JP2002324924A - 圧電素子の製造方法 - Google Patents

圧電素子の製造方法

Info

Publication number
JP2002324924A
JP2002324924A JP2001126181A JP2001126181A JP2002324924A JP 2002324924 A JP2002324924 A JP 2002324924A JP 2001126181 A JP2001126181 A JP 2001126181A JP 2001126181 A JP2001126181 A JP 2001126181A JP 2002324924 A JP2002324924 A JP 2002324924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
piezoelectric thin
heat treatment
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Nihei
ゆかり 二瓶
Takashi Tamura
孝 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001126181A priority Critical patent/JP2002324924A/ja
Publication of JP2002324924A publication Critical patent/JP2002324924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学量論組成の圧電体を形成して良好な特性
を有する圧電素子を形成することができる圧電素子の製
造方法を提供する。 【解決手段】 基板2上の電極膜4上にPb,Zr,T
iを主成分とする圧電体薄膜5が形成され、この圧電体
薄膜5上に電極膜6が形成された圧電素子1を製造する
際に、電極膜4上に圧電体薄膜5を成膜した後、大気圧
を超える圧力に加圧しながら酸素雰囲気中で圧電体薄膜
5を結晶化熱処理する工程を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電素子の製造方
法に係わる。
【0002】
【従来の技術】ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)等のP
b,Zr及びTiを主成分とする圧電体薄膜は、圧電定
数が高く、アクチュエータ、フィルタ等に用いられてい
る。
【0003】上述の圧電体薄膜は、一般的にはスパッタ
法或いはゾルゲル法等により成膜されている。
【0004】まず、スパッタ法は、2種類の手法に大別
される。1つの手法は、酸化物ターゲットを用い、基板
温度を600℃〜700℃として成膜する方法であり、
良好な膜質の単結晶膜が得られる。もう1つの手法は、
金属或いは酸化物ターゲットを用いて基板温度を常温と
して成膜した後に、700℃程度の温度で結晶化熱処理
(ポスト結晶化熱処理)を行う方法である。
【0005】また、ゾルゲル法は、有機金属化合物など
を含む有機物を、基板上にコーティングして熱分解後、
700℃程度で結晶化熱処理を行い成膜する方法であ
る。
【0006】ところで、一般的に、Pbは蒸発しやす
く、欠損しやすいことが知られている。そして、上述の
ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)即ちPb(Zrx Ti
1-x )O3 においては、基板の加熱或いは結晶化熱処理
により化学量論組成からPbが欠損することが知られて
いる。
【0007】このPb(Zrx Ti1-x )O3 から成る
圧電体薄膜は、良好な圧電特性を持たせるためには、組
成を化学量論組成にすることが最も重要である。そこ
で、スパッタリング及びゾルゲル法において製造する際
に、予めPbの欠損を考慮して、出発原料となるターゲ
ットやゾルゲル液の組成をPb過剰となるようにしてい
る(例えば特開平11−1768号参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したP
bの蒸発量は、基板や圧電体薄膜の加熱温度や加熱雰囲
気の圧力、或いはスパッタ法の条件等により影響され
る。
【0009】そのため、化学量論組成に対してPbが過
剰である組成のターゲットやゾルゲル液を使用した場合
でも、製造条件によりPbが欠損する量が異なることか
ら、任意の温度や圧力の条件においても圧電体薄膜の組
成を化学量論組成に制御することは困難になっている。
【0010】上述した問題の解決のために、本発明にお
いては、化学量論組成の圧電体を形成して良好な特性を
有する圧電素子を形成することができる圧電素子の製造
方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の圧電素子の製造
方法は、基板上に電極膜が形成され、この電極膜上にP
b,Zr,Tiを主成分とする圧電体薄膜が形成され、
この圧電体薄膜上に電極膜が形成された圧電素子を製造
するに当たり、電極膜上に圧電体薄膜を成膜した後、大
気圧を超える圧力に加圧しながら酸素雰囲気中で圧電体
薄膜を結晶化熱処理する工程を有するものである。
【0012】上述の本発明製法によれば、電極膜上に圧
電体薄膜を成膜した後、大気圧を超える圧力に加圧しな
がら酸素雰囲気中で圧電体薄膜を結晶化熱処理する工程
を有することにより、圧電体薄膜中のPbの蒸発による
欠損を抑制することが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、基板上に電極膜が形成
され、この電極膜上にPb,Zr,Tiを主成分とする
圧電体薄膜が形成され、この圧電体薄膜上に電極膜が形
成された圧電素子を製造する方法であって、電極膜上に
圧電体薄膜を成膜した後、大気圧を超える圧力に加圧し
ながら酸素雰囲気中で圧電体薄膜を結晶化熱処理する工
程を有する圧電素子の製造方法である。
【0014】また本発明は、上記圧電素子の製造方法に
おいて、電極膜をPt,Au,Ir,IrO2 から選ば
れた1種の材料の膜により形成する。
【0015】また本発明は、上記圧電素子の製造方法に
おいて、圧電体薄膜の成分に、Ni,Zn,Nb,M
g,Mn,Biのうち少なくとも1種の元素を含む。
【0016】また本発明は、上記圧電素子の製造方法に
おいて、圧電体薄膜の出発原料組成を化学量論組成とし
て、上記圧電体薄膜の成膜を行う。
【0017】図1は、本発明製法を適用する圧電素子の
一形態の概略構成図(断面図)を示す。この圧電素子1
は、シリコン単結晶基板2上に、Ti膜等の下地膜3を
介してPt膜等の下部電極4が形成され、この下部電極
4上にチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)から成る圧電体
薄膜5が形成され、圧電体薄膜5上にPt膜等の上部電
極6が形成されて構成されている。
【0018】圧電体薄膜5を構成するPZTは、ペロブ
スカイト型結晶構造をとる。また、圧電作用を有してい
ることから、電圧を加えることにより伸び縮みする圧電
材料として用いられている。
【0019】圧電体薄膜5には、上述のジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を構成するZr,Ti,Pbの他に、
他の成分としてNi,Zn,Nb,Mg,Mn,Biの
うち少なくとも1種以上の元素を含んでいてもよい。
【0020】下部電極4及び上部電極6の電極膜を形成
する材料には、Pt膜の他に、Au膜、Ir膜、IrO
2 膜等が使用可能である。
【0021】Ti膜等の下地膜3は、シリコン基板2と
Pt膜等の下部電極との密着性を良好にする目的で形成
されている。下地膜3の材料としては、Ti膜の他にC
r膜等が使用可能である。基板2及び下部電極4の材料
から、良好な密着性が得られるように下地膜3の材料を
選定する。
【0022】続いて、本発明の一実施の形態として、図
1に示した圧電素子1を製造する工程を説明する。
【0023】まず、シリコン単結晶基板2として、例え
ば面方位が(111)でSiO2 熱酸化膜が表面に形成
されているシリコン単結晶基板2を用意する。
【0024】次に、このシリコン単結晶基板2上にTi
膜から成る下地膜3を例えば50nmの厚さに成膜す
る。成膜装置にはマグネトロンスパッタ装置を用いて、
例えばRF出力1kW、Arガス雰囲気で圧力0.5P
aの条件下で成膜する。
【0025】次に、下地膜3の表面上にPt膜から成る
電極膜を例えば200nmの厚さに成膜する。成膜装置
にはマグネトロンスパッタ装置を用いて、例えばRF出
力0.5kW、Arガス雰囲気で圧力0.5Paの条件
下で成膜する。これにより、Pt膜から成る下部電極4
が形成される。
【0026】続いて、下部電極4の表面上に、ジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)から成る圧電体薄膜5を例えば
1μmの厚さに成膜する。このとき、成膜装置にはマグ
ネトロンスパッタ装置を用いて、ターゲットとして例え
ばPb1+x (Zr0.53Ti0.47)O3-y の組成の酸化物
ターゲットを使用して、例えばRF出力0.5kW、常
温、Ar/O2 比が1:1のArと酸素の混合ガス雰囲
気中でガス圧0.7Paの条件下で成膜する。
【0027】次に、電気炉を使用して、圧電体薄膜5の
結晶化熱処理工程を行って、圧電体薄膜5を結晶化す
る。このとき、例えば熱処理温度700℃、熱処理時間
10分とする。
【0028】その後、圧電体薄膜5上の表面に、例えば
Pt膜から成る電極膜を成膜して、上部電極6を形成す
る。このようにして、図1に示した圧電素子1を製造す
ることができる。
【0029】本実施の形態では、特に上述の圧電体薄膜
5の結晶化熱処理工程において、雰囲気を酸素雰囲気と
すると共に、圧力を大気圧(0.1MPa)を超える圧
力とする。例えば酸素雰囲気下で、炉内の圧力を0.1
2〜0.5MPaとする。
【0030】このように酸素雰囲気で圧力を大気圧を超
える圧力とすると、PZTから成る圧電体薄膜5からP
bが蒸発して欠損するのを抑制する効果が得られる。
【0031】さらに、出発原料となる酸化物ターゲット
の組成を、化学量論組成即ち前述のPb1+x (Zr0.53
Ti0.47)O3-y の組成中のxを0とすることにより、
成膜される圧電体薄膜5も同様に化学量論組成とするこ
とができる。
【0032】(比較試験)ここで、圧電体薄膜5の結晶
化熱処理の熱処理条件を変更して、各熱処理条件におけ
るターゲット中のPbの量(モル比)に対する熱処理後
のPbの量(モル比)の変化を比較した。
【0033】<比較試験1>まず、熱処理温度を700
℃で一定として、結晶化熱処理工程における圧力やター
ゲットの組成を変更して温度の影響を調べた。
【0034】(実施例1)まず、シリコン単結晶基板2
として、例えば直径約75mm・厚さが525μmであ
り、面方位が(111)でSiO2 熱酸化膜が表面に
0.3μmの厚さに形成されているシリコン単結晶基板
2を用意した。次に、このシリコン単結晶基板2上に、
マグネトロンスパッタ装置を用いて、RF出力1kW、
Arガス雰囲気で圧力0.5Paの条件下で、Ti膜か
ら成る下地膜3を50nmの厚さに成膜した。さらに、
下地膜3の表面上に、マグネトロンスパッタ装置を用い
て、RF出力0.5kW、Arガス雰囲気で圧力0.5
Paの条件下でPt膜を200nmの厚さに成膜するこ
とにより、Pt膜から成る下部電極4を形成した。続い
て、マグネトロンスパッタ装置を用いて、ターゲットと
してPb(Zr0. 53Ti0.47)O3-y の組成でターゲッ
ト中のPb量が50モル%である酸化物ターゲットを使
用して、RF出力0.5kW、常温、Ar/O2 比が
1:1のArと酸素の混合ガス雰囲気中でガス圧0.7
Paの条件下で、下部電極4の表面上にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)から成る圧電体薄膜5を1μmの厚さ
に成膜した。次に、電気炉を使用して、酸素雰囲気中で
炉内の圧力を大気圧より少し高い0.12MPaとし
て、熱処理温度700℃、熱処理時間10分の条件で圧
電体薄膜5の結晶化熱処理工程を行って、圧電体薄膜5
を結晶化して、実施例1の試料を作製した。
【0035】(実施例2〜実施例4)圧電体薄膜5の結
晶化熱処理工程における炉内の酸素雰囲気の圧力を、そ
れぞれ0.15MPa,0.30MPa,0.50MP
aとする他は実施例1と同様にして、それぞれ実施例
2、実施例3、実施例4の試料を作製した。
【0036】(比較例1〜比較例3)圧電体薄膜5の結
晶化熱処理工程における炉内の酸素雰囲気の圧力を、そ
れぞれ0.01MPa,0.05MPa,0.1MPa
(大気圧)とする他は実施例1と同様にして、それぞれ
比較例1、比較例2、比較例3の試料を作製した。
【0037】(比較例4〜比較例6)酸化物ターゲット
中のPb量(モル%)を、それぞれ52%,55%,6
0%とする他は比較例3と同様にして、それぞれ比較例
4、比較例5、比較例6の試料を作製した。
【0038】そして、これらの実施例及び比較例の試料
に対して、電子線マイクロアナライザーを用いて、加速
電圧20kV、分析面積5mm×5mmの条件で結晶化
熱処理後の圧電体薄膜5の組成分析を行った。これらの
実施例及び比較例の試料の分析結果を表1に示す。表1
において、結晶化熱処理後のPb量は試料中の5点で測
定して平均値をとっている。また、このPb量は酸素を
除いた元素の総和に対して対モル分率で示している。
【0039】
【表1】
【0040】表1より、以下のことがわかる。まず、結
晶化熱処理工程の炉内圧力を大気圧以下とした比較例1
〜比較例3の試料においては、結晶化熱処理後の圧電体
薄膜中のPb量が、ターゲット組成と比較して減少して
おり、Pbが欠損して化学量論組成から大きく外れてい
ることを示している。
【0041】また、Pbを過剰にした酸化物ターゲット
を用いて圧電体薄膜5を成膜し、大気圧下で結晶化熱処
理を行った比較例4〜比較例6の試料においても、結晶
化熱処理後の圧電体薄膜中のPb量がターゲット組成と
比較して減少している。比較例6の試料では、ターゲッ
ト中のPb量を60モル%と過剰にしたことによって、
結晶加熱処理後も化学量論組成より多い54%のPb量
が残っている。ところが、化学量論組成よりPbが多く
なっても圧電特性が低下するため、この比較例6の条件
は望ましくない。この比較例4〜比較例6の試料の結果
から、酸素雰囲気中大気圧と同じ圧力下で熱処理温度7
00℃で結晶化熱処理を行う場合に、化学量論組成の圧
電体薄膜を得るには、比較例5のようにPbを55モル
%と過剰にしたターゲットを用いて成膜しなければなら
ないことがわかる。
【0042】これに対して、結晶化熱処理を大気圧を超
える炉内圧力下で行った実施例1〜実施例3の試料にお
いては、化学量論組成(50モル%)の酸化物ターゲッ
トで成膜したにも関わらず、結晶化熱処理後の圧電体薄
膜5も化学量論組成となっており、Pbの欠損が抑制さ
れることがわかる。
【0043】<比較試験2>比較試験1では熱処理温度
を700℃で一定としたが、この比較試験2では熱処理
温度を変更して温度の影響を調べた。
【0044】(実施例5・実施例6)圧電体薄膜5の結
晶化熱処理工程における熱処理温度を、それぞれ600
℃,800℃とする他は実施例1と同様にして、それぞ
れ実施例5、実施例6の試料を作製した。
【0045】(比較例7・比較例8)圧電体薄膜5の結
晶化熱処理工程における熱処理温度を、それぞれ600
℃,800℃とする他は、酸化物ターゲット中のPb量
が55モル%である比較例5と同様にして、それぞれ比
較例7、比較例8の試料を作製した。尚、酸化物ターゲ
ット中のPb量を55モル%とするために、Pb
1.2 (Zr0.53TI0.47)O 3-y の組成の酸化物ターゲ
ットを使用した。
【0046】これらの実施例及び比較例の試料に対し
て、比較試験1と同じ条件で、結晶化熱処理後の圧電体
薄膜の組成分析を行った。これらの実施例及び比較例の
試料の結果と、比較試験1で作製した実施例1及び比較
例5の試料の結果とを並べて表2に示す。この表2にお
いても、結晶化熱処理後のPb量は試料中の5点で測定
して平均値をとっている。また、このPb量は酸素を除
いた元素の総和に対して対モル分率で示している。
【0047】
【表2】
【0048】表2より、以下のことがわかる。比較例
7、比較例5、比較例8のように、Pbを過剰にしたタ
ーゲットを用いて圧電対薄膜5を成膜し、大気圧下で結
晶化熱処理を行った場合には、結晶化熱処理後の圧電体
薄膜のPb量が、結晶化熱処理の温度の上昇に従って減
少することがわかる。
【0049】そして、Pb量を55モル%と過剰にした
ターゲットを用いた場合に、圧電体薄膜中5のPb量を
化学量論組成にするには、700℃で結晶化熱処理を行
う必要がある。一方、大気圧下600℃或いは800℃
で結晶化熱処理を行う場合には、化学量論組成の圧電体
薄膜を得るためには、ターゲット中のPb量をそれぞれ
55モル%から増減させて最適値とする調整を行うこと
が必要である。
【0050】これに対して、実施例5、実施例1、実施
例6のように、化学量論組成のターゲットを用いて、か
つ結晶化熱処理の炉内圧力を大気圧より大きい0.12
MPaで行った場合には、結晶化熱処理の温度に関わら
ず、結晶化熱処理後の圧電体薄膜5が化学量論組成とな
っていることがわかる。
【0051】以上の結果から、圧電対薄膜5の結晶化熱
処理工程を、酸素雰囲気中で大気圧を超える圧力下で行
うことにより、結晶化熱処理の熱処理温度に関わらず、
Pbの欠損がなく化学量論組成の圧電体薄膜5が得られ
ることがわかる。
【0052】上述の本実施の形態によれば、圧電体薄膜
5の結晶化熱処理時におけるPbの蒸発によるPbの欠
損が抑制され、成膜時に使用した酸化物ターゲットのP
b量が維持される。これにより、化学量論組成の酸化物
ターゲットを使用すれば、化学量論組成の圧電体薄膜5
を形成することができるので、化学量論組成の圧電体薄
膜5により良好な圧電特性を有する圧電素子を製造する
ことができる。
【0053】さらに、圧電体薄膜5の結晶化工程の熱処
理温度や圧力に関わらず、Pbの欠損が抑制され化学量
論組成の圧電体薄膜5を得ることが可能になるため、熱
処理温度や圧力その他の条件が緩和され、熱処理温度や
圧力等の条件をラフに設定することができ、製造時の制
御がしやすく成る。また、熱処理の炉内の温度分布の影
響も少なくすることができる。従って、良好な圧電特性
を有する圧電素子を、容易に収率よく製造することがで
きる。
【0054】本発明製法では、結晶化熱処理工程の熱処
理温度は特に限定しない。ただし、あまり温度が高い
と、圧電体薄膜5の特性に影響を及ぼしたり、或いは電
極膜3や下地膜4等他の膜に影響を及ぼしたりするので
好ましくない。また、あまり温度が低いと、圧電体薄膜
5の結晶化の進行が遅くなるので好ましくない。前述の
比較試験で採用した600℃〜800℃の温度条件で
は、問題なく圧電対薄膜5の結晶化熱処理を行うことが
できる。
【0055】上述の実施の形態では、ジルコン酸チタン
酸鉛(PZT)から成る圧電体薄膜5を採用し、組成が
Pb(Zr,Ti)O3-y の酸化物ターゲットを用いた
場合について説明したが、Pb,Zr及びTiを主成分
とするペロブスカイト型の圧電体薄膜5に少なくともN
i,Zn,Mg,Mn,Biのうち1種類以上の元素が
添加されている圧電体薄膜においても上述の実施の形態
と同様の結果を得ることができる。
【0056】このような元素を添加することにより、圧
電素子1の圧電特性或いはその他の特性を向上させる効
果を発揮する場合もある。
【0057】このうち、BiはPbのサイトを一部置換
するものであり、Pbと同様にBiも加熱により蒸発し
て欠損しやすい性質を有するが、本発明製法により、酸
素雰囲気中で大気圧を超える圧力で結晶化熱処理工程を
行うことにより、Biの欠損も防止する効果が得られ
る。
【0058】さらに、下部電極4に、Pt膜の代わりに
前述したAu膜、Ir膜やIrO2膜を用いても上述の
実施の形態と同様の結果を得ることができる。
【0059】上述の実施の形態では、スパッタ法により
圧電体薄膜5を成膜した後に圧電体薄膜5の結晶化熱処
理工程を行った場合について説明したが、ゾルゲル法に
より圧電体薄膜5を成膜する場合でも、同様に本発明製
法を適用することができる。本発明製法を適用すること
により、ゾルゲル法により圧電体薄膜5を成膜した後に
圧電体薄膜5の結晶化熱処理工程を酸素雰囲気中で大気
圧を超える圧力で行うことにより、同様にPbの蒸発に
よる欠損を抑制することが可能である。
【0060】本発明は、上述の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他
様々な構成が取り得る。
【0061】
【発明の効果】上述の本発明によれば、圧電体薄膜の結
晶化熱処理工程において、Pbの蒸発による欠損を抑制
することができるため、化学量論組成の圧電体薄膜を形
成して、良好な圧電特性を有する圧電素子を製造するこ
とができる。
【0062】また、圧電体薄膜の結晶化熱処理工程の熱
処理温度や圧力、熱処理の炉内の温度分布に関わらず、
化学量論組成の圧電体薄膜を形成することができるた
め、結晶化熱処理工程の制御条件を緩和してラフに制御
することができ、良好な圧電特性を有する圧電素子を容
易に収率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明製法を適用する圧電素子の一形態の概略
構成図(断面図)である。
【符号の説明】
1 圧電素子、2 シリコン単結晶基板、3 下地膜、
4 下部電極、5 圧電体薄膜(PZT)、6 上部電
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K029 AA06 BA13 BA17 BA50 BB02 BC00 CA05 CA06 DC05 GA01 5J108 MM08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に電極膜が形成され、該電極膜上
    にPb,Zr,Tiを主成分とする圧電体薄膜が形成さ
    れ、該圧電体薄膜上に電極膜が形成された圧電素子を製
    造する方法であって、 上記電極膜上に上記圧電体薄膜を成膜した後、 大気圧を超える圧力に加圧しながら、酸素雰囲気中で上
    記圧電体薄膜を結晶化熱処理する工程を有する、 ことを特徴とする圧電素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記電極膜が、Pt,Au,Ir,Ir
    2 から選ばれた1種の材料の膜により形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧電素子の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 上記圧電体薄膜の成分に、Ni,Zn,
    Nb,Mg,Mn,Biのうち少なくとも1種の元素を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の圧電素子の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 上記圧電体薄膜の出発原料組成を化学量
    論組成として、上記圧電体薄膜の成膜を行うことを特徴
    とする請求項1に記載の圧電素子の製造方法。
JP2001126181A 2001-04-24 2001-04-24 圧電素子の製造方法 Pending JP2002324924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126181A JP2002324924A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 圧電素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126181A JP2002324924A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 圧電素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324924A true JP2002324924A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18975261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126181A Pending JP2002324924A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 圧電素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005689A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体素子およびその製造方法
JP2006265651A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 複合ペロブスカイト型化合物の膜及びその成膜方法、並びに、それを用いた液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007277606A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜の製造方法
JP2009514765A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 セラコンプ カンパニー, リミテッド 圧電単結晶及びその製造方法、並びにその圧電単結晶を利用した圧電応用部品及び誘電応用部品
JP2012067387A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置とその作製方法およびスパッタリングターゲット
JP2015122528A (ja) * 2015-02-09 2015-07-02 株式会社ユーテック 強誘電体膜の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249278A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Seiko Epson Corp 強誘電体膜の製造方法
JPH08157260A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Sharp Corp 強誘電体薄膜の製造方法
JPH1056145A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH111768A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Metals Ltd 強誘電体薄膜用ターゲット、その製造方法および強誘電体薄膜
JP2000357826A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Seiko Epson Corp 圧電体素子の製造方法、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッドおよびプリンタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249278A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Seiko Epson Corp 強誘電体膜の製造方法
JPH08157260A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Sharp Corp 強誘電体薄膜の製造方法
JPH1056145A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH111768A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Metals Ltd 強誘電体薄膜用ターゲット、その製造方法および強誘電体薄膜
JP2000357826A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Seiko Epson Corp 圧電体素子の製造方法、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッドおよびプリンタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005689A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体素子およびその製造方法
JP2006265651A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 複合ペロブスカイト型化合物の膜及びその成膜方法、並びに、それを用いた液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009514765A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 セラコンプ カンパニー, リミテッド 圧電単結晶及びその製造方法、並びにその圧電単結晶を利用した圧電応用部品及び誘電応用部品
US8119022B2 (en) 2005-11-04 2012-02-21 Ceracomp Co., Ltd. Piezoelectric single crystal and method of production of same, piezoelectric element, and dielectric element
JP2007277606A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜の製造方法
JP2012067387A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置とその作製方法およびスパッタリングターゲット
US9640668B2 (en) 2010-08-25 2017-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, manufacturing method of electronic device, and sputtering target
JP2015122528A (ja) * 2015-02-09 2015-07-02 株式会社ユーテック 強誘電体膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9054293B2 (en) Piezoelectric element and method for manufacturing the same
US6149968A (en) Thin film piezoelectric device and ink jet recording head comprising the same
JP6347086B2 (ja) 強誘電体セラミックス
JP3487068B2 (ja) 圧電体薄膜およびその製造法ならびにそれを用いたインクジェット記録ヘッド
US10243134B2 (en) Piezoelectric film and piezoelectric ceramics
JP2021193738A (ja) 膜構造体及び成膜装置
US20100323107A1 (en) Method for preparing and forming a thick coating of PZT using sol-gel process
JP3182909B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法
US20180298484A1 (en) Ferroelectric film and manufacturing method thereof
US10115887B2 (en) Ferroelectric ceramics and method for manufacturing the same
JP2002324924A (ja) 圧電素子の製造方法
EP1311006A1 (en) Thin-film piezoelectric element
JP2003031863A (ja) 圧電体薄膜素子
WO2017221649A1 (ja) 膜構造体及びその製造方法
WO2018216227A1 (ja) 膜構造体及びその製造方法
JP4422678B2 (ja) 蒸着法を用いた強誘電性単結晶膜構造物の製造方法
JP4967343B2 (ja) 圧電薄膜素子
JP3267278B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226715A (ja) 半導体装置
JP3267277B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法
JP2000077740A (ja) 圧電体薄膜素子およびその製造方法
JPH10287983A (ja) チタン含有セラミックス薄膜の製造方法
JP2000082796A (ja) 半導体装置
JPH04371568A (ja) 圧電・強導電体薄膜の製造方法
JPH10218696A (ja) 多成分系セラミックス材料およびペロブスカイト型pzt結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724