JP2002312456A - 施設運用方法、その装置、施設運用システム、管理方法、その装置および施設 - Google Patents

施設運用方法、その装置、施設運用システム、管理方法、その装置および施設

Info

Publication number
JP2002312456A
JP2002312456A JP2000176472A JP2000176472A JP2002312456A JP 2002312456 A JP2002312456 A JP 2002312456A JP 2000176472 A JP2000176472 A JP 2000176472A JP 2000176472 A JP2000176472 A JP 2000176472A JP 2002312456 A JP2002312456 A JP 2002312456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
information
management device
management
facilities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000176472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680146B2 (ja
Inventor
Koichi Ishida
耕一 石田
Kenji Nagashima
健二 長島
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Hidetaka Nakane
秀隆 中根
Nobuhiro Imada
信宏 今田
Naofumi Takenaka
直文 竹中
Mitsuhiko Yamamoto
光彦 山本
Satoru Murai
哲 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000176472A priority Critical patent/JP3680146B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to AU2001244721A priority patent/AU2001244721B2/en
Priority to CNB018077900A priority patent/CN100394116C/zh
Priority to AU4472101A priority patent/AU4472101A/xx
Priority to EP01917816A priority patent/EP1275908A4/en
Priority to US10/240,668 priority patent/US7784706B2/en
Priority to PCT/JP2001/002905 priority patent/WO2001075373A1/ja
Publication of JP2002312456A publication Critical patent/JP2002312456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680146B2 publication Critical patent/JP3680146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1905Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value associated with tele control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/52Air quality properties of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
    • F24F2130/10Weather information or forecasts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各施設を制御するための制御装置に要求され
る性能を低く抑えるとともに、十分な運用精度を達成す
る。 【解決手段】 蓄熱空気調和機、蓄電空気調和機などの
施設1a、およびこの施設1aの運用・制御を行うとと
もに、この施設1aの施設情報およびユーザー設定情報
の抽出を行う制御装置1bを含む物件1と、データベー
ス2a、およびデータ処理部2bを含む管理センター2
と、気象会社、電力会社などの外部情報源3とを含み、
各物件1と管理センター2との間、および外部情報源3
と管理センター2との間をネットワークにより接続し、
しかも管理センター2のデータ処理部2bにおいて、施
設情報、ユーザー設定情報、外部情報に基づく処理を行
って運用制御情報を生成して対応する制御装置1bに伝
送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は施設運用方法、そ
の装置、施設運用システム、管理方法、その装置および
施設に関し、さらに詳細にいえば、複数の施設のそれぞ
れを制御する制御装置をネットワークを介して管理セン
ターと接続し、管理センターからの伝送データに基づい
て各施設を運用するための新規な方法、その装置、施設
運用システム、これらに適用される管理方法、その装置
および施設に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種の施設を運用するに当た
って、各施設毎に制御装置を設けるとともに、各施設の
運用に必要な制御ソフトウエア、制御データを制御装置
に組み込んでおき、制御装置によって施設を運用するこ
とが一般的に行われている。ここで、施設としては、蓄
熱空気調和機、蓄電空気調和機、家庭用電力管理システ
ムなどが例示できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の構成を採用して
各施設を運用する場合には、制御装置として運用のため
の処理を不都合なく実行することができる能力を有する
ものを採用しなくてはならず、制御装置が高価なものに
なってしまう。
【0004】また、制御ソフトウエア、制御データの更
新が必須であるから、これらの更新のための作業が繁雑
になってしまう。
【0005】具体的には、施設が蓄熱空気調和機、また
は蓄電空気調和機である場合には、当日の空調負荷から
翌日の空調負荷を予測する処理、予測して空調負荷に基
づいて蓄熱動作、または蓄電動作を制御する処理、放熱
動作、または放電動作を制御する処理が必要である。そ
して、最適な蓄熱動作、または蓄電動作を行わせようと
すれば、空調負荷の予測精度を高めることが必要にな
る。この場合には、当日の空調負荷のみならず、個別情
報(空調対象空間に関係する情報)および外的要因(外
気温、日照、湿度などの地域特有の要因)を考慮しなけ
ればならないので、より高性能な制御装置が必要にな
る。この結果、蓄熱空気調和機、または蓄電空気調和機
が全体として高価なものになってしまう。
【0006】施設が蓄熱空気調和機、または蓄電空気調
和機以外のものである場合にも同様の不都合が発生す
る。
【0007】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、各施設を制御するための制御装置に要求
される性能を低く抑えることができるとともに、十分な
運用精度を達成することができる施設運用方法、その装
置、施設運用システム、これらに適用される管理装置お
よび施設を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の施設運用方法
は、複数の施設と管理センターとを含み、各施設の情報
を抽出し、抽出された施設情報をネットワークを通して
管理センターに伝送し、この管理センターにおいて、施
設情報および外部から与えられる外部情報に基づく処理
を行って施設運用情報を生成してネットワークを通して
対応する施設に伝送する方法である。
【0009】請求項2の施設運用方法は、複数の施設と
管理センターとを含み、各施設を対応する制御装置によ
り制御するとともに、各施設の情報をこの制御装置によ
り抽出し、この制御装置により抽出された施設情報を識
別情報を付加した状態でネットワークを通して管理セン
ターに伝送し、この管理センターにおいて、施設情報お
よび外部から与えられる外部情報に基づく処理を行って
施設運用情報を生成してネットワークを通して対応する
制御装置に伝送する方法である。
【0010】請求項3の施設運用方法は、前記管理装置
において、施設情報および外部から与えられる外部情報
に基づく処理を行って施設運用情報を生成する方法であ
る。
【0011】請求項4の施設運用方法は、前記施設とし
て蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を採用し、前
記管理装置において、施設情報および外部から与えられ
る外部情報に基づく処理を行って空調負荷の予測値を生
成する方法である。
【0012】請求項5の施設運用方法は、前記制御装置
によって複数の施設を運用制御し、前記管理装置によっ
て施設情報に基づく処理を行って、必要な施設運用制御
ソフトウエアをネットワークを通して対応する制御装置
に伝送する方法である。
【0013】請求項6の施設運用方法は、前記制御装置
によって少なくとも1つの施設の電力管理を行い、前記
管理装置によって、施設情報およびユーザー設定情報に
基づく処理を行って電力管理ソフトウエアを生成して対
応する制御装置に伝送する方法である。
【0014】請求項7の施設運用方法は、前記管理装置
において、施設運用情報を用いることなく施設を運用し
た状態における運用コストと施設運用情報を用いて施設
を運用した状態における運用コストとの差分を算出し、
算出した差分の所定割合を課金する方法である。
【0015】請求項8の施設運用装置は、複数の施設と
管理センターと、施設情報を管理センターに伝送すると
ともに、管理センターから対応する施設に施設運用情報
を伝送するネットワークとを含み、この管理センターと
して、施設情報および外部から与えられる外部情報に基
づく処理を行って施設運用情報を生成するものを採用す
るものである。
【0016】請求項9の施設運用装置は、複数の施設と
管理センターと、各施設を制御するとともに、各施設の
情報を抽出する制御装置と、この制御装置により抽出さ
れた施設情報を識別情報を付加した状態で管理センター
に伝送するとともに、管理センターから対応する制御装
置に施設運用情報を伝送するネットワークとを含み、こ
の管理センターとして、施設情報および外部から与えら
れる外部情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成
するものを採用するものである。
【0017】請求項10の施設運用装置は、前記管理装
置として、施設情報および外部から与えられる外部情報
に基づく処理を行って施設運用情報を生成するものを採
用するものである。
【0018】請求項11の施設運用装置は、前記施設と
して蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を採用し、
前記管理装置として、施設情報および外部から与えられ
る外部情報に基づく処理を行って空調負荷の予測値を生
成するものを採用するものである。
【0019】請求項12の施設運用装置は、前記制御装
置として複数の施設を運用制御するものを採用し、前記
管理装置として、施設情報に基づく処理を行って、必要
な施設運用制御ソフトウエアをネットワークを通して対
応する制御装置に伝送するものを採用するものである。
【0020】請求項13の施設運用装置は、前記制御装
置として少なくとも1つの施設の電力管理を行うものを
採用し、前記管理装置として、施設情報およびユーザー
設定情報に基づく処理を行って電力管理ソフトウエアを
生成して対応する制御装置に伝送するものを採用するも
のである。
【0021】請求項14の施設運用装置は、前記管理装
置として、施設運用情報を用いることなく施設を運用し
た状態における運用コストと施設運用情報を用いて施設
を運用した状態における運用コストとの差分を算出し、
算出した差分の所定割合を課金するものを採用するもの
である。
【0022】請求項15の施設運用システムは、施設と
管理装置とを含み、施設の施設情報を施設から管理装置
に伝送し、管理装置において前記施設情報に基づく処理
を行い、前記処理に基づく施設運用情報を管理装置から
施設に伝送するものである。
【0023】請求項16の施設運用システムは、複数の
施設と管理装置とを含み、施設の施設情報を一部の施設
から管理装置に伝送し、管理装置において前記一部の施
設の施設情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施
設運用情報を管理装置から少なくとも他の一部の施設に
伝送するものである。
【0024】請求項17の施設運用システムは、複数の
施設と管理装置とを含み、施設の施設情報を2以上の施
設から管理装置に伝送し、管理装置において前記2以上
の施設の施設情報に基づく処理を行い、前記処理に基づ
く共通の施設運用情報を管理装置から少なくとも一部の
施設に伝送するものである。
【0025】請求項18の施設運用システムは、複数の
施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を付加し
た施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、管理装
置において前記施設情報に基づく処理を行い、前記処理
に基づく施設運用情報を管理装置から施設に伝送するも
のである。
【0026】請求項19の施設運用システムは、複数の
施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を付加し
た施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、管理装
置において前記施設情報に基づく処理を行い、前記処理
に基づく施設運用情報を管理装置から前記識別情報に対
応する施設に伝送するものである。
【0027】請求項20の施設運用システムは、複数の
施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を付加し
た施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、管理装
置において前記施設情報に基づく処理を行い、前記処理
に基づく施設運用情報を管理装置から前記識別情報と異
なる識別情報が付加された施設に伝送するものである。
【0028】請求項21の施設運用システムは、前記施
設として、自己を運転制御する制御装置を備えているも
のを採用するものである。
【0029】請求項22の施設運用システムは、前記施
設として空気調和装置を採用するものである。
【0030】請求項23の施設運用システムは、前記施
設として、蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調和装置
を採用し、前記施設運用情報として空調の負荷に関連す
るものを採用するものである。
【0031】請求項24の施設運用システムは、前記施
設として、自己を運転制御する制御装置と、受信した施
設運用情報を記憶する記憶装置とを備え、記憶装置に記
憶した施設運用情報に基づいて制御装置により制御され
るものを採用するものである。
【0032】請求項25の施設運用システムは、前記施
設として、記憶装置と制御装置とを備えるとともに、記
憶装置の記憶に基づいて制御装置により運転制御される
ものを採用し、前記記憶装置として、受信した施設運用
情報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記憶する
ものを採用するものである。
【0033】請求項26の施設運用システムは、前記施
設運用情報として施設運用制御ソフトウエアを採用し、
前記施設として、前記施設運用制御ソフトウエアに基づ
いて制御装置により自己を運転制御するものを採用する
ものである。
【0034】請求項27の施設運用システムは、前記施
設情報として、施設を運転制御する制御装置を介して管
理装置に伝送されるものを採用するものである。
【0035】請求項28の施設運用システムは、前記施
設運用情報として、施設を運転制御する制御装置に伝送
されるものを採用するものである。
【0036】請求項29の施設運用システムは、前記管
理装置として、施設情報および外部から与えられる外部
情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情
報を施設に伝送するものを採用するものである。
【0037】請求項30の施設運用システムは、前記管
理装置として、管理装置に記憶している複数の施設運用
情報から施設運用情報を選択するものを採用するもので
ある。請求項31の施設運用システムは、施設運用情報
を用いることなく施設を運用した状態における運用コス
トと施設運用情報を用いて施設を運用した状態における
運用コストとの差に応じた金額を課金するものである。
【0038】請求項32の施設運用システムは、前記施
設情報として、施設のメンテナンス時期を判断するのに
必要な情報を採用し、前記処理として、前記施設情報か
らメンテナンスの時期を判定するものを採用し、前記施
設運用情報として、施設のメンテナンス時期に関する情
報を採用するものである。
【0039】請求項33の施設運用システムは、前記メ
ンテナンス時期に関する情報として、施設の運転状態を
表す施設運転情報から積算運転時間を算出し、積算運転
時間が設定時間に達したことに応答して施設に伝送され
るものを採用するものである。
【0040】請求項34の施設運用システムは、前記メ
ンテナンス時期に関する情報として、施設の運転状態を
表す施設運転情報と機種別標準データとから得られるも
のを採用するものである。
【0041】請求項35の施設運用システムは、前記メ
ンテナンス時期に関する情報として、初期状態における
施設の運転状態を表す初期施設運転情報と各時点におけ
る施設の運転状態を表す施設運転情報との差に基づいて
得られるものを採用するものである。
【0042】請求項36の施設運用システムは、前記メ
ンテナンス時期に関する情報として、フィルタ洗浄時期
を表すものであって、フィルタの前後の圧力差に基づい
て得られるものを採用するものである。
【0043】請求項37の管理装置は、施設を管理する
ために、施設の施設情報を受信し、受信した施設情報に
基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を施
設に送信するものである。
【0044】請求項38の管理装置は、複数の施設を管
理するために、一部の施設の施設情報を受信し、受信し
た前記一部の施設の施設情報に基づく処理を行い、前記
処理に基づく施設運用情報を少なくとも他の一部の施設
に送信するものである。
【0045】請求項39の管理装置は、複数の施設を管
理するために、複数の施設の施設情報を受信し、受信し
た前記複数の施設の施設情報に基づく処理を行い、前記
処理に基づく共通の施設運用情報を少なくとも一部の施
設に送信するものである。
【0046】請求項40の管理装置は、複数の施設を管
理するために、各施設毎の識別情報が付加された施設の
施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処理を行
い、前記処理に基づく施設運用情報を施設に送信するも
のである。
【0047】請求項41の管理装置は、複数の施設を管
理するために、各施設毎の識別情報が付加された施設の
施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処理を行
い、前記処理に基づく施設運用情報を前記識別情報に対
応する施設に送信するものである。
【0048】請求項42の管理装置は、複数の施設を管
理するために、各施設毎の識別情報が付加された施設の
施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処理を行
い、前記処理に基づく施設運用情報を前記識別情報と異
なる識別情報が付加された施設に送信するものである。
【0049】請求項43の管理装置は、管理装置が管理
する施設として空気調和装置を採用するものである。
【0050】請求項44の管理装置は、管理装置が受信
する施設情報として、施設としての蓄熱空気調和機もし
くは蓄電空気調和機の施設情報を採用し、前記施設運用
情報として、空調の負荷に関連するものを採用するもの
である。
【0051】請求項45の管理装置は、前記施設運用情
報として、施設運用制御ソフトウエアを採用するもので
ある。
【0052】請求項46の管理装置は、施設情報および
外部から与えられる外部情報を受信し、受信した施設情
報および外部情報に基づく処理を行い、前記処理に基づ
く施設運用情報を施設に送信するものである。
【0053】請求項47の管理装置は、前記処理とし
て、記憶している複数の施設運用情報から何れかの施設
運用情報を選択する処理を採用するものである。
【0054】請求項48の管理装置は、施設運用情報を
用いることなく施設を運用した状態における運用コスト
と施設運用情報を用いて施設を運用した状態における運
用コストとの差を算出する算出手段をさらに備えるもの
である。
【0055】請求項49の管理装置は、前記施設情報と
して、施設のメンテナンス時期を判断するのに必要な情
報を採用し、前記処理として、前記施設情報からメンテ
ナンスの時期を判定するものを採用し、前記施設運用情
報として、施設のメンテナンス時期に関する情報を採用
するものである。
【0056】請求項50の管理装置は、前記メンテナン
ス時期に関する情報として、施設の運転状態を表す施設
運転情報から積算運転時間を算出し、積算運転時間が設
定時間に達したことに応答して施設に伝送されるものを
採用するものである。
【0057】請求項51の管理装置は、前記メンテナン
ス時期に関する情報として、施設の運転状態を表す施設
運転情報と機種別標準データとから得られるものを採用
するものである。
