Arg Glu 130 135 140 Lys Tyr Thr Lys Ile Val Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Lys Asn Pro Asn Ala Ser Glu Pro Lys His Leu 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ser Ser 180 185 190 Ile Leu Leu His Gly Lys Glu Gln Pro Leu Asp Glu Glu Leu Lys Asp 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Leu Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys His Leu Leu Leu Pro Asp Glu Gln Phe Pro Glu Gly 225 230 235 240 Phe Gln Phe Asp Thr Asp Glu Val Asn Phe Pro Val Asp Asn Leu Cys 245 250 255 Phe Val Gly Leu Ile Ser Met Ile Asp Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Val Asn Gln Val Asn Pro Arg Asp Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Val His Gly Ser Asp Leu Lys Asp Met Thr Ser Glu Glu Leu Asp Asp 340 345 350 Ile Leu Arg Tyr His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Val Ala Met Gly Ile Val Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 2 <211> 446 <212> PRT <213> Rattus sp. <400> 2 Val Ala Asn Val Pro Glu Gly Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Leu Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asp Gln Ser Gly 65 70 75 80 Ala Thr Phe Asp Lys Arg Ser Pro Thr Trp Thr Ala Leu Ser Arg Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Lys Ala Gly Gln Glu Asn Ile 100 105 110 Ser Val Ser Lys Arg Asp Thr Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Leu Ser Cys Gly Ser Val Arg Lys Met Arg Asp 130 135 140 Arg Asn Pro Lys Val Ala Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Glu Arg Glu Asp Xaa Ser Pro Gln Ser His Val 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ser Thr 180 185 190 Ile Leu Val Gln Gly Lys Glu Ile Pro Leu Asp Lys Glu Met Gln Asp 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Met Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys Gln Leu Asn Leu Pro Ser Gly Lys Phe Pro Arg Gly 225 230 235 240 Phe Lys Phe Asp Thr Asp Glu Leu Asn Phe Pro Thr Glu Lys Leu Cys 245 250 255 Phe Val Gly Leu Met Ser Met Ile Asp Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Val Ser Gln Val Asn Pro Arg Glu Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Val His Gly Ser Asp Leu Lys Asp Met Thr Ser Glu Gln Leu Asp Glu 340 345 350 Ile Leu Arg Asp His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Ile Ala Met Gly Ile Ser Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 3 <211> 446 <212> PRT <213> Rattus sp. <400> 3 Val Ala Asn Val Pro Glu Gly Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Leu Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asp Gln Ser Gly 65 70 75 80 Thr Ser Phe Asp Lys Ser Ser His Thr Trp Val Ala Leu Ser His Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Lys Gly Gly Gln Asp Asn Ile 100 105 110 Pro Val Leu Lys Arg Asp Val Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Leu Ser Ser Gly Ser Val Lys Leu Met Arg Glu 130 135 140 Arg Asn Lys Lys Val Ala Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Glu Thr Glu Asp Pro Asn Asp Asn Arg Tyr Leu 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ala Thr 180 185 190 Ile Leu Leu Gln Gly Lys Glu Gln Pro Leu Asp Glu Glu Met Lys Glu 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Leu Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys His Tyr Tyr Leu Pro Glu Glu Gln Phe Pro Lys Gly 225 230 235 240 Phe Ala Phe Asp Cys Asp Asp Val Asn Phe Thr Thr Asp Asn Leu Cys 245 250 255 Phe Val Gly Leu Met Ser Met Ile Asp Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Val Ser Gln Val Asn Pro Arg Asp Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Ile His Gly Thr Asp Leu Lys Asp Phe Thr Ser Glu Gln Ile Asp Glu 340 345 350 Ile Leu Gln Asn His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Val Ala Met Gly Ile Ala Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 4 <211> 446 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 4 Val Ala Asn Val Pro Glu Gly Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Leu Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asn Gln Ser Gly 65 70 75 80 Val Ser Phe Asp Lys Thr Ser Ala Thr Trp Leu Ala Leu Ser Arg Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Gln Ala Asn Gln Glu Asn Leu 100 105 110 Pro Ile Leu Lys Arg Ala Val Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Leu Cys Cys Gly Ser Val Lys Glu Met Arg Glu 130 135 140 Arg Tyr Ala Lys Ile Val Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Lys Asn Pro Asn Thr Ser Glu Pro Gln His Leu 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ser Ser 180 185 190 Ile Leu Leu His Gly Lys Glu Gln Pro Leu Asp Glu Glu Leu Lys Asp 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Leu Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys His Leu Phe Leu Pro Asp Glu Gln Phe Pro Glu Gly 225 230 235 240 Phe Gln Phe Asp Thr Asp Asp Val Asn Phe Pro Ile Asp Asn Leu Cys 245 250 255 Phe Val Gly Leu Ile Ser Met Ile Asp Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Val Ser Gln Val Asn Pro Arg Asp Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Val His Gly Ser Asp Leu Lys Asp Met Thr Ser Glu Gln Leu Asp Asp 340 345 350 Ile Leu Lys Tyr His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Val Ala Met Gly Ile Ala Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 5 <211> 446 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 5 Val Ala Asn Val Pro Glu Gly Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Leu Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asp Gln Ser Gly 65 70 75 80 Ala Thr Phe Asp Lys Arg Ser Pro Thr Trp Thr Ala Leu Ser Arg Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Lys Ala Gly Gln Glu Asn Ile 100 105 110 Ser Val Ser Lys Arg Asp Thr Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Leu Ser Cys Gly Ser Val Arg Lys Met Arg Asp 130 135 140 Arg Asn Pro Lys Val Ala Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Glu Arg Glu Asp Xaa Ser Pro Gln Ser His Val 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ser Thr 180 185 190 Ile Leu Val Gln Gly Lys Glu Ile Pro Leu Asp Lys Glu Met Gln Asp 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Met Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys Gln Leu Asn Leu Pro Ser Gly Lys Phe Pro Arg Gly 225 230 235 240 Phe Lys Phe Asp Thr Asp Glu Leu Asn Phe Pro Thr Glu Lys Leu Cys 245 250 255 Phe Val Gly Leu Met Ser Met Ile Asp Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Met Ser Gln Val Asn Pro Arg Glu Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Val His Gly Ser Asp Leu Lys Asp Met Thr Ser Glu Gln Leu Asp Glu 340 345 350 Ile Leu Lys Asn His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Ile Ala Met Gly Ile Ser Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 6 <211> 446 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 6 Val Ala Asn Val Pro Glu Gly Leu Leu Ala Thr Val Thr Val Cys Leu 1 5 10 15 Thr Val Thr Ala Lys Arg Met ala Arg Lys Asn Cys Leu Val Lys Asn 20 25 30 Leu Glu Ala Val Glu Thr Leu Gly Ser Thr Ser Thr Ile Cys Ser Asp 35 40 45 Lys Thr Gly Thr Leu Thr Gln Asn Arg Met Thr Val Ala His Met Trp 50 55 60 Phe Asp Asn Gln Ile His Glu Ala Asp Thr Thr Glu Asp Gln Ser Gly 65 70 75 80 Thr Ser Phe Asp Lys Ser Ser His Thr Trp Val Ala Leu Ser His Ile 85 90 95 Ala Gly Leu Cys Asn Arg Ala Val Phe Lys Gly Gly Gln Asp Asn Ile 100 105 110 Pro Val Leu Lys Arg Asp Val Ala Gly Asp Ala Ser Glu Ser Ala Leu 115 120 125 Leu Lys Cys Ile Glu Leu Ser Ser Gly Ser Val Lys Leu Met Arg Glu 130 135 140 Arg Asn Lys Lys Val Ala Glu Ile Pro Phe Asn Ser Thr Asn Lys Tyr 145 150 155 160 Gln Leu Ser Ile His Glu Thr Glu Asp Pro Asn Asp Asn Arg Tyr Leu 165 170 175 Leu Val Met Lys Gly Ala Pro Glu Arg Ile Leu Asp Arg Cys Ser Thr 180 185 190 Ile Leu Leu Gln Gly Lys Glu Gln Pro Leu Asp Glu Glu Met Lys Glu 195 200 205 Ala Phe Gln Asn Ala Tyr Leu Glu Leu Gly Gly Leu Gly Glu Arg Val 210 215 220 Leu Gly Phe Cys His Tyr Tyr Leu Pro Glu Glu Gln Tyr Pro Gln Gly 225 230 235 240 Phe Ala Phe Asp Cys Asp Asp Val Asn Phe Thr Thr Asp Asn Leu Cys 245 250 255 Phe Val Pro Leu Met Ser Met Ile Gly Pro Pro Arg Ala Ala Val Pro 260 265 270 Asp Ala Val Gly Lys Cys Arg Ser Ala Gly Ile Lys Val Ile Met Val 275 280 285 Thr Gly Asp His Pro Ile Thr Ala Lys Ala Ile Ala Lys Gly Val Gly 290 295 300 Ile Ile Ser Glu Gly Asn Glu Thr Val Glu Asp Ile Ala Ala Arg Leu 305 310 315 320 Asn Ile Pro Val Ser Gln Val Asn Pro Arg Asp Ala Lys Ala Cys Val 325 330 335 Ile His Gly Thr Asp Leu Lys Asp Phe Thr Ser Glu Gln Ile Asp Glu 340 345 350 Ile Leu Gln Asn His Thr Glu Ile Val Phe Ala Arg Thr Ser Pro Gln 355 360 365 Gln Lys Leu Ile Ile Val Glu Gly Cys Gln Arg Gln