JP2002322375A - 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体 - Google Patents

帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体

Info

Publication number
JP2002322375A
JP2002322375A JP2001131465A JP2001131465A JP2002322375A JP 2002322375 A JP2002322375 A JP 2002322375A JP 2001131465 A JP2001131465 A JP 2001131465A JP 2001131465 A JP2001131465 A JP 2001131465A JP 2002322375 A JP2002322375 A JP 2002322375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
resin
antistatic
inorganic material
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131465A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Shigeki Kawase
茂樹 河瀬
Mitsuyo Yamatomi
光代 山冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001131465A priority Critical patent/JP2002322375A/ja
Publication of JP2002322375A publication Critical patent/JP2002322375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面固有抵抗値の高い樹脂に対して、高い長
期信頼性を有する帯電防止性能と撥水性能および難燃性
を同時満足させる。 【解決手段】 樹脂に高分子固体電解質と導電性無機材
料の複合配合と撥水剤および難燃剤を配合して、表面固
有抵抗値を低下させ、水の接触角を向上させることによ
り帯電防止機能と撥水機能と、難燃剤配合により高い自
己消化性能を兼ね備えた信頼性の高い樹脂組成物とそれ
を用いた成形体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物に関
し、詳しくは、電気製品、電機部品、または住宅用設備
の材料として用いられる帯電防止性と撥水性および難燃
性を同時に発現する樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック材料は、軽量、成型性、強
靱な特性から電気、電子部品、包装材料、一般家庭用品
等に広く用いられている。プラスチックは電気絶縁物で
あり、プラスチック材料の一種であるポリオレフィン系
樹脂やポリスチレン系樹脂の表面抵抗値は1015から1
20Ωの範囲であり非常に高い。例えば、ポリオレフィ
ン系樹脂の代表であるポリプロピレン樹脂の表面抵抗は
約1015Ωであるために摩擦や剥離により帯電しやす
く、その状態のまま放置して置くと樹脂成型品の表面に
空気中に飛散しているゴミや埃が吸着して汚れが目立
ち、外観を損ねるなどの問題を生じてきた。
【0003】そこで、樹脂に帯電防止性能を付与する方
法として、界面活性剤を主体とした帯電防止剤を樹脂表
面に塗布もしくは溶融混練して配合する方法が一般的に
用いられている。樹脂に添加した帯電防止剤は樹脂表面
にブリードアウト(樹脂表面が界面活性剤分子で被覆さ
れる)して帯電防止効果を発揮する。そのため樹脂表面
は親水化されるため、撥水機能は失われる。
【0004】また、界面活性剤を主体とした帯電防止剤
では、耐久性に限界がある。界面活性剤主体で帯電防止
して作成した樹脂製の容器を繰り返し水洗した場合、洗
浄により帯電防止剤が脱落するために帯電防止効果が発
現しなくなる欠点を有していた。さらに、樹脂の撥水性
を向上させる手段として、シリコーン化合物やフッ素系
化合物を樹脂に配合する方法や、樹脂表面にコーティン
グする方法が用いられてきた。しかし、界面活性剤のよ
うな親水性の高い帯電防止剤が樹脂表面に共存する場
合、これらの化合物の持つ良好な撥水性能を阻害してし
まうことになる。
【0005】帯電防止性と撥水性を両立させる方法とし
て以下のような方法が公開されている。
【0006】特開昭61−291148号公報では帯電
防止剤成分として金属粉末、撥水剤としてフッ素系化合
物を用いられている。これは、帯電防止成分が高価であ
り、プラスチックの特性である軽量性を損ない、またプ
ラスチックの耐久性、外観を著しく損なわされてしま
う。特開平6−316872号公報では、カチオン系、
アニオン系帯電防止剤を含むフッ素系剤被膜を合成繊維
表面にコーティングした組成物が公開されている。これ
は樹脂との接着性に問題が生じ、特に接着性の乏しいポ
リオレフィン系樹脂に適用しようとした場合、樹脂表面
をプラズマ処理する必要があり、またプライマーの使用
が不可欠であった。
【0007】また、ポリオレフィン系樹脂の代表である
ポリプロピレン樹脂は燃焼しやすいという問題があり、
難燃化するために難燃剤を配合する方法が提案されてき
た。
【0008】例えば、特開平6―184373号公報で
は、ポリプロピレン系樹脂に有機ハロゲン系難燃剤とア
ンチモン化合物を配合してなる難燃性ポリプロピレン樹
脂組成物が公開されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の構
成では、帯電防止性と撥水性および難燃性を同時に兼ね
備えた樹脂組成物は実現できなかった。
【0010】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、帯電により空気中の埃や油煙等の汚れが樹脂表面に
自然付着することを防止し、たとえ樹脂表面に埃や油煙
の汚れが自然付着しても樹脂表面の撥水性能により汚れ
を容易に拭き取ることが可能な難燃性を有する樹脂組成
物並びにその樹脂組成物からなる成形体を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の従来の課題を解決
するために、本発明は、樹脂に耐電防止性能を発現させ
る高分子固体電と導電性無機材料の複合配合し、撥水性
を発現させるために撥水性を有する化合物を配合して、
難燃性を実現するために難燃剤をそれぞれ最適配合した
樹脂組成物の帯電防止性と撥水性および難燃性を同時に
満足させるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、樹脂に
帯電防止材料と撥水性を有する化合物を配合することに
より、樹脂組成物並びにそれを用いた成型体の帯電防止
性と撥水性を同時に兼ね備えることができる。
【0013】請求項2に記載の発明は、帯電防止材料を
高分子固体電解質と導電性無機材料の組み合わせ配合す
ることにより、樹脂に配合する帯電防止材料を最小配合
量で配合することができ、樹脂本来の機械的物性を損な
うことはない。
【0014】請求項3に記載の発明は、帯電防止材料で
ある高分子固体電解質を樹脂に配合する。これにより、
導電性無機を有する金属材料のみや金属表面を被覆した
材料のみを配合して樹脂本来の軽量性や表面平滑性を損
なうことがなく、樹脂と同化することで樹脂自体の物性
を維持したまま帯電防止性能を保持できる。
【0015】請求項4に記載の発明は、特に請求項2に
記載の高分子固体電解質がポリエーテルエステルアミ
ド、ポリエチレンオキシド、ポリエーテルアミドイミド
の少なくとも一種からなるので、界面活性剤タイプに代
表される帯電防止材料とは異なり、ブリードアウトによ
り、樹脂の表面特性を悪化させ、水洗、布拭き等により
帯電防止材料が剥落することがなく、高耐久性の帯電防
止性を有する樹脂組成物を得ることができる。
【0016】請求項5に記載の発明は、特に請求項2記
載の導電性無機材料が酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸
化錫、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、カ−ボンの
無機材料単体または金属材料で表面を被覆された無機材
料の少なくとも一種からなるので、樹脂に高分子固体電
解質と共に組み合わせ配合することにより、高分子固体
電解質単体、または、導電性無機材料単体で配合するよ
りも低配合量で表面固有抵抗値の低い、つまり、帯電防
止性能の高い樹脂組成物を得ることができる。
【0017】請求項6に記載の発明は、撥水性を有する
化合物が、ポリオルガノシロキサン構造を有するシリコ
ーン化合物やフッ素系化合物の少なくとも一種からなる
ので、樹脂に同時に配合する高分子固体電解質と導電性
無機材料の組み合わせ配合による帯電防止性能の向上を
阻害することなく、樹脂組成物の撥水性を向上させるこ
とができる。
【0018】請求項7から9に記載の発明は、難燃剤を
リン化合物と無機系材料を複合配合してなるので、樹脂
の材料強度を損なわず、樹脂表面に難燃剤がブリードア
ウトせずに樹脂成型品を成形できる。また、帯電防止
性、撥水性を損なうことなく難燃性を付加することがで
きる。そして、帯電防止性能向上のために配合している
導電性無機材料が難燃性を向上させるために配合してい
る無機材料の代替材料となる場合があるために、樹脂へ
の配合量を低減できることが可能となる。
【0019】請求項10記載の発明は、樹脂がポリオレ
フィン系樹脂または、ポリスチレン系樹脂であるので、
帯電防止材料、撥水性を有する化合物および難燃剤を溶
融混練により配合することができ、押し出し成型機によ
り成型可能で冷却固化後、ペレット化させることができ
るのでペレット自体が帯電防止性と撥水性を保持した状
態で保存することが容易に可能である。さらにこの樹脂
組成物ペレットを用いて射出成型機等で所定の形に成型
することができる。
【0020】請求項11に記載の発明は、樹脂組成物を
用いた成形体が、炊飯器筐体、温水洗浄トワレ便座など
家電製品の樹脂組成物筐体に用いられるので、製品筐体
表面に自然付着による埃を防止することができ、さらに
同時に撥水性を有するので筐体表面に付着する油煙を簡
単に拭きとることができる。また、その製品筐体はUL
規格にのっとった難燃性を有することができる。
【0021】
【実施例】以下、本説明の実施例について図表を用いて
説明する。
【0022】(実施例1)以下、本発明の実施例につい
て、(表1)、(表2)、図1から図4を参照しながら
説明する。
【0023】本実施例として、樹脂に対して、高分子固
体電解質材料と導電性無機材料を配合し、さらに撥水剤
であるシリコーン化合物あるいはフッ素系化合物を配合
し、さらに難燃剤を配合した樹脂組成物を作成し、評価
するために試験シートを作成した。
【0024】本発明の樹脂組成物の製造方法について
は、特に制限がなく、通常の高知技術の製造方法を用い
ることができる。ここでは、樹脂に帯電防止材料である
高分子固体電解質材料と導電性無機材料粉体およびシリ
コーン化合部あるいはフッ素化合物類、さらに難燃剤を
攪拌機等により均一混合した後、2軸押し出し装置で溶
融混練しながら、ストランド状に押し出しして冷却固化
後、ペレット状にカットする。そのペレットを射出成型
機でシート状あるいは、成型体に加工した。
【0025】帯電防止性能ならびに撥水性能を評価する
ために作成した樹脂組成物シートの面積は80×80
(mm)、厚み2(mm)である。
【0026】難燃性能を評価するために、直径50mm、
厚み3mmの円板形状の成型品を作成した。
【0027】本実施例に使用した樹脂、高分子固体電解
質、導電性無機材料、撥水剤、および難燃剤の各々の配
合量を変化させた場合の本発明樹脂組成物シート(シー
ト1〜11)の表面抵抗値と水の接触角を(表1)に示
す。併せて、樹脂に耐電防止材料のみあるいは導電性無
機材料のみを配合して作成した比較例樹脂組成物シート
(シート12〜17)の表面抵抗値と水の接触角を示
す。
【0028】
【表1】
【0029】作成したシートの表面固有抵抗値(Ω/
□)は20℃、相対湿度50%の条件で測定した。帯電
防止性能は、この表面抵抗値を測定し、この値が低いほ
ど樹脂組成物表面の帯電防止性が高い。通常、樹脂の表
面固有抵抗値が1013(Ω)以下であると樹脂自体の帯
電による埃の自然付着はなくなり、帯電防止性能がある
と判断できる。
【0030】また、作成した樹脂組成物シートの水の接
触角(deg)を20℃、相対湿度40%の条件で測定し
た。撥水性が高いほど水の接触角は大きくなる。
【0031】難燃性の試験は、UL規格プロジェクト9
4に従い、V2合格の場合を○、V2不合格の場合を×
とした。
【0032】(表1)からわかるように、本発明の樹脂
組成物シート(シート1〜11)は、比較例のシート
(シート12〜17)と比較して、表面固有抵抗値を低
く押さえることができる。比較樹脂組成物シ−ト12〜
13の金属粉体である銅や鉄粉末は、通常、表面固有抵
抗値を低下させるために、樹脂に対して20から30重
量部配合する。しかし、この配合量を樹脂に配合すると
樹脂表面に凹凸が発生して外観を損なうだけでなく、本
来樹脂の持つ軽量性が失われ、実施に供しない。
【0033】本実施例の帯電防止性能効果を本発明実施
例の樹脂組成物シートの表面固有抵抗値変化を表す図1
と比較例の樹脂組成物シートの表面固有抵抗値変化を表
す図2から述べる。図1は、ポリプロピレン樹脂に撥水
剤である変性ジメチルシリコーンを1重量部配合し、さ
らに高分子固体電解質であるポリエーテルエステルアミ
ドを3重量部配合した上で、導電性無機材料である酸化
亜鉛ウイスカを1から7重量部変化させた樹脂組成物シ
ートの表面固有抵抗値変化である。図2は、ポリプロピ
レン樹脂に酸化亜鉛ウイスカを1から7重量部変化させ
て配合したときの樹脂組成物の表面固有抵抗値変化をグ
ラフにした図である。
【0034】図1と図2から、本実施例の樹脂組成物
は、ポリプロピレン樹脂に単独に高分子固体電解質を配
合した場合や酸化亜鉛ウイスカ粉体を単独で配合した場
合よりもはるかに大きく表面固有抵抗値を低下させるこ
とができる。
【0035】このように樹脂への高分子固体電解質と導
電性無機材料の複合配合効果により、ポリプロピレン樹
脂の帯電防止性を飛躍的に向上させることができる。こ
れは、本発明の樹脂において、高分子固体電解質の配合
により樹脂組成物表層中に高分子固体電解質の筋状の連
続層が形成され、帯電により発生した電荷を連続層に沿
って移動させて静電気を漏洩させる。さらに導電性無機
材料の配合により、この導電性無機材料が導電帯である
連続層間に介在して、電荷の移動経路を増加させるので
さらに静電気の漏洩を起こしやすくする。このことによ
り、本発明の樹脂組成物は帯電防止材料を単独で配合す
るより少ない配合量で、帯電防止材料単独配合よりはる
かに大きく帯電防止性能を向上させることができる。
【0036】さらに、本実施例の樹脂組成物は水との接
触角の向上により撥水性が向上している。金属材料や導
電性無機材料を配合したのみの樹脂組成物シート(シー
ト12〜17)では、帯電防止性能は向上しているが、
撥水性効果は向上しない。これは、撥水剤であるシリコ
ーン化合物を配合することにより撥水基のメチル基が樹
脂表面に存在するので撥水効果を維持できる。また、フ
ッ素系化合物の配合により、樹脂組成物表面の滑性を向
上できるので、撥水効果を保持できる。そして、本発明
の樹脂組成物は、樹脂表面に親水性の高い界面活性剤の
層が存在しないために、シリコーン化合物やフッ組系化
合物の良好な撥水作用を損なうことがない。
【0037】つまり、本実施例の樹脂組成物は帯電防止
性と撥水性をお互いに阻害することなく、同時に帯電防
止性と撥水性の両機能を発現することができる。
【0038】また、本発明実施例のごとく難燃剤として
リン系化合物と無機系材料を組みあわせた効果により、
比較例樹脂組成物より難燃性が向上した。ここで無機材
料は帯電防止性能として配合した導電性無機材料と同質
の材料があるので、樹脂組成物全体で無機材料の配合量
を低下させることができる効果もある。
【0039】本実施例に使用される樹脂は、ポリオレフ
ィン系、ポリスチレン系樹脂が用いられる。これらの樹
脂単独では、表面固有抵抗値は1016〜1020Ωである
と言われている。具体的には、ポリオレフィン系の樹脂
としては、ポリプロピレンの他に、ポリエチレン、ポリ
プロピレンーエチレンブロックあるいはランダム共重合
体、エチレンープロピレンエラストマー、エチレンープ
ロピレンージシクロペンタジエネラストマー、エチレン
ーアクリル酸エステル共重合体、エチレンー酢酸ビニル
共重合体等が挙げられる。それぞれ単独もしくは2種類
以上併用して使用できる。ポリスチレン系樹脂として
は、ポリスチレンの他に、スチレンーブタジエン共重合
体、スチレンーメタクリル酸メチル共重合体、スチレン
ーアクリロニトリル共重合体、アクリロニトリルーブタ
ジエンースチレン共重合体(ABS樹脂)、スチレンー
エチレンプロピレンースチレン3元ブロック共重合体、
スチレンーエチレンブチレンースチレン3元ブロック共
重合体等が挙げられ、それぞれ単独もしくは2種類以上
併用して使用できる。
【0040】本実施例に使用される高分子固体電解質と
しては、ポリエーテルエステルアミドの他にポリエチレ
ンオキシド、ポリエーテルアミドイミドが挙げられそれ
ぞれ単独もしくは2種類以上併用して使用できる。
【0041】本実施例に使用される導電性無機材料とし
ては、酸化亜鉛の他に、チタン酸カリウム、酸化錫、炭
酸カルシウム、カーボン、あるいは、表面を金属メッキ
した無機材料例えば、錫メッキしたチタン酸カリウムや
炭酸カルシウム等が挙げられ、それぞれ単独もしくは2
種類以上併用して使用できる。
【0042】さらに本実施例に使用される撥水剤はポリ
オルガノシロキサン構造を有する、化合物、例えば、ジ
メチルシリコーン、メチルハイドロジェンシリコーン、
アルキル変性シリコーン等が揚げられ、それぞれ単独も
しくは2種類以上併用して使用できる。
【0043】フッ素系化合物は、ポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン、パ−フルオロポリエ
−テル、パ−フルオロアルキルポリエ−テル、パ−フル
オロアルキルビニルエ−テル共重合体、ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体や三フッ化エチレン重合体などのフ
ッ素オイルやフッ素系界面活性剤などが揚げられ、それ
ぞれ単独もしくは2種類以上併用して使用できる。
【0044】リン系化合物は、トリフェニルホスフェー
ト、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリ
アリルホスフェート、芳香族リン酸エステルなどが揚げ
られ、それぞれ単独もしくは2種類以上併用して使用で
きる。
【0045】無機系材料はホウ酸亜鉛、水酸化マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなどが揚げられ、
それぞれ単独もしくは2種類以上併用して使用できる。
【0046】本実施例の樹脂組成物は、樹脂100重量
部に対して、高分子固体電解質の配合量は1から30重
量部が良好である。1重量部未満であると、十分な帯電
防止性能が得られず、30重量部より多く配合すると樹
脂の機械的物性を著しく損なうためである。また、樹脂
100重量部に対して、導電性無機材料の配合量は0.
5から30重量部が良好である。0.5重量部未満で
は、高分子固体電解質との複合配合による帯電防止性能
が得られない。また、30重量部より多く配合すると、
樹脂への練り混み製造が困難になり、樹脂組成物成型品
の成形加工時の不安定さが大きくなる。そして樹脂10
0重量部に対して、撥水剤の配合量は0.1から10重
量部が良好である。0.1重量部未満では、良好な撥水
性が得られない。10重量部より多く配合すると、樹脂
への練り混み製造が困難になる。
【0047】難燃剤の配合として、リン系化合物は0.
5〜20重量部である。この配合量が0.5重量部より
少ないと十分な難燃効果が得られず、20重量部より多
いとブリードの発生がみられる可能性がある。
【0048】難燃剤としての無機系材料の配合量は1〜
20重量部である。1より少ないと十分な強度が得られ
ず、20重量部より多く配合すると十分な難燃効果が得
られにくい。
【0049】(実施例2)(表2)に示すとおり、実施
例の樹脂組成物シート(シート18〜20)と比較例樹
脂組成物シート(シート21〜23)を作成し、それぞ
れの表面固有抵抗値と、水の接触角を測定した。作成方
法や、シートの大きさは、実施例1と同様である。
【0050】本実施例の帯電防止材料は、高分子固体電
解質材料であるが、比較例の帯電防止材料は、界面活性
剤であるアニオン共重合体ならびにカチオン共重合体で
ある。
【0051】
【表2】
【0052】図3に、実施例のシート19と、比較例の
シート22を温水中に浸積させ経過時間ごとの表面固有
抵抗値を測定した。温水の温度は85℃である。
【0053】図3のように、比較例の樹脂シートは、浸
積50時間後で表面固有抵抗値が大きく増加している。
これは、配合した界面活性型の帯電防止材料が樹脂の中
から表面に析出して、最終的には樹脂中の界面活性剤が
析出しきってしまい、帯電防止効果がなくなってしまう
ため、表面の固有抵抗値を上げてしまったからである。
これに対し、本発明の樹脂シートは温水試験後でも表面
固有抵抗値の変化が少ない。これは、界面活性型の帯電
防止材料とは異なり、高分子固体電解質は水中でも樹脂
表面に析出することがないので長期安定的に帯電防止性
能を発揮することができる。また、本発明樹脂シートの
水の接触角は温水(85℃)浸積250時間経過後で
も、試験前と変わらず101(deg)を保持していた。
このことにより、本発明の樹脂組成物は耐電防止性能と
撥水性を同時に長期的安定的に維持する。
【0054】(実施例3)本実施例の樹脂組成物を炊飯
器筐体に成型加工して、ダートチャンバーテスト機内
(容積60l)に設置し、煙草3本(ニコチン、タール
含有量16mg/本)を燻煙させ、筐体表面に付着したあ
との状態での色差(ΔE)を測定し、放置時間後との色
差を確認した。本発明実施例の(表1)に示すシート5
の配合組成量で炊飯器筐体を射出成型により作成した。
同様に比較例としてポリプロピレン樹脂のみで炊飯器筐
体を作成し、上記の試験を実施し、本発明筐体表面と色
差の時間変化を比較した。そのグラフを図4に示す。
【0055】図4より、高分子固体電解質と導電性無機
材料を複合配合した本発明樹脂組成物で作成した炊飯器
筐体表面は、樹脂単独で成型した場合の筐体と比較して
油膜の付着が少ない。これは、本発明樹脂組成物表面の
抵抗値が低下しているために、帯電による煙粒子の付着
が少ないためである。またその効果は、何も配合してい
ないポリプロピレン樹脂よりも長期にわたって安定して
いることがわかる。
【0056】さらに、筐体表面に付着した油膜の拭き取
り試験を実施した。ペーパータオルを使用し、荷重10
0gの定量加圧で油膜の拭き取れる回数を測定した。本
発明樹脂組成物の筐体表面は拭き取り2回で油膜を完全
に拭き取ることができた。ポリプロピレン樹脂のみで作
成した筐体表面に付着した油膜は、数十回以上拭き取り
を実施しても落とせることはできなかった。
【0057】これは、本実施例の樹脂組成物には撥水剤
を配合しているので、少ない拭き取り回数で表面汚れを
落とすことができるためである。このことから、本実施
例の樹脂組成物は、さまざまな樹脂用筐体に使用して
も、帯電防止性能と撥水性能をお互いに阻害することな
く、同時に両立させる機能を有する。そして、帯電防止
効果により、樹脂組成物表面に付着する埃、油煙の付着
を抑えることができる。たとえ、自然落下により樹脂表
面に汚れが接した状態でも、撥水効果により、樹脂組成
物表面に固着することなく容易に拭き取ることができ
る。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、表面固
有抵抗値が高くて静電気による汚れが付着しやすいポリ
オレフィン系樹脂やポリスチレン系樹脂に対して、高分
子固体電解質である耐電防止材料と導電性無機材料を複
合配合し、ているので、安定的に表面固有抵抗値を低下
させることができるので、帯電防止性能を保持すること
ができる。また、高分子固体電解質と導電性無機材料を
複合配合しているので、高分子固体電解質単独配合より
少量の複合配合量で高分子固体電解質単独配合の場合よ
りも表面固有抵抗値を低下させ、帯電防止性能を飛躍的
に向上させることができる。帯電防止性能を損なわない
撥水剤の配合により、帯電防止性と撥水性を兼ね備えた
樹脂組成物を提供することができる。
【0059】さらに樹脂に難燃剤を組みあわせた配合で
あるので、自己消化性の高い樹脂組成物を得ることがで
きる。さらにこの樹脂組成物は、帯電防止性、撥水性、
難燃性をお互いに損なうことなく、同時に満足すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における表面固有抵抗値の変
化を示す図
【図2】比較例における表面固有抵抗値の変化を示す図
【図3】本発明の実施例2における温水試験放置後の表
面固有抵抗変化を示す図
【図4】本発明の実施例3における色差の変化を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/49 C08K 5/49 C08L 27/12 C08L 27/12 71/02 71/02 77/00 77/00 79/08 79/08 Z 83/04 83/04 E03D 9/08 E03D 9/08 A (72)発明者 山冨 光代 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2D037 AA13 2D038 JC11 JF00 4F071 AA12X AA14 AA15 AA15X AA20 AA20X AA22 AA22X AA26 AA27 AA33X AA34X AA51 AA57 AA60 AA67 AA75 AB03 AB18 AB21 AB24 AB27 AC15 AE07 AE15 AE16 AE22 AH05 AH12 AH19 BA01 BB05 BC01 BC04 4J002 AC081 BB011 BB031 BB061 BB071 BB121 BB151 BC021 BC031 BC061 BD123 BD153 BD163 BE043 BN151 BP011 BP021 BP031 CH022 CL082 CM042 CM052 CP033 DA036 DE056 DE076 DE077 DE096 DE106 DE136 DE236 DE237 DG047 DK007 EW047 FD102 FD106 FD137 FD203

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂に帯電防止材料と撥水性を有する化
    合物と難燃剤を配合してなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 帯電防止材料が高分子固体電解質と導電
    性無機材料の組み合わせ配合からなる樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 帯電防止材料が高分子固体電解質からな
    る樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 高分子固体電解質が、ポリエーテルエス
    テルアミド、ポリエチレンオキシド、ポリエーテルアミ
    ドイミドの少なくとも一種からなる請求項2記載の樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 導電性無機材料が、酸化亜鉛、チタン酸
    カリウム、酸化錫、酸化マグネシウム、炭酸カルシウ
    ム、カ−ボンの無機材料単体または金属材料で表面を被
    覆された無機材料の少なくとも一種からなる請求項2記
    載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 撥水性を有する化合物が、ポリオルガノ
    シロキサン構造を有するシリコーン化合物やフッ素系化
    合物の少なくとも一種からなる請求項1記載の樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 難燃剤がリン化合物と無機系材料を配合
    してなる請求項1に記載の樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 リン系化合物がトリフェニルホスフェー
    ト、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリ
    アリルホスフェート、芳香族リン酸エステルのすくなく
    とも1種からなる請求項7記載の樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 無機材料がホウ酸亜鉛、水酸化マグネシ
    ウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウムのすくなくとも1
    種からなる請求項7記載の樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 樹脂がポリオレフィン系樹脂または、
    ポリスチレン樹脂である請求項1から9いずれか1項記
    載の樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1から10いずれか1項記載の
    樹脂組成物を用いた炊飯器筐体、温水洗浄トワレ(登録
    商標)便座等の家電製品の樹脂組成物筐体。
JP2001131465A 2001-04-27 2001-04-27 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体 Pending JP2002322375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131465A JP2002322375A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131465A JP2002322375A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322375A true JP2002322375A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18979650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131465A Pending JP2002322375A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002322375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214677A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toto Ltd 防汚性樹脂組成物およびそれを用いた便座

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214677A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toto Ltd 防汚性樹脂組成物およびそれを用いた便座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101009877B1 (ko) 마찰공학적 특성이 개선된 폴리페닐렌 에터 및/또는폴리스타이렌을 함유하는 조성물, 및 폴리페닐렌 에터및/또는 폴리스타이렌 조성물의 마찰공학적 특성을개선시키는 방법
JP2006104335A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法及び該樹脂組成物の成形体
JP2002322375A (ja) 帯電防止性と撥水性および難燃性を有する樹脂組成物とそれを用いた樹脂組成物筺体
JP2002327122A (ja) 帯電防止性と撥水性を有する樹脂組成物とそれを用いた成型体
JP4566278B2 (ja) スチレン系樹脂含有組成物および成形体
JP4082149B2 (ja) 帯電防止性と撥水性を有する樹脂組成物の製造方法
JP2002327123A (ja) 帯電防止性と撥水性を有する樹脂組成物とそれを用いた成型体
JP3551201B2 (ja) 変色の防止された抗菌性樹脂組成物
JPH03188158A (ja) 帯電防止性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及び帯電防止性付与法
JPH0548789B2 (ja)
JP5396247B2 (ja) ポリスチレン系樹脂成形品
JP3475715B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP3859986B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP5337674B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂成形品
JP6857966B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP6837336B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2003049080A (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びその組成物
JP2001234168A (ja) 難燃剤
JPH11172117A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2005171184A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物の製造方法
JPS6140346A (ja) 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物
JP2001247772A (ja) 導電性樹脂成形品およびその製造方法
JPH09302247A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH1171515A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH08120088A (ja) 帯電防止性スチレン系樹脂組成物