JP2002328431A - 支持脚 - Google Patents

支持脚

Info

Publication number
JP2002328431A
JP2002328431A JP2002068551A JP2002068551A JP2002328431A JP 2002328431 A JP2002328431 A JP 2002328431A JP 2002068551 A JP2002068551 A JP 2002068551A JP 2002068551 A JP2002068551 A JP 2002068551A JP 2002328431 A JP2002328431 A JP 2002328431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped groove
support
adjusting
support leg
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002068551A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheng-Min Su
政 敏 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2002328431A publication Critical patent/JP2002328431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばプロジェクト装置など支持する高さ、
角度を凡その位置まで迅速に調整できるラフ調整機能
と、調整したい位置まで正確に調整できる微調整機能と
を具える支持脚を提供する。 【解決手段】 調整ボルトと、該調整ボルトに設けられ
て該装置を支持する支持部と、該調整ボルトに設けら
れ、該支持部に連結して高さを調整する調整部材とによ
って構成し、該調整部材の上面に、一端が半円状に形成
され、かつ該半円状の内壁に第1ネジ山を螺刻してなる
上部U字状溝を形成し、下面に調整部材の下面に形成さ
れ、一端が半円状に形成され、かつ該半円状の開口部が
該上部U字状溝の半円状の開口に対向するとともに、該
半円状の位置が上部U字状溝の半円状の一端に上下対応
するように形成され、内壁に第2ネジ山を螺刻してなる
下部U字状溝を形成し、該調整部材の上下部U字状溝壁
面のネジ山が該調整ボルトに密接に接触して該支持部を
固定し、該調整ボルトから離れると、該調整部材と支持
部とが自在に摺動する状態になるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は支持脚に関し、特に
プロジェクタ装置などを支持する支持脚であって、高
さ、角度の微調整機能以外に、ラフ調整機能を具えた支
持脚に関する。
【0002】
【従来の技術】プロジェクタ装置などは、高さを自在に
調整できる支持脚を具える。該支持脚を設けることによ
って、映像をスクリーンや壁などに映し出す場合、高さ
や角度を調整することができる。よって、プロジェクタ
装置などを支持する高さが容易に調整できる支持脚を開
発することが業界における課題となっている。
【0003】図1に従来のプロジェクタ装置用の支持脚
を示す。図示によれば、プロジェクタ装置12は支持脚
10によって支持される。支持架10は、ネジ孔18を
穿設した支持部16と、ネジ孔18に設ける調整ボルト
14とによってなり、実際に使用する場合、調整ボルト
14を回転させて、調整ボルト14の下方に露出した部
分の長さを調整して支持脚10の高さを調整し、プロジ
ェクタ装置12の角度、高さを調整する。
【0004】但し、上述のプロジェクタ装置の支持脚1
0は、支持部16の高さと、調整した高さとの差が大き
くない場合は、調整ボルト14を回して高さを調整す
る。支持部の高さと調整した高さとの差が極めて大きい
場合であっても、同様に調整ボルト14を回して高さを
調整する。即ち、調整する高さに至るまで調整ボルト1
4回しつづけることになるが、これは極めて不便な操作
である。言い換えれば、従来の支持脚は、調整ボルト1
4のように高さの微調整を行う機能を具えているが、高
さを凡その距離だけ迅速に調整できるラフ調整機能を具
えていないため、高さ、角度の調整が極めて不便であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、所定の装置
を支持する支持脚であって、該装置の高さ、角度を調整
するための調整機能を具え、かつ凡その位置まで迅速に
調整できるラフ調整機能と、調整したい位置まで正確に
調整できる微調整機能とを具えた支持脚を提供すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は従来
の支持脚に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、
例えばプロジェクタ装置などの所定の装置を支持する支
持脚を、調整ボルトと、該調整ボルトに設けられて該装
置を支持する支持部と、該調整ボルトに設けられ、かつ
支持部に回動自在に設けられて高さを調整する調整部材
と、該調整部材に設けられる押圧部と、該支持部と調整
