JP2002307819A - マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体 - Google Patents

マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体

Info

Publication number
JP2002307819A
JP2002307819A JP2001119387A JP2001119387A JP2002307819A JP 2002307819 A JP2002307819 A JP 2002307819A JP 2001119387 A JP2001119387 A JP 2001119387A JP 2001119387 A JP2001119387 A JP 2001119387A JP 2002307819 A JP2002307819 A JP 2002307819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
receiving layer
recording medium
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002307819A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Fujii
博行 藤井
Hiromasa Yugawa
裕正 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001119387A priority Critical patent/JP2002307819A/ja
Publication of JP2002307819A publication Critical patent/JP2002307819A/ja
Publication of JP2002307819A5 publication Critical patent/JP2002307819A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐光性、耐水性、にじみが小さく、かつ高い発
色性と優れた顔料定着性を有する顔料インク用インクジ
ェット記録媒体及び記録方法の提供。 【解決手段】顔料インクに対する多孔質インク受容層を
基材上に有するインクジェット記録媒体であって、前記
顔料インクが着色顔料を皮膜形成性樹脂で被覆し、内包
したマイクロカプセル粒子を水性媒体に分散させたマイ
クロカプセル化顔料インクであり、かつ前記インク受容
層が、平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤を含
み、全細孔容積が0.3〜2.0cm3/g、平均細孔
半径が3〜25nmを有することを特徴とするマイクロ
カプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発色濃度、明暗
性、色彩度などの色再現性に優れ、かつ優れた顔料定着
性を有するマイクロカプセル化顔料インク用インクジェ
ット記録紙及びその記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラやコンピュータなどの急
速な普及に伴い、それらから出力される印字、画像を紙
面等に記録するためのハードコピー技術が急速に発達し
た。これにより、色再現性、画像密度、光沢性、耐候性
などの点で、目標とされていた銀塩写真に近い品質、性
能が得られてきている。このハードコピーの記録方式と
しては、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、静電
転写型方式などが代表的なものである。
【0003】このうちインクジェット方式は、装置が比
較的小型であり、ランニングコストも低い等の利点を有
し、昇華型熱転写方式等とともにハードコピー方式の主
流と見られている。インクジェット方式は、ノズルから
記録媒体に向けて色剤と多量の媒体よりなるインク液滴
を高速で射出するものである。インクジェット方式によ
るプリンターは、フルカラー化や高速化が容易なこと
や、印字騒音が低いことなどから、近年急速に普及しつ
つある。
【0004】インクジェット記録方式におけるインクの
色材としては、これまで、カラー再現領域(Gamu
