JP2002310700A - 駐車場案内システム - Google Patents

駐車場案内システム

Info

Publication number
JP2002310700A
JP2002310700A JP2001119958A JP2001119958A JP2002310700A JP 2002310700 A JP2002310700 A JP 2002310700A JP 2001119958 A JP2001119958 A JP 2001119958A JP 2001119958 A JP2001119958 A JP 2001119958A JP 2002310700 A JP2002310700 A JP 2002310700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
parking lot
parking
vehicle
parking space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119958A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osada
大志 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001119958A priority Critical patent/JP2002310700A/ja
Publication of JP2002310700A publication Critical patent/JP2002310700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が、新しい駐車場の位置情報や、駐車
場の混雑状況を取得することができる駐車場案内システ
ムを提供する。 【解決手段】 駐車場案内システムに、複数の駐車場5
1における、駐車場位置情報および駐車スペース空き情
報6を含む駐車場情報3を取得する取得手段42と、こ
の取得手段42が取得した、複数の駐車場情報3を記憶
する記憶手段41と、車両1内の通信手段11から送信
される車両位置情報2を受信する受信手段42と、前記
記憶手段41が記憶した、複数の駐車場情報3の中か
ら、前記受信手段42が受信した車両位置情報2に応じ
た駐車場情報3を検索する検索手段42と、この検索手
段42が検索した駐車場情報3を、前記車両1内の通信
手段11に送信する送信手段42とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の運転手に
最新の駐車場情報を提供する駐車場案内システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーション装置では、地図情
報、電話番号情報、建造物情報等が、あらかじめ記録さ
れているCD−ROM、DVD等の媒体を用いることに
よって、それらの媒体に含まれている情報の中から、利
用者(運転手等)は、目標を設定し、誘導(ナビゲーシ
ョン)開始指示を行ったり、特定の目標についての詳細
な説明を参照することができる。また、最近のナビゲー
ション装置には、携帯電話を用いてインターネットに接
続し、様々な情報の参照・取得が可能なものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のナビゲーション装置では、媒体に記録されてい
ない新しい駐車場の位置情報を取得することは困難であ
る。また、従来のナビゲーション装置では、駐車スペー
スの空き情報を検索することはできないため、都心部の
混雑している駐車場等では、駐車場に到着してみると、
すでに満車で順番待ちが必要であったり、他の駐車場を
探さなければならないといった問題があった。
【0004】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、利用者が、新しい駐車場の位置情報
や、駐車場の混雑状況を取得することができる駐車場案
内システムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数の駐車場における、駐車場位置情報および駐車
スペース空き情報を含む駐車場情報を取得する取得手段
と、この取得手段が取得した、複数の駐車場情報を記憶
する記憶手段と、車両内の通信手段から送信される車両
位置情報を受信する受信手段と、前記記憶手段が記憶し
た、複数の駐車場情報の中から、前記受信手段が受信し
た車両位置情報に応じた駐車場情報を検索する検索手段
と、この検索手段が検索した駐車場情報を、前記車両内
の通信手段に送信する送信手段とを備えたことを特徴と
する駐車場案内システムである。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記検索手段
は、前記記憶手段が記憶した、複数の駐車場情報の中か
ら、前記受信手段が受信した車両位置情報が示す車両位
置に最も近い駐車場位置を示す駐車場位置情報を含む駐
車場情報を検索することを特徴とする請求項1に記載の
駐車場案内システムである。
【0007】請求項3に記載の発明は、前記送信手段が
送信する駐車場情報に含まれる駐車スペース空き情報
は、駐車スペースの空き数を示す数値情報であることを
特徴とする請求項1または2に記載の駐車場案内システ
ムである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1は、この発明の一
実施形態による駐車場案内システムを説明するための概
要図である。符号1は、本システムを利用する利用者
(運転手等)の車両である。11は、車両位置情報2を
送信し、駐車場位置情報や駐車スペース空き情報6を含
む駐車場情報3を受信するための携帯電話である。12
は、車両1の車両位置情報2を取得し、CD−ROM等
