JP2002311276A - 樹脂光導波路の作製方法 - Google Patents
樹脂光導波路の作製方法Info
- Publication number
- JP2002311276A JP2002311276A JP2001121398A JP2001121398A JP2002311276A JP 2002311276 A JP2002311276 A JP 2002311276A JP 2001121398 A JP2001121398 A JP 2001121398A JP 2001121398 A JP2001121398 A JP 2001121398A JP 2002311276 A JP2002311276 A JP 2002311276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- resin
- optical waveguide
- layer
- upper clad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】低損失で、光学特性に優れた樹脂光導波路の形
成と歩留まり向上の手段を提供する。 【解決手段】基板1上に下部クラッド層2とコア層3と
マスク層4を製膜して、光導波路パターン通りにコア5
を形成し、上部クラッド層6で埋め込むリッジ法光導波
路作製において、コア高さを埋めるまで上部クラッド材
の塗布、焼成を複数回繰り返して上部クラッド層6を形
成する。 【効果】極めて狭いギャップ領域での埋め込み不良およ
び微細な導波路パターンの変形を防止し、導波特性の向
上した、樹脂製光導波路の製造法を提供する。
成と歩留まり向上の手段を提供する。 【解決手段】基板1上に下部クラッド層2とコア層3と
マスク層4を製膜して、光導波路パターン通りにコア5
を形成し、上部クラッド層6で埋め込むリッジ法光導波
路作製において、コア高さを埋めるまで上部クラッド材
の塗布、焼成を複数回繰り返して上部クラッド層6を形
成する。 【効果】極めて狭いギャップ領域での埋め込み不良およ
び微細な導波路パターンの変形を防止し、導波特性の向
上した、樹脂製光導波路の製造法を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低損失で、光学特
性に優れた樹脂光導波路の作製法に関するものである。
性に優れた樹脂光導波路の作製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報通信システムの基盤技術として光通
信技術が浸透していくにつれて光導波路は、光ネットワ
ーク用キーデバイスとして益々その重要性が高まると同
時に、電子回路配線基板等の分野への応用に向けて開発
が進められている。光導波路デバイスの普及には低価格
化と量産化が要望されており、樹脂製光導波路がその有
力な候補として開発されている。
信技術が浸透していくにつれて光導波路は、光ネットワ
ーク用キーデバイスとして益々その重要性が高まると同
時に、電子回路配線基板等の分野への応用に向けて開発
が進められている。光導波路デバイスの普及には低価格
化と量産化が要望されており、樹脂製光導波路がその有
力な候補として開発されている。
【0003】従来、樹脂導波路の作製方法として、シリ
カガラス材料で作製される光導波路と同様な方法、即
ち、シリコン等の基板上に下部クラッド層、コア層を成
膜し、フォトリソグラフィと反応性イオンエッチング
(RIE:Reactive Ion Etching)
の技法によりリッジ導波路パターンを形成し、さらに上
部クラッドを形成して導波路を埋め込む方法(以下リッ
ジ法と言う)がある。
カガラス材料で作製される光導波路と同様な方法、即
ち、シリコン等の基板上に下部クラッド層、コア層を成
膜し、フォトリソグラフィと反応性イオンエッチング
(RIE:Reactive Ion Etching)
の技法によりリッジ導波路パターンを形成し、さらに上
部クラッドを形成して導波路を埋め込む方法(以下リッ
ジ法と言う)がある。
【0004】導波路用の樹脂材料としては、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリカーボネイト樹
脂、シロキサン樹脂、ポリイミド樹脂等が用いられ、近
赤外の光通信波長帯域である1.3〜1.5ミクロン帯
での透明性を確保するために、C−H結合をC−D結合