t)に優れた水溶性染料がほとんど使用されてきたが、
かかる染料インクの場合には、耐光性、耐水性を含めた
堅牢性の点で難点があった。このため、最近では、色材
が顔料である顔料インクを使用することが提案され、既
に普及しつつある。顔料インクでは、従来の染料インク
で問題であった、上記の耐光性、耐水性などの点が解決
される他、染料インクを使用して記録紙に印刷した場合
に見られるにじみ現象が著しく改善される。
【0005】さらに、顔料インクは、オフセット印刷や
グラビア印刷などの製版印刷におけるインクと基本的に
同様の色材であり、発色の色相が近似する結果、これら
の製版印刷における色校正のための試験印刷、いわゆる
カラープルーフとしても使用できる特性を有する。
【0006】一方、これら顔料インクとしては、分散剤
として水溶性樹脂と顔料とを水などの水性媒体中に分散
させた樹脂溶解型の顔料インク、或いは顔料を樹脂で被
覆したマイクロカプセル粒子を水性媒体中に分散させた
マイクロカプセル化の顔料インクが知られており、特に
後者のマイクロカプセル化の顔料インクは、インクの水
分蒸発による粘度上昇によるノズルの目詰まりや異常噴
射が少なく、また得られた記録物の耐水性が大きいため
に優れている。
【0007】しかしながら、かかるマイクロカプセル化
顔料インクを使用する場合には、染料インクを使用する
場合に比較して、発色濃度、明暗性、色彩度などの色再
現性が今ひとつ不充分であるという現象が見られる。ま
た、さらには、マイクロカプセル化顔料インクを使用す
る場合、インクジェット印刷された後に、印字部や画像
部を擦った場合にインクが容易に剥がれるといった問題
が発生している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、基材
の表面にインク受容層を有するインクジェット記録媒体
であって、耐光性、耐水性、にじみが小さいといった顔
料インクを使用した際の利点を保持しながら、かつ、発
色濃度、明暗性、色彩度などの色再現性に優れ、さらに
は、インク受容層における顔料インクの定着性が十分で
あるマイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記
録媒体及び該記録媒体を使用したインクジェット記録方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述した目
的を達成すべく種々研究を重ねたところ、マイクロカプ
セル化顔料インクを使用するインクジェット印刷と、染
料インクを使用するインクジェット印刷とでは、インク
の性状、特性が異なるために、それぞれに要求される記
録媒体としては、大きく異なる特性が要求されることが
判明した。
【0010】即ち、染料インクを使用するインクジェッ
ト印刷では、染料からなる色材が、インクを構成する水
などの媒体中に溶解しているため、該色材は、印刷と同
時にインク媒体とともに記録媒体の内部に浸透してい
き、記録媒体のインク受容層の表面乃至表層中に沈着す
る。一方、顔料インクによるインクジェット印刷の場合
には、顔料からなる色材は、インクの媒体に溶解するこ
となくマイクロカプセル粒子として分散状態にあるた
め、顔料インクが印刷された場合、インク媒体は記録媒
体の内部に浸透するものの、色材は、記録媒体の内部に
浸透することなく、記録媒体のインク受容層の表面また
はその近傍に付着することになる。
【0011】その結果、染料インクと顔料インクによる
インクジェット印刷では、要求される記録媒体のインク
受容層の特性は異なり、顔料インクの場合には、顔料イ
ンク中のインク媒体のみを急激かつ迅速に吸収できる細
孔特性を有するインク受容層を有する記録媒体が要求さ
れることが判明した。一方、染料インクの場合には、染
料がインク媒体に溶解した溶液としてインク受容層に吸
収されるので、上記顔料インクの場合のインク受容層と
は異なった細孔特性が要求される。
【0012】さらに、インク受容層の表面性状について
も、染料インクと顔料インクによるインクジェット印刷
におけるメカニズムの違いにより、異なった特性が要求
されることが判明した。すなわち、染料インクによる場
合は、染料からなる色材は、インクを構成する水などの
媒体中に溶解しているため、印刷と同時にインク媒体と
ともに記録媒体の内部に浸透していき、記録媒体のイン
ク受容層の表層中に沈着する。その結果、染料インクに
よるインクジェット印刷の印字、画像の品質は、インク