の媒体に記録された地図情報や携帯電話11を介して取
得した駐車場情報を扱うナビゲーション装置である。1
3は、ナビゲーション装置12から得られる地図情報や
駐車場情報等を表示するディスプレイである。尚、携帯
電話11と、ナビゲーション装置12と、ディスプレイ
13とは、車両1に搭載されている。
【0009】5は、各駐車場に設置される駐車場システ
ムである。この駐車場システム5において、51は、駐
車スペースを有する駐車場である。この駐車場51内の
各駐車スペースには、各駐車スペースが空いているか駐
車されているかを検出するセンサが設置されている。5
2は、駐車場51の各駐車スペースが、空いているか駐
車されているかといった、駐車スペース情報53を入力
し、駐車スペースの空き数(残数)を示す数値情報であ
る駐車スペース空き情報を出力する空き情報管理サーバ
である。
【0010】4は、駐車場情報提供システムである。こ
の駐車場情報提供システム4において、41は、駐車場
位置情報や、駐車スペース空き情報6からなる駐車場情
報3を記憶するデータベースである。42は、各駐車場
の駐車場システム5から送られてきた駐車スペース空き
情報6を、データベース41に記憶させる駐車場情報管
理サーバであり、駐車スペース空き情報6に変更があっ
たときは、これを更新することによって、最新の状態に
する。
【0011】次に、図面を参照して、上述した実施形態
の動作について説明する。図2は、各駐車場システム5
における駐車スペース空き情報6を更新する手順を説明
するためのフローチャートである。まず、空き情報管理
サーバ52は、駐車場51内の各駐車スペース情報53
を取得する(ステップA1)。次に、空き情報管理サー
バ52は、駐車スペース情報53に変化があるかどうか
を判断する(ステップA2)。判断結果がNOの場合、
ステップA5へ飛ぶ。判断結果がYESの場合、駐車ス
ペース空き情報6に変化があったとして、空き情報管理
サーバ52は、駐車スペース空き情報6を駐車場情報管
理サーバ42へ伝送する(ステップA3)。駐車場情報
管理サーバ42へ伝送された駐車スペース空き情報6
は、データベース41に蓄積される(ステップA4)。
各駐車場システム5に関して、ステップA1〜A4が、
手順に従って、各駐車場が保有する駐車スペース分だけ
繰り返され、駐車スペース空き情報6が取得され、デー
タベース41内の駐車場情報が更新される。
【0012】次に、利用者が、駐車スペース空き情報6
を参照する手順について、図面を参照して説明する。図
3は、本実施形態において、利用者が携帯電話11を用
いて駐車スペース空き情報6を参照する手順を説明する
ためのフローチャートである。まず、ナビゲーション装
置12が取得した車両1の車両位置情報2が、携帯電話
11を介して、駐車場情報管理サーバ42へ伝送される
(ステップB1)。駐車場情報管理サーバ42は、伝送
された車両1の車両位置情報2を、データベース41に
登録されている駐車場情報に含まれる、各駐車場の位置
情報と比較して、車両1の近隣に存在する駐車場を検索
する(ステップB2)。なお、このステップB2におい
て、駐車場情報管理サーバ42は、車両1の位置に最も
近い駐車場を1つ検索することも可能である。
【0013】検索された駐車場の位置情報と、検索され
た駐車場の駐車スペース空き情報6とを含む駐車場情報
3が、駐車場情報管理サーバ42から、携帯電話11を
介して、ナビゲーション装置12に伝送される(ステッ
プB3)。ナビゲーション装置12は、伝送されてきた
駐車場の位置情報および駐車スペース空き情報6を、地
図情報と合成して、ディスプレイ13に表示させる(ス
テップB4)。利用者は、ディスプレイ13に表示され
た、駐車場の位置情報および駐車スペース空き情報6に
基づいて、目的地とする駐車場を設定し、設定された駐
車場まで、車両1を、ナビゲーション装置12に誘導さ
せる。なお、ナビゲーション装置12は、ディスプレイ
13に、駐車場51内の各駐車スペースの空き状況を、
色分けして表示させることも可能である。
【0014】利用者は、ナビゲーション装置12に誘導
されて駐車場51に到着したとき、必要に応じて、駐車
場情報3に含まれている、空いている駐車スペースの番
号を参照することによって、簡単に空き駐車スペースを
探すことができる。また、駐車スペース番号のみから、
駐車スペースを探すことが困難な場合、あらかじめ、ナ
ビゲーション装置12に、駐車場内の地図データを登録
しておくことによって、空き駐車スペースまで車両1を
誘導することもできる。この方法によれば、ネットワー
クを介して駐車場の画像情報の配信を受けるシステムに
比べて、ネットワークへの負荷を格段に少なくすること
ができ、現実的なシステム構成が可能になる。
【0015】このようにして、利用者が運転する車両1
が駐車場へ到着して、利用者が車両1を空き駐車スペー
スに駐車した場合、その駐車スペースが、「空き」の状
態から「駐車中」の状態へ変化する。この変化を、空き
情報管理サーバ52が取得して、駐車場情報管理サーバ
42へ送信し、駐車場情報管理サーバ42は、データベ
ース41内の駐車場情報3を更新する。一方、駐車中の
車両1が出庫した場合も、駐車スペースが、「駐車中」
の状態から「空き」の状態へ変化するため、同様に駐車
スペース空き情報6の更新処理が行われる。
【0016】また、利用者の車両1以外の車両が、この
利用者よりも早く駐車場に車両を駐車してしまった場合
も、駐車場情報提供システム4は、同様に前述の駐車ス
ペース空き情報6の更新処理を行う。このような場合に
備えて、ナビゲーション装置12を、定期的に駐車場管
理サーバ42に対して駐車場情報3の参照要求を行うよ
うに設定すれば、利用者は、常に最新の駐車場情報3を
取得することができる。これにより、目的地とした駐車
場が、駐車直前で満車になったときでも、他の、空き駐
