JP2002311588A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002311588A5
JP2002311588A5 JP2001112174A JP2001112174A JP2002311588A5 JP 2002311588 A5 JP2002311588 A5 JP 2002311588A5 JP 2001112174 A JP2001112174 A JP 2001112174A JP 2001112174 A JP2001112174 A JP 2001112174A JP 2002311588 A5 JP2002311588 A5 JP 2002311588A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
improved
unit
group
resist film
solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001112174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002311588A (ja
JP4418605B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001112174A priority Critical patent/JP4418605B2/ja
Priority claimed from JP2001112174A external-priority patent/JP4418605B2/ja
Priority to US10/034,366 priority patent/US6753132B2/en
Publication of JP2002311588A publication Critical patent/JP2002311588A/ja
Publication of JP2002311588A5 publication Critical patent/JP2002311588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418605B2 publication Critical patent/JP4418605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

第4のパターン形成材料によると、第1のユニットがヘキサフルオロイソプロピル基を有しているため、1nm帯〜180nm帯の波長を持つ光に対する透過性が大きく向上する。また、第1及び第2のユニットの主鎖のα位の水素原子がアルキル基、塩素原子又はフッ素原子を有するアルキル基で置換されているため、主鎖が架橋反応を起こさないので、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶解性が向上する。また、第1のユニットのアルコール部にトリフルオロメチル基を有しているため、保護基が脱離したヒドロキシル基の現像液に対する溶解性が向上するので、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶解性が向上する。従って、レジスト膜における露光部と未露光部との溶解性のコントラストが大きく向上する。また、第1及び第2のユニットがベンゼン環を有しているため、ドライエッチング耐性が向上する。さらに、第2のユニットがヒドロキシル基を有しているため、濡れ性が良くなって基板との密着性が向上すると共に、重合体中における第のユニットが含まれる割合を調整することにより、アルカリ性の現像液に対する溶解レートをコントロールすることができる。
第5のパターン形成材料によると、第1のユニットがヘキサフルオロイソプロピル基を有しているため、1nm帯〜180nm帯の波長を持つ光に対する透過性が大きく向上する。また、第1、第2及び第3のユニットの主鎖のα位の水素原子がアルキル基、塩素原子又は塩素原子を有するアルキル基で置換されているため、主鎖が架橋反応を起こさないので、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶解性が向上する。また、第1のユニットのアルコール部にトリフルオロメチル基を有しているため、保護基が脱離したヒドロキシル基の現像液に対する溶解性が向上するので、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶解性が向上する。従って、レジスト膜における露光部と未露光部との溶解性のコントラストが大きく向上する。また、第1、第2及び第3のユニットがベンゼン環を有しているため、ドライエッチング耐性が向上する。また、第のユニットがヒドロキシル基を有しているため、濡れ性が良くなって基板との密着性が向上する。また、重合中における第3のユニットが含まれる割合を調整することにより、アルカリ性の現像液に対する溶解レートをコントロールすることができる。さらに、レジスト膜の露光部において、光の照射により酸が発生して第2のユニットからも保護基が脱離するとヒドロキシル基が発生するので、レジスト膜における露光部と未露光部とのコントラストが向上する。
次に、図1(c)に示すように、半導体基板10ひいてはレジスト膜11をホットプレート14により加熱する。このようにすると、レジスト膜11の露光部11aにおいては、ベース樹脂が酸の存在下で加熱されるため、[化42]における右側のユニットの保護基が脱離し、これによって、ベース樹脂はアルカリ可溶性になる。
JP2001112174A 2001-04-11 2001-04-11 パターン形成材料及びパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4418605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112174A JP4418605B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 パターン形成材料及びパターン形成方法
US10/034,366 US6753132B2 (en) 2001-04-11 2002-01-03 Pattern formation material and pattern formation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112174A JP4418605B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 パターン形成材料及びパターン形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002311588A JP2002311588A (ja) 2002-10-23
JP2002311588A5 true JP2002311588A5 (ja) 2008-02-28
JP4418605B2 JP4418605B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=18963633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112174A Expired - Fee Related JP4418605B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 パターン形成材料及びパターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6753132B2 (ja)
JP (1) JP4418605B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW584786B (en) * 2001-06-25 2004-04-21 Shinetsu Chemical Co Polymers, resist compositions and patterning process
JP3891257B2 (ja) * 2001-06-25 2007-03-14 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
KR100863984B1 (ko) * 2001-07-03 2008-10-16 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물
JP4164643B2 (ja) * 2002-07-17 2008-10-15 日本ゼオン株式会社 ドライエッチング方法及びパーフルオロ−2−ペンチンの製造方法
JPWO2009011364A1 (ja) * 2007-07-18 2010-09-24 旭硝子株式会社 電子線、x線またはeuv光を用いたリソグラフィー法に用いられるレジスト組成物
JP5039493B2 (ja) * 2007-09-28 2012-10-03 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP7445467B2 (ja) 2019-03-15 2024-03-07 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
US20210318613A9 (en) * 2019-06-14 2021-10-14 Jsr Corporation Radiation-sensitive resin composition and resist pattern-forming method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610456B2 (en) * 2001-02-26 2003-08-26 International Business Machines Corporation Fluorine-containing styrene acrylate copolymers and use thereof in lithographic photoresist compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100537381B1 (ko) 광산 발생제를 포함하는 반사 방지 조성물, 당해 조성물과 감광성 내식막이 피복된 기판 및 감광성 내식막 릴리프 화상의 형성방법
JP3263010B2 (ja) 新規なコポリマーとコポリマー樹脂バインダー成分からなるフォトレジスト組成物
KR910005884B1 (ko) 패턴형성용 레지스트물질 및 레지스트 패턴의 형성방법
JP2594124B2 (ja) ポリフェノール及び選択されたエポキシ又はビニルエーテル化合物を基礎とするネガホトレジスト
JP2000029215A (ja) 新規なポリマー及びフォトレジスト組成物
JP2001502439A (ja) フォトレジスト組成物のための反射防止膜
EP1210651A1 (en) Antireflective coating for photoresist compositions
JP3228193B2 (ja) ネガ型フォトレジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JPH0769611B2 (ja) 感光性樹脂用下地材料
KR100574482B1 (ko) 유기 난반사 방지막용 조성물과 이의 제조방법
KR100520670B1 (ko) 포토레지스트 패턴의 형성방법
JP2002311588A5 (ja)
TW591335B (en) Negative-acting aqueous photoresist composition
KR20010088327A (ko) 가교결합된 중합체를 함유하는 포지티브 포토레지스트
JP2008138203A (ja) 有機反射防止膜形成用単量体、重合体及びこれを含む有機組成物
WO2008004735A1 (en) Micropattern-forming resin compositon and method for forming micropattern using the same
TW411405B (en) Novel polymers and photoresist compositions, and method for forming positive photoresist relief image
JPH05255216A (ja) α,β−不飽和カルボキサミド単位を有する重合体結合剤を含有する放射線感応性混合物
JP3024621B2 (ja) レジスト材料用酸発生剤
JPH10268519A (ja) 新規なポリマー及びそれを含有するフォトレジスト組成物
JP2847414B2 (ja) レジスト材料
JP2847413B2 (ja) レジスト材料
KR100240823B1 (ko) 포토레지스트 조성물
JP2747735B2 (ja) レジスト材料
GB1584009A (en) Radiation-sensitive copolymer