部材との間に設けられる弾性部材とによって構成し、該
調整部材が該調整ボルトに密接に接触した状態で該支持
部が固定され、高さの微調整が可能な状態となり、該調
整部材が回動することによって該調整ボルトから離れて
該支持部が自在に摺動できる状態となり、ラフな調整が
可能となる構造によって前記の課題を解決できること着
目し、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
【0007】即ち、該調整部材には、該調整部材の上面
に形成され、壁面がU字状を呈し、かつ一端が半円状に
形成される該上部U字状溝と、及び該調整部材の下面に
形成され、一端が半円状に形成され、かつ該半円状の開
口部が該上部U字状溝の半円状の開口に対向するととも
に、該半円状の位置が上部U字状溝の半円状の一端に上
下対応するように形成される下部U字状溝とによってネ
ジ孔構造部を形成し、該上下U字状溝の壁面にそれぞれ
ネジ山を螺刻し、該調整部材は側面に支軸を形成すると
ともに、該支持部に軸孔を穿設して調整部材を支持部に
対して回動自在に設けることによって、該調整部材が該
調整ボルトに密接に接触した状態で該支持部が固定さ
れ、該調整ボルトによって高さの微調整が可能な状態と
なり、該調整部材が回動することによって該調整ボルト
から離れて該支持部が自在に摺動できる状態となり、ラ
フな調整が可能となる。
【0008】請求項1に記載する支持脚は、所定の装置
に設けられ、該装置を支持する支持脚であって、調整ボ
ルトと、該調整ボルトに設けられて該装置を支持する支
持部と、該調整ボルトに設けられ、該支持部に連結して
高さを調整する調整部材とを含んでなり、該調整部材
は、上部U字状溝と、下部U字状溝とによってなるネジ孔
構造部を形成し、該ネジ孔構造部に調整ボルトを螺合さ
せて、該調整ボルトに取り付けられ、該上部U字状溝
は、調整部材上面に形成され、一端が半円状に形成さ
れ、かつ該半円状の内壁に第1ネジ山を螺刻してなる。
該下部U字状溝は、調整部材の下面に形成され、一端が
半円状に形成され、かつ該半円状の開口部が該上部U字
状溝の半円状の開口に対向するとともに、該半円状の位
置が上部U字状溝の半円状の一端に上下対応するように
形成され、内壁に第2ネジ山を螺刻してなり、該調整部
材の上部U字状溝と、下部U字状溝の第1ネジ山と第2
ネジ山とが該調整ボルトに密接に接触して該支持部が固
定され、かつ該調整ボルトを回転させて高さを微調整す
ることが可能な状態となり、該調整部材の上部U字状溝
と、下部U字状溝の第1ネジ山と第2ネジ山とが該調整
ボルトから離れると、該調整部材と支持部とが自在に摺
動する状態になるように構成する。
【0009】請求項2に記載する支持脚は、請求項1に
おける支持部が該調整ボルトに設けられ、該調整部材が
回転軸を支点として回動自在に該支持部に軸支され。該
回転軸を支点として該支持部が回転して該調整ボルトに
対して所定の角度だけ傾斜して該調整部材の上部U字状
溝と、下部U字状溝の第1ネジ山と第2ネジ山とが該調
整ボルトから離れるように構成する。
【0010】請求項3に記載する支持脚は、請求項2に
おける調整部材が、該回転軸に沿って少なくとも1以上
の支軸を形成し、該支持部に該支軸に対応する軸孔を形
成して該調整部材を回動自在に設ける。
【0011】請求項4に記載する支持脚は、請求項2に
おける調整部材が、さらに押圧部を設け、該押し圧部を
押圧することによって該調整部材を傾斜させるように構
成する。
【0012】請求項5に記載する支持脚は、請求項2に
おける回転軸が該ネジ孔構造部の一端に設定され、かつ
下部U字状溝の第2ネジ孔を螺刻する半円部が該ネジ孔
構造部の同一端に形成される。
【0013】請求項6に記載する持脚は、請求項2にお
ける回転軸が該ネジ孔構造部の一端に設定され、かつ上
部U字状溝の第1ネジ孔を螺刻する半円部が該ネジ孔構
造部の同一端に形成される。
【0014】請求項7に記載する支持脚は、請求項1に
おける支持部と、調整部材との間に弾性部材を設け、該
弾性部材の付勢力によって該上下U字状溝の第1、第2
ネジ山を螺刻した壁面が該調整ボルトに緊密に接触する
ように構成する。
【0015】請求項8に記載する支持脚は、請求項1に
おける調整ボルトの一端に、該調整ボルトを回転させる
操作に供するベース部を設ける。
【0016】請求項9に記載する支持脚は、請求項1に
おける支持部が、上部ハウジングと、下部ハウジングと
によってなる。
【0017】請求項10に記載する支持脚は、請求項1
における所定の装置がプロジェクタ装置である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明はプロジェクタ装置などを
支持する支持脚であって、高さ、角度の微調整機能以外
に、ラフ調整機能を具えた支持脚に関し、該調整ボルト
に設けられて該装置を支持する支持部と、該調整ボルト
に設けられ、かつ支持部に回動自在に設けられて高さを
調整する調整部材と、該調整部材に設けられる押圧部
と、該支持部と調整部材との間に設けられる弾性部材と
によって構成する。
【0019】かかる支持脚の構造と特徴を詳述するため
に、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説
明する。