【0058】請求項52の管理装置は、前記メンテナン
ス時期に関する情報として、初期状態における施設の運
転状態を表す初期施設運転情報と各時点における施設の
運転状態を表す施設運転情報との差に基づいて得られる
ものを採用するものである。
【0059】請求項53の管理装置は、前記メンテナン
ス時期に関する情報として、フィルタ洗浄時期を表すも
のであって、フィルタの前後の圧力差に基づいて得られ
るものを採用するものである。
【0060】請求項54の施設は、施設情報を管理装置
に送信し、管理装置から、施設情報に基づく処理を行っ
て得られた施設運用情報を受信するものである。
【0061】請求項55の施設は、自己の識別情報を付
加した施設情報を管理装置に送信し、管理装置から、施
設情報に基づく処理を行って得られた施設運用情報を受
信するものである。
【0062】請求項56の施設は、自己を運転制御する
制御装置をさらに備えているものである。
【0063】請求項57の施設は、空気調和装置を含む
ものである。
【0064】請求項58の施設は、蓄熱空気調和機もし
くは蓄電空気調和機を含むものであって、前記施設運用
情報として、空調の負荷に関連するものを採用するもの
である。
【0065】請求項59の施設は、自己を運転制御する
制御装置と、受信した施設運用情報を記憶する記憶装置
とを備え、前記記憶装置に記憶した施設運用情報に基づ
いて制御装置により制御されるものである。
【0066】請求項60の施設は、記憶装置と制御装置
とを備えるとともに、記憶装置の記憶に基づいて制御装
置により運転制御されるものであって、前記記憶装置と
して、受信した施設運用情報に基づく書き換えを行って
施設運用情報を記憶するものを採用するものである。
【0067】請求項61の施設は、前記施設運用情報と
して、施設運用制御ソフトウエアを採用し、前記施設運
用制御ソフトウエアに基づいて自己を制御するものであ
る。
【0068】請求項62の施設は、自己を運転制御する
制御装置を備えるものであって、前記施設情報として、
制御装置から管理装置に送信されるものを採用するもの
である。
【0069】請求項63の施設は、自己を運転制御する
制御装置を備えるものであって、前記施設運用情報とし
て、制御装置が受信するものを採用するものである。
【0070】請求項64の施設は、施設運用情報を用い
ることなく運用した状態における運用コストと施設運用
情報を用いて運用した状態における運用コストとの差を
算出する算出手段をさらに備えるものである。
【0071】請求項65の施設は、前記施設情報とし
て、施設のメンテナンス時期を判断するのに必要な情報
を採用し、前記施設運用情報として、前記施設情報から
メンテナンスの時期を判定することにより得られる、施
設のメンテナンス時期に関する情報を採用するものであ
る。
【0072】請求項66の施設は、前記メンテナンス時
期に関する情報として、施設の運転状態を表す施設運転
情報から積算運転時間を算出し、積算運転時間が設定時
間に達したことに応答して生成されるものを採用するも
のである。
【0073】請求項67の施設は、前記メンテナンス時
期に関する情報として、施設の運転状態を表す施設運転
情報と機種別標準データとから得られるものを採用する
ものである。
【0074】請求項68の施設は、前記メンテナンス時
期に関する情報として、初期状態における施設の運転状
態を表す初期施設運転情報と各時点における施設の運転
状態を表す施設運転情報との差に基づいて得られるもの
を採用するものである。
【0075】請求項69の施設は、前記メンテナンス時
期に関する情報として、フィルタ洗浄時期を表すもので
あり、フィルタの前後の圧力差に基づいて得られるもの
を採用するものである。
【0076】請求項70の施設運用方法は、施設から施
設情報を管理装置に伝送するステップと、管理装置にお
いて前記施設情報に基づく処理を行うステップと、前記
処理に基づく施設運用情報を管理装置から施設に伝送す
るステップとを備える方法である。
【0077】請求項71の施設運用方法は、複数の施設
のうち一部の施設から施設情報を管理装置に伝送するス
テップと、管理装置において前記一部の施設の施設情報
に基づく処理を行うステップと、前記処理に基づく施設
運用情報を管理装置から少なくとも他の一部の施設に伝
送するステップとを備える方法である。
【0078】請求項72の施設運用方法は、複数の施設
のうち2以上の施設から施設情報を管理装置に伝送する
ステップと、管理装置において前記2以上の施設の施設
情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基づく
共通の施設運用情報を管理装置から少なくとも一部の施
設に伝送するステップとを備える方法である。
【0079】請求項73の管理方法は、管理装置により
施設を管理する方法であって、施設の施設情報を受信す
るステップと、受信した施設情報に基づく処理を行うス
テップと、前記処理に基づく施設運用情報を施設に送信
するステップとを備える方法である。
【0080】請求項74の管理方法は、管理装置により
複数の施設を管理する方法であって、一部の施設の施設
情報を受信するステップと、受信した前記一部の施設の
施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基
づく施設運用情報を少なくとも他の一部の施設に送信す
るステップとを備える方法である。
【0081】請求項75の管理方法は、管理装置により
複数の施設を管理する方法であって、複数の施設の施設
情報を受信するステップと、受信した前記複数の施設の
施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基
づく共通の施設運用情報を少なくとも一部の施設に送信
するステップとを備える方法である。
【0082】請求項76の施設運用方法は、管理装置に
管理される施設を運用する方法であって、施設情報を管
理装置に送信するステップと、管理装置から、施設情報
に基づく処理を行って得られた施設運用情報を受信する
ステップとを備える方法である。
【0083】請求項77の施設運用システムは、記憶装
置と制御装置とを備えた施設と、施設を管理する管理装
置とを含み、前記管理装置として施設に施設運用情報を
送信するものを採用し、前記施設として管理装置から受
信した施設運用情報を記憶装置に記憶し、記憶装置に記
憶された施設運用情報に基づいて制御装置により運転制
御されるものを採用するものである。
【0084】請求項78の施設運用システムは、前記記
憶装置として、受信した施設運用情報に基づく書き換え
を行って施設運用情報を記憶するものを採用するもので
ある。
【0085】請求項79の施設運用システムは、前記施
設運用情報として施設運転制御用ソフトウエアを採用す
るものである。
【0086】請求項80の施設運用システムは、前記施
設として空気調和装置を採用するものである。
【0087】請求項81の管理装置は、管理装置から受
信した施設運用情報を記憶する記憶装置と記憶装置に記
憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う制御装
置とを備えた施設を管理するものであって、施設に施設
運用情報を送信するものである。
【0088】請求項82の管理装置は、前記記憶装置と
して、受信した施設運用情報に基づく書き換えを行って
施設運用情報を記憶するものを採用するものである。
【0089】請求項83の管理装置は、前記施設運用情
報として施設運転制御用ソフトウエアを採用するもので
ある。
【0090】請求項84の管理装置は、前記施設として
空気調和装置を採用するものである。
【0091】請求項85の施設は、管理装置により管理
されるものであって、管理装置から受信した施設運用情
報を記憶する記憶装置と記憶装置に記憶された施設運用
情報に基づいて運転制御を行う制御装置とを備えるもの
である。
【0092】請求項86の施設は、前記記憶装置とし
て、受信した施設運用情報に基づく書き換えを行って施
設運用情報を記憶するものを採用するものである。
【0093】請求項87の施設は、前記施設運用情報と
して施設運転制御用ソフトウエアを採用するものであ
る。
【0094】請求項88の施設は、空気調和装置を含む
ものである。
【0095】請求項89の施設運用方法は、記憶装置と
制御装置とを備えた施設と、施設を管理する管理装置と
を含み、前記管理装置から施設に施設運用情報を送信す
るステップと、前記施設において、管理装置から受信し
た施設運用情報を記憶装置に記憶するステップと、記憶
装置に記憶された施設運用情報に基づいて制御装置によ
り運転制御するステップとを備える方法である。
【0096】請求項90の管理方法は、管理装置から受
信した施設運用情報を記憶する記憶装置と記憶装置に記
憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う制御装
置とを備えた施設を管理するに当たって、施設に施設運
用情報を送信するステップを備える方法である。
【0097】請求項91の施設運用方法は、管理装置か
ら受信した施設運用情報を記憶するステップと、記憶装
置に記憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う
ステップとを備える方法である。
【0098】
【作用】請求項1の施設運用方法であれば、複数の施設
と管理センターとを含み、各施設の情報を抽出し、抽出
された施設情報をネットワークを通して管理センターに
伝送し、この管理センターにおいて、施設情報に基づく
処理を行って施設運用情報を生成してネットワークを通
して対応する施設に伝送するのであるから、各施設に要
求される性能を低く抑えることができ、しかも各施設で
は処理できない処理内容を管理センターで処理すること
により施設の十分な運用精度を確保することができる。
【0099】請求項2の施設運用方法であれば、複数の
施設と管理センターとを含み、各施設を対応する制御装
置により制御するとともに、各施設の情報をこの制御装
置により抽出し、この制御装置により抽出された施設情
報を識別情報を付加した状態でネットワークを通して管
理センターに伝送し、この管理センターにおいて、施設
情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成してネッ
トワークを通して対応する制御装置に伝送するのである
から、各制御装置に要求される性能を低く抑えることが
でき、しかも各制御装置では処理できない処理内容を管
理センターで処理することにより施設の十分な運用精度
を確保することができる。
【0100】請求項3の施設運用方法であれば、前記管
理装置において、施設情報および外部から与えられる外
部情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成するの
であるから、請求項1または請求項2の作用に加え、よ
り正確な施設運用情報を生成することができる。
【0101】請求項4の施設運用方法であれば、前記施
設として蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を採用
し、前記管理装置において、施設情報および外部から与
えられる外部情報に基づく処理を行って空調負荷の予測
値を生成するのであるから、請求項3の作用に加え、蓄
熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を最適制御するこ
とができる。
【0102】請求項5の施設運用方法であれば、前記制
御装置によって複数の施設を運用制御し、前記管理装置
によって施設情報に基づく処理を行って、必要な施設運
用制御ソフトウエアをネットワークを通して対応する制
御装置に伝送するのであるから、請求項2の作用に加
え、制御装置に必要十分な施設運用制御ソフトウエアの
みを組み込むことができるとともに、制御装置により運
用制御可能な施設の制約を排除することができる。
【0103】請求項6の施設運用方法であれば、前記制
御装置によって少なくとも1つの施設の電力管理を行
い、前記管理装置によって、施設情報およびユーザー設
定情報に基づく処理を行って電力管理ソフトウエアを生
成して対応する制御装置に伝送するのであるから、請求
項2の作用に加え、制御装置に必要十分な電力管理ソフ
トウエアのみを組み込むことができるとともに、制御装
置により電力管理可能な施設の制約を排除することがで
きる。
【0104】請求項7の施設運用方法であれば、前記管
理装置において、施設運用情報を用いることなく施設を
運用した状態における運用コストと施設運用情報を用い
て施設を運用した状態における運用コストとの差分を算
出し、算出した差分の所定割合を課金するのであるか
ら、請求項1から請求項6の何れかの作用に加え、運用
コストの低減分に見合う金額を課金することができる。
【0105】請求項8の施設運用装置であれば、複数の
施設と管理センターとをネットワークを介して接続した
状態において、施設情報をネットワークを通して管理セ
ンターに伝送する。そして、管理センターにおいて、施
設情報および外部から与えられる外部情報に基づく処理
を行って施設運用情報を生成し、管理センターからネッ
トワークを通して対応する施設に施設運用情報を伝送す
ることができる。
【0106】したがって、各施設に要求される性能を低
く抑えることができ、しかも各施設では処理できない処
理内容を管理センターで処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができる。
【0107】請求項9の施設運用装置であれば、複数の
施設と管理センターとをネットワークを介して接続した
状態において、制御装置によって、各施設を制御すると
ともに、各施設の情報を抽出し、この制御装置により抽
出された施設情報を識別情報を付加した状態でネットワ
ークを通して管理センターに伝送する。そして、管理セ
ンターにおいて、施設情報および外部から与えられる外
部情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成し、管
理センターからネットワークを通して対応する制御装置
に施設運用情報を伝送することができる。
【0108】したがって、各制御装置に要求される性能
を低く抑えることができ、しかも各制御装置では処理で
きない処理内容を管理センターで処理することにより施
設の十分な運用精度を確保することができる。
【0109】請求項10の施設運用装置であれば、前記
管理装置として、施設情報および外部から与えられる外
部情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成するも
のを採用するのであるから、請求項8または請求項9の
作用に加え、より正確な施設運用情報を生成することが
できる。
【0110】請求項11の施設運用装置であれば、前記
施設として蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を採
用し、前記管理装置として、施設情報および外部から与
えられる外部情報に基づく処理を行って空調負荷の予測
値を生成するものを採用するのであるから、請求項10
の作用に加え、蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機
を最適制御することができる。
【0111】請求項12の施設運用装置であれば、前記
制御装置として複数の施設を運用制御するものを採用
し、前記管理装置として、施設情報に基づく処理を行っ
て、必要な施設運用制御ソフトウエアをネットワークを
通して対応する制御装置に伝送するものを採用するので
あるから、請求項9の作用に加え、制御装置に必要十分
な施設運用制御ソフトウエアのみを組み込むことができ
るとともに、制御装置により運用制御可能な施設の制約
を排除することができる。
【0112】請求項13の施設運用装置であれば、前記
制御装置として少なくとも1つの施設の電力管理を行う
ものを採用し、前記管理装置として、施設情報およびユ
ーザー設定情報に基づく処理を行って電力管理ソフトウ
エアを生成して対応する制御装置に伝送するものを採用
するのであるから、請求項9の作用に加え、制御装置に
必要十分な電力管理ソフトウエアのみを組み込むことが
できるとともに、制御装置により電力管理可能な施設の
制約を排除することができる。
【0113】請求項14の施設運用装置であれば、前記
管理装置として、施設運用情報を用いることなく施設を
運用した状態における運用コストと施設運用情報を用い
て施設を運用した状態における運用コストとの差分を算
出し、算出した差分の所定割合を課金するものを採用す
るのであるから、請求項8から請求項13の何れかの作
用に加え、運用コストの低減分に見合う金額を課金する
ことができる。請求項15の施設運用システムであれ
ば、施設と管理装置とを含み、施設の施設情報を施設か
ら管理装置に伝送し、管理装置において前記施設情報に
基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を管
理装置から施設に伝送するのであるから、施設に要求さ
れる性能を低く抑えることができ、しかも施設では処理
できない処理内容を管理装置で処理することにより施設
の十分な運用精度を確保することができる。
【0114】請求項16の施設運用システムであれば、
複数の施設と管理装置とを含み、施設の施設情報を一部
の施設から管理装置に伝送し、管理装置において前記一
部の施設の施設情報に基づく処理を行い、前記処理に基
づく施設運用情報を管理装置から少なくとも他の一部の
施設に伝送するのであるから、高機能な施設と低機能な
施設とが混在しているような場合に、高機能な施設の施
設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしくは高
品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運用情
報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは高品
質な運用を達成することができる。
【0115】請求項17の施設運用システムであれば、
複数の施設と管理装置とを含み、施設の施設情報を2以
上の施設から管理装置に伝送し、管理装置において前記
2以上の施設の施設情報に基づく処理を行い、前記処理
に基づく共通の施設運用情報を管理装置から少なくとも
一部の施設に伝送するのであるから、一部の施設が特異
な施設情報を伝送した場合であっても、平均的な施設運
用を行うことができる。
【0116】請求項18の施設運用システムであれば、
複数の施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を
付加した施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、
管理装置において前記施設情報に基づく処理を行い、前
記処理に基づく施設運用情報を管理装置から施設に伝送
するのであるから、各施設に要求される性能を低く抑え
ることができ、しかも各施設では処理できない処理内容
を管理装置で処理することにより施設の十分な運用精度
を確保することができるほか、施設を識別することがで
きる。
【0117】請求項19の施設運用システムであれば、
複数の施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を
付加した施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、
管理装置において前記施設情報に基づく処理を行い、前
記処理に基づく施設運用情報を管理装置から前記識別情
報に対応する施設に伝送するのであるから、各施設に要
求される性能を低く抑えることができ、しかも各施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り対応する施設の十分な運用精度を確保することができ
る。
【0118】請求項20の施設運用システムであれば、
複数の施設と管理装置とを含み、各施設毎の識別情報を
付加した施設の施設情報を施設から管理装置に伝送し、
管理装置において前記施設情報に基づく処理を行い、前
記処理に基づく施設運用情報を管理装置から前記識別情
報と異なる識別情報が付加された施設に伝送するのであ
るから、各施設に要求される性能を低く抑えることがで
き、しかも各施設では処理できない処理内容を管理装置
で処理することにより他の施設の十分な運用精度を確保
することができる。
【0119】請求項21の施設運用システムであれば、
前記施設として、自己を運転制御する制御装置を備えて
いるものを採用するのであるから、施設運用情報に基づ
く運転制御を行うことができるほか、請求項15から請
求項20の何れかと同様の作用を達成することができ
る。
【0120】請求項22の施設運用システムであれば、
前記施設として空気調和装置を採用するのであるから、
空気調和装置を運転制御するに当たって、請求項15か
ら請求項21の何れかと同様の作用を達成することがで
きる。
【0121】請求項23の施設運用システムであれば、
前記施設として、蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調
和装置を採用し、前記施設運用情報として空調の負荷に
関連するものを採用するのであるから、施設運用情報を
用いて蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調和装置を運
転制御することができるほか、請求項15から請求項2
1の何れかと同様の作用を達成することができる。
【0122】請求項24の施設運用システムであれば、
前記施設として、自己を運転制御する制御装置と、受信
した施設運用情報を記憶する記憶装置とを備え、記憶装
置に記憶した施設運用情報に基づいて制御装置により制
御されるものを採用するのであるから、施設運用情報を
記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を行
うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくするこ
とができるほか、請求項15から請求項23の何れかと
同様の作用を達成することができる。
【0123】請求項25の施設運用システムであれば、