Gly Ala Ile Val 370 375 380 Ala Val Thr Gly Asp Gly Val Asn Asp Ser Pro Ala Leu Lys Lys Ala 385 390 395 400 Asp Ile Gly Val Ala Met Gly Ile Ala Gly Ser Asp Val Ser Lys Gln 405 410 415 Ala Ala Asp Met Ile Leu Leu Asp Asp Asn Phe Ala Ser Ile Val Thr 420 425 430 Gly Val Glu Glu Gly Arg Leu Ile Phe Asp Asn Leu Lys Lys 435 440 445 <210> 7 <211> 1338 <212> DNA <213> Rattus sp. <400> 7 gtagccaacg tgccggaagt tttgctggcc accgtcacgg tatgtctgac gctcactgcc 60 aagcgcatgg ccaggaagaa ctgcctggtg aagaacctgg aagctgtgga gaccttgggg 120 tccacatcca ccatctgctc cgacaagact ggaactctga ctcagaaccg gatgacagtg 180 gctcacatgt ggtttgacaa tcaaatccat gaagctgaca ccacagagaa tcagagtggg 240 gtctcctttg acaagacgtc agccacctgg ttcgctctgt ccagaattgc tggtctctgt 300 aacagggcag tgtttcaggc taaccaggaa aacctgccta tcctgaagcg tgcagtagcg 360 ggagatgctt ccgagtcggc gctcctaaag tgcatcgagg tctgctgtgg ctccgtgatg 420 gagatgaggg agaagtacac caagatagtg gagattcctt tcaactccac caacaagtac 480 cagctctcca ttcacaagaa cccaaacgca tcggagccta agcacctgct agtgatgaag 540 ggcgccccag aaaggatcct ggaccgatgc agttctatcc tcctccacgg caaggagcag 600 cccctggacg aagagctgaa ggacgccttt cagaatgcct acctggagct gggtggcctg 660 ggagaacgtg tgctaggttt ctgccacctc cttctgcctg acgaacagtt tcctgaaggc 720 ttccagtttg acactgatga agtcaatttc cccgtggata acctctgctt cgtgggtctt 780 atctccatga ttgaccctcc tcgagctgct gtccccgatg ctgtgggcaa atgccgcagc 840 gctgggatta aggtcatcat ggtcacagga gaccatccaa tcacagccaa agccattgct 900 aagggggtgg gcattatctc agaaggtaac gagaccgtgg aagacattgc tgcccgcctc 960 aacattccag tgaaccaggt gaaccccaga gatgccaagg cctgtgtagt acatggcagt 1020 gacttgaagg acatgacctc tgaggagctg gatgacattt tgcggtacca cacggagatt 1080 gtctttgcta ggacctctcc tcaacagaag ctcatcattg tggagggctg ccagcggcag 1140 ggtgccatcg tggctgtcac aggggatggt gtcaatgact ctccagcttt gaaaaaggca 1200 gatattgggg ttgccatggg gattgttggc tcggatgtgt ccaagcaagc tgctgacatg 1260 attcttctgg atgacaactt tgcctccatc gtgactggag tagaagaagg tcgtctgata 1320 tttgataact tgaagaaa 1338 <210> 8 <211> 1338 <212> DNA <213> Rattus sp. <400> 8 gtagccaacg tccccgaagg gctcttggcc actgttactg tgtgcctgac gctgacagcc 60 aagcgcatgg ctcgcaagaa ctgcctggtg aagaacctgg aggcggtgga gacgctgggc 120 tccacgtcca ccatctgctc ggacaagaca ggcaccctca cccagaaccg catgacggtg 180 gctcacatgt ggtttgacaa ccagatccat gaggctgaca ccactgaaga tcagtctggg 240 gccacttttg acaagcggtc cccgacgtgg acagccctgt ctcggatcgc tggtctctgc 300 aatcgtgccg tcttcaaggc tgggcaggag aacatctccg tgtctaagcg ggacacagct 360 ggtgacgcct ctgagtcagc tctgctcaag tgcatcgagt tgtcctgtgg ctcagtgagg 420 aagatgaggg acaggaatcc caaggtggca gaaattccct tcaactctac caacaaatat 480 cagctttcca tccatgagag ggaagacagc ccccagagcc atgtgctgnn ngtgatgaaa 540 ggtgccccgg agcgcatcct ggaccgatgc tctaccatcc tggtacaggg caaggagatc 600 cctcttgaca aggagatgca agatgccttt caaaacgcct acatggagct gggaggactc 660 ggggagcgag tgctgggctt ctgtcagctg aacctgcctt ctggaaagtt tcctcggggc 720 ttcaaatttg acacggatga gctgaacttt cccacagaga agctctgctt tgtggggctc 780 atgtctatga ttgatccccc cagagcagct gtgccagatg ctgtgggcaa gtgcagaagt 840 gcaggcatca aggtgatcat ggtgactggg gatcacccta tcacagccaa ggccattgcc 900 aaaggtgtgg gcatcatatc agagggtaac gagactgtgg aagacattgc agccaggctc 960 aacattcctg tgagtcaagt caatcccaga gaagccaagg catgtgtagt gcacggctca 1020 gacctgaagg acatgacttc agagcagctg gatgagatcc tcagggacca cacggagatc 1080 gtgtttgccc ggacctcccc tcagcagaag ctcatcattg tggagggctg tcagaggcag 1140 ggagccatcg tggcagtgac tggtgacggg gtgaacgact cccccgcgct gaagaaggct 1200 gacattggca ttgccatggg catctctggc tctgatgtct ctaagcaggc agctgacatg 1260 atccttctcg acgacaactt tgcctccatt gtgacgggcg tggaggaggg gcgcctgatc 1320 tttgacaacc tgaagaag 1338 <210> 9 <211> 1338 <212> DNA <213> Rattus sp. <400> 9 gtggccaatg tcccagaggg gctgctggct actgtcacgg tgtgtctgac gctgaccgcc 60 aagcgcatgg ctcggaagaa ctgtctggta aagaacctgg aggcggtgga gacgctaggc 120 tccacatcca ccatctgctc cgacaagacc ggcaccctca cccagaaccg catgaccgtc 180 gcccacatgt ggtttgacaa ccagatccac gaggccgaca ctactgagga tcagtcaggg 240 acctctttcg acaagagctc acacacctgg gtggccctgt cccacatcgc cggtctctgc 300 aaccgggctg tcttcaaggg cgggcaggat aacatccctg tactcaagag ggacgtggcg 360 ggtgatgcct cagagtccgc cctgcttaag tgcatcgagc tgtcctcggg ttccgtaaag 420 ctgatgcgcg aacgaaacaa gaaagtggcc gagattccct tcaactccac taacaaatac 480 cagctatcca tccatgagac tgaggacccc