受容層の表面が極めて粗い場合には、発足の濃度が低
く、また光沢度が小さい、また中程度の粗さを有する場
合には、発色濃度はそこそこであり、光沢度もそこそこ
である。これに対して、平滑性の大きいインク受容層を
有する場合には、発色濃度も高く、また光沢度も高い、
優れた印字、画質が得られる。
【0013】一方、顔料インクによる場合には、印字、
画像を形成する色材は、記録媒体の内部に浸透すること
なく、記録媒体のインク受容層の表面またはその近傍に
付着することになるため、インク受容層の表面の平滑性
が大きい場合には、所謂アンカー作用がないため、色材
の顔料粒子は記録媒体の表面に付着するだけにとどま
り、充分な定着性が得られず、少しの摩擦によりとれて
しまう。また、得られる画像は、金属光沢を帯び、所謂
ブロンジング現象を起こすことがある。
【0014】また、インク受容層の表面が粗過ぎる場合
には、色材の顔料粒子がインク受容層の粗面に埋没する
結果、一部の顔料インク粒子のみしか表面に出ないため
発色濃度が低下する。かくして、顔料インクのインクジ
ェット印刷の場合にはインク受容層が中程度の適度の表
面粗さを有する場合、発色濃度が大きく、かつ顔料粒子
はその表面に定着し摩擦によっても取れがたい品質が得
られることになる。
【0015】かくして、本発明は、上記の知見と、かつ
記録媒体の有するインク受容層の特性とを組み合わせた
結果なされたものであり、以下の構成を有する。 (1)顔料インクに対する多孔質インク受容層を基材上
に有するインクジェット記録媒体であって、前記顔料イ
ンクが着色顔料を皮膜形成性樹脂で被覆し、内包したマ
イクロカプセル粒子を水性媒体に分散させたマイクロカ
プセル化顔料インクであり、かつ前記インク受容層が、
平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤を含み、全細
孔容積が0.3〜2.0cm3/g、平均細孔半径が3
〜25nmであることを特徴とするマイクロカプセル化
顔料インク用インクジェット記録媒体。 (2)平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤を含
み、かつ全細孔容積が0.3〜2.0cm3/g、平均
細孔半径が3〜25nmである多孔質インク受容層を基
材の表面に有するインクジェット記録媒体に対して、着
色顔料を皮膜形成性樹脂で被覆し、内包したマイクロカ
プセル粒子を水性媒体に分散させたマイクロカプセル化
顔料インクをインクジェット印刷することを特徴とする
マイクロカプセル化顔料インクを用いるインクジェット
記録方法。 以下に、本発明についてさらに詳しく説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明におけるインクジェット記
録媒体が使用される顔料インクは、顔料を皮膜形成性樹
脂で被覆し、内包したマイクロカプセル粒子を水などの
水性媒体中に分散させたマイクロカプセル化顔料インク
である。
【0017】マイクロカプセル化顔料インク中に含有さ
れる顔料としては、マイクロカプセル粒子にした場合の
体積平均粒子径が好ましくは300nm以下、特に好ま
しくは50〜200nmである各種の無機顔料または有
機顔料が使用できる。無機顔料としては、酸化チタン
系、酸化カドニウム系、酸化鉄系、クロム酸系、珪酸系
などの酸化物系顔料、硫化物系顔料、炭酸塩系顔料、金
属錯体系顔料、カーボンブラックなどの顔料が例示でき
る。有機顔料としては、アゾ系、アントラキノン系、フ
タロシアニン系、キナクリドン系、イソインドリン系、
ジオキサジン系、ペリノン系、ペリレン系、イソジゴ
系、キノフタロン系、ジケトピロロピロール系などの顔
料が例示される。
【0018】また、上記の皮膜形成性樹脂としては、酸
価が好ましくは30〜280mg−KOH/gを有する
自己水分散性樹脂が好ましい。酸価は、得られる顔料イ
ンクの特性に関係し、酸価が小さいと顔料インクの安定
性が小さく、また、大きい場合には、樹脂の水媒体への
溶解性が増加し、ノズルの目詰まりを起こし易い。酸価
は、50〜250mg−KOH/gが特に好ましい。ま
た、塩基により中和されていることが樹脂の一部を水性
インク媒体に分散させ、良好な分散安定性を与えるため
に、樹脂の酸基は、その60モル%以上が中和されてい
ることが好ましい。塩基は、エタノールアミンなどのア
ルコールアミンの使用が好ましい。
【0019】上記皮膜形成性樹脂としては、陰イオン性
基を有し、かつ数平均分子量が1,000〜100,0
00の有機高分子物質が好ましい。範囲の数平均分子量
の場合には、カプセルの膜強度が大きく、またカプセル
が製造されやすい。陰イオン性基としては、カルボン酸
基、スルホン酸基、スルフィン酸基などが挙げられる
が、カルボン酸基が好ましい。有機高分子物質として
は、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系
樹脂、ポリウレタン系樹脂などが使用される。なかで
も、スチレン、置換スチレン及び(メタ)アクリル酸エ
ステルから選ばれる少なくとも1つのモノマーと、(メ
タ)アクリル酸モノマーとの共重合体が好ましい。顔料
インク中の顔料は、インク中に0.5〜20質量%、特
には、2〜12質量%含有されるものが好ましい。顔料
インクには、必要に応じて、さらに分散剤、酸化防止
剤、粘度調節剤などが添加される。
【0020】本発明で使用されるマイクロカプセル化顔
料インクの製造方法として、既知の方法、すなわち転相
法や酸析法が採用される。転相法は、上記の無機または
有機顔料と皮膜形成性樹脂との混合物を有機溶媒相と
し、該有機溶媒相に水を投入するかまたは水中に上記有
機溶媒相を投入し、転相乳化するものである。また、酸
析法は、上記の無機または有機顔料と皮膜形成性樹脂と
を水性場合対中で混練した後、酸性物質を添加すること
により、pHを中性または酸性にして皮膜形成樹脂を酸
析させてこれに顔料を固着させるものである。本発明で
はそのいずれの方法よるマイクロカプセル化顔料インク
も使用できる。
【0021】本発明において、マイクロカプセル化顔料
インクに対して使用されるインクジェット記録媒体は、
好ましくはシート状を有する基材と、その表面上に形成
される多孔質インク受容層からなる。インク受容層は、
平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤を含み、かつ
全細孔容積が0.3〜2.0cm3/g、平均細孔半径
が3〜25nmを有することが必要である。ここで、イ
ンク受容層を形成する顔料の平均粒子直径が1μmを超
える場合には、インク受容層の表面粗さを制御するのが
困難になり、また、得られる印字、画像の発色濃度が概
して著しく不充分になる。なかでも顔料の平均粒子直径
は0.05〜0.5μmが好適である。なお、ここにお
ける平均粒子直径は、レーザー散乱法によって求めた値
である。
【0022】また、本発明で、インク受容層の全細孔容
積又は平均細孔半径が上記範囲よりも小さい場合には、
マイクロカプセル化顔料インクの受容量が不充分で、イ
ンク受容層中にインクが溢れることになり、かつビーデ
ィング現象が起きてしまう。一方、全細孔容積又は平均
細孔半径が上記範囲よりも大きい場合には、マイクロカ
プセル化された顔料粒子やカプセル化に使用された樹脂
成分がインク受容層内部に浸透し、発色濃度や発色部の
光沢性が低下してしまい、本発明の目的が達成できな
い。なかでも、全細孔容積が0.5〜1.5cm3
g、平均細孔半径が6〜20nmが特に好ましい。な
お、インク受容層の細孔半径は、上記の平均細孔半径を
有するとともに、実質的に1〜50nmに分布すること
が好ましい。なお、本発明における細孔半径分布は、窒
素吸脱着法により測定される。
【0023】本発明におけるインクジェット記録媒体に
使用される基材の材料は、特に限定されるものではな
く、紙、プラスチック、セラミック、金属などが使用で
きるが、好ましくは、パルプを主成分とする紙基材が使
用される。紙基材としては、パルプを好ましくは、70
質量%以上、特には、80質量%以上含むものが適切で
ある。好ましくは、インクの吸収性を有し、塗工紙分野
で使用される酸性紙、中性紙、コーテッド紙が使用でき
る。これらの紙基材は、例えば、カレンダー処理などの
平滑化処理を行なってもよい。
【0024】紙基材を構成するパルプとしては、針葉樹
パルプ、広葉樹パルプ、針葉樹および広葉樹の混合パル
プを主成分とした天然パルプが好ましく使用される。そ
れらは、クラフトパルプ、サルファイトパルプ、ソーダ
パルプなどの晒パルプの状態で使用される。更には、天
然パルプのほか、合成繊維や合成パルプを配合した紙基
材も使用できる。
【0025】基材の厚みは、用途に応じて選択される
が、坪量が60〜250g/m2であるのが好ましく、
特に、100〜230g/m2が好ましい。上記基材に
は、各種添加剤、例えば、填料、サイズ剤、紙力増強
剤、PH調整剤、歩留まり向上剤などを含むことができ
る。
【0026】基材の表面性状は、特に限定されるもので
はないが、ある場合にはその上に形成されるインク受容
層の性状に影響を与えるので、特定の平滑度と特定のス
テキヒトサイズ度とを有することが好ましい。すなわ
ち、王研式平滑度が30〜500秒を有し、かつステキ
ヒトサイズ度が30〜2000秒を有するものが好まし
い。基材の表面の王研式平滑度が30秒より小さいと、
インク受容層表面の平滑性が小さくなる傾向がある。一
方、王研式平滑度が2000秒を超えると、インク受容
層表面の平滑性が上げる傾向がある。また、ステキヒト
サイズ度が30秒より小さいと、インク受容層表面の平
滑性が小さくなりやすい。一方、ステキヒトサイズ度が
2000秒を超えると、インク受容層表面の平滑性が大
きくなる傾向がある。なかでも、王研式平滑度が30〜
150秒で、ステキヒトサイズ度が30〜1000秒が
好ましい。
【0027】本発明において、基材上に形成される多孔
質インク受容層は、その表面のJIS B0601に従
う平均粗さ(Ra)が0.2〜2.0μmであることが
好ましい。ここにおける平均粗さは、JIS B060
1に記載される測定法において、カットオフ値(λc
が0.8mm、評価長さ(ln)が4mmにて測定され
た算術平均粗さである。Raが、0.2μmよりも小さ
い場合には、上記したように、充分な定着性が得られ
ず、摩擦によりとれやすい。一方、Raが、2.0μm
を超える場合には、色材の顔料粒子がインク受容層の粗
面に埋没する結果、一部の顔料インク粒子のみしか表面
に出ないため発色濃度が低下する。なかでも、Raが、
特に0.3〜1.0μmの場合には、特に好ましい特性
が得られる。
【0028】インク受容層の表面粗さを上記の範囲にせ
しめるには、インク受容層を形成する顔料や結着剤の粒
径や使用量、インク受容層の塗工方法、インク受容層形
成後の平滑化処理などの種々の手段により行うことがで
きる。なかでも、インク受容層を形成する顔料の平均粒
子直径の制御および、インク受容層の形成後にその表面
を適宜の表面粗さを有するロールで処理することは好ま
しい手段である。
【0029】多孔質インク受容層を形成する顔料として
は、種々のものが使用できる。例えば、無機顔料として
は、コロイダルシリカ、アルミナ、アルミナ水和物、合
成微粒子シリカ、合成微粒子アルミノシリケート、気相
法合成シリカ、ゼオライト、モンモリロナイト群鉱物、
バイデライト群鉱物、サポナイト群鉱物、ヘクトライト
群鉱物、スチーブンサイト群鉱物、ハイドロタルサイト
群鉱物、スメクタイト群鉱物、ベントナイト群鉱物、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウ
ム、カオリン、タルクが挙げられる。有機顔料として
は、尿素樹脂顔料、セルロース粒子、澱粉粒子などが挙
げられる。なかでも、アルミナ水和物が好ましく、さら
に、優れたインク吸収性と定着性から、ベーマイト(A
23・nH2O、n=1〜1.5)が好ましい。これ
らの顔料は2種以上を混合して使用することができる。
【0030】また、インク受容層を形成する上記結着剤
としては、例えば、ゼラチン、でんぷんまたはその変性
物、ポリビニルアルコールまたはその変性物、ポリビニ
ルピロリドン、スチレン・ブタジエンゴムラテックス、
ニトリル・ブタジエンゴムラテックス、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシセルロー
ス、ヒドロキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポ
リアクリルアミド等の水溶性重合体、アルコール可溶性
の重合体若しくはこれらの重合体の混合物などを用いる
ことができる。なかでも、本発明では、インク吸収性や
耐水性が良好であることから、ポリビニルアルコールま
たはその変性物の使用が好ましい。結着剤は、インク受
容層における上記顔料100質量部に対して、好ましく
は、1〜30質量部、特には、3〜15質量部含まれる
のが適切である。
【0031】基材の表面にインク受容層を設ける手段
は、例えば、顔料に結着剤を加えてスラリー状とし、ロ
ールコーター、エアナイフコーター、ブレードコータ