前記施設として、記憶装置と制御装置とを備えるととも
に、記憶装置の記憶に基づいて制御装置により運転制御
されるものを採用し、前記記憶装置として、受信した施
設運用情報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記
憶するものを採用するのであるから、最新の施設運用情
報を記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御
を行うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくす
ることができるほか、請求項15から請求項23の何れ
かと同様の作用を達成することができる。
【0124】請求項26の施設運用システムであれば、
前記施設運用情報として施設運用制御ソフトウエアを採
用し、前記施設として、前記施設運用制御ソフトウエア
に基づいて制御装置により自己を運転制御するものを採
用するのであるから、施設運用制御ソフトウエアを管理
装置から施設に伝送して、制御装置により運転制御する
ことができ、ひいては制御装置に要求される容量を少な
くすることができるとともに、バージョンアップにも簡
単に対処することができるほか、請求項15から請求項
25の何れかと同様の作用を達成することができる。
【0125】請求項27の施設運用システムであれば、
前記施設情報として、施設を運転制御する制御装置を介
して管理装置に伝送されるものを採用するのであるか
ら、請求項15から請求項26の何れかと同様の作用を
達成することができる。
【0126】請求項28の施設運用システムであれば、
前記施設運用情報として、施設を運転制御する制御装置
に伝送されるものを採用するのであるから、請求項15
から請求項27の何れかと同様の作用を達成することが
できる。
【0127】請求項29の施設運用システムであれば、
前記管理装置として、施設情報および外部から与えられ
る外部情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設
運用情報を施設に伝送するものを採用するのであるか
ら、高精度の施設運用情報を得て施設を高精度に運用制
御することができるほか、請求項15から請求項28の
何れかと同様の作用を達成することができる。
【0128】請求項30の施設運用システムであれば、
前記管理装置として、管理装置に記憶している複数の施
設運用情報から施設運用情報を選択するものを採用する
のであるから、管理装置における処理を簡単化すること
ができるほか、請求項15から請求項29の何れかと同
様の作用を達成することができる。
【0129】請求項31の施設運用システムであれば、
施設運用情報を用いることなく施設を運用した状態にお
ける運用コストと施設運用情報を用いて施設を運用した
状態における運用コストとの差に応じた金額を課金する
のであるから、実際の運用コストメリットに応じた課金
を行うことができるほか、請求項15から請求項30の
何れかと同様の作用を達成することができる。
【0130】請求項32の施設運用システムであれば、
前記施設情報として、施設のメンテナンス時期を判断す
るのに必要な情報を採用し、前記処理として、前記施設
情報からメンテナンスの時期を判定するものを採用し、
前記施設運用情報として、施設のメンテナンス時期に関
する情報を採用するのであるから、施設のメンテナンス
を的確に行うことができるほか、請求項15から請求項
22の何れかと同様の作用を達成することができる。
【0131】請求項33の施設運用システムであれば、
前記メンテナンス時期に関する情報として、施設の運転
状態を表す施設運転情報から積算運転時間を算出し、積
算運転時間が設定時間に達したことに応答して施設に伝
送されるものを採用するのであるから、積算運転時間に
基づいて施設のメンテナンスを的確に行うことができる
ほか、請求項32と同様の作用を達成することができ
る。
【0132】請求項34の施設運用システムであれば、
前記メンテナンス時期に関する情報として、施設の運転
状態を表す施設運転情報と機種別標準データとから得ら
れるものを採用するのであるから、機種に応じて施設の
メンテナンスを的確に行うことができるほか、請求項3
2と同様の作用を達成することができる。
【0133】請求項35の施設運用システムであれば、
前記メンテナンス時期に関する情報として、初期状態に
おける施設の運転状態を表す初期施設運転情報と各時点
における施設の運転状態を表す施設運転情報との差に基
づいて得られるものを採用するのであるから、施設運転
情報の変化に基づいて施設のメンテナンスを的確に行う
ことができるほか、請求項32と同様の作用を達成する
ことができる。
【0134】請求項36の施設運用システムであれば、
前記メンテナンス時期に関する情報として、フィルタ洗
浄時期を表すものであって、フィルタの前後の圧力差に
基づいて得られるものを採用するのであるから、フィル
タの洗浄を的確に行うことができるほか、請求項32と
同様の作用を達成することができる。
【0135】請求項37の管理装置であれば、施設を管
理するために、施設の施設情報を受信し、受信した施設
情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情
報を施設に送信するのであるから、施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができる。
【0136】請求項38の管理装置であれば、複数の施
設を管理するために、一部の施設の施設情報を受信し、
受信した前記一部の施設の施設情報に基づく処理を行
い、前記処理に基づく施設運用情報を少なくとも他の一
部の施設に送信するのであるから、高機能な施設と低機
能な施設とが混在しているような場合に、高機能な施設
の施設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしく
は高品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運
用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは
高品質な運用を達成することができる。
【0137】請求項39の管理装置であれば、複数の施
設を管理するために、2以上の施設の施設情報を受信
し、受信した前記2以上の施設の施設情報に基づく処理
を行い、前記処理に基づく共通の施設運用情報を少なく
とも一部の施設に送信するのであるから、一部の施設の
施設情報が特異なものである場合であっても、平均的な
施設運用を行うことができる。
【0138】請求項40の管理装置であれば、複数の施
設を管理するために、各施設毎の識別情報が付加された
施設の施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処
理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を施設に送信
するのであるから、各施設では処理できない処理内容を
管理装置で処理することにより施設の十分な運用精度を
確保することができるほか、施設を識別することができ
る。
【0139】請求項41の管理装置であれば、複数の施
設を管理するために、各施設毎の識別情報が付加された
施設の施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処
理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を前記識別情
報に対応する施設に送信するのであるから、各施設では
処理できない処理内容を管理装置で処理することにより
対応する施設の十分な運用精度を確保することができ
る。
【0140】請求項42の管理装置であれば、複数の施
設を管理するために、各施設毎の識別情報が付加された
施設の施設情報を受信し、受信した施設情報に基づく処
理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を前記識別情
報と異なる識別情報が付加された施設に送信するのであ
るから、各施設では処理できない処理内容を管理装置で
処理することにより他の施設の十分な運用精度を確保す
ることができる。
【0141】請求項43の管理装置であれば、管理装置
が管理する施設として空気調和装置を採用するのである
から、空気調和装置を運転制御するに当たって、請求項
37から請求項42の何れかと同様の作用を達成するこ
とができる。
【0142】請求項44の管理装置であれば、管理装置
が受信する施設情報として、施設としての蓄熱空気調和
機もしくは蓄電空気調和機の施設情報を採用し、前記施
設運用情報として、空調の負荷に関連するものを採用す
るのであるから、施設運用情報を用いて蓄熱空気調和装
置もしくは蓄電空気調和装置を運転制御することができ
るほか、請求項37から請求項42の何れかと同様の作
用を達成することができる。
【0143】請求項45の管理装置であれば、前記施設
運用情報として、施設運用制御ソフトウエアを採用する
のであるから、施設運用制御ソフトウエアを管理装置か
ら施設に伝送して、制御装置により運転制御することが
でき、ひいてはバージョンアップに簡単に対処すること
ができるほか、請求項37から請求項44の何れかと同
様の作用を達成することができる。
【0144】請求項46の管理装置であれば、施設情報
および外部から与えられる外部情報を受信し、受信した
施設情報および外部情報に基づく処理を行い、前記処理
に基づく施設運用情報を施設に送信するのであるから、
高精度の施設運用情報を得て施設を高精度に運用制御す
ることができるほか、請求項37から請求項45の何れ
かと同様の作用を達成することができる。
【0145】請求項47の管理装置であれば、前記処理
として、記憶している複数の施設運用情報から何れかの
施設運用情報を選択する処理を採用するのであるから、
処理を簡単化することができるほか、請求項37から請
求項46の何れかと同様の作用を達成することができ
る。
【0146】請求項48の管理装置であれば、施設運用
情報を用いることなく施設を運用した状態における運用
コストと施設運用情報を用いて施設を運用した状態にお
ける運用コストとの差を算出する算出手段をさらに備え
るのであるから、実際の運用コストメリットを算出する
ことができるほか、請求項37から請求項47の何れか
と同様の作用を達成することができる。
【0147】請求項49の管理装置であれば、前記施設
情報として、施設のメンテナンス時期を判断するのに必
要な情報を採用し、前記処理として、前記施設情報から
メンテナンスの時期を判定するものを採用し、前記施設
運用情報として、施設のメンテナンス時期に関する情報
を採用するのであるから、施設のメンテナンスを的確に
行うことができるほか、請求項37から請求項43の何
れかと同様の作用を達成することができる。
【0148】請求項50の管理装置であれば、前記メン
テナンス時期に関する情報として、施設の運転状態を表
す施設運転情報から積算運転時間を算出し、積算運転時
間が設定時間に達したことに応答して施設に伝送される
ものを採用するのであるから、積算運転時間を用いて施
設のメンテナンスを的確に行うことができるほか、請求
項49と同様の作用を達成することができる。
【0149】請求項51の管理装置であれば、前記メン
テナンス時期に関する情報として、施設の運転状態を表
す施設運転情報と機種別標準データとから得られるもの
を採用するのであるから、機種に応じて施設のメンテナ
ンスを的確に行うことができるほか、請求項49と同様
の作用を達成することができる。
【0150】請求項52の管理装置であれば、前記メン
テナンス時期に関する情報として、初期状態における施
設の運転状態を表す初期施設運転情報と各時点における
施設の運転状態を表す施設運転情報との差に基づいて得
られるものを採用するのであるから、施設運転情報の変
化に基づいて施設のメンテナンスを的確に行うことがで
きるほか、請求項49と同様の作用を達成することがで
きる。
【0151】請求項53の管理装置であれば、前記メン
テナンス時期に関する情報として、フィルタ洗浄時期を
表すものであって、フィルタの前後の圧力差に基づいて
得られるものを採用するのであるから、フィルタの洗浄
を的確に行うことができるほか、請求項49と同様の作
用を達成することができる。
【0152】請求項54の施設であれば、施設情報を管
理装置に送信し、管理装置から、施設情報に基づく処理
を行って得られた施設運用情報を受信するのであるか
ら、施設では処理できない処理内容を管理装置で処理す
ることにより施設の十分な運用精度を確保することがで
きる。
【0153】請求項55の施設であれば、施設の識別情
報を付加した施設情報を管理装置に送信し、管理装置か
ら、施設情報に基づく処理を行って得られた施設運用情
報を受信するのであるから、各施設では処理できない処
理内容を管理装置で処理することにより施設の十分な運
用精度を確保することができるほか、施設を管理装置に
より識別させることができる。
【0154】請求項56の施設は、自己を運転制御する
制御装置をさらに備えているのであるから、施設運用情
報に基づく運転制御を行うことができるほか、請求項5
4または請求項55と同様の作用を達成することができ
る。
【0155】請求項57の施設は、空気調和装置を含む
のであるから、空気調和装置を運転制御するに当たっ
て、請求項54から請求項56の何れかと同様の作用を
達成することができる。
【0156】請求項58の施設であれば、蓄熱空気調和
機もしくは蓄電空気調和機を含むものであって、前記施
設運用情報として、空調の負荷に関連するものを採用す
るのであるから、施設運用情報を用いて蓄熱空気調和装
置もしくは蓄電空気調和装置を運転制御することができ
るほか、請求項54から請求項56の何れかと同様の作
用を達成することができる。
【0157】請求項59の施設であれば、自己を運転制
御する制御装置と、受信した施設運用情報を記憶する記
憶装置とを備え、前記記憶装置に記憶した施設運用情報
に基づいて制御装置により制御されるのであるから、施
設運用情報の受信頻度を少なくすることができるほか、
請求項54から請求項58の何れかと同様の作用を達成
することができる。
【0158】請求項60の施設であれば、記憶装置と制
御装置とを備えるとともに、記憶装置の記憶に基づいて
制御装置により運転制御されるものであって、前記記憶
装置として、受信した施設運用情報に基づく書き換えを
行って施設運用情報を記憶するものを採用するのである
から、最新の施設運用情報に基づく運用制御を行うこと
ができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくすることがで
きるほか、請求項54から請求項58の何れかと同様の
作用を達成することができる。
【0159】請求項61の施設であれば、前記施設運用
情報として、施設運用制御ソフトウエアを採用し、前記
施設運用制御ソフトウエアに基づいて自己を制御するの
であるから、施設運用制御ソフトウエアにより運転制御
することができ、しかもバージョンアップに簡単に対処
することができるほか、請求項54から請求項60の何
れかと同様の作用を達成することができる。
【0160】請求項62の施設であれば、自己を運転制
御する制御装置を備えるものであって、前記施設情報と
して、制御装置から管理装置に送信されるものを採用す
るのであるから、請求項54から請求項61の何れかと
同様の作用を達成することができる。
【0161】請求項63の施設であれば、自己を運転制
御する制御装置を備えるものであって、前記施設運用情
報として、制御装置が受信するものを採用するのである
から、請求項54から請求項62の何れかと同様の作用
を達成することができる。
【0162】請求項64の施設であれば、施設運用情報
を用いることなく運用した状態における運用コストと施
設運用情報を用いて運用した状態における運用コストと
の差を算出する算出手段をさらに備えるのであるから、
実際の運用コストメリットを算出することができるほ
か、請求項54から請求項63の何れかと同様の作用を
達成することができる。
【0163】請求項65の施設であれば、前記施設情報
として、施設のメンテナンス時期を判断するのに必要な
情報を採用し、前記施設運用情報として、前記施設情報
からメンテナンスの時期を判定することにより得られ
る、施設のメンテナンス時期に関する情報を採用するの
であるから、メンテナンスを的確に行うことができるほ
か、請求項54から請求項57の何れかと同様の作用を
達成することができる。
【0164】請求項66の施設であれば、前記メンテナ
ンス時期に関する情報として、施設の運転状態を表す施
設運転情報から積算運転時間を算出し、積算運転時間が
設定時間に達したことに応答して生成されるものを採用
するのであるから、積算運転時間を用いてメンテナンス
を的確に行うことができるほか、請求項65と同様の作
用を達成することができる。
【0165】請求項67の施設であれば、前記メンテナ
ンス時期に関する情報として、施設の運転状態を表す施
設運転情報と機種別標準データとから得られるものを採
用するのであるから、機種に応じてメンテナンスを的確
に行うことができるほか、請求項65と同様の作用を達
成することができる。
【0166】請求項68の施設であれば、前記メンテナ
ンス時期に関する情報として、初期状態における施設の
運転状態を表す初期施設運転情報と各時点における施設
の運転状態を表す施設運転情報との差に基づいて得られ
るものを採用するのであるから、施設運転情報の変化に
基づいてメンテナンスを的確に行うことができるほか、
請求項65と同様の作用を達成することができる。
【0167】請求項69の施設であれば、前記メンテナ
ンス時期に関する情報として、フィルタ洗浄時期を表す
ものであり、フィルタの前後の圧力差に基づいて得られ
るものを採用するのであるから、フィルタの洗浄を的確
に行うことができるほか、請求項65と同様の作用を達
成することができる。
【0168】請求項70の施設運用方法であれば、施設
から施設情報を管理装置に伝送するステップと、管理装
置において前記施設情報に基づく処理を行うステップ
と、前記処理に基づく施設運用情報を管理装置から施設
に伝送するステップとを備えるのであるから、施設に要
求される性能を低く抑えることができ、しかも施設では
処理できない処理内容を管理装置で処理することにより
施設の十分な運用精度を確保することができる。
【0169】請求項71の施設運用方法であれば、複数
の施設のうち一部の施設から施設情報を管理装置に伝送
するステップと、管理装置において前記一部の施設の施
設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基づ
く施設運用情報を管理装置から少なくとも他の一部の施
設に伝送するステップとを備えるのであるから、高機能
な施設と低機能な施設とが混在しているような場合に、
高機能な施設の施設情報に基づく処理を行うことにより
高機能もしくは高品質の施設運用情報を得ることがで
き、この施設運用情報に基づいて低機能な施設に対する
高機能もしくは高品質な運用を達成することができる。
【0170】請求項72の施設運用方法であれば、複数
の施設のうち2以上の施設から施設情報を管理装置に伝
送するステップと、管理装置において前記2以上の施設
の施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に
基づく共通の施設運用情報を管理装置から少なくとも一
部の施設に伝送するステップとを備えるのであるから、
一部の施設が特異な施設情報を伝送した場合であって
も、平均的な施設運用を行うことができる。
【0171】請求項73の管理方法であれば、管理装置
により施設を管理する方法であって、施設の施設情報を
受信するステップと、受信した施設情報に基づく処理を
行うステップと、前記処理に基づく施設運用情報を施設
に送信するステップとを備えるのであるから、施設では
処理できない処理内容を管理装置で処理することにより
施設の十分な運用精度を確保することができる。
【0172】請求項74の管理方法であれば、管理装置
により複数の施設を管理する方法であって、一部の施設
の施設情報を受信するステップと、受信した前記一部の
施設の施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処
理に基づく施設運用情報を少なくとも他の一部の施設に
送信するステップとを備えるのであるから、高機能な施
設と低機能な施設とが混在しているような場合に、高機
能な施設の施設情報に基づく処理を行うことにより高機
能もしくは高品質の施設運用情報を得ることができ、こ
の施設運用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能
もしくは高品質な運用を達成することができる。
【0173】請求項75の管理方法であれば、管理装置
により複数の施設を管理する方法であって、複数の施設
の施設情報を受信するステップと、受信した前記複数の
施設の施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処
理に基づく共通の施設運用情報を少なくとも一部の施設
に送信するステップとを備えるのであるから、一部の施
設の施設情報が特異なものである場合であっても、平均
的な施設運用を行うことができる。
【0174】請求項76の施設運用方法であれば、管理
装置に管理される施設を運用する方法であって、施設情
報を管理装置に送信するステップと、管理装置から、施
設情報に基づく処理を行って得られた施設運用情報を受
信するステップとを備えるのであるから、施設では処理
できない処理内容を管理装置で処理することにより施設
の十分な運用精度を確保することができる。
【0175】請求項77の施設運用システムであれば、
記憶装置と制御装置とを備えた施設と、施設を管理する
管理装置とを含み、前記管理装置として施設に施設運用
情報を送信するものを採用し、前記施設として管理装置
から受信した施設運用情報を記憶装置に記憶し、記憶装
置に記憶された施設運用情報に基づいて制御装置により
運転制御されるものを採用するのであるから、施設から
管理装置への情報伝送が許容されているか否かに拘わら
ず、施設に要求される性能を低く抑えることができ、し
かも施設では処理できない処理内容を管理装置で処理す
ることにより施設の十分な運用精度を確保することがで
きる。
【0176】請求項78の施設運用システムであれば、
前記記憶装置として、受信した施設運用情報に基づく書
き換えを行って施設運用情報を記憶するものを採用する
のであるから、最新の施設運用情報を記憶装置に記憶し
ておくことにより施設の運用制御を行うことができ、施
設運用情報の伝送頻度を少なくすることができるほか、
請求項77と同様の作用を達成することができる。
【0177】請求項79の施設運用システムであれば、
前記施設運用情報として施設運転制御用ソフトウエアを
採用するのであるから、施設運用制御ソフトウエアを管
理装置から施設に伝送して、制御装置により運転制御す
ることができ、ひいては制御装置に要求される容量を少
なくすることができるとともに、バージョンアップにも
簡単に対処することができるほか、請求項77または請
求項78と同様の作用を達成することができる。
【0178】請求項80の施設運用システムであれば、
前記施設として空気調和装置を採用するのであるから、
空気調和装置を運転制御するに当たって、請求項77か
ら請求項79の何れかと同様の作用を達成することがで
きる。
【0179】請求項81の管理装置であれば、管理装置
から受信した施設運用情報を記憶する記憶装置と記憶装
置に記憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う
制御装置とを備えた施設を管理するに当たって、施設に
施設運用情報を送信するのであるから、施設から管理装
置への情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施
設に要求される性能を低く抑えることができ、しかも施
設では処理できない処理内容を管理装置で処理すること
により施設の十分な運用精度を確保することができる。
【0180】請求項82の管理装置であれば、前記記憶
装置として、受信した施設運用情報に基づく書き換えを
行って施設運用情報を記憶するものを採用するのである
から、最新の施設運用情報を記憶装置に記憶しておくこ
とにより施設の運用制御を行うことができ、施設運用情
報の伝送頻度を少なくすることができるほか、請求項8
1と同様の作用を達成することができる。
【0181】請求項83の管理装置であれば、前記施設
運用情報として施設運転制御用ソフトウエアを採用する
のであるから、施設運用制御ソフトウエアを管理装置か
ら施設に伝送して、制御装置により運転制御することが
でき、ひいては制御装置に要求される容量を少なくする
ことができるとともに、バージョンアップにも簡単に対
処することができるほか、請求項81または請求項82
と同様の作用を達成することができる。
【0182】請求項84の管理装置であれば、前記施設
として空気調和装置を採用するのであるから、空気調和
装置を運転制御するに当たって、請求項81から請求項
83の何れかと同様の作用を達成することができる。
【0183】請求項85の施設であれば、管理装置から
受信した施設運用情報を記憶する記憶装置と記憶装置に
記憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う制御
装置とを備えるのであるから、施設から管理装置への情
報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に要求
される性能を低く抑えることができ、しかも施設では処
理できない処理内容を管理装置で処理することにより施
設の十分な運用精度を確保することができる。
【0184】請求項86の施設であれば、前記記憶装置
として、受信した施設運用情報に基づく書き換えを行っ
て施設運用情報を記憶するものを採用するのであるか
ら、最新の施設運用情報を記憶装置に記憶しておくこと
により施設の運用制御を行うことができ、施設運用情報
の伝送頻度を少なくすることができるほか、請求項85
と同様の作用を達成することができる。
【0185】請求項87の施設であれば、前記施設運用
情報として施設運転制御用ソフトウエアを採用するので
あるから、施設運用制御ソフトウエアを管理装置から施
設に伝送して、制御装置により運転制御することがで
き、ひいては制御装置に要求される容量を少なくするこ
とができるとともに、バージョンアップにも簡単に対処
することができるほか、請求項85または請求項86と
同様の作用を達成することができる。
【0186】請求項88の施設であれば、空気調和装置
を含むのであるから、空気調和装置を運転制御するに当
たって、請求項85から請求項87の何れかと同様の作
用を達成することができる。
【0187】請求項89の施設運用方法であれば、記憶
装置と制御装置とを備えた施設と、施設を管理する管理
装置とを含み、前記管理装置から施設に施設運用情報を
送信するステップと、前記施設において、管理装置から
受信した施設運用情報を記憶装置に記憶するステップ
と、記憶装置に記憶された施設運用情報に基づいて制御
装置により運転制御するステップとを備えるのであるか
ら、施設から管理装置への情報伝送が許容されているか
否かに拘わらず、施設に要求される性能を低く抑えるこ
とができ、しかも施設では処理できない処理内容を管理
装置で処理することにより施設の十分な運用精度を確保
することができる。
【0188】請求項90の管理方法であれば、管理装置
から受信した施設運用情報を記憶する記憶装置と記憶装
置に記憶された施設運用情報に基づいて運転制御を行う
制御装置とを備えた施設を管理するに当たって、施設に
施設運用情報を送信するステップを備えるのであるか
ら、施設から管理装置への情報伝送が許容されているか
否かに拘わらず、施設に要求される性能を低く抑えるこ
とができ、しかも施設では処理できない処理内容を管理
装置で処理することにより施設の十分な運用精度を確保
することができる。
【0189】請求項91の施設運用方法であれば、管理
装置から受信した施設運用情報を記憶するステップと、
記憶装置に記憶された施設運用情報に基づいて運転制御
を行うステップとを備えるのであるから、施設から管理
装置への情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、
施設に要求される性能を低く抑えることができ、しかも
施設では処理できない処理内容を管理装置で処理するこ
とにより施設の十分な運用精度を確保することができ
る。
【0190】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、この
発明の施設運用方法およびその装置の実施の態様を詳細
に説明する。
【0191】図1はこの発明の施設運用装置の一実施態
様を示す概略図である。
【0192】この施設運用装置は、蓄熱空気調和機、蓄
電空気調和機などの施設1a、およびこの施設1aの運
用・制御を行うとともに、この施設1aの施設情報(施
設の物理的情報など)およびユーザー設定情報の抽出を
行う制御装置1bを含む物件1と、データベース2a、
およびデータ処理部2bを含む管理センター2と、気象
会社、電力会社などの外部情報源3とを含み、各物件1
と管理センター2との間、および外部情報源3と管理セ
ンター2との間をネットワーク(公衆回線、インターネ
ットなど)により接続している。
【0193】前記データベース2aは、時間帯別電気料
金、季節別制御定数などを保持するとともに、各施設の
運用に必要な定数などを保持し、しかも外部情報、施設
情報などを一時的に保持するものである。また、このデ
ータベース2aは、この実施態様の施設運用装置を導入
する前の各物件の施設運用コストを保持している。
【0194】前記データ処理部2bは、制御装置1bか
らの施設情報(室温、躯体温度など)、外部情報源3か
らの外部情報(気象情報、電力ピーク情報など)および
データベース2aの保持データに基づいて所定の処理を
行って施設運用に必要な施設運用データを生成するもの
である。また、このデータ処理部2bは、この実施態様
の施設運用装置を導入する前の各物件の施設運用コスト
とこの実施態様の施設運用装置を導入した後の各物件の
施設運用コストとを比較して、この実施態様の施設運用
装置を導入した後の各物件の施設運用コストによるコス
トダウン分を算出し、算出されたコストダウン分に基づ
いて請求額を算出してネットワークを通して対応する制
御装置1bに伝送する。
【0195】前記制御装置1bは、データ処理部2bか
ら供給される施設運用データを用いて対応する施設を運
用するために必要な最小限の性能を有するものである。
【0196】上記の構成の施設運用装置の作用は次の通
りである。
【0197】各物件1においては、既に設置されている
施設1aの施設情報を制御装置1bにより抽出するとと
もに、ユーザーにより設定されたユーザー設定情報をも
制御装置1bにより抽出する。そして、抽出した施設情
報およびユーザー設定情報をネットワークを通して管理
センター2に伝送する。
【0198】管理センター2においては、伝送された施
設情報、ユーザー設定情報および外部情報源3からの外
部情報を入力として所定の処理を行って施設運用データ
を生成し、ネットワークを通して制御装置1bに伝送す
る。
【0199】制御装置1bにおいては、伝送された施設
運用データを用いて施設1aの運用・制御を行う。
【0200】したがって、制御装置1bの性能を高めな
くても(換言すれば、施設運用データを生成するために
は不十分な性能であっても)、データ処理部2bから伝
送される施設運用データを用いて対応する施設1aをき
め細かく運用・制御することができる。
【0201】この結果、各物件に含まれる制御装置とし
て施設運用データを生成するために十分な性能を有する
ものを採用する場合と比較して、各物件1のコストを大
幅に低減することができ、各物件1の導入し易さを向上
させることができる。
【0202】また、施設運用方法などを変更することが
必要になった場合には、変更後の施設運用方法を規定す
るデータをネットワークを通して制御装置1bに供給す
ればよく、各物件毎に専任管理者を専任する必要がない
ので、各物件1の管理を簡単化することができる。
【0203】さらに、この実施態様の施設運用装置を導
入することにより得られるコストメリットに見合う料金
を算出して各物件1に対して請求することもできる。
【0204】次いで、施設1aとして蓄熱空気調和機シ
ステムを採用した場合を例にとってさらに説明する。
【0205】従来の蓄熱空気調和機システムにおいて
は、例えば、当日の空調負荷を用いて翌日の空調負荷を
予測し、予測した空調負荷に見合った蓄熱動作を非放熱
時間帯に行うようにしている。しかし、空調負荷はその
日の天候(外気温、日照など)の影響を大きく受けるの
であるから、空調負荷の予測値が実際の空調負荷に対し
て大きくかけ離れてしまう可能性が高い。そして、空調
負荷の予測値が実際の空調負荷よりも小さい場合には、
蓄熱量が不足してしまい、不足分については非蓄熱時間
帯の電力を使用することになるので、電力需要の十分な
平準化を達成することができないのみならず、電力料金
が嵩んでしまう。
【0206】また、スケジュールタイマ制御を行う場合
には、実際の空調負荷が空調負荷の予測値よりも小さい
時に蓄熱量が余ってしまい、放熱ロスが発生するので、
蓄熱エネルギーを無駄にしてしまうことになる。
【0207】このような不都合を解消させようとすれ
ば、翌日の外気温、室温、躯体温度などをも考慮して翌
日の空調負荷を予測すればよいが、この場合には、著し
く多量のデータを収集し、これらのデータに基づく推定
処理を行わなければならないので、蓄熱空気調和機を制
御するための制御装置として著しく高性能なものを採用
しなければならず、この結果、蓄熱空気調和機システム
全体として著しいコストアップを招き、ひいては蓄熱空
気調和機システムの普及が阻害されている。
【0208】これに対し、この発明の実施態様を採用す
れば、空調負荷の予測処理のように著しく高い処理能力
が要求される処理を管理センター2において行わせ、空
調負荷の予測値などをネットワークを通して各蓄熱空気
調和機システム1の制御装置1bに伝送し、各蓄熱空気
調和機システム1においては、制御装置1bにより空調
負荷の予測値などを用いて蓄熱空気調和機に対する制御
を行わせ、電力需要の十分な平準化を達成することがで
きるとともに、電力料金の低減をも達成することができ
る。
【0209】この場合における管理センター2の処理を
図2の処理フローを参照して説明する。
【0210】ステップSP1において、各物件の当日の
空調負荷情報を収集し、ステップSP2において、各物
件の会議室の使用予定、イベント日程などの情報を収集
し、ステップSP3において、各物件の空調負荷データ
ベースから各物件の空調負荷情報を抽出する。
【0211】また、ステップSP4において、各地域の
天気情報を入手して天気情報データベースとして保持
し、ステップSP5において、天気情報データベースか
ら各物件に対応する地域の天気情報を抽出する。
【0212】そして、ステップSP6において、抽出し
た空調負荷情報および天気情報に基づいて各物件の翌日
の空調負荷の予測値を算出して翌日の空調負荷データベ
ースに保持し、ステップSP7において、各物件の翌日
の空調負荷の予測値をネットワークを通して対応する物
件に伝送する。
【0213】また、この実施態様においては、管理セン
ター2のデータベース2aに、各蓄熱空気調和機システ
ム1の過去の電力料金(例えば、この実施態様を導入す
る前における季節毎の電力料金)を保持しているので、
この実施態様を導入した後における電力料金を算出して
差分を求めることにより、コストメリットを算出するこ
とができる。そして、算出されたコストメリットに見合
う料金をネットワークを通して各蓄熱空気調和機システ
ムに対して請求することにより、各蓄熱空気調和機シス
テムにおけるコストメリットの範囲内における料金のみ
を徴収することができる。ただし、料金を計算する部分
については図2の処理フローには示していない。
【0214】さらに、この実施態様において、空気調和
機の稼働状態を示す情報を各制御装置1bから管理セン
ター2のデータ処理部2bに供給することによって、管
理センター2で空気調和機の稼働状態を監視し、稼働状
態の監視によって空調負荷に対して空気調和機の能力が
過剰か否かを判定し、空気調和機の能力が過剰であると
判定されたことに応答して、空気調和機の室内機の熱交
換温度を変化させる(夏季は上昇させ、冬季は下降させ
る)ように空気調和機の運用制御を行うデータもしくは
運用制御ソフトウエアをデータ処理部2bからネットワ
ークを通して対応する制御装置1bに伝送することによ
って、省エネ、省電力を達成することが可能である。
【0215】図3は物件としてビルを採用した場合に対
応する施設運用装置の構成を概略的に示すブロック図で
ある。
【0216】この施設運用装置は、各物件1に設置され
た複数の施設1aを制御装置1bにより運用・制御する
ようにしているとともに、管理センター2に設けられた
機種データベース2a1、運用制御データベース2a
2、および図示しない外部情報データベースに対してサ
ーバ2bによりアクセスして所定の処理を行うととも
に、処理結果データをネットワークを通して各制御装置
1bに伝送するようにしている。また、制御装置1bに
おいては、各物件1に設置された複数の施設1aに関す
る情報(例えば、各施設1aの機種に関する情報など)
を抽出してネットワークを通してサーバ2bに伝送す
る。さらに、サーバ2bにおいては、図示しない外部情
報源からの外部情報をネットワークを通して取り込み、
外部情報をも考慮して所定の処理を行って処理結果デー
タをネットワークを通して各制御装置1bに伝送し、お
よび/または運用制御データベース2a2から運用制御
ソフトウエアを読み出して各制御装置1bに伝送する。
【0217】上記の構成の施設運用装置を採用した場合
の作用は次のとおりである。
【0218】ビルには蓄熱空気調和機など各種の施設1
aが設置されているとともに、設置されている施設1a
の種類、数はビル毎に異なっている。
【0219】しかし、この実施態様においては、各制御
装置1bによって、ビルに設置されている施設1aの種
類、数を抽出してネットワークを通してサーバ2bに伝
送するとともに、物件に関する情報を抽出してネットワ
ークを通してサーバ2bに伝送する。したがって、施設
1aの追加、変更があった場合にも各制御装置1bによ
って現在の状態を正確に抽出することができる。
【0220】サーバ2bにおいては、各ビルごとの施設
1aの種類などを機種データベース2a1に保持し、機
種データベース2a1の保持内容に基づいて各施設1a
を運用制御するための運用制御ソフトウエアを運用制御
データベース2a2から読み出して対応する制御装置1
bに伝送する。また、運用制御ソフトウエアのバージョ
ンアップなどがあった場合には、外部からこの情報を受
け取って運用制御データベース2a2に保持する。さら
に、施設1aの種類によっては、サーバ2bにおいて、
外部情報などに基づく処理を行って運用、制御に必要な
データ(例えば、空調負荷の予測値など)を算出し、ネ
ットワークを通して対応する制御装置1bに伝送する。
【0221】したがって、各制御装置1bの設置当初に
おいて、制御装置1bには、情報の抽出、抽出データの
伝送など、必要最小限の処理を行うためのソフトウエア
をインストールしておくだけでよく、その後は、各制御
装置1bからネットワークを通してサーバ2bに抽出デ
ータを伝送するので、抽出データに基づいて必要である
と判定された運用制御ソフトウエアを運用制御データベ
ース2a2から読み出して対応する制御装置1bに伝送
し、制御装置1bによる各施設1aの運用制御を行い得
る状態を実現させることができる。
【0222】その後は、各制御装置1bにより運用制御
ソフトウエアを実行することにより各施設1aの運用制
御を行うことができる。また、施設1aの種類によって
は、サーバ2bにおいて外部情報などに基づく所定の処
理を行って運用、制御に必要なデータを算出して各制御
装置1bに伝送するのであるから、各制御装置1bにお
いては、サーバ2bから受け取ったデータを用いて運用
制御ソフトウエアを実行することにより、各施設1aの
運用制御を行うことができる。
【0223】また、図3の構成の施設運用装置を採用し
た場合においては、各制御装置1bに対して当初から運
用制御ソフトウエアをインストールしているのではな
く、設置された施設1aの種類に応じて必要な運用制御
ソフトウエアのみをサーバ2bからダウンロードするの
であるから、各制御装置1bに無駄な運用制御ソフトウ
エアが組み込まれるという不都合を防止することができ
るとともに、制御装置1bに予め運用制御ソフトウエア
が組み込まれている場合に物件1に設置可能な施設1a
が制限されてしまうという不都合を防止することができ
る。
【0224】さらに、図3の構成の施設運用装置におい
ては、サーバ2bによって、各制御装置1bにダウンロ
ードした運用制御ソフトウエアの種類を把握することが
できるとともに、運用制御ソフトウエアの稼働期間を把
握することができるのであるから、運用制御ソフトウエ
アの種類および稼働期間に基づいて課金を行うことがで
きる。もちろん、サーバ2bにおいて運用、制御に必要
なデータの算出を行った場合には、この処理に応じた課
金を行うことができる。
【0225】なお、以上には、設置された施設1aの種
類に応じて必要な運用制御ソフトウエアを自動的にダウ
ンロードする場合について説明したが、各施設1aに対
応して複数種類の運用制御ソフトウエアが運用制御デー
タベース2a2に保持されている場合には、ユーザーの
希望によりダウンロードすべき運用制御ソフトウエアを
選択できるようにすることが好ましい。この場合には、
各制御装置1bの画面上で運用制御ソフトウエアを選択
できるようにすることが好ましい。
【0226】図4はこの発明の施設運用装置のさらに他
の実施態様である家庭向け電力管理装置を示す概略図で
ある。
【0227】この家庭向け電力管理装置は、物件として
家庭1を採用し、物件に設置される施設1aとして空気
調和機(エアコン)、照明機器、センサ、蓄電池、燃料
電池、太陽電池および電力計を採用し、物件に設置され
る制御装置1bとしてホームサーバを採用している。な
お、これらの空気調和機、照明機器、センサ、蓄電池、
燃料電池、太陽電池、電力計およびホームサーバは電灯
線に接続されている。
【0228】そして、ホームサーバ1bをネットワーク
を通してセンターサーバ2bおよび銀行4と接続してい
る。
【0229】上記の構成の家庭向け電力管理装置の作用
は次のとおりである。
【0230】先ず、ホームサーバのソフトウエアの新規
セットアップ、および更新について説明する。
【0231】(1)新規セットアップ時 1. ホームサーバの電力管理ソフトウエア新規セット
アップメニューを選択し、 2. ホームサーバは電灯線(ホームネットワーク)に
接続されている電力管理ソフトウエア対象機器の属性情
報を電灯線経由で読み取り、それをセンターサーバに送
信し、 3. センターサーバは上記の情報より、その地域で利
用可能な電力管理サービスメニューをホームサーバに表
示させる。
【0232】この表示は、例えば、 A. 人検知センサ連動エアコン・照明省エネ制御 B. 気象予報情報によるエアコン最適予冷予熱制御 C. エアコンのDSM制御(電力負荷平準化対応) D. 蓄電池充放電最適制御 E. 時間帯・季節別電力料金制度 F. 電力料金自動決済 である。
【0233】4. ユーザーは利用するサービスを選択
し、ホームサーバは選択されたサービスをセンターサー
バへ送信し、 5. センターサーバは各サービス利用に必要な詳細情
報設定のためのダイアログボックスをホームサーバに表
示させる。
【0234】この表示は、例えば、 A. センサとエアコン、照明機器との対応付け B. DSM制御対象エアコンの優先順序、許容設定温
度範囲 C. グリーン電力購入/非購入 D. 決済先銀行名、支店名、口座番号など である。
【0235】6. ユーザーは必要情報を入力し、ホー
ムサーバは入力された情報をセンターサーバに送信し、 7. センターサーバは上記の情報からユーザーの要求
を満たす電力管理サービスソフトウエアを作成し、ホー
ムサーバへダウンロードし、 8. ユーザーのサービスメニュー選択数、詳細情報設
定数に応じてユーザーに課金する。