【0020】
【第1の実施例】図2は、本発明による支持脚30の構
造を表わす断面図であって、図3は、図2に示す支持脚
30の分解図である。図示によれば、支持脚30は装置
(例えばプロジェクト装置)31に設けられ、装置31
を支持するとともに、角度、もしくは高さを調整するこ
とができる。
【0021】支持脚30は、調整ボルト32と、調整ボ
ルト32に設けられて装置31を支持する支持部34
と、調整ボルト32に設けられ、かつ支持部34に連結
して高さを調整する調整部材36と、調整部材36に設
けられる押圧部38と、支持部34と調整部材36との
間に設けられる弾性部材40とを含んでなり、支持部3
4は上部ハウジング42と下部ハウジング44とによっ
てなる。また、支持脚30は調整ボルト32の下端に設
けら、調整ボルト32を回転させる操作に供するベース
部46を具える。
【0022】図4は、調整部材36の斜視図である。図
示によれは調整部材36は内壁にネジ山を螺刻したネジ
孔構造部48を形成し、ネジ孔構造部48に調整ボルト
32を螺合させて取り付ける。ネジ孔構造部48は、上
部U字状溝50と、下部U字状溝52とによって構成さ
れる。上部U字状溝50は、調整部材36の上面に形成
され、壁面がU字状を呈し、一端(図4における右側)
が半円状に形成される。下部U字状溝42は調整部材3
6の下面に形成され、壁面がU字状を呈し、一端(図4
における左側)が半円状に形成され、上部U字状溝50
の半円状の部分と、下部U字状溝52の半円状の部分は
上下に対応して形成され、かつそれぞれ調整ボルト32
のネジ山に対応する第1ネジ山50aと、第2ネジ山5
0bとをそれぞれ螺刻する。かかるネジ孔構造部48の
構造によって、調整部材36を調整ボルト32に対して
傾斜させ、上下U字状態溝50、52の第1ネジ山50
aと、第2ネジ山50bとを調整ボルト32から離れさ
せることができる。その動作を図5、6に示す。
【0023】また、調整部材36は、回転軸54を中心
にして支持部34に回動自在に設けられる。回転軸54
は調整ボルト32の軸方向に対して垂直に設定され、か
つ下部U字状溝52とともにネジ孔構造部48の一端
(図4における左側)に位置し、回転軸54に沿って調
整部材36の両側面から突起する支軸56をそれぞれ一
体に形成する。また、支持部34には、図3に示すよう
に支軸56に対応する軸孔58を形成する(上下ハウジ
ング42、44が接続して形成される)。よって、調整
部材34は支持部34に対して回動自在に設けられる。
【0024】図5、6に、本発明による支持脚の動作の
説明を示す。図5は支持脚30が固定、及び微調整可能
な状態を表わし、図6はラフ調整を行う状態を表わす。
図5に示すように、押圧部38を押さない状態におい
て、弾性部材40の付勢力によって調整部材36の装置
31側(図示の左側)が下方に押圧される。よって、上
部U字状溝50と、下部U字状溝52の第1ネジ山50
aと、第2ネジ山50bとを形成した部分は調整ボルト
32に対して緊密に接触した状態にあり、即ち、調整ボ
ルト32の外周に形成したネジ山と、上部U字状溝5
0、下部U字状溝52の第1ネジ山50a、第2ネジ山
50bとは螺合した状態にある。よって、支持部34と
調整部材36は調整ボルト32上に固定された状態にあ
って上下に移動することがない。この状態において高さ
を微調整する場合は、調整ボルト32のベース部46を
回転させて調整ボルト32上の支持部34の高さを調整
する。
【0025】ラフ調整を行う場合は、図6に示すように
押圧部38を押すと、調整部材36が回転軸54を軸に
して回転し、ネジ孔構造部48の上部U字状溝50、下
部U字状溝52に形成した第1ネジ山50a、第2ネジ
山50bとが調整ボルト32と緊密に接触した状態が解
除されるとともに、調整部材36が所定の角度だけ傾斜
する。第1ネジ山50a、第2ネジ山50bとが調整ボ
ルト32から離れると、調整部材36と支持部34が調
整ボルト32に沿って上下に摺動できる状態となる。こ
のため、支持部34の高さを凡その高さに至るまで迅速
に調整することができ、高さ調整の操作が便利になる。
【0026】
【第2の実施例】図7、8に本発明による支持脚60の
第2の実施例を示す。第2の実施例による支持脚60
は、第1の実施例と同様にラフ調整と微調整を行うこと
ができる。図7に示す支持脚60は固定され、微調整が
可能な状態にある。図8において支持脚60はラフ調整
が可能な状態にあって、第1の実施例と同様に押圧部6
8を押圧することによって、ラフ調整を行うことができ
る。その動作、原理などは第1の実施例における支持脚
30と略同様であるので、ここでは詳述しない。
【0027】第2の実施例による支持脚の異なる点は、
回転軸84を調整部材66の上部U字状溝80のネジ山
を螺刻した半円形の壁面側(図7におけるネジ孔構造部
68の右側)に設定した点であり、図7に示す状態で支
持部64を直接下方に押圧すると支持部材64と調整部
材64を下方に摺動させることができる。図7に示すよ
うに支持部64を下方に押圧すると(図7に示すF
1)、圧力が調整部材66の支軸86にもかかり(図7
に示すF2)、調整部材66が調整ボルト62に対して
傾斜し、上下U字状溝80、82のネジ山を螺刻した壁