ー、ロッドコーター、バーコーター、コンマコーター、
グラビアコーター、ダイコーター、カーテンコーター、
スプレーコーター、スライドダイコーターなどを用いて
塗布し、乾燥する方法を採用することができる。
【0032】また、インク受容層の厚みは、記録媒体の
用途や使用されるプリンターなどによって適宜に選択さ
れるが、5〜100μmが好ましい。厚さが上記範囲よ
りも小さいときにはインク中の溶媒を十分に吸収できな
いおそれがある。一方、厚みが上記範囲よりも大きい場
合には透明性が損なわれたり、インク受容層の強度が低
下したりするおそれがある。なかでも、インク受容層の
厚みは、10〜50μmが好ましい。
【0033】本発明におけるインクジェット記録媒体
は、必要に応じて、種々の処理を施すことができる。例
えば、カレンダー処理などの平滑化処理することによ
り、この段階でインク受容層の表面粗さを制御すること
ができる。また、記録媒体のインク受容層の表面には、
インク受容層を保護するためのコロイダルシリカなどを
含む表面層を設けたり、基材とインク受容層との間に適
宜の中間層を設けることができる。これらの場合、特に
表面層を設ける場合には、その表面の粗さが本発明の範
囲になるようにすることが必要であり、その厚みや、表
面層に使用される粒度が制御される。また、基材のイン
ク受容層を有する面とは反対側の表面に各種の裏面塗工
層を設けることにより、カール防止や用紙搬送性の向上
などができる。
【0034】本発明において、上記のインクジェット記
録媒体を使用し、マイクロカプセル化顔料インクを使用
してインクジェット印刷する方法は、特に限定されるも
のではなく、ピエゾ方式やサーマル方式のインクジェッ
トプリンターを使用することによりフルカラーの印字ま
たは画像を得ることができる。
【0035】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
いことはもちろんである。なお、例1、例3は、本発明
の実施例であり、例2、例4、例5は、比較例である。
また、実施例中の部は特に断らない限り、質量部を示
す。
【0036】[例1]広葉樹の漂白クラフトパルプ85
部と、針葉樹の漂白クラフトパルプ15部とを叩解度3
20CSF(カナダ標準濾水度)になるように叩解した
後、これに対して、軽質炭酸カルシウム15部、カチオ
ン澱粉1.0部、無水アルケニルコハク酸系中性サイズ
剤0.1部を添加して充分に混合することにより紙料ス
ラリーを調製した。
【0037】次いで、上記紙料スラリーを長網抄紙機を
使用して抄紙し、次いでその両面にサイズプレス機で酸
化澱粉の5%水溶液を5g/m2塗布した後乾燥し、水
分含有量が7%まで乾燥することにより、坪量157g
/m2の上質紙を製造した。かかる上質紙は、王研式平
滑度が60秒およびステキヒトサイズ度が70秒であっ
た。
【0038】この上質紙の片側の表面に、下記のインク
受容層処方1を、バーコーターを用い、乾燥後の塗工層
の厚みが20μmとなるように塗工し、次いで、120
℃にて乾燥し、インクジェット記録紙を製造した。な
お、下記のインク受容層処方1で使用したアルミナゾル
は、95℃に加熱したポリ塩化アルミニウムと水からな
る液にアルミン酸ナトリウム溶液を添加し、熟成したス
ラリーをイオン交換水で洗浄し、再び95℃に昇温し、
酢酸を添加して解膠と濃縮を行い、次いで超音波処理を
行ってアルミナゾルを得た。
【0039】インク受容層処方1:上記のアルミナゾル
(平均粒子直径:0.2μm):100部、ポリビニル
アルコール(クラレ社製、商品名:PVA−124):
10部。 かくして得られた記録紙について、そのインク受容層の
表面粗さ、Raは、0.56μmであった。また、イン
ク受容層は、全細孔容積0.69cm3/g、平均細孔
半径9.8nmを有していた。
【0040】[例2]例1において、インク受容層処方
1の代わりに、下記のインク受容層処方2を使用して乾
燥後の塗工層の厚みが20μmになるようにした他は同
様に実施することによりインクジェット記録紙を製造し
た。 インク受容層処方2:不定形シリカ(水澤化学社製、商
品名:P78A,平均粒子直径:3.3μm):100
部、ポリビニルアルコール(クラレ社製、商品名:R−
1130):40部。 得られた記録紙について、そのインク受容層の表面粗
さ、Raは、3.50μmであり、また、インク受容層
は、全細孔容積1.08cm3/g、平均細孔半径8.
5nmを有していた。
【0041】[例3]例1で得られたインクジェット記
録紙のインク受容層の表面を、ミニスーパーカレンダー
(由利ロール機械社製)により、スーパーカレンダー処
理(ライン速度 5m/分、ロール温度 20℃、ニップ
圧 50kN/m)して、そのインク受容層の表面の粗さ
を0.34にした。また、インク受容層は、全細孔容積
0.61cm3/g、平均細孔半径8.1nmを有して
いた。
【0042】[例4]例1において、インク受容層処方
1の代わりに、下記のインク受容層処方3を、乾燥後の
厚みが15μmになるように塗工した他は、例1と同様
に実施することによりインクジェット記録紙を製造し
た。 インク受容層処方3:メチルセルロース(信越化学工業
社製、商品名:メトローズSM15):100部、不定
形シリカ(富士シリシア化学社製、商品名:サイリシア
370):1部。 かくして得られた記録紙は、そのインク受容層の表面粗
さ、Raが 0.42μmであったが、インク受容層は
実質上細孔を有しなかった。
【0043】[例5]例1において、インク受容層処方
1の代わりに、下記のインク受容層処方4を、乾燥後の
厚みが15μmになるように塗工した他は、例1と同様
に実施することによりインクジェット記録紙を製造し
た。 インク受容層処方4:ポリビニルアルコール(日本合成
化学社製、商品名:ゴーセノールNM−14):100
部、不定形シリカ(富士シリシア化学社製、商品名:サ
イリシア370):1部。 かくして得られた記録紙は、そのインク受容層の表面粗
さ、Raが 0.40μmであったが、インク受容層は
実質上細孔を有しなかった。
【0044】上記した例1〜5の5種のインクジェット
記録紙に対して、下記のようにして調製したマイクロカ
プセル化顔料インクを、インクジェットカラープリンタ
ー(セイコーエプソン社製、商品名:MC−2000)
のブラックインクカートリッヂに詰めて、ブラックベタ
印刷して得られた記録物について、発色濃度、インク定
着性およびインク吸収性を以下の方法で評価した。これ
らの評価結果を表1に示す。
【0045】[マイクロカプセル化顔料インクの調製]
カーボンブラック20部、スチレン−アクリル酸系共重
合体樹脂(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸
ブチル/アクリル酸/アクリル酸2−エチルヘキシルの
モル比が60/20/10/7/3の共重合体、分子量
20,000、酸価55mg−KOH/g)20部、メ
チルエチルケトン60部、ガラスビーズ150部の混合
物をミル中で4時間混練し、次いでメチルエチルケトン
30部、イソプロピルアルコール40部を加えた内容物
を取り出し、ミルベース170部を得た。
【0046】上記の170部にN−メチル−ジエタノー
ルアミン2.1部を加えて攪拌しながら、グリセリン2
00部とイオン交換水600部の混合液を毎分5mlの
速度で滴下し、着色マイクロカプセル粒子を得た。得ら
れたマイクロカプセル粒子を含む液をロータリーエバポ
レーターを用いてメチルエチルケトンとイソプロピルア
ルコールを留去し、着色マイクロカプセル水分散液を得
た。この水分散液をフィルターを用いて濾過し、マイク
ロカプセル化顔料インクとした。
【0047】得られたマイクロカプセル化顔料インク中
のマイクロカプセル粒子の直径をレーザードップラー方
式粒度分布測定機(日機装社製、商品名:URA−15
0)を用いて測定した結果、体積平均粒子径は180n
mであった。
【0048】[王研式平滑度]JAPAN TAPPI
紙パルプ試験方法NO.5Bに準じて測定した。 [ステキヒトサイズ度]JIS P8122に準じて測
定した。 [発色濃度]ブラック階調ベタ印字の飽和反射色濃度を
測定した。 [インク定着性]印字部を爪で擦り、下記基準で目視評
価を行った。 ○:インクはほとんど剥がれなかった。 △:インクが少し剥がれた。 ×:インクが顕著に剥がれた。 [インク吸収性]印字部のインク吸収性不良による粒状
感を、下記基準で目視評価を行った。 ○:粒状感なし。 △:やや粒状感があるが、実用上問題なし。 ×:粒状感が著しく、実用性なし。
【0049】
【表1】 かかる表1に示されるように、本発明のインクジェット
記録紙は、マイクロカプセル化顔料インクに対して、発
色濃度、インク吸収性およびインク定着性に優れている
ことがわかる。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、耐光性、耐水性、にじ
み小さいといった顔料インクを使用した際の利点を保持
しながら、かつ特別の顔料定着層を設けることなく、発
色濃度が大きく、かつインク受容層における顔料インク
の定着性が十分である顔料インク用インクジェット記録
紙及びかかる顔料インク用インクジェット記録紙を使用
する記録方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 FC06 2H086 BA33 BA34 BA41 BA44 BA45 BA53 BA55 BA60

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロカプセル化顔料インクに対する多
    孔質インク受容層を基材上に有するインクジェット記録
    媒体であって、前記顔料インクが着色顔料を皮膜形成性
    樹脂で被覆し、内包したマイクロカプセル粒子を水性媒
    体に分散させたインクであり、かつ前記インク受容層
    が、平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤を含み、
    全細孔容積が0.3〜2.0cm3/g、平均細孔半径
    が3〜25nmであることを特徴とするマイクロカプセ
    ル化顔料インク用インクジェット記録媒体。
  2. 【請求項2】前記皮膜形成性樹脂が酸価30〜280m
    g−KOH/gを有する自己水分散性樹脂であり、かつ
    マイクロカプセル粒子の体積平均粒子径が300nm以
    下である請求項1に記載のマイクロカプセル化顔料イン
    ク用インクジェット記録媒体。
  3. 【請求項3】前記皮膜形成性樹脂が陰イオン性基を有
    し、かつ数平均分子量1,000〜100,000の有
    機高分子物質である請求項1又は2に記載のマイクロカ
    プセル化インク用インクジェット記録媒体。
  4. 【請求項4】前記インク受容層の表面のJIS B06
    01に従う平均粗さ(Ra)が0.2〜2.0μmであ
    る請求項1、2又は3に記載のマイクロカプセル化イン
    ク用インクジェット記録媒体。
  5. 【請求項5】前記インク受容層の厚みが5〜100μm
    である請求項1〜4のいずれか1つに記載のマイクロカ
    プセル化顔料インク用インクジェット記録媒体。
  6. 【請求項6】前記インク受容層中の顔料が、アルミナ水
    和物である請求項1〜5のいずれか1つに記載のマイク
    ロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体。
  7. 【請求項7】平均粒子直径が1μm以下の顔料と結着剤
    を含み、かつ全細孔容積が0.3〜2.0cm3/g、
    平均細孔半径が3〜25nmである多孔質インク受容層
    を基材上に有するインクジェット記録媒体に対して、着
    色顔料を皮膜形成性樹脂で被覆し、内包したマイクロカ
    プセル粒子を水性媒体に分散させたマイクロカプセル化
    顔料インクをインクジェット印刷することを特徴とする
    マイクロカプセル化顔料インクを用いるインクジェット
    記録方法。
JP2001119387A 2001-04-18 2001-04-18 マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体 Pending JP2002307819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119387A JP2002307819A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119387A JP2002307819A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002307819A true JP2002307819A (ja) 2002-10-23
JP2002307819A5 JP2002307819A5 (ja) 2007-05-17

Family

ID=18969612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119387A Pending JP2002307819A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002307819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181040A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス用水性遮光塗料組成物、表示デバイス用絶縁性遮光膜、および表示デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181040A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス用水性遮光塗料組成物、表示デバイス用絶縁性遮光膜、および表示デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1251012B1 (en) Ink jet recording medium for pigment ink and ink jet recording method
US6713160B2 (en) Ink jet recording material
JP2001138628A (ja) 記録媒体とその製造方法およびそれを用いた画像形成方法
JP2003266919A (ja) 昇華インク用インクジェット被記録媒体およびその転写記録方法
JPH11198520A (ja) インクジェット用被記録材および画像形成方法
JP2002307810A (ja) 顔料インク用インクジェット記録媒体及びその記録方法
JP2002307819A (ja) マイクロカプセル化顔料インク用インクジェット記録媒体
JP3895574B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP4481484B2 (ja) 被記録媒体、及びその製造方法
JP2005280035A (ja) インクジェット記録媒体
JP2001341412A (ja) インクジェット記録体
JPH0725132A (ja) インクジェット記録シート
JPH0725131A (ja) インクジェット記録シート
JP2002321448A (ja) 顔料インク用インクジェット記録用媒体及びその記録方法
JP4014387B2 (ja) インクジェット被記録媒体の製造方法
JP4068328B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP3300680B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3965687B2 (ja) 顔料インク用インクジェット記録媒体
JPH09156204A (ja) インクジェット記録方法
JP2005103827A (ja) インクジェット記録媒体
EP1167051A1 (en) Ink jet recording sheet for pigment ink and recording method therefor
JP2005254611A (ja) 顔料インク用インクジェット記録用紙
JP4050448B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP2004114536A (ja) インクジェット記録媒体
JP2001162921A (ja) インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407