aatgacaacc gatacctgtt agtgatgaag 540 ggcgcccctg aacgcattct ggaccgctgt gcgaccatcc tcctgcaggg caaggagcag 600 cctctggatg aggagatgaa ggaggccttc cagaacgcct acctggagct tggtggcctg 660 ggcgagcgtg tgctgggttt ctgccattac tacctgccgg aggaacagtt ccccaagggc 720 tttgcctttg actgtgatga cgtgaacttc accacagaca acctttgctt cgtgggtctc 780 atgtccatga tcgaccctcc ccgggcagct gtccctgatg ctgtgggcaa atgccgcagt 840 gcaggcatca aggtcatcat ggtcaccggc gatcacccca tcactgcgaa ggccatcgcc 900 aaaggtgtag gcatcatctc cgagggtaac gagactgtgg aggacatcgc tgcccggctc 960 aacatccctg tcagccaggt caaccccagg gatgccaaag cctgtgtgat tcatggcacc 1020 gacctcaagg acttcacctc tgagcagatt gacgagatcc tacagaacca cactgagatc 1080 gtctttgccc gaacctcccc tcagcagaag ctcatcatcg tggagggctg tcagagacag 1140 ggagcaattg tggctgtgac tggcgatggt gtgaatgact cccctgctct gaagaaggct 1200 gatattgggg tggccatggg cattgctggc tctgatgtct ctaagcaggc tgccgacatg 1260 attctgctgg atgacaattt tgcttccatt gtcactggtg tggaggaagg ccgcctgatc 1320 tttgacaacc tgaagaaa 1338 <210> 10 <211> 1355 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 10 gtagccaatg tgccggaagg tttgctggcc actgtcacgg tctgtctgac acttactgcc 60 aaacgcatgg caaggaaaaa ctgcttagtg aagaacttag aagctgtgga gaccttgggg 120 tccacgtcca ccatctgctc tgataaaact ggaactctga ctcagaaccg gatgacagtg 180 gcccacatgt ggtttgacaa tcaaatccat gaagctgata cgacagagaa tcagagtggt 240 gtctcttttg acaagacttc agctacctgg cttgctctgt ccagaattgc aggtctttgt 300 aacagggcag tgtttcaggc taaccaggaa aacctaccta ttcttaagcg ggcagttgca 360 ggagatgcct ctgagtcagc actcttaaag tgcatagagc tgtgctgtgg ttccgtgaag 420 gagatgagag aaagatacgc caaaatcgtc gagataccct tcaactccac caacaagtac 480 cagttgtcta ttcataagaa ccccaacaca tcggagcccc aacacctgtt ggtgatgaag 540 ggcgccccag aaaggatcct agaccgttgc agctctatcc tcctccacgg caaggagcag 600 cccctggatg aggagctgaa agacgccttt cagaacgcct atttggagct ggggggcctc 660 ggagaacgag tcctaggttt ctgccacctc tttctgccag atgaacagtt tcctgaaggg 720 ttccagtttg acactgacga tgtgaatttc cctatcgata atctgtgctt tgttgggctc 780 atctccatga ttgaccctcc acgggcggcc gttcctgatg ccgtgggcaa atgtcgaagt 840 gctggaatta aggtcatcat ggtcacagga gaccatccaa tcacagctaa agctattgcc 900 aaaggtgtgg gcatcatctc agaaggcagt ggacctatga gcagaggaaa atcgtggagt 960 tcacctgcca cacagccttc ttcgtcagta tcgtggtggt gcagtgggcc gacttggtca 1020 tctgntaaga ccaggaggaa ttcggtcttc cagcagggga tgaagaacaa gatcttgata 1080 tttggcctct ttgaagagac agccctggct gctttccttt cctactgccc tggaatgggt 1140 gttgctctta ggatgtatcc cctcaaaccn ntacctggtg gttctgtgcn cttcccctac 1200 tctcttctca tcttcgtata tgacgaagtc anngaaaact catcatcagg cgacgccnnn 1260 ctggcggctg ggtggannnn gaaggaaacc tactattagc cccccgtcct gcacgccgtg 1320 gagcatcagg ccacacactc tgcatccgac accca 1355 <210> 11 <211> 1355 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 11 gtggccaacg tgcctgaggg gcttctggcc actgtcactg tgtgcctgac cctgacagcc 60 aagcgcatgg cacggaagaa ctgcctggtg aagaacctgg aggcggtgga gacgctgggc 120 tccacgtcca ccatctgctc ggacaagacg ggcaccctca cccagaaccg catgaccgtc 180 gcccacatgt ggttcgacaa ccaaatccat gaggctgaca ccaccgaaga tcagtctggg 240 gccacttttg acaaacgatc ccctacgtgg acggccctgt ctcgaattgc tggtctctgc 300 aaccgcgccg tcttcaaggc aggacaggag aacatctccg tgtctaagcg ggacacagct 360 ggtgatgcct ctgagtcagc tctgctcaag tgcattgagc tctcctgtgg ctcagtgagg 420 aaaatgagag acagaaaccc caaggtggca gagattcctt tcaactctac caacaagtac 480 cagctgtcta tccacgagcg agaagacagc ccccagagcc nnnacgtgct ggtgatgaag 540 ggggccccag agcgcattct ggaccggtgc tccaccatcc tggtgcaggg caaggagatc 600 ccgctcgaca aggagatgca agatgccttt caaaatgcct acatggagct ggggggactt 660 ggggagcgtg tgctgggatt ctgtcaactg aatctgccat ctggaaagtt tcctcggggc 720 ttcaaattcg acacggatga gctgaacttt cccacggaga agctttgctt tgtggggctc 780 atgtctatga ttgaccctcc ccgggctgct gtgccagatg ctgtgggcaa gtgccgaagc 840 gcaggcatca aggtgatcat ggtaaccggg gatcacccta tcacagccaa ggccattgcc 900 aaaggcgtgg gcatcatatc agagggtaac gagactgtgg aggacattgc agcccggcnt 960 caacattccc atgagtcaan nnngtcanna ccccagagaa gccaaggnca tgcgtggtgc 1020 acggctctga cctgaaggac atganncatc gnnnnngagc agctcgatga gatcctcaag 1080 aaccacacag agatcgtctt tgctcgaacg tctccccagc agaagctcat cattgtggag 1140 ggatgtcaga ggcagggagc cattgtggcc gtgacgggtg acggggtgaa cgactcccct 1200 gcattgaaga aggctgacat tggcattgcc atgggcatct ctggctctga cgtctctaag 1260 caggcagccg acatgatcct gctggatgac