JP2002320552A - 調理具の蓋 - Google Patents

調理具の蓋

Info

Publication number
JP2002320552A
JP2002320552A JP2001129025A JP2001129025A JP2002320552A JP 2002320552 A JP2002320552 A JP 2002320552A JP 2001129025 A JP2001129025 A JP 2001129025A JP 2001129025 A JP2001129025 A JP 2001129025A JP 2002320552 A JP2002320552 A JP 2002320552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
locking
handle member
grip
locking lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001129025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682415B2 (ja
Inventor
Ikuhisa Akatsuka
育久 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP2001129025A priority Critical patent/JP3682415B2/ja
Publication of JP2002320552A publication Critical patent/JP2002320552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682415B2 publication Critical patent/JP3682415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】蓋体3には開孔11を設け、その開孔11
の周りで係止溝13と支持溝14とを設けている。把手
部材4には閉塞部15から延設した把持部16を設け、
その閉塞部15の周りで係止レバー21と固定軸27と
を設けている。把手部材4を蓋体3に取付けた状態にお
いて、固定軸27が支持溝14に支持されるとともに、
係止レバー21で操作腕部25は、係止腕部24を係止
溝13に係止させた係止位置Pと、係止腕部24を係止
溝13から離脱させた離脱位置Qとの間で、把持部16
に面して回動する。その離脱位置Qで把手部材4を蓋体
3から分離した場合には、開孔11を開放して蒸気抜き
や水入れなどに利用する。蓋体3に把手部材4を取付け
た場合には、把手部材4で開孔11を閉塞するととも
に、把手部材4を蓋体3に対し分離不能に位置決めした
状態で把手部材4を把持して蓋体3を持ち上げることが
できる。 【効果】調理具の蓋1としての機能を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フライパンや鍋
などの各種調理具において、その本体に被せる蓋に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
この種の蓋において蓋体には把手部材が設けられてい
る。しかし、このような把手部材が蓋体に対し常に固着
されていると、蓋を使用する場合に多々不便なこともあ
る。
【0003】本発明は、蓋体に対し把手部材を着脱可能
にするとともに、その着脱構造も改良して、調理具の蓋
としての機能を高めることを目的にしている。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】後記実施
形態の図面(図1〜4)の符号を援用して本発明を説明
する。 * 請求項1の発明及び請求項2の発明 請求項1の発明にかかる調理具の蓋(1)は、下記のよ
うに構成されている。
【0005】蓋体(3)には開孔(11)を設けるとと
もにその開孔(11)の周りで係止部(13,14)を
設けている。この蓋体(3)に対し分離可能な把手部材
(4)には、閉塞部(15)から延設した把持部(1
6)を設けるとともにその閉塞部(15)の周りで係止
部(24,27)を設けている。
【0006】この把手部材(4)を蓋体(3)に取り付
けた状態では、把手部材(4)の閉塞部(15)により
蓋体(3)の開孔(11)を閉塞し、把手部材(4)の
係止部(24,27)を蓋体(3)の係止部(13,1
4)に係止して、把手部材(4)を蓋体(3)に対し位
置決めし得るとともに、把手部材(4)の係止部(2
4,27)を蓋体(3)の係止部(13,14)から離
脱させて、把手部材(4)を蓋体(3)から分離し得
る。
【0007】請求項2の発明にかかる調理具の蓋(1)
は、下記のように構成されている。蓋体(3)には開孔
(11)を設けるとともにその開孔(11)の周りで複
数の係止部(13,14)を設けている。この蓋体
(3)に対し分離可能な把手部材(4)には、閉塞部
(15)から延設した把持部(16)を設けるとともに
その閉塞部(15)の周りで複数の係止部(24,2
7)を設けている。この把手部材(4)の各係止部(2
4,27)は、互いに接近離間するように開閉動して閉
動位置(P)と開動位置(Q)とを取る。
【0008】この把手部材(4)を蓋体(3)に取り付
けた状態では、把手部材(4)の閉塞部(15)により
蓋体(3)の開孔(11)を閉塞し、把手部材(4)の
各係止部(24,27)の閉動位置(P)で把手部材
(4)の各係止部(24,27)を蓋体(3)の各係止
部(13,14)に係止して、把手部材(4)を蓋体
(3)に対し位置決めし得るとともに、把手部材(4)
の各係止部(24,27)の開動位置(Q)で把手部材
(4)の各係止部(24,27)を蓋体(3)の各係止
部(13,14)から離脱させて、把手部材(4)を蓋
体(3)から分離し得る。
【0009】これらの発明では、蓋体(3)から把手部
材(4)を分離した場合には、蓋体(3)で開孔(1
1)を開放して蒸気抜きや水入れなどに利用することが
できる。また、蓋体(3)に把手部材(4)を取り付け
た場合には、把手部材(4)で開孔(11)を閉塞する
ことができるとともに、把手部材(4)を蓋体(3)に
対し分離不能に位置決めした状態で把手部材(4)を把
持して蓋体(3)を持ち上げることができる。従って、
調理具の蓋(1)としての機能を高めることができる。
【0010】* 請求項3の発明 この発明は、請求項2の発明を前提として下記のように
構成されている。前記把手部材(4)にはその係止部
(24)を前記蓋体(3)の係止部(13)に対し係脱
させる操作部(25)を設けている。この発明では、把
手部材(4)の操作部(25)により、蓋体(3)に対
する把手部材(4)の着脱操作が行い易くなり、調理具
の蓋(1)としての機能をより一層高めることができ
る。
【0011】* 請求項4の発明 この発明は、請求項3の発明を前提として下記のように
構成されている。前記把手部材(4)の各係止部(2
4,27)のうち少なくとも一つの係止部は、回動可能
に設けた係止レバー(21)のうち回動中心部(23)
から延びる係止腕部(24)である。前記把手部材
(4)の操作部は、この係止レバー(21)のうち回動
中心部(23)から延びる操作腕部(25)である。前
記係止レバー(21)の操作腕部(25)はこの係止レ
バー(21)の閉動位置(P)とこの係止レバー(2
1)の開動位置(Q)との間で前記把持部(16)に面
して相対動する。
【0012】この発明では、係止腕部(24)と操作腕
部(25)とを有する係止レバー(21)により、係脱
構造が簡単になるとともに、把持部(16)を握った手
の指で蓋体(3)に対する把手部材(4)の着脱操作が
行い易くなり、調理具の蓋(1)としての機能をより一
層高めることができる。
【0013】* 請求項5の発明 この発明は、請求項1から請求項4のうちいずれかの請
求項の発明を前提として下記のように構成されている。
【0014】前記蓋体(3)において開孔(11)は、
蓋体(3)の中心部(5)から外周縁部(6)へ偏らせ
た位置に設けられている。この発明では、例えば蓋体
(3)に透視窓(8)を設ける場合、その透視窓(8)
の範囲として蓋体(3)の中心部(5)も含めることが
可能となり、透視窓(8)の面積を大きく取ることがで
きる。また、請求項9の発明で述べるように、この開孔
(11)を閉塞した把手部材(4)を利用して蓋体
(3)を立たせ易くなる。従って、調理具の蓋(3)と
しての機能をより一層高めることができる。
【0015】* 請求項6の発明 この発明は、請求項1から請求項5のうちいずれかの請
求項の発明を前提として下記のように構成されている。
【0016】前記把手部材(4)の閉塞部(15)に設
けたシール面(20)と、前記蓋体(3)で開孔(1
1)の内周縁部(9,10)に沿って設けたシール面
(12)とが互いに重合された状態で、蓋体(3)に対
し把手部材(4)が一定取付状態で位置決めされるよう
に規制されている。この発明では、蓋体(3)に対する
把手部材(4)の取付状態を一定に設定することができ
る。従って、調理具の蓋(3)としての機能をより一層
高めることができる。
【0017】* 請求項7の発明 この発明にかかる調理具の蓋(1)は、下記のように構
成されている。係止部(13,14)を有する蓋体
(3)に対し着脱可能な把手部材(4)には、把持部
(16)を延設するとともに係止レバー(21)を回動
可能に設けている。この係止レバー(21)は回動中心
部(23)から延びる係止腕部(24)と操作腕部(2
5)とを有している。
【0018】前記把手部材(4)を蓋体(3)に取り付
けた状態において、前記係止レバー(21)の操作腕部
(25)は、この係止レバー(21)の係止腕部(2
4)を蓋体(3)の係止部(13)に対し係止させた係
止位置(P)と、この係止レバー(21)の係止腕部
(24)を蓋体(3)の係止部(13)から離脱させた
離脱位置(Q)との間で、前記把持部(16)に面して
相対動する。
【0019】この発明では、係止腕部(25)と操作腕
部(24)とを有する係止レバー(21)により、係脱
構造が簡単になるとともに、把持部(16)を握った手
の指で蓋体(3)に対する把手部材(4)の着脱操作が
行い易くなり、調理具の蓋(1)としての機能をより一
層高めることができる。
【0020】* 請求項8の発明 この発明は、請求項4または請求項7の発明を前提とし
て下記のように構成されている。
【0021】前記把手部材(4)において、係止レバー
(21)の操作腕部(25)は、この係止レバー(2
1)の回動中心部(23)と把持部(16)の基端部
(17)との間でこの基端部(17)に面して回動す
る。前記把持部(16)は、その基端部(17)から、
係止レバー(21)の回動中心部(23)の回動中心線
(23a)に対しほぼ直交する方向へ延設された先端部
(18)を有している。この発明では、把持部(16)
を握った手の指で蓋体(3)に対する把手部材(4)の
着脱操作がより一層行い易くなる。
【0022】* 請求項9の発明 この発明は、請求項1から請求項8のうちいずれかの請
求項の発明を前提として下記のように構成されている。
【0023】前記蓋体(3)の外周縁部(6)と前記把
手部材(4)の把持部(16)とには、この蓋体(3)
を立てた場合に支えとなる支点部(6a,18)を設け
ている。この発明では、蓋体(3)を使用しない場合、
把手部材(4)を利用して蓋体(3)を立たせることが
できる。従って、調理具の蓋(1)としての機能をより
一層高めることができる。
【0024】* 他の発明 ・ 第10の発明 この発明において、請求項4または請求項7または請求
項8の発明にかかる把手部材(4)の係止レバー(2
1)は、この把手部材(4)に設けた袋部(19)に収
容されている。この発明では、把手部材(4)で係止レ
バー(21)をコンパクトにまとめることができる。
【0025】・ 第11の発明 この発明は、請求項4または請求項8の発明を前提とし
て下記のように構成されている。
【0026】前記把手部材(4)の各係止部(24,2
7)のうち少なくとも一つの係止部は、前記係止レバー
(21)に対する反対側で閉塞部(15)に設けられた
固定軸(27)である。この固定軸(27)は、前記蓋
体(3)の係止部(14)に対し着脱可能であり、前記
係止レバー(21)の閉動位置(P)で蓋体(3)の係
止部(14)から離脱不能になるとともに、前記係止レ
バー(21)の開動位置(Q)で蓋体(3)の係止部
(14)から離脱可能になる。この発明では、把手部材
(4)を蓋体(3)に取り付け易くなり、調理具の蓋
(1)としての機能をより一層高めることができる。
【0027】・ 第12の発明 この発明は、請求項6または請求項8の発明を前提とし
て下記のように構成されている。
【0028】前記把手部材(4)には係止レバー(2
1)に対する反対側で固定軸(27)を設けている。こ
の固定軸(27)は、前記蓋体(3)の係止部(14)
に対し着脱可能であり、前記係止レバー(21)の閉動
位置(P)で蓋体(3)の係止部(14)から離脱不能
になるとともに、前記係止レバー(21)の開動位置
(Q)で蓋体(3)の係止部(14)から離脱可能にな
る。この発明では、把手部材(4)を蓋体(3)に取り
付け易くなり、調理具の蓋(1)としての機能をより一
層高めることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態にかか
る調理具の蓋を図面を参照して説明する。図1(a)
(b)に示す蓋1は、図2(a)に示すように調理具本
体としてのフライパン2上に被せるものであって、図4
(a)に示す円盤状の蓋体3と、図4(b)に示す把手
部材4とを備えている。
【0030】前記蓋体3においては、中心部5に対し所
定半径をなす円形状の外周縁部6により囲まれた範囲内
で、中心部5から偏らせた前後両側位置のうち、前側で
窓部材7が取着されているとともに、後側で半円状のガ
ラス製透視窓8が嵌め込まれている。この窓部材7にお
いては、前記外周縁部6側の直線状内周縁部9と前記中
心部5側の半円状内周縁部10とで囲まれた開孔11が
貫設され、その開孔11の周りで開孔11の内周縁部
9,10に沿って環状のシール面12が形成されてい
る。また、この窓部材7においては、前記中心部5付近
で係止溝13(係止部)が開孔11の半円状内周縁部1
0に隣接して形成されているとともに、左右両支持溝1
4(係止部)が開孔11の直線状内周縁部9に隣接して
形成されている。
【0031】前記把手部材4においては、閉塞部15の
中央部上で一体形成された把持部16が基端部17から
先端部18にわたり延設され、袋部19がこの閉塞部1
5の上側でこの把持部16の基端部17に隣接して形成
されている。この閉塞部15の下側には環状のシール面
20が形成されている。この袋部19で係止レバー21
が支軸22により回動可能に支持されている。この係止
レバー21は、回動中心部23から前記閉塞部15の下
側へ向けて延びる係止腕部24(係止部)と、回動中心
部23から前記把持部16の基端部17へ向けて延びる
操作腕部25(操作部)とからなる。この操作腕部25
は袋部19内の板ばね26(弾性体)により付勢されて
いる。この閉塞部15には係止レバー21に対する反対
側で左右両固定軸27(係止部)が突設されている。
【0032】前記把手部材4を前記蓋体3に取り付けた
状態では、閉塞部15のシール面20が窓部材7のシー
ル面12に重合されて窓部材7の開孔11が閉塞部15
で閉塞され、閉塞部15の左右両固定軸27が窓部材7
の左右両支持溝14に係入されている。また、係止レバ
ー21においては、板ばね26の弾性力により、操作腕
部25が把持部16の基端部17に近接して係止腕部2
4とともに回動し、係止腕部24が閉動位置P(係止位
置)になってその係止鉤部24aが窓部材7の係止溝1
3に対し係入されている。前記把持部16は、係止レバ
ー21の回動中心線23aに対し直交するように前記中
心部5側から外周縁部6側へ向けて延設され、閉塞部1
5及び蓋体3から次第に離れるように傾斜している。こ
の取付状態で、把手部材4は蓋体3に対し位置決めさ
れ、すべての方向(前後方向、左右方向、上下方向)で
把手部材4の動きが規制される。その規制は、窓部材7
のシール面12と閉塞部15のシール面20との重合
や、窓部材7の係止溝13と係止レバー21の係止腕部
24の係止鉤部24aとの係合や、窓部材7の左右両支
持溝14と閉塞部15の左右両固定軸27との係合な
ど、蓋体3の各部と把手部材4の各部との当接により行
われる。
【0033】図2(b)に示すように、蓋1を使用しな
い場合には、前記把持部16の先端部18と、この先端
部18に面する蓋体3の外周縁部6aとを支点部として
支えた状態にして、蓋1を立てることができる。
【0034】図2(a)に示す取付状態で、把持部16
を握った手の指により操作腕部25を板ばね26の弾性
力に抗して押さえると、図3(a)及び図1(b)の想
像線で示すように、操作腕部25が把持部16の基端部
17に近接して係止腕部24とともに回動し、係止腕部
24が開動位置Q(離脱位置)になって窓部材7の係止
溝13から離脱される。次に、図3(b)に示すように
左右両固定軸27を支えとして把手部材4を回動させた
後、図3(c)に示すようにこの左右両固定軸27を左
右両支持溝14から抜いて把手部材4を蓋体3から離脱
させる。この離脱操作とは逆の操作により、把手部材4
を蓋体3に取り付けることができる。
【0035】なお、前述した実施形態では、係止レバー
21の係止腕部24が固定軸27に対し接近離間して開
閉動する。この構成に代えて、把手部材4で閉塞部15
の周りに複数の係止レバーを設け、この各係止レバーの
係止腕部を同時に開閉動させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本実施形態にかかる蓋を示す平面図
であり、(b)は(a)のX−X線における部分拡大断
面図である。
【図2】 (a)は本実施形態にかかる蓋を示す側面図
であり、(b)は不使用時に蓋を立てた状態を示す側面
図である。
【図3】 本実施形態にかかる蓋において蓋体に対し把
手部材を着脱する過程を示す側面図である。
【図4】 (a)は本実施形態にかかる蓋において把手
部材を取り外した蓋体のみを示す平面図であり、(b)
はこの把手部材のみを示す平面図である。
【符号の説明】
1…蓋、3…蓋体、4…把手部材、5…中心部、6…外
周縁部、6a…外周縁部の支点部、9,10…内周縁
部、11…開孔、12…シール面、13…係止溝(係止
部)、14…支持溝(係止部)、15…閉塞部、16…
把持部、17…基端部、18…先端部(支点部)、20
…シール面、21…係止レバー、23…回動中心部、2
3a…回動中心線、24…係止腕部(係止部)、25…
操作腕部(操作部)、27…固定軸(係止部)、P…閉
動位置(係止位置)、Q…開動位置(離脱位置)。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋体には開孔を設けるとともにその開孔
    の周りで係止部を設け、この蓋体に対し分離可能な把手
    部材には閉塞部から延設した把持部を設けるとともにそ
    の閉塞部の周りで係止部を設け、 この把手部材を蓋体に取り付けた状態では、把手部材の
    閉塞部により蓋体の開孔を閉塞し、把手部材の係止部を
    蓋体の係止部に係止して、把手部材を蓋体に対し位置決
    めし得るとともに、把手部材の係止部を蓋体の係止部か
    ら離脱させて、把手部材を蓋体から分離し得ることを特
    徴とする調理具の蓋。
  2. 【請求項2】 蓋体には開孔を設けるとともにその開孔
    の周りで複数の係止部を設け、この蓋体に対し分離可能
    な把手部材には閉塞部から延設した把持部を設けるとと
    もにその閉塞部の周りで複数の係止部を設け、 この把手部材の各係止部は、互いに接近離間するように
    開閉動して閉動位置と開動位置とを取り、 この把手部材を蓋体に取り付けた状態では、把手部材の
    閉塞部により蓋体の開孔を閉塞し、把手部材の各係止部
    の閉動位置で把手部材の各係止部を蓋体の各係止部に係
    止して、把手部材を蓋体に対し位置決めし得るととも
    に、把手部材の各係止部の開動位置で把手部材の各係止
    部を蓋体の各係止部から離脱させて、把手部材を蓋体か
    ら分離し得ることを特徴とする調理具の蓋。
  3. 【請求項3】 前記把手部材にはその係止部を前記蓋体
    の係止部に対し係脱させる操作部を設けたことを特徴と
    する請求項2に記載の調理具の蓋。
  4. 【請求項4】 前記把手部材の各係止部のうち少なくと
    も一つの係止部は、回動可能に設けた係止レバーのうち
    回動中心部から延びる係止腕部であり、 前記把手部材の操作部は、この係止レバーのうち回動中
    心部から延びる操作腕部であり、 前記係止レバーの操作腕部はこの係止レバーの閉動位置
    とこの係止レバーの開動位置との間で前記把持部に面し
    て相対動することを特徴とする請求項3に記載の調理具
    の蓋。
  5. 【請求項5】 前記蓋体において開孔は、蓋体の中心部
    から外周縁部へ偏らせた位置に設けられていることを特
    徴とする請求項1から請求項4のうちいずれかの請求項
    に記載の調理具の蓋。
  6. 【請求項6】 前記把手部材の閉塞部に設けたシール面
    と、前記蓋体で開孔の内周縁部に沿って設けたシール面
    とが互いに重合された状態で、蓋体に対し把手部材が一
    定取付状態で位置決めされるように規制されていること
    を特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれかの請
    求項に記載の調理具の蓋。
  7. 【請求項7】 係止部を有する蓋体に対し着脱可能な把
    手部材には把持部を延設するとともに係止レバーを回動
    可能に設け、この係止レバーは回動中心部から延びる係
    止腕部と操作腕部とを有し、 前記把手部材を蓋体に取り付けた状態において、前記係
    止レバーの操作腕部は、この係止レバーの係止腕部を蓋
    体の係止部に対し係止させた係止位置と、この係止レバ
    ーの係止腕部を蓋体の係止部から離脱させた離脱位置と
    の間で、前記把持部に面して相対動することを特徴とす
    る調理具の蓋。
  8. 【請求項8】 前記把手部材において、係止レバーの操
    作腕部は、この係止レバーの回動中心部と把持部の基端
    部との間でこの基端部に面して回動し、 前記把持部は、その基端部から、係止レバーの回動中心
    部の回動中心線に対しほぼ直交する方向へ延設された先
    端部を有していることを特徴とする請求項4または請求
    項7に記載の調理具の蓋。
  9. 【請求項9】 前記蓋体の外周縁部と前記把手部材の把
    持部とには、この蓋体を立てた場合に支えとなる支点部
    を設けたことを特徴とする請求項1から請求項8のうち
    いずれかの請求項に記載の調理具の蓋。
JP2001129025A 2001-04-26 2001-04-26 調理具の蓋 Expired - Fee Related JP3682415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129025A JP3682415B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 調理具の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129025A JP3682415B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 調理具の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002320552A true JP2002320552A (ja) 2002-11-05
JP3682415B2 JP3682415B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=18977616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129025A Expired - Fee Related JP3682415B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 調理具の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682415B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101131001B1 (ko) 2009-09-14 2012-04-12 주식회사 성창베네피나 스팀배출기능과 뚜껑지지기능을 갖는 조리용기 뚜껑 노브
KR101128051B1 (ko) * 2009-07-01 2012-04-12 킴스홀딩스 주식회사 조리기구용 다용도 냄비뚜껑
JP2015512319A (ja) * 2012-04-06 2015-04-27 ルイギ ラバザ ソシエタ ペル アジオニ カプセルを使用して飲料を調合するための機械のための位置決め及び抽出アセンブリ
KR101956764B1 (ko) * 2018-08-10 2019-03-11 이진희 자동 전열 스위치가 구비되는 전기압력솥

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101128051B1 (ko) * 2009-07-01 2012-04-12 킴스홀딩스 주식회사 조리기구용 다용도 냄비뚜껑
KR101131001B1 (ko) 2009-09-14 2012-04-12 주식회사 성창베네피나 스팀배출기능과 뚜껑지지기능을 갖는 조리용기 뚜껑 노브
JP2015512319A (ja) * 2012-04-06 2015-04-27 ルイギ ラバザ ソシエタ ペル アジオニ カプセルを使用して飲料を調合するための機械のための位置決め及び抽出アセンブリ
KR101956764B1 (ko) * 2018-08-10 2019-03-11 이진희 자동 전열 스위치가 구비되는 전기압력솥

Also Published As

Publication number Publication date
JP3682415B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887751A (en) Detachable cookware handle
US9526367B2 (en) Cooking utensil for cooking food under pressure that has an improved control device
KR101790814B1 (ko) 압력솥용 뚜껑 및 뚜껑을 포함하는 압력솥
CA2263303C (en) Drinking receptacle covers
JP3029420B2 (ja) 取り外し可能の容器保持具
CA2588532C (en) Pressure cooker lid
US7090094B2 (en) Handle for cookware
JP2002320552A (ja) 調理具の蓋
JP2620041B2 (ja) 煮鍋の蓋
KR20150064336A (ko) 접시 및 받침판 기능이 되는 뚜껑
JP3607590B2 (ja) 炊飯器の蓋
KR20060108597A (ko) 조리용기용 간이 손잡이
KR101858896B1 (ko) 압력 취사용기
JP2017051530A (ja) 蓋、及びその蓋が用いられる内釜を有する炊飯器
JP3161839U (ja) 蓋ロック機構及びこれを備えた鍋
KR101184041B1 (ko) 조리용기용 손잡이
JP3586632B2 (ja) 炊飯器の蓋開閉機構
JP6955247B2 (ja) 調理器具の耳状保持部材のための脱着可能な把持具
CN212574684U (zh) 一种磁旋开合的倒水锅
KR200367612Y1 (ko) 조리용기의 손잡이 착탈구조
JP3067853U (ja) 取手装置
KR200424567Y1 (ko) 조리용기용 탈부착 손잡이 및 이를 갖는 조리용기
CN221105555U (zh) 一种烹饪器具
JP2001157634A (ja) 蓋付き鍋
CN207544930U (zh) 烹饪器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3682415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees