JP2002372662A - 交換レンズ及びそれを有するカメラシステム - Google Patents

交換レンズ及びそれを有するカメラシステム

Info

Publication number
JP2002372662A
JP2002372662A JP2001178468A JP2001178468A JP2002372662A JP 2002372662 A JP2002372662 A JP 2002372662A JP 2001178468 A JP2001178468 A JP 2001178468A JP 2001178468 A JP2001178468 A JP 2001178468A JP 2002372662 A JP2002372662 A JP 2002372662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
interchangeable lens
lens
camera
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001178468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002372662A5 (ja
JP4700843B2 (ja
Inventor
Toru Kawai
河合  徹
Jun Sugita
杉田  潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001178468A priority Critical patent/JP4700843B2/ja
Publication of JP2002372662A publication Critical patent/JP2002372662A/ja
Publication of JP2002372662A5 publication Critical patent/JP2002372662A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700843B2 publication Critical patent/JP4700843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交換レンズの種類や交換レンズと撮像素子の
中間に装着するアクセサリの種類に関わらず歪曲収差を
補正することが可能な交換レンズ、及びカメラシステム
を得ること。 【解決手段】 カメラ本体又は/及び中間アクセサリに
着脱可能な交換レンズであって、該交換レンズの撮影系
のズーム情報とフォーカス情報を検知するレンズ状態検
知手段と、中間アクセサリの装着情報を検知する中間ア
クセサリ検知手段と、該撮影系及び中間アクセサリが装
着されているときは全系の光学系の該ズーム情報とフォ
ーカス情報に基づく歪曲収差情報を記憶する歪曲収差記
憶手段と、該レンズ状態検知手段からの情報に基づき歪
曲収差情報をカメラ本体に伝達するレンズ情報伝達手段
とを備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換レンズ及びそ
れを有するカメラシステムに関し、ビデオカメラやスチ
ルカメラそしてデジタルカメラ等の固体撮像素子を用い
た光学機器に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CCDなどの固体撮像素子より得
た画像データを電気的に補正し、デジタル信号として出
力する固体撮像カメラが特開平2−252375号公報
に開示されている。
【0003】同公報では撮像レンズと固体撮像素子とを
備え、撮像レンズによって生じた像の幾何学的歪み(デ
ィストーション)を、固体撮像素子の画素データを像の
幾何学的変形に基づき読出すことにより補正するよう構
成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平2-25237
5号公報で提案されている固体撮像カメラは撮影レンズ
が固体撮像装置にあらかじめ用意された単一レンズの場
合を想定している。この為撮影レンズとして着脱自在な
交換レンズを対象とし、複数の交換レンズから任意の交
換レンズを選択した場合や、更に交換レンズと撮像素子
の中間にアクセサリ等を装着する場合、歪曲収差の情報
をどのように検知するかについては開示されていなかっ
た。
【0005】本発明は、交換レンズの種類や交換レンズ
と撮像素子の中間に装着するアクセサリの有無及びその
種類に関わらず撮影系で得られるパターン像の歪曲収差
を補正し、良好なる画像を得ることができる交換レンズ
及びそれを有するカメラシステムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の交換レ
ンズはカメラ本体又は/及び中間アクセサリに着脱可能
な交換レンズであって、該交換レンズの撮影系のズーム
情報とフォーカス情報を検知するレンズ状態検知手段
と、中間アクセサリの装着情報を検知する中間アクセサ
リ検知手段と、該撮影系及び中間アクセサリが装着され
ているときは全系の光学系のズーム情報とフォーカス情
報に基づく歪曲収差情報を記憶する歪曲収差記憶手段
と、該レンズ状態検知手段からの情報に基づき歪曲収差
情報をカメラ本体に伝達するレンズ情報伝達手段とを備
えたことを特徴としている。
【0007】請求項2の発明のカメラ本体は交換レンズ
又は/及び中間アクセサリが着脱可能なカメラ本体であ
って、該交換レンズの撮影系のズーム情報とフォーカス
情報又は中間アクセサリが装着されているときは全系の
光学系のズーム情報とフォーカス情報に基づく歪曲収差
情報を交換レンズから受け取るカメラ情報伝達手段と、
該撮影系又は光学系により形成されるパターン像を電気
信号に変換する撮像素子と、該撮像素子からの信号と該
カメラ情報伝達手段からの信号を用いてパターン像の歪
曲を補正する画像制御回路とを有していることを特徴と
している。
【0008】請求項3の発明のカメラシステムは請求項
1の交換レンズと請求項2のカメラ本体と、中間アクセ
サリとを有することを特徴とするカメラシステム。
【0009】請求項4の発明の交換レンズはカメラ本体
に着脱可能な交換レンズであって、該交換レンズの撮影
系のズーム情報とフォーカス情報を検知するレンズ状態
検知手段と、該撮影系の該ズーム情報とフォーカス情報
に基づく歪曲収差情報を記憶する歪曲収差記憶手段と、
該レンズ状態検知手段からの情報に基づき歪曲収差情報
をカメラ本体に伝達するレンズ情報伝達手段とを備えた
ことを特徴とする交換レンズ。
【0010】請求項5の発明のカメラ本体は交換レンズ
が着脱可能なカメラ本体であって、該交換レンズの撮影
系のズーム情報とフォーカス情報に基づく歪曲収差情報
を交換レンズから受け取るカメラ情報伝達手段と、該撮
影系により形成されるパターン像を電気信号に変換する
撮像素子と、該撮像素子からの信号と該カメラ情報伝達
手段からの信号を用いてパターン像の歪曲を補正する画
像制御回路とを有していることを特徴とするカメラ本
体。
【0011】請求項6の発明のカメラシステムは請求項
4の交換レンズと請求項5のカメラ本体とを有している
ことを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1におけ
るカメラシステム(撮像装置)の概略構成を示すブロッ
ク図である。
【0013】図1において、1は交換レンズ(レンズ本
体)、2はカメラ本体、3は交換レンズ1とカメラ本体
2の中間に装置された中間アクセサリである。交換レン
ズ1はカメラ本体2及び中間アクセサリ3に着脱可能と
なっている。中間アクセサリ3はカメラ本体2及び交換
レンズ1に着脱可能となっている。
【0014】1aは交換レンズ1に収納されている撮影
系であり、フォーカスレンズ11やバリエータレンズ1
2を備えている。14はレンズ状態検知手段であり撮影
系1aのフォーカス情報や、ズーム情報を検知してい
る。15は中間アクセサリ検知手段であり、中間アクセ
サリ3のレンズ本体1又はカメラ本体2への装着を検知
している。16はアドレス発生回路(歪曲収差記憶手
段)であり、撮影系1aのフォーカス状態、ズーム状
態、中間アクセサリの装着状態により撮影系1aの歪曲
収差が変化するのでそれらの状態におけるアドレス(情
報)発生を行い、後述するカメラ本体2のラインメモリ
109からの読み出しのためのアドレスを発生させる。
17はレンズ情報伝達手段であり、アドレス発生回路1
6からの情報をカメラ本体2に伝達している。カメラ本
体2はCCDなどの固体撮像素子21、交換レンズ1か
らのズーム情報、フォーカス情報、中間アクセサリ有無
情報を受け取るカメラ情報伝達手段22、そして後述の
画像の歪曲を補正する等、各種動作の制御を行う画像制
御回路23を備えている。
【0015】中間アクセサリ3は中間光学系31を備え
交換レンズ1の撮影系1aとの合成された光学系ZLを
形成し、撮影系1aの焦点距離等を長い方又は短い方へ
変化させる作用をしている。32はアクセサリ情報伝達
手段であり、交換レンズ1に中間アクセサリ3が装着さ
れていることを伝達している。
【0016】図2は本発明に係る撮像光学系を示す概略
模式図である。図2において121は物体面であり、1
22は物体である。123は撮像カメラの撮像レンズ
(撮影系1a又は光学系ZLに相当)である。124は
像面であり、125はパターン像(像)である。物体面
121の物体122は、撮像レンズ123によって像面
124上に結像され、像125となる。CCD等の固体
撮像素子21は像125を光電変換する為に像面124
上に置かれる。撮像レンズ123は、ディストーション
が通常の許容値よりも大きく設定されており、このため
像125は物体122に比べて歪んだものになってい
る。
【0017】図3は撮影系1a又は光学系ZLによって
形成した固体撮像素子21面上のパターン像の歪曲収差
をカメラ本体2の各回路で補正するときの各種動作の制
御を行う画像制御回路23を中心としたブロック図であ
る。
【0018】図3において、101は図1で示した固体
撮像素子21を構成する光電変換部、102は撮影系1
a又は光学系ZLで得られる像パターンの一例であり、
光電変換部101上に形成される。103は固体撮像素
子21の蓄積部、104は電荷パターンである。
【0019】105はシフトレジスタである。光電変換
部101、蓄積部103そしてシフトレジスタ105は
固体撮像素子21の一要素を形成している。106はア
ンプ、107はサンプルアンドホールド回路、108は
A/D(アナログ/デジタル)変換器である。109は
ラインメモリであり、固体撮像素子21からの出力を数
行分記憶する容量を有する。
【0020】22は前述の交換レンズ1の現在の状態に
応じたアドレス発生回路16からの情報を受け取る情報
伝達手段であり、ラインメモリ109からの読み出しの
ための情報として使用する。112は補間回路である。
【0021】113はビデオ信号処理回路、114は同
期信号付加回路、115は出力ビデオ信号である。
【0022】また、以上の素子回路の動作はタイミング
制御回路によって制御されているが、制御回路、制御信
号などは簡略化のため図示を省略してある。
【0023】固体撮像素子21の光電変換部101上に
は交換レンズ1の撮影系1a又は光学系ZLによって形
成された像パターン102が生じている。
【0024】本実施形態に示した固体撮像素子21はフ
レーム転送形である。すなわち、光電変換部101で光
電変換された像パターン102は蓄積部103へ電荷パ
ターン104として転送される。電荷パターン104は
シフトレジスタ105を用いて1行ずつ読み出される。
【0025】図4は像パターン102の一部と固体撮像
素子(CCD)の画素の関係を示す概略模式図である。
【0026】図4において、131はCCDの画素、1
321、1322、1323はそれぞれ第1、第2、第3
の走査線である。
【0027】第1〜第3の走査線1321〜1323は最
初の3本の走査線を示しており、本来直線であるべきも
のであるが像パターン102のディストーションのため
に曲線になっている。すなわち、これらの曲線の形状は
撮影レンズ123、の物体面121においた水平線が像
面124に結像したときのディストーションによって生
じる歪曲した形状そのものである。
【0028】電荷パターン104の読み出しは1行ず
つ、また1行の中では、1画素ずつ順次行われる。画素
131の中では、右下の画素が最初に読み出され、次に
左隣の画素が読み出され、順次1行分がまず読まれる。
【0029】続いて1つ上の行の画素信号が最も右の画
素から読み出されて行く。3行目以降も同様である。
【0030】図1及び図3において、シフトレジスタ1
05から読み出された固体撮像素子21からの画素信号
は、アンプ106で増幅されてからサンプルアンドホー
ルド回路107に送られホールドされる。さらに、サン
プルアンドホールド回路107の出力信号は、A/D変
換器108でデジタル化され、ラインメモリ109に送
られ、ここで記憶される。ラインメモリ109には、読
み出しを開始する前に固体撮像素子21の数行分の信号
が蓄えられる。これは、歪曲した走査線に従って画素信
号を読み出すためで、この走査線は画素数行分に跨って
いるからである。アドレス発生回路16内にはROM
(読み出し専用メモリ)が内蔵されており、レンズ状態
に対応した走査線の形状データが記憶されている。走査
線の形状データは走査線を直接サンプリングした形でも
良いし、また適当な関数近似を行い、その係数という形
でも良い。これらのレンズ状態に対応する走査線の形状
データは、交換レンズの設計値あるいは実測により得ら
れる。交換レンズ1に内蔵されたアドレス発生回路16
は、前記ROM内のデータとレンズ状態に応じて読み出
し、これよりカメラ本体2のラインメモリ109内の画
素信号を読み出すためのアドレスを生成する。固体撮像
素子21で得られる画素の位置は一般に一致しないため
に、歪曲した走査線上の画素の位置は補間処理が必要と
なる。従って、ラインメモリ109からは数画素分のデ
ータが読み出され補間回路112に送られ、ここで走査
線上の一つの画素の値が算出される。
【0031】図5に、図3のラインメモリ109の画素
と走査線の関係図を示す。
【0032】図5において、141はラインメモリ10
9の画素であり、固体撮像素子21の画素131と1対
1に対応している。142は最も歪曲した走査線であ
る。すなわち、走査線の中で最も多くのラインメモリ1
09の画素の行に跨るものである。
【0033】143は最も歪曲した走査線142の次の
走査線である。144、145はそれぞれ最も歪曲した
走査線142及び次の走査線143の画素である。
【0034】黒丸で表した最も歪曲した走査線142の
画素144及び次の走査線143の画素145の位置で
画素データの値を算出する必要がある。
【0035】146はラインメモリ109のサイズを示
す。ラインメモリ109のサイズ146は最も歪曲した
走査線142の画素144の値がすべて算出できるよう
なCCDの画素131のデータを記憶できる容量であ
る。すなわち、最も歪曲した走査線142が跨るCCD
の画素131の行数に必要であれば補間処理で必要とな
る周辺の行を加えた行数がラインメモリ109のサイズ
146となる。
【0036】最も歪曲した走査線142上の画素144
の値の算出は、ラインメモリ109がラインメモリ10
9のサイズ146だけの容量があれば、ラインメモリ1
09の画素141より完全に算出できる。次に、次の走
査線143上の画素145の値を算出するときは、ライ
ンメモリ109内より最下行の画素データを棄て、ライ
ンメモリ109には未だ記憶されていない次の行、例え
ば、図5では一番上の行の画素データを読み込む。ライ
ンメモリ109のサイズ146は、どの走査線に対して
も捜査線上のすべての画素の値を算出するのに十分なラ
インメモリ109の画素データ141を記憶できること
が保証されているから、次の走査線143上の画素14
5についても全ての値が算出される。
【0037】他の走査線に対してもまったく同様に画素
の値を算出して行く。走査線の形状によっては画素の値
の計算に際して新たな画素データを読み込む必要がない
場合もあれば、2行以上の画素データを読み込まねばな
らない場合もある。これらはアドレス発生回路16より
の信号を受けてタイミング制御回路が調整する。固体撮
像カメラの最終出力信号がビデオ信号の場合には、一定
時間毎に一行ずつの画素データを出力しなければならな
いから、場合によってはタイミング調整用にラインメモ
リ109にさらにバッファメモリを持たせる事があり得
る。
【0038】図6に、補間回路112による補間処理の
説明図を示す。
【0039】図6において、151は走査線、15
1、1522はそれぞれ走査線の画素である。また、1
531、1532、・・・、1536はラインメモリ10
9の画素である。走査線151に対して画素の値を算出
する場合、走査線の画素1521、1522の位置はライ
ンメモリ109の画素1531〜1536位置と異なるの
で、補間値として値を計算する必要がある。最も簡単に
はラインメモリ109の画素1531〜1536の中から
最近傍画素の値を走査線の画素1521、1522の値と
して与える。
【0040】すなわち、走査線の画素1521、1522
の値はそれぞれラインメモリ109画素1534、15
2の値とする。この処理の場合には、アドレス発生回
路16で適当にアドレスを決めることにより、ラインメ
モリ109からの読み出しの際に補間処理が行われ、特
別な補間回路112は不要とすることができる。他の近
似方法は、隣接するラインメモリ109の4画素から線
形近似で補間値を算出する方法である。
【0041】すなわち、走査線の画素1521、1522
の値の計算は、それぞれラインメモリ109の画素15
1、1532、1534、1535及び1532、15
3、1535、1536の4画素ずつを補間回路112
に送って、それらより線形近似を用いて行う。
【0042】図3において、補間回路112の出力はビ
デオ信号処理回路113に送られ、NTSC信号、ハイ
ビジョン信号の定められたフォーマットの信号に変換さ
れる。同期信号付加回路114から同期信号がビデオ信
号処理回路113に供給され、最終的な出力ビデオ信号
115が形成される。ビデオ信号処理回路113よりの
出力ビデオ信号115は、全体のシステムの構成に応じ
てモニタに表示され、次段の処理回路に送られる。
【0043】図7は、ディストーション補正処理を示す
説明図である。
【0044】図7において、161は物体例である。1
62はその像(パターン像)であり、交換レンズ1によ
って得られたものである。固体撮像素子21上の電荷パ
ターン104もこれと同じ形状をしている。163は、
出力ビデオ信号115による像である。図7において3
つの図形の相互の縮尺の関係は実際とは異なるように誇
張して描いてある。物体161に対して、像162は撮
影レンズ123のディストーションのため歪む。しか
し、既述のように収差補正を電気的に行うので、出力ビ
デオ信号による像163の元の物体161と相似な画像
が得られることを示している。
【0045】なお、以上の実施形態の説明においては、
固体撮像素子としてCCDイメージセンサを考えたがM
OS形のイメージセンサであっても良い。また、不揮発
性の読み出しが可能なタイプのイメージセンサの場合に
は同じ画素の信号を何度も読み出し補間処理に用いるこ
とができるのでラインメモリを不要にする構成をとるこ
とも可能である。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば交換レンズの種類や交換
レンズと撮像素子の中間に装着するアクセサリの有無及
びその種類に関わらず撮影系で得られるパターン像の歪
曲収差を補正し、良好なる画像を得ることができる交換
レンズ及びそれを有するカメラシステムを達成すること
ができる。
【0047】この他本発明によれば、交換レンズや中間
アクセサリで発生した収差によって生じた幾何学的変形
を、交換レンズの状態に応じた幾何学的変形に沿って画
素信号を読み、補間することによって収差が補正できる
ように構成したため、収差が良好に補正され画質の優れ
た固体撮像カメラシステムが得られる。また、歪曲収差
を補正できるので他の収差のバランスを考慮しレンズ枚
数の少ない、コンパクト、軽量、安価な交換レンズが得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す概略構成ブロック図
【図2】 撮影系の要部概略図
【図3】 本発明に係る画像制御回路のブロック図
【図4】 像とCCDの画素の関係を示す概略模式図
【図5】 ラインメモリ内の画素と走査線の関係図
【図6】 本発明に係る補間処理の説明図
【図7】 本発明に係るディストーション補正処理説明
【符号の説明】
1 交換レンズ 2 カメラ本体 3 中間アクセサリ 14 レンズ状態検知手段 16 アドレス発生回路 21 固体撮像素子 15 中間アクセサリ検知手段 17 レンズ情報伝達手段 1a 撮影系 ZL 光学系 22 カメラ情報伝達手段 23 画像制御回路 32 アクセサリ情報伝達手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 D // H04N 101:00 101:00 Fターム(参考) 2H044 EC07 EC08 EC12 2H087 KA02 KA03 LA01 LA27 2H101 EE03 EE13 2H105 CC11 CC17 5C022 AA11 AA13 AB66 AC54

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体又は/及び中間アクセサリに
    着脱可能な交換レンズであって、 該交換レンズの撮影系のズーム情報とフォーカス情報を
    検知するレンズ状態検知手段と、 中間アクセサリの装着情報を検知する中間アクセサリ検
    知手段と、該撮影系及び中間アクセサリが装着されてい
    るときは全系の光学系のズーム情報とフォーカス情報に
    基づく歪曲収差情報を記憶する歪曲収差記憶手段と、 該レンズ状態検知手段からの情報に基づき歪曲収差情報
    をカメラ本体に伝達するレンズ情報伝達手段とを備えた
    ことを特徴とする交換レンズ。
  2. 【請求項2】 交換レンズ又は/及び中間アクセサリが
    着脱可能なカメラ本体であって、 該交換レンズの撮影系のズーム情報とフォーカス情報又
    は、中間アクセサリが装着されているときは全系の光学
    系のズーム情報とフォーカス情報に基づく歪曲収差情報
    を交換レンズから受け取るカメラ情報伝達手段と、 該撮影系又は光学系により形成されるパターン像を電気
    信号に変換する撮像素子と、 該撮像素子からの信号と該カメラ情報伝達手段からの信
    号を用いてパターン像の歪曲を補正する画像制御回路と
    を有していることを特徴とするカメラ本体。
  3. 【請求項3】 請求項1の交換レンズと請求項2のカメ
    ラ本体と、中間アクセサリとを有することを特徴とする
    カメラシステム。
  4. 【請求項4】 カメラ本体に着脱可能な交換レンズであ
    って、 該交換レンズの撮影系のズーム情報とフォーカス情報を
    検知するレンズ状態検知手段と、 該撮影系の該ズーム情報とフォーカス情報に基づく歪曲
    収差情報を記憶する歪曲収差記憶手段と、 該レンズ状態検知手段からの情報に基づき歪曲収差情報
    をカメラ本体に伝達するレンズ情報伝達手段とを備えた
    ことを特徴とする交換レンズ。
  5. 【請求項5】 交換レンズが着脱可能なカメラ本体であ
    って、 該交換レンズの撮影系のズーム情報とフォーカス情報に
    基づく歪曲収差情報を交換レンズから受け取るカメラ情
    報伝達手段と、 該撮影系により形成されるパターン像を電気信号に変換
    する撮像素子と、 該撮像素子からの信号と該カメラ情報伝達手段からの信
    号を用いてパターン像の歪曲を補正する画像制御回路と
    を有していることを特徴とするカメラ本体。
  6. 【請求項6】 請求項4の交換レンズと請求項5のカメ
    ラ本体とを有していることを特徴とするカメラシステ
    ム。
JP2001178468A 2001-06-13 2001-06-13 カメラシステム Expired - Fee Related JP4700843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178468A JP4700843B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178468A JP4700843B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 カメラシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002372662A true JP2002372662A (ja) 2002-12-26
JP2002372662A5 JP2002372662A5 (ja) 2008-07-17
JP4700843B2 JP4700843B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=19019165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178468A Expired - Fee Related JP4700843B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4700843B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267379A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の歪曲補正を行う画像処理装置、撮像装置及び画像の歪曲補正方法
JP2009290863A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Panasonic Corp 撮像装置およびカメラボディ
JP2011019023A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd 載置台
US8208059B2 (en) * 2007-03-30 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and image pickup apparatus
US8503817B2 (en) 2006-03-01 2013-08-06 Panasonic Corporation Apparatus, method and imaging apparatus for correcting distortion of image data using interpolation
JP2014085525A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Olympus Imaging Corp 交換レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2017058697A (ja) * 2016-12-12 2017-03-23 オリンパス株式会社 交換レンズ及びそれを用いた撮像装置
US11558541B2 (en) 2020-07-13 2023-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and accessory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174020A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Canon Inc カメラシステム及び交換レンズ
JPH02252375A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Canon Inc 固体撮像カメラ
JP2000184247A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Olympus Optical Co Ltd レンズ交換式デジタルカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174020A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Canon Inc カメラシステム及び交換レンズ
JPH02252375A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Canon Inc 固体撮像カメラ
JP2000184247A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Olympus Optical Co Ltd レンズ交換式デジタルカメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267379A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の歪曲補正を行う画像処理装置、撮像装置及び画像の歪曲補正方法
US8503817B2 (en) 2006-03-01 2013-08-06 Panasonic Corporation Apparatus, method and imaging apparatus for correcting distortion of image data using interpolation
US8208059B2 (en) * 2007-03-30 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and image pickup apparatus
JP2009290863A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Panasonic Corp 撮像装置およびカメラボディ
JP2011019023A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd 載置台
JP2014085525A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Olympus Imaging Corp 交換レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2017058697A (ja) * 2016-12-12 2017-03-23 オリンパス株式会社 交換レンズ及びそれを用いた撮像装置
US11558541B2 (en) 2020-07-13 2023-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and accessory

Also Published As

Publication number Publication date
JP4700843B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225151B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4754939B2 (ja) 画像処理装置
JP2005509961A (ja) 較正を導き出す方法および画像処理の方法
JP2008016976A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム
JP4682181B2 (ja) 撮像装置および電子情報機器
JP2007281555A (ja) 撮像装置
JP2000244823A (ja) 撮像素子の欠陥画素補正装置
JPWO2014041845A1 (ja) 撮像装置及び信号処理方法
JP2925871B2 (ja) 固体撮像カメラ
JP4367910B2 (ja) 固体撮像装置
JP3980781B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2001186533A (ja) 画像処理装置
JP4700843B2 (ja) カメラシステム
JP5173883B2 (ja) 撮像装置
JP4665833B2 (ja) 撮影装置、その制御方法及びそのプログラム
JP2005151317A (ja) 歪曲収差変更撮影装置
JP2004153705A (ja) 増幅型固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2003018446A (ja) 撮像素子及び撮像素子を用いたデジタルスチルカメラ
JP4427701B2 (ja) カメラ装置及びカメラ機能調整方法
JPH02252375A (ja) 固体撮像カメラ
JP5127510B2 (ja) 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP4321317B2 (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび電子カメラの黒点補正方法
JP4606989B2 (ja) 撮影装置
JP5597273B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
EP0989746B1 (en) Imaging apparatus having a high-speed imaging function with electronic zoom circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees