JP2002301512A - 高温鋼板の冷却装置 - Google Patents

高温鋼板の冷却装置

Info

Publication number
JP2002301512A
JP2002301512A JP2001104640A JP2001104640A JP2002301512A JP 2002301512 A JP2002301512 A JP 2002301512A JP 2001104640 A JP2001104640 A JP 2001104640A JP 2001104640 A JP2001104640 A JP 2001104640A JP 2002301512 A JP2002301512 A JP 2002301512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cooling
steel plate
pitch
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001104640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705147B2 (ja
Inventor
Atsushi Ozekawa
淳 小瀬川
Akira Onishi
晶 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001104640A priority Critical patent/JP3705147B2/ja
Publication of JP2002301512A publication Critical patent/JP2002301512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705147B2 publication Critical patent/JP3705147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却後の幅方向温度分布を均一にし、製品鋼
板の強度性能の均一性を確保できる冷却装置を提供す
る。 【解決手段】 高温の鋼板上面を複数の冷却ノズルから
射出される冷却水によって冷却する、鋼板拘束ロールを
使用しない、あるいは使用する冷却装置であって、製品
内の冷却後の温度分布を均一にするためのライン方向ノ
ズルピッチまたはノズルと拘束ロールのライン方向距離
を、使用流量およびノズル高さをパラメータとした下記
式から決定される最大ピッチ以下とすることを特徴とし
た高温鋼板の冷却装置。 P/ 2=D=1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・
・(1) P:ノズルピッチ(mm)、D:ノズルと拘束ロールのラ
イン方向距離(mm)、Q:流量(m3/min/m)、H:ノズ
ル高さ(mm)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温の鋼板を冷却
する冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、鋼板の製造プロセスにおい
て、熱間圧延直後の高温の鋼板、つまり高温鋼板に強制
冷却を施し所望の材質性能を得る技術が広く用いられて
いる。
【0003】圧延後の高温鋼板をオンラインで強制冷却
する装置としては、一般的にはライン上に設置された強
制冷却装置内を搬送しながら、鋼板上下面に冷却水を注
入・噴射する装置が用いられている。
【0004】このような強制冷却は、高性能、高品質の
鋼板を製造する際に適用される場合が多く、また鋼板内
で均一の性能 (強度等)を有する事も当然要求される。
ここで言う鋼板内での均一性には、鋼板幅方向、長手方
向および厚さ方向があるが、本明細書においては、幅方
向の均一性をもって均一の性能と称する。
【0005】従来より、鋼板内での性能の幅方向の均一
化を図るため、例えば特開平05−138229号公報に示され
るように、幅端部を遮蔽装置を用いて冷却水の注入幅を
変更したり、特開平10−192951号公報に示されるように
幅方向の水量分布を変更するなどの手段がとられてき
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
の手段は、冷却ノズル直下での性能の均一性確保を目的
としており、ノズル間の鋼板上の冷却水滞留部について
は検討がなされていない。そのため冷却装置内を搬送中
の鋼板上の冷却水が滞留部で表面張力の影響によって鋼
板中央部に集中していく縮流現象が発生する。そして、
その結果として、冷却後の幅方向温度分布において幅端
部の高温化を引き起こし、それによって平坦不良が発生
し、それを回避・修復するために余計な工程の付与が必
要となる。
【0007】また、幅端部の高温化は、焼入れ性不足を
もたらし、この焼入れ性の不足から強度低下を招くた
め、その強度低下部が製品内に含まれないように、つま
り製品鋼板全体での強度均一性を確保するために、大き
な切り捨て代を設ける必要性が生じ、コスト面で問題と
なっている。
【0008】ところで、従来より冷却設備の設計および
使用に当たっては、下部ノズルのピッチは、搬送テーブ
ルロールのピッチによって決定される。一方、上部ノズ
ルのピッチあるいはノズルと拘束ロールの距離について
は、そのノズルの適正使用流量と鋼板上下面の冷却能の
バランスあるいは設備取合いによって決定され、鋼板上
を流れる水の影響が考慮されていなかった。
【0009】たとえば、特許第2780609 号公報に開示さ
れる発明においては、下面に設けたスリットノズルの設
置ピッチ/ 上面に設けたスリットノズルのピッチの比=
0.15〜0.5とすることが示されているが、上面ノズルの
ピッチ決定の方法が示されておらず、この特許の実施例
の冷却装置においても縮流現象による鋼板端部の強度低
下を免れることは出来ない。
【0010】本発明の課題は、このような従来技術の問
題点を解消することにより、冷却後の幅方向温度分布を
均一にし、製品鋼板の強度性能の均一性を確保できる冷
却装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】ここに、本発明者らは、
種々検討の結果、鋼板の上面に設けたノズルのピッチを
下記の通り決定することで、鋼板中央部に生じる縮流現
象が低減することを知り、本発明を完成した。
【0012】ここに、本発明は、高温の鋼板上面を複数
の冷却ノズルから射出される冷却水によって冷却する、
鋼板拘束ロールを使用しない、冷却装置であって、製品
内の冷却後の温度分布を均一にするためのライン方向ノ
ズルピッチを、使用流量およびノズル高さをパラメータ
とした下記式(1) から決定される最大ピッチ以下とする
ことを特徴とした高温鋼板の冷却装置である。
【0013】 P/ 2=1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・・(1) P:ノズルピッチ(mm)、Q:流量(m3/min/m)、H:
ノズル高さ(mm)。 また、別の面からは、本発明は、高温の鋼板上面を複数
の冷却ノズルから射出される冷却水によって冷却する、
鋼板製品をノズル非直下部で拘束する装置であって、製
品内の冷却後の温度分布を均一にするためのノズルと拘
束ロールのライン方向距離を、使用流量およびノズル高
さをパラメータとした下記式(2) から決定される最大距
離以下とすることを特徴とした高温鋼板の冷却装置であ
る。
【0014】 D=1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・・(2) D:ノズルと拘束ロールのライン方向距離(mm)、Q:
流量(m3/min/m)、H:ノズル高さ(mm)。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付図面を参照し
ながら、その実施の形態について具体的に説明する。
【0016】図1a 、図1b、および図2は、本発明にか
かる冷却装置の模式的説明図である。図2は、冷却ノズ
ル高さを説明する模式図である。本発明は、図1a 、1
bおよび図2に示される様に、熱間圧延直後の圧延鋼板
3をテーブルロール4によって搬送しながら上部ヘッダ
1に設けた冷却ノズル2から噴射される冷却水5によっ
て強制冷却を施す冷却装置である。
【0017】図1a は、冷却ノズル2の間に拘束ロール
を設けない構成を、図1b は、拘束ロールを設けた構成
をそれぞれ示す。図示例では、鋼板の下面に冷却ノズル
を設けていないが、テーブルロール4の間に適宜冷却ノ
ズルを設けてもよい。
【0018】冷却ノズル2の具体的構成も特に制限はな
いが、例えば鋼板の幅方向に同一幅のスリットを設けた
水噴射ノズルであればよい。その他、マスキング用の装
置等を必要により設けてもよい。
【0019】図3は、従来技術における鋼板上面におけ
る縮流現象の発生状況の模式的説明図であり、図3a は
拘束ロール無しの場合を、図3bは、拘束ロール有りの
場合を示す。これからも分かるように、幅端部の高温域
が耳代切断可能な最小量(M)と一致するノズル直下から
の距離P'(mm) と、最大スリット量(Smax とには実質な
相違が見られる。
【0020】一方、図4は、本発明にしたがって、上面
の冷却ノズルのピッチが規定された場合の鋼板上面にお
ける縮流現象の発生状況の模式的説明図であり、図4a
は、拘束ロール無しの場合を、図4bは、拘束ロール有
りの場合をそれぞれ示す。
【0021】本発明によれば、図4に示すように、拘束
ロールの有無に関わらず、Smax=Mとなり、M(切り捨て
代) を最小とすることができ、材料の歩留り向上を実現
できる。
【0022】かかる冷却装置において、上部ノズルのラ
イン方向のピッチP( 図1a 参照)あるいはノズルと拘
束ロール8との距離D( 図1b 参照) を使用流量Qおよ
びノズル高さHをパラメータとした式を用いて決定する
ことにより、鋼板上の流水6の縮流部7を耳代切断可能
な最小量以下として冷却後の鋼板幅方向温度分布を均一
にすることができる。
【0023】次に、本発明のノズルピッチあるいはノズ
ルと拘束ロールの距離の決定方法について説明する。本
発明では、まず冷却装置の使用流量およぴノズル高さH
をパラメータとし、鋼板端部の高温域が許容量を超える
ノズル直下からの距離P' を求める式を作る。
【0024】図5に、ノズル高さHを一定とし、流量Q
を変化させた場合の幅端部の高温域が耳代切断可能な最
小量Smaxと一致するノズル直下からの距離P' を実験か
ら求めた結果および式決定に用いた近似曲線を、そして
図6に流量Qを一定とし、ノズル高さHを変化させた場
合の幅端部の高温域が耳代切断可能な最小量Smaxと一致
するノズル直下からの距離P' を実験により求めた結果
および式決定に用いた近似直線を示す。
【0025】これらの図より、幅端部高温域が耳代切断
可能な最小量となる上部ノズルのノズルピッチあるいは
ノズルと拘束ロールの距離を決定する下記式(3) が得ら
れる。
【0026】 P/ 2=D=P' =1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・・(3) P :ノズルピッチ(mm)、D:ノズルと拘束ロールの
距離(mm) 、Q :流量(m3/min/m)、 H:ノズル高
さ(mm)、P' :幅端部の高温域が耳代切断可能な最小
量と一致するノズル直下からの距離 (mm) この式(1) によって決定されたノズルピッチPあるいは
ノズルと拘束ロールの距離Dが冷却後の幅方向温度分布
を均一にする事が可能な最大のノズルピッチあるいはノ
ズルと拘束ロールとの距離となる。
【0027】つまり、使用流量・ノズル高さから冷却後
の幅方向温度分布を均一にする事が可能な最大のノズル
ピッチあるいはノズルと拘束ロールとの距離を決定する
事が可能となる。
【0028】上記(1)式に示される通り、ノズルピッチ
あるいはノズルと拘束ロールとの距離は、流量とノズル
高さから決定される。また、流量もしくはノズル高さが
増加すると(1) 式によって求められるノズルピッチある
いはノズルと拘束ロールの距離は大きくなることは、式
より明らかである。
【0029】そのためその冷却装置を使用する際の最小
流量、最小ノズル高さを用いてノズルピッチあるいはノ
ズルと拘束ロールとの距離を決定する事により、その冷