車スペースを有する駐車場へ車両1を再誘導させること
ができる。また、駐車スペースの空き数(残数)をディ
スプレイ13に表示させれば、利用者は、満車になりそ
うなことを察知することができる。
【0017】なお、ナビゲーション装置12と駐車場情
報管理サーバ42との間の通信手段を、携帯電話11以
外の無線通信手段としてもよい。また、駐車場情報管理
サーバ42は、1台のコンピュータで構成されるもので
あっても、複数台のコンピュータで構成されるものであ
ってもよい。例えば、利用者との通信の処理と、駐車場
システム5からの駐車スペース空き情報6の更新処理と
を、別々のコンピュータを用いて行ってもよい。また、
空き情報管理サーバ52も、1台のコンピュータで構成
されるものであっても、複数台のコンピュータで構成さ
れるものであってもよい。また、駐車場51で、センサ
を用いた駐車スペースの監視の代わりに、手動入力によ
る駐車スペースの監視を行ってもよい。
【0018】さらにまた、上述した実施形態では、車両
の現在位置の近隣の駐車場の案内を対象にしたが、駐車
場を飲食店や映画館等の座席やテーブル等に置き換え
て、飲食店や映画館等の混雑状況案内システムとするこ
とも可能である。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、利用者は、新しい駐
車場の位置情報や、駐車場の混雑状況を取得することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による駐車場案内シス
テムを説明するための概要図である。
【図2】 各駐車場システム5における空き駐車スペー
ス情報6を更新する手順を説明するためのフローチャー
トである。
【図3】 利用者が携帯電話11を用いて駐車スペース
空き情報6を参照する手順について説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 車両 2 車両位置情報 3 駐車場情報 4 駐車場情報管理システム 5 駐車場システム 6 駐車スペース空き情報 11 携帯電話(通信手段) 12 ナビゲーション装置 13 ディスプレイ 41 データベース(記憶手段) 42 駐車場情報管理サーバ(取得手段、受信手段、検
索手段、送信手段) 51 駐車場 52 空き情報管理サーバ 53 駐車スペース情報
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 144 G06F 17/60 144 G08G 1/09 G08G 1/09 E 1/0969 1/0969 1/14 1/14 G09B 29/00 G09B 29/00 A 29/10 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB06 HB25 HC22 HD17 2F029 AA02 AC02 AC13 5B075 PQ38 UU16 5H180 AA01 BB05 BB13 FF03 FF22 FF27 FF32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の駐車場における、駐車場位置情報
    および駐車スペース空き情報を含む駐車場情報を取得す
    る取得手段と、 この取得手段が取得した、複数の駐車場情報を記憶する
    記憶手段と、 車両内の通信手段から送信される車両位置情報を受信す
    る受信手段と、 前記記憶手段が記憶した、複数の駐車場情報の中から、
    前記受信手段が受信した車両位置情報に応じた駐車場情
    報を検索する検索手段と、 この検索手段が検索した駐車場情報を、前記車両内の通
    信手段に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする
    駐車場案内システム。
  2. 【請求項2】 前記検索手段は、前記記憶手段が記憶し
    た、複数の駐車場情報の中から、前記受信手段が受信し
    た車両位置情報が示す車両位置に最も近い駐車場位置を
    示す駐車場位置情報を含む駐車場情報を検索することを
    特徴とする請求項1に記載の駐車場案内システム。
  3. 【請求項3】 前記送信手段が送信する駐車場情報に含
    まれる駐車スペース空き情報は、駐車スペースの空き数
    を示す数値情報であることを特徴とする請求項1または
    2に記載の駐車場案内システム。
JP2001119958A 2001-04-18 2001-04-18 駐車場案内システム Pending JP2002310700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119958A JP2002310700A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 駐車場案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119958A JP2002310700A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 駐車場案内システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002310700A true JP2002310700A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18970082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119958A Pending JP2002310700A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 駐車場案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002310700A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178385A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Park 24 Co Ltd カーシェアリング支援システム、カーシェアリング支援方法およびコンピュータプログラム
CN102364552A (zh) * 2011-10-24 2012-02-29 上海市城市建设设计研究总院 带智能诱导系统的出租车站
CN104992569A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 苏州朗捷通智能科技有限公司 一种楼宇车位的智能指引系统
WO2016148560A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Pixelbyte Sdn Bhd System and method for finding and locating available parking space within an area
JP2017174184A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 日本システムバンク株式会社 駐車場の予約方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178385A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Park 24 Co Ltd カーシェアリング支援システム、カーシェアリング支援方法およびコンピュータプログラム
CN102364552A (zh) * 2011-10-24 2012-02-29 上海市城市建设设计研究总院 带智能诱导系统的出租车站
WO2016148560A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Pixelbyte Sdn Bhd System and method for finding and locating available parking space within an area
CN104992569A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 苏州朗捷通智能科技有限公司 一种楼宇车位的智能指引系统
JP2017174184A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 日本システムバンク株式会社 駐車場の予約方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857230B2 (ja) 所定の位置データ点の決定およびサービス提供者への供給
JP5949425B2 (ja) エリアマップ提供システム、端末装置、及びサーバ装置
JP2003227723A (ja) ナビゲーションシステムを用いたイベントファインダーとその表示方法
JP4951614B2 (ja) ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP5901319B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011134225A (ja) 車両用情報提供システム
JP4925915B2 (ja) サーバ装置及び車両搭載装置
JP2004139509A (ja) 情報提供システム及び駐車場情報提供システム
JP3962985B2 (ja) 目的地決定支援方法及び装置、並びにそのコンピュータ・プログラム
JP2002310700A (ja) 駐車場案内システム
JP2003185451A (ja) ナビゲーション装置用データ作成システム及びプログラム
JP2008134722A (ja) 駐車経路表示システム
JP2019168826A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2005202602A (ja) 情報提供システム
JP6313059B2 (ja) 情報処理システム
JP3591456B2 (ja) 位置情報提供システム
JP2005017218A (ja) 施設情報検索システム
JP2012145440A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
WO2008041317A1 (fr) Dispositif de diffusion d'information sur un endroit, dispositif, procédé et programme de recherche d'information sur un endroit et support d'enregistrement
JP2008193336A (ja) 情報伝達システム、移動端末装置および情報サーバ
JP2003187027A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報提供方法
JP4144262B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP7393100B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2003281696A (ja) 情報提供センターと情報提供システム
KR102236694B1 (ko) 여행스케줄 기반의 여행 콘텐츠 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106