JP2002321404A - 表示デバイスの作製方法及び装置 - Google Patents
表示デバイスの作製方法及び装置Info
- Publication number
- JP2002321404A JP2002321404A JP2002047666A JP2002047666A JP2002321404A JP 2002321404 A JP2002321404 A JP 2002321404A JP 2002047666 A JP2002047666 A JP 2002047666A JP 2002047666 A JP2002047666 A JP 2002047666A JP 2002321404 A JP2002321404 A JP 2002321404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display device
- print medium
- mask layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/60—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 便宜的で,簡単で及び迅速な表示デバイスの
作製を可能とする方法及び装置を提供する。 【解決手段】 本発明の方法では、透明なプリント媒体
がプリンタを通過する間に、該プリント媒体の第1の面
上にマスク層をプリントし、また、該プリント媒体の第
1の面とは反対側の第2の面上に、画像層をプリントす
る。画像層は、マスク層の少なくとも1つの開口部に対
して位置合せされる少なくとも1箇所の第1の画像部分
と、マスク層の半透明な又は不透明な領域に対して位置
合せされる少なくとも1箇所の第2の画像部分とを備え
る。装置は、画像層及びマスク層が互いに位置合せされ
るように、プリントを実行するのに適したプリント手段
を有する。
作製を可能とする方法及び装置を提供する。 【解決手段】 本発明の方法では、透明なプリント媒体
がプリンタを通過する間に、該プリント媒体の第1の面
上にマスク層をプリントし、また、該プリント媒体の第
1の面とは反対側の第2の面上に、画像層をプリントす
る。画像層は、マスク層の少なくとも1つの開口部に対
して位置合せされる少なくとも1箇所の第1の画像部分
と、マスク層の半透明な又は不透明な領域に対して位置
合せされる少なくとも1箇所の第2の画像部分とを備え
る。装置は、画像層及びマスク層が互いに位置合せされ
るように、プリントを実行するのに適したプリント手段
を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示デバイスを作
製する方法及び装置、より詳しくは、観察者により見ら
れる画像がデバイスが観察される角度に依存する表示デ
バイスを作製する方法及び装置に関する。
製する方法及び装置、より詳しくは、観察者により見ら
れる画像がデバイスが観察される角度に依存する表示デ
バイスを作製する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】観察者により見られる画像がデバイスが
観察される角度に依存する表示デバイスの一例は、本願
と同日の出願であるイーストマンコダック社の「表示デ
バイス」と題された同時係属中のUK特許出願(事件番
号82130)に開示されている。図1は、かかる表示
デバイスの一例を示す。デバイス2は、スペーシング層
8によって互いに隔てられた画像層4とマスク層6とを
有している。スペーシング層8は、ポリ(エチレン テ
レフタレート)などの透明媒体から形成され、画像層4
とマスク層6とを間隔Sに保持する役目を果たしてい
る。マスク層は、スペーシング層8の一方の表面上に形
成された合間の複数の半透明(又は不透明な)及び透明
な平行なストリップで作られ、また、画像層は、スペー
シング層8の他方の表面上に形成された2組の交互に配
列された画像のストリップで作られる。この例では、画
像のストリップが、マスク層のストリップの幅に対応す
る厚さ(幅)の赤色及び青色のストリップ41及び42
である。
観察される角度に依存する表示デバイスの一例は、本願
と同日の出願であるイーストマンコダック社の「表示デ
バイス」と題された同時係属中のUK特許出願(事件番
号82130)に開示されている。図1は、かかる表示
デバイスの一例を示す。デバイス2は、スペーシング層
8によって互いに隔てられた画像層4とマスク層6とを
有している。スペーシング層8は、ポリ(エチレン テ
レフタレート)などの透明媒体から形成され、画像層4
とマスク層6とを間隔Sに保持する役目を果たしてい
る。マスク層は、スペーシング層8の一方の表面上に形
成された合間の複数の半透明(又は不透明な)及び透明
な平行なストリップで作られ、また、画像層は、スペー
シング層8の他方の表面上に形成された2組の交互に配
列された画像のストリップで作られる。この例では、画
像のストリップが、マスク層のストリップの幅に対応す
る厚さ(幅)の赤色及び青色のストリップ41及び42
である。
【0003】画像層及びマスク層は、互いに位置調整し
つつ配置され、表示デバイスの主要な面からの垂直な線
に沿った所定位置から見られた場合に、画像のストリッ
プの組の一方(この場合には青色)が明瞭に見られるも
のの、他方(この場合には赤色)が観察者から完全に隠
れる。
つつ配置され、表示デバイスの主要な面からの垂直な線
に沿った所定位置から見られた場合に、画像のストリッ
プの組の一方(この場合には青色)が明瞭に見られるも
のの、他方(この場合には赤色)が観察者から完全に隠
れる。
【0004】観察者は、典型的には、表示デバイスか
ら、間隔Sよりも実質的に大きい垂直方向における距離
Dだけ離れた場所に位置させられる。もし観察者が図1
におけるポイント10で示される位置にいれば、マスク
のストリップが赤色画像をブロックするため、青色画像
が見られることになる。図1に示されるように、光線1
03及び101は、マスクのストリップを透過すること
ができず、観察者の目には届かない。他方、光線102
及び104は、マスクのストリップを透過することがで
き、ユーザの目に成分42の画像を伝える。その結果、
観察者は、青色画像を目にする。しかし、もし観察者が
位置12へ移動し、表示デバイスを観察すれば、光線1
21及び123がマスクを透過することができ、成分4
1の画像をユーザの目に伝えるため、赤色画像が見られ
る。他方、この場合には、光線12 2がマスクのストリ
ップによりブロックされる。換言すれば、観察者は、第
1の観察角度から、マスクを通して、第1の(赤色の)
画像を見て、また、第2の異なる観察角度から、マスク
を通して、第2の(青色の)画像を見る。
ら、間隔Sよりも実質的に大きい垂直方向における距離
Dだけ離れた場所に位置させられる。もし観察者が図1
におけるポイント10で示される位置にいれば、マスク
のストリップが赤色画像をブロックするため、青色画像
が見られることになる。図1に示されるように、光線1
03及び101は、マスクのストリップを透過すること
ができず、観察者の目には届かない。他方、光線102
及び104は、マスクのストリップを透過することがで
き、ユーザの目に成分42の画像を伝える。その結果、
観察者は、青色画像を目にする。しかし、もし観察者が
位置12へ移動し、表示デバイスを観察すれば、光線1
21及び123がマスクを透過することができ、成分4
1の画像をユーザの目に伝えるため、赤色画像が見られ
る。他方、この場合には、光線12 2がマスクのストリ
ップによりブロックされる。換言すれば、観察者は、第
1の観察角度から、マスクを通して、第1の(赤色の)
画像を見て、また、第2の異なる観察角度から、マスク
を通して、第2の(青色の)画像を見る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】表示デバイスの便宜的
で,簡単で及び迅速な作製を可能とする方法及び装置が
必要とされる。画像層及びマスク層が、画像の変更の効
果が観察者により認められることを可能とするように位
置合せされることが重要である。したがって、これを実
現する方法及び装置が必要である。表示デバイスの可能
な用途の一例は、広告用のプラカードとしての用途であ
り、その通常の(大きな)サイズにしたがって、表示デ
バイスが迅速に作製されることが重要である。また、同
時に、その方法及び装置は、マスク層及び画像層の位置
合せが正確に維持させるものでなければならない。
で,簡単で及び迅速な作製を可能とする方法及び装置が
必要とされる。画像層及びマスク層が、画像の変更の効
果が観察者により認められることを可能とするように位
置合せされることが重要である。したがって、これを実
現する方法及び装置が必要である。表示デバイスの可能
な用途の一例は、広告用のプラカードとしての用途であ
り、その通常の(大きな)サイズにしたがって、表示デ
バイスが迅速に作製されることが重要である。また、同
時に、その方法及び装置は、マスク層及び画像層の位置
合せが正確に維持させるものでなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、観察者
が見る画像が、その表示デバイスが見られる角度によっ
て決定される表示デバイスの作製方法が提供され、該方
法は、プリント媒体がプリンタを通過する間に、透明な
プリント媒体の第1の面上に、少なくとも1つの開口部
を備えた半透明な又は不透明な領域を有するマスク層を
プリントし、上記プリント媒体がプリンタを通過する間
に、上記透明なプリント媒体の第1の面とは反対側の第
2の面上に、上記マスク層の少なくとも1つの開口部に
対して位置合せされる少なくとも1箇所の第1の画像部
分と上記半透明な又は不透明な領域に対して位置合せさ
れる少なくとも1箇所の第2の画像部分とを有する画像
層をプリントする、ステップを有している。
が見る画像が、その表示デバイスが見られる角度によっ
て決定される表示デバイスの作製方法が提供され、該方
法は、プリント媒体がプリンタを通過する間に、透明な
プリント媒体の第1の面上に、少なくとも1つの開口部
を備えた半透明な又は不透明な領域を有するマスク層を
プリントし、上記プリント媒体がプリンタを通過する間
に、上記透明なプリント媒体の第1の面とは反対側の第
2の面上に、上記マスク層の少なくとも1つの開口部に
対して位置合せされる少なくとも1箇所の第1の画像部
分と上記半透明な又は不透明な領域に対して位置合せさ
れる少なくとも1箇所の第2の画像部分とを有する画像
層をプリントする、ステップを有している。
【0007】好ましくは、プリントが、プリント媒体の
両面に対して同時に行われる。好ましくは、プリント
が、インクジェットプリント、若しくは、スクリーンプ
リント又はオフセットリソグラフィ(off-set lithogra
phy)等の適切なタイプのプリント技術を用いて行われ
る。
両面に対して同時に行われる。好ましくは、プリント
が、インクジェットプリント、若しくは、スクリーンプ
リント又はオフセットリソグラフィ(off-set lithogra
phy)等の適切なタイプのプリント技術を用いて行われ
る。
【0008】本発明の第2の態様によれば、観察者が見
る画像が、その表示デバイスが見られる角度によって決
定される表示デバイスの作製装置が提供され、該装置
は、透明なプリント媒体の第1の面上に、少なくとも1
つの開口部を備えた半透明な又は不透明な領域を有する
マスク層を、また、上記透明なプリント媒体の第1の面
とは反対側の第2の面上に、上記マスク層の少なくとも
1つの開口部に対して位置合せされる少なくとも1箇所
の第1の画像部分と上記半透明な又は不透明な領域に対
して位置合せされる少なくとも1箇所の第2の画像部分
とを有する画像層をプリントするのに適したプリント手
段(例えば少なくとも1つのプリントヘッド)を有して
いる。
る画像が、その表示デバイスが見られる角度によって決
定される表示デバイスの作製装置が提供され、該装置
は、透明なプリント媒体の第1の面上に、少なくとも1
つの開口部を備えた半透明な又は不透明な領域を有する
マスク層を、また、上記透明なプリント媒体の第1の面
とは反対側の第2の面上に、上記マスク層の少なくとも
1つの開口部に対して位置合せされる少なくとも1箇所
の第1の画像部分と上記半透明な又は不透明な領域に対
して位置合せされる少なくとも1箇所の第2の画像部分
とを有する画像層をプリントするのに適したプリント手
段(例えば少なくとも1つのプリントヘッド)を有して
いる。
【0009】1つの例では、装置が、上記プリント媒体
を受けるように配置された2つのプリントヘッドと、上
記プリント媒体に関係して第1及び第2のプリントヘッ
ドの少なくとも1つの位置を制御するための少なくとも
1つの基準ラインと、上記第1及び第2のプリントヘッ
ドの間のコミュニケーション(communication)が、上
記プリント媒体の両面におけるプリントの位置合せ(re
gistration)を保証することを可能とするための、光検
出システムなどのカップリングデバイスと、を有してい
る。
を受けるように配置された2つのプリントヘッドと、上
記プリント媒体に関係して第1及び第2のプリントヘッ
ドの少なくとも1つの位置を制御するための少なくとも
1つの基準ラインと、上記第1及び第2のプリントヘッ
ドの間のコミュニケーション(communication)が、上
