JP2002307293A - 研磨クロス - Google Patents

研磨クロス

Info

Publication number
JP2002307293A
JP2002307293A JP2001110686A JP2001110686A JP2002307293A JP 2002307293 A JP2002307293 A JP 2002307293A JP 2001110686 A JP2001110686 A JP 2001110686A JP 2001110686 A JP2001110686 A JP 2001110686A JP 2002307293 A JP2002307293 A JP 2002307293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polishing cloth
thickness
polishing
compression ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kato
宏樹 加藤
Keiji Yamamoto
恵司 山本
Kazutaka Miyamoto
一隆 宮本
Shigeji Hamada
繁治 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta DuPont Inc
Original Assignee
Rodel Nitta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rodel Nitta Inc filed Critical Rodel Nitta Inc
Priority to JP2001110686A priority Critical patent/JP2002307293A/ja
Publication of JP2002307293A publication Critical patent/JP2002307293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロールオフを小さくしながら、研磨クロスの
寿命を長くすることができる研磨クロスを提供するこ
と。 【解決手段】 研磨クロス1は、厚みが0.2〜2.0
mmであり、弾性圧縮率が50〜4%である表面層11
と、表面層11の裏面側に積層されており、厚みが0.
2〜2.0mmであり、弾性圧縮率が2〜0.1%であ
る中間支持層12と、中間支持層12の裏面側に積層さ
れており厚みが0.15〜2.0mmであり、弾性圧縮
率が50〜4%である裏面層13と、を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン、ガリウ
ム砒素やインジウム燐などの半導体基板または半導体ウ
エハ、各種基板、ガラス、LCD、ディスクなどの表面
を研磨する際に使用する研磨クロスに関する。特に、ニ
ッケルメッキアルミニウムディスク基板、ガラスディス
ク基板、シリコンウエハ、化合物ウエハ等の被加工物の
研磨に好適な研磨クロスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体ウエハの研磨は、研磨クロ
スを下定盤側に保持し、研磨対象物である半導体ウエハ
を上定盤側に保持して、研磨スラリーを供給しながら、
半導体ウエハと研磨クロスを加圧した状態で相対的に摺
動させることによって行われる。またニッケルメッキア
ルミニウムディスク基板の研磨工程においては、研磨ク
ロスを上下の定盤側にそれぞれ貼り付け、上下定盤間に
半導体ウエハ保持用孔を有するキャリアを配置し、研磨
対象物である半導体ウエハを該キャリアの保持用孔内に
配設して、研磨スラリーを供給しながら、半導体ウエハ
と研磨クロスを加圧した状態で相対的に摺動させること
によって行われる。
【0003】ところで、最近では半導体ウエハ表面の高
平坦度がさらに必要とされ、半導体ウエハ表面の平坦性
を向上させるため、比較的高硬度の研磨クロスが使用さ
れてきたが、研磨加工時の研磨クロス自体の劣化による
早期寿命、および研磨対象物への傷等が発生している。
すなわち、シリコンウエハなどの研磨による平坦性は、
高硬度、低圧縮率の研磨クロスを使用した時に向上が見
られる。この理由は、使用する研磨クロスが高硬度化さ
れることによるモビリティーの減少に起因しており、研
磨対象物の表面に存在する突起などに対してより高い平
