JP2002308840A - 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法 - Google Patents

3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法

Info

Publication number
JP2002308840A
JP2002308840A JP2001115253A JP2001115253A JP2002308840A JP 2002308840 A JP2002308840 A JP 2002308840A JP 2001115253 A JP2001115253 A JP 2001115253A JP 2001115253 A JP2001115253 A JP 2001115253A JP 2002308840 A JP2002308840 A JP 2002308840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
acid
aryl group
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115253A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Oguro
一美 大黒
Takashi Yao
剛史 八尾
Kenji Inoue
健二 井上
Toshihiro Takeda
俊弘 武田
Katsuharu Maehara
克治 前原
Naohiro Ueda
尚宏 植田
Yasuyoshi Ueda
恭義 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001115253A priority Critical patent/JP2002308840A/ja
Publication of JP2002308840A publication Critical patent/JP2002308840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品等の中間体として有用な光学活性3−
(1−アリールエチルアミノ)−3−アリールプロピオ
ン酸エステルを、簡便かつ効率的に製造する方法を提供
する。 【解決手段】 3−オキソ−3−アリールプロピオン酸
エステルと光学活性な1−アリールエチルアミンから調
製できる下記式(1); 【化1】 (式中、R1は置換基を有するアリール基を表わす。R2
はアルキル基、アラルキル基、アリール基を表わす。R
3はアリール基を表わす。)で表される3−アリール−
3−イミノプロピオン酸エステルを、カルボン酸の存在
下、水素化ホウ素ナトリウム等の水素化金属化合物を用
い立体選択的に還元する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬品または医薬品
の原料として有用な光学活性3−(1−アリールエチル
アミノ)−3−アリールプロピオン酸エステルの製造法
に関する。より詳細には、該化合物を対応するイミン化
合物の立体選択的還元により製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性1−置換フェニルエチルアミン
から誘導されるイミン化合物を立体選択的に還元し、光
学活性なアミンを製造する方法としては、これまでにア
ミノ水素化ホウ素リチウムを還元剤に用いた例が知られ
ており(Tetrahedron Lett.199
4、35、5389)、アミノ水素化ホウ素リチウムは
ボランアミノ錯体とアルキルリチウムを反応させて調製
される(Tetrahedron Lett.199
2、32、4533)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上に挙
げた従来法では、ボランアミノ錯体、アルキルリチウム
共に高価であることや、アミノ水素化ホウ素リチウムの
調製が煩雑であることから工業的規模での実施には問題
があった。さらに該アミノ水素化ホウ素リチウムは水素
化リチウムアルミニウムに匹敵する還元力を有し、イミ
ノ基のみならずエステル、ラクトン、酸無水物、酸ハロ
ゲン化物、ニトリル基、ハロゲン原子なども容易に還元
できることが知られており(Tetrahedron
Lett.1992、32、4533)、これらの置換
基を有する原料化合物には適用が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み、工業的にかつ容易に実施可能な3−アリール−3
−イミノプロピオン酸エステルの高い立体選択的還元方
法を開発すべく鋭意検討した結果、工業的に安価に入手
可能な水素化ホウ素ナトリウム等の水素化金属化合物を
用い、カルボン酸共存下で還元を行うことにより、エス
テル基などを還元することなく、しかも高い立体選択性
で該化合物を還元できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0005】すなわち、本発明は、下記式(1);
【0006】
【化4】 (式中R1は置換基を有するアリール基を表わす。R2
アルキル基、アラルキル基、アリール基を表わす。R3
はアリール基を表わす。*は不斉炭素中心を表わす。)
で表わされるイミン化合物を下記式(2);
【0007】
【化5】 (式中、R4、R5、R6はそれぞれ独立に水素、アルキ
ル基、アラルキル基を表わす)で表されるカルボン酸共
存下、水素化金属化合物で還元することによる下記式
(3);
【0008】
【化6】 (式中R1、R2、R3、*は前記に同じ)で表わされる
光学活性3−(1−アリールエチルアミノ)−3−アリ
ールプロピオン酸エステルの製造方法である。
【0009】
【発明の実施形態】反応に用いられる式(1)で表わさ
れるイミン化合物は、例えば、対応する3−オキソ−3
−アリールプロピオン酸エステルと光学活性な1−アリ
ールエチルアミンから得ることができる。
【0010】式中R1は置換基を有するアリール基を表
わす。置換基としては、アルキル基、アラルキル基、ア
リール基、−OR7(R7は水素原子、アルキル基、アラ
ルキル基、アリール基を表わす)、−C(O)R8(R8
は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基を
表わす)、−COOR9(R9は水素原子、アルキル基、
アラルキル基、アリール基を表わす)、−NR10
11(R10、R11はそれぞれ独立に水素原子、アルキル
基、アラルキル基、アリール基を表わす)、−NHCO
12(R12は水素原子、アルキル基、アラルキル基、ア
リール基を表わす)、−NHCOOR13(R13はアルキ
ル基、アラルキル基、アリール基を表わす)、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、水酸基が挙げられる。R1
は上記の置換基からそれぞれ独立に選ばれる1〜5個の
基が任意の位置に置換しているアリール基であり、好ま
しくは2位に水酸基を有するアリール基であり、さらに
好ましくは同一の、または異なってもよい1〜4個のハ
ロゲン原子が任意の位置に置換した2−ヒドロキシアリ
ール基である。
【0011】R2はアルキル基、アラルキル基、アリー
ル基を表わす。アルキル基としては炭素数1〜20の置
換もしくは無置換のものを示し、例えば、メチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基など
を挙げることができるが、好ましくはtert−ブチル
基である。アラルキル基としては、炭素数7〜30の置
換もしくは無置換のものを示し、例えば、ベンジル基、
4−メチルベンジル基、4−メトキシベンジル基、3−
フェニルプロピル基、2−フェニルプロピル基等を挙げ
ることができる。アリール基としては炭素数6〜30の
置換もしくは無置換のものを示し、例えばフェニル基、
1−ナフチル基、2−ナフチル基、4−メチルフェニル
基、4−メトキシフェニル基を挙げることができる。
【0012】R3はアリール基を表わし、たとえばフェ
ニル基、4−メチルフェニル基、3−メチルフェニル
基、2−メチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、
3−メトキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、4
−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、2−クロ
ロフェニル基、4−ニトロフェニル基、3−ニトロフェ
ニル基、2−ニトロフェニル基、4−シアノフェニル
基、3−シアノフェニル基、2−シアノフェニル基、4
−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、
2−ヒドロキシフェニル基などを表わし、好ましくはフ
ェニル基、4−メトキシフェニル基、3−メトキシフェ
ニル基、3,4−ジメトキシフェニル基である。
【0013】式(2)で表わされるカルボン酸としては
例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン
酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、2−メチル
プロピオン酸、2−メチル酪酸、2−メチル吉草酸、3
−メチル酪酸、3−メチル吉草酸、ピバリン酸、2,2
−ジメチル酪酸、2,2−ジメチル吉草酸、2,3−ジ
メチル酪酸、2,3−ジメチル吉草酸などを挙げること
ができ、好ましくは酢酸、ピバリン酸である。
【0014】使用される還元剤としては水素化金属化合
物であり、たとえば水素化ホウ素ナトリウム、ジボラ
ン、水素化ホウ素リチウム、テトラホウ素亜鉛、シアノ
水素化ホウ素ナトリウムなどを挙げることができ、好ま
しくは水素化ホウ素ナトリウムである。
【0015】反応に使用される溶媒は、反応を阻害する
ものでなければ特に制限はなく、例えばトルエン、テト
ラヒドロフラン、メタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、DMF、DMSO、及び、これらの混合
溶媒を挙げることができ、好ましくはテトラヒドロフラ
ンあるいはトルエンである。使用される水素化金属化合
物の使用量は通常イミン化合物(1)に対し、0.5倍
モル以上であり、好ましくは0.5〜10.0倍モル、
さらに好ましくは2.0〜5.0倍モルである。
【0016】共存させるカルボン酸の使用量は水素化金
属化合物に対し、通常1倍モル以上、望ましくは3〜3
0倍モルである。反応温度は通常、−78℃〜50℃、
望ましくは−30℃〜25℃、反応時間は0.5〜24
時間、好ましくは1.0〜5.0時間である。
【0017】生成した光学活性3−(1−アリールエチ
ルアミノ)−3−アリールプロピオン酸エステルは、例
えばカラムクロマトグラフィ−あるいは再結晶などの方
法により化学純度や光学純度を向上することができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。
【0019】実施例1 N−[(R)−1−(4−メト
キシフェニル)エチル]−3−アミノ−3−(3−ブロ
モ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン
酸t−ブチルエステル 3−オキソ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエステル
2.0mmol(0.7g)、(R)−1−(4−メト
キシフェニル)エチルアミン2.4mmol(0.37
g)、トルエン10mlからなる混合物を80℃で15
時間反応させた。一方、水素化ホウ素ナトリウム6.0
mmol(0.12g)、テトラヒドロフラン(以下T
HFと記す)20ml混合物中に氷冷下、ピバリン酸1
8.0mmol(1.84g)を滴下した。10分間攪
拌を続けた後、上記トルエン溶液を氷冷下で滴下し、そ
の後、2時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液3
0ml、酢酸エチル30mlを加え、反応生成物を抽出
した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて単離を
行い、N−[(R)−1−(4−メトキシフェニル)エ
チル]−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−
2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエ
ステルが0.70g(72%)得られた((R,R):
(S,R)=88:12)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3) (R,R)体 δ1.40(s,9H)、1.41
(d,J=6.8Hz,3H)、2.35−2.40
(m,H)、2.67−2.74(m,1H)、3.3
0(brs,1H)、3.73−3.80(m,1
H),3.82(s,3H)、4.15−4.21
(m,1H)、6.70(s,1H)、6.78−6.
90(m,2H),7.10−7.42(m,4H); (S,R)体 δ1.40(s,9H)、1.49
(d,J=6.8Hz,3H)、2.52−2.57
(m,1H)、2.68−2.77(m,1H)、3.
30(brs、1H)、3.82(s,3H)、4.1
6−4.21(m,1H)、6.70(s,1H)、
6.78−6.90(m,2H)、7.10−7.41
(m,4H)。
【0020】実施例2 N−[(R)−1−(4−メト
キシフェニル)エチル]−3−アミノ−3−(3−ブロ
モ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン
酸t−ブチルエステル 3−オキソ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエステル
2.0mmol(0.70g)、(R)−1−(4−メ
トキシフェニル)エチルアミン2.4mmol(0.3
7g)、トルエン10mlからなる混合物を80℃で1
5時間反応させた。一方、水素化ホウ素ナトリウム6.
0mmol(0.12g)、THF20ml混合物中に
氷冷下、酢酸90.0mmol(5.40g)を滴下し
た。10分間攪拌を続けた後、上記トルエン溶液を氷冷
下で滴下し、滴下終了後、2時間攪拌した。飽和塩化ア
ンモニウム水溶液30ml、酢酸エチル30mlを加
え、反応生成物を抽出した。HPLCにて定量分析を行
い、N−[(R)−1−(4−メトキシフェニル)エチ
ル]−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエス
テルが0.79g(81%)得られた((R,R):
(S,R)=86:14)。
【0021】実施例3 N−[(R)−1−フェニルエ
チル]−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−
2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエ
ステル 3−オキソ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエステル
2.0mmol(0.7g)、(R)−1−フェニルエ
チルアミン2.4mmol(0.29g)、トルエン1
0mlからなる混合物を80℃で15時間反応させた。
一方、水素化ホウ素ナトリウム6.0mmol(0.1
2g)、THF20ml混合物中に氷冷下、ピバリン酸
18.0mmol(1.84g)を滴下した。10分間
攪拌を続けた後、上記トルエン溶液を氷冷下で滴下し、
その後、3時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液
30ml、酢酸エチル30mlを加え、反応生成物を抽
出した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて単離
を行い、N−[(R)−1−フェニルエチル]−3−ア
ミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキ
シ)プロピオン酸 t−ブチルエステルが0.70g
(89%)得られた((R,R):(S,R)=89:
11)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3)δ (R,R)体;1.40(s,9H)、1.41(d,
J=6.8Hz,3H)、2.34−2.40(m,1
H)、2.67−2.74(m,1H)、3.38(b
rs,1H)、3.65(q,J=6.8Hz,1
H)、3.72−3.80(m,1H)、6.67
(s,1H)、7.15−7.21(m,1H);
(S,R)体;1.40(s,9H)、1.51(d,
J=6.8Hz,3H)、2.55−2.58(m,1
H)、2.71−2.74(m,1H)、3.38(b
rs,1H)、3.82(q,J=6.8Hz,1
H)、4.18−4.23(m,1H)、6.82
(s,1H)、7.15−7.21(m,1H)。
【0022】実施例4 N−[(R)−1−フェニルエ
チル]−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−
2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエ
ステル 3−オキソ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエステル
2.0mmol(0.7g)、(R)−1−フェニルエ
チルアミン2.4mmol(0.29g)、トルエン1
0mlからなる混合物を80℃で15時間反応させた。
一方、水素化ホウ素ナトリウム6.0mmol(0.1
2g)、THF20ml混合物中に氷冷下、ピバリン酸
18.0mmol(1.84g)を滴下した。10分間
攪拌を続けた後、上記トルエン溶液を−20℃で滴下
し、その後、3時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水
溶液30ml、酢酸エチル30mlを加え、反応生成物
を抽出した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて
単離を行い、N−[(R)−1−フェニルエチル]−3
−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ
キシフェニル)プロピオン酸 t−ブチルエステルが
0.70g(93%)得られた((R,R):(S,
R)=88:12)。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述の構成よりなるので、3−
アリール−3−イミノプロピオン酸エステルを簡便かつ
効率的に高立体選択的に還元することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 俊弘 兵庫県高砂市伊保1丁目3−25グランデイ −ルE号 (72)発明者 前原 克治 兵庫県神戸市垂水区塩屋町6丁目31−17三 青荘2009 (72)発明者 植田 尚宏 兵庫県神戸市垂水区塩屋町6丁目31−17三 青荘2018 (72)発明者 上田 恭義 兵庫県姫路市網干区和久140−15 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC52 AC81 BA50 BE22 BE23 BJ50 BM30 BN30 4H039 CA71 CB30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1); 【化1】 (式中、R1は置換基を有するアリール基を表わす。R2
    はアルキル基、アラルキル基、アリール基を表わす。R
    3はアリール基を表わす。*は不斉炭素中心を表わ
    す。)で表わされるイミン化合物を下記式(2); 【化2】 (式中、R4、R5、R6はそれぞれ独立に水素、アルキ
    ル基、アラルキル基を表わす。)で表されるカルボン酸
    共存下、水素化金属化合物で還元することを特徴とする
    下記式(3); 【化3】 (式中R1、R2、R3、*は前記に同じ)で表わされる
    光学活性3−(1−アリールエチルアミノ)−3−アリ
    ールプロピオン酸エステルの製法。
  2. 【請求項2】 R1が2−ヒドロキシアリール基である
    請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 R1が、1〜4個のハロゲン原子が任意
    の位置に置換した2−ヒドロキシアリール基である請求
    項1に記載の製造法。
  4. 【請求項4】 R1が3位ならびに5位にハロゲン原子
    が置換した2−ヒドロキシアリール基である請求項1に
    記載の製造法。
  5. 【請求項5】 R1が3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒ
    ドロキシアリール基である請求項1に記載の製造法。
  6. 【請求項6】 R2がt−ブチル基である請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の製造法。
  7. 【請求項7】 R3がフェニル基である請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の製造法。
  8. 【請求項8】 R3が4−メトキシフェニル基である請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の製造法。
  9. 【請求項9】 R3が3−メトキシフェニル基である請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の製造法。
  10. 【請求項10】 R3が3,4−ジメトキシフェニル基
    である請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造法。
  11. 【請求項11】 水素化金属化合物が水素化ホウ素ナト
    リウムである請求項1〜10のいずれか1項に記載の製
    造法。
  12. 【請求項12】 前記式(2)で表わされるカルボン酸
    として酢酸を用いる請求項1〜11のいずれか1項に記
    載の製造法。
  13. 【請求項13】 R5、R6、R7がいずれもアルキル基
    である請求項1〜11のいずれか1項に記載の製造法。
  14. 【請求項14】 前記式(2)で表わされるカルボン酸
    としてピバリン酸を用いる請求項13に記載の製造法
JP2001115253A 2001-04-13 2001-04-13 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法 Pending JP2002308840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115253A JP2002308840A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115253A JP2002308840A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308840A true JP2002308840A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18966181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115253A Pending JP2002308840A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002308840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008073A (ja) * 2010-10-21 2017-01-12 シャイア エルエルシー アナグレリドおよびその類似体の調製のためのプロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008073A (ja) * 2010-10-21 2017-01-12 シャイア エルエルシー アナグレリドおよびその類似体の調製のためのプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563003B2 (en) Process to produce amino alcohol salts
JP2002030060A (ja) 4−シアノ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
JPH0641105A (ja) グリシド誘導体の製造方法
JP2002308840A (ja) 3−アリール−3−イミノプロピオン酸エステルの立体選択的還元方法
JP2000510832A (ja) タキソールの製法
JP2004323433A (ja) 5’−アシルオキシヌクレオシド化合物の製造方法
KR101130717B1 (ko) HMG-CoA 환원 저해제의 제조를 위한 키랄 중간체의제조방법
JP3564982B2 (ja) 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
JPH08311025A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
EP1735297B1 (fr) Procede de synthese et intermediaires de benzoxathiepines
JP4538993B2 (ja) β−ケトニトリル誘導体の製法
JPH09143173A (ja) 光学活性な5,5−ジフェニル−2−オキサゾリジノン誘導体
WO1999054287A1 (en) Improved process for the manufacture of n-(1-cyanoalkyl)-2-phenoxypropionamide derivatives
JP2580477B2 (ja) 5−ピラゾールメルカプタン誘導体の製造方法及びその中間体
KR100466797B1 (ko) 벤조아제핀 유도체 및 인듐을 이용하는 그의 제조방법
JP3518627B2 (ja) 光学活性5−ヒドロキシメチルオキサゾリジノン誘導体の製造法
JP2001509501A (ja) 2−アルキルチオ安息香酸誘導体の製造方法
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
JP4398636B2 (ja) N−[3−(アシルアミノ)−4−オキソ−6−フェノキシ−4h−クロメン−7−イル]アルキルスルホンアミド誘導体またはその塩の製造法並びに中間体
Coniglio et al. Acylmethanesulfonamides as new acylating agents for primary amines
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JPH04295469A (ja) キノキサリニルオキシフェノキシプロピオン酸の光学活性エステルの製造方法
JPH045026B2 (ja)
JP2004339205A (ja) 光学活性N−アリール−β−アミノ酸化合物の製造方法