記プリント媒体の両面におけるプリントの位置合せ(re
gistration)を保証することを可能とするための、光検
出システムなどのカップリングデバイスと、を有してい
る。
【0010】換言すれば、媒体の両面におけるプリント
が位置合せされるように為されることを保証するため
に、互いに機械的に又は電子的に若しくは他の適切な手
段でリンクさせられる2つのプリントヘッドが提供され
ることが好ましい。一例では、光源から光を受け、ま
た、2つのプリントヘッドによる媒体の両面におけるプ
リントが位置合せされることを保証するために、一方の
プリントヘッドが光源を備え、他方のプリントヘッドが
受光器を備える。
が位置合せされるように為されることを保証するため
に、互いに機械的に又は電子的に若しくは他の適切な手
段でリンクさせられる2つのプリントヘッドが提供され
ることが好ましい。一例では、光源から光を受け、ま
た、2つのプリントヘッドによる媒体の両面におけるプ
リントが位置合せされることを保証するために、一方の
プリントヘッドが光源を備え、他方のプリントヘッドが
受光器を備える。
【0011】本発明の更なる態様によれば、観察者が見
る画像が、その表示デバイスが見られる角度によって決
定される表示デバイスをプリントすべく制御されるプリ
ンタが提供され、該プリンタは、上記プリント媒体の両
面において位置合せされるようにプリントするために、
プリンタを通過するプリント媒体によりとられる経路に
関係して、プリントヘッドを制御するのに適した付属の
基準ラインを有する少なくとも1つのプリントヘッドを
有する。
る画像が、その表示デバイスが見られる角度によって決
定される表示デバイスをプリントすべく制御されるプリ
ンタが提供され、該プリンタは、上記プリント媒体の両
面において位置合せされるようにプリントするために、
プリンタを通過するプリント媒体によりとられる経路に
関係して、プリントヘッドを制御するのに適した付属の
基準ラインを有する少なくとも1つのプリントヘッドを
有する。
【0012】本発明は、前述した問題を全て解決する表
示デバイスを作製する方法及び装置を提供するものであ
る。特に、透明な媒体の両面において位置合せされてプ
リントすることを可能とすべく制御される装置が用いら
れるので、その方法は、上記表示デバイスが迅速にまた
効率的に作製されることを保証する。前述したように、
本発明の方法にしたがってプリントされる表示デバイス
の1つの可能な用途は、広告用のプラカードとしての用
途である。かかるプラカードは通常大きく、(特に両面
プリントが用いられる場合の)本発明の方法は、プリン
ト媒体の両面におけるマスク層及び画像層の間で必要と
される位置合せを確保しつつ、プラカードが迅速に作製
されることを可能とする。
示デバイスを作製する方法及び装置を提供するものであ
る。特に、透明な媒体の両面において位置合せされてプ
リントすることを可能とすべく制御される装置が用いら
れるので、その方法は、上記表示デバイスが迅速にまた
効率的に作製されることを保証する。前述したように、
本発明の方法にしたがってプリントされる表示デバイス
の1つの可能な用途は、広告用のプラカードとしての用
途である。かかるプラカードは通常大きく、(特に両面
プリントが用いられる場合の)本発明の方法は、プリン
ト媒体の両面におけるマスク層及び画像層の間で必要と
される位置合せを確保しつつ、プラカードが迅速に作製
されることを可能とする。
【0013】本発明の有意義な利点は、いかなる工程に
おいても、透明な媒体がプリンタ又はその参照用のフレ
ームから取り外されることなく、透明な媒体の両面にお
いてプリントが為されることである。前述したように、
本発明では、媒体の一方の面におけるマスクのプリント
と、媒体の他方の面における画像のプリントとが位置合
せされるように行われることが最も重要である。いかな
る工程においても透明な媒体がプリンタから取り外され
ることなくプリントが行われることを保証することによ
り得られる利点は、既にプリントされた画像を検出した
り、プリントを再度位置合せしたり、また、位置合せが
維持されることを保証すべくプロセスを監視したりする
必要がないことである。このことにより、時間が節約さ
れ、また、透明な媒体の両面におけるプリントが位置合
せされることを保証するために、従来の方法により必要
とされる複雑さが軽減される。
おいても、透明な媒体がプリンタ又はその参照用のフレ
ームから取り外されることなく、透明な媒体の両面にお
いてプリントが為されることである。前述したように、
本発明では、媒体の一方の面におけるマスクのプリント
と、媒体の他方の面における画像のプリントとが位置合
せされるように行われることが最も重要である。いかな
る工程においても透明な媒体がプリンタから取り外され
ることなくプリントが行われることを保証することによ
り得られる利点は、既にプリントされた画像を検出した
り、プリントを再度位置合せしたり、また、位置合せが
維持されることを保証すべくプロセスを監視したりする
必要がないことである。このことにより、時間が節約さ
れ、また、透明な媒体の両面におけるプリントが位置合
せされることを保証するために、従来の方法により必要
とされる複雑さが軽減される。
【0014】2つのプリントヘッドを有する装置が用い
られる場合、透明な媒体の両面におけるプリントが位置
合せされることを保証するには、両者の間のコミュニケ
ーションが必要である。例えば、プリントヘッドの一方
における光検出器及び他方における受光器の使用は、こ
れが安価に,効率的にまた正確に実現されることを保証
する。
られる場合、透明な媒体の両面におけるプリントが位置
合せされることを保証するには、両者の間のコミュニケ
ーションが必要である。例えば、プリントヘッドの一方
における光検出器及び他方における受光器の使用は、こ
れが安価に,効率的にまた正確に実現されることを保証
する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明する。図2は、本発明
による装置の第1の例を示している。装置は、支持体又
は透明なプリント媒体20のいずれか一方側に配置され
る第1及び第2のプリントヘッド16及び18を有する
両面式インクジェットプリンタ14である。第1及び第
2の基準ストリップ17及び19が、プリントヘッド1
6及び18の各々により実行されるプリントの間で位置
合せが達成されるのを可能とするために設けられる。こ
れら基準ストリップ17及び19は、プリンタ14を通
過するプリント媒体20に関係した位置について、プリ
ントヘッドに対する基準を提供するよう作用するもので
ある。図示された例は、インクジェットプリントヘッド
であるが、当業者により認識されるように、適切であれ
ば、いかなるタイプのプリントヘッド又はプリント技術
が用いられてもよい。この例では、媒体20の両面が同
時にプリントされるため、表示デバイスは迅速に形成さ
れる。同時に、基準ストリップの使用によって、媒体の
一方側のマスクと他方側の画像層との間の位置合せが維
持されることが保証される。もし画像層とマスク層との
間で十分な位置合せが達成されなければ、モアレパター
ンが目に見える程度にあらわれてくる。
て、添付図面を参照しながら説明する。図2は、本発明
による装置の第1の例を示している。装置は、支持体又
は透明なプリント媒体20のいずれか一方側に配置され
る第1及び第2のプリントヘッド16及び18を有する
両面式インクジェットプリンタ14である。第1及び第
2の基準ストリップ17及び19が、プリントヘッド1
6及び18の各々により実行されるプリントの間で位置
合せが達成されるのを可能とするために設けられる。こ
れら基準ストリップ17及び19は、プリンタ14を通
過するプリント媒体20に関係した位置について、プリ
ントヘッドに対する基準を提供するよう作用するもので
ある。図示された例は、インクジェットプリントヘッド
であるが、当業者により認識されるように、適切であれ
ば、いかなるタイプのプリントヘッド又はプリント技術
が用いられてもよい。この例では、媒体20の両面が同
時にプリントされるため、表示デバイスは迅速に形成さ
れる。同時に、基準ストリップの使用によって、媒体の
一方側のマスクと他方側の画像層との間の位置合せが維
持されることが保証される。もし画像層とマスク層との
間で十分な位置合せが達成されなければ、モアレパター
ンが目に見える程度にあらわれてくる。
【0016】画像層とマスク層との間には、容易につま
り安く入手できる透明な媒体の厚さよりも大きいスペー
シングを設定することが望ましい。これによって、ま
た、透明なプリント媒体が、互いに隣接して配置される
2つの透明なプリント媒体から構成されることが可能で
ある。この場合には、マスク層および画像層は、互いに
隣接して配置される2つの透明なプリント媒体上で別々
にプリントされ、プリント後に位置合せされ得る。
り安く入手できる透明な媒体の厚さよりも大きいスペー
シングを設定することが望ましい。これによって、ま
た、透明なプリント媒体が、互いに隣接して配置される
2つの透明なプリント媒体から構成されることが可能で
ある。この場合には、マスク層および画像層は、互いに
隣接して配置される2つの透明なプリント媒体上で別々
にプリントされ、プリント後に位置合せされ得る。
【0017】この状況において可能な1つのプリント方
法は、表示デバイスがプリントされる間に、単体のプリ
ント媒体を2度提供することである。マスクは、プリン
タを通過するために、媒体の最初の半分における片側に
プリントされ、画像層は、プリンタを通過するために、
媒体の次の半分における片側にプリントされ得る。プリ
ント後、媒体は、適切な位置で半分に切られ、表示デバ
イスを形成すべく配置され得る。プリントが、プリンタ
から媒体を取り出すことなく行われるため、画像層及び
マスク層の位置合せが保証されることになる。
法は、表示デバイスがプリントされる間に、単体のプリ
ント媒体を2度提供することである。マスクは、プリン
タを通過するために、媒体の最初の半分における片側に
プリントされ、画像層は、プリンタを通過するために、
媒体の次の半分における片側にプリントされ得る。プリ
ント後、媒体は、適切な位置で半分に切られ、表示デバ
イスを形成すべく配置され得る。プリントが、プリンタ
から媒体を取り出すことなく行われるため、画像層及び
マスク層の位置合せが保証されることになる。
【0018】別の方法は、背中合せに配置された第1及
び第2の透明な媒体を有する透明なプリント媒体の使用
を含むものである。画像層及びマスク層が媒体の各々の
側にプリントされた後、第1及び第2の媒体が互いから
所定の間隔で隔てられ配置される。プリントは、媒体が
実際上単体である場合に行われることから、マスク層及
び画像層の間の位置合せが保証される。
び第2の透明な媒体を有する透明なプリント媒体の使用
を含むものである。画像層及びマスク層が媒体の各々の
側にプリントされた後、第1及び第2の媒体が互いから
所定の間隔で隔てられ配置される。プリントは、媒体が
実際上単体である場合に行われることから、マスク層及
び画像層の間の位置合せが保証される。
【0019】プリントヘッド16及び18の動作を制御
するために、コントローラ(不図示)が用いられる。コ
ントローラは、デジタル信号プロセッサ(DSP),特
定用途向けの集積回路(ASIC)若しくは他の適切な
プロセッサ又はマイクロプロセッサであってもよい。ま
た、透明な媒体20の一方側にプリントされるマスクと
他方側にプリントされる画像層との間で必要な位置合せ
を実現するようにプリントヘッド及び/又はプリンタを
制御するには、ソフトウェアが用いられてもよい。
するために、コントローラ(不図示)が用いられる。コ
ントローラは、デジタル信号プロセッサ(DSP),特
定用途向けの集積回路(ASIC)若しくは他の適切な
プロセッサ又はマイクロプロセッサであってもよい。ま
た、透明な媒体20の一方側にプリントされるマスクと
他方側にプリントされる画像層との間で必要な位置合せ
を実現するようにプリントヘッド及び/又はプリンタを
制御するには、ソフトウェアが用いられてもよい。
【0020】図3は、本発明による装置の第2の例を示
している。この場合にも、装置は、支持体又は透明なプ
リント媒体20のいずれか一方側に配置される第1及び
第2のプリントヘッド16及び18を有する両面式イン
クジェットプリンタ14である。媒体20がプリンタ1
4を通過する際に、プリント媒体20に関係した位置に
ついて、プリントヘッド16に対する基準をもたらすよ
う作用する、単一のストリップ17が設けられる。この
場合、基準ストリップ17が1つのみ設けられるので、
媒体20の両面におけるプリントの位置合せを可能とす
るには、2つのプリントヘッド16及び18の間で、コ
ミュニケーションが必要となる。これを実現するため
に、プリントヘッド16及び18は、エミッタ22及び
レシーバ24によって、透明な支持体つまりプリント媒
体20に横切って光学的にリンクされる。図3の例では
光結合が示されるが、代わりの結合形態が用いられても
よい。例えば、電気的な又は機械的な接続が、第1及び
第2のプリントヘッド間に設けられてもよい。また、図
2に示される例と同様に、プリンタの動作を制御すべ
く、適切であれば、いかなる形態の制御デバイス(マイ
クロプロセッサ(不図示)等)が用いられてもよい。
している。この場合にも、装置は、支持体又は透明なプ
リント媒体20のいずれか一方側に配置される第1及び
第2のプリントヘッド16及び18を有する両面式イン
クジェットプリンタ14である。媒体20がプリンタ1
4を通過する際に、プリント媒体20に関係した位置に
ついて、プリントヘッド16に対する基準をもたらすよ
う作用する、単一のストリップ17が設けられる。この
場合、基準ストリップ17が1つのみ設けられるので、
媒体20の両面におけるプリントの位置合せを可能とす
るには、2つのプリントヘッド16及び18の間で、コ
ミュニケーションが必要となる。これを実現するため
に、プリントヘッド16及び18は、エミッタ22及び
レシーバ24によって、透明な支持体つまりプリント媒
体20に横切って光学的にリンクされる。図3の例では
光結合が示されるが、代わりの結合形態が用いられても
よい。例えば、電気的な又は機械的な接続が、第1及び
第2のプリントヘッド間に設けられてもよい。また、図
2に示される例と同様に、プリンタの動作を制御すべ
く、適切であれば、いかなる形態の制御デバイス(マイ
クロプロセッサ(不図示)等)が用いられてもよい。
【0021】図4は、本発明による装置の第3の例を示
している。この場合にも、装置は、支持体又は透明なプ
リント媒体20のいずれか一方側に配置される第1及び
第2のプリントヘッド16及び18を有する両面式イン
クジェットプリンタ14である。媒体20がプリンタ1
4を通過する際に、プリント媒体20に関係した位置に
ついて、プリントヘッド16に対する基準をもたらすよ
う作用する、単一のストリップ17が設けられる。この
場合、基準ストリップ17が1つのみ設けられるため、
プリントヘッド18が、透明な媒体20を通じて、基準
ストリップ17を検出する。
している。この場合にも、装置は、支持体又は透明なプ
リント媒体20のいずれか一方側に配置される第1及び
第2のプリントヘッド16及び18を有する両面式イン
クジェットプリンタ14である。媒体20がプリンタ1
4を通過する際に、プリント媒体20に関係した位置に
ついて、プリントヘッド16に対する基準をもたらすよ
う作用する、単一のストリップ17が設けられる。この
場合、基準ストリップ17が1つのみ設けられるため、
プリントヘッド18が、透明な媒体20を通じて、基準
ストリップ17を検出する。
【0022】図5は、本発明による装置の第4の例を示
している。この場合、プリントヘッド16及び18は、
物理的なリンク装置26により接続される。媒体20が
プリンタ14を通過する際に、プリント媒体20に関係
した位置について、プリントヘッド16に対する基準を
もたらすよう作用する、単一のストリップ17が設けら
れる。リンク装置26の使用により、基準ストリップが
たった1つであっても、媒体20の両面におけるプリン
ト間での位置合せが達成されることが保証される。図5
に示される例では、また、プリント後に媒体20がその
上に巻き取られる、若しくは、プリント前に媒体20が
そこから巻き出されるローラ28が設けられている。リ
ンク装置26は、ロール(ローラ28とその上に巻き付
けられたもの)の長手軸を取り囲むように配置され、そ
れに対応して、寸法設定され得る。このような配置によ
れば、リンク装置はロールを含むのに十分な大きさを有
していればよいため、リンク装置を相対的に小さくする
ことができる。もしリンク装置がロールのそれと対峙す
る資材の長手軸を取り囲むように配置されれば、それ
は、ロールの幅にしたがって非常に大きくなる(例えば
3メートルに及ぶ可能性がある)。
している。この場合、プリントヘッド16及び18は、
物理的なリンク装置26により接続される。媒体20が
プリンタ14を通過する際に、プリント媒体20に関係
した位置について、プリントヘッド16に対する基準を
もたらすよう作用する、単一のストリップ17が設けら
れる。リンク装置26の使用により、基準ストリップが
たった1つであっても、媒体20の両面におけるプリン
ト間での位置合せが達成されることが保証される。図5
に示される例では、また、プリント後に媒体20がその
上に巻き取られる、若しくは、プリント前に媒体20が
そこから巻き出されるローラ28が設けられている。リ
ンク装置26は、ロール(ローラ28とその上に巻き付
けられたもの)の長手軸を取り囲むように配置され、そ
れに対応して、寸法設定され得る。このような配置によ
れば、リンク装置はロールを含むのに十分な大きさを有
していればよいため、リンク装置を相対的に小さくする
ことができる。もしリンク装置がロールのそれと対峙す
る資材の長手軸を取り囲むように配置されれば、それ
は、ロールの幅にしたがって非常に大きくなる(例えば
3メートルに及ぶ可能性がある)。
【0023】図6は、プリント軸上で可動である単一の
プリントヘッド16を有する、本発明による装置の第5
の例を示している。この場合にも、プリント媒体20に
関係した位置について、プリントヘッド16に対する基
準をもたらすために、単一のストリップ(不図示)が設
けられる。この場合、プリントヘッドが1つのみ設けら
れるので、両面におけるプリントを可能とすべく、プリ
ント媒体20を反転させる必要がある。これは、図示さ
れるように、媒体20がコーナーをなして上下反転する
ようプリント媒体の経路を操作することにより実現され
る。コーナーの前では、プリント媒体20の第1の面3
0がプリントヘッド16に対向させられ、また、コーナ
ーの後では、プリント媒体20の第1の面30とは反対
側の第2の面32が、プリントヘッド16に対向させら
れる。プリント媒体の動作方向に関係したプリントヘッ
ドの動作方向は垂直でなく、これに対処して、媒体20
の両面におけるプリントの位置合せを保証するために、
画像処理が必要とされてもよい。この場合にも、このこ
とはコントローラ(不図示)を用いて実行される。プリ
ント媒体の反転の角度が正確に制御されることを保証す
るために、適切であれば、ローラ(不図示)等、いかな
る装置が用いられてもよい。この例では、単一のプリン
トヘッドが用いられ、プリンタを通過する間に、プリン
ト媒体を反転させることが必要である。しかし、プリン
ト媒体は、プリンタを通過する間には、常時、基準スト
リップに基づき配置されることから、画像層及びマスク
層が位置合せされてプリントされることを保証するため
に、付加的な検出又は再位置合せ(レジストレーショ
ン)の作業は必要とされない。
プリントヘッド16を有する、本発明による装置の第5
の例を示している。この場合にも、プリント媒体20に
関係した位置について、プリントヘッド16に対する基
準をもたらすために、単一のストリップ(不図示)が設
けられる。この場合、プリントヘッドが1つのみ設けら
れるので、両面におけるプリントを可能とすべく、プリ
ント媒体20を反転させる必要がある。これは、図示さ
れるように、媒体20がコーナーをなして上下反転する
ようプリント媒体の経路を操作することにより実現され
る。コーナーの前では、プリント媒体20の第1の面3
0がプリントヘッド16に対向させられ、また、コーナ
ーの後では、プリント媒体20の第1の面30とは反対
側の第2の面32が、プリントヘッド16に対向させら
れる。プリント媒体の動作方向に関係したプリントヘッ
ドの動作方向は垂直でなく、これに対処して、媒体20
の両面におけるプリントの位置合せを保証するために、
画像処理が必要とされてもよい。この場合にも、このこ
とはコントローラ(不図示)を用いて実行される。プリ
ント媒体の反転の角度が正確に制御されることを保証す
るために、適切であれば、ローラ(不図示)等、いかな
る装置が用いられてもよい。この例では、単一のプリン
トヘッドが用いられ、プリンタを通過する間に、プリン
ト媒体を反転させることが必要である。しかし、プリン
ト媒体は、プリンタを通過する間には、常時、基準スト
リップに基づき配置されることから、画像層及びマスク
層が位置合せされてプリントされることを保証するため
に、付加的な検出又は再位置合せ(レジストレーショ
ン)の作業は必要とされない。
【0024】図7の構成(第6の例)は、付加的なプリ
ントヘッド18が設けられることを除いて、図6のそれ
と同様である。ここでは、プリントヘッドの各々が、プ
リント媒体20の上側の面(前面)30又は下側の面
(背面)32のいずれか一方に独占的にプリントするよ
うに配置される。
ントヘッド18が設けられることを除いて、図6のそれ
と同様である。ここでは、プリントヘッドの各々が、プ
リント媒体20の上側の面(前面)30又は下側の面
(背面)32のいずれか一方に独占的にプリントするよ
うに配置される。
【0025】図8は、本発明による装置の最後(第7)
の例を示している。この場合には、背中合せに設けられ
た2つのプリントヘッドを有するプリントヘッドシステ
ム34が設けられる。2つのプリントヘッドの一方が、
媒体がプリンタへ入るに際して、その媒体の前面にイン
クを噴き落とし、また、2つのプリントヘッドの他方
が、媒体がプリンタから出るに際して、その媒体の下側
の面にインクを噴き上げる。プリント媒体20は、この
ような構成を機能させるべく、プリンタを通過する間
に、2度反転させられる。また、この場合にも、プリン
ト媒体の反転の角度が正確に制御するために、適切であ
れば、いかなる装置が用いられてもよい。図8の構成に
よれば、プリント媒体20の両面におけるプリントの正
確な位置合せを保証するのに、必要とされる基準ストリ
ップが1つで済む。
の例を示している。この場合には、背中合せに設けられ
た2つのプリントヘッドを有するプリントヘッドシステ
ム34が設けられる。2つのプリントヘッドの一方が、
媒体がプリンタへ入るに際して、その媒体の前面にイン
クを噴き落とし、また、2つのプリントヘッドの他方
が、媒体がプリンタから出るに際して、その媒体の下側
の面にインクを噴き上げる。プリント媒体20は、この
ような構成を機能させるべく、プリンタを通過する間
に、2度反転させられる。また、この場合にも、プリン
ト媒体の反転の角度が正確に制御するために、適切であ
れば、いかなる装置が用いられてもよい。図8の構成に
よれば、プリント媒体20の両面におけるプリントの正
確な位置合せを保証するのに、必要とされる基準ストリ
ップが1つで済む。
【0026】プリントヘッド16及び18が個々に動作
し、更に、マスク層と画像層との間に十分な位置合せを
もたらし得ることが認識されるであろう。しかしなが
ら、一般的には、共通の基準ストリップを共有するよう
なプリントヘッドのリンク又は構成によって、プリント
ヘッドが良好に調整されることが保証される。
し、更に、マスク層と画像層との間に十分な位置合せを
もたらし得ることが認識されるであろう。しかしなが
ら、一般的には、共通の基準ストリップを共有するよう
なプリントヘッドのリンク又は構成によって、プリント
ヘッドが良好に調整されることが保証される。
【0027】図9は、従来のプリント方法におけるステ
ップのフローチャートを示している。前述したように、
表示デバイスの画像層及びマスク層は、表示デバイスの
画像の変更の効果が実現されるように、位置合せされる
ことが必須である。ステップ35では、プリント媒体
が、プリンタ内のプリント位置に送られる。必要とされ
る位置合せ度を実現するために、ステップ36で表示デ
バイスの第1の面がプリントされた(画像層又はマスク
層)後に、媒体がプリンタから排出される(ステップ3
8)。次に、ステップ40で、第2の面(マスク層又は
画像層)がプリントされることを可能とすべく、媒体が
プリンタへ再装填されるか、若しくは、第2の媒体がプ
リンタへ装填される。媒体が再装填された場合には、ス
テップ42で、付属の検出及び位置合せ手段を用いて、
第1の面にプリントされた画像が検出され位置合せされ
る。そして、対応する画像が、媒体の第2の面にプリン
トされる。ステップ44に記されるように、媒体の第2
の面における画像のプリントが行われるに際して、位置
合せが維持されるのを保証するには、媒体の第1の面に
おける画像をモニタすることが必要である。
ップのフローチャートを示している。前述したように、
表示デバイスの画像層及びマスク層は、表示デバイスの
画像の変更の効果が実現されるように、位置合せされる
ことが必須である。ステップ35では、プリント媒体
が、プリンタ内のプリント位置に送られる。必要とされ
る位置合せ度を実現するために、ステップ36で表示デ
バイスの第1の面がプリントされた(画像層又はマスク
層)後に、媒体がプリンタから排出される(ステップ3
8)。次に、ステップ40で、第2の面(マスク層又は
画像層)がプリントされることを可能とすべく、媒体が
プリンタへ再装填されるか、若しくは、第2の媒体がプ
リンタへ装填される。媒体が再装填された場合には、ス
テップ42で、付属の検出及び位置合せ手段を用いて、
第1の面にプリントされた画像が検出され位置合せされ
る。そして、対応する画像が、媒体の第2の面にプリン
トされる。ステップ44に記されるように、媒体の第2
の面における画像のプリントが行われるに際して、位置
合せが維持されるのを保証するには、媒体の第1の面に
おける画像をモニタすることが必要である。
【0028】図10は、本発明による表示デバイスを作
成する方法におけるステップのフローチャートを示して
いる。図9に関連して示され記載される方法に対して、
本発明の方法は、表示デバイスの画像層及びマスク層が
位置合せされることを保証するのに、ステップ38から
44のような複雑な制御システムを必要としない。図1
0は、前述のように必須ではないが、画像層及びマスク
層のプリントが同時に実行される、本発明による方法の
一例におけるステップを示している。
成する方法におけるステップのフローチャートを示して
いる。図9に関連して示され記載される方法に対して、
本発明の方法は、表示デバイスの画像層及びマスク層が
位置合せされることを保証するのに、ステップ38から
44のような複雑な制御システムを必要としない。図1
0は、前述のように必須ではないが、画像層及びマスク
層のプリントが同時に実行される、本発明による方法の
一例におけるステップを示している。
【0029】この場合には、図9の方法におけるステッ
プ35に対応して、ステップ46で、プリント媒体がプ
リンタにおけるプリント位置に送られる。ステップ48
では、媒体の両面において、プリントが同時に実行され
る。そして、最後に,ステップ50では、プリントされ
た表示デバイス(又はその一部)が、プリンタから排出
される。また、任意に、プリント媒体は、引き離し可能
に背中合せで取り付けられた2つのプリント媒体から構
成されるものであってもよい。プリント媒体は、表示デ
バイスを作製するために、所定の間隔で隔てられ配置さ
れてもよい。前述したように、プリントは、媒体が実際
上単体である場合に行われるため、マスク層及び画像層
の位置合せは保証される。
プ35に対応して、ステップ46で、プリント媒体がプ
リンタにおけるプリント位置に送られる。ステップ48
では、媒体の両面において、プリントが同時に実行され
る。そして、最後に,ステップ50では、プリントされ
た表示デバイス(又はその一部)が、プリンタから排出
される。また、任意に、プリント媒体は、引き離し可能
に背中合せで取り付けられた2つのプリント媒体から構
成されるものであってもよい。プリント媒体は、表示デ
バイスを作製するために、所定の間隔で隔てられ配置さ
れてもよい。前述したように、プリントは、媒体が実際
上単体である場合に行われるため、マスク層及び画像層
の位置合せは保証される。
【0030】なお、本発明は、例示された実施の形態に
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良及び設計上の変更が可能であるこ
とは言うまでもない。
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良及び設計上の変更が可能であるこ
とは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願発
明によれば、表示デバイスが迅速に作製される。また、
同時に、その方法及び装置は、マスク層及び画像層の位
置合せが正確に維持させるものでなければならない。
明によれば、表示デバイスが迅速に作製される。また、
同時に、その方法及び装置は、マスク層及び画像層の位
置合せが正確に維持させるものでなければならない。
【図1】 本願出願人による同時係属中のUK特許出願
(事件番号82130)に開示されるような表示デバイ
スの一例を示す図。
(事件番号82130)に開示されるような表示デバイ
スの一例を示す図。
【図2】 本発明による装置の第1の例を示す図。
【図3】 本発明による装置の第2の例を示す図。
【図4】 本発明による装置の第3の例を示す図。
【図5】 本発明による装置の第4の例を示す図。
【図6】 本発明による装置の第5の例を示す図。
【図7】 本発明による装置の第6の例を示す図。
【図8】 本発明による装置の第7の例を示す図。
【図9】 従来のプリント方法におけるステップのフロ
ーチャートを示す図。
ーチャートを示す図。
【図10】 本発明による表示デバイスを作成する方法
におけるステップのフローチャートを示す図。
におけるステップのフローチャートを示す図。
14…プリンタ 16…第1のプリントヘッド 17…基準ストリップ 18…第2のプリントヘッド 20…プリント媒体 22…エミッタ 24…レシーバ 30…前面 32…背面
Claims (3)
- 【請求項1】 観察者が見る画像が、その表示デバイス
が見られる角度によって決定される表示デバイスの作製
方法であって、 透明なプリント媒体がプリンタを通過する間に、該プリ
ント媒体の第1の面上に、少なくとも1つの開口部を備
えた半透明な又は不透明な領域を有するマスク層をプリ
ントし、 上記プリント媒体がプリンタを通過する間に、該プリン
ト媒体の第1の面とは反対側の第2の面上に、上記マス
ク層の少なくとも1つの開口部に対して位置合せされる
少なくとも1箇所の第1の画像部分と上記マスク層の半
透明な又は不透明な領域に対して位置合せされる少なく
とも1箇所の第2の画像部分とを有する画像層をプリン
トするステップを有していることを特徴とする表示デバ
イスの作製方法。 - 【請求項2】 観察者が見る画像が、その表示デバイス
が見られる角度によって決定される表示デバイスの作製
装置であって、 透明なプリント媒体の第1の面上に、少なくとも1つの
開口部を備えた半透明な又は不透明な領域を有するマス
ク層を、また、上記透明なプリント媒体の第1の面とは
反対側の第2の面上に、上記マスク層の少なくとも1つ
の開口部に対して位置合せされる少なくとも1箇所の第
1の画像部分と上記マスク層の半透明な又は不透明な領
域に対して位置合せされる少なくとも1箇所の第2の画
像部分とを有する画像層をプリントするプリント手段を
有していることを特徴とする表示デバイスの作製装置。 - 【請求項3】 インクジェットプリンタであって、 上記プリント媒体をそれらの間に受け、該プリント媒体
の両面にそれぞれプリントするのに適した第1及び第2
のプリントヘッドと、 上記プリント媒体に関係して上記第1及び第2のプリン
トヘッドの少なくとも1つの位置を制御するための少な
くとも1つの基準ストリップと、 上記第1及び第2のプリントヘッドの間のコミュニケー
ションにより、上記プリント媒体の両面におけるプリン
トの位置合せが保証されることを可能とするためのカッ
プリングデバイスとを有していることを特徴とするイン
クジェットプリンタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0104462A GB2373481A (en) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | Method and apparatus for creating a display device via printing of a mask on a transparent medium |
GB0104462 | 2001-02-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002321404A true JP2002321404A (ja) | 2002-11-05 |
Family
ID=9909332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002047666A Pending JP2002321404A (ja) | 2001-02-23 | 2002-02-25 | 表示デバイスの作製方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002321404A (ja) |
GB (1) | GB2373481A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106004096A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-10-12 | 清华大学深圳研究生院 | 一种用于打印石英晶体传感器敏感层的喷墨打印托盘 |
KR20230090845A (ko) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 | 해성디에스 주식회사 | 릴투릴 부품 양면 마킹 장치 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPD20060112A1 (it) * | 2006-03-30 | 2007-09-30 | Hellermanntyton Srl | Apparato stampante per la stampa mono/bilaterale di un supporto continuo |
JP7484589B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2024-05-16 | 株式会社リコー | 情報処理装置、方法、プログラムおよび印刷システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5494445A (en) * | 1989-12-07 | 1996-02-27 | Yoshi Sekiguchi | Process and display with moveable images |
JPH06161190A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-07 | Fujitsu Ltd | 両面印刷装置 |
US5782026A (en) * | 1994-12-05 | 1998-07-21 | Capie; John | Back lit multi image transparency |
-
2001
- 2001-02-23 GB GB0104462A patent/GB2373481A/en not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-02-25 JP JP2002047666A patent/JP2002321404A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106004096A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-10-12 | 清华大学深圳研究生院 | 一种用于打印石英晶体传感器敏感层的喷墨打印托盘 |
KR20230090845A (ko) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 | 해성디에스 주식회사 | 릴투릴 부품 양면 마킹 장치 |
KR102655414B1 (ko) * | 2021-12-15 | 2024-04-08 | 해성디에스 주식회사 | 릴투릴 부품 양면 마킹 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0104462D0 (en) | 2001-04-11 |
GB2373481A (en) | 2002-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106371241A (zh) | 用于在显示器基板上形成滤光元件的方法、设备和系统 | |
JP2011164379A (ja) | インクジェット記録装置、両面表示部材、及び両面表示部材の製造方法 | |
JP2003118149A (ja) | インクジェット印刷装置、およびインクジェット印刷装置におけるリカバー方法 | |
JP2002321404A (ja) | 表示デバイスの作製方法及び装置 | |
US20080043255A1 (en) | Automatic Print Frame Setting Apparatus | |
JPH11327065A (ja) | 画像記録方法及び感熱記録メディア | |
JP5679755B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP3084265U (ja) | 画像印刷装置 | |
JP2019010752A (ja) | 印刷装置 | |
US7329060B2 (en) | Printing medium and printing method for photo printer | |
JPH061028A (ja) | カラー画像記録装置 | |
JPS6048367A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006281583A (ja) | 印刷用トレイ及び印刷システム | |
JP2020198489A (ja) | 印刷物の生産方法、印刷システム | |
JP3641966B2 (ja) | 焼付装置 | |
JP2000168066A (ja) | フォ―マットフレキシブルなインクジェット印刷装置 | |
JP2009125938A (ja) | 情報記録媒体並びにその製造方法及び装置 | |
JPH1158927A (ja) | プリントシール作成装置およびプリントシール作成方法 | |
JP2001277561A (ja) | カラー印刷装置 | |
JPH03147855A (ja) | プリンタの印字方法 | |
JP2000131772A (ja) | 焼付装置 | |
JPH02243364A (ja) | カラー液晶プリンタ | |
JPH05155052A (ja) | カラー記録装置 | |
JPH04369567A (ja) | 画像記録表示装置 | |
JP2001162986A (ja) | 電子黒板装置およびそのプリンタヘッド部調整方法 |