aactttgcct ccatcgtcac gggggtggag 1320 gagggccnng cctgatcttt gacaacttga agaaa 1355 <210> 12 <211> 1355 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 12 gtggccaatg tcccagaggg tctgctggcc actgtcactg tgtgtctgac cgtgaccgcc 60 aagcgcatgg cccggaagaa ctgcctggtg aagaacctgg aggctgtaga gaccctgggc 120 tccacgtcca ccatctgctc agataagaca gggaccctca ctcagaaccg catgacagtc 180 gcccacatgt ggtttgacaa ccagatccac gaggctgaca ccactgagga ccagtcaggg 240 acctcatttg acaagagttc gcacacctgg gtggccctgt ctcacatcgc tgggctctgc 300 aatcgcgctg tcttcaaggg tggtcaggac aacatccctg tgctcaagag ggatgtggct 360 ggggatgcgt ctgagtctgc cctgctcaag tgcatcgagc tgtcctctgg ctccgtgaag 420 ctgatgcgtg aacgaaacaa gaaagtggct gagattccct tcaattccac caacaaatac 480 cagctctcca tccatgagac cgaggacccc aacgacaacc gatacctgct ggtgatgaag 540 ggtgcccccg agcgcatcct ggaccgctgc tccaccatcc tgctacaggg caaggagcag 600 cctctggacg aggaaatgaa ggaggccttt cagaatgcct accttgagct cggtggcctg 660 ggcgagcgcg tgcttggttt ctgccattat tacctgcccg aggagcagta tccccaaggc 720 tttgccttcg actgtgatga cgtgaacttc accacggaca acctctgctt tgtgccgctc 780 atgtccatga tcggcccacc ccgggcagcc gtccctgacg cggtgggcaa gtgtcgcagc 840 gcaggcatca aggtcatcat ggtcaccggc gatcacccca tcacggccaa ggccattgcc 900 aagggtgtgg gcatcatctc tgagggcaac gagactgtgg aggacatcgc cgcccggcnt 960 caacattccc gtcagccagn nnngttanna cccccgggat gccaaggncc tgcgtgatcc 1020 acggcaccga cctcaaggac ttcanncctc cnnnnngagc aaatcgacga gatcctgcag 1080 aatcacaccg agatcgtctt cgcccgcaca tccccccagc agaagctcat cattgtggag 1140 ggctgtcaga gacagggtgc aattgtggct gtgaccgggg atggtgtgaa cgactccccc 1200 gctctgaaga aggccgacat tggggtggcc atgggcatcg ctggctctga cgtctccaag 1260 caggcagctg acatgatcct gctggacgac aactttgcct ccatcgtcac aggggtggag 1320 gagggccnng cctgatcttc gacaacctaa agaag 1355 <210> 13 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 13 Leu Val Thr Tyr Pro Leu Pro 1 5 <210> 14 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 14 Trp Tyr Val Tyr Pro Ser Met 1 5 <210> 15 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 15 Trp Glu Phe Pro Gly Trp Met 1 5 <210> 16 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 16 Ala Tyr Val Tyr Pro Ser Met 1 5 <210> 17 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 17 Trp Ala Val Tyr Pro Ser Met 1 5 <210> 18 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 18 Trp Tyr Ala Tyr Pro Ser Met 1 5 <210> 19 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 19 Trp Tyr Val Ala Pro Ser Met 1 5 <210> 20 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine-releasing factor binding peptide <400> 20 Trp Tyr Val Tyr Lys Ser Met 1 5 <210> 21 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine releasing factor binding peptide <400> 21 Trp Tyr Val Tyr Pro Ala Met 1 5 <210> 22 <211> 7 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> IgE-dependent histamine releasing factor binding peptide <400> 22 Trp Tyr Ala Tyr Pro Ser Ala 1 5
【図面の簡単な説明】
【図1】 HRFの受容体がNa+,K+−ATPアーゼ
の大型細胞質ループであることを酵母の2ハイブリッド
法で確認した結果を示した図である。
【図2】 HRFとNa+,K+−ATPアーゼの大型細
胞質ループが相互作用することを、酵母細胞で共同免疫
沈澱法を用いて確認した結果を示した図である。
【図3】 HRFとNa+,K+−ATPアーゼの大型細
胞質ループが相互作用することを、COS−7細胞で共
同免疫沈澱法を用いて確認した結果を示した図である。
【図4】 HRFとNa+,K+−ATPアーゼの大型細
胞質ループの親和度をバイアコア(biacore)法
で測定した結果を示したグラフである。
【図5】 HRFの受容体がNa+,K+−ATPアーゼ
の大型細胞質ループであることを、共焦点顕微鏡で確認
した結果を示した写真である。
【図6】 図6(a)及び図6(b)は、水溶性タンパ
ク質のHRFが、細胞内に侵入できることを共焦点顕微
鏡及びウエスタンブロッティング法で確認した結果を示
した写真である。
【図7】 HRFが細胞内のNa+濃度を上昇させるこ
とを示したグラフである。
【図8】 HRFがNa+,K+−ATPアーゼの活性を
低下させることを示したグラフである。
【図9】 図9(a)〜(c)は、HRFによって細胞
内のCa2+濃度が上昇し、Na/Ca交換体により細胞
外のCa2+源が消費され、IgEの存在下でROSが生
成し、その結果、細胞内のCa2+濃度が一層上昇するこ
とを示したグラフである。
【図10】 IgEの存在下で細胞内のCa2+濃度が上
昇すると、HRFによってヒスタミンが分泌されること
を示したグラフである。
【図11】 HRF結合ペプチドをコードする遺伝子の
分離過程の概略を示した図である。
【図12】 本発明のファージがコードするペプチドが
HRFに特異的に結合することを示したグラフである。
【図13】 本発明のファージがコードするペプチドと
HRFタンパク質の結合親和度を示したグラフである。
【図14】 図14(a)〜(c)は、HRF結合ファ
ージでディスプレーされたペプチドと、該ペプチドと同
一アミノ酸配列を有する合成ペプチドが、同一であるこ
とを示したグラフである。
【図15】 本発明のペプチドのHRF結合能を比較し
たグラフである。
【図16】 RBL−2H3細胞株を用いて、本発明の
ペプチドがヒスタミン放出を抑制するのに必要な量を測
定した容量−反応関係を示したグラフである。
【図17】 RBL−2H3細胞株を用いて、本発明の
HRF結合ペプチドの、HRFによるヒスタミン放出に
対する阻害を比較したグラフである。
【図18A】 ラットHRF受容体間で保存されたアミ
ノ酸配列を示した図である。
【図18B】 ラットHRF受容体間で保存されたアミ
ノ酸配列を示した図である。
【図19A】 ラットHRF受容体をコードするDNA
配列間の配列保存性を示した図である。
【図19B】 ラットHRF受容体をコードするDNA
配列間の配列保存性を示した図である。
【図19C】 ラットHRF受容体をコードするDNA
配列間の配列保存性を示した図である。
【図19D】 ラットHRF受容体をコードするDNA
配列間の配列保存性を示した図である。
【図20A】 ヒトHRF受容体のアミノ酸配列間の配
列保存性を示した図である。
【図20B】 ヒトHRF受容体のアミノ酸配列間の配
列保存性を示した図である。
【図21A】 ヒトHRF受容体をコードするDNA配
列間の配列保存性を示した図である。
【図21B】 ヒトHRF受容体をコードするDNA配
列間の配列保存性を示した図である。
【図21C】 ヒトHRF受容体をコードするDNA配
列間の配列保存性を示した図である。
【図21D】 ヒトHRF受容体をコードするDNA配
列間の配列保存性を示した図である。
【図22】 様々なアレルギー患者の血液からHRFが
検出されたことを示す図である。
【図23】 PC12細胞で、HRFの濃度に依存して
ドーパミンの放出が上昇することを示したグラフであ
る。
【図24】 PC12細胞で、本発明のHRF結合ペプ
チドが、HRFによるドーパミン放出を抑制することを
示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/16 A61P 33/06 25/28 37/08 33/06 43/00 105 37/08 111 43/00 105 C07K 7/06 111 14/705 C07K 7/06 C12N 1/15 14/705 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12Q 1/02 1/21 C12N 15/00 ZNAA 5/10 5/00 A C12Q 1/02 A61K 37/02 (72)発明者 イー キョン リム 大韓民国 120−750 ソウル市 ソデムン −ク デヒョン−ドン 11−1 梨花女子 大学校 薬学大学内 (72)発明者 チョン ジュン ホー 大韓民国 110−799 ソウル市 ジョンノ −ク ヨンコン−ドン 28 ソウル大学校 医科大学 生化学科内 (72)発明者 キム ファー ジョン 大韓民国 120−750 ソウル市 ソデムン −ク デヒョン−ドン 11−1 梨花女子 大学校 薬学大学内 (72)発明者 キム ミー ヨン 大韓民国 120−750 ソウル市 ソデムン −ク デヒョン−ドン 11−1 梨花女子 大学校 薬学大学内 (72)発明者 チョン ジェー フン 大韓民国 120−750 ソウル市 ソデムン −ク デヒョン−ドン 11−1 梨花女子 大学校 薬学大学内 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA63 BA80 CA04 DA02 EA04 GA11 HA01 HA12 4B063 QA01 QA18 QQ20 QR59 QR77 QR80 QS24 QS28 4B065 AA90X AA91Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA07 BA01 BA16 BA17 CA53 CA59 DC50 ZA022 ZA162 ZA362 ZA592 ZA892 ZB132 ZB212 ZC022 4H045 AA10 AA20 AA30 BA10 BA14 CA40 DA50 EA21 EA23 EA27 EA50 EA52 FA74

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1、2および3よりなる群から
    選ばれたアミノ酸配列を有するラットIgE依存性ヒス
    タミン放出因子(HRF)受容体。
  2. 【請求項2】 配列番号4、5および6よりなる群から
    選ばれたアミノ酸配列を有するヒトHRF受容体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のアミノ酸配列と85
    %以上の相同性を有するHRF受容体。
  4. 【請求項4】 Na+、K+−ATPアーゼ α1、α2
    またはα3サブユニットの大型細胞質ループ(larg
    e cytoplasmic loop;CD3)であ
    る請求項1または2に記載のHRF受容体。
  5. 【請求項5】 請求項1または2のHRF受容体をコ
    ードする核酸。
  6. 【請求項6】 配列番号7、8、9、10、11および
    12よりなる群から選ばれた塩基配列を有する請求項5
    に記載の核酸。
  7. 【請求項7】 請求項5の核酸を含有する組換えベクタ
    ー。
  8. 【請求項8】 請求項7のベクターで形質転換された形
    質転換体。
  9. 【請求項9】 請求項8の形質転換体を、被験化合物お
    よび前記受容体と相互作用すると知られている化合物と
    接触させる工程;及び前記被験化合物のうち、前記受容
    体と相互作用すると知られている化合物の相互作用を減
    少させる化合物を選別する工程を含むHRF受容体と相
    互作用する化合物のスクリーニング方法。
  10. 【請求項10】 下記のアミノ酸配列を有するHRF結
    合ペプチド: (A,LまたはW)−X−X−X−X−(A,L,Sま
    たはW)−(A,PまたはM) {ここで、Xは任意のアミノ酸を示す}
  11. 【請求項11】 アミノ酸配列(A,LまたはW)−X
    −X−(Y,PまたはA)−(P,GまたはK)−
    (A,L,SまたはW)−(A,PまたはM)を有する
    請求項10に記載のペプチド。
  12. 【請求項12】 アミノ酸配列(A,LまたはW)−
    (V,Y,EまたはA)−(T,V,FまたはA)−
    (Y,PまたはA)−(P,GまたはK)−(A,L,
    SまたはW)−(A,PまたはM)を有する請求項11
    に記載のペプチド。
  13. 【請求項13】 配列番号13、14、15、16、1
    7、18、19、20、21および22よりなる群から
    選ばれたアミノ酸配列を有する請求項12に記載のペプ
    チド。
  14. 【請求項14】 アミノ酸配列(AまたはW)−(Yま
    たはA)−(VまたはA)−(YまたはA)−(Pまた
    はK)−(SまたはA)−(MまたはA)を有する請求
    項12に記載のペプチド。
  15. 【請求項15】 配列番号14、16、17、18、1
    9、20、21および22よりなる群から選ばれたアミ
    ノ酸配列を有する請求項14に記載のペプチド。
  16. 【請求項16】 アミノ酸配列W−(YまたはA)−
    (VまたはA)−(YまたはA)−(PまたはK)−
    (SまたはA)−Mを有する請求項14に記載のペプチ
    ド。
  17. 【請求項17】 配列番号14、17、18、19、2
    0、及び21よりなる群から選ばれたアミノ酸配列を有
    する請求項16に記載のペプチド。
  18. 【請求項18】 前記配列を構成するアミノ酸がL−ア
    ミノ酸,D−アミノ酸またはDL−アミノ酸である請求
    項10〜17のいずれかに記載のペプチド。
  19. 【請求項19】 前記配列を構成するアミノ酸には、修
    飾されたアミノ酸が1つ以上含まれている請求項10〜
    17のいずれかに記載のペプチド。
  20. 【請求項20】 前記修飾されたアミノ酸は、アミノ酸
    誘導体またはアルキル化アミノ酸である請求項19に記
    載のペプチド。
  21. 【請求項21】 請求項10〜17のいずれかのペプチ
    ドをコードする核酸。
  22. 【請求項22】 請求項21の核酸を含有する組換えベ
    クター。
  23. 【請求項23】 請求項22の組換えベクターで形質転
    換された形質転換体。
  24. 【請求項24】 有効成分として、請求項10〜17の
    いずれかのペプチドまたは請求項21の核酸を含有する
    アレルギー診断、予防または治療用組成物。
  25. 【請求項25】 前記アレルギーは、喘息;鼻炎;痰麻
    疹;アナフィラキシー;アレルギー性気管支拡張症;食
    物、薬物、花粉または虫によるアレルギー;花粉症;寒
    冷じん麻疹;及びアトピー性皮膚炎よりなる群から選ば
    れる少なくとも1種である請求項24に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 有効成分として、請求項10〜17の
    いずれかのペプチドまたは請求項21の核酸を含有する
    マラリア診断、予防または治療用組成物。
  27. 【請求項27】 有効成分として、HRFまたはHRF
    をコードする核酸を含有する神経伝達物質放出誘導剤。
  28. 【請求項28】 前記神経伝達物質がドーパミンである
    請求項27に記載の誘導剤。
  29. 【請求項29】 有効成分として、請求項10〜17の
    いずれかのペプチドまたは請求項21の核酸を含有する
    神経伝達物質放出抑制剤。
  30. 【請求項30】 前記神経伝達物質がドーパミンである
    請求項29に記載の抑制剤。
  31. 【請求項31】 アポトーシス関連神経疾患の診断、予
    防または治療が目的である請求項29に記載の抑制剤。
  32. 【請求項32】 前記アポトーシス関連神経疾患が脳卒
    中、アルツハイマー病またはパーキンソン病である請求
    項31に記載の抑制剤。
JP2001167359A 2000-06-01 2001-06-01 IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする核酸、並びにこれらの用途 Expired - Lifetime JP4295449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-30130 2000-06-01
KR20000030130 2000-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330772A true JP2002330772A (ja) 2002-11-19
JP4295449B2 JP4295449B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19671028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167359A Expired - Lifetime JP4295449B2 (ja) 2000-06-01 2001-06-01 IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする核酸、並びにこれらの用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6710165B2 (ja)
EP (1) EP1167526B1 (ja)
JP (1) JP4295449B2 (ja)
KR (1) KR100457350B1 (ja)
AT (1) ATE295418T1 (ja)
CA (1) CA2347276A1 (ja)
DE (1) DE60110683D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505132A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 毛髪、皮膚、および爪のためのペプチドベースの質改良剤および着色剤
JP2007524598A (ja) * 2003-03-03 2007-08-30 ダイアックス、コープ HGFレセプター(cMet)を特異的に結合するペプチドおよびその使用
JPWO2006051987A1 (ja) * 2004-11-15 2008-05-29 株式会社ピリオドック エストロゲン依存性疾患、プロスタグランジンd(pgd)依存性婦人疾患、免疫疾患、癌及び血管新生抑制のための新規医薬品
JP2009527251A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 エファ・ユニバーシティ・インダストリー・コラボレイション・ファウンデイション 細胞膜透過性ペプチド
US8551450B2 (en) 2002-03-01 2013-10-08 Philippe Bussat Targeting vector-phospholipid conjugates
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US8632753B2 (en) 2002-03-01 2014-01-21 Bracco Suisse Sa Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8642010B2 (en) 2002-03-01 2014-02-04 Dyax Corp. KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US8663603B2 (en) 2002-03-01 2014-03-04 Bracco Suisse Sa Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
JP2017519825A (ja) * 2014-06-16 2017-07-20 イファ ユニバーシティ−インダストリー コラボレイション ファンデーション TCTP二量体型IgE依存性ヒスタミン放出因子とその受容体との間の結合阻害剤、及びその使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113572A1 (en) 2003-06-21 2004-12-29 Ewha University Industry Collaboration Foundation Composition for screening anti-hypertension drug comprising mammal tctp gene or its protein product, and method for screening anti-hypertension drug using said composition
JP4564926B2 (ja) * 2005-01-25 2010-10-20 エワ ユニバーシティ−インダストリー コラボレーション ファウンデーション ヒスタミン分泌能を有する欠失型IgE依存的ヒスタミン放出因子、HRF結合ペプチドおよびその利用方法
CN103463621B (zh) * 2006-10-31 2016-01-06 托莱多大学 Src和Src家族激酶的Na+/K+-ATP酶特异性肽抑制剂/激活剂
KR101576231B1 (ko) * 2014-01-03 2015-12-21 이화여자대학교 산학협력단 화학식 1의 구조를 포함하는 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
WO2015102418A2 (ko) * 2014-01-03 2015-07-09 이화여자대학교 산학협력단 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
KR101600049B1 (ko) 2014-01-03 2016-03-16 이화여자대학교 산학협력단 화학식 3의 구조를 포함하는 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
KR101600048B1 (ko) 2014-01-03 2016-03-16 이화여자대학교 산학협력단 화학식 2의 구조를 포함하는 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
KR101590952B1 (ko) * 2014-01-03 2016-02-22 이화여자대학교 산학협력단 화학식 5 또는 6의 구조를 포함하는 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
KR101590949B1 (ko) * 2014-01-03 2016-02-22 이화여자대학교 산학협력단 화학식 4의 구조를 포함하는 펩티도미메틱 화합물 및 이를 포함하는 알레르기성 질환 치료용 약학조성물
KR20160148362A (ko) * 2015-06-16 2016-12-26 이화여자대학교 산학협력단 IgE-의존적 히스타민 방출인자(HRF) 결합 펩타이드 및 그들을 코딩하는 핵산의 신규한 용도
KR101803078B1 (ko) 2017-09-21 2017-11-29 이화여자대학교 산학협력단 IgE-의존적 히스타민 방출인자(HRF) 결합 펩타이드 및 그들을 코딩하는 핵산의 신규한 용도
WO2020102108A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Compositions and methods of modulating inflammation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952194A (en) * 1996-08-01 1999-09-14 Heska Corporation Flea nucleic acid sequences and uses thereof
SE9702120D0 (sv) * 1997-06-04 1997-06-04 Karolinska Innovations Ab New selection marker

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9056138B2 (en) 2002-03-01 2015-06-16 Bracco Suisse Sa Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US9446155B2 (en) 2002-03-01 2016-09-20 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US8663603B2 (en) 2002-03-01 2014-03-04 Bracco Suisse Sa Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US9629934B2 (en) 2002-03-01 2017-04-25 Dyax Corp. KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US9408926B2 (en) 2002-03-01 2016-08-09 Bracco Suisse S.A. KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US9295737B2 (en) 2002-03-01 2016-03-29 Bracco Suisse Sa Targeting vector-phospholipid conjugates
US8551450B2 (en) 2002-03-01 2013-10-08 Philippe Bussat Targeting vector-phospholipid conjugates
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US8632753B2 (en) 2002-03-01 2014-01-21 Bracco Suisse Sa Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8642010B2 (en) 2002-03-01 2014-02-04 Dyax Corp. KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US9381258B2 (en) 2002-03-01 2016-07-05 Bracco Suisse S.A. Targeting vector-phospholipid conjugates
JP2007524598A (ja) * 2003-03-03 2007-08-30 ダイアックス、コープ HGFレセプター(cMet)を特異的に結合するペプチドおよびその使用
JP2014159434A (ja) * 2003-03-03 2014-09-04 Dyax Corp HGFレセプター(cMet)を特異的に結合するペプチドおよびその使用
US8044175B2 (en) 2003-03-03 2011-10-25 Dyax Corp. Peptides that specifically bind HGF receptor (CMET) and uses thereof
JP2017019787A (ja) * 2003-03-03 2017-01-26 ダイアックス、コープDyax Corp. HGFレセプター(cMet)を特異的に結合するペプチドおよびその使用
JP2011037872A (ja) * 2003-03-03 2011-02-24 Dyax Corp HGFレセプター(cMet)を特異的に結合するペプチドおよびその使用
US9845340B2 (en) 2003-03-03 2017-12-19 Dyax Corp. Peptides that specifically bind HGF receptor (cMet) and uses thereof
JP2007505132A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 毛髪、皮膚、および爪のためのペプチドベースの質改良剤および着色剤
JPWO2006051987A1 (ja) * 2004-11-15 2008-05-29 株式会社ピリオドック エストロゲン依存性疾患、プロスタグランジンd(pgd)依存性婦人疾患、免疫疾患、癌及び血管新生抑制のための新規医薬品
US9907857B2 (en) 2006-02-20 2018-03-06 Ewha University-Industry Collaboration Foundation Peptide having cell membrane penetrating activity
JP2009527251A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 エファ・ユニバーシティ・インダストリー・コラボレイション・ファウンデイション 細胞膜透過性ペプチド
JP2017519825A (ja) * 2014-06-16 2017-07-20 イファ ユニバーシティ−インダストリー コラボレイション ファンデーション TCTP二量体型IgE依存性ヒスタミン放出因子とその受容体との間の結合阻害剤、及びその使用
US11518805B2 (en) 2014-06-16 2022-12-06 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Binding inhibitor between TCTP dimer type IgE-dependent histamine releasing factor and receptor thereof, and use thereof
US10703812B2 (en) 2014-06-16 2020-07-07 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Binding inhibitor between TCTP dimer type IGE-dependent histamine releasing factor and receptor thereof, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2347276A1 (en) 2001-12-01
JP4295449B2 (ja) 2009-07-15
ATE295418T1 (de) 2005-05-15
DE60110683D1 (de) 2005-06-16
US6710165B2 (en) 2004-03-23
KR100457350B1 (ko) 2004-11-16
EP1167526B1 (en) 2005-05-11
EP1167526A1 (en) 2002-01-02
US20020095023A1 (en) 2002-07-18
KR20010109481A (ko) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002330772A (ja) IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする核酸、並びにこれらの用途
KR20040018370A (ko) Hmg 단편의 항염증제로서의 용도
US8338136B2 (en) Method of producing a paralytic peptide
JP2005512507A6 (ja) 抗炎症剤としてのhmgフラグメントの使用
EP3126004A1 (en) Methods and compositions for treating inflammatory disorders
JP2016520587A (ja) 肥満細胞−特異的アポトーシス−誘導用ペプチド及びその用途
CN109563142A (zh) 抗分泌因子17
JP2003533538A (ja) 新規ハチ毒液ポリペプチドおよびその使用の方法
US20030138848A1 (en) 3D structure of polypeptides containing a TPR-structure motif with chaperone-binding function, crystals thereof and compounds for inhibition of said polypeptides
EP2985035A1 (en) Proteins
JP4447783B2 (ja) 新規なぺプチド類
JP2005506276A (ja) 抗アレルギー複合体分子
EP2388012A1 (en) Kisspeptin peptides for use in the treatment of Alzheimer&#39;s disease, Creutzfeldt-Jakob disease or diabetes mellitus
EP3419994B1 (en) Peptide inhibitors of calcium channels
US20090280110A1 (en) Cell Model for Alzheimer&#39;s Disease Pathology
JP2005535565A (ja) アルツハイマー病の症状を治療することが可能な化合物を決定する際に有用なスフェロン構成要素、並びに該構成要素から産生される治療および動物モデル
US20160083445A1 (en) Novel polypeptides
KR100457351B1 (ko) IgE-의존적 히스타민 방출인자(HRF) 및 그에결합하는 펩타이드의 용도
JP4512273B2 (ja) 新規なぺプチド類
EP1525220A1 (en) Splice variant cannabinoid receptor (cb1b)
EP4368631A1 (en) Peptide having anti-viral activity, anti-viral agent comprising said peptide, and method for producing said anti-viral agent
KR101803078B1 (ko) IgE-의존적 히스타민 방출인자(HRF) 결합 펩타이드 및 그들을 코딩하는 핵산의 신규한 용도
Delazari dos Santos et al. Proteomic profiling of the molecular targets of interactions of the mastoparan peptide Protopolybia MP‐III at the level of endosomal membranes from rat mast cells

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term