面が調整ボルト62から離れ、調整部材66と支持部材
64が調整ボルト62に沿って自在に摺動できるように
なる。支持部材64を押圧する力を解除すると、上下U
字状溝80、82は、弾性部材70の付勢力によって調
節ボルト62に緊密に接触した状態になり、支持部64
と調整部材66とが調整ボルト62に固定される。
【0028】上述の構造は支持部材64を直接下方に押
圧する方式によって支持部64の高さを迅速に調整する
ことができ、操作がさらに便利になる。当然のことなが
ら、支持部64が支持する装置の重量によって下方に移
動することを防ぐために、弾性部材70の弾性は、適宜
な設計を行わなければならない。
【0029】また、本発明は、上述の実施例の形態に限
定されることなく、上下U字状溝50、52、80、8
2をそれぞれ上下対応するように形成し、調整部材3
6、66が調整ボルト32、62に沿って上下に摺動で
きるように構成した構造は、いずれも本発明の精神の範
囲に含まれる。
【0030】本発明による支持脚30、60の上下U字
状溝50、52、80、82は、ネジ山を螺刻した壁面
が調整ネジ32、62に対して上下の位置で外周の半分
にそれぞれ螺合し、調整部材36、66が調整ボルト3
2、62に対して所定の角度で傾斜して、調整ボルト3
2、64から分離する。よって、支持部34、64が調
整ボルト32、64に沿って自在に摺動できる状態にな
る。この点において従来の支持脚10と異なる。即ち、
本発明による支持脚30、60は、従来の支持脚10に
おける微調整の機能以外に、ラフ調整の機能を提供する
ことができ、支持部34、64の高さを迅速かつ容易に
調整することができる。
【0031】以上は本発明の好ましい実施例であって、
本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、
当業者のなし得る修正、もしくは変形であって、本発明
の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果
を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に含
まれるものとする。
【0032】
【発明の効果】本発明による支持脚は、例えばプロジェ
クト装置など支持する高さ、角度を凡その位置まで迅速
に調整できるラフ調整機能と、調整したい位置まで正確
に調整できる微調整機能とを具えることによって、調整
の操作を容易にする効果を具える。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の支持脚の構図を表わす断面図である。
【図2】本発明による支持脚の使用態様と構造を表わす
説明図である。
【図3】図2に示す支持脚の分解図である。
【図4】図2に示す支持脚の調整部材の斜視図である。
【図5】図2に示す支持脚の動作を表わす説明図であ
る。
【図6】図2に示す支持脚の動作を表わす説明図であ
る。
【図7】第2の実施例による支持脚の動作を表わす説明
図である。
【図8】第2の実施例による支持脚の動作を表わす説明
図である。
【符号の説明】
30、60 支持脚 31 装置 32、62 調整ボルト 34、64 支持部 36、66 調整部材 38、68 押圧部 40、70 弾性部材 42 上部ハウジング 44 下部ハウジング 46 ベース部 48 ネジ孔構造部 50、80 上部U字状溝 50a 第1ネジ山 50b 第2ネジ山 52、82 下部U字状溝 54、84 回転軸 56、86 支軸 58 軸孔

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の装置に設けられ、該装置を支持す
    る支持脚において、 調整ボルトと、該調整ボルトに設けられて該装置を支持
    する支持部と、該調整ボルトに設けられ、該支持部に連
    結して高さを調整する調整部材とを含んでなり、 該調整部材は、上部U字状溝と、下部U字状溝とによって
    なるネジ溝造部をネジ孔構造部を形成し、該ネジ孔構造
    部に調整ボルトを螺合させて該調整ボルトに取り付けら
    れ、 該上部U字状溝は、該調整部材上面に形成され、一端が
    半円状に形成され、かつ該半円状の内壁に第1ネジ山を
    螺刻してなり、 該下部U字状溝は、該調整部材の下面に形成され、一端
    が半円状に形成され、かつ該半円状の開口部が該上部U
    字状溝の半円状の開口に対向するとともに、該半円状の
    位置が上部U字状溝の半円状の一端に上下対応するよう
    に形成され、内壁に第2ネジ山を螺刻してなり、 該調整部材の上部U字状溝と、下部U字状溝の第1ネジ
    山と第2ネジ山とが該調整ボルトに密接に接触して該支
    持部が固定され、かつ該調整ボルトを回転させて高さを
    微調整することが可能な状態となり、該調整部材の上部
    U字状溝と、下部U字状溝の第1ネジ山と第2ネジ山と
    が該調整ボルトから離れると、該調整部材と支持部とが
    自在に摺動する状態になるように構成することを特徴と
    する支持脚。
  2. 【請求項2】 前記支持部が該調整ボルトに設けられ、
    該調整部材が回転軸を中心にして回動自在に該支持部に
    軸支され、かつ該回転軸を中心として該支持部が回転し
