JP2002316733A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002316733A
JP2002316733A JP2001126050A JP2001126050A JP2002316733A JP 2002316733 A JP2002316733 A JP 2002316733A JP 2001126050 A JP2001126050 A JP 2001126050A JP 2001126050 A JP2001126050 A JP 2001126050A JP 2002316733 A JP2002316733 A JP 2002316733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
roller
forming apparatus
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126050A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hori
敏雄 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001126050A priority Critical patent/JP2002316733A/ja
Publication of JP2002316733A publication Critical patent/JP2002316733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通常のシート紙から封筒等の厚紙まで適正に給
紙できる画像形成装置を提供するものである。 【解決手段】手差し給紙部5に使用される半月コロ30
は、樹脂製のホルダー32と、該ホルダー32に巻きつ
けられ例えばEPDM等の材質からなるゴム33と、該
ホルダー32とゴム33との間に介在するスペーサ34
とによって構成されている。該スペーサ34の介在させ
る位置は、半月コロ30の回転方向下流側であり、この
スペーサ34の介在によって用紙接触面33aに他の用
紙接触面33aに比べて突出する突出部33cを形成さ
せている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンター等の画像形成装置の給紙部に半月コロ
を用いた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画
像形成装置における給紙方式として、半月コロを用いた
給紙方式が従来から知られている。この半月コロを用い
た給紙方式は、比較的安価で、給紙スピードの遅い画像
形成装置によく採用されている。したがって、この方式
を採用している多くの画像形成装置は装置の小型化を達
成するための工夫がなされているものが多い。
【0003】図3は従来の画像形成装置の内部構造を示
す概略断面図である。図3を参照して従来の技術につい
て説明する。画像形成装置50は装置の小型化を達成す
るために上下方向途中に排出された用紙をストックする
ための用紙排出空間57を有している。また、画像形成
装置50の最下方に給紙部51とその横(図3において
左側)に手差し給紙部52を有している。このため、給
紙部51から給紙された用紙Pは湾曲搬送路51a及び
垂直搬送路56を通って用紙排出空間57へ、手差し給
紙部52から給紙された用紙(手差し給紙部52に載置
される用紙については図示していない)は湾曲搬送路5
2a及び垂直搬送路56を通って用紙排出空間57へ排
出されるようになっている。このような構成をとること
で画像形成装置50の両側面を使用しないようにして装
置の小型化を実現している。
【0004】図4は従来の半月コロの構成を示す図であ
る。図4を参照して、上記のような画像形成装置に使用
される半月コロ60は、樹脂製のホルダー62とEPD
M等の材質からなるゴム63とによって構成され、該ゴ
ム63はホルダー62に巻きつけられている。該ゴム6
3の外周面は用紙と接触する用紙接触面63aと用紙が
接触しない用紙非接触面63bを備えている。また、該
半月コロ60は軸61に取りつけられおり、図外の駆動
手段によって該軸61とともに回転可能となっている。
【0005】再び図3を参照して、このように構成され
た半月コロ60は給紙部51の用紙Pの先端部に位置す
る個所と、手差し給紙部52にセットされた用紙の先端
部に位置する個所に設けられている。これら半月コロ6
0は時計方向に1回転することによって最上位の用紙を
給紙(手差し給紙部52における半月コロ60において
は、反時計方向に回転することによって手差し給紙部5
2にセットされた用紙を給紙)する。但し、給紙部51
に用紙Pが複数枚収納されている場合には、半月コロ6
0の給送だけでは最上位から2枚目以降の用紙も同時に
給紙してしまうことがある(手差し給紙部52において
も同様の重送が発生する可能性がある)。所謂重送であ
る。このため、給紙部51等においては、用紙カセット
の先端で用紙の先端両側に対応する位置に分離爪を設
け、最上位の用紙のみを給送するような分離機構が一般
には設けられている(手差し給紙部52においては、図
示しない摩擦パッドが設けられている)。
【0006】上記した半月コロ60の回転は1回転して
停止するようになっているが、この1回転で用紙の先端
はレジストローラ53まで達していなければならない。
そして、レジストローラ53まで達した用紙の先端は、
該レジストローラ53によって搬送方向下流側へ搬送さ
れることとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、該半月コロ
60によって給紙された用紙は直ぐに湾曲搬送路を迎え
るため、例えば封筒を給紙する場合には、該湾曲搬送路
に沿って封筒が湾曲し難いので、該湾曲搬送路が抵抗に
なって封筒の搬送を阻止し、封筒の先端がレジストロー
ラ53まで達しない場合が発生し、給紙不良が生じると
いった問題があった。このため、半月コロ60の用紙へ
の圧接力を増せば、搬送力が上がって、湾曲搬送路での
封筒への抵抗に打ち勝って、封筒を適正に給紙できるよ
うになる。しかしながら、半月コロ60での搬送力を上
げすぎると、該半月コロ60の給紙部51へセットされ
ている用紙への圧接力が大きくなって、通常のシート紙
の場合、給紙部に複数枚の用紙がセットされていると、
最上位から2枚目と3枚目の抵抗、3枚目と4枚目の抵
抗、即ち次ぎの用紙との間の抵抗が大きくなって、上記
した分離爪や摩擦パッド等の分離機能が適正に働かず、
最上位の用紙のみを適正に分離できないので、重送が発
生しやすくなる。したがって、半月コロ60の給紙部5
1へセットされた用紙への圧接力を上げることはできな
い。そうなると、半月コロ60の給紙部51へセットさ
れた用紙への圧接力を適正にしなければならず、したが
って封筒等については、湾曲搬送部での抵抗によってレ
ジストローラ53まで達しないので、給紙不良が発生す
るということになる。
【0008】上記の問題は、レジストローラに代えて通
常の搬送ローラでも同様の問題が発生する。また、画像
形成装置の上下方向途中に排出された用紙をストックす
るための用紙排出空間を有していない画像形成装置であ
っても、半月コロと半月コロの搬送方向下流側にある搬
送ローラ対(レジストローラを含む)との間に湾曲搬送
路があるものであれば同様の問題が発生する。また、封
筒だけでなく、封筒以外の厚紙であっても同様の問題が
発生する可能性がある。
【0009】本発明は、上記問題点を解決することを目
的としたもので、通常のシート紙から封筒等の厚紙まで
適正に給紙できる画像形成装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
課題を解決するための請求項1記載の発明は、外周面に
用紙が接触する用紙接触面と用紙が接触しない用紙非接
触面とを有する回転可能な半月コロと、該半月コロの搬
送方向下流側に設けられたローラ対と、該半月コロと該
ローラ対との間に設けられ、用紙をガイドするための一
対のガイドであって、該一対のガイドが湾曲している湾
曲搬送路とを有し、半月コロの回転に伴って用紙接触面
に用紙が接触することによって用紙を給紙し、給紙され
た用紙は該湾曲搬送路を通って該ローラ対まで搬送され
る画像形成装置において、該用紙接触面の半月コロ回転
方向下流側部分に他の用紙接触面に比べて突出している
突出部が形成されていることを特徴とする画像形成装置
である。
【0011】この発明によれば、用紙接触面の半月コロ
回転方向下流側部分に他の用紙接触面に比べて突出して
いる突出部が形成されているので、半月コロの回転に伴
う用紙接触面での用紙の給紙の際に、最後の部分だけ半
月コロの用紙への圧接力が増し、よって用紙搬送力が増
す。このため、単に半月コロの用紙への圧接力を増した
ものとは異なり、通常のシート紙は重送させることな
く、しかも封筒等の厚紙は適正に給紙することができる
ようになる。
【0012】また請求項2に記載の発明は、前記半月コ
ロは、ホルダー部と該ホルダー部の外周面に取り付けら
れたゴム部とからなり、該ホルダー部とゴム部との間に
スペーサを介在させることによって前記突出部を形成し
ていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置
である。
【0013】この発明によれば、ホルダー部とゴム部と
の間にスペーサを介在させることによって前記突出部を
形成しているので、スペーサの厚さによって半月コロの
給紙部にセットされた用紙への圧接力を決定できるの
で、各部品の製造誤差や取り付け誤差等によって生じる
各製品毎のバラツキをスペーサの厚さを変更することに
よって吸収することができる。
【0014】また請求項3に記載の発明は、前記半月コ
ロは、ホルダー部と該ホルダー部の外周面に取り付けら
れたゴム部とからなり、該ホルダー部と該ゴム部とのい
ずれか一方または両方に突起を設けることによって前記
突出部を形成していることを特徴とする請求項1に記載
の画像形成装置である。
【0015】この発明によれば、ホルダー部とゴム部と
のいずれか一方または両方に突起を設けることによって
前記突出部を形成しているので部品点数を少なくするこ
とができ、コストを抑えることができる。
【0016】また請求項4に記載の発明は、前記湾曲搬
送路は、画像形成装置の上下方向途中に用紙排出空間が
形成され、該用紙排出空間に用紙を導くために画像形成
装置内部側方に上下方向にわたって設けられた垂直搬送
路に連結されていることを特徴とする請求項1乃至3に
記載の画像形成装置である。
【0017】この発明によれば、湾曲搬送路を、画像形
成装置の上下方向途中に用紙排出空間が形成され、該用
紙排出空間に用紙を導くために画像形成装置内部側方に
上下方向にわたって設けられた垂直搬送路に連結されて
いる画像形成装置に適用するので、装置の小型化が可能
となる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態におけ
る画像形成装置の概略断面図である。図1を参照して、
画像形成装置1は上方に読み取り部2を備え、該読み取
り部の下方に書き込み部3を備えている。読み取り部2
は、原稿を載置する原稿載置部21と該載置された原稿
を読み込むための、光源、ミラー、ズームレンズやCC
D等から構成される読込み部22とからなっている。
【0019】一方、書き込み部3は給紙部4、手差し給
紙部5、湾曲搬送路4a,5a、レジストローラ6、垂
直搬送路7、画像形成部8、定着部9、排出ローラ対1
0及び用紙排出空間11とで主に構成されている。
【0020】給紙部4は用紙Pが収納されている。ま
た、該用紙Pの先端に対応する位置には半月コロ40が
設けられている。該半月コロ40の具体的構成について
は後述する。また、該給紙部4には、用紙Pを収納で
き、画像形成装置1に対し引き出し可能な給紙カセット
(図示せず)が備えられており、該給紙カセットに収納
される用紙Pの先端両側に対応する個所に分離機能とし
ての分離爪(図示せず)が設けられている。
【0021】手差し給紙部5には、矢印A方向に回動可
能な用紙載置台5dを備えている。図1の実線で示す状
態は、該用紙載置台5dを開放した状態で、手差し給紙
部5に用紙を載置できる状態となっている。該手差し給
紙部5は様々な用紙サイズを給紙することが可能であ
り、該用紙載置台5dを開放した状態で用紙載置台5d
上の一対のカーソル5eを載置する用紙のサイズに合わ
せて給紙方向と直角の方向にスライドさせることで用紙
をセットできるようになっている。図1の一点鎖線で示
す状態は、該用紙載置台5dを画像形成装置1に収納し
た状態である。普段、手差し給紙5を使用しない場合に
は、このように収納しておくと装置の設置スペースの小
型化が図れる。また、手差し給紙部5にも、半月コロ3
0が設けられている。該半月コロ30は用紙載置台5d
に載置された用紙の先端部に対応する位置に設けられて
いる。該半月コロ30の具体的構造については後述す
る。また手差し給紙部5の分離機構としてはすでに周知
の摩擦パッド方式が採用されており、具体的には用紙載
置台5dの搬送方向下流側に摩擦パッド5bを設け、該
摩擦パッド5bをバネ5cによって半月コロ30側へ押
圧するような構成となっている。
【0022】給紙部4の搬送方向下流側には湾曲した一
対のガイド板によって湾曲搬送路4aが形成され、垂直
搬送路7へと連結されている。また、手差し給紙部5の
搬送方向下流側には湾曲した一対のガイド板によって湾
曲搬送路5aが形成され、垂直搬送路7へと連結されて
いる。よって、湾曲搬送路4aと湾曲搬送路5aは垂直
搬送路7の最上流部7aにて合流する構成となってい
る。
【0023】垂直搬送路7には、搬送方向上流側から順
にレジストローラ6、画像形成部8、定着部9と配置さ
れている。画像形成部8は、感光体ドラム13の周り
に、感光体ドラム回転方向上流側から順に、帯電部1
4、露光部15、現像部16、転写部17、クリーニン
グ部18が配置されている。
【0024】上記垂直搬送路7は、水平搬送路12へと
連結されている。該水平搬送路12には排出ローラ対1
0が配置され、該排出ローラ対10によって排出された
用紙は、用紙排出排出空間11へと排出され該用紙排出
空間11の低部11aへストックされるように構成され
ている。
【0025】図2は本発明の一実施形態における手差し
給紙部に使用される半月コロを示す概略図である。手差
し給紙部5に使用される半月コロ30は、樹脂製のホル
ダー32と、該ホルダー32に巻きつけられ例えばEP
DM等の材質からなるゴム33と、該ホルダー32とゴ
ム33との間に介在するスペーサ34とによって構成さ
れている。該ホルダー32は軸31に取りつけられてお
り、図外の駆動手段によって半月コロ30と該軸31と
が一体的に矢印B方向に回転可能な構成となっている。
該ゴム33の外周面は用紙と接触する用紙接触面33a
と用紙が接触しない用紙非接触面33bを備えている。
該スペーサ34の介在させる位置は、半月コロ30の回
転方向下流側であり、このスペーサ34の介在によって
用紙接触面33aに他の用紙接触面33aに比べて突出
する突出部33cを形成させている。この突出部33c
によって半月コロ30での給紙の最後の部分で搬送力を
増すような構成となっている。
【0026】次に、給紙部4に使用される半月コロ40
であるが、本実施形態では該半月コロ40には上記のよ
うな突出部は設けられていない。したがって、該半月コ
ロ40は従来と同様、樹脂製のホルダーにEPDM等の
材質からなるゴムが巻きつけられ、軸を中心に回転でき
る構成となっているだけである。
【0027】上記半月コロ30、40は図外の駆動手段
に駆動連結されている。給紙部4から給紙する場合に
は、該駆動手段によって半月コロ40が矢印C方向(図
1参照)に1回転するようになっている。これによって
用紙Pの先端はレジストローラ6まで達し、順次搬送さ
れていくこととなる。一方、手差し給紙部5から給紙す
る場合には、上記駆動手段によって半月コロ30が矢印
D方向(図1参照)に1回転するようになっている。こ
れによって用紙の先端がレジストローラ6まで達し、順
次搬送されていくこととなる。
【0028】上記のような構成において、例えば手差し
給紙部5から封筒を給紙する場合について説明する。用
紙載置台5dにセットされた封筒は、給紙指令によって
半月コロ30が1回転し、封筒が給紙されることとな
る。このとき、封筒は通常のシート紙に比べて厚紙でし
かものりしろの部分があるので湾曲搬送路5aに沿って
封筒自体が湾曲し難い。したがって、従来の半月コロで
あれば湾曲搬送路が抵抗になって、正常に搬送しない可
能性がある。しかし、本実施形態ではスペーサ34を半
月コロ30の回転方向下流側に介在させ、用紙接触面3
3aに他の用紙接触面33aに比べて突出する突出部3
3cを形成させているので、半月コロ30での給紙の最
後の部分で搬送力を増すようになり、上記湾曲搬送路5
aでの抵抗にもかかわらず、封筒の先端はレジストロー
ラ6まで適正に搬送されることとなる。しかも、単に半
月コロへの押圧力を増しただけではないので、通常のシ
ート紙も適正に搬送されることとなる。
【0029】尚、上記実施形態では半月コロの搬送方向
下流側に設けられたローラ対として、レジストローラを
用いた画像形成装置に適用させた例を示したが、通常の
搬送ローラを用いた画像形成装置にも適用が可能であ
る。
【0030】また、上記実施形態では、ホルダーとゴム
との間にスペーサを介在させることによって、用紙接触
面の半月コロ回転方向下流側に突出部を形成したが、ホ
ルダーとゴムのいずれか一方または両方に突起を設ける
ことによって、突出部を形成してもかまわない。この場
合、半月コロを構成する部品点数を少なくすることがで
き、コストを抑えることができる。
【0031】また、上記実施形態では手差し給紙部に本
願発明を適用させた例を示したが、通常の給紙部(例え
ば給紙カセットを用いたもの)であっても本願発明を適
用することは可能である。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施形態における画像形成装
置の概略断面図である。
【図2】図2は本発明の一実施形態における手差し給紙
部に使用される半月コロを示す概略図である。
【図3】図3は従来の画像形成装置の内部構造を示す概
略断面図である。
【図4】図4は従来の半月コロの構成を示す図である。
【符号の説明】
1…画像形成装置 4…給紙部 5…手差し給紙部 4a,5a…湾曲搬送路 6…レジストローラ 30,40…半月コロ 32…ホルダー 33…ゴム 33c…突出部 34…スペーサ P…用紙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に用紙が接触する用紙接触面と用紙
    が接触しない用紙非接触面とを有する回転可能な半月コ
    ロと、該半月コロの搬送方向下流側に設けられたローラ
    対と、該半月コロと該ローラ対との間に設けられ、用紙
    をガイドするための一対のガイドであって、該一対のガ
    イドが湾曲している湾曲搬送路とを有し、半月コロの回
    転に伴って用紙接触面に用紙が接触することによって用
    紙を給紙し、給紙された用紙は該湾曲搬送路を通って該
    ローラ対まで搬送される画像形成装置において、該用紙
    接触面の半月コロ回転方向下流側部分に他の用紙接触面
    に比べて突出している突出部が形成されていることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記半月コロは、ホルダー部と該ホルダー
    部の外周面に取り付けられたゴム部とからなり、該ホル
    ダー部とゴム部との間にスペーサを介在させることによ
    って前記突出部を形成していることを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記半月コロは、ホルダー部と該ホルダー
    部の外周面に取り付けられたゴム部とからなり、該ホル
    ダー部と該ゴム部とのいずれか一方または両方に突起を
    設けることによって前記突出部を形成していることを特
    徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記湾曲搬送路は、画像形成装置の上下方
    向途中に用紙排出空間が形成され、該用紙排出空間に用
    紙を導くために画像形成装置内部側方に上下方向にわた
    って設けられた垂直搬送路に連結されていることを特徴
    とする請求項1乃至3に記載の画像形成装置。
JP2001126050A 2001-04-24 2001-04-24 画像形成装置 Pending JP2002316733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126050A JP2002316733A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126050A JP2002316733A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002316733A true JP2002316733A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18975155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126050A Pending JP2002316733A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002316733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347420B2 (en) 2003-02-27 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP2009012980A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347420B2 (en) 2003-02-27 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP2009012980A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成機器
KR101428480B1 (ko) * 2007-07-04 2014-08-11 삼성전자 주식회사 화상형성기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9856099B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus incorporating the sheet feeder
US4822023A (en) Paper-feeding device
US10124973B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2001192126A (ja) 画像形成装置
US7342694B2 (en) Image reading device
US8326207B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus including same
US5857138A (en) Image forming apparatus capable of double-sided copying and provided with intermediate tray on which feed direction of copy sheet is inverted
JP2002316733A (ja) 画像形成装置
JP2009055499A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07285692A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4712680B2 (ja) 給送装置、画像形成装置
JP2019151492A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7223260B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP3339790B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS61257860A (ja) 複写機、プリンタ−等の排紙スタツカ−構造
JP4208609B2 (ja) シート積載整合装置
US20230264920A1 (en) Sheet processing device and image forming system
JPH082731A (ja) 給紙装置
JP3793470B2 (ja) 給紙機構
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JP2001063898A (ja) 画像形成装置
JP6548421B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JP2023070926A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP2001302019A (ja) 自動原稿給紙装置及び自動原稿給紙装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706