坦性を保持したまま研磨加工できることにある。
【0004】しかし、研磨クロスが硬すぎると、被加工
物にスクラッチや傷が入りやすく、また被加工物のバッ
チ内の板厚のばらつきおよび定盤の平面精度の誤差、研
磨時の定盤の変形による研磨圧力分布のばらつきを吸収
できず、研磨加工圧力のばらつきが生じる。その結果、
研磨クロスの表面層(ナップ層ともいう)が早く摩擦し
たり、目詰まりを起こして、安定した研磨結果が得られ
ないという欠点がある。
【0005】逆に、研磨クロスのナップ層とベース層が
柔らかすぎると、被加工物のロールオフが悪化するとい
う欠点がある。
【0006】このように、従来の研磨クロスを用いた研
磨加工では、ロールオフの小さいことと研磨クロスの寿
命が長いことは相反する傾向があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
解消するためになされたものであって、その目的とする
ところは、ロールオフを小さくしながら、研磨クロスの
寿命を長くすることができる研磨クロスを提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨クロスは、
厚みが0.2〜2.0mmであり、弾性圧縮率が50〜
4%である表面層と、該表面層の裏面側に積層されてお
り、厚みが0.15〜2.0mmであり、弾性圧縮率が
2〜0.1%である中間支持層と、該中間支持層の裏面
側に積層されており、厚みが0.2〜2.0mmであ
り、弾性圧縮率が50〜4%である裏面層と、を有して
おり、そのことにより上記目的が達成される。
【0009】一つの実施態様では、前表面層がポリウレ
タンよりなり、その厚みが0.3〜0.7mmであり、
弾性圧縮率が50〜4%であり、前記中間支持層が、P
ETフィルムよりなり、その厚みが0.15〜1.0m
mであり、弾性圧縮率が2〜0.1%であり、前記裏面
層が不織布よりなり、その厚みが0.4〜2.0mmで
あり、弾性圧縮率が20〜3%である。
【0010】本発明の作用は次の通りである。
【0011】本発明の研磨クロスは少なくとも三層構造
からなり、表面層と、中間支持層と、裏面層と、を有す
る。
【0012】表面層は、いわゆるナップ構造で軟質であ
り、それにより研磨工程においてスクラッチ、傷の発生
を防ぎ、またナップ部に研磨材を保持して被加工物の研
磨を行う。
【0013】2層目の中間支持層は、ポリエチレンテレ
フタレートなどの硬質構造で形成され、被加工物のロー
ルオフ、外周部のダレが生じないように、研磨クロスに
コシを持たせ、局部変形しないようにする。
【0014】3層目の裏面層は、不織布などで形成され
た軟質弾性構造を有し、被加工物のバッチ内の板厚バラ
ツキおよび定盤の平面精度の誤差、研磨時の変形による
研磨圧力分布のバラツキを軽減する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0016】図1〜図3に示すように、本発明の研磨ク
ロス11は少なくとも表面層11と、中間支持層12
と、裏面層13とを有する。この裏面層13の裏面側に
は両面粘着テープが適宜積層され、またその粘着テープ
の裏面側に離型シートを剥離可能に貼着される。
【0017】表面層11は、ポリウレタンよりなる発泡
層にて形成され、その厚みは0.2〜2.0mmであ
り、その弾性圧縮率は50〜4%である。表面層11の
好ましい厚みは0.3〜0.7mmであり、また好まし
い弾性圧縮率は40〜6%である。
【0018】中間支持層12はPETフィルム等よりな
り、その厚みは0.15〜2.0mmであり、またその
弾性圧縮率は2〜0.1%である。中間支持層12の好
ましい厚みは0.3〜1.0mmであり、好ましい弾性
圧縮率は2〜0.1%である。
【0019】裏面層13は不織布等よりなり、その厚み
は0.2〜2.0mmであり、またその弾性圧縮率は5
0〜4%である。裏面層13の好ましい厚みは0.4〜
1.5mmであり、好ましい弾性圧縮率は15〜8%で
ある。
【0020】上記表面層11としては、従来よりこの種
の研磨クロスの発泡層を形成するものが使用でき、例え
ば、基材にウレタン樹脂のDMF溶液をコーティング
し、その層を湿式凝固させ、温水中で洗浄、熱風で乾燥
を行って形成することができる。この発泡層の表面は平
滑加工され発泡層の表面には多数の独立発泡の吸着用孔
が形成されるものである。
【0021】また、表面層11の裏面側に設けられる中
間支持層12としては、PETシート、硬質ウレタンシ
ート等の基材シートを使用することができる。
【0022】本発明の研磨クロス1は、以下のようにし
て作製することができる。
【0023】(1)図2に示すように、PETフィルム
12にナップ層となるウレタン樹脂組成物を塗工し、湿
式凝固させナップ層11を形成する。次に、両面粘着テ
ープ14で不織布13をPETフィルム12裏面に貼り
付ける。
【0024】(2)図3に示すように、PETフィルム
にナップ層となるウレタン樹脂組成物を塗布し、湿式凝
固させナップ層11を形成する。次に、これをフィルム
より剥がして巻き取り、硬質ウレタンシート12に両面
粘着テープ14等で貼り付け、次に両面粘着テープ15
で不織布13を該シート12の裏面に貼り付ける。
【0025】本発明の研磨クロスは、表面層はポリウレ
タン等のナップ構造であり、軟質でスクラッチ、傷の発
生を防ぎ、ナップ部に研磨材を保持して被加工物の研磨
を行う役割をする。
【0026】2層目の中間支持層はPETフィルムなど
の硬質構造であり、被加工物のロールオフ、すなわち外
周部のダレが生じないように、研磨クロスにコシを持た
せ、局部変形しないようにする。
【0027】3層目は不織布構造であり、被加工物のバ
ッチ内の板厚ばらつきおよび定盤精度の誤差、研磨時の
変形を不織布の変形で吸収する。通常この被加工物の枚
数は1〜100枚である。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、以下で「部」は重量部を意味する。
【0029】本実施例で用いた試験方法を以下に示す。 1)ロールオフの測定方法 接触式の表面粗さ計で、被加工物の外周部から7−6m
mから外周まで、縦倍率10万倍×横倍率20倍で測定
し、形状をチャートに記録する。(東京精密サーフコム
を用いた。) チャンファー寸法からチャートが急激に下降した位置を
チャンファー端として、例えば、図4に示すように、チ
ャンファー長さが0.2mmのとき、ディスク(被加工
物)の外径が95mmのものは、下降した位置をディス
ク中心から47.3mmとして、横軸上の位置を47.
0mmと、43.0mmを決め、測定形状とのそれぞれ
の交点(P1、P2)を直線Lで結び、その2点間で、
その直線Lと測定形状が縦軸方向にもっとも離れた距離
をロールオフの値としてμmで表示する。 2)圧縮率(JIS L−1096に準拠した。) 先端が0.20cm2のダイヤルゲージで荷重60g、
測定圧力300g/cm2で研磨クロスの厚みを測定
し、その測定値をT1とする。
【0030】次に、荷重360g、測定圧力1800g
/cm2で研磨クロスを測定する。その測定値をT2と
する。圧縮率Cは下記の式で計算する。
【0031】計算式:圧縮率C(%)=((T1−T
2)/T1)×100 3)研磨量の測定 研磨前のディスクの重量を精密秤でグラム単位で測定す
る。その測定値をW1とする。次に、研磨前のディスク
の重量を精密秤でグラム単位で測定する。その測定値を
W2とする。ニッケル−リンのメッキ膜の比重をCOと
する。 CO=7.885 研磨量tは下記の式で計算する。
【0032】t=(W1−W2)/(S×CO)×10
00000μm S=(Do×Do−Di×Di)×π/4 Do:ディスクの外径95mm Di:ディスクの内径25mm 秤量秤:Mett;er AE100(下4桁まで:0.
001g) (実施例1)ポリエステル系高密度不織布(厚み:0.
8mm、圧縮率:20%)上に、ポリエチレンテレフタ
レートフィルム(厚み:0.2mm、圧縮率:0.1
%)を両面粘着テープにて貼り付け、そのフィルム上
に、ポリウレタン樹脂(固形分、約30%、粘度約1
0,000cps)を塗工して、水中で凝固させた。そ
の後、温水(約80℃)で洗浄し、乾燥(約65℃)さ
せ、涙滴状の構造を持つナップ層を形成した。形成した
ナップ層の表面を研磨し、開口(約60μm)させ、図
1に示す研磨クロスを得た。このナップ層の厚みは0.
5mm、圧縮率は15%であった。
【0033】得られた研磨クロスについて、上記試験に
基づいて物性を測定し、その結果を表1に示した。
【0034】この研磨クロスを研磨機定盤に取り付け、
ニッケルメッキアルミニウムディスクを研磨したとこ
ろ、平坦性が向上し、寿命が従来に比べて約10%延び
た。 (比較例1)ポリエステル系高密度不織布(厚み:0.
8mm、圧縮率:20%)に、実施例1と同様に、ポリ
ウレタン樹脂を含浸させ、湿式凝固、乾燥、表面加工を
施してナップ層を形成した。形成したナップ層の表面を
研磨し、開口(約60μm)させ、図5に示す研磨クロ
スを得た。このナップ層の厚みは0.5mm、圧縮率は
15%であった。
【0035】この研磨クロスについて実施例1と同様に
物性を測定した。その結果を表1に示した。 (比較例2)ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚
み:0.2mm、圧縮率:0.1%)上に、実施例1と
同様に、ポリウレタン樹脂を塗布し、湿式凝固、乾燥、
表面加工を施してナップ層を形成した。形成したナップ
層の表面を研磨し、開口(約60μm)させ、図6に示
す研磨クロスを得た。このナップ層の厚みは0.5m
m、圧縮率は15%であった。
【0036】この研磨クロスについて実施例1と同様に
物性を測定した。その結果を表1に示した。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、表面層のナップ部で、
研磨の際のスクラッチ、傷の発生を防ぎ、ナップ部に研
磨材を保持して被加工物の研磨を行い、また比較的硬質
の中間支持層によって被加工物のロールオフを防止し、
裏面層によって被加工物のバッチ内の板厚ばらつきおよ
び定盤精度の誤差、研磨時の変形を不織布の変形で吸収
することができる。
【0039】従って、ロールオフを小さくしながら、研
磨クロスの寿命を長くすることができる。本発明の研磨
クロスは、特にニッケルメッキアルミニウムディスク用
として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨クロスの一実施形態の要部断面図
である。
【図2】図1で示す研磨クロスの概略断面図である。
【図3】本発明の研磨クロスの他の実施形態の概略断面
図である。
【図4】ロールオフを説明する図である。
【図5】従来の研磨クロスの要部断面図である。
【図6】従来の他の研磨クロスの要部断面図である。
【符号の説明】
1 研磨クロス 11 表面層 12 中間支持層 13 裏面層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/304 622 H01L 21/304 622F // C08L 75:04 C08L 75:04 (72)発明者 宮本 一隆 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 (72)発明者 濱田 繁治 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 CB01 CB10 DA17 4F071 AA53 BC01 BC02 DA19 4F100 AK42B AK51A BA03 BA07 BA26 DG15C GB41 GB90 JK07A JK07B JK07C JL00 YY00A YY00B YY00C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚みが0.2〜2.0mmであり、弾性
    圧縮率が50〜4%である表面層と、該表面層の裏面側
    に積層されており、厚みが0.2〜2.0mmであり、
    弾性圧縮率が2〜0.1%である中間支持層と、該中間
    支持層の裏面側に積層されており、厚みが0.15〜
    2.0mmであり、弾性圧縮率が50〜4%である裏面
    層と、を有する研磨クロス。
  2. 【請求項2】 前記表面層がポリウレタンよりなり、そ
    の厚みが0.3〜0.7mmであり、弾性圧縮率が50
    〜4%であり、前記中間支持層が、PETフィルムより
    なり、その厚みが0.15〜1.0mmであり、弾性圧
    縮率が2〜0.1%であり、前記裏面層が不織布よりな
    り、その厚みが0.4〜2.0mmであり、弾性圧縮率
    が20〜3%である請求項1に記載の研磨クロス。
JP2001110686A 2001-04-09 2001-04-09 研磨クロス Pending JP2002307293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110686A JP2002307293A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 研磨クロス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110686A JP2002307293A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 研磨クロス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002307293A true JP2002307293A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18962409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110686A Pending JP2002307293A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 研磨クロス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002307293A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054779A1 (ja) * 2002-11-25 2004-07-01 Sumitomo Bakelite Company Limited 研磨用独立発泡体の製造方法、研磨用発泡シート、研磨用積層体と研磨方法、研磨用積層体の製造方法、および溝付き研磨パッド
JP2006062058A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujibo Holdings Inc 仕上げ研磨用研磨布及び研磨布の製造方法
JP2007260884A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fujibo Holdings Inc 研磨布
JP2008087099A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
JP2008114324A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Asahi Glass Co Ltd 研磨パッドおよびガラス基板研磨方法
JP2008528309A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低圧研磨のための多層研磨パッド
US7429209B2 (en) 2002-12-26 2008-09-30 Hoya Corporation Method of polishing a glass substrate for use as an information recording medium
JP2009083014A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujibo Holdings Inc 研磨布
US8167690B2 (en) 2006-09-08 2012-05-01 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad
US8257153B2 (en) 2007-01-15 2012-09-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and a method for manufacturing the same
US8318298B2 (en) 2005-07-15 2012-11-27 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Layered sheets and processes for producing the same
US8476328B2 (en) 2008-03-12 2013-07-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd Polishing pad
JP2013235041A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法および転写用マスクの製造方法
JP2013235042A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法および転写用マスクの製造方法
US9126303B2 (en) 2005-08-30 2015-09-08 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method for production of a laminate polishing pad

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054779A1 (ja) * 2002-11-25 2004-07-01 Sumitomo Bakelite Company Limited 研磨用独立発泡体の製造方法、研磨用発泡シート、研磨用積層体と研磨方法、研磨用積層体の製造方法、および溝付き研磨パッド
US7429209B2 (en) 2002-12-26 2008-09-30 Hoya Corporation Method of polishing a glass substrate for use as an information recording medium
JP2006062058A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujibo Holdings Inc 仕上げ研磨用研磨布及び研磨布の製造方法
JP4566660B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-20 富士紡ホールディングス株式会社 仕上げ研磨用研磨布及び研磨布の製造方法
JP2008528309A (ja) * 2005-01-26 2008-07-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低圧研磨のための多層研磨パッド
US8318298B2 (en) 2005-07-15 2012-11-27 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Layered sheets and processes for producing the same
US9126303B2 (en) 2005-08-30 2015-09-08 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method for production of a laminate polishing pad
JP2007260884A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fujibo Holdings Inc 研磨布
US8167690B2 (en) 2006-09-08 2012-05-01 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad
JP2008087099A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
JP2008114324A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Asahi Glass Co Ltd 研磨パッドおよびガラス基板研磨方法
US8257153B2 (en) 2007-01-15 2012-09-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and a method for manufacturing the same
US8602846B2 (en) 2007-01-15 2013-12-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and a method for manufacturing the same
US8557376B2 (en) 2007-09-28 2013-10-15 Fujibo Holdings Inc. Polishing pad
TWI415712B (zh) * 2007-09-28 2013-11-21 Fujibo Holdings Inc Polishing pad
JP2009083014A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujibo Holdings Inc 研磨布
US8476328B2 (en) 2008-03-12 2013-07-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd Polishing pad
JP2013235041A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法および転写用マスクの製造方法
JP2013235042A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法および転写用マスクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002307293A (ja) 研磨クロス
JP5371251B2 (ja) 研磨パッド
JP5078527B2 (ja) 研磨布
US6402591B1 (en) Planarization system for chemical-mechanical polishing
JPH11277408A (ja) 半導体ウエーハの鏡面研磨用研磨布、鏡面研磨方法ならびに鏡面研磨装置
TWI597126B (zh) 研磨墊及其製造方法
US20090093200A1 (en) Polishing pad
EP0454362A2 (en) Backing pad and method of forming the backing pad by precision surface machining
JP4853042B2 (ja) ウェーハおよびその製造方法
JPH08293477A (ja) 研磨布及びその研磨布の研磨機定盤への脱着方法
TWI289889B (en) Method of polishing wafer and polishing pad for polishing wafer
JP5234916B2 (ja) 積層研磨パッド
JP5975335B2 (ja) 研磨パッド及びその製造方法
JP2004189846A (ja) 研磨材固定用両面粘着テープ
US5157877A (en) Method for preparing a semiconductor wafer
JP2003346316A (ja) 情報記録媒体並びに該情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および該方法によって製造された情報記録媒体用ガラス基板
US6726538B2 (en) Sample polishing apparatus and sample polishing method
WO2000047368A1 (fr) Disque de maintien de piece pour polissage, appareil de maintien de piece et procede de polissage de piece
JP2002355755A6 (ja) 被研磨物保持用のバッキング材
JP2002178255A (ja) 研磨パッド
JPH08267668A (ja) 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の研磨機定盤への脱着方法
JPH04206930A (ja) 半導体ウェーハの研磨用チャック
WO2011070699A1 (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JP3820432B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JP2014030868A (ja) 研磨布

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060719

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070831