却装置を用いて製造される全製品において鋼板内性能の
均一性を確保することが可能となる。
【0030】この式により求められたノズルピッチある
いはノズルと拘束ロールとの距離よりも上面ノズルのピ
ッチあるいはノズルと拘束ロールとの距離を大きくとる
と冷却装置内を搬送中の鋼板上の冷却水が滞留部で表面
張力の影響によって鋼板中央部に集中していく縮流現象
によって、板上流水は図3a 、3bに示す状態となり、
最大縮流幅Smaxが大きくなり、製品端部に高温域が発生
することとなり、平坦不良、強度不足といった問題を発
生させる要因となる。
【0031】しかし、(1)式により求められたノズルピ
ッチあるいはノズルと拘束ロールとの距離よりも上面ノ
ズルピッチあるいはノズルと拘束ロールとの距離を小さ
くとることによって、板上流水は図4a 、4bに示す状
態となり、最大縮流幅Smaxが小さくなり、製品端部に高
温域は発生しない。
【0032】したがって、本発明により、冷却後の幅方
向温度分布を均一にし、つまりは鋼板の形状品質を安定
させ、強度性能を均一にすることを可能とする冷却装置
が提供される。
【0033】次に、本発明をその実施例によってより具
体的に説明する。
【0034】
【実施例】この実施例における流量Qは1(m3 /min/
m)、ヘッダ高さHは1500(mm)であり、拘束ロールは
用いていない。このとき(1) 式により決定される上部ノ
ズルのライン方向のピッチPは2360(mm)である。この
ノズルピッチより大きいピッチとしていた従来方法にお
いては、冷却後の鋼板幅方向の温度分布において、幅端
部高温部が広くなり、歩留の悪化、平坦不良、強度不足
といった問題が発生していた。
【0035】しかし(1) 式によって決定された上部ノズ
ルのライン方向のピッチより小さいピッチとした本発明
では冷却後の鋼板幅方向の温度分布が均一となり、上記
問題の解決を可能とした。
【0036】図7に、上記本発明例および従来例の各冷
却装置によって製造した鋼板の幅方向の温度分布を示
す。これらの比較からも分かるように、本発明によれ
ば、幅方向に実質上均一な温度分布が見られ、両端部の
高温部も著しく幅狭となっていることが分かる。
【0037】
【発明の効果】以上、説明した通り、本発明によれば強
制冷却によって鋼板を製造するに際し、冷却後の幅方向
温度分布を均一にし、製品全体での強度性能の均一性を
確保しつつ、形状品質を安定化する方法において、冷却
媒体の流量および冷却装置のノズル高さから計算される
ノズルピッチあるいはノズルと拘束ロールとの距離とす
ることによって可能としたものである。
【0038】また本発明の方法を用いる事によって図7
に示されるように製品幅W2内での幅方向温度分布が均
一となり、その結果発生次工程 (平坦矯正、熱処理)の
抑制、切り捨て代Mの削減による圧延幅W1の狭幅化、
つまり歩留向上が可能となり、コストメリットも大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1aは、鋼板上面冷却にスリットノズルを用
いた冷却装置の概要説明図であり(拘束ロール無し)、
図1b は、鋼板上面冷却にスリットノズルを用いた冷却
装置槻要説明図である(拘束ロール有り)。
【図2】本発明にかかる冷却装置の模式的断面図であ
る。
【図3】図3aは、強度低下部が製品に含まれる際の板
上流水の概略図(拘束ロール無し)であり、図3bは、
強度低下部が製品に含まれる際の板上流水の概略図(拘
束ロール有り)である。
【図4】図4aは、強度の均一性が確保される際の板上
流水の概略図(拘束ロール無し)であり、図4bは、強
度の均一性が確保される際の板上流水の概略図 (拘束ロ
ール有り)である。
【図5】縮流の流量による影響を示す実験データをグラ
フ化して示す説明図である。
【図6】縮流に及ぼすノズル高さによる影響を示す実験
データをグラフ化して示す説明図である。
【図7】本発明と従来技術で同じ幅の製品を作る際の温
度分布と圧延幅との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1:ヘッダ、 2:ノズル、 3:鋼板、 4:
テーブルロール、5:冷却水膜、 6:板上流水、
7:縮流部、 8:拘束ロール、H:ノズル高さ (mm)
、 M:切り捨て代 (mm) 、P:ノズルピッ
チ(mm)、 Smax :最大縮流幅 (mm) 、Q:流量(m
3 /min /m)、 D:ノズルと拘束ロールの距離
(mm)、W1:圧延幅(mm)、 W2:製品幅(m
m)、P' :幅端部の高温域が耳代切断可能な最小量と一
致するノズル直下からの距離(mm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温の鋼板上面を複数の冷却ノズルから
    射出される冷却水によって冷却する、鋼板拘束ロールを
    使用しない、冷却装置であって、製品内の冷却後の温度
    分布を均一にするためのライン方向ノズルピッチを、使
    用流量およびノズル高さをパラメータとした下記式(1)
    から決定される最大ピッチ以下とすることを特徴とした
    高温鋼板の冷却装置。 P/ 2=1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・・(1) P:ノズルピッチ(mm)、Q:流量(m3/min/m)、H:
    ノズル高さ(mm)。
  2. 【請求項2】 高温の鋼板上面を複数の冷却ノズルから
    射出される冷却水によって冷却する、鋼板製品をノズル
    非直下部で拘束する装置であって、製品内の冷却後の温
    度分布を均一にするためのノズルと拘束ロールのライン
    方向距離を、使用流量およびノズル高さをパラメータと
    した下記式(2) から決定される最大距離以下とすること
    を特徴とした高温鋼板の冷却装置。 D=1175Q2 −1275Q+0.3 H+760 ・・・・・(2) D:ノズルと拘束ロールのライン方向距離(mm)、Q:
    流量(m3/min/m)、H:ノズル高さ(mm)。
JP2001104640A 2001-04-03 2001-04-03 高温鋼板の冷却装置と方法 Expired - Fee Related JP3705147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104640A JP3705147B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 高温鋼板の冷却装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104640A JP3705147B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 高温鋼板の冷却装置と方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301512A true JP2002301512A (ja) 2002-10-15
JP3705147B2 JP3705147B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18957467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104640A Expired - Fee Related JP3705147B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 高温鋼板の冷却装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705147B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601134A (zh) * 2011-12-09 2012-07-25 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种超快冷工艺下薄规格管线钢冷却均匀性控制方法
CN104174670A (zh) * 2014-09-12 2014-12-03 中冶赛迪工程技术股份有限公司 宽向可变流量的冷却集管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601134A (zh) * 2011-12-09 2012-07-25 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种超快冷工艺下薄规格管线钢冷却均匀性控制方法
CN102601134B (zh) * 2011-12-09 2013-08-14 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种超快冷工艺下薄规格管线钢冷却均匀性控制方法
CN104174670A (zh) * 2014-09-12 2014-12-03 中冶赛迪工程技术股份有限公司 宽向可变流量的冷却集管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705147B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718018B2 (en) Method of cooling steel plate
EP2116313B1 (en) Device and method for cooling hot-rolled steel strip
EP2412455A1 (en) Steel plate manufacturing equipment and method of manufacturing
JP2011025282A (ja) 厚鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2003094106A (ja) 鋼板の冷却方法および装置
JP3892834B2 (ja) 厚鋼板の冷却方法
EP2979770B1 (en) Thick steel plate manufacturing device and manufacturing method
JP4029865B2 (ja) 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法
JP2002301512A (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3287254B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JP3747546B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JP4453522B2 (ja) 鋼板の冷却装置及び冷却方法
TWI753487B (zh) 連續鑄造鑄片之二次冷卻方法及裝置
JP4682669B2 (ja) H形鋼の冷却設備及び冷却方法
JP3173574B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3978141B2 (ja) 厚鋼板の冷却方法及び冷却装置
JP3282714B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPH07252538A (ja) 薄鋼板の冷却方法
JP3089964B2 (ja) 高温鋼板の下面冷却方法および装置
JP2006192489A (ja) 鋼板の制御冷却方法
JP2007260748A (ja) H形鋼の冷却設備および冷却方法
JPH11290933A (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JPH11709A (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
JPH06339721A (ja) H形鋼の冷却方法および冷却装置
JP2005279736A (ja) 熱延鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3705147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees