JP2002330111A - メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法 - Google Patents

メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法

Info

Publication number
JP2002330111A
JP2002330111A JP2001134449A JP2001134449A JP2002330111A JP 2002330111 A JP2002330111 A JP 2002330111A JP 2001134449 A JP2001134449 A JP 2001134449A JP 2001134449 A JP2001134449 A JP 2001134449A JP 2002330111 A JP2002330111 A JP 2002330111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
media data
stored
instruction information
storage instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001134449A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Minegishi
孝行 峯岸
Kenichi Asano
研一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001134449A priority Critical patent/JP2002330111A/ja
Priority to CN02801371A priority patent/CN1462547A/zh
Priority to PCT/JP2002/004337 priority patent/WO2002091740A1/ja
Priority to EP02722909A priority patent/EP1392059A1/en
Priority to US10/312,211 priority patent/US20030169770A1/en
Publication of JP2002330111A publication Critical patent/JP2002330111A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23892Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving embedding information at multiplex stream level, e.g. embedding a watermark at packet level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のメディアデータ伝送システムは、伝送
路6のビットレートが変化すると、メディアデータを復
号することができなくなることがある課題があった。 【解決手段】 この発明に係るメディアデータ伝送シス
テムは、メディアデータが蓄積対象のデータである場
合、伝送手段が蓄積を指示する蓄積指示情報をデータス
トリームに埋め込んで伝送し、当該データストリームに
蓄積指示情報が埋め込まれている場合、復号手段が当該
メディアデータを一旦バッファに蓄積してから復号する
ようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メディアデータ
がパケット化されたデータストリームを伝送するメディ
アデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は例えばITU−Tオーディオビジ
ュアル/マルチメディア関連(Hシリーズ)勧告書(財
団法人新日本ITU協会)の付属書D「システムタイミ
ングモデルとアプリケーション実装」に示された従来の
メディアデータ伝送システムを示す構成図である。図に
おいて、1は規定された符号化方式により映像信号を符
号化する映像符号化器、2は映像符号化器1により符号
化された映像信号を格納するバッファ、3は規定された
符号化方式により音声信号を符号化する音声符号化器、
4は音声符号化器3により符号化された音声信号を格納
するバッファである。
【0003】5はバッファ2に格納されている映像信号
とバッファ4に格納されている音声信号を多重化してデ
ータストリームを構築し、そのデータストリームを伝送
路6に出力する多重化装置、6は伝送路、7はデータス
トリームを受信すると分離処理を実施して、符号化され
た映像信号をバッファ8に格納し、符号化された音声信
号をバッファ10に格納する分離装置、8は符号化され
た映像信号を格納するバッファ、9はバッファ8に格納
されている映像信号を復号する映像復号器、10は符号
化された音声信号を格納するバッファ、11はバッファ
10に格納されている音声信号を復号する音声復号器で
ある。
【0004】次に動作について説明する。まず、映像符
号化器1が規定された符号化方式により映像信号を符号
化してバッファ2に格納し、音声符号化器3が規定され
た符号化方式により音声信号を符号化してバッファ4に
格納する。なお、符号化された映像信号及び音声信号
は、ES(エレメンタリーストリーム)データと呼ばれ
るシリアルなビット列データフォーマットになる。
【0005】多重化装置5は、バッファ2に格納されて
いる映像信号とバッファ4に格納されている音声信号を
多重化してデータストリームを構築し、そのデータスト
リームを伝送路6に出力する。なお、多重化装置5は、
映像信号と音声信号を多重化するに際して、ESデータ
をPES(パケタイズドエレメンタリーストリーム)デ
ータとしてパケット化して伝送路6に出力する。さら
に、PESデータをTS(トランスポートストリーム)
データ、または、PS(プログラムストリーム)データ
として構成して伝送する場合がある。図5はデータスト
リームの階層構造を示す説明図である。ES、PES、
TS、PSフォーマットは階層構造を持ち、図5に示す
ような様々な組み合わせで伝送される。
【0006】分離装置7は、伝送路6からデータストリ
ームを受信すると分離処理を実施して、符号化された映
像信号をバッファ8に格納し、符号化された音声信号を
バッファ10に格納する。映像復号器9は、バッファ8
に格納されている映像信号を復号し、音声復号器11
は、バッファ10に格納されている音声信号を復号す
る。
【0007】ここで、各フォーマットでのタイミング実
装について説明する。ESフォーマットの映像データに
は、VBV_delayというタイミング定義が実装さ
れている。VBV_delayは、映像復号器9に存在
するVBVバッファ中の符号化データの蓄積量を調整す
るものであり、2通りの方法で使用される。
【0008】一つ目の方法は、符号化データの伝送が固
定レートの時に使われる方法であり、VBV_dela
yで定義された時間分だけ、符号化データがVBVバッ
ファに蓄積され、その後に復号が開始される。VBV_
delayを使用することにより、VBVバッファのオ
ーバーフローやアンダーフローを防止する。
【0009】二つ目の方法は、DVDプレイヤーなどの
蓄積メディアに格納されている符号化データを映像復号
器9に入力する時に使用される方法であり、VBV_d
elayを16進数FFFF値に設定すると、VBVバ
ッファには符号化データがいっぱいになるまで詰めら
れ、いっぱいになった時点で復号が開始される。符号化
データの供給は、VBVバッファがいっぱいでなければ
データをVBVバッファに入力し、いっぱいであればV
BVバッファからいくつかのデータが除去されるまで、
VBVバッファへのデータ入力を行なわないように調整
される。
【0010】PESフォーマットには、PTS(プレゼ
ンテーションタイムスタンプ)というタイムスタンプ
と、DTS(復号タイムスタンプ)というタイムスタン
プを付加することができる。PTSは音声及び画像の表
示時刻を示し、DTSは音声及び画像の復号時刻を示
し、符号化された映像及び音声データの復号と表示の時
刻を独立に設定できる。
【0011】表示ユニットkの表示時刻をtpn(k)
とした場合、PTSは次のように表示される。 PTS(k)=((SCF×tpn(k))DIV 3
00)%233 ただし、SCF:system clock freq
uencyであり、SCFは勧告において27MHzと
定義されている。また、アクセスユニットjの復号時刻
をtdn(j)とした場合、DTSは次のように表示さ
れる。 DTS(j)=((SCF×tdn(j))DIV 3
00)%233
【0012】図6を用いて、DTS、PTSの実際の使
用例を説明する。DTS、PTSは符号化画像のうち、
Bピクチャ(双方向予測符号化画像)の転送に用いられ
る。Bピクチャは表示時刻として前と後ろに当たるIピ
クチャ(フレーム内符号化画像)または、Pピクチャ
(フレーム間順方向予測符号化画像)より復号画像を予
測して再生する。このため、表示時刻では後に当たるI
又はPピクチャフレームを先に復号しないとBピクチャ
の復号ができない。
【0013】このようなフレームの転送を行う目的で、
表示時刻PTSや復号時刻DTSをPESパケットの情
報として付加する。PTSやDTSは、PESパケット
中に存在するピクチャヘッダから始まるピクチャを対象
としている。PESパケット中にはESデータが格納さ
れるが、PESパケット中のESデータが必ずピクチャ
ヘッダから始まるとは限らない。
【0014】TSフォーマットには、PCR(プログラ
ムクロックリファレンス)というタイミングが実装され
ている。PCRは、PCR_base(program
_clock_referrnce_base)、PC
R_ext(program_clock_refer
rnce_ext)という2つの部分で符号化されてい
る。
【0015】即ち、PCRは、下記の通りである。 PCR(i)=PCR_base(i)×300+PC
R_ext(i) PCR_base(i)、PCR_ext(i)は、下
記の通りである。 PCR_base(i)=((SCF×t(i))DI
V 300)%233 PCR_ext(i)=((SCF×t(i))DIV
1)%300
【0016】ここで、t(i)は伝送路6から入力され
るi番目のTSデータの時刻を指している。TSデータ
は断片的に一定のレートで伝送されることが前提であ
る。i番目に到着したバイトの時刻がt(i)であり、
当該TSの前後に伝送されるTSのPCRと、伝送レー
トにより計算される。PCRの目的は、システムクロッ
ク周波数の伝送であり、ビットレートと複数TSパケッ
トのPCRからクロックを再生することができる。PS
フォーマットにも、TSフォーマットと同様なSCR
(システムクロックリファレンス)というタイミングが
実装されている。SCRはPCRと同じく、SCR_b
ase、SCR_extで表現される。定義式はPCR
と同様である。
【0017】次に、データストリームの伝送状態を説明
する。図7は伝送レートが一定の場合のデータストリー
ムの伝送状態である。図中、F00〜F20はシステム
符号/多重化されたデータストリームであり、例えば、
F00は時刻T00に送信される。送信されたデータス
トリームは一定の伝送遅延を経て、時刻T01に受信側
に到着する。受信されたデータストリームがF01〜F
21である。受信されたデータストリームは、復号動作
が行われる。F02〜F22は復号されたデータを示し
ている。復号されたデータが画像データであるとする
と、表示されるのは、F02〜F22であり、例えば、
F02は時刻T02に表示される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来のメディアデータ
伝送システムは以上のように構成されているので、伝送
路6のビットレートが変化すると、メディアデータを復
号することができなくなることがある課題があった。
【0019】具体的には下記の通りである。上記のよう
に各ストリームに多重されているタイミングは、伝送路
6が一定のレートで伝送され、符号化側の入力から復号
後の出力までの遅延が固定であること、また、復号器へ
のデータ入力をバッファ中のデータ量を参照しながら調
整されることが前提条件である。したがって、伝送路6
が可変ビットレートである場合に対応できていない。
【0020】伝送路6によりデータが伝送され、かつ、
ビットレートが可変であったり、符合化側の入力から復
号後の出力までの遅延が可変である場合、ESに多重さ
れているVBV_delayにより復号開始時間を調整
したとしても、VBVバッファがアンダーフローやオー
バーフローを起こす可能性があり、VBV_delay
を16進数FFFF値に設定しても、伝送路6からのデ
ータはバッファ中のデータ量に応じて調整することがで
きず、やはり、アンダーフローやオーバーフローを起こ
す可能性がある。
【0021】また、PESで多重されているPTS、D
TSを利用した復号では、後に表示されるべき符号化画
像の伝送が遅れ、表示時刻に間に合わない場合がある。
さらに、TSで多重されているPCRや、PSで多重さ
れているSCRは伝送レートを元にシステムクロックを
再生するため、正確なシステムクロックが再生されず、
結果的に復号ができない。
【0022】図8は伝送レートが可変の場合の伝送状態
を示している。送信された二つ目のデータストリームF
10は、一つ目のデータストリームF00と伝送遅延が
異なるため、本来時刻T11’に到着し、T12’で表
示されるところが、T11に到着し、T12で表示さ
れ、本来の表示時刻に間に合わない。また、PCRやS
CRからシステムクロック再生を行おうとしても、デー
タストリームの到着時刻が異なるため周期が特定でき
ず、クロック再生が不可能となる。
【0023】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、伝送路のビットレートに拘わら
ず、メディアデータを確実に復号することができるメデ
ィアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法を
得ることを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】この発明に係るメディア
データ伝送システムは、メディアデータが蓄積対象のデ
ータである場合、伝送手段が蓄積を指示する蓄積指示情
報をデータストリームに埋め込んで伝送し、当該データ
ストリームに蓄積指示情報が埋め込まれている場合、復
号手段が当該メディアデータを一旦バッファに蓄積して
から復号するようにしたものである。
【0025】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データの先頭を示す情報を蓄
積指示情報に含めるようにしたものである。
【0026】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データの最後尾を示す情報を
蓄積指示情報に含めるようにしたものである。
【0027】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データの平均ビットレートを
示す情報を蓄積指示情報に含めるようにしたものであ
る。
【0028】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データの転送時間を示す情報
を蓄積指示情報に含めるようにしたものである。
【0029】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データのデータ長を示す情報
を蓄積指示情報に含めるようにしたものである。
【0030】この発明に係るメディアデータ伝送システ
ムは、伝送手段が蓄積対象データの位置を示す情報を蓄
積指示情報に含めるようにしたものである。
【0031】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、メディアデータが蓄積対象のデータである場合、蓄
積を指示する蓄積指示情報をデータストリームに埋め込
んで伝送する一方、当該データストリームに蓄積指示情
報が埋め込まれている場合、当該メディアデータを一旦
バッファに蓄積してから復号するようにしたものであ
る。
【0032】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データの先頭を示す情報を蓄積指示情報に
含めるようにしたものである。
【0033】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データの最後尾を示す情報を蓄積指示情報
に含めるようにしたものである。
【0034】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データの平均ビットレートを示す情報を蓄
積指示情報に含めるようにしたものである。
【0035】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データの転送時間を示す情報を蓄積指示情
報に含めるようにしたものである。
【0036】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データのデータ長を示す情報を蓄積指示情
報に含めるようにしたものである。
【0037】この発明に係るメディアデータ伝送方法
は、蓄積対象データの位置を示す情報を蓄積指示情報に
含めるようにしたものである。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるメ
ディアデータ伝送システムを示す構成図であり、図にお
いて、11は規定された符号化方式により映像信号を符
号化する映像符号化器、12は映像符号化器11により
符号化された映像信号を格納するバッファ、13は規定
された符号化方式により音声信号を符号化する音声符号
化器、14は音声符号化器13により符号化された音声
信号を格納するバッファである。
【0039】15はバッファ12に格納されている映像
信号とバッファ14に格納されている音声信号を多重化
してデータストリームを構築し、そのデータストリーム
を伝送路16に出力する多重化装置、16は伝送路、1
7はデータストリームを受信すると分離処理を実施し
て、符号化された映像信号をバッファ18に格納し、符
号化された音声信号をバッファ20に格納する分離装置
である。なお、映像符号化器11、音声符号化器13、
バッファ12,14、多重化装置15及び伝送路16か
ら伝送手段が構成されている。
【0040】18は符号化された映像信号を格納するバ
ッファ、19はバッファ18に格納されている映像信号
を復号する映像復号器、20は符号化された音声信号を
格納するバッファ、21はバッファ20に格納されてい
る音声信号を復号する音声復号器である。なお、分離装
置17、映像復号器19及び音声復号器21から復号手
段が構成されている。図2はこの発明の実施の形態1に
よるメディアデータ伝送方法を示すフローチャートであ
る。
【0041】次に動作について説明する。まず、映像符
号化器11は、規定された符号化方式により映像信号を
符号化してバッファ12に格納する(ステップST
1)。ただし、映像符号化器11は、その映像信号が蓄
積対象のデータである場合、蓄積を指示する蓄積指示情
報を例えばESデータの“user_data”領域に
埋め込む処理を実行する(ステップST2)。一方、音
声符号化器13は、規定された符号化方式により音声信
号を符号化してバッファ14に格納する(ステップST
3)。
【0042】多重化装置15は、バッファ12に格納さ
れている映像信号とバッファ14に格納されている音声
信号を多重化してデータストリームを構築し、そのデー
タストリームを伝送路16に出力する(ステップST
4)。なお、多重化装置15は、映像信号と音声信号を
多重化するに際して、ESデータをPES(パケタイズ
ドエレメンタリーストリーム)データとしてパケット化
して伝送路16に出力する。さらに、PESデータをT
S(トランスポートストリーム)データ、または、PS
(プログラムストリーム)データとして構成して伝送す
る場合がある。
【0043】分離装置17は、伝送路16からデータス
トリームを受信すると分離処理を実施して、符号化され
た映像信号をバッファ18に格納し、符号化された音声
信号をバッファ20に格納する(ステップST5)。映
像復号器19は、バッファ18に格納されている映像信
号を復号する。ただし、ESデータの“user_da
ta”領域に蓄積指示情報が埋め込まれている場合(ス
テップST6)、その映像信号を映像復号器19に存在
するVBVバッファに一旦蓄積してから復号する(ステ
ップST7,ST8)。一方、音声復号器21は、バッ
ファ20に格納されている音声信号を復号する(ステッ
プST9)。
【0044】ここで、図3はこの実施の形態1の特徴的
な伝送状態を示している。伝送されるメディアデータは
蓄積対象のデータであり、伝送路16のビットレートは
可変の場合を想定している。伝送されたデータストリー
ムF00〜F20は、伝送路の遅延が一定でないため、
受信時には送信時と違う時間間隔となる。この実施の形
態1では、データストリーム中に、伝送されたデータが
蓄積対象のデータであることを示す蓄積指示情報が重畳
されているため、受信後にデータストリームは蓄積され
る。F01〜F21は、蓄積されたデータストリームを
示している。
【0045】具体的には、下記のようなシーケンスでデ
ータの蓄積が行われる。データストリームF01が受信
されると、受信側でデータストリームF01をデコード
し、データの蓄積を指示する蓄積指示情報を検出する。
データの蓄積を指示する蓄積指示情報が検出され、さら
に、その蓄積指示情報の中から、蓄積すべきデータスト
リームの先頭を示す情報が検出された場合、受信側はデ
ータの蓄積を開始する。または、その蓄積指示情報の中
から、蓄積すべきデータストリームの位置を示す情報が
検出された場合、その位置を示す情報にしたがってデー
タの蓄積を開始する。
【0046】同様の手順で、引き続き、データストリー
ムF11、F21が蓄積される。このようにしてデータ
ストリームは順次蓄積される。その蓄積指示情報の中か
ら、蓄積すべきデータストリームの最後尾であることを
示す情報が検出されるまで蓄積が続けられる。
【0047】蓄積の終了は、蓄積すべきデータストリー
ムの最後尾であることを示す情報を検出するほか、以下
の二つの方法でも可能である。一つ目の方法は、蓄積指
示情報の中に蓄積すべきデータストリームの長さを示す
情報を埋め込む方法である。受信側でこの情報を検出し
たら、蓄積開始からのデータストリームの長さを測定
し、示された長さに達したときに蓄積を終了するように
する。
【0048】もう一つの方法は、蓄積指示情報の中に蓄
積すべきデータストリームの平均ビットレート(または
転送時間)を示す情報を埋め込む方法である。受信側で
この情報を検出したら、蓄積開始時から平均ビットレー
ト換算で蓄積終了時間を定義し、定義した時間に蓄積を
終了するようにする。
【0049】全ての蓄積すべきデータが蓄積されると、
データの復号を開始する。蓄積されたデータストリーム
F01は、復号されてF02となって再生される。次に
蓄積されたデータF11が復号される。このとき、復号
/再生は、一定の表示/再生時間の間隔で行われる。例
えば、画像データの場合、表示は1/30秒ごとに行わ
れる。このようにして、F02〜F22まで、蓄積され
たすべてのデータが復号/再生される。
【0050】上記の処理で必要な情報は、一旦蓄積すべ
きデータストリームであることを示す蓄積指示情報、あ
るいは、一旦蓄積すべきデータストリームであることを
示す蓄積指示情報とその他の情報(蓄積すべきデータス
トリームの先頭であることを示す情報、蓄積すべきデー
タストリームの最後尾であることを示す情報、蓄積すべ
きデータストリームの平均ビットレートを示す情報、蓄
積すべきデータストリームの位置を示す情報、蓄積すべ
きデータストリームの長さを示す情報)の組み合わせに
よればよく、全ての情報を必要とするべきものではな
い。
【0051】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、映像信号が蓄積対象のデータである場合、蓄
積を指示する蓄積指示情報をデータストリームに埋め込
んで伝送する一方、当該データストリームに蓄積指示情
報が埋め込まれている場合、当該映像信号を一旦VBV
バッファに蓄積してから復号するように構成したので、
伝送路16のビットレートに拘わらず、映像信号を確実
に復号することができる効果を奏する。
【0052】実施の形態2.上記実施の形態1では、映
像符号化器11が蓄積指示情報の埋め込みを実行して、
映像復号器19が蓄積指示情報の埋め込みを検知するも
のについて示したが、これに限るものではなく、例え
ば、多重化装置15が蓄積指示情報の埋め込みを実行し
て、分離装置17が蓄積指示情報の埋め込みを検知する
ようにしてもよい。また、上記実施の形態1では、ES
データの“user_data”領域に蓄積指示情報を
埋め込むものについて示したが、これに限るものではな
く、例えば、PESデータ、TSデータやPSデータに
蓄積指示情報を埋め込むようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、メデ
ィアデータが蓄積対象のデータである場合、伝送手段が
蓄積を指示する蓄積指示情報をデータストリームに埋め
込んで伝送し、当該データストリームに蓄積指示情報が
埋め込まれている場合、復号手段が当該メディアデータ
を一旦バッファに蓄積してから復号するように構成した
ので、伝送路のビットレートに拘わらず、映像信号を確
実に復号することができる効果がある。
【0054】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータの先頭を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構
成したので、先頭以前のデータの蓄積が不要になる結
果、メモリ容量を削減することができる効果がある。
【0055】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータの最後尾を示す情報を蓄積指示情報に含めるように
構成したので、最後尾以降のデータの蓄積が不要になる
結果、メモリ容量を削減することができる効果がある。
【0056】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータの平均ビットレートを示す情報を蓄積指示情報に含
めるように構成したので、蓄積対象外のデータの蓄積が
不要になる結果、メモリ容量を削減することができる効
果がある。
【0057】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータの転送時間を示す情報を蓄積指示情報に含めるよう
に構成したので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要にな
る結果、メモリ容量を削減することができる効果があ
る。
【0058】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータのデータ長を示す情報を蓄積指示情報に含めるよう
に構成したので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要にな
る結果、メモリ容量を削減することができる効果があ
る。
【0059】この発明によれば、伝送手段が蓄積対象デ
ータの位置を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構
成したので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要になる結
果、メモリ容量を削減することができる効果がある。
【0060】この発明によれば、メディアデータが蓄積
対象のデータである場合、蓄積を指示する蓄積指示情報
をデータストリームに埋め込んで伝送する一方、当該デ
ータストリームに蓄積指示情報が埋め込まれている場
合、当該メディアデータを一旦バッファに蓄積してから
復号するように構成したので、伝送路のビットレートに
拘わらず、映像信号を確実に復号することができる効果
がある。
【0061】この発明によれば、蓄積対象データの先頭
を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構成したの
で、先頭以前のデータの蓄積が不要になる結果、メモリ
容量を削減することができる効果がある。
【0062】この発明によれば、蓄積対象データの最後
尾を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構成したの
で、最後尾以降のデータの蓄積が不要になる結果、メモ
リ容量を削減することができる効果がある。
【0063】この発明によれば、蓄積対象データの平均
ビットレートを示す情報を蓄積指示情報に含めるように
構成したので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要になる
結果、メモリ容量を削減することができる効果がある。
【0064】この発明によれば、蓄積対象データの転送
時間を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構成した
ので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要になる結果、メ
モリ容量を削減することができる効果がある。
【0065】この発明によれば、蓄積対象データのデー
タ長を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構成した
ので、蓄積対象外のデータの蓄積が不要になる結果、メ
モリ容量を削減することができる効果がある。
【0066】この発明によれば、蓄積対象データの位置
を示す情報を蓄積指示情報に含めるように構成したの
で、蓄積対象外のデータの蓄積が不要になる結果、メモ
リ容量を削減することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるメディアデー
タ伝送システムを示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるメディアデー
タ伝送方法を示すフローチャートである。
【図3】 この実施の形態1の特徴的な伝送状態を示す
説明図である。
【図4】 従来のメディアデータ伝送システムを示す構
成図である。
【図5】 データストリームの階層構造を示す説明図で
ある。
【図6】 PESパケット中に実装されるDTS、PT
Sの使用例を示す説明図である。
【図7】 伝送レートが一定の場合のデータストリーム
の伝送状態を示す説明図である。
【図8】 伝送状態が可変の場合のデータストリームの
伝送状態を示す説明図である。
【符号の説明】
11 映像符号化器(伝送手段)、12 バッファ(伝
送手段)、13 音声符号化器(伝送手段)、14 バ
ッファ(伝送手段)、15 多重化装置(伝送手段)、
16 伝送路(伝送手段)、17 分離装置(復号手
段)、18 バッファ、19 映像復号器(復号手
段)、20 バッファ、21 音声復号器(復号手
段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C063 AB03 AB07 CA23 CA36 DA07 DA13 EB04 5K028 AA15 EE03 EE08 KK32 MM12 SS24

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メディアデータがパケット化されたデー
    タストリームを伝送する伝送手段と、上記伝送手段によ
    り伝送されたデータストリームからメディアデータを取
    り出して復号する復号手段とを備えたメディアデータ伝
    送システムにおいて、上記伝送手段は当該メディアデー
    タが蓄積対象のデータである場合、蓄積を指示する蓄積
    指示情報を当該データストリームに埋め込んで伝送し、
    上記復号手段は当該データストリームに蓄積指示情報が
    埋め込まれている場合、当該メディアデータを一旦バッ
    ファに蓄積してから復号することを特徴とするメディア
    データ伝送システム。
  2. 【請求項2】 伝送手段は、蓄積対象データの先頭を示
    す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求項
    1記載のメディアデータ伝送システム。
  3. 【請求項3】 伝送手段は、蓄積対象データの最後尾を
    示す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のメディアデータ伝送システ
    ム。
  4. 【請求項4】 伝送手段は、蓄積対象データの平均ビッ
    トレートを示す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載のメディアデータ伝
    送システム。
  5. 【請求項5】 伝送手段は、蓄積対象データの転送時間
    を示す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載のメディアデータ伝送システ
    ム。
  6. 【請求項6】 伝送手段は、蓄積対象データのデータ長
    を示す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載のメディアデータ伝送システ
    ム。
  7. 【請求項7】 伝送手段は、蓄積対象データの位置を示
    す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求項
    1記載のメディアデータ伝送システム。
  8. 【請求項8】 メディアデータがパケット化されたデー
    タストリームを伝送し、そのデータストリームからメデ
    ィアデータを取り出して復号するメディアデータ伝送方
    法において、当該メディアデータが蓄積対象のデータで
    ある場合、蓄積を指示する蓄積指示情報を当該データス
    トリームに埋め込んで伝送する一方、当該データストリ
    ームに蓄積指示情報が埋め込まれている場合、当該メデ
    ィアデータを一旦バッファに蓄積してから復号すること
    を特徴とするメディアデータ伝送方法。
  9. 【請求項9】 蓄積対象データの先頭を示す情報を蓄積
    指示情報に含めることを特徴とする請求項8記載のメデ
    ィアデータ伝送方法。
  10. 【請求項10】 蓄積対象データの最後尾を示す情報を
    蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求項8または
    請求項9記載のメディアデータ伝送方法。
  11. 【請求項11】 蓄積対象データの平均ビットレートを
    示す情報を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求
    項8または請求項9記載のメディアデータ伝送方法。
  12. 【請求項12】 蓄積対象データの転送時間を示す情報
    を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求項8また
    は請求項9記載記載のメディアデータ伝送方法。
  13. 【請求項13】 蓄積対象データのデータ長を示す情報
    を蓄積指示情報に含めることを特徴とする請求項8また
    は請求項9記載記載のメディアデータ伝送方法。
  14. 【請求項14】 蓄積対象データの位置を示す情報を蓄
    積指示情報に含めることを特徴とする請求項8記載のメ
    ディアデータ伝送方法。
JP2001134449A 2001-05-01 2001-05-01 メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法 Abandoned JP2002330111A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134449A JP2002330111A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法
CN02801371A CN1462547A (zh) 2001-05-01 2002-04-30 媒体数据传送系统与媒体数据传送方法
PCT/JP2002/004337 WO2002091740A1 (fr) 2001-05-01 2002-04-30 Systeme et procede de transmission de donnees sur support
EP02722909A EP1392059A1 (en) 2001-05-01 2002-04-30 Medium data transmission system and medium data transmission method
US10/312,211 US20030169770A1 (en) 2001-05-01 2002-04-30 Medium data transmission system and medium data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134449A JP2002330111A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330111A true JP2002330111A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18982130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134449A Abandoned JP2002330111A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030169770A1 (ja)
EP (1) EP1392059A1 (ja)
JP (1) JP2002330111A (ja)
CN (1) CN1462547A (ja)
WO (1) WO2002091740A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031974B2 (ja) * 1990-08-17 2000-04-10 日本電信電話株式会社 蓄積映像情報転送方法
JP2658896B2 (ja) * 1994-09-02 1997-09-30 日本電気株式会社 同期回路
FI98024C (fi) * 1995-05-11 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja laitteisto tiedostopohjaisen multimedia- ja hypermedia-palvelun välittämiseksi liikkuvalle vastaanottajalle
WO1999020051A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Sony Corporation Video data multiplexer, video data multiplexing control method, method and apparatus for multiplexing encoded stream, and encoding method and apparatus
JP3990813B2 (ja) * 1998-05-22 2007-10-17 キヤノン株式会社 符号化装置、符号化方法、ディジタル伝送装置、及びディジタル伝送システム
US6542941B1 (en) * 1999-09-30 2003-04-01 Intel Corporation Efficient command delivery and data transfer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1392059A1 (en) 2004-02-25
CN1462547A (zh) 2003-12-17
WO2002091740A1 (fr) 2002-11-14
US20030169770A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330797B2 (ja) 動画像データ格納方式および動画像データ復号方式
CN102640511B (zh) 视频信息再现方法和系统、以及视频信息内容
JPH11500289A (ja) 圧縮されたテレビジョン信号を送信及び受信する方法
JP2002359818A (ja) 再生画像伝送装置
JP3438223B2 (ja) 多重化装置および多重化方法、並びに伝送装置および伝送方法
US20040252978A1 (en) Apparatus and method for decoding data for providing browsable slide show, and data storage medium therefor
EP1014370A2 (en) Method , recording medium , and recording, editing and recording and playback apparatus for seamless reproduction
JP4294660B2 (ja) 再生装置、再生方法及びその記録媒体
JPH11317768A (ja) 伝送システム、送信装置、記録再生装置、および記録装置
JP4511952B2 (ja) メディア再生装置
JP6051847B2 (ja) 映像情報再生方法及びシステム
JP2000244914A (ja) 映像音声多重化カメラ装置
JP3558983B2 (ja) デジタル放送の記録再生装置
US8483289B2 (en) Method and system for fast channel change
JP2872104B2 (ja) タイムスタンプ付加装置および方法、並びにそれを用いた動画像圧縮伸張伝送システムおよび方法
JP2002281445A (ja) オーディオ・ビデオ復号再生装置とその同期再生方法
JP2002330111A (ja) メディアデータ伝送システム及びメディアデータ伝送方法
JP2008176918A (ja) 再生装置、再生方法及びその記録媒体
JP3177825B2 (ja) メディア符号化装置
JP4175038B2 (ja) Mpeg2デコーダ
JP2001111610A (ja) 情報データ伝送システムの受信装置
JP2000187940A (ja) 記録再生装置、および記録装置
JP2004158921A (ja) データ送信装置及びデータ受信装置
JP2005303816A (ja) 動画再生装置
JPH10276408A (ja) ビデオ情報提供制御方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040517