JP2002330598A - 積層型高分子アクチュエータ - Google Patents

積層型高分子アクチュエータ

Info

Publication number
JP2002330598A
JP2002330598A JP2001135448A JP2001135448A JP2002330598A JP 2002330598 A JP2002330598 A JP 2002330598A JP 2001135448 A JP2001135448 A JP 2001135448A JP 2001135448 A JP2001135448 A JP 2001135448A JP 2002330598 A JP2002330598 A JP 2002330598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer actuator
actuator elements
ion
laminated
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001135448A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinshi Azumi
欣志 安積
Naoko Fujiwara
直子 藤原
Keisuke Oguro
啓介 小黒
Takanori Hiraoka
孝則 平岡
Toshifumi Sakata
利文 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyo Tire Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2001135448A priority Critical patent/JP2002330598A/ja
Publication of JP2002330598A publication Critical patent/JP2002330598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変位量をほとんど低下することなく、出力圧
を向上することができて適用範囲の著しい拡大が図れる
積層型高分子アクチュエータを提供する。 【解決手段】 電極1B,1B間に電位差をかけること
により湾曲及び変形可能なイオン交換樹脂成形板1Aを
有する高分子アクチュエータ素子1の複数個を電気絶縁
層2を介して積層してなり、各高分子アクチュエータ素
子1…の電極1B,1B…に各別かつ同時に電圧を印加
してそれらアクチュエータ素子1…を同一方向に湾曲変
形動作可能に構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イオン交換樹脂成
形板に含水状態で電位差をかけることにより該イオン交
換樹脂成形板に湾曲及び変形を生じさせるようにした高
分子アクチュエータ素子を利用して構成される積層型高
分子アクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】高分子アクチュエータ素子は、従前から
知られている静電吸引型、圧電型、超音波式、形状記憶
合金式、高分子伸縮式等の小型アクチュエータに比べ
て、軽量小型、安価であるだけでなく、応答性、耐環境
性等に優れ、かつ、低電圧で大きな変位量が得られると
いったように、数多くの特性を有している。このような
高分子アクチュエータの特性に着目して、例えば特開平
6−6991号公報や特開平8−10336号公報等に
も開示されているとおり、高分子アクチュエータ素子
を、例えば血管挿入用カテーテルや内視鏡の導入部等の
医療用器具の可動要素として活用する技術が従来より提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来よ
り用いられていた高分子アクチュエータ素子は、変位量
の割に出力圧(面に生じる力)が小さいために、例えば
自動車用エンジンマウント等に用いられる液体封入式防
振装置における可動仕切り膜などのように、使用態様に
おいて常に大きな荷重が作用する可動要素や、荷重に抗
して動作させる必要がある可動要素等にはそのままで利
用することができず、したがって、既述のごとき数多く
の特性を有しながらも、その適用範囲は自ずと制約され
ていた。
【0004】その解決手段として、高分子アクチュエー
タ素子の主たる構成材料であるイオン交換樹脂成形板と
して肉厚の大きいものを使用することや、複数個の高分
子アクチュエータ素子を単純に積層すること等が考えら
れるけれども、現存するイオン交換樹脂成形板としては
肉厚300μm程度のものが最大であって、その最大肉
厚のイオナ交換樹脂成形板を用いたとしても適用範囲の
拡大につながるような出力圧は得られない。また、単純
に積層しただけのものでは抵抗が増大して変位量が極端
に減少したり、あるいは、全く変位動作しなくなる等の
問題を発生する可能性がある。
【0005】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、変位量をほとんど低下することなく、出力圧を向上
することができて適用範囲の著しい拡大を図ることがで
きる積層型高分子アクチュエータを提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る積層型高分子アクチュエータは、イオ
ン交換樹脂成形板とその表裏両面に相互絶縁状態に接合
された電極とからなり、イオン交換樹脂成形板の含水状
態において電極間に電位差をかけることによりイオン交
換樹脂成形板に湾曲及び変形を発生可能とした高分子ア
クチュエータ素子の複数個を電気絶縁層を介して積層
し、それら複数個の高分子アクチュエータ素子それぞれ
の電極に各別かつ同時に電圧を印加して複数個の高分子
アクチュエータ素子を同一方向に湾曲、変形動作可能に
構成していることを特徴とするものである。
【0007】上記構成の本発明によれば、電気絶縁層を
挟んで積層された複数個の高分子アクチュエータ素子そ
れぞれの電極に各別かつ同時に電圧を印加してそれら複
数個の高分子アクチュエータ素子のイオン交換樹脂成形
板を同一方向に湾曲、変形させることにより、抵抗の増
大に伴う変位量の減少がなく、ほぼ所定の変位量を保ち
つつ、複数個の高分子アクチュエータ素子の出力圧の合
算によってアクチュエータ全体としての出力圧の向上が
図れる。これによって、使用態様において常に大きな荷
重が作用するとか、荷重に抗して動作させる必要がある
とかいった高い出力圧が要求される可動要素にも利用で
き、その適用範囲の拡大化を図ることが可能である。な
お、本発明に係る積層型高分子アクチュエータの出力圧
の向上結果については、後述する試験例で明らかにす
る。
【0008】上記積層型高分子アクチュエータにおい
て、複数個の高分子アクチュエータ素子の積層間に介在
させる電気絶縁層としては、請求項2に記載のように、
柔軟性のあるゴムもしくはポリエチレン(PE)やポリ
プロピレン等の樹脂シートを用いることが望ましい。こ
のような柔軟性のあるゴムもしくは樹脂シートは各高分
子アクチュエータ素子の湾曲、変形動作に追従して機械
的な抵抗を与えることなく滑らかに湾曲変形することに
なり、高分子アクチュエータ全体としての高出力化を確
実に達成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にもとづいて説明する。図1は本発明に係る積層型高分
子アクチュエータの構成図であり、この積層型高分子ア
クチュエータAは、複数個(図面上では3個で示すが、
2個以上であればよい)の高分子アクチュエータ素子1
…を柔軟性のあるゴムシートもしくはPEやPP等の樹
脂シートから構成される電気絶縁層2…を介して積層し
てなる。
【0010】各高分子アクチュエータ素子1は、図2に
明示するように、電解質材料から細長い矩形平板状に構
成されたイオン交換樹脂成形板1Aと、該イオン交換樹
脂成形板1Aの表裏両面に相互に電気絶縁状態に接合し
形成された電極1B,1Bとを備え、電極1B,1Bに
は一対のリード線3,3の一端部がそれぞれ接続されて
いるとともに、各リード線3,3の他端部間にはスイッ
チ6を介して電源4が接続されており、イオン交換樹脂
成形板1Aの含水状態において電極1B,1Bに電圧を
印加して両電極1B,1B間に電位差をかけることによ
り、イオン交換樹脂成形板1A中の正イオンの陰極(一
方の電極1B)側への移動に伴う水分子の移動で両面側
の水分量に差を生じさせて図2の仮想線に示すような湾
曲及び変形を発生させるべく構成されている。
【0011】上記のごとき構成の複数個の高分子アクチ
ュエータ素子1…を電気絶縁層2…を介して積層してな
る積層型高分子アクチュエータAにおいて、各高分子ア
クチュエータ素子1…のそれぞれの電極1B,1B…に
スイッチ6…及び電源4…を介して各別かつ同時に同一
の電圧を印加して、各高分子アクチュエータ素子1…を
図1の仮想線に示すように、同一方向に湾曲、変形動作
させることによって、抵抗の増大に伴う変位量の低下を
ほとんど招くことなく、複数個の高分子アクチュエータ
素子1…の出力圧の合算により積層型高分子アクチュエ
ータA全体としての出力圧の向上を図ることができる。
【0012】以下、本発明に係る積層型高分子アクチュ
エータの出力圧に関し、本発明者が行なった試験例につ
いて説明する。 供試サンプル NAFION−117(Du Pont社製)に金メッ
キを複数回行ない、カウンターイオンとしてLi+ を用
いた高分子アクチュエータ素子を使用する。この高分子
アクチュエータ素子が単層のものを比較例1、2枚の高
分子アクチュエータ素子を単純に積層したものを比較例
2、2枚の高分子アクチュエータ素子をそれらの間に電
気絶縁層となるポリエチレンフィルムを両面テープで固
定し積層したものを本発明品の実施例1、3枚の高分子
アクチュエータ素子を隣接する素子間にそれぞれ電気絶
縁層となるポリエチレンフィルムを両面テープで固定し
積層したものを本発明品の実施例2とする。 サンプルサイズ 単一の高分子アクチュエータ素子として、長さLが35
mm、幅wが10mm、厚みtが0.2mmのものを使
用する。
【0013】出力圧の測定方法及び測定装置 図3に示すように、比較例1,2及び実施例1,2に相
当する各供試サンプル10の一端部10aを固定治具1
1を介して片持ち固定する。これによって、各供試サン
プル10の実際の自由動作範囲の長さL1が25mm、
固定支点から測定点MPまでの長さxが20mmとな
る。この状態で供試サンプル10にその固定部側から1
0Vの電圧を印加しランダム波を入力して供試サンプル
10の自由端部10bを上下に加振させ、その振動の挙
動から最も周波数の低い共振ピークに対応する一次の振
動形に対応する共振角周波数ωを求める。また、上記振
動の挙動から供試サンプル10の自由端部10bの先端
の変位量δmaxを求める。この変位量δmaxは、例
えばCCDカメラで撮影した動画像を解析したり、ある
いは、レーザ変位計を用いた測定値から直接または近似
により求めることも可能であるが、本試験においては最
も高い精度が得られる次の算出方法を採用した。すなわ
ち、測定点MPでの変位量δxと固定支点から測定点M
Pまでの長さxとから、下記の式(1)にて変位量δm
axを算出する。 δmax=δx・Wx/WL1 ……(1) {ここで、Wx/WL1は片持ち梁の1次の基準振動形を
表す式から算出される測定点MPと自由端部10bの先
端との変位量の比を表し、このWx/WL1は下記の式
(2)のξに(x/L1)と(L1/L1)とを代入し
て、WxとWL1とを計算して比を求めることで得られ
る。}
【0014】 W=(cos λ+coshλ)(sin λξ−sinhλξ) −(sin λ+sinhλ)(cos λξ−sinhλξ) ……(2)
【0015】次に、上記のようにして求めた共振角周波
数ωと既知の値から下記の式(3)にて縦弾性率Eを算
出する。 E=ω2 ρA/(a4 I) ……(3) {ここで、ωは共振角周波数、ρは供試サンプルの密
度、Aは自由端部10aの断面積(w×t)、aはλ/
L1(λは片持ち梁の1次の無次元振動数、L1は自由
端部10aの長さであり、λは片持ち梁の1次の無次元
振動数であるため、a=1.875/L1となる)、I
は自由端部10aの断面2次モーメントを表す。)
【0016】上記の式(3)で算出した縦弾性率Eと、
式(1)で算出した変位量δmaxとから下記の式
(4)にて全荷重Wを算出する。 W=δmax・EI/(β・L13 ) ……(4) {ここで、Iは自由端部10aの断面2次モーメント、
βは(1/8)、L1は自由端部10aの長さを表
す。}
【0017】上記式(4)で算出した全荷重Wを面積
(L1×w)で除して単位面積当たりの荷重を求め、そ
の単位面積当たりの荷重を入力電圧(10V)で除する
ことにより、入力当たりの圧力、すなわち、出力圧を算
出する。
【0018】上記したような測定方法及び測定装置を用
いて比較例1,2及び実施例1,2の供試サンプルそれ
ぞれについての出力圧を算出したところ、次の表1に示
すような結果が得られた。
【0019】
【表1】
【0020】表1の出力圧の結果から、比較例2(単純
積層)/比較例1(単層)=約1.3倍の出力圧の向上
に止まるのに対し、 実施例1(2枚の絶縁積層)/比較例1(単層)=約3
倍 実施例2(3枚の絶縁積層)/比較例1(単層)=約5
倍 実施例1(2枚の絶縁積層)/比較例2(単純積層)=
約2倍 実施例2(3枚の絶縁積層)/比較例2(単純積層)=
約4倍 の出力圧の向上を得られることが確認された。
【0021】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜2に記載の本
発明によれば、複数個の高分子アクチュエータ素子を電
気絶縁層を挟んで積層し、これら複数個の高分子アクチ
ュエータ素子それぞれの電極に各別かつ同時に電圧を印
加する構成とすることにより、高分子アクチュエータ素
子が本来的に有するところの軽量小型かつ安価で、省電
力化、応答性、耐環境性等の優れた特性を保つと共に、
単純積層の場合にみられる抵抗の増大に伴う変位量の減
少もなく、所定の変位量を保ちつつ、アクチュエータ全
体としての出力圧を著しく向上することができる。した
がって、自動車用エンジンマウント等に用いられる液体
封入式防振装置における可動仕切り膜などのように使用
態様において常に大きな荷重が作用するとか、荷重に抗
して動作させる必要があるとかいった高い出力圧が要求
される可動要素にも有効利用でき、その適用範囲の著し
い拡大化を図ることができるという効果を奏する。
【0022】特に、電気絶縁層として、請求項2に記載
のように、柔軟性のあるゴムもしくは樹脂シートを用い
ることによって、電気絶縁層を各高分子アクチュエータ
素子の湾曲、変形動作に追従して機械的な抵抗を与える
ことなくスムーズに湾曲変形させることが可能で、積層
型高分子アクチュエータ全体としての高出力化を確実に
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る積層型高分子アクチュエータの構
成を示す概略断面図である。
【図2】高分子アクチュエータ素子の断面図である。
【図3】本発明に係る積層型高分子アクチュエータの実
施例及び比較例それぞれに関して行なった試験例のう
ち、各供試サンプルの出力圧の測定方法及び測定装置を
説明する概略斜視図である。
【符号の説明】
1 高分子アクチュエータ素子 1A イオン交換樹脂成形板 1B 電極 2 電気絶縁層 3 リード線 4 電源 A 積層型高分子アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 直子 大阪府池田市緑丘1丁目8番31号 独立行 政法人産業技術総合研究所関西センター内 (72)発明者 小黒 啓介 大阪府池田市緑丘1丁目8番31号 独立行 政法人産業技術総合研究所関西センター内 (72)発明者 平岡 孝則 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 (72)発明者 坂田 利文 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 4C167 AA01 AA31 CC08 CC09 GG50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン交換樹脂成形板とその表裏両面に
    相互絶縁状態に接合された電極とからなり、イオン交換
    樹脂成形板の含水状態において電極間に電位差をかける
    ことによりイオン交換樹脂成形板に湾曲及び変形を発生
    可能とした高分子アクチュエータ素子の複数個を電気絶
    縁層を介して積層し、それら複数個の高分子アクチュエ
    ータ素子それぞれの電極に各別かつ同時に電圧を印加し
    て複数個の高分子アクチュエータ素子を同一方向に湾
    曲、変形動作可能に構成していることを特徴とする積層
    型高分子アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 上記電気絶縁層が、柔軟性のあるゴムも
    しくは樹脂シートから構成されている請求項1に記載の
    積層型高分子アクチュエータ。
JP2001135448A 2001-05-02 2001-05-02 積層型高分子アクチュエータ Pending JP2002330598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135448A JP2002330598A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 積層型高分子アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135448A JP2002330598A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 積層型高分子アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330598A true JP2002330598A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18982913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135448A Pending JP2002330598A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 積層型高分子アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002330598A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077654A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Eamex Corporation アクチュエータ素子
JP2004282992A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Eamex Co アクチュエータ素子及び駆動方法
KR100454454B1 (ko) * 2001-12-04 2004-10-28 남재도 폴리머 액튜에이터
WO2005057010A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
KR100664395B1 (ko) 2005-04-08 2007-01-03 한국생산기술연구원 수축 변위를 정밀 제어하기 위한 폴리머 액추에이터 및 그제어 방법
JP2007185016A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Eamex Co 導電性高分子アクチュエータ素子
JP2008022655A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Eamex Co 高分子アクチュエータ又は高分子センサーにおける配線接続構造
US7602098B2 (en) * 2006-05-26 2009-10-13 Olympus Corporation Method for driving ion conducting actuator and ion conducting actuator
US7635229B2 (en) * 2005-11-01 2009-12-22 Olympus Corporation Optical diaphragm apparatus
JP2010068678A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Alps Electric Co Ltd 積層型アクチュエータ及びその製造方法
US20130062993A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Actuator and method for manufacturing the same
JP2016140407A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 カテーテルシステム
JP2016189651A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アルプス電気株式会社 積層型アクチュエータ
CZ307391B6 (cs) * 2005-12-30 2018-07-25 České Vysoké Učení Technické V Praze Fakulta Elektrotechnická Elektromechanický měnič

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454454B1 (ko) * 2001-12-04 2004-10-28 남재도 폴리머 액튜에이터
JP4646530B2 (ja) * 2003-02-28 2011-03-09 イーメックス株式会社 アクチュエータ素子及び駆動方法
JP2004282992A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Eamex Co アクチュエータ素子及び駆動方法
WO2004077654A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Eamex Corporation アクチュエータ素子
EP1703127A4 (en) * 2003-12-11 2011-11-09 Daikin Ind Ltd COMPRESSOR
JP2005171870A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Daikin Ind Ltd 圧縮機
EP1703127A1 (en) * 2003-12-11 2006-09-20 Daikin Industries, Ltd. Compressor
WO2005057010A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
US7789634B2 (en) 2003-12-11 2010-09-07 Daikin Industries, Ltd. Compressor
JP4552432B2 (ja) * 2003-12-11 2010-09-29 ダイキン工業株式会社 圧縮機
KR100664395B1 (ko) 2005-04-08 2007-01-03 한국생산기술연구원 수축 변위를 정밀 제어하기 위한 폴리머 액추에이터 및 그제어 방법
US7635229B2 (en) * 2005-11-01 2009-12-22 Olympus Corporation Optical diaphragm apparatus
CZ307391B6 (cs) * 2005-12-30 2018-07-25 České Vysoké Učení Technické V Praze Fakulta Elektrotechnická Elektromechanický měnič
JP2007185016A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Eamex Co 導電性高分子アクチュエータ素子
US7602098B2 (en) * 2006-05-26 2009-10-13 Olympus Corporation Method for driving ion conducting actuator and ion conducting actuator
JP2008022655A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Eamex Co 高分子アクチュエータ又は高分子センサーにおける配線接続構造
JP2010068678A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Alps Electric Co Ltd 積層型アクチュエータ及びその製造方法
US20130062993A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Actuator and method for manufacturing the same
US9316211B2 (en) * 2011-09-14 2016-04-19 Seiko Epson Corporation Actuator and method for manufacturing the same
JP2016140407A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 カテーテルシステム
JP2016189651A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アルプス電気株式会社 積層型アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002330598A (ja) 積層型高分子アクチュエータ
JP5187441B2 (ja) Mems素子およびその製造方法
EP0824381B1 (en) Elastomeric micro electromechanical systems
US6236143B1 (en) Transfer having a coupling coefficient higher than its active material
US20130033967A1 (en) Transducer module
US7432630B2 (en) High power-to-mass ratio actuator
WO2019059100A1 (ja) 振動ユニット
Quintero et al. Design optimization of vibration energy harvesters fabricated by lamination of thinned bulk-PZT on polymeric substrates
JP5162664B2 (ja) 高分子アクチュエータ及び高分子アクチュエータ搭載デバイス
JP2007259663A (ja) 積層型静電アクチュエータ
US20120001520A1 (en) Actuator device and input apparatus
Akle Characterization and modeling of the ionomer-conductor interface in ionic polymer transducers
KR20100013811A (ko) 자기 감지형 이온성 고분자-금속 복합체 구동기
US9832572B2 (en) Electroactive sound transducer foil having a structured surface
US8479583B1 (en) Quasi-static bend sensor using electro-active materials
US6175182B1 (en) Pseudo-shear mode actuator
JP6468646B2 (ja) 積層型アクチュエータ
JP3535111B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US8008840B2 (en) Drive unit
JP2008084957A (ja) アクチュエータの実装構造及び実装方法
JP6882096B2 (ja) 圧電型発電装置
JP3326735B2 (ja) 圧電アクチュエータ
Wang et al. A piezoelectric pseudoshear multilayer actuator
JP2020169881A (ja) 物理量センサ素子、圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサおよびタッチパネル
JP2004087662A (ja) 圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019