【0236】(2)更新時 1. ホームサーバの電力管理ソフトウエア更新メニュ
ーを選択し、 2. ホームサーバは電灯線(ホームネットワーク)に
接続されている電力管理ソフトウエア対象機器の属性情
報、既設定の利用サービス情報およびその詳細設定情報
をセンターサーバに送信し、 3. センターサーバは上記の情報より、その地域で利
用可能な電力管理サービスメニューと現在の利用サービ
ス情報とをホームサーバに表示させる。
【0237】4. ユーザーは利用するサービスを追加
し、またはキャンセルし、ホームサーバは追加され、ま
たはキャンセルされたサービスをセンターサーバへ送信
し、 5. センターサーバは各サービス利用に必要な詳細情
報設定のためのダイアログボックスをホームサーバに表
示させる。ただし、既に設定されているものはダイアロ
グボックス内に表示する。
【0238】6. ユーザーは必要に応じて情報を追加
入力/変更し、ホームサーバは追加入力/変更された情
報をセンターサーバに送信し、 7. センターサーバは上記の情報からユーザーの要求
を満たす電力管理サービスソフトウエアを作成し、ホー
ムサーバへダウンロードし、 8. ユーザーのサービスメニュー追加選択数、詳細情
報追加設定数に応じてユーザーに課金する。
【0239】上記のようにしてホームサーバのソフトウ
エア新規セットアップまたは更新が行われた後は、セン
ターサーバからダウンロードされたソフトウエアに基づ
いて電力管理を行うことができる。もちろん、気象予報
情報によるエアコン最適予冷予熱制御などのサービスを
選択した場合には、例えば、センターサーバにおいて外
部情報源から気象予報情報を収集し、この気象予報情報
に基づく所定の処理を行って運用制御データを生成し、
この運用制御データのみをホームサーバに送信すること
により、ホームサーバにおける処理負荷を低減すること
ができる。
【0240】また、各ホームサーバに対して当初から電
力管理サービスソフトウエアをインストールしているの
ではなく、設置された施設の種類に応じて必要な電力管
理サービスソフトウエアのみをセンターサーバからダウ
ンロードするのであるから、各ホームサーバに無駄な電
力管理サービスソフトウエアが組み込まれるという不都
合を防止することができるとともに、ホームサーバに予
め電力管理サービスソフトウエアが組み込まれている場
合に家庭に設置可能な施設が制限されてしまうという不
都合を防止することができる。
【0241】さらに、上記の課金をユーザーに対して表
示する方法としては、各サービス毎に基本料金と詳細設
定料金とに区分した状態で棒グラフ表示を行うととも
に、合計金額の表示を行う方法(図5参照)、または選
択した全てのサービスの合計基本料金と合計詳細設定料
金とに区分した状態で円グラフ表示を行うとともに、合
計金額の表示を行う方法(図6参照)が例示できる。そ
して、何れの場合にも、表示された課金を承認するため
のOKボタンが表示されているので、このOKボタンを
押すことにより合計金額が課金されることになる。
【0242】図7はこの発明の施設運用システムの一実
施態様を示す概略図である。
【0243】この施設運用システムは、集中計算センタ
ーなどの管理装置2と空気調和機などの施設を含む物件
1とを有し、物件1において運転情報を自動抽出して管
理装置2に伝送するとともに、管理装置2から施設運用
情報を伝送して物件1を遠隔管理するようにしている。
換言すれば、物件1と管理装置2との間で双方向通信を
行うようにしている。
【0244】ここで、双方向通信方法としては、パケッ
ト通信、インターネット、無線通信、電話回線による通
信などが例示できる。
【0245】また、運転情報としては、圧縮機運転積算
時間(ただし、運転時間を管理装置2において積算する
ことが可能である)、各種センサ情報{内外温度、配管
温度、配管圧力、弁類の動作モード(開閉情報、開度情
報)など}、異常情報(異常モード情報)、メンテナン
ス情報(フィルタサイン等)、圧縮機回転数、外気温、
躯体温度、湿度、これらの経時変化などが例示できる。
【0246】さらに、遠隔管理としては、オン−オフ、
温度制御(設定)、風量制御(設定)、風向制御(設
定)、冷暖切換、圧縮機回転数制御(設定)などが例示
できる。
【0247】したがって、物件1と管理装置2との間で
双方向通信を行うことによって、物件1の運転情報の自
動検出および物件1の遠隔管理を達成することができ
る。この結果、物件1に故障等が発生した場合における
迅速な対処、管理装置2による制御ソフトウエアのバー
ジョンアップなどを実現することができる。
【0248】また、管理装置2に運転診断ソフトウエア
を組み込んでおくことにより、フィルタ洗浄時期、熱交
換器洗浄時期、配管洗浄時期などのメンテナンス時期を
予測し、もしくは判定して、メンテナンス時期に関する
情報を物件1に伝送し、メンテナンスを的確に行わせる
ことができる。
【0249】さらに説明する。
【0250】例えば、物件1に含まれる施設1aの運転
情報を得、積算運転時間がフィルタ洗浄、熱交換器洗
浄、配管洗浄などのための設定時間に到達した場合に、
該当するメンテナンスを行うべきことを表すメンテナン
ス時期に関する情報を物件1に伝送することができる。
【0251】また、物件1に含まれる施設1aの運転情
報を得、機種別標準データと比較してメンテナンス時期
か否かを判定し、メンテナンス時期であることを示す判
定結果に応答してメンテナンス時期に関する情報を物件
1に伝送することができる。例えば、室内気温、室外気
温、圧縮機回転数から判断して低圧が標準データよりも
低い場合にフィルタ洗浄時期であると判定する。また、
室内気温、室外気温、圧縮機回転数、初期の運転データ
と標準データとを比較し、低圧が標準データよりも低い
場合に熱交換器洗浄時期であると判定する。
【0252】さらに、例えば、風速センサによって初期
状態からの風量低下の度合いに基づいてフィルタ洗浄時
期を判定することができるほか、ファン回転数センサに
よって回転数を検出し、初期状態との回転数差を算出し
てフィルタ洗浄時期を判定することができる。
【0253】また、物件1に含まれる施設1aに異常が
発生した場合には、以下のようにして故障個所の診断、
運転継続可否の判定などを行うことができる。
【0254】故障情報、直近運転データを物件1から
管理装置2に伝送し、 管理装置2から物件1に自己診断用ソフトウエアを自
動的にダウンロードして運転を指示し、 物件1から管理装置2に故障個所を伝送し、 管理装置2において、運転継続可否の判定を行い、 運転継続が可能であると判定されたことに応答して、
管理装置2から物件1に応急運転ソフトウエアを自動的
にダウンロードして運転を指示し、 補修用部品の持参による修理を行う。
【0255】このようにすることによって、物件1に含
まれる施設1aの運転停止を最小限にすることができ
る。
【0256】ただし、自己診断用ソフトウエア、および
/または応急運転ソフトウエアを当初から物件1に保持
させておくことが可能であり、この場合には、ダウンロ
ードを省略することができる。
【0257】図8はこの発明の施設運用システムの他の
実施態様を示す概略図である。
【0258】この施設運用システムは、集中計算センタ
ー、データベースなどの管理装置2と、空気調和機など
の施設1a、少なくとも1つのセンサ1c、データベー
スメモリ1dなどを含む複数の物件1と、外部情報を供
給する外部情報源(気象会社など)3と、双方向通信を
行うネットワーク4とを有し、少なくとも一部の物件1
において運転情報を自動抽出して管理装置2に伝送する
とともに、管理装置2において、伝送された運転情報お
よび外部情報源3から伝送された外部情報に基づいて施
設運用情報(例えば、空調負荷予測情報など)を生成
し、管理装置2から施設運用情報を伝送して少なくとも
他の一部の物件1を遠隔管理するようにしている。そし
て、図8において示されている物件1には、多くのセン
サを有するものと少数のセンサを有するものが含まれて
いる。
【0259】次いで、この施設運用システムの作用を図
9のフローチャートを参照して説明する。
【0260】ステップSP1において、多くのセンサを
有する物件1から外気温、湿度等のセンサ情報および空
調負荷を管理装置2に送信し、ステップSP2におい
て、少数のセンサしか有していない物件1から空調負荷
を管理装置2に送信する。
【0261】そして、ステップSP3において、管理装
置2にてセンサ情報を地域毎に分類し、各物件1の空調
負荷から各物件1の空調負荷を予測し、ステップSP4
において、各物件1に空調負荷予測値を配信し、そのま
ま一連の処理を終了する。
【0262】さらに説明する。
【0263】例えば、空調負荷予測を行う場合には、外
気温、湿度、躯体温度、空調負荷情報が各物件1に必要
なデータである。
【0264】そして、管理装置2では、物件毎に識別情
報を割り当て、各物件1がどのようなデータを保有して
いるのか、および各物件1の位置情報を保持する。
【0265】ここで、天候等の外乱要因が殆ど変わらな
い同一地域においては、各物件毎の外気温、湿度等のデ
ータは同一になる。
【0266】このため、多くのセンサを有する物件(セ
ンサ情報が豊富な物件)1のデータを管理装置2におい
て収集し、識別情報に基づく分類から同一地域の物件1
を割り出す。
【0267】そして、少数のセンサしか有していない物
件(センサ情報が僅かしかない物件)1の空調負荷予測
を行う場合には、同一地域の多くのセンサを有する物件
1のデータを用いて空調負荷予測を行うことにより、高
精度の空調負荷予測を達成することができる。
【0268】図10はこの発明の施設運用システムのさ
らに他の実施態様を示す概略図である。
【0269】この施設運用システムが図7の施設運用シ
ステムと異なる点は、物件1に書き換え可能なマイコン
1eを設けた点のみである。
【0270】したがって、この場合には、管理装置2か
ら最適ソフトウエアを伝送してマイコン1eの運用制御
ソフトウエアを書き換えることができる。この結果、い
つでも簡単に運用制御ソフトウエアを書き換えることが
できる。
【0271】なお、以上には双方向通信を行うネットワ
ーク4を採用した場合について説明したが、管理装置か
ら物件に向かってのみ情報を伝送するネットワークを採
用することが可能である。この場合には、例えば、物件
において異常が発生したことを電話などで管理装置側に
連絡し、この連絡に応答して管理装置から該当する物件
に向けて異常に対処することができる施設運用情報をネ
ットワークを通して伝送することができる。
【0272】また、以上の各実施態様では管理装置と物
件との間の情報伝送をネットワークを通して行わせるよ
うにしているが、このネットワークは物件と物件から離
れた管理装置との間の情報伝送を行うものであるから、
物件内における情報伝送のみを行う情報伝送手段(例え
ば、ワイヤードリモコンと空気調和機との間の情報伝送
を行う手段、空気調和機の室内機と室外機との間の情報
伝送を行う手段など)とは異なる。
【0273】
【発明の効果】請求項1の発明は、各施設に要求される
性能を低く抑えることができ、しかも各施設では処理で
きない処理内容を管理センターで処理することにより施
設の十分な運用精度を確保することができるという特有
の効果を奏する。
【0274】請求項2の発明は、各制御装置に要求され
る性能を低く抑えることができ、しかも各制御装置では
処理できない処理内容を管理センターで処理することに
より施設の十分な運用精度を確保することができるとい
う特有の効果を奏する。
【0275】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の効果に加え、より正確な施設運用情報を生成すること
ができるという特有の効果を奏する。
【0276】請求項4の発明は、請求項3の効果に加
え、蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を最適制御
することができるという特有の効果を奏する。
【0277】請求項5の発明は、請求項2の効果に加
え、制御装置に必要十分な施設運用制御ソフトウエアの
みを組み込むことができるとともに、制御装置により運
用制御可能な施設の制約を排除することができるという
特有の効果を奏する。
【0278】請求項6の発明は、請求項2の効果に加
え、制御装置に必要十分な電力管理ソフトウエアのみを
組み込むことができるとともに、制御装置により電力管
理可能な施設の制約を排除することができるという特有
の効果を奏する。
【0279】請求項7の発明は、請求項1から請求項6
の何れかの効果に加え、運用コストの低減分に見合う金
額を課金することができるという特有の効果を奏する。
【0280】請求項8の発明は、各施設に要求される性
能を低く抑えることができ、しかも各施設では処理でき
ない処理内容を管理センターで処理することにより施設
の十分な運用精度を確保することができるという特有の
効果を奏する。
【0281】請求項9の発明は、各制御装置に要求され
る性能を低く抑えることができ、しかも各制御装置では
処理できない処理内容を管理センターで処理することに
より施設の十分な運用精度を確保することができるとい
う特有の効果を奏する。
【0282】請求項10の発明は、請求項8または請求
項9の効果に加え、より正確な施設運用情報を生成する
ことができるという特有の効果を奏する。
【0283】請求項11の発明は、請求項10の効果に
加え、蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和機を最適制
御することができるという特有の効果を奏する。
【0284】請求項12の発明は、請求項9の効果に加
え、制御装置に必要十分な施設運用制御ソフトウエアの
みを組み込むことができるとともに、制御装置により運
用制御可能な施設の制約を排除することができるという
特有の効果を奏する。
【0285】請求項13の発明は、請求項9の効果に加
え、制御装置に必要十分な電力管理ソフトウエアのみを
組み込むことができるとともに、制御装置により電力管
理可能な施設の制約を排除することができるという特有
の効果を奏する。
【0286】請求項14の発明は、請求項8から請求項
13の何れかの効果に加え、運用コストの低減分に見合
う金額を課金することができるという特有の効果を奏す
る。
【0287】請求項15の発明は、施設に要求される性
能を低く抑えることができ、しかも施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0288】請求項16の発明は、高機能な施設と低機
能な施設とが混在しているような場合に、高機能な施設
の施設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしく
は高品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運
用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは
高品質な運用を達成することができるという特有の効果
を奏する。
【0289】請求項17の発明は、一部の施設が特異な
施設情報を伝送した場合であっても、平均的な施設運用
を行うことができるという特有の効果を奏する。
【0290】請求項18の発明は、各施設に要求される
性能を低く抑えることができ、しかも各施設では処理で
きない処理内容を管理装置で処理することにより施設の
十分な運用精度を確保することができるほか、施設を識
別することができるという特有の効果を奏する。
【0291】請求項19の発明は、各施設に要求される
性能を低く抑えることができ、しかも各施設では処理で
きない処理内容を管理装置で処理することにより対応す
る施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0292】請求項20の発明は、各施設に要求される
性能を低く抑えることができ、しかも各施設では処理で
きない処理内容を管理装置で処理することにより他の施
設の十分な運用精度を確保することができるという特有
の効果を奏する。
【0293】請求項21の発明は、施設運用情報に基づ
く運転制御を行うことができるほか、請求項15から請
求項20の何れかと同様の効果を奏する。
【0294】請求項22の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項15から請求項21の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0295】請求項23の発明は、施設運用情報を用い
て蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調和装置を運転制
御することができるほか、請求項15から請求項21の
何れかと同様の効果を奏する。
【0296】請求項24の発明は、施設運用情報を記憶
装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を行うこ
とができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくすることが
できるほか、請求項15から請求項23の何れかと同様
の効果を奏する。
【0297】請求項25の発明は、最新の施設運用情報
を記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を
行うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくする
ことができるほか、請求項15から請求項23の何れか
と同様の効果を奏する。
【0298】請求項26の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアを管理装置から施設に伝送して、制御装置により
運転制御することができ、ひいては制御装置に要求され
る容量を少なくすることができるとともに、バージョン
アップにも簡単に対処することができるほか、請求項1
5から請求項25の何れかと同様の効果を奏する。
【0299】請求項27の発明は、請求項15から請求
項26の何れかと同様の効果を奏する。
【0300】請求項28の発明は、請求項15から請求
項27の何れかと同様の効果を奏する。
【0301】請求項29の発明は、高精度の施設運用情
報を得て施設を高精度に運用制御することができるほ
か、請求項15から請求項28の何れかと同様の効果を
奏する。
【0302】請求項30の発明は、管理装置における処
理を簡単化することができるほか、請求項15から請求
項29の何れかと同様の効果を奏する。
【0303】請求項31の発明は、実際の運用コストメ
リットに応じた課金を行うことができるほか、請求項1
5から請求項30の何れかと同様の効果を奏する。
【0304】請求項32の発明は、施設のメンテナンス
を的確に行うことができるほか、請求項15から請求項
22の何れかと同様の効果を奏する。
【0305】請求項33の発明は、積算運転時間に基づ
いて施設のメンテナンスを的確に行うことができるほ
か、請求項32と同様の効果を奏する。
【0306】請求項34の発明は、機種に応じて施設の
メンテナンスを的確に行うことができるほか、請求項3
2と同様の効果を奏する。
【0307】請求項35の発明は、施設運転情報の変化
に基づいて施設のメンテナンスを的確に行うことができ
るほか、請求項32と同様の効果を奏する。
【0308】請求項36の発明は、フィルタの洗浄を的
確に行うことができるほか、請求項32と同様の効果を
奏する。
【0309】請求項37の発明は、施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0310】請求項38の発明は、高機能な施設と低機
能な施設とが混在しているような場合に、高機能な施設
の施設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしく
は高品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運
用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは
高品質な運用を達成することができるという特有の効果
を奏する。
【0311】請求項39の発明は、一部の施設の施設情
報が特異なものである場合であっても、平均的な施設運
用を行うことができるという特有の効果を奏する。
【0312】請求項40の発明は、各施設では処理でき
ない処理内容を管理装置で処理することにより施設の十
分な運用精度を確保することができるほか、施設を識別
することができるという特有の効果を奏する。
【0313】請求項41の発明は、各施設では処理でき
ない処理内容を管理装置で処理することにより対応する
施設の十分な運用精度を確保することができるという特
有の効果を奏する。
【0314】請求項42の発明は、各施設では処理でき
ない処理内容を管理装置で処理することにより他の施設
の十分な運用精度を確保することができるという特有の
効果を奏する。
【0315】請求項43の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項37から請求項42の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0316】請求項44の発明は、施設運用情報を用い
て蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調和装置を運転制
御することができるほか、請求項37から請求項42の
何れかと同様の効果を奏する。
【0317】請求項45の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアを管理装置から施設に伝送して、制御装置により
運転制御することができ、ひいてはバージョンアップに
簡単に対処することができるほか、請求項37から請求
項44の何れかと同様の効果を奏する。
【0318】請求項46の発明は、高精度の施設運用情
報を得て施設を高精度に運用制御することができるほ
か、請求項37から請求項45の何れかと同様の効果を
奏する。
【0319】請求項47の発明は、処理を簡単化するこ
とができるほか、請求項37から請求項46の何れかと
同様の効果を奏する。
【0320】請求項48の発明は、実際の運用コストメ
