JP2002321965A - 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法 - Google Patents

廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法

Info

Publication number
JP2002321965A
JP2002321965A JP2001125881A JP2001125881A JP2002321965A JP 2002321965 A JP2002321965 A JP 2002321965A JP 2001125881 A JP2001125881 A JP 2001125881A JP 2001125881 A JP2001125881 A JP 2001125881A JP 2002321965 A JP2002321965 A JP 2002321965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
materials
clay
waste
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001125881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Akihara
秀育 穐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001125881A priority Critical patent/JP2002321965A/ja
Publication of JP2002321965A publication Critical patent/JP2002321965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窯業系建築材の廃材を有効利用した付加価値
の廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦用粘
土とを原料として焼成されて成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、窯業系建築材の廃
材を活用した廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法
に関するものである。
【従来の技術】建物の改築や建て替え等において外壁
材、屋根材等の窯業系建築材の廃材が多量に発生してい
る。そして、この多量に発生した外壁材、屋根材等の窯
業系建築材の廃材は現在産業廃棄物として埋め立て等に
より廃棄処理されているのが現状である。しかしながら
投棄処分は環境悪化の原因となっており、また近年、環
境問題の観点から外壁材、屋根材等の窯業系建築材の廃
材を産業廃棄物として投棄処分することに対して様々の
制約がある。また、投棄処分することは資源の再利用と
いう観点からも好ましくない。そこで、外壁材、屋根材
等の窯業系建築材の廃材の有効な再利用が強く求められ
ている。
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、窯業系建築材の廃材を有効利
用した付加価値の高い廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の
製造方法を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る廃材活用煉瓦は、窯業系建築材の廃材の
粉砕品と煉瓦用粘土とを原料として焼成されて成ること
を特徴とするものである。このような構成とすること
で、従来産業廃棄物として廃棄していた窯業系建築材の
廃材を有効利用してより商品価値の高い煉瓦として再生
することができるものである。また、本発明の廃材活用
煉瓦の製造方法は、窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦
用粘土とを混練した煉瓦原料を煉瓦形状に形成し、これ
を焼成して煉瓦を形成することを特徴とするものであ
る。このような方法を採用することで、簡単な方法で窯
業系建築材の廃材を有効利用してより商品価値の高い煉
瓦とすることができ、しかも、煉瓦用粘土のみを用いた
煉瓦と強度などの面で遜色のない廃材活用煉瓦を製造す
ることができるものである。
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。既存の建物の外壁材や屋根
材として窯業系建築材が用いてある。そして、建物の改
築や建て替え等において外壁材、屋根材等の窯業系建築
材の廃材が多量に発生している。この窯業系建築材は、
セメント、シリカ、繊維を主たる原料とし、これに水を
加えて混練してスラリー状のセメント組成物を形成し、
このセメント組成物を加圧プレスし、養生することで製
造された外壁材や屋根材であり、例えば、特開平11−
90912号公報や特開平10−34637号公報等の
従来から公知の製造方法により製造された外壁材や屋根
材である。一例を挙げると、セメント100重量部、シ
リカ100重量部、NUKPのような補強繊維20重量
部、増粘材2重量部、軽量化材1重量部、水150重量
部を混練してスラリー状のセメント組成物を形成し、こ
のセメント組成物を加圧プレスし、養生することで製造
することができる。もちろん、これ以外の種々の公知の
製造方法により製造された窯業系の建築材であってもよ
いものである。しかして、建物の改築や建て替え等にお
いて多量に発生する外壁材、屋根材等の窯業系建築材を
回収し、この窯業系建築材の廃材を粒径20〜120μ
mとなるように粉砕し、粒径20〜120μmとなるよ
うに粉砕した窯業系建築材の廃材の粉砕品を煉瓦用粘土
に混入して水を加えて混練することで煉瓦原料を形成す
るものである。ここで、窯業系建築材の廃材の粉砕品が
混入される煉瓦用粘土とは例えば、一般の煉瓦を製造す
る際の原料となる粘土のことであり、その粘土配合の一
例を挙げると、三河粘土30重量部、白スイヒ粘土30
重量部、ホ号粘土20重量部、シャモット10重量部、
砂10重量部の配合のものが使用できる。そして、上記
配合の煉瓦用粘土100に対して、上記窯業系建築材の
廃材の粉砕品を重量比で5〜25となるような割合で混
入し、更に、この混合物に水を加えて混練して得た煉瓦
原料を煉瓦形状に形成し、その後、焼成炉で焼成して本
発明の廃材活用煉瓦を得るのである。このようにして得
た廃材活用煉瓦は窯業系建築材の廃材の粉砕品を加えて
焼成してあることで、通常の煉瓦に比べて窯業系建築材
の廃材の粉砕品による斑模様状のような色むら模様付き
の商品価値の高い廃材活用煉瓦が得られることになる。
ここで、窯業系建築材の廃材の粉砕品の煉瓦用粘土10
0に対する重量配合比が5未満であると窯業系建築材の
廃材の粉砕品による色むら現象が不十分となり、また、
窯業系建築材の廃材の粉砕品の煉瓦用粘土100に対す
る重量配合比が25を越えると成形性に問題があって好
ましくないので、本発明においては煉瓦用粘土100に
対して窯業系建築材の廃材の粉砕品を重量比で5〜25
となるような割合で混入するものである。また、本発明
においては、煉瓦用粘土に窯業系建築材の廃材の粉砕品
を混入したものであるから、後述の実施例1と比較例1
(煉瓦用粘土のみを焼成して形成した煉瓦)との比較の
結果でも明らかなように煉瓦用粘土のみを焼成して形成
した煉瓦に比べて吸水率が高く、また、圧縮強度も強い
ものであり、特に、本発明の廃材活用煉瓦を地面に敷き
詰める路面形成部材として使用した場合には、雨水の給
水効果があって路面上に水溜まりとなって生じにくく、
また、歩行の際に加わる圧縮力に対しても強くて、煉瓦
用粘土のみを焼成して形成した煉瓦よりも優れた路面形
成部材となるものである。
【実施例】以下具体的実施例につき説明する。 (実施例1)窯業系建築材の廃材(セメント100重量
部、シリカ100重量部、NUKPのような補強繊維2
0重量部、増粘材2重量部、軽量化材1重量部、水15
0重量部を混練してスラリー状のセメント組成物を形成
し、このセメント組成物を加圧プレスし、養生すること
で製造された窯業系建築材の廃材)を粒径20〜120
μmとなるように粉砕して窯業系建築材の廃材の粉砕品
を形成した。次に、三河粘土30重量部、白スイヒ粘土
30重量部、ホ号粘土20重量部、シャモット10重量
部、砂10重量部の配合の煉瓦用粘土100に対して、
上記窯業系建築材の廃材の粉砕品を重量比で15となる
ような割合で混入し、更に、この混合物に水を加えて混
練して得た煉瓦原料を煉瓦形状に形成し、その後、焼成
炉で還元雰囲気下で1180℃で30時間焼成して実施
例1の廃材活用煉瓦を得た。 (比較例1)三河粘土30重量部、白スイヒ粘土30重
量部、ホ号粘土20重量部、シャモット10重量部、砂
10重量部の配合の煉瓦用粘土に水を加えて混練して得
た煉瓦原料を煉瓦形状に形成し、その後、焼成炉で還元
雰囲気下で1180℃で30時間焼成して比較例1の煉
瓦を得た。上記実施例1、比較例1の吸水率(%)、比
重、圧縮強度(N/cm2)を求めた。結果を下記の表
1に示す。下記の表1に示すように、実施例1の廃材活
用煉瓦は、比較例1の煉瓦用粘土だけで製造した通常の
(従来の)煉瓦に比べて比重はほぼ同じであるが、吸水
率(%)が高く、また、圧縮強度(N/cm2)が優れ
ていた。また、比較例1の煉瓦用粘土のみを用いて製造
した通常の煉瓦は色むらのない単色の単純な色のもので
あったが、実施例1のものは窯業系建築材の廃材の粉砕
品を混入しているので、斑模様状のような色むら模様が
発生し、比較例1では表現できない新規な斑模様状のよ
うな色むら模様付きの商品価値の高い廃材活用煉瓦が得
られた。
【表1】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1記載の発
明にあっては、窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦用粘
土とを原料として焼成してあるので、従来産業廃棄物と
して廃棄していた窯業系建築材の廃材を有効利用してよ
り商品価値の高い廃材活用煉瓦として再生することがで
き、窯業系建築材の廃材による環境破壊を防止し且つ資
源のリサイクルができるものであり、また、従来の煉瓦
用粘土のみを用いた煉瓦に比べて給水率が高く、圧縮強
度も高いので、地面に敷き詰める路面形成部材として特
に有用である。また、請求項2記載の発明にあっては、
窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦用粘土とを混練した
煉瓦原料を煉瓦形状に形成し、これを焼成して煉瓦を形
成するので、簡単な方法で窯業系建築材の廃材を有効利
用して煉瓦用粘土のみを用いて製造した煉瓦よりも吸水
性、圧縮強度に優れた商品価値の高い廃材活用煉瓦を製
造することができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦用粘
    土とを原料として焼成されて成ることを特徴とする廃材
    活用煉瓦。
  2. 【請求項2】 窯業系建築材の廃材の粉砕品と煉瓦用粘
    土とを混練した煉瓦原料を煉瓦形状に形成し、これを焼
    成して煉瓦を形成することを特徴とする廃材活用煉瓦の
    製造方法。
JP2001125881A 2001-04-24 2001-04-24 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法 Withdrawn JP2002321965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125881A JP2002321965A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125881A JP2002321965A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321965A true JP2002321965A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18975018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125881A Withdrawn JP2002321965A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002321965A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066986A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Fazlija Adrovic Prefabricated circle element
CN107140940A (zh) * 2017-05-22 2017-09-08 山西南娄泉杰建材有限公司 一种烧结砖及其制备方法
RU2648126C1 (ru) * 2017-02-27 2018-03-22 Юлия Алексеевна Щепочкина Керамическая масса для производства кирпича
RU2648128C1 (ru) * 2017-02-27 2018-03-22 Юлия Алексеевна Щепочкина Керамическая масса для производства кирпича
CN107903030A (zh) * 2017-10-26 2018-04-13 德化县合兴新型墙体材料有限责任公司 一种新型建筑材料砖的制备方法
CN108285328A (zh) * 2017-12-31 2018-07-17 安徽嘉中金属材料有限公司 一种环保防腐的建筑陶瓷材料及其制备方法
CN109516771A (zh) * 2018-12-19 2019-03-26 建德市东胜建材有限公司 一种多孔蜂窝砖及其制备方法
CN109987922A (zh) * 2019-04-26 2019-07-09 山东理工大学 一种利用建筑固废制备轻质烧结板材的工艺

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066986A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Fazlija Adrovic Prefabricated circle element
RU2648126C1 (ru) * 2017-02-27 2018-03-22 Юлия Алексеевна Щепочкина Керамическая масса для производства кирпича
RU2648128C1 (ru) * 2017-02-27 2018-03-22 Юлия Алексеевна Щепочкина Керамическая масса для производства кирпича
CN107140940A (zh) * 2017-05-22 2017-09-08 山西南娄泉杰建材有限公司 一种烧结砖及其制备方法
CN107903030A (zh) * 2017-10-26 2018-04-13 德化县合兴新型墙体材料有限责任公司 一种新型建筑材料砖的制备方法
CN108285328A (zh) * 2017-12-31 2018-07-17 安徽嘉中金属材料有限公司 一种环保防腐的建筑陶瓷材料及其制备方法
CN109516771A (zh) * 2018-12-19 2019-03-26 建德市东胜建材有限公司 一种多孔蜂窝砖及其制备方法
CN109987922A (zh) * 2019-04-26 2019-07-09 山东理工大学 一种利用建筑固废制备轻质烧结板材的工艺
CN109987922B (zh) * 2019-04-26 2021-12-03 山东理工大学 一种利用建筑固废制备轻质烧结板材的工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7727327B2 (en) Low embodied energy concrete mixture
WO2019177193A1 (ko) 건설폐자재, 산업폐자재를 활용한 폴리머 콘크리트의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조되는 폴리머 콘크리트
KR20140105965A (ko) 자기다짐 콘크리트 복합재료
CN104177009A (zh) 一种仿古砖及其生产方法
EP0153716B1 (en) Method for producing high strength inorganic cement articles
JP2002321965A (ja) 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法
JPH10231154A (ja) セラミックス骨材粒
CN106278374A (zh) 一种陶粒空心砖及其制备方法
JP2000281424A (ja) 軽量不焼成タイル
KR20180020371A (ko) 벽체와 마감재 겸용 콘크리트 치장벽돌 및 이의 제조방법
CN106396568A (zh) 一种耐火防水高强度石棉瓦及其制备方法
KR20180078219A (ko) 벽체와 마감재 겸용 콘크리트 치장벽돌 및 이의 제조방법
JP2005060971A (ja) 多孔質焼結舗装材及びその製造方法
KR20000024562A (ko) 폐석회를 이용한 건축자재 조성물 및 그 제조방법
CN1141992A (zh) 轻质隔声炉渣混凝土建筑板材
KR101645501B1 (ko) 비소성결합재 폐기물을 재활용한 인조대리석용 모르타르 결합재 조성물
JP2002321966A (ja) 廃材活用タイル及び廃材活用タイルの製造方法
JP2003063850A (ja) 無機質成形体および該無機質成形体の製造方法
KR101617692B1 (ko) 황토 콘크리트 배합 조성물 및 그 배합 방법
JPH10296709A (ja) 建築用板材の製造方法
JPH07144958A (ja) 廃棄物利用による連続空隙を有する陶磁器の製造方法
KR102531866B1 (ko) 초속경 폴리머 콘크리트 조성물을 이용한 콘크리트 포장 시공방법
EP4095111A1 (en) Calcium-silicate bricks
KR101849381B1 (ko) 순환골재를 활용한 황토 포장재 시공방법
JP3065893U (ja) 化粧不焼成タイル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701