JP2002330339A - 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム - Google Patents

撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム

Info

Publication number
JP2002330339A
JP2002330339A JP2002046420A JP2002046420A JP2002330339A JP 2002330339 A JP2002330339 A JP 2002330339A JP 2002046420 A JP2002046420 A JP 2002046420A JP 2002046420 A JP2002046420 A JP 2002046420A JP 2002330339 A JP2002330339 A JP 2002330339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
distribution data
unit
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002046420A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujimoto
誠 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002046420A priority Critical patent/JP2002330339A/ja
Priority to US10/085,540 priority patent/US6967679B2/en
Priority to US10/087,172 priority patent/US6886947B2/en
Publication of JP2002330339A publication Critical patent/JP2002330339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の周辺光量落ちの補正方法では、実際の
撮像範囲内の明るさ分布を反映した正確な光量補正を行
うことができない。 【解決手段】 撮影光学ユニット3,4,20により形
成される被写体像を撮像する撮像装置において、被写体
像を光電変換する撮像素子5と、撮像素子のγ特性デー
タおよび撮像素子上での画素位置に対応した入射光の光
量分布データを記憶する記憶手段19と、撮像素子の各
画素から出力された画像信号を、上記記憶手段に記憶さ
れたγ特性データと光量分布データとに基づいて補正す
る補正手段(画像処理回路)16とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ、テ
レビカメラ、デジタルスチルカメラ等の撮像装置、撮像
光学ユニットおよび撮像システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影光学系のレンズを通して被写体像を
撮像すると、撮像面中央部の明るさよりも周辺部の明る
さが暗くなる。この現象は、主にコサイン4乗則とヴィ
ネッティングにより発生する。
【0003】このような周辺光量落ちを補正するため
に、例えば特開平6−165023号公報にて提案され
ているように、撮像装置を構成するズームレンズの位
置、フォーカスレンズの位置および絞り値とに基づいて
撮像素子の受光面上の中央部に対する周辺部の光量比を
求め、その逆数を補正係数として出力し、画像信号にそ
の補正係数を乗算することにより電気的に撮像面の光量
分布補正を行うことが考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報提案の周辺光量落ちの補正方法は、以下に述べる理由
から不十分である。
【0005】すなわち、撮像素子は、入射光量に対する
出力値が必ずしも比例関係にはなく、図8に示すように
ある固有のγ特性を有している。このため、周辺部の入
射光量が中心部の入射光量に対して例えば10%低下し
ているからといって、撮像素子の出力の全体を10%補
正することが正しいわけではない。つまり、実際の撮影
範囲の明るさ分布を正確に表現することができない場合
が多い。
【0006】また、撮像素子からの出力に対してγ補正
をし、γ特性が直線になるようにしてから補正する方法
も考えられるが、撮像装置の所望のγ特性は直線ではな
いので、再度γ補正をする必要があり、ノイズを増大さ
せてしまうという問題がある。
【0007】さらに、撮像素子は、入射光束の入射角に
よって受光率が変化するという特性を有する。つまり、
射出瞳の位置に応じた受光率分布を持っており、これに
よっても入射光束が撮像素子の受光面に対して大きく傾
く周辺部の光量落ちが生ずる。特に、受光面にマイクロ
レンズを配置した撮像素子では、この受光率分布の影響
が大きい。
【0008】本発明は、撮像素子のγ特性を反映しなが
ら、かつノイズを増加させることなく、周辺部の光量落
ちを電気的に補正することができ、実際の撮影範囲内の
明るさ分布を正確に再現した良質な画像を得ることがで