やC−F結合に置換した樹脂材料が用いられている。な
かでも、フッ素化ポリイミド樹脂は、近赤外領域での透
過特性がすぐれており、そのうえ、最も耐熱性が高く、
強度も確保できるところから、樹脂導波路用の材料とし
ては最も適している。
脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリカーボネイト樹
脂、シロキサン樹脂、ポリイミド樹脂等が用いられ、近
赤外の光通信波長帯域である1.3〜1.5ミクロン帯
での透明性を確保するために、C−H結合をC−D結合
やC−F結合に置換した樹脂材料が用いられている。な
かでも、フッ素化ポリイミド樹脂は、近赤外領域での透
過特性がすぐれており、そのうえ、最も耐熱性が高く、
強度も確保できるところから、樹脂導波路用の材料とし
ては最も適している。
【0005】しかしながら、上記樹脂材料を用いたリッ
ジ法による導波路作製においては、埋め込み工程での埋
め込み不良等による欠陥のため、光学特性の低下、歩留
まりの低下が生じていた。
ジ法による導波路作製においては、埋め込み工程での埋
め込み不良等による欠陥のため、光学特性の低下、歩留
まりの低下が生じていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光導波路の作製方法に
おいて、上に述べたリッジ法導波路を形成してこれを埋
め込む方法では、通常フォトリソグラフィ技法によって
導波路パターンを形成するため、極めて精度の高い導波
路パターンが形成できる利点がある。しかしながら、後
で述べるように、技術的課題も多く、特に埋め込み工程
での技術課題が大きい。
おいて、上に述べたリッジ法導波路を形成してこれを埋
め込む方法では、通常フォトリソグラフィ技法によって
導波路パターンを形成するため、極めて精度の高い導波
路パターンが形成できる利点がある。しかしながら、後
で述べるように、技術的課題も多く、特に埋め込み工程
での技術課題が大きい。
【0007】光導波路の基本パターンには、1本の導波
路をY字状に二つに分岐するY分岐、二つの光導波路を
近接させて光信号の相互作用を引き起こす方向性結合器
等がある。Y分岐では、2本の導波路の分岐角度が1〜
2度程度と小さいため分岐部分に極めて幅の狭いギャッ
プが形成される。同様に、方向性結合器では2本の光導
波路を1〜3ミクロンの極めて狭いギャップで近接させ
る必要がある。
路をY字状に二つに分岐するY分岐、二つの光導波路を
近接させて光信号の相互作用を引き起こす方向性結合器
等がある。Y分岐では、2本の導波路の分岐角度が1〜
2度程度と小さいため分岐部分に極めて幅の狭いギャッ
プが形成される。同様に、方向性結合器では2本の光導
波路を1〜3ミクロンの極めて狭いギャップで近接させ
る必要がある。
【0008】リッジ法で形成された光導波路は上部クラ
ッド用の樹脂層を形成する際、Y分岐部で形成されるよ
うな狭いギャップ部が完全に埋め込まれないことが多
く、泡を取り込むなどしてY分岐での過剰損失発生の原
因になっていた。また、方向性結合器においても、ギャ
ップ部が完全に埋め込まれず、泡を取り込むなどして散
乱要因となる欠陥が発生する場合があった。さらに、上
部クラッド形成時の発生応力により、極めて狭いギャッ
プ部分の導波路パターンが変形してしまい、欠陥が発生
する場合があった。
ッド用の樹脂層を形成する際、Y分岐部で形成されるよ
うな狭いギャップ部が完全に埋め込まれないことが多
く、泡を取り込むなどしてY分岐での過剰損失発生の原
因になっていた。また、方向性結合器においても、ギャ
ップ部が完全に埋め込まれず、泡を取り込むなどして散
乱要因となる欠陥が発生する場合があった。さらに、上
部クラッド形成時の発生応力により、極めて狭いギャッ
プ部分の導波路パターンが変形してしまい、欠陥が発生
する場合があった。
【0009】このように、リッジ法導波路では、埋め込
み工程において極めて狭いギャップ領域で、埋め込み不
良等による欠陥が発生しやすく、過剰損失の発生による
損失特性の劣化や、歩留まり低下を引き起こす等の問題
があり、製造方法の改善が望まれていた。
み工程において極めて狭いギャップ領域で、埋め込み不
良等による欠陥が発生しやすく、過剰損失の発生による
損失特性の劣化や、歩留まり低下を引き起こす等の問題
があり、製造方法の改善が望まれていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、リッジ法導波
路作製において、上部クラッド形成を複数回繰り返すこ
とにより、極めて狭いギャップ領域での埋め込み不良お
よび導波路パターンの変形を防止し、導波路の導波特性
の向上、歩留まりの向上を計るものである。
路作製において、上部クラッド形成を複数回繰り返すこ
とにより、極めて狭いギャップ領域での埋め込み不良お
よび導波路パターンの変形を防止し、導波路の導波特性
の向上、歩留まりの向上を計るものである。
【0011】すなわち、本発明は、パターニングされた
コア層の上部クラッド形成の際、上部クラッド材の塗
布、焼成を複数回繰り返す工程を含み、コア高さを埋め
込むまで上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り返す
ことにより、極めて狭いギャップ領域での泡の取り込み
および導波路パターンの変形を防止することにより、低
損失で、光学特性に優れた樹脂光導波路を作製すること
を可能とするものであり、さらに、導波路用樹脂材料が
フッ素化ポリイミド樹脂、フッ素化アクリル樹脂、シリ
コン樹脂、シロキサン樹脂のいずれかであることを特徴
とする樹脂光導波路の作製方法である。
コア層の上部クラッド形成の際、上部クラッド材の塗
布、焼成を複数回繰り返す工程を含み、コア高さを埋め
込むまで上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り返す
ことにより、極めて狭いギャップ領域での泡の取り込み
および導波路パターンの変形を防止することにより、低
損失で、光学特性に優れた樹脂光導波路を作製すること
を可能とするものであり、さらに、導波路用樹脂材料が
フッ素化ポリイミド樹脂、フッ素化アクリル樹脂、シリ
コン樹脂、シロキサン樹脂のいずれかであることを特徴
とする樹脂光導波路の作製方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明により、リッジ法
樹脂光導波路の作製工程を説明する図である。樹脂光導
波路は以下のような工程で作製される。リッジ法におい
ては、図1(a)では、シリコン等の基板1上に下部ク
ラッド層2とコア層3とマスク層4が成膜され、図1
(b)では、このマスク層にフォトリソグラフィと反応
性イオンエッチング(RIE:Reactive Io
n Etching)の技法により光導波路パターンが
形成される。図1(c)では、RIE技法により、マス
ク層と同様にパターン化されたコア形状が形成される。
図1(d)では、マスク層の除去をRIEおよび剥離液
によって行い、形成したコア5を露出させる。図1
(e)では、上部クラッド層6を成膜して光導波路が作
製されるものである。
樹脂光導波路の作製工程を説明する図である。樹脂光導
波路は以下のような工程で作製される。リッジ法におい
ては、図1(a)では、シリコン等の基板1上に下部ク
ラッド層2とコア層3とマスク層4が成膜され、図1
(b)では、このマスク層にフォトリソグラフィと反応
性イオンエッチング(RIE:Reactive Io
n Etching)の技法により光導波路パターンが
形成される。図1(c)では、RIE技法により、マス
ク層と同様にパターン化されたコア形状が形成される。
図1(d)では、マスク層の除去をRIEおよび剥離液
によって行い、形成したコア5を露出させる。図1
(e)では、上部クラッド層6を成膜して光導波路が作
製されるものである。
【0013】上部クラッド層6の形成について、さらに
詳しく説明する。すなわち、上部クラッド層6の形成に
おいては、上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り返
し、特に、コア高さを埋めるまでの塗布、焼成を複数回
実施すことにより上部クラッド層を形成する。上部クラ
ッド層の形成を複数回に分割することにより、1回の塗
布、焼成により形成される膜厚が薄膜化し、導波路パタ
ーンへの泡の取り込みを防止することができる。さら
に、上部クラッド形成を複数回に分割することにより、
上部クラッド材の1回の塗布、焼成で発生する応力を低
減することになり、微細な導波路パターンの変形を防止
することができる。
詳しく説明する。すなわち、上部クラッド層6の形成に
おいては、上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り返
し、特に、コア高さを埋めるまでの塗布、焼成を複数回
実施すことにより上部クラッド層を形成する。上部クラ
ッド層の形成を複数回に分割することにより、1回の塗
布、焼成により形成される膜厚が薄膜化し、導波路パタ
ーンへの泡の取り込みを防止することができる。さら
に、上部クラッド形成を複数回に分割することにより、
上部クラッド材の1回の塗布、焼成で発生する応力を低
減することになり、微細な導波路パターンの変形を防止
することができる。
【0014】なお、上述のように上部クラッド材の塗
布、焼成を複数回繰り返すにあたり、1回目の塗布、焼
成で得られる上部クラッドの膜厚をコア層の高さよりも
薄くすることが必要である。コア層の高さより厚い場合
には泡の取り込み防止が不十分であり、また、焼成によ
って発生する応力が大きく、微細な導波路パターンに変
形が生じやすく良好な結果が得られない。すなわち、1
回目の塗布、焼成で得られる上部クラッドの膜厚は、形
成したコアの高さにもよるが、好ましくは5ミクロン以
下、より好ましくは3ミクロン以下である。
布、焼成を複数回繰り返すにあたり、1回目の塗布、焼
成で得られる上部クラッドの膜厚をコア層の高さよりも
薄くすることが必要である。コア層の高さより厚い場合
には泡の取り込み防止が不十分であり、また、焼成によ
って発生する応力が大きく、微細な導波路パターンに変
形が生じやすく良好な結果が得られない。すなわち、1
回目の塗布、焼成で得られる上部クラッドの膜厚は、形
成したコアの高さにもよるが、好ましくは5ミクロン以
下、より好ましくは3ミクロン以下である。
【0015】上部クラッド材の塗布後の焼成条件として
は、導波路用樹脂材料の熱分解温度以下であり、少なく
とも塗布した上部クラッド材にタック性が無くなる温度
/時間であれば良く、必ずしも上部クラッド材に含まれ
る溶剤を完全に除去する必要はない。ただし、上部クラ
ッド材の最後の塗布後の焼成は、溶剤を完全に除去でき
る温度/時間であり、さらには導波路用樹脂材料の特性
が十分発現される温度で実施することは言うまでもな
い。
は、導波路用樹脂材料の熱分解温度以下であり、少なく
とも塗布した上部クラッド材にタック性が無くなる温度
/時間であれば良く、必ずしも上部クラッド材に含まれ
る溶剤を完全に除去する必要はない。ただし、上部クラ
ッド材の最後の塗布後の焼成は、溶剤を完全に除去でき
る温度/時間であり、さらには導波路用樹脂材料の特性
が十分発現される温度で実施することは言うまでもな
い。
【0016】塗布、焼成の繰り返し回数は形成したコア
の高さにもよるが、製造工程に問題を生じさせない範囲
であれば、その回数に制限はないが、20回以上では生
産性が悪く、実質上量産製造には不向きである。埋め込
み性および生産性の双方を考慮すると、その回数は好ま
しくは10回以下であり、より好ましくは2〜8回であ
る。
の高さにもよるが、製造工程に問題を生じさせない範囲
であれば、その回数に制限はないが、20回以上では生
産性が悪く、実質上量産製造には不向きである。埋め込
み性および生産性の双方を考慮すると、その回数は好ま
しくは10回以下であり、より好ましくは2〜8回であ
る。
【0017】このように、上部クラッド材の塗布、焼成
を複数回繰り返すことにより、極めて狭いギャップ領域
で発生する泡の取り込みによる埋め込み不良および微細
な導波路パターンの変形を防止することができる。
を複数回繰り返すことにより、極めて狭いギャップ領域
で発生する泡の取り込みによる埋め込み不良および微細
な導波路パターンの変形を防止することができる。
【0018】以下、実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0019】
【実施例】〔実施例1〕光導波路に用いた樹脂はフッ素
化ポリイミドである。4インチシリコン基板上に屈折率
が1.50(波長1.3ミクロンで測定した。以下同
じ。)のフッ素化ポリイミド樹脂をスピンコーティング
装置により塗布した後、不活性雰囲気に保持したオーブ
ンを用いて350℃で焼成して、下部クラッド層を15
ミクロン成膜した。この下部クラッド層上に、コア層に
対応するフッ素化ポリイミド樹脂を下部クラッド層と同
様に塗布、焼成してコア層を8ミクロン成膜した。使用
したコア層は屈折率が1.51であり、コア−クラッド
の比屈折率差は0.75%とした。このコア層上にマス
ク層としてシリコンをマグネトロンスパッタにより1.
2ミクロンに成膜した。このマスク層上にはさらにレジ
スト層を成膜し、アライナを用いて光導波路パターンを
露光し、パターニングしたレジスト層を形成した。次に
レジスト層に保護されていないマスク層のシリコンをR
IE装置を用いて、CF4ガスを流入させながらエッチ
ングした。引き続いてO2ガスを流入させてマスク層の
シリコンに保護されていないコア層部分をエッチングに
より除去し、長さ70mm、幅8ミクロン、高さ8ミク
ロンの分岐角度2度のY分岐コアパターンを形成した。
次に、基板を希フッ酸に浸漬し、マスク層を除去した。
さらに下部クラッドと同種の屈折率1.50のフッ素化
ポリイミド樹脂を用いて上部クラッド層を形成した。上
部クラッド層形成においては、まず、スピンコーティン
グ装置により塗布した後、不活性雰囲気に保持したオー
ブンを用いて350℃で焼成して、厚さ3ミクロンの上
部クラッド層を形成した(1回目)。引き続いて、15
ミクロンの上部クラッド層を同様な操作を繰り返して形
成した(2回目)。上部クラッド層は1回目、2回目を
合わせ18ミクロンとした。
化ポリイミドである。4インチシリコン基板上に屈折率
が1.50(波長1.3ミクロンで測定した。以下同
じ。)のフッ素化ポリイミド樹脂をスピンコーティング
装置により塗布した後、不活性雰囲気に保持したオーブ
ンを用いて350℃で焼成して、下部クラッド層を15
ミクロン成膜した。この下部クラッド層上に、コア層に
対応するフッ素化ポリイミド樹脂を下部クラッド層と同
様に塗布、焼成してコア層を8ミクロン成膜した。使用
したコア層は屈折率が1.51であり、コア−クラッド
の比屈折率差は0.75%とした。このコア層上にマス
ク層としてシリコンをマグネトロンスパッタにより1.
2ミクロンに成膜した。このマスク層上にはさらにレジ
スト層を成膜し、アライナを用いて光導波路パターンを
露光し、パターニングしたレジスト層を形成した。次に
レジスト層に保護されていないマスク層のシリコンをR
IE装置を用いて、CF4ガスを流入させながらエッチ
ングした。引き続いてO2ガスを流入させてマスク層の
シリコンに保護されていないコア層部分をエッチングに
より除去し、長さ70mm、幅8ミクロン、高さ8ミク
ロンの分岐角度2度のY分岐コアパターンを形成した。
次に、基板を希フッ酸に浸漬し、マスク層を除去した。
さらに下部クラッドと同種の屈折率1.50のフッ素化
ポリイミド樹脂を用いて上部クラッド層を形成した。上
部クラッド層形成においては、まず、スピンコーティン
グ装置により塗布した後、不活性雰囲気に保持したオー
ブンを用いて350℃で焼成して、厚さ3ミクロンの上
部クラッド層を形成した(1回目)。引き続いて、15
ミクロンの上部クラッド層を同様な操作を繰り返して形
成した(2回目)。上部クラッド層は1回目、2回目を
合わせ18ミクロンとした。
【0020】作製したY分岐導波路において、分岐部で
の泡の取り込みによる埋め込み不良および微細な導波路
パターンの変形は認められず良好であった。また、1.
3ミクロンの光を通して光損失を測定したところ、Y分
岐部での過剰損失は理論値に近い1.6dBであり、Y
分岐光導波路として好適なものが得られた。なお、マス
ク層としてAlやCrを用いた場合にも全く同様な結果
が得られている。
の泡の取り込みによる埋め込み不良および微細な導波路
パターンの変形は認められず良好であった。また、1.
3ミクロンの光を通して光損失を測定したところ、Y分
岐部での過剰損失は理論値に近い1.6dBであり、Y
分岐光導波路として好適なものが得られた。なお、マス
ク層としてAlやCrを用いた場合にも全く同様な結果
が得られている。
【0021】〔比較例1〕上部クラッド層の形成以外は
実施例1と同様におこなった。上部クラッド層形成にお
いては、下部クラッドと同種の屈折率1.50のフッ素
化ポリイミド樹脂を用いてスピンコーティング装置によ
り塗布した後、不活性雰囲気に保持したオーブンを用い
て350℃で焼成して、厚さ18ミクロンの上部クラッ
ド層を1回の塗布、焼成により形成した。
実施例1と同様におこなった。上部クラッド層形成にお
いては、下部クラッドと同種の屈折率1.50のフッ素
化ポリイミド樹脂を用いてスピンコーティング装置によ
り塗布した後、不活性雰囲気に保持したオーブンを用い
て350℃で焼成して、厚さ18ミクロンの上部クラッ
ド層を1回の塗布、焼成により形成した。
【0022】作製したY分岐導波路において、分岐部で
の泡の取り込みによる埋め込み不良が認められ、微細な
導波路パターンに変形も生じていた。また、1.3ミク
ロンの光を通して光損失を測定したところ、Y分岐部で
の過剰損失は3.3dBであり、Y分岐光導波路として
不適であった。
の泡の取り込みによる埋め込み不良が認められ、微細な
導波路パターンに変形も生じていた。また、1.3ミク
ロンの光を通して光損失を測定したところ、Y分岐部で
の過剰損失は3.3dBであり、Y分岐光導波路として
不適であった。
【0023】
【発明の効果】リッジ導波路作製において、上部クラッ
ド形成の際、上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り
返すことにより上部クラッド層を形成することで、極め
て狭いギャップ領域での泡の取り込みによる埋め込み不
良および微細な導波路パターンの変形を防止することが
でき、欠陥の発生が少なくなる。その結果、低損失で、
光学特性に優れた樹脂光導波路が作製できる利点があ
る。
ド形成の際、上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰り
返すことにより上部クラッド層を形成することで、極め
て狭いギャップ領域での泡の取り込みによる埋め込み不
良および微細な導波路パターンの変形を防止することが
でき、欠陥の発生が少なくなる。その結果、低損失で、
光学特性に優れた樹脂光導波路が作製できる利点があ
る。
【図1】図1は、本発明の実施例によるリッジ法による
光導波路作製工程を示す図である。
光導波路作製工程を示す図である。
1 シリコン等の基板 2 下部クラッド層 3 コア層 4 マスク層 5 コア層 6 上部クラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 七井 秀寿 埼玉県川越市今福中台2805番地 セントラ ル硝子株式会社化学研究所内 (72)発明者 山本 雄二 埼玉県川越市今福中台2805番地 セントラ ル硝子株式会社化学研究所内 (72)発明者 坂口 茂樹 東京都千代田区神田錦町3丁目7−1 セ ントラル硝子株式会社本社内 Fターム(参考) 2H047 KA04 PA02 PA21 PA24 PA28 QA02 QA05 TA42
Claims (3)
- 【請求項1】 リッジ法導波路作製において、上部クラ
ッド形成の際、上部クラッド材の塗布、焼成を複数回繰
り返すことにより上部クラッド層を形成することを特徴
とする樹脂光導波路の作製方法。 - 【請求項2】 上部クラッド材の1回目の塗布、焼成に
より得られる膜厚が、コア層の高さよりも薄いことを特
徴とする請求項1に記載した樹脂光導波路の作製方法。 - 【請求項3】 導波路用樹脂材料がフッ素化ポリイミド
樹脂、フッ素化アクリル樹脂、シリコン樹脂、シロキサ
ン樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項1に記
載した樹脂光導波路の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001121398A JP2002311276A (ja) | 2001-04-19 | 2001-04-19 | 樹脂光導波路の作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001121398A JP2002311276A (ja) | 2001-04-19 | 2001-04-19 | 樹脂光導波路の作製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002311276A true JP2002311276A (ja) | 2002-10-23 |
Family
ID=18971281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001121398A Pending JP2002311276A (ja) | 2001-04-19 | 2001-04-19 | 樹脂光導波路の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002311276A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003056371A1 (fr) * | 2001-12-26 | 2003-07-10 | Hitachi Chemical Co.,Ltd. | Procede de fabrication de dispositif a guide d'onde et dispositif a guide d'ondes |
JP2004295118A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 光導波路 |
JP2006259361A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | ポリマー光導波路の製造方法 |
WO2006109812A1 (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-19 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Processes for producing multilayer fluorinated polyimide film |
US7561774B2 (en) | 2003-03-12 | 2009-07-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical waveguide |
-
2001
- 2001-04-19 JP JP2001121398A patent/JP2002311276A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003056371A1 (fr) * | 2001-12-26 | 2003-07-10 | Hitachi Chemical Co.,Ltd. | Procede de fabrication de dispositif a guide d'onde et dispositif a guide d'ondes |
US7200313B2 (en) | 2001-12-26 | 2007-04-03 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Method for the preparation of optical waveguide devices and optical waveguide devices |
JP2004295118A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 光導波路 |
US7561774B2 (en) | 2003-03-12 | 2009-07-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical waveguide |
JP2006259361A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | ポリマー光導波路の製造方法 |
WO2006109812A1 (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-19 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Processes for producing multilayer fluorinated polyimide film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1378772A2 (en) | Method of manufacturing tapered optical waveguide | |
JP2002311276A (ja) | 樹脂光導波路の作製方法 | |
JP2000047044A (ja) | 光信号伝送システムおよびその製造方法 | |
JP2000235128A (ja) | スポットサイズ変換光導波路の製法 | |
JP2001281479A (ja) | 高分子光導波路素子およびその製造方法 | |
JP4538949B2 (ja) | 光部品搭載用基板製造方法 | |
US12072529B2 (en) | Optical waveguides and methods for producing | |
JP2002311275A (ja) | 樹脂光導波路の作製方法 | |
WO2003091776A1 (fr) | Guide d'ondes optique en resine et son procede de fabrication | |
JP2000147283A (ja) | 光導波回路 | |
JP2002311278A (ja) | 樹脂光導波路の作製方法 | |
JP2002311274A (ja) | ポリイミド光導波路の作成方法 | |
WO2005038502A1 (ja) | 多チャンネル光路変換素子及びその製造方法 | |
JPS592008A (ja) | 埋め込み型石英光導波路の製造方法 | |
JP2002258088A (ja) | プリント配線板への高分子光導波路形成方法 | |
JP4059835B2 (ja) | 多チャンネル光路変換素子 | |
JP2001074952A (ja) | 保護層を備えた樹脂製光導波路、その製造方法および光部品 | |
JP2007133026A (ja) | V溝付き光導波路の製造方法 | |
JP2005114746A (ja) | 樹脂光導波路 | |
JP3436035B2 (ja) | 光導波路素子の製造方法 | |
JP2002236231A (ja) | 樹脂導波路の作成方法 | |
JP2006343516A (ja) | 光導波路およびその形成法 | |
JP4259963B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003131054A (ja) | 平面型光回路 | |
JP2004138860A (ja) | 光導波路デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050726 |