    て該調整ボルトに対して所定の角度だけ傾斜して該調整
    部材の上部U字状溝と、下部U字状溝の第1ネジ山と第
    2ネジ山とが該調整ボルトから離れるように構成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の支持脚。
  3. 【請求項3】 前記調整部材は、該回転軸に沿って少な
    くとも1以上の支軸を形成し、該支持部に該支軸に対応
    する軸孔を形成して該調整部材を回動自在に設けること
    を特徴とする請求項2に記載の支持脚。
  4. 【請求項4】 前記調整部材は、さらに押圧部を設け、
    該押し圧部を押圧することによって該調整部材を傾斜さ
    せるように構成することを特徴とする請求項2に記載の
    支持脚。
  5. 【請求項5】 前記回転軸が該ネジ孔構造部の一端に設
    定され、かつ下部U字状溝の第2ネジ孔を螺刻する半円
    部が該ネジ孔構造部の同一端に形成されることを特徴と
    する請求項2に記載の支持脚。
  6. 【請求項6】 前記回転軸が該ネジ孔構造部の一端に設
    定され、かつ上部U字状溝の第1ネジ孔を螺刻する半円
    部が該ネジ孔構造部の同一端に形成されることを特徴と
    する請求項2に記載の支持脚。
  7. 【請求項7】 前記支持部と、調整部材との間に弾性部
    材を設け、該弾性部材の付勢力によって該上下U字状溝
    の第1、第2ネジ山を螺刻した壁面が該調整ボルトに緊
    密に接触するように構成することを特徴とする請求項1
    に記載の支持脚。
  8. 【請求項8】 前記調整ボルトの一端に、該調整ボルト
    を回転させる操作に供するベース部を設けることを特徴
    とする請求項1に記載の支持脚。
  9. 【請求項9】 前記支持部が、上部ハウジングと、下部
    ハウジングとによってなることを特徴とする請求項1に
    記載の支持脚。
  10. 【請求項10】 前記所定の装置がプロジェクタ装置で
    あることを特徴とする請求項1に記載の支持脚。
JP2002068551A 2001-04-19 2002-03-13 支持脚 Pending JP2002328431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090109460 2001-04-19
TW090109460A TW461946B (en) 2001-04-19 2001-04-19 Adjustable stand

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328431A true JP2002328431A (ja) 2002-11-15

Family

ID=21678006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068551A Pending JP2002328431A (ja) 2001-04-19 2002-03-13 支持脚

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6523799B2 (ja)
JP (1) JP2002328431A (ja)
TW (1) TW461946B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344813A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nec Viewtechnology Ltd 支持脚調整装置および電子機器、プロジェクタ
JP2011112116A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sharp Corp アジャスタ及びプロジェクタ
JP2018184976A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 アロン化成株式会社 長さ調整機構

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW456529U (en) * 2001-02-19 2001-09-21 Coretronic Corp Device for adjusting the height of flat-type projector
TW501743U (en) * 2002-02-06 2002-09-01 Coretronic Corp Elevation adjusting device of projector
US6663060B1 (en) * 2002-09-26 2003-12-16 Robert Wayne Gifford, Sr. Microphone stand
CN100359404C (zh) * 2003-10-21 2008-01-02 中强光电股份有限公司 投影机的升降脚装置
US6884015B1 (en) * 2003-11-12 2005-04-26 Pearl Musical Instrument Co. Quick release nut assembly for percussion instrument
US7104511B2 (en) * 2004-09-22 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjustable support for multimedia display device
US7383885B2 (en) * 2004-09-22 2008-06-10 William von Eberstein Floatation module and method
TWI247187B (en) * 2004-11-29 2006-01-11 Benq Corp Height-adjustable apparatus
CN100465774C (zh) * 2004-12-28 2009-03-04 明基电通股份有限公司 可调整高度的投影机
TW200736533A (en) * 2006-03-27 2007-10-01 Benq Corp Adjustable supporting device using a sliding block for cliping a supporting foot
JP2007316320A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
US8632038B2 (en) * 2006-10-12 2014-01-21 Table Jacks, Llc Method and apparatus for adjusting heights of objects
US7611104B1 (en) 2007-01-29 2009-11-03 Gifford Sr Robert Wayne Stand for supporting an object
US8167259B2 (en) * 2009-04-06 2012-05-01 Baxter International Inc. Rapid attach and release clamps
US7866617B2 (en) * 2009-04-08 2011-01-11 Baxter International Inc. Slide and lock clamps
US8206072B2 (en) * 2009-10-12 2012-06-26 Zimmer, Inc. Quick release nut
US9193227B1 (en) * 2011-09-23 2015-11-24 Hennessy Industries, Inc. Releasable swing arm clamp for a wheel servicing machine
US8974138B2 (en) * 2012-03-28 2015-03-10 Tsun-Chi Liao Fast disassembly fastening apparatus for musical instruments
CN103543592B (zh) * 2012-07-09 2015-06-03 纬创资通股份有限公司 可调整支撑架机构及投影机
US9624968B1 (en) 2012-10-31 2017-04-18 Hennessy Industries, Inc. Swing arm latch for a wheel servicing machine
EP2915329B1 (en) 2012-11-05 2019-05-08 Milestone AV Technologies LLC Short throw projector mount with micro-adjust feature
USD735177S1 (en) 2013-06-07 2015-07-28 Milestone Av Technologies Llc Short throw projector mount with micro-adjust feature
US10011038B2 (en) * 2016-02-25 2018-07-03 Kingsand Machinery Ltd. Working height adjustment device of processing machine
AT519099B1 (de) * 2016-11-16 2018-04-15 Ringer Kg Vorrichtung zur lösbaren Abstützung eines Schalungsanker an einem Schalungselement einer Betonwandschalung
US10845679B2 (en) 2018-09-12 2020-11-24 Zhongshan Dashan Photographic Equipment Co., Ltd. Quick connection handle for photographic equipment and photographic equipment assembly
CN109253365B (zh) * 2018-09-12 2020-07-10 中山大山摄影器材有限公司 用于摄像器材的快速连接手柄和摄像器材组件
CN112728318B (zh) * 2020-12-26 2022-01-04 四川大学 一种便于调节方向的结构光投影的三维测量仪
CN113108188B (zh) * 2021-05-11 2022-05-31 长春工程学院 一种悬挂机构及具有该悬挂机构的数字媒体装置
CN113757509A (zh) * 2021-09-08 2021-12-07 深圳市依诺信科技有限公司 一种升降式360度旋转投影仪及其控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422361A (en) * 1890-03-04 Screw-nut
US3878757A (en) * 1973-04-02 1975-04-22 Jr William V Puklus Automatic locking sliding nut
US4693656A (en) * 1983-09-01 1987-09-15 5W Enterprises, Inc. Quick adjusting nut
US5785480A (en) * 1995-03-16 1998-07-28 Difeo; Mark J. Adjustable nut
US5868538A (en) * 1996-09-30 1999-02-09 R-Tex, Llc Quick-release lock assembly
US5898974A (en) * 1997-07-15 1999-05-04 Alvord-Polk, Inc. Adjustable handle assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344813A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nec Viewtechnology Ltd 支持脚調整装置および電子機器、プロジェクタ
JP4632695B2 (ja) * 2004-06-02 2011-02-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 支持脚調整装置および電子機器、プロジェクタ
JP2011112116A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sharp Corp アジャスタ及びプロジェクタ
JP2018184976A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 アロン化成株式会社 長さ調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20020153465A1 (en) 2002-10-24
TW461946B (en) 2001-11-01
US6523799B2 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002328431A (ja) 支持脚
JP4148972B2 (ja) 回転台及び表示装置
US8313071B2 (en) Micro-adjustable supporting device
US7824041B2 (en) Adjusting apparatus for projector
WO2011108074A1 (ja) レンズシフト装置及びレンズシフト装置を備えた投写型表示装置
JP2010038317A (ja) 支持装置
JP5150845B2 (ja) 光学部品の位置調整装置および位置調整方法
KR100481508B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼의 광학엔진
US7600727B2 (en) Equipment capable of adjusting height thereof
TWI719763B (zh) 具有旋轉功能的支撐機構及其相關攝影設備
US7789367B2 (en) Tilt angle adjusting device with a shaft and a moment transmission member, and projector including the device
JP2000105412A (ja) テレビカメラのアジャスト装置
JP3064714B2 (ja) チルトスタンド
JP2005054860A (ja) ウォームギヤ装置
KR200478376Y1 (ko) 볼헤드 패닝 잠금 장치
US20090152436A1 (en) Projector and supporting structure thereof
JP4228923B2 (ja) 資料提示装置
JP2650149B2 (ja) 可動体の開閉抑制装置
JP2004226638A (ja) プロジェクタ投射角調整装置
JPWO2012090336A1 (ja) 固定装置および雲台
JP7190175B2 (ja) 扉部材支持装置
JPH08316647A (ja) パン・チルト機構
JP2018084244A (ja) 一軸アクチュエータ装置
WO2018229945A1 (ja) 取付け部材とそれを用いたプロジェクタ装置および照明装置
JPH06102950A (ja) 制御レバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070629