きる撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システムを
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願第1の発明では、撮影光学ユニットにより形
成される被写体像を撮像する撮像装置において、被写体
像を光電変換する撮像素子と、撮像素子のγ特性データ
および撮像素子上での画素位置に対応した入射光の光量
分布データを記憶する記憶手段と、撮像素子の各画素か
ら出力された画像信号を、上記記憶手段に記憶されたγ
特性データと光量分布データとに基づいて補正する補正
手段とを設けている。
【0010】また、本願第2の発明では、被写体像を光
電変換する撮像素子を備えた撮像装置と、この撮像装置
に対して着脱可能であり、前記撮像素子上に被写体像を
形成する撮像光学ユニットとを含む撮像システムにおい
て、撮像光学ユニットに設けられ、撮像素子上での画素
位置に対応した入射光の光量分布データを記憶する光学
ユニット側記憶手段と、撮像装置と撮像光学ユニットと
の間でデータ通信を行うための通信端子と、撮像装置に
設けられ、撮像素子のγ特性データを記憶する本体側記
憶手段と、撮像装置に設けられ、撮像素子の各画素から
出力された画像信号を、本体側記憶手段に記憶されたγ
特性データと、通信端子を介して撮像光学ユニットから
受信した、光学ユニット側記憶手段に記憶された光量分
布データとに基づいて補正する補正手段とを設けてい
る。
【0011】そして、これら第1および第2の発明にお
いて、上記記憶手段(若しくは本体側記憶手段)に、撮
像素子上での画素位置に対応した受光率分布データをも
記憶させ、上記補正手段に、各画素から出力された画像
信号を、記憶手段に記憶されたγ特性データと光量分布
データと受光率分布データとに基づいて補正させるよう
にしてもよい。
【0012】これらの発明のように、各画素から出力さ
れた画像信号を、撮像素子のγ特性データと撮像素子上
での画素位置に対応した入射光の光量分布データとに基
づいて補正したり、各画素から出力された画像信号を、
撮像素子のγ特性データと撮像素子上での画素位置に対
応した入射光の光量分布データと画素位置に対応した受
光率分布データとに基づいて補正したりすることによ
り、撮像素子のγ特性を反映しながら、かつノイズを増
加させることなく、周辺部の光量落ちを電気的に補正す
ることが可能となり、実際の撮影範囲内の明るさ分布を
正確に再現した良質な画像を得ることが可能となる。
【0013】さらに、上記発明の撮像装置において、撮
影光学ユニットの状態(ズーム状態、フォーカス状態お
よび絞り状態のうち少なくとも1つ)を検出する検出手
段を設け、上記補正手段に、上記記憶手段に記憶された
光量分布データのうち検出手段による撮影光学ユニット
の検出状態に応じた光量分布データに基づいて画像信号
を補正させてもよい。
【0014】このように画像信号の補正に用いる光量分
布データを撮影光学系の状態に応じて変更するようにす
れば、撮影光学系の状態にかかわらず常に最適な電気的
光量補正を行うことが可能となる。
【0015】なお、本願第3の発明では、被写体像を光
電変換する撮像素子を備えた撮像装置に対して着脱可能
であり、撮像素子上に被写体像を形成する撮像光学ユニ
ットにおいて、撮像素子上での画素位置に対応した入射
光の光量分布データを記憶する記憶手段と、撮像装置本
体に対して上記記憶手段に記憶された光量分布データを
送信するための通信端子とを設けている。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には、本発
明の第1実施形態である撮像装置1の構成を示してい
る。この図において、被写体からの光は、バリエーター
群3,フォーカス群4および絞り20を含む撮像光学ユ
ニットを通って撮像素子であるCCD5上に結像する。
【0017】CCD5を構成する各画素は光電変換によ
り画像信号を出力し、この画像信号は、CDS(サンプ
リング)回路11によってサンプリングされ、AGC
(オートゲインコントロール)回路13によってゲイン
調整され、さらにA/Dコンバーター13によってデジ
タライズされて、画像処理回路16に送られる。
【0018】この画像処理回路16において、各画素か
らの画像信号に基づいて予め決められたビデオ信号やフ
レーム信号が生成される。
【0019】一方、バリエター群3の位置(ズーム位
置)に応じた信号を出力するエンコーダ6からの信号は
ズーム位置検出回路8に入力され、ズーム位置検出回路
8はズーム位置を示す情報を演算回路10に送る。
【0020】また、フォーカス群4の位置(フォーカス
位置)に応じた信号を出力するエンコーダ7からの信号
はフォーカス位置検出回路9に入力され、フォーカス位
置検出回路9はフォーカス位置を示す情報を演算回路1
0に送る。
【0021】さらに、絞り20は、絞り駆動回路21に
よって所望の絞り値になるように制御される。
【0022】ROM(EEPROM等の不揮発性メモ
リ)19内には、各ズーム位置、各フォーカス位置、各
絞り値および各感度に応じた、CCD5上の画素位置に
対応した光量分布データが予め格納(記憶)されてい
る。また、ROM19内には、CCD5のγ特性のデー
タも格納されている。
【0023】次に、演算回路10で行われる演算につい
て説明する。まず、ズーム位置検出回路8およびフォー
カス位置検出回路9から演算回路10にズーム位置情報
およびフォーカス位置情報に送られるとともに、絞り駆
動回路21から絞り値の設定情報が入力されると、演算
回路10はROM19内から、そのときのズーム位置情
報フォーカス位置情報および絞り値情報を読み出して、
補正手段としての画像処理回路16に送る。
【0024】ここで、図2には、実線によりCCD5の
実際のγ特性を示している。この図において、横軸は入
射光量H、縦軸はCCD5からの出力値Dを示す。この
図から分かるように、CCD5の実際のγ特性は直線で
はなく、入射光量が小さくなるとCCD5の出力値が急
激に落ち込む特性を有する。
【0025】このため、このγ特性によって得られる画
像信号を用いて画像を表示等する場合、CCD5の周辺
部の光量落ちの程度が小さくても、この周辺部の画素か
らの出力値が極端に小さくなり、画像の周辺部が中央部
に対して暗くなる度合いが大きい。つまり、中央部は非
常に明るいが、周辺部は非常に暗いという極端な差が生
じてしまう。
【0026】一方、図2において、鎖線によりCCD5
の理想的な(所望の)γ特性を示している。このγ特性
は、実線のγ特性に比べて入射光量の変化に対するCC
D5の出力値変化がなだらかであり、周辺部の画素に対
する入射光量が小さくても画像の明るさとしては中央部
と周辺部とで極端な差は生じにくい(つまりは、画面全
体としてほぼ均一な光量レベルの画像が得られる)。
【0027】また、図3には、CCD5上における撮影
光学系からの入射光の光量分布特性を示している。この
図において、横軸は光軸からの距離、縦軸は光量であ
る。この図から分かるように、光軸から遠い周辺部にい
くほどCCD5に到達する光量が低下する。
【0028】以下、図4に示すフローチャートに従っ
て、画像処理回路16の動作を説明する。ズーム位置情
報、フォーカス位置情報および絞り値情報を読み出した
画像処理回路16は、まず、i列ij番目の画素の出
力値D(i,j)を読み込む。
【0029】次に、出力値D(i,j)を、CCD5
のγ特性データを用いて入射光量H(i,j)に変換す
る。そして、画素位置に対応した光量分布データを用
いて入射光量Hの光量分布補正を行う。
【0030】具体的には、図3に示すように、光軸中心
(距離0の位置)の入射光量に対してCCD5上のi列
ij番目の画素位置での入射光量が小さい場合に、その
割合に応じて、光軸中心の入射光量と同等となるように
入射光量H(i,j)を増加させる補正をする。
【0031】次に、図2において鎖線で示したCCD
5の所望のγ特性が得られるように、ROM19から読
み出した所定の演算式を用いて、補正した入射光量H
(i,j)に対する画像信号(補正画像信号)を演算生
成する。
【0032】なお、このとき演算式を用いる代わりに、
補正画像信号をテーブルデータから読み出すようにして
もよい。
【0033】こうして生成された画素ごとの補正画像信
号は、画像記録手段としてのメモリ等の記憶媒体15に
記録されたり、画像表示手段としてのLCD14に出力
されて画像として表示されたりする。
【0034】このように本実施形態によれば、CCD5
の各画素から出力された画像信号を、CCD5のγ特性
とCCD5上での画素位置に対応した入射光の光量分布
データとに基づいて補正するので、CCD5のγ特性を
反映し、かつノイズを増加させることなく、周辺部の光
量落ちを電気的に補正することが可能となり、実際の撮
影範囲内の明るさ分布を正確に再現した良質な画像を得
ることができる。すなわち、撮影範囲内がほぼ均一な明
るさを有していれば全体がほぼ均一な光量レベルである
画像を得ることができる。また、撮影範囲内の周辺部が
中央部に対して若干暗い場合に、周辺部が極端に暗くな
く、撮影範囲内の明るさ分布とほぼ同様の明るさ分布を
有する画像を得ることができる。
【0035】(第2実施形態)図6には、本発明の第2
実施形態である撮像装置の画像処理回路で行われる処理
のフローチャートを示している。なお、撮像装置の構成
は基本的に上述した実施形態と同じであるので、本実施
形態の説明において共通する構成要素には上記実施形態
と同符号を付す。
【0036】本実施形態では、ROM19内に、各ズー
ム位置、各フォーカス位置、各絞り値および各感度に応
じた、CCD5上の画素位置に対応した入射光の光量分
布データと、CCD5上の画素位置に対応した受光率分
布データとが予め格納されている。また、CCD5のγ
特性のデータも格納されている。
【0037】ここで、図5には、CCD5上における受
光率分布特性を示している。この図において、横軸は光
軸からの距離、縦軸は受光率である。この図から分かる
ように、光軸から遠い周辺部にいくほどCCD5に到達
する光束がCCD5の受光面に対して大きく傾いて入射
するので、CCD5の受光率が低下する。
【0038】図6のフローチャートにおいて、画像処理
回路16は。まずi列ij番目の画素の出力値D
(i,j)を読み込む。
【0039】次に、出力値D(i,j)をCCD5の
γ特性データを用いて入射光量H(i,j)に変換す
る。そして、画素位置に対応した光量分布データと受
光率分布データとを用いて入射光量Hの光量分布・受光
率分布補正を行う。
【0040】具体的には、光軸中心(距離0の位置)の
入射光量又は受光率に対してCCD5上のi列ij番目
の画素位置での入射光量又は受光率が小さい場合に、そ
の割合に応じて入射光量H(i,j)を増加させる補正
をする。
【0041】次に、上述した実施形態にて説明した図
2に鎖線で示したCCD5の所望のγ特性が得られるよ
うに、ROM19から読み出した所定の演算式を用い
て、補正した入射光量H(i,j)に対する画像信号
(補正画像信号)を演算生成する。
【0042】なお、このとき演算式を用いる代わりに、
補正画像信号をテーブルデータから読み出すようにして
もよい。
【0043】こうして生成された画素ごとの補正画像信
号は、画像記録手段としてのメモリ等の記憶媒体15に
記録されたり、画像表示手段としてのLCD14に出力
されて画像として表示されたりする。
【0044】このように本実施形態によれば、CCD5
の各画素から出力された画像信号を、CCD5のγ特性
とCCD5上での画素位置に対応した入射光の光量分布
データと画素位置に対応した受光率分布データとに基づ
いて補正するので、CCD5のγ特性を反映し、かつノ
イズを増加させることなく、周辺部の光量落ちを電気的
に補正することが可能となり、実際の撮影範囲内の明る
さ分布を正確に再現した良質な画像を得ることができ
る。
【0045】なお、上記各実施形態では、CCD5の全
ての画素位置に対応する光量分布データや受光率分布デ
ータに基づいて各画像からの画像信号の補正を行う場合
について説明したが、画像処理回路16の負担軽減やR
OM19への格納データを少なくするために、ある程度
まとまった画素群単位での光量分布データや受光率分布
データに基づいて補正を行うようにしてもよい。
【0046】(第3実施形態)上記各実施形態では、撮
像光学ユニットを一体として有した撮像装置について説
明したが、本発明は、図7に示す撮像光学ユニット10
0を撮像装置(本体)101に対して着脱(交換)可能
とした撮像システムにも適用することができる。
【0047】なお、撮像装置101は、CCD5と、画
像信号を記録する画像記録手段としての記憶媒体15
と、画像表示手段としてのLCD14とを備えている。
【0048】この場合、撮像光学ユニット100側に光
量分布データを記憶するメモリ(ROM)26を設けて
おく。そして、撮像光学ユニット100が撮像装置10
1に装着されたときにマウント接点28を介してメモリ
26に記憶された光量分布データを撮像光学ユニット1
00側のCPU25から撮像装置101側のCPU(演
算回路)10に送信するようにする。
【0049】撮像装置101の画像処理回路16では、
撮像光学ユニット100から受信した光量分布データと
撮像装置101側に設けられたメモリ(ROM)19に
記憶されたγ特性データ(および受光率分布データ)と
に基づいてCCD5の各画素からの画像信号を補正す
る。
【0050】(第4実施形態)また、上記各実施形態の
撮像装置において画像信号を記録した記憶媒体15を、
撮像装置から取り外して、この撮像装置とは別の画像表
示装置にセットし、この画像表示装置により画像を再生
表示させるようにしてもよい。これにより、良質な撮影
画像を表示できる撮像表示システムを実現することがで
きる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各画素から出力された画像信号を、撮像素子のγ特性デ
ータと撮像素子上での画素位置に対応した入射光の光量
分布データとに基づいて補正したり、各画素から出力さ
れた画像信号を、撮像素子のγ特性データと撮像素子上
での画素位置に対応した入射光の光量分布データと画素
位置に対応した受光率分布データとに基づいて補正した
りするので、撮像素子のγ特性を反映しながら、かつノ
イズを増加させることなく、周辺部の光量落ちを電気的
に補正することができ、実際の撮影範囲内の明るさ分布
を正確に再現した良質な画像を得ることができる。
【0052】また、画像信号の補正に用いる光量分布デ
ータを撮影光学系の状態に応じて変更するようにすれ
ば、撮影光学系の状態にかかわらず常に最適な電気的光
量補正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である撮像装置のブロッ
ク図である。
【図2】上記撮像装置に用いられるCCDのγ特性を示
す図である。
【図3】上記CCD上での光量分布特性を示す図であ
る。
【図4】上記撮像装置の画像処理回路の動作フローチャ
ートである。
【図5】本発明の第2実施形態である撮像装置の画像処
理回路で用いるCCDの受光率分布特性を示すグラフで
ある。
【図6】上記第2実施形態の撮像装置における画像処理
回路の動作フローチャートである。
【図7】本発明の第3実施形態である撮像システムのブ
ロック図である。
【図8】従来の撮像装置における画像信号のγ補正を説
明する図である。
【符号の説明】
1,101 撮像装置 3 バリエータ 4 フォーカス群 5 CCD 6,7 エンコーダ 8 ズーム位置検出回路 9 フォーカス位置検出回路 10 演算回路(CPU) 11 サンプリング回路 12 オートゲインコントロール回路 13 A/Dコンバータ 14 LCD 15 メモリ 16 画像処理回路 19,26 ROM 20 絞り 21 絞り駆動回路 25 (撮影光学ユニット側の)CPU 100 撮像光学ユニット

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学ユニットにより形成される被写
    体像を撮像する撮像装置であって、 前記被写体像を光電変換する撮像素子と、 前記撮像素子のγ特性データおよび前記撮像素子上での
    画素位置に対応した入射光の光量分布データを記憶する
    記憶手段と、 前記撮像素子の各画素から出力された画像信号を、前記
    記憶手段に記憶されたγ特性データと光量分布データと
    に基づいて補正する補正手段とを有することを特徴とす
    る撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は、前記各画素から出力さ
    れた画像信号と前記記憶手段に記憶されたγ特性データ
    とを用いて前記各画素への入射光量を求め、この入射光
    量を前記記憶手段に記憶された光量分布データを用いて
    補正し、この補正された入射光量に応じた補正画像信号
    を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段は、前記撮像素子上での画
    素位置に対応した受光率分布データをも記憶しており、 前記補正手段は、前記各画素から出力された画像信号
    を、前記記憶手段に記憶されたγ特性データと光量分布
    データと受光率分布データとに基づいて補正することを
    特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記補正手段は、前記各画素から出力さ
    れた画像信号と前記記憶手段に記憶されたγ特性データ
    とを用いて前記各画素子への入射光量を求め、この入射
    光量を前記光量分布データと前記受光率分布データとを
    用いて補正し、この補正された入射光量に応じた補正画
    像信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮
    像装置。
  5. 【請求項5】 前記撮影光学ユニットの状態を検出する
    検出手段を有しており、 前記補正手段は、前記記憶手段に記憶された光量分布デ
    ータのうち前記検出手段による前記撮影光学ユニットの
    検出状態に応じた光量分布データに基づいて画像信号を
    補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記検出手段が検出する前記撮影光学ユ
    ニットの状態として、ズーム状態、フォーカス状態およ
    び絞り状態のうち少なくとも1つを含むことを特徴とす
    る請求項5に記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記補正手段により補正された画像信号
    を記録する画像記録手段を有することを特徴とする請求
    項1に記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記補正手段により補正された画像信号
    により得られる画像を表示する画像表示手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 被写体像を光電変換する撮像素子を備え
    た撮像装置に対して着脱可能であり、前記撮像素子上に
    被写体像を形成する撮像光学ユニットであって、 前記撮像素子上での画素位置に対応した入射光の光量分
    布データを記憶する記憶手段と、 前記撮像装置に対して前記記憶手段に記憶された光量分
    布データを送信するための通信端子とを有することを特
    徴とする撮像光学ユニット。
  10. 【請求項10】 被写体像を光電変換する撮像素子を備
    えた撮像装置と、この撮像装置に対して着脱可能であ
    り、前記撮像素子上に被写体像を形成する撮像光学ユニ
    ットとを含む撮像システムであって、 前記撮像光学ユニットに設けられ、前記撮像素子上での
    画素位置に対応した入射光の光量分布データを記憶する
    光学ユニット側記憶手段と、 前記撮像装置と前記撮像光学ユニットとの間でデータ通
    信を行うための通信端子と、 前記撮像装置に設けられ、前記撮像素子のγ特性データ
    を記憶する本体側記憶手段と、 前記撮像装置に設けられ、前記撮像素子の各画素から出
    力された画像信号を、前記本体側記憶手段に記憶された
    γ特性データと前記通信端子を介して前記撮像光学ユニ
    ットから受信した、前記光学ユニット側記憶手段に記憶
    された光量分布データとに基づいて補正する補正手段と
    を有することを特徴とする撮像システム。
  11. 【請求項11】 前記補正手段は、前記各画素から出力
    された画像信号と前記記憶手段に記憶されたγ特性デー
    タとを用いて前記各画素への入射光量を求め、この入射
    光量を前記記憶手段に記憶された光量分布データを用い
    て補正し、この補正された入射光量に応じた補正画像信
    号を生成することを特徴とする請求項10に記載の撮像
    システム。
  12. 【請求項12】 前記本体側記憶手段は、前記撮像素子
    上での画素位置に対応した受光率分布データをも記憶し
    ており、 前記補正手段は、前記各画素から出力された画像信号
    を、前記γ特性データと光量分布データと受光率分布デ
    ータとに基づいて補正することを特徴とする請求項10
    に記載の撮像システム。
  13. 【請求項13】 前記補正手段は、前記各画素から出力
    された画像信号と前記γ特性データとを用いて前記各画
    素子への入射光量を求め、この入射光量を前記光量分布
    データと前記受光率分布データとを用いて補正し、この
    補正された入射光量に応じた補正画像信号を生成するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の撮像システム。
  14. 【請求項14】 前記撮像光学ユニットは、前記撮影光
    学ユニットの状態を検出する検出手段を有しており、 前記補正手段は、前記撮影光学ユニットから前記光学ユ
    ニット側記憶手段に記憶された光量分布データのうち前
    記検出手段による前記撮影光学ユニットの検出状態に応
    じた光量分布データを前記通信端子を介して受信し、こ
    の光量分布データに基づいて画像信号を補正することを
    特徴とする請求項10に記載の撮像システム。
  15. 【請求項15】 前記検出手段が検出する前記撮影光学
    ユニットの状態として、ズーム状態、フォーカス状態お
    よび絞り状態のうち少なくとも1つを含むことを特徴と
    する請求項14に記載の撮像システム。
  16. 【請求項16】 前記撮像装置は、前記補正手段により
    補正された画像信号を記録する画像記録手段を有するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の撮像システム。
  17. 【請求項17】 前記撮像装置は、前記補正手段により
    補正された画像信号により得られる画像を表示する画像
    表示手段を有することを特徴とする請求項10に記載の
    撮像システム。
JP2002046420A 2001-02-28 2002-02-22 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム Pending JP2002330339A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046420A JP2002330339A (ja) 2001-02-28 2002-02-22 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム
US10/085,540 US6967679B2 (en) 2001-02-28 2002-02-27 Imaging apparatus, imaging optical unit, and imaging system
US10/087,172 US6886947B2 (en) 2001-02-28 2002-03-01 Projection type display apparatus and image display system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-55510 2001-02-28
JP2001055510 2001-02-28
JP2002046420A JP2002330339A (ja) 2001-02-28 2002-02-22 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330339A true JP2002330339A (ja) 2002-11-15

Family

ID=26610358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046420A Pending JP2002330339A (ja) 2001-02-28 2002-02-22 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6967679B2 (ja)
JP (1) JP2002330339A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311351B2 (ja) * 2005-01-06 2009-08-12 ソニー株式会社 アダプタ装置及びビデオカメラ装置
JP4131280B2 (ja) * 2006-04-20 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置と映像信号処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979208A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Canon Inc ぶれ検知装置
JPS6437168A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Canon Kk Projected image correction device
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
JP3227191B2 (ja) * 1991-05-22 2001-11-12 株式会社リコー 画像読取装置
US5457540A (en) * 1992-01-06 1995-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus in which identification information is added based on image density
JPH06165023A (ja) 1992-11-24 1994-06-10 Sharp Corp 光量補正装置
KR0142263B1 (ko) * 1994-08-06 1998-06-15 김광호 디지탈 감마 보정방법 및 그 장치
US5668596A (en) * 1996-02-29 1997-09-16 Eastman Kodak Company Digital imaging device optimized for color performance
JP2951909B2 (ja) * 1997-03-17 1999-09-20 松下電器産業株式会社 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP3887060B2 (ja) * 1997-04-09 2007-02-28 ペンタックス株式会社 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US20040201707A1 (en) * 1998-03-12 2004-10-14 Kazuhiro Noguchi Variable magnification lens having image stabilizing function

Also Published As

Publication number Publication date
US20020130960A1 (en) 2002-09-19
US6967679B2 (en) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6940550B2 (en) Digital camera and a method for correcting dust images in the camera
US7576787B2 (en) Image-pickup device, and device and method for correcting defective pixel
EP1619882A2 (en) A camera apparatus
JP4622790B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
US6831687B1 (en) Digital camera and image signal processing apparatus
JP4682181B2 (ja) 撮像装置および電子情報機器
JP2004172848A (ja) 撮像装置
US8497919B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof for controlling a display of an image and an imaging condition
US7310113B2 (en) Camera for automatically adjusting image brightness for an image on a display
JP3980781B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2000287135A (ja) 撮像装置並びに固体撮像素子の画素欠陥検出装置及び方法
JPH08220584A (ja) 撮像装置
JP2004363726A (ja) 画像処理方法及びデジタルカメラ
US8325246B2 (en) Imaging apparatus and imaging method capable of imaging at a low frame rate
JP2002330339A (ja) 撮像装置、撮像光学ユニットおよび撮像システム
JP2009038818A (ja) 画像処理方法及びデジタルカメラ
JP2002372662A (ja) 交換レンズ及びそれを有するカメラシステム
JP2006121165A (ja) 撮像装置、画像形成方法
JP2011009834A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2001157106A (ja) 固体撮像装置
JP2006157344A (ja) 撮像装置
JP3665100B2 (ja) 電子スチルカメラの信号処理装置
JP2006109046A (ja) 撮像装置
JP4236530B2 (ja) Ccdカメラの直線性補正装置
JP3667806B2 (ja) 電子スチルカメラの信号処理装置およびその方法