リットを算出することができるほか、請求項37から請
求項47の何れかと同様の効果を奏する。
【0321】請求項49の発明は、施設のメンテナンス
を的確に行うことができるほか、請求項37から請求項
43の何れかと同様の効果を奏する。
【0322】請求項50の発明は、積算運転時間を用い
て施設のメンテナンスを的確に行うことができるほか、
請求項49と同様の効果を奏する。
【0323】請求項51の発明は、機種に応じて施設の
メンテナンスを的確に行うことができるほか、請求項4
9と同様の効果を奏する。
【0324】請求項52の発明は、施設運転情報の変化
に基づいて施設のメンテナンスを的確に行うことができ
るほか、請求項49と同様の効果を奏する。
【0325】請求項53の発明は、フィルタの洗浄を的
確に行うことができるほか、請求項49と同様の効果を
奏する。
【0326】請求項54の発明は、施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0327】請求項55の発明は、各施設では処理でき
ない処理内容を管理装置で処理することにより施設の十
分な運用精度を確保することができるほか、施設を管理
装置により識別させることができるという特有の効果を
奏する。
【0328】請求項56の発明は、施設運用情報に基づ
く運転制御を行うことができるほか、請求項54または
請求項55と同様の効果を奏する。
【0329】請求項57の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項54から請求項56の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0330】請求項58の発明は、施設運用情報を用い
て蓄熱空気調和装置もしくは蓄電空気調和装置を運転制
御することができるほか、請求項54から請求項56の
何れかと同様の効果を奏する。
【0331】請求項59の発明は、施設運用情報の受信
頻度を少なくすることができるほか、請求項54から請
求項58の何れかと同様の効果を奏する。
【0332】請求項60の発明は、最新の施設運用情報
に基づく運用制御を行うことができ、施設運用情報の伝
送頻度を少なくすることができるほか、請求項54から
請求項58の何れかと同様の効果を奏する。
【0333】請求項61の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアにより運転制御することができ、しかもバージョ
ンアップに簡単に対処することができるほか、請求項5
4から請求項60の何れかと同様の効果を奏する。
【0334】請求項62の発明は、請求項54から請求
項61の何れかと同様の効果を奏する。
【0335】請求項63の発明は、請求項54から請求
項62の何れかと同様の効果を奏する。
【0336】請求項64の発明は、実際の運用コストメ
リットを算出することができるほか、請求項54から請
求項63の何れかと同様の効果を奏する。
【0337】請求項65の発明は、メンテナンスを的確
に行うことができるほか、請求項54から請求項57の
何れかと同様の効果を奏する。
【0338】請求項66の発明は、積算運転時間を用い
てメンテナンスを的確に行うことができるほか、請求項
65と同様の効果を奏する。
【0339】請求項67の発明は、機種に応じてメンテ
ナンスを的確に行うことができるほか、請求項65と同
様の効果を奏する。
【0340】請求項68の発明は、施設運転情報の変化
に基づいてメンテナンスを的確に行うことができるほ
か、請求項65と同様の効果を奏する。
【0341】請求項69の発明は、フィルタの洗浄を的
確に行うことができるほか、請求項65と同様の効果を
奏する。
【0342】請求項70の発明は、施設に要求される性
能を低く抑えることができ、しかも施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0343】請求項71の発明は、高機能な施設と低機
能な施設とが混在しているような場合に、高機能な施設
の施設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしく
は高品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運
用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは
高品質な運用を達成することができるという特有の効果
を奏する。
【0344】請求項72の発明は、一部の施設が特異な
施設情報を伝送した場合であっても、平均的な施設運用
を行うことができるという特有の効果を奏する。
【0345】請求項73の発明は、施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0346】請求項74の発明は、高機能な施設と低機
能な施設とが混在しているような場合に、高機能な施設
の施設情報に基づく処理を行うことにより高機能もしく
は高品質の施設運用情報を得ることができ、この施設運
用情報に基づいて低機能な施設に対する高機能もしくは
高品質な運用を達成することができるという特有の効果
を奏する。
【0347】請求項75の発明は、一部の施設の施設情
報が特異なものである場合であっても、平均的な施設運
用を行うことができるという特有の効果を奏する。
【0348】請求項76の発明は、施設では処理できな
い処理内容を管理装置で処理することにより施設の十分
な運用精度を確保することができるという特有の効果を
奏する。
【0349】請求項77の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0350】請求項78の発明は、最新の施設運用情報
を記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を
行うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくする
ことができるほか、請求項77と同様の効果を奏する。
【0351】請求項79の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアを管理装置から施設に伝送して、制御装置により
運転制御することができ、ひいては制御装置に要求され
る容量を少なくすることができるとともに、バージョン
アップにも簡単に対処することができるほか、請求項7
7または請求項78と同様の効果を奏する。
【0352】請求項80の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項77から請求項79の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0353】請求項81の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0354】請求項82の発明は、最新の施設運用情報
を記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を
行うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくする
ことができるほか、請求項81と同様の効果を奏する。
【0355】請求項83の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアを管理装置から施設に伝送して、制御装置により
運転制御することができ、ひいては制御装置に要求され
る容量を少なくすることができるとともに、バージョン
アップにも簡単に対処することができるほか、請求項8
1または請求項82と同様の効果を奏する。
【0356】請求項84の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項81から請求項83の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0357】請求項85の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0358】請求項86の発明は、最新の施設運用情報
を記憶装置に記憶しておくことにより施設の運用制御を
行うことができ、施設運用情報の伝送頻度を少なくする
ことができるほか、請求項85と同様の効果を奏する。
【0359】請求項87の発明は、施設運用制御ソフト
ウエアを管理装置から施設に伝送して、制御装置により
運転制御することができ、ひいては制御装置に要求され
る容量を少なくすることができるとともに、バージョン
アップにも簡単に対処することができるほか、請求項8
5または請求項86と同様の効果を奏する。
【0360】請求項88の発明は、空気調和装置を運転
制御するに当たって、請求項85から請求項87の何れ
かと同様の効果を奏する。
【0361】請求項89の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0362】請求項90の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【0363】請求項91の発明は、施設から管理装置へ
の情報伝送が許容されているか否かに拘わらず、施設に
要求される性能を低く抑えることができ、しかも施設で
は処理できない処理内容を管理装置で処理することによ
り施設の十分な運用精度を確保することができるという
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施設運用装置の一実施態様を示す概
略図である。
【図2】管理センターの処理を説明する処理フローであ
る。
【図3】物件としてビルを採用した場合に対応する施設
運用装置の構成を概略的に示すブロック図である。
【図4】この発明の施設運用装置のさらに他の実施態様
である家庭向け電力管理装置を示す概略図である。
【図5】課金をユーザーに対して表示する方法の一例を
示す図である。
【図6】課金をユーザーに対して表示する方法の他の例
を示す図である。
【図7】この発明の施設運用システムの一実施態様を示
す概略図である。
【図8】この発明の施設運用システムの他の実施態様を
示す概略図である。
【図9】図8の施設運用システムの処理を説明するフロ
ーチャートである。
【図10】この発明の施設運用システムのさらに他の実
施態様を示す概略図である。
【符号の説明】
1a 施設 1b 制御装置 2 管理センター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24F 11/02 103 F24F 11/02 103D H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301C 301D 311 311J 321 321E (72)発明者 中川 善博 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内 (72)発明者 中根 秀隆 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内 (72)発明者 今田 信宏 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 竹中 直文 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 山本 光彦 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 村井 哲 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 Fターム(参考) 3L060 AA03 CC10 DD02 DD06 EE22 EE41 3L061 BA03 5B049 BB00 BB46 CC21 CC36 CC45 DD05 EE01 EE05 EE07 FF03 FF04 FF09 GG04 GG07 5K048 BA08 BA12 BA51 DC04 EB02 EB03 EB06 EB11 FC01 GB00 HA01 HA02

Claims (91)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の施設と管理装置とを含み、各施設
    の情報を抽出し、抽出された施設情報をネットワークを
    通して管理装置に伝送し、この管理装置において、施設
    情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成してネッ
    トワークを通して対応する施設に伝送することを特徴と
    する施設運用方法。
  2. 【請求項2】 複数の施設と管理装置とを含み、各施設
    を対応する制御装置により制御するとともに、各施設の
    情報をこの制御装置により抽出し、この制御装置により
    抽出された施設情報を識別情報を付加した状態でネット
    ワークを通して管理装置に伝送し、この管理装置におい
    て、施設情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成
    してネットワークを通して対応する制御装置に伝送する
    ことを特徴とする施設運用方法。
  3. 【請求項3】 前記管理装置において、施設情報および
    外部から与えられる外部情報に基づく処理を行って施設
    運用情報を生成する請求項1または請求項2に記載の施
    設運用方法。
  4. 【請求項4】 前記施設は蓄熱空気調和機もしくは蓄電
    空気調和機であり、前記管理装置において、施設情報お
    よび外部から与えられる外部情報に基づく処理を行って
    空調負荷の予測値を生成する請求項3に記載の施設運用
    方法。
  5. 【請求項5】 前記制御装置によって複数の施設を運用
    制御し、前記管理装置によって施設情報に基づく処理を
    行って、必要な施設運用制御ソフトウエアをネットワー
    クを通して対応する制御装置に伝送する請求項2に記載
    の施設運用方法。
  6. 【請求項6】 前記制御装置によって少なくとも1つの
    施設の電力管理を行い、前記管理装置によって、施設情
    報およびユーザー設定情報に基づく処理を行って電力管
    理ソフトウエアを生成して対応する制御装置に伝送する
    請求項2に記載の施設運用方法。
  7. 【請求項7】 前記管理装置において、施設運用情報を
    用いることなく施設を運用した状態における運用コスト
    と施設運用情報を用いて施設を運用した状態における運
    用コストとの差分を算出し、算出した差分の所定割合を
    課金する請求項1から請求項6の何れかに記載の施設運
    用方法。
  8. 【請求項8】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    と、施設情報を管理装置(2)に伝送するとともに、管
    理装置(2)から対応する施設(1a)に施設運用情報
    を伝送するネットワークとを含み、この管理装置(2)
    は、施設情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成
    するものであることを特徴とする施設運用装置。
  9. 【請求項9】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    と、各施設(1a)を制御するとともに、各施設(1
    a)の情報を抽出する制御装置(1b)と、この制御装
    置(1b)により抽出された施設情報を識別情報を付加
    した状態で管理装置(2)に伝送するとともに、管理装
    置(2)から対応する制御装置(1b)に施設運用情報
    を伝送するネットワークとを含み、この管理装置(2)
    は、施設情報に基づく処理を行って施設運用情報を生成
    するものであることを特徴とする施設運用装置。
  10. 【請求項10】 前記管理装置(2)は、施設情報およ
    び外部から与えられる外部情報に基づく処理を行って施
    設運用情報を生成するものである請求項8または請求項
    9に記載の施設運用装置。
  11. 【請求項11】 前記施設(1a)は蓄熱空気調和機も
    しくは蓄電空気調和機であり、前記管理装置(2)は、
    施設情報および外部から与えられる外部情報に基づく処
    理を行って空調負荷の予測値を生成するものである請求
    項10に記載の施設運用装置。
  12. 【請求項12】 前記制御装置(1b)は複数の施設を
    運用制御するものであり、前記管理装置(2)は、施設
    情報に基づく処理を行って、必要な施設運用制御ソフト
    ウエアをネットワークを通して対応する制御装置(1
    b)に伝送するものである請求項9に記載の施設運用装
    置。
  13. 【請求項13】 前記制御装置(1b)は少なくとも1
    つの施設(1a)の電力管理を行うものであり、前記管
    理装置(2)は、施設情報およびユーザー設定情報に基
    づく処理を行って電力管理ソフトウエアを生成して対応
    する制御装置(1b)に伝送するものである請求項9に
    記載の施設運用装置。
  14. 【請求項14】 前記管理装置(2)は、施設運用情報
    を用いることなく施設を運用した状態における運用コス
    トと施設運用情報を用いて施設を運用した状態における
    運用コストとの差分を算出し、算出した差分の所定割合
    を課金するものである請求項8から請求項13の何れか
    に記載の施設運用装置。
  15. 【請求項15】 施設(1a)と管理装置(2)とを含
    み、施設(1a)の施設情報を施設(1a)から管理装
    置(2)に伝送し、管理装置(2)において前記施設情
    報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報
    を管理装置(2)から施設(1a)に伝送することを特
    徴とする施設運用システム。
  16. 【請求項16】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    とを含み、施設(1a)の施設情報を一部の施設(1
    a)から管理装置(2)に伝送し、管理装置(2)にお
    いて前記一部の施設の施設情報に基づく処理を行い、前
    記処理に基づく施設運用情報を管理装置(2)から少な
    くとも他の一部の施設(1a)に伝送することを特徴と
    する施設運用システム。
  17. 【請求項17】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    とを含み、施設(1a)の施設情報を2以上の施設(1
    a)から管理装置(2)に伝送し、管理装置(2)にお
    いて前記2以上の施設の施設情報に基づく処理を行い、
    前記処理に基づく共通の施設運用情報を管理装置(2)
    から少なくとも一部の施設(1a)に伝送することを特
    徴とする施設運用システム。
  18. 【請求項18】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    とを含み、各施設(1a)毎の識別情報を付加した施設
    (1a)の施設情報を施設(1a)から管理装置(2)
    に伝送し、管理装置(2)において前記施設情報に基づ
    く処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を管理装
    置(2)から施設(1a)に伝送することを特徴とする
    施設運用システム。
  19. 【請求項19】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    とを含み、各施設(1a)毎の識別情報を付加した施設
    (1a)の施設情報を施設(1a)から管理装置(2)
    に伝送し、管理装置(2)において前記施設情報に基づ
    く処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を管理装
    置(2)から前記識別情報に対応する施設(1a)に伝
    送することを特徴とする施設運用システム。
  20. 【請求項20】 複数の施設(1a)と管理装置(2)
    とを含み、各施設(1a)毎の識別情報を付加した施設
    (1a)の施設情報を施設(1a)から管理装置(2)
    に伝送し、管理装置(2)において前記施設情報に基づ
    く処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を管理装
    置(2)から前記識別情報と異なる識別情報が付加され
    た施設(1a)に伝送することを特徴とする施設運用シ
    ステム。
  21. 【請求項21】 前記施設(1a)は、自己を運転制御
    する制御装置(1b)を備えているものである請求項1
    5から請求項20の何れかに記載の施設運用システム。
  22. 【請求項22】 前記施設(1a)は空気調和装置であ
    る請求項15から請求項21の何れかに記載の施設運用
    システム。
  23. 【請求項23】 前記施設(1a)は蓄熱空気調和装置
    もしくは蓄電空気調和装置であり、前記施設運用情報は
    空調の負荷に関連するものである請求項15から請求項
    21の何れかに記載の施設運用システム。
  24. 【請求項24】 前記施設(1a)は、自己を運転制御
    する制御装置(1b)と、受信した施設運用情報を記憶
    する記憶装置とを備え、記憶装置に記憶した施設運用情
    報に基づいて制御装置(1b)により制御されるもので
    ある請求項15から請求項23の何れかに記載の施設運
    用システム。
  25. 【請求項25】 前記施設(1a)は、記憶装置と制御
    装置(1b)とを備えるとともに、記憶装置の記憶に基
    づいて制御装置(1b)により運転制御されるものであ
    り、前記記憶装置は、受信した施設運用情報に基づく書
    き換えを行って施設運用情報を記憶するものである請求
    項15から請求項23の何れかに記載の施設運用システ
    ム。
  26. 【請求項26】 前記施設運用情報は施設運用制御ソフ
    トウエアであり、前記施設(1a)は、前記施設運用制
    御ソフトウエアに基づいて制御装置(1b)により自己
    を運転制御するものである請求項15から請求項25の
    何れかに記載の施設運用システム。
  27. 【請求項27】 前記施設情報は、施設(1a)を運転
    制御する制御装置(1b)を介して管理装置(2)に伝
    送されるものである請求項15から請求項26の何れか
    に記載の施設運用システム。
  28. 【請求項28】 前記施設運用情報は、施設(1a)を
    運転制御する制御装置(1b)に伝送されるものである
    請求項15から請求項27の何れかに記載の施設運用シ
    ステム。
  29. 【請求項29】 前記管理装置(2)は、施設情報およ
    び外部から与えられる外部情報に基づく処理を行い、前
    記処理に基づく施設運用情報を施設(1a)に伝送する
    ものである請求項15から請求項28の何れかに記載の
    施設運用システム。
  30. 【請求項30】 前記管理装置(2)は、管理装置
    (2)に記憶している複数の施設運用情報から施設運用
    情報を選択するものである請求項15から請求項29の
    何れかに記載の施設運用システム。
  31. 【請求項31】 施設運用情報を用いることなく施設を
    運用した状態における運用コストと施設運用情報を用い
    て施設を運用した状態における運用コストとの差に応じ
    た金額を課金する請求項15から請求項30の何れかに
    記載の施設運用システム。
  32. 【請求項32】 前記施設情報は、施設のメンテナンス
    時期を判断するのに必要な情報であり、前記処理は、前
    記施設情報からメンテナンスの時期を判定するものであ
    り、前記施設運用情報は、施設のメンテナンス時期に関
    する情報である請求項15から請求項22の何れかに記
    載の施設運用システム。
  33. 【請求項33】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報から積算運転時
    間を算出し、積算運転時間が設定時間に達したことに応
    答して施設(1a)に伝送されるものである請求項32
    に記載の施設運用システム。
  34. 【請求項34】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報と機種別標準デ
    ータとから得られるものである請求項32に記載の施設
    運用システム。
  35. 【請求項35】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、初期状態における施設の運転状態を表す初期施設運
    転情報と各時点における施設の運転状態を表す施設運転
    情報との差に基づいて得られるものである請求項32に
    記載の施設運用システム。
  36. 【請求項36】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、フィルタ洗浄時期を表すものであり、フィルタの前
    後の圧力差に基づいて得られるものである請求項32に
    記載の施設運用システム。
  37. 【請求項37】 施設(1a)を管理する管理装置
    (2)であって、施設(1a)の施設情報を受信し、受
    信した施設情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく
    施設運用情報を施設(1a)に送信することを特徴とす
    る管理装置。
  38. 【請求項38】 複数の施設(1a)を管理する管理装
    置(2)であって、一部の施設(1a)の施設情報を受
    信し、受信した前記一部の施設(1a)の施設情報に基
    づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を少な
    くとも他の一部の施設(1a)に送信することを特徴と
    する管理装置。
  39. 【請求項39】 複数の施設(1a)を管理する管理装
    置(2)であって、複数の施設(1a)の施設情報を受
    信し、受信した前記複数の施設(1a)の施設情報に基
    づく処理を行い、前記処理に基づく共通の施設運用情報
    を少なくとも一部の施設(1a)に送信することを特徴
    とする管理装置。
  40. 【請求項40】 複数の施設(1a)を管理する管理装
    置(2)であって、各施設(1a)毎の識別情報が付加
    された施設(1a)の施設情報を受信し、受信した施設
    情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情
    報を施設(1a)に送信することを特徴とする管理装
    置。
  41. 【請求項41】 複数の施設(1a)を管理する管理装
    置(2)であって、各施設(1a)毎の識別情報が付加
    された施設(1a)の施設情報を受信し、受信した施設
    情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情
    報を前記識別情報に対応する施設(1a)に送信するこ
    とを特徴とする管理装置。
  42. 【請求項42】 複数の施設(1a)を管理する管理装
    置(2)であって、各施設(1a)毎の識別情報が付加
    された施設(1a)の施設情報を受信し、受信した施設
    情報に基づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情
    報を前記識別情報と異なる識別情報が付加された施設
    (1a)に送信することを特徴とする管理装置。
  43. 【請求項43】 管理装置(2)が管理する施設(1
    a)は空気調和装置である請求項37から請求項42の
    何れかに記載の管理装置。
  44. 【請求項44】 管理装置(2)が受信する施設情報
    は、施設(1a)としての蓄熱空気調和機もしくは蓄電
    空気調和機の施設情報であり、前記施設運用情報は、空
    調の負荷に関連するものである請求項37から請求項4
    2の何れかに記載の管理装置。
  45. 【請求項45】 前記施設運用情報は、施設運用制御ソ
    フトウエアである請求項37から請求項44の何れかに
    記載の管理装置。
  46. 【請求項46】 施設情報および外部から与えられる外
    部情報を受信し、受信した施設情報および外部情報に基
    づく処理を行い、前記処理に基づく施設運用情報を施設
    (1a)に送信する請求項37から請求項45の何れか
    に記載の管理装置。
  47. 【請求項47】 前記処理は、記憶している複数の施設
    運用情報から何れかの施設運用情報を選択する処理であ
    る請求項37から請求項46の何れかに記載の管理装
    置。
  48. 【請求項48】 施設運用情報を用いることなく施設
    (1a)を運用した状態における運用コストと施設運用
    情報を用いて施設(1a)を運用した状態における運用
    コストとの差を算出する算出手段をさらに備える請求項
    37から請求項47の何れかに記載の管理装置。
  49. 【請求項49】 前記施設情報は、施設のメンテナンス
    時期を判断するのに必要な情報であり、前記処理は、前
    記施設情報からメンテナンスの時期を判定するものであ
    り、前記施設運用情報は、施設のメンテナンス時期に関
    する情報である請求項37から請求項43の何れかに記
    載の管理装置。
  50. 【請求項50】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報から積算運転時
    間を算出し、積算運転時間が設定時間に達したことに応
    答して施設(1a)に伝送されるものである請求項49
    に記載の管理装置。
  51. 【請求項51】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報と機種別標準デ
    ータとから得られるものである請求項49に記載の管理
    装置。
  52. 【請求項52】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、初期状態における施設の運転状態を表す初期施設運
    転情報と各時点における施設の運転状態を表す施設運転
    情報との差に基づいて得られるものである請求項49に
    記載の管理装置。
  53. 【請求項53】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、フィルタ洗浄時期を表すものであり、フィルタの前
    後の圧力差に基づいて得られるものである請求項49に
    記載の管理装置。
  54. 【請求項54】 管理装置(2)に管理される施設(1
    a)であって、施設情報を管理装置(2)に送信し、管
    理装置(2)から、施設情報に基づく処理を行って得ら
    れた施設運用情報を受信することを特徴とする施設。
  55. 【請求項55】 管理装置(2)に管理される施設(1
    a)であって、自己の識別情報を付加した施設情報を管
    理装置(2)に送信し、管理装置(2)から、施設情報
    に基づく処理を行って得られた施設運用情報を受信する
    ことを特徴とする施設。
  56. 【請求項56】 自己を運転制御する制御装置(1b)
    をさらに備えている請求項54または請求項55に記載
    の施設。
  57. 【請求項57】 空気調和装置を含む請求項54から請
    求項56の何れかに記載の施設。
  58. 【請求項58】 蓄熱空気調和機もしくは蓄電空気調和
    機を含み、前記施設運用情報は、空調の負荷に関連する
    ものである請求項54から請求項56の何れかに記載の
    施設。
  59. 【請求項59】 自己を運転制御する制御装置(1b)
    と、受信した施設運用情報を記憶する記憶装置とを備
    え、前記記憶装置に記憶した施設運用情報に基づいて制
    御装置により制御されるものである請求項54から請求
    項58の何れかに記載の施設。
  60. 【請求項60】 記憶装置と制御装置とを備えるととも
    に、記憶装置の記憶に基づいて制御装置により運転制御
    されるものであり、前記記憶装置は、受信した施設運用
    情報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記憶する
    ものである請求項54から請求項58の何れかに記載の
    施設。
  61. 【請求項61】 前記施設運用情報は、施設運用制御ソ
    フトウエアであり、前記施設(1a)は、前記施設運用
    制御ソフトウエアに基づいて自己を制御するものである
    請求項54から請求項60の何れかに記載の施設。
  62. 【請求項62】 自己を運転制御する制御装置(1b)
    を備えるものであり、前記施設情報は、制御装置から管
    理装置(2)に送信されるものである請求項54から請
    求項61の何れかに記載の施設。
  63. 【請求項63】 自己を運転制御する制御装置(1b)
    を備えるものであり、前記施設運用情報は、制御装置が
    受信するものである請求項54から請求項62の何れか
    に記載の施設。
  64. 【請求項64】 施設運用情報を用いることなく運用さ
    れた状態における運用コストと施設運用情報を用いて運
    用された状態における運用コストとの差を算出する算出
    手段をさらに備える請求項54から請求項63の何れか
    に記載の施設。
  65. 【請求項65】 前記施設情報は、施設のメンテナンス
    時期を判断するのに必要な情報であり、前記施設運用情
    報は、前記施設情報からメンテナンスの時期を判定する
    ことにより得られる、施設のメンテナンス時期に関する
    情報である請求項54から請求項57の何れかに記載の
    施設。
  66. 【請求項66】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報から積算運転時
    間を算出し、積算運転時間が設定時間に達したことに応
    答して生成されるものである請求項65に記載の施設。
  67. 【請求項67】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、施設の運転状態を表す施設運転情報と機種別標準デ
    ータとから得られるものである請求項65に記載の施
    設。
  68. 【請求項68】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、初期状態における施設の運転状態を表す初期施設運
    転情報と各時点における施設の運転状態を表す施設運転
    情報との差に基づいて得られるものである請求項65に
    記載の施設。
  69. 【請求項69】 前記メンテナンス時期に関する情報
    は、フィルタ洗浄時期を表すものであり、フィルタの前
    後の圧力差に基づいて得られるものである請求項65に
    記載の施設。
  70. 【請求項70】 施設(1a)から施設情報を管理装置
    (2)に伝送するステップと、管理装置(2)において
    前記施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理
    に基づく施設運用情報を管理装置(2)から施設(1
    a)に伝送するステップとを備えることを特徴とする施
    設運用方法。
  71. 【請求項71】 複数の施設(1a)のうち一部の施設
    (1a)から施設情報を管理装置(2)に伝送するステ
    ップと、管理装置(2)において前記一部の施設の施設
    情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基づく
    施設運用情報を管理装置(2)から少なくとも他の一部
    の施設(1a)に伝送するステップとを備えることを特
    徴とする施設運用方法。
  72. 【請求項72】 複数の施設(1a)のうち2以上の施
    設(1a)から施設情報を管理装置(2)に伝送するス
    テップと、管理装置(2)において前記2以上の施設の
    施設情報に基づく処理を行うステップと、前記処理に基
    づく共通の施設運用情報を管理装置(2)から少なくと
    も一部の施設(1a)に伝送するステップとを備えるこ
    とを特徴とする施設運用方法。
  73. 【請求項73】 管理装置(2)により施設(1a)を
    管理する方法であって、施設(1a)の施設情報を受信
    するステップと、受信した施設情報に基づく処理を行う
    ステップと、前記処理に基づく施設運用情報を施設(1
    a)に送信するステップとを備えることを特徴とする管
    理方法。
  74. 【請求項74】 管理装置(2)により複数の施設(1
    a)を管理する方法であって、一部の施設(1a)の施
    設情報を受信するステップと、受信した前記一部の施設
    (1a)の施設情報に基づく処理を行うステップと、前
    記処理に基づく施設運用情報を少なくとも他の一部の施
    設(1a)に送信するステップとを備えることを特徴と
    する管理方法。
  75. 【請求項75】 管理装置(2)により複数の施設(1
    a)を管理する方法であって、複数の施設(1a)の施
    設情報を受信するステップと、受信した前記複数の施設
    (1a)の施設情報に基づく処理を行うステップと、前
    記処理に基づく共通の施設運用情報を少なくとも一部の
    施設(1a)に送信するステップとを備えることを特徴
    とする管理方法。
  76. 【請求項76】 管理装置(2)に管理される施設(1
    a)を運用する方法であって、施設情報を管理装置
    (2)に送信するステップと、管理装置(2)から、施
    設情報に基づく処理を行って得られた施設運用情報を受
    信するステップとを備えることを特徴とする施設運用方
    法。
  77. 【請求項77】 記憶装置と制御装置とを備えた施設
    と、施設を管理する管理装置とを含み、前記管理装置は
    施設に施設運用情報を送信するものであり、前記施設は
    管理装置から受信した施設運用情報を記憶装置に記憶
    し、記憶装置に記憶された施設運用情報に基づいて制御
    装置により運転制御されるものであることを特徴とする
    施設運用システム。
  78. 【請求項78】 前記記憶装置は、受信した施設運用情
    報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記憶するも
    のである請求項77に記載の施設運用システム。
  79. 【請求項79】 前記施設運用情報は施設運転制御用ソ
    フトウエアである請求項77または請求項78に記載の
    施設運用システム。
  80. 【請求項80】 前記施設は空気調和装置である請求項
    77から請求項79の何れかに記載の施設運用システ
    ム。
  81. 【請求項81】 管理装置から受信した施設運用情報を
    記憶する記憶装置と記憶装置に記憶された施設運用情報
    に基づいて運転制御を行う制御装置とを備えた施設を管
    理する管理装置であって、施設に施設運用情報を送信す
    るものであることを特徴とする管理装置。
  82. 【請求項82】 前記記憶装置は、受信した施設運用情
    報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記憶するも
    のである請求項81に記載の管理装置。
  83. 【請求項83】 前記施設運用情報は施設運転制御用ソ
    フトウエアである請求項81または請求項82に記載の
    管理装置。
  84. 【請求項84】 前記施設は空気調和装置である請求項
    81から請求項83の何れかに記載の管理装置。
  85. 【請求項85】 管理装置により管理される施設であっ
    て、管理装置から受信した施設運用情報を記憶する記憶
    装置と記憶装置に記憶された施設運用情報に基づいて運
    転制御を行う制御装置とを備えることを特徴とする施
    設。
  86. 【請求項86】 前記記憶装置は、受信した施設運用情
    報に基づく書き換えを行って施設運用情報を記憶するも
    のである請求項85に記載の施設。
  87. 【請求項87】 前記施設運用情報は施設運転制御用ソ
    フトウエアである請求項85または請求項86に記載の
    施設。
  88. 【請求項88】 空気調和装置を含む請求項85から請
    求項87の何れかに記載の施設。
  89. 【請求項89】 記憶装置と制御装置とを備えた施設
    と、施設を管理する管理装置とを含み、前記管理装置か
    ら施設に施設運用情報を送信するステップと、前記施設
    において、管理装置から受信した施設運用情報を記憶装
    置に記憶するステップと、記憶装置に記憶された施設運
    用情報に基づいて制御装置により運転制御するステップ
    とを備えることを特徴とする施設運用方法。
  90. 【請求項90】 管理装置から受信した施設運用情報を
    記憶する記憶装置と記憶装置に記憶された施設運用情報
    に基づいて運転制御を行う制御装置とを備えた施設を管
    理するに当たって、施設に施設運用情報を送信するステ
    ップを備えることを特徴とする管理方法。
  91. 【請求項91】 管理装置から受信した施設運用情報を
    記憶するステップと、記憶装置に記憶された施設運用情
    報に基づいて運転制御を行うステップとを備えることを
    特徴とする施設運用方法。
JP2000176472A 2000-04-03 2000-06-13 施設運用方法 Expired - Fee Related JP3680146B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176472A JP3680146B2 (ja) 2000-04-03 2000-06-13 施設運用方法
CNB018077900A CN100394116C (zh) 2000-04-03 2001-04-03 设施运用方法
AU4472101A AU4472101A (en) 2000-04-03 2001-04-03 Facility operating method and apparatus, facility operating system, managing method and apparatus, and facility
EP01917816A EP1275908A4 (en) 2000-04-03 2001-04-03 METHOD AND DEVICE FOR OPERATING AN APPARATUS, OPERATING SYSTEM, METHOD AND DEVICE FOR MANAGING AND MANUFACTURING AN OPERATING SYSTEM
AU2001244721A AU2001244721B2 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Facility operating method and apparatus, facility operating system, managing method and apparatus, and facility
US10/240,668 US7784706B2 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Facility operating method and apparatus, facility operating system, managing method and apparatus, and facility
PCT/JP2001/002905 WO2001075373A1 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Facility operating method and apparatus, facility operating system, managing method and apparatus, and facility

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-100499 2000-04-03
JP2000100499 2000-04-03
JP2000176472A JP3680146B2 (ja) 2000-04-03 2000-06-13 施設運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002312456A true JP2002312456A (ja) 2002-10-25
JP3680146B2 JP3680146B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=26589328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176472A Expired - Fee Related JP3680146B2 (ja) 2000-04-03 2000-06-13 施設運用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7784706B2 (ja)
EP (1) EP1275908A4 (ja)
JP (1) JP3680146B2 (ja)
CN (1) CN100394116C (ja)
AU (2) AU2001244721B2 (ja)
WO (1) WO2001075373A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014774A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 三菱電機株式会社 空調機器管理装置、空調機器管理プログラム、及び空調機器管理方法
KR20130118125A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어시스템 및 그 방법
CN104776560A (zh) * 2015-04-02 2015-07-15 珠海格力电器股份有限公司 程序更新方法、程序更新系统和空调器
JP6290492B1 (ja) * 2017-04-28 2018-03-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6314294B1 (ja) * 2018-02-01 2018-04-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP2018088090A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラ株式会社 ファームウェア提供システム、ファームウェア提供システムの制御方法、サーバ及び電源システム
CN108762236A (zh) * 2012-06-29 2018-11-06 株式会社日立产机系统 机械设备的管理系统
JP2020079664A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 シャープ株式会社 空気調和システム、サーバ装置、空気調和機および制御方法
JP2020153529A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 ダイキン工業株式会社 空調機の予冷運転又は予暖運転の運転条件決定システム
JP2020191102A (ja) * 2020-07-10 2020-11-26 京セラ株式会社 ファームウェア提供システム、ファームウェア提供システムの制御方法及びサーバ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101473769B1 (ko) * 2013-09-23 2014-12-17 두산중공업 주식회사 응답시간 측정 장치, 응답시간 측정 시스템 및 응답시간 측정 방법
JP2003223521A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 設備管理システム及び設備管理方法
SE0300678L (sv) * 2003-03-12 2004-09-13 Thermia Vaerme Ab System och metod för hantering av data
KR20060117761A (ko) * 2005-05-13 2006-11-17 삼성전자주식회사 방송데이터를 이용한 공기조화기의 운전제어장치 및 그방법
US20070114295A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Robertshaw Controls Company Wireless thermostat
ITMI20072239A1 (it) * 2007-11-28 2009-05-29 Franco Bruno Procedimento e dispositivo per il risparmio energetico mediante programmazione dell'energia erogata per la climatizzazione in rapporto ai consumi energetici trascorsi e/o previsti e la conoscenza anticipata dei dati meteorologici
US9877424B2 (en) * 2010-12-08 2018-01-30 Bayer Cropscience, Lp Seed treatment facilities, methods and apparatus
JP2014016094A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Panasonic Corp 空調管理装置、空調管理システム
ITFI20120238A1 (it) * 2012-11-06 2014-05-07 Casalife S R L Dispositivo e apparato di misura e monitoraggio ambientale domestico
US9119178B2 (en) * 2013-02-08 2015-08-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient transmission parameter selection
KR20160042669A (ko) * 2014-10-10 2016-04-20 엘지전자 주식회사 설비를 관제하는 중앙 제어 장치, 이를 포함하는 설비 제어 시스템 및 설비 제어 방법
WO2016089688A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 3M Innovative Properties Company Systems and methods for predicting hvac filter change
US11060747B2 (en) * 2017-10-24 2021-07-13 3M Innovative Properties Company Systems and methods for predicting HVAC filter change using temperature measurements

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306293A (en) * 1979-08-30 1981-12-15 Marathe Sharad M Energy monitoring system
GB2139783A (en) * 1983-05-07 1984-11-14 Europ Electronic Syst Ltd Temperature control
US4591988A (en) * 1983-07-13 1986-05-27 Control Energy Corporation Energy cost allocation method and system
JPS6183836A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空気調和設備の診断管理方法
JP2600527B2 (ja) * 1991-07-26 1997-04-16 三菱電機株式会社 空気調和装置
US5279458A (en) * 1991-08-12 1994-01-18 Carrier Corporation Network management control
US5802862A (en) * 1991-11-12 1998-09-08 Eiermann; Kenneth L. Method and apparatus for latent heat extraction with cooling coil freeze protection and complete recovery of heat of rejection in Dx systems
CA2069273A1 (en) * 1992-05-22 1993-11-23 Edward L. Ratcliffe Energy management systems
US5651264A (en) * 1993-06-29 1997-07-29 Siemens Electric Limited Flexible process controller
US5586446A (en) * 1993-11-16 1996-12-24 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Monitoring system for ice making machine
US5646858A (en) * 1994-03-10 1997-07-08 Analytical Systems Engineering Corp. Heat apportionment system
JPH07286750A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の制御装置
US5853123A (en) * 1994-10-19 1998-12-29 Daikin Industries, Ltd. Signal transmission/reception device of air conditioner
JP3339985B2 (ja) * 1995-03-24 2002-10-28 株式会社日立ビルシステム ビル群遠隔管理装置
US5971597A (en) * 1995-03-29 1999-10-26 Hubbell Corporation Multifunction sensor and network sensor system
US5778683A (en) * 1995-11-30 1998-07-14 Johnson Controls Technology Co. Thermal storage system controller and method
GB2308679B (en) * 1995-12-23 2000-06-21 Honeywell Control Syst Control apparatus and method
JPH09236297A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 分散配置型空調装置
US5909378A (en) * 1997-04-09 1999-06-01 De Milleville; Hugues Control apparatus and method for maximizing energy saving in operation of HVAC equipment and the like
FR2764400B1 (fr) 1997-06-04 1999-07-16 Electricite De France Procede et systeme de gestion d'energie autoconfigurable pour l'habitat
US5924486A (en) 1997-10-29 1999-07-20 Tecom, Inc. Environmental condition control and energy management system and method
US6098893A (en) * 1998-10-22 2000-08-08 Honeywell Inc. Comfort control system incorporating weather forecast data and a method for operating such a system
TW402676B (en) * 1998-12-08 2000-08-21 Sharp Kk Air conditioner
JP2001339773A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Daikin Ind Ltd 電気機器の遠隔操作システム、電気機器の遠隔操作方法及び電気機器の遠隔操作を行う基地局

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014774A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 三菱電機株式会社 空調機器管理装置、空調機器管理プログラム、及び空調機器管理方法
CN103732995A (zh) * 2011-07-27 2014-04-16 三菱电机株式会社 空调设备管理装置、空调设备管理程序以及空调设备管理方法
JP5677577B2 (ja) * 2011-07-27 2015-02-25 三菱電機株式会社 空調機器管理装置、空調機器管理プログラム、及び空調機器管理方法
US9546797B2 (en) 2011-07-27 2017-01-17 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner management device, air conditioner management system, non-transitory computer-readable recording medium and air conditioner management method
KR20130118125A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어시스템 및 그 방법
KR101994695B1 (ko) 2012-04-19 2019-07-01 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어시스템 및 그 방법
CN108762236A (zh) * 2012-06-29 2018-11-06 株式会社日立产机系统 机械设备的管理系统
CN104776560A (zh) * 2015-04-02 2015-07-15 珠海格力电器股份有限公司 程序更新方法、程序更新系统和空调器
JP2018088090A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラ株式会社 ファームウェア提供システム、ファームウェア提供システムの制御方法、サーバ及び電源システム
WO2018198401A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
TWI638119B (zh) * 2017-04-28 2018-10-11 日商日立江森自控空調有限公司 air conditioner
JP2018189257A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6290492B1 (ja) * 2017-04-28 2018-03-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6314294B1 (ja) * 2018-02-01 2018-04-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP2018189353A (ja) * 2018-02-01 2018-11-29 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP2020079664A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 シャープ株式会社 空気調和システム、サーバ装置、空気調和機および制御方法
JP7240141B2 (ja) 2018-11-12 2023-03-15 シャープ株式会社 空気調和システム、サーバ装置、空気調和機および制御方法
JP2020153529A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 ダイキン工業株式会社 空調機の予冷運転又は予暖運転の運転条件決定システム
JP7393613B2 (ja) 2019-03-18 2023-12-07 ダイキン工業株式会社 空調機の予冷運転又は予暖運転の運転条件決定システム
JP2020191102A (ja) * 2020-07-10 2020-11-26 京セラ株式会社 ファームウェア提供システム、ファームウェア提供システムの制御方法及びサーバ
JP7005700B2 (ja) 2020-07-10 2022-02-04 京セラ株式会社 ファームウェア提供システム、ファームウェア提供システムの制御方法及びサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1422374A (zh) 2003-06-04
AU2001244721B2 (en) 2006-03-16
CN100394116C (zh) 2008-06-11
EP1275908A1 (en) 2003-01-15
EP1275908A4 (en) 2009-11-11
AU4472101A (en) 2001-10-15
US20040035125A1 (en) 2004-02-26
WO2001075373A1 (en) 2001-10-11
JP3680146B2 (ja) 2005-08-10
US7784706B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002312456A (ja) 施設運用方法、その装置、施設運用システム、管理方法、その装置および施設
US20080217419A1 (en) Communicating Environmental Control System
US20150345812A1 (en) Method and apparatus for selective componentized thermostatic controllable loads
KR101641258B1 (ko) 설비를 관제하는 중앙 제어 장치, 이를 포함하는 설비 제어 시스템 및 설비 제어 방법
JP5823085B1 (ja) 給湯機運転管理装置、給湯機運転管理システムおよび給湯機運転管理方法
JP6021951B2 (ja) 空気調和システム
CN101344785A (zh) 环境、照明和安全控制系统
KR20160042673A (ko) 설비를 관제하는 중앙 제어 장치, 이를 포함하는 설비 제어 시스템 및 설비 제어 방법
KR20080085733A (ko) 리모트 성능 감시 장치 및 리모트 성능 감시 방법
CN105511423A (zh) 中央控制装置、设备控制系统及方法
CN106461257A (zh) 空调控制装置、空调控制方法及空调控制程序
JP6009586B2 (ja) 空気調和制御システム
CN108895633A (zh) 利用建筑结构作为蓄冷介质的中央空调系统控制方法
US20110218681A1 (en) Air conditioning system and method of controlling the same
JP2013044498A (ja) 省エネ換気扇
JP4661062B2 (ja) スケジュール送信装置、機器運転設定装置、スケジュール配信方法、機器運転設定方法
CN104879856A (zh) 可分户控制的集中式辐射空调系统
KR101994695B1 (ko) 공기조화기 제어시스템 및 그 방법
TW200848667A (en) Intelligent-type monitoring management control system
US10808979B2 (en) Ice storage amount adjusting system and adjusting method for the same
JP2018042348A (ja) 住宅用機器制御システム
JP2003083588A (ja) 電力予算管理装置およびそれを用いた空気調和機
JP2020165642A (ja) 空調システム、サーバシステム、ネットワーク、空調システムを制御する方法、およびネットワークを制御する方法
JP5705348B1 (ja) 空調システムのアドバイス装置
WO2023164768A1 (en) System and method for dynamic control of hvac components of a building

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees