JP2002316845A - 人工骨材 - Google Patents

人工骨材

Info

Publication number
JP2002316845A
JP2002316845A JP2001118647A JP2001118647A JP2002316845A JP 2002316845 A JP2002316845 A JP 2002316845A JP 2001118647 A JP2001118647 A JP 2001118647A JP 2001118647 A JP2001118647 A JP 2001118647A JP 2002316845 A JP2002316845 A JP 2002316845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal ash
weight
artificial aggregate
bentonite
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001118647A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Sugimoto
行弘 杉本
Akira Nagayama
明 長山
Seiichi Takamura
誠一 高村
Katsuhiro Yanagimoto
勝弘 柳本
Masaharu Endo
正春 遠藤
Yoshimoto Kuzushima
良元 葛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHI CO Ltd
SHIN NIHONKAI JUKOGYO KK
Hokuriku Electric Power Co
Original Assignee
NHI CO Ltd
SHIN NIHONKAI JUKOGYO KK
Hokuriku Electric Power Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHI CO Ltd, SHIN NIHONKAI JUKOGYO KK, Hokuriku Electric Power Co filed Critical NHI CO Ltd
Priority to JP2001118647A priority Critical patent/JP2002316845A/ja
Publication of JP2002316845A publication Critical patent/JP2002316845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/021Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by a mineral binder, e.g. cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭灰を主成分とする高強度、低吸水率の品
質の高い人工骨材を、できるだけ安価に提供すること。 【解決手段】 石炭灰にベントナイトと消石灰と酸化鉄
を配合し、水を加えて混練したものから造粒した核ペレ
ットを、石炭灰とベントナイトを用いた、核ペレットよ
りも融着温度の高い外郭で表面を被い、核ペレットの融
着温度近傍にて焼成してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭灰を主成分と
するコンクリート用の人工骨材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、火力発電所等の燃料として石炭の
占める割合が増える傾向にあり、それに伴って石炭灰が
年を追うごとに増加している。これまで、石炭灰は主に
セメントの原料として再利用されていたが、セメント会
社は設備の統廃合などにより年々縮小傾向にあり、他の
有効な用途の確立が待たれている。
【0003】そうした中で、石炭灰を焼成してコンクリ
ート用の人工骨材を作る研究が盛んに行われている。人
工骨材が、天然の骨材に匹敵する高品質なものとみなさ
れるには、十分な強度(圧潰強度が少なくとも100k
g/cm以上)と、吸水率が3%以下であることが求
められる。吸水率が大きいと、骨材がモルタルの水分を
過剰に吸収し、生コンクリートの流動性を低下させた
り、後々コンクリートの圧縮強度や耐久性にも悪影響を
及ぼすので好ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでの石炭灰によ
る人工骨材は、石炭灰に粘土(ベントナイトや頁岩)と
水を加えて混練したものを粒状のペレットに成形し、こ
れを石炭灰の融点に近い高温で焼成する方法で生産され
ているが、現状の人工骨材は多孔質状で吸水率が10%
以上と高いものがほとんどである。多孔質状となる原因
のひとつには、石炭灰に残っている未燃カーボンが、焼
成時に燃焼して発泡することが挙げられる。また、焼成
時には軟化したペレット同士がくっついてしまうことが
多く、そうなると生産性が上がらない。石炭灰は融点が
1300〜1600℃と非常に高く、焼成には膨大なエ
ネルギーを要する。コストがかかる上に品質の良い物を
作れていないのが現状である。
【0005】本発明は、石炭灰を主成分とする高強度、
低吸水率の品質の高い人工骨材を、できるだけ安価に提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本出願人は、石炭灰にベ
ントナイトと消石灰と酸化鉄を配合することで、石炭灰
の融点よりもずっと低い焼成温度で、硬くて緻密な人工
骨材が得られることを見い出し、最良の配合割合を求め
るために配合割合を変えながら数多くの実験を行った。
焼成温度は材料が溶ける直前の温度、すなわち融着温度
とするのが良く、その温度は消石灰と酸化鉄を多く配合
するほど低くできる。ただし焼成温度を低くしすぎると
吸水率が大きくなるので、吸水率3%以下を実現できる
ぎりぎりのところを探ってみたところ、1150℃前後
であることが分った。また、このままでは焼成時にペレ
ット同士がくっついてしまうので、これを避けるため
に、核となるペレットの周囲に、石炭灰にベントナイト
と水を加えて混練した被膜をつくることにより、より融
着温度の高い外郭を形成した。さらに、還元性雰囲気中
で焼成することにより、石炭灰に含まれる未燃カーボン
の燃焼による発泡が抑えられ、外郭の内側を溶融させる
ことにより、骨材の吸水率を低くできる。また、酸化鉄
として、製鋼用の転炉に発生する転炉ダストを使用する
ことで材料費を低減できる。
【0007】実験の結果から、核ペレットの原料の配合
割合は、石炭灰100重量部に対してベントナイト5重
量部、消石灰5重量部、転炉ダスト2.5重量部とし、
外郭の原料の配合割合は、石炭灰100重量部に対して
ベントナイト7重量部としたもので最も良い結果が得ら
れた。ただし、これらの値に限定するわけではなく、状
況に応じて若干変更されて良い。外郭の部分は溶融しな
いので吸水率が高くなり、全体的な吸水率を下げるため
に外郭はなるべく薄くするのが良く、核ペレットと外郭
の重量比は10対1程度が好ましい。
【0008】本発明の人工骨材は、石炭灰とベントナイ
トの主成分であるSiOと、消石灰の主成分であるC
aOと、転炉ダストの主成分であるFeOが結び付い
て、SiO−CaO−FeOの三元系の溶融状態とな
り、その後再結晶させることで、高強度で緻密な人工骨
材となるのである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の人工骨材の製造方
法について詳細に説明する。図1は、本発明の人工骨材
の製造方法のシステムを概略的に示したものである。
【0010】まず最初に、人工骨材のもととなる生ペレ
ット4を形成するために原料の配合を行う。生ペレット
4は、核となる核ペレット13の周囲を外郭でコートし
た二層構造に形成する。核ペレット13の原料は石炭灰
とベントナイトと消石灰と転炉ダストであり、配合割合
は石炭灰100重量部に対して、ベントナイトが5重量
部、消石灰が5重量部、転炉ダストが2.5重量部であ
る。転炉ダストはミルで粉砕して使用する。外郭の原料
は石炭灰とベントナイトであり、配合割合は、石炭灰1
00重量部に対して、ベントナイト7重量部である。核
ペレット13と外郭の原料の重量比は、核ペレットが1
0に対して外郭が1である。これらの原料を計量して別
々の混練機1a,1bに入れ、水2を加えて混練する。
【0011】続いて上記の原料を生ペレット4に造粒す
るのであるが、まず核ペレット13の原料をペレタイザ
3aに入れて、水2を噴霧しながら粒径10〜20ミリ
に造粒する。こうして出来た核ペレット13を別のペレ
タイザ3bに入れ、外郭の原料を加えて造粒すること
で、核ペレット13の表面に厚さ0.3ミリ程度の外郭
が形成される。
【0012】こうしてできた生ペレット4を、回転式の
熱風乾燥機5に入れて、水分がなくなる状態にまで乾燥
させる。この時の加熱温度は300〜500℃である。
【0013】続いて、乾燥したペレット11を回転式の
焼成炉6で焼成する。焼成炉の内部は上流部7から下流
部8に向けて温度が高くなるように温度制御されてお
り、上流部は900〜1000℃で、下流部は約115
0℃となっている。また、焼成炉の上流部7は空気9を
送り込むことで酸化性雰囲気となっており、一方下流部
8は石炭の粉10を投入することで還元性雰囲気となっ
ている。ペレット11は、焼成炉の上流部7を通過する
間に石炭灰の未燃カーボンが燃焼して内部が多孔質化す
る。下流部8に来ると核ペレット13中のSiO−C
aO−FeOの三成分が結び付いて半溶融状態となる。
この時には石炭灰に含まれる未燃カーボンは、先の段階
でほとんど燃焼しつくして少なくなっており、その上周
囲が還元性雰囲気であるために、僅かに残った未燃カー
ボンもここでは燃焼しない。表面の外郭の融点は核ペレ
ット13よりも高いので、ペレット11同士は融着しな
い。
【0014】焼成炉から取り出したペレット11は、保
温材張りの徐冷ボックス12に入れられ、長い時間をか
けて徐冷される。この時に半溶融状態にあったSiO
−CaO−FeOの三成分が再結晶して高強度の固化物
となる。
【0015】
【実施例】以下に、上述の製造方法に基づいて製造され
た人工骨材に関するデータの一部を載せておく。使用し
た石炭灰、ベントナイト、転炉ダストの化学成分は表
1、表2、表3の通りである。
【表1】
【表2】
【表3】
【0016】これらを使用して先に述べた方法に沿って
粒径15ミリの人工骨材を製作した。焼成は1145℃
から1155℃の温度範囲で行い、得られた人工骨材の
圧潰強度と吸水率を測定したところ、表4のような結果
が得られた。なお、圧潰強度と吸水率は10粒の人工骨
材の平均値である。
【表4】
【0017】この結果から分るように、本発明の方法に
よって得られる人工骨材は、天然骨材に匹敵する高い強
度と低い吸水率を有するものとなっている。
【0018】
【発明の効果】本発明の人工骨材は、天然骨材に匹敵す
る高強度と低吸水率を有し、しかも安い材料費と燃料費
で生産できる。また、表面に融点の高い外郭を持った二
層構造とすることで、焼成時におけるペレット同士の融
着を防止でき、生産性が向上し、吸水率を天然骨材並み
に抑えることができる。
【0019】請求項2に記載したように、酸化鉄として
転炉ダストを用いることで、材料費を一層低減できる。
【0020】請求項3に記載したように、還元性雰囲気
中で焼成することで、転炉ダストの性能を活かし、溶融
温度を1150℃前後と低くすることができる。
【0021】請求項4と請求項5に記載した発明は、膨
大な実験の中から導き出したベストの条件を開示するも
のであり、これに基づいて製造することによって、上記
したような効果を最大限に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の人工骨材の製造方法を示す概略システ
ム図である。
【符号の説明】
1a,1b 混練機 2 水 3a,3b ペレタイザ 4 生ペレット 5 熱風乾燥機 6 焼成炉 7 上流部 8 下流部 9 空気 10 石炭の粉 11 ペレット 12 徐冷ボックス 13 核ペレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長山 明 富山県富山市牛島町15番1号 北陸電力株 式会社内 (72)発明者 高村 誠一 富山県富山市牛島町15番1号 北陸電力株 式会社内 (72)発明者 柳本 勝弘 富山県富山市西宮町1番1号 新日本海重 工業株式会社内 (72)発明者 遠藤 正春 富山県富山市西宮町1番1号 新日本海重 工業株式会社内 (72)発明者 葛島 良元 富山県富山市西宮町1番1号 新日本海重 工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭灰にベントナイトと消石灰と酸化鉄
    を配合し、水を加えて混練したものから造粒した核ペレ
    ットを、石炭灰とベントナイトを用いた、核ペレットよ
    りも融着温度の高い外郭で表面を被い、核ペレットの融
    着温度近傍にて焼成してなる人工骨材。
  2. 【請求項2】 酸化鉄として転炉ダストを用いることを
    特徴とする請求項1記載の人工骨材。
  3. 【請求項3】 還元性雰囲気中で焼成することを特徴と
    する請求項1又は2記載の人工骨材。
  4. 【請求項4】 核ペレットの原料の配合割合が、石炭灰
    100重量部に対してベントナイトが5重量部、消石灰
    が5重量部、転炉ダストが2.5重量部であり、外郭の
    原料の配合割合が、石炭灰100重量部に対してベント
    ナイト7重量部であり、焼成温度が1150℃前後であ
    ることを特徴とする請求項2又は3記載の人工骨材。
  5. 【請求項5】 核ペレットと外郭の重量比が、10対1
    程度であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記
    載の人工骨材。
JP2001118647A 2001-04-17 2001-04-17 人工骨材 Pending JP2002316845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118647A JP2002316845A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 人工骨材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118647A JP2002316845A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 人工骨材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002316845A true JP2002316845A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18969011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118647A Pending JP2002316845A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 人工骨材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002316845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010141976A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Polyrox Pty Ltd Concrete aggregate
EP2006062A3 (de) * 2007-06-18 2013-02-20 Hochschule Karlsruhe Verfahren und Vorrichtung zur Feststoffumhüllung
EP3296268A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-21 Derrick Emms Phosphate remediation media
CN108181142A (zh) * 2017-11-28 2018-06-19 中国石油天然气股份有限公司 一种人工岩心的制备方法及其制备得到的人工岩心
GB2568605A (en) * 2016-09-14 2019-05-22 Emms Derrick Phosphate remediation media
CN114920525A (zh) * 2022-06-24 2022-08-19 杭州汉特建材有限公司 一种高强植生混凝土及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238845A (ja) * 1990-12-29 1992-08-26 Onoda Cement Co Ltd 軽量骨材の融着防止方法
JPH07206491A (ja) * 1993-11-30 1995-08-08 Chichibu Onoda Cement Corp 石炭灰による人工骨材の製造方法及び人工骨材並びにそれを用いたコンクリート
JPH0940445A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Chichibu Onoda Cement Corp 人工骨材及びその製造方法
JPH1179809A (ja) * 1997-08-28 1999-03-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 石炭灰を用いた人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
JP2001163646A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nippon Matekusu Kk 石炭灰を主原料とした人工骨材およびその製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238845A (ja) * 1990-12-29 1992-08-26 Onoda Cement Co Ltd 軽量骨材の融着防止方法
JPH07206491A (ja) * 1993-11-30 1995-08-08 Chichibu Onoda Cement Corp 石炭灰による人工骨材の製造方法及び人工骨材並びにそれを用いたコンクリート
JPH0940445A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Chichibu Onoda Cement Corp 人工骨材及びその製造方法
JPH1179809A (ja) * 1997-08-28 1999-03-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 石炭灰を用いた人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
JP2001163646A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nippon Matekusu Kk 石炭灰を主原料とした人工骨材およびその製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006062A3 (de) * 2007-06-18 2013-02-20 Hochschule Karlsruhe Verfahren und Vorrichtung zur Feststoffumhüllung
WO2010141976A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Polyrox Pty Ltd Concrete aggregate
EP3296268A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-21 Derrick Emms Phosphate remediation media
GB2568605A (en) * 2016-09-14 2019-05-22 Emms Derrick Phosphate remediation media
GB2568605B (en) * 2016-09-14 2021-08-04 Emms Derrick Phosphate remediation media
CN108181142A (zh) * 2017-11-28 2018-06-19 中国石油天然气股份有限公司 一种人工岩心的制备方法及其制备得到的人工岩心
CN108181142B (zh) * 2017-11-28 2020-11-06 中国石油天然气股份有限公司 一种人工岩心的制备方法及其制备得到的人工岩心
CN114920525A (zh) * 2022-06-24 2022-08-19 杭州汉特建材有限公司 一种高强植生混凝土及其制备方法
CN114920525B (zh) * 2022-06-24 2022-11-29 杭州汉特建材有限公司 一种高强植生混凝土及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104555982B (zh) 一种用于高硫石油焦煅烧的罐式煅烧炉
US3942990A (en) Method for producing foamed ceramics
JPH1149559A (ja) 籾殻のノジュール/ペレットの製造方法およびその籾殻のノジュール/ペレット
JPS61163152A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2002316845A (ja) 人工骨材
JP2000119050A (ja) 人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
JP2000143307A (ja) 人工軽量骨材の製造方法およびこの方法により得られた人工軽量骨材
JP5019308B2 (ja) 多孔質耐火断熱ボード及びその製造方法
JPH1179808A (ja) 人工骨材およびその製造方法
JP2001163646A (ja) 石炭灰を主原料とした人工骨材およびその製造法
JP2007320827A (ja) 骨材の製造方法
JPH11116299A (ja) 人工軽量骨材およびその製造方法
JP2006298730A (ja) 焼却灰の焼成方法と該方法で得られる焼結物
JP3267152B2 (ja) 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JP4509269B2 (ja) 人工骨材およびその製造方法
JP3165626U (ja) 発泡ガラス球状粒
JP4377256B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPS6245187B2 (ja)
JPH0940445A (ja) 人工骨材及びその製造方法
JP6710466B2 (ja) 焼成物の製造方法
JP3369687B2 (ja) フライアッシュ質人工骨材
TWI403589B (zh) Granular humectant liquid steel and its manufacturing method
JP3121846B2 (ja) 軽量骨材の製造方法
SU990689A1 (ru) Способ приготовлени шихты дл получени минеральной ваты
JP2000247698A (ja) 人工軽量骨材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214