JP2002301269A - ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。 - Google Patents

ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

Info

Publication number
JP2002301269A
JP2002301269A JP2001107553A JP2001107553A JP2002301269A JP 2002301269 A JP2002301269 A JP 2002301269A JP 2001107553 A JP2001107553 A JP 2001107553A JP 2001107553 A JP2001107553 A JP 2001107553A JP 2002301269 A JP2002301269 A JP 2002301269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
profile
input
displaying
video game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Aoki
和彦 青木
Eiji Sakagaku
栄治 坂隠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Co Ltd filed Critical Square Co Ltd
Priority to JP2001107553A priority Critical patent/JP2002301269A/ja
Publication of JP2002301269A publication Critical patent/JP2002301269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレイヤが遊び相手を探しやすいネットワー
ク対応型ビデオゲームを提供する。 【解決手段】 プレイヤは、仮想ロビーに表示されたキ
ャラクタを操作することにより、プロフィールシート4
12を画面に表示させることができる。このプロフィー
ルシートには、他のプレイヤが入力したプロフィールが
記載されている。プロフィールシートには、仮想ロビー
におけるキャラクタの現在位置を示すマップウィンドウ
414も表示される。このように、他のプレイヤのプロ
フィールを閲覧できるので、プレイヤはその内容を参考
にして遊び相手を探すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオゲーム装置
およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラ
ムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り
可能な記録媒体に関し、特に複数のプレイヤがネットワ
ークを介して共同でプレイすることの可能なネットワー
ク対応型ビデオゲームに関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、ネットワークを利用して複数
のプレイヤが共通の仮想空間のなかで各々のプレイヤキ
ャラクタを動作させ、他のプレイヤと対戦したり協力し
たりしてプレイすることができるマルチプレイ対応型の
ビデオゲームが増えている。このようなビデオゲームで
は、通常、チャットを利用して一緒に遊ぶプレイヤを探
すことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、何の予
備知識もなしに面識のないプレイヤにチャットで話しか
けることを躊躇するプレイヤもおり、特に初心者にとっ
てはチャットで遊び相手を見つけることは敷居が高い。
【0004】そこで、本発明は、プレイヤが遊び相手を
探しやすくするビデオゲーム装置およびその制御方法、
ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供
することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のプレイ
ヤがネットワークを介して共同でプレイすることの可能
なビデオゲームを実現する。本発明では、ネットワーク
を介してサーバに接続することの可能なコンピュータが
ビデオゲームプログラムを読み取ると、プレイヤがプロ
フィールを入力するためのプロフィール入力画面を表示
装置上に表示するとともに、プレイヤが入力したプロフ
ィールをサーバに送信する。次に、コンピュータは、仮
想ロビーを表示装置上に表示する。プレイヤが操作する
自キャラクタや他のプレイヤによって操作される他キャ
ラクタは、この仮想ロビーの内部を移動することができ
る。コンピュータは、他のプレイヤが入力したプロフィ
ールをサーバから取得し、プレイヤによる閲覧指令の入
力に応答して、他のプレイヤが入力したプロフィールを
表示する。
【0006】プレイヤは他のプレイヤのプロフィールを
閲覧し、それを参考にして遊び相手を探すことができ
る。プロフィールの内容を話題にできるので、他のプレ
イヤとチャットをしやすく、遊び相手を探すことも容易
になる。
【0007】本発明において仮想ロビーを表示すること
は、仮想ロビー内に配置された冊子を表示することを含
んでいてもよく、この場合、閲覧指令は、自キャラクタ
に冊子を開かせる指令であってもよい。
【0008】他のプレイヤが入力したプロフィールを表
示することは、プレイヤが他のプレイヤとチャットをし
ているときにプレイヤから閲覧指令が入力されると、他
のプレイヤが入力したプロフィールを表示することを含
んでいてもよい。
【0009】他のプレイヤが入力したプロフィールを表
示することは、プロフィールとともに仮想ロビーにおけ
る他キャラクタの位置情報を表示することを含んでいて
もよい。
【0010】本発明によって実現されるビデオゲーム
は、複数のプレイヤのキャラクタがゲーム終了時に解消
されるパーティを組んで報酬を分け合うことができるも
のであってもよい。この場合、他のプレイヤが入力した
プロフィールを表示することは、プロフィールとともに
他キャラクタがパーティを組んでいるか否かを示す情報
を表示することを含んでいてもよい。
【0011】本発明においてコンピュータは、プレイヤ
による検索用キーワードの入力を受け付け、検索用キー
ワードが入力されると、その検索用キーワードを含むプ
ロフィールを検索し、検索されたプロフィールをプレイ
ヤの入力に応答して表示する、ことを更に実行してもよ
い。
【0012】本発明によって実現されるビデオゲーム
は、サーバに登録されたコミュニティにプレイヤが所属
できるものであってもよい。プレイヤがコミュニティに
所属している場合、仮想ロビーを表示することは、プレ
イヤが所属するコミュニティの専用空間を表示し、その
専用空間内に自キャラクタを表示することを含んでいて
もよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付の
図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係
るビデオゲーム装置の全体構成を示すブロック図であ
る。ビデオゲーム装置1は、一例として、ビデオゲーム
装置1を制御する制御装置2、ならびに制御装置2に接
続された入力装置(例えば、キーパッド)3および出力
装置(例えば、テレビジョンセット)6を備えている。
ゲーム装置1は、ゲームの途中経過データや環境設定デ
ータなどのゲームデータを保存するメモリカード5を更
に備えている。
【0014】制御装置2は、一つのコンピュータであ
る。本例において制御装置2は、家庭用のゲーム機であ
る。ただし、これに限定されるわけではない。
【0015】図1に示されるように、制御装置2は、そ
の構成の一例として、主制御部11、RAM(Random A
ccess Memory;ランダムアクセスメモリ)12、インタ
ーフェイス部13、サウンド処理部14、グラフィック
処理部15、CD−ROMドライブ16、通信インタフ
ェース17、HDD(Hard Disk Drive;ハードディス
クドライブ)18およびこれらの構成要素を相互に接続
するバス19を備えている。また、CD−ROMドライ
ブ16は、後述するゲームに関する処理を実現するため
のプログラムや画像データ、サウンドデータなどを格納
した記録媒体であるCD−ROM(Compact Disc Read
Only Memory)4を着脱自在に搭載することができるよ
うに構成されている。
【0016】主制御部11は、CPU(Central Proces
sing Unit;中央演算処理装置)、ROM(Read Only M
emory;リードオンリーメモリ)等を備える回路であ
り、CPUは、RAM12(場合によってはROM)に
格納されたプログラムに従って制御装置2の各部を制御
する。ROMには、制御装置2のブートプログラムやO
S(Operating System)等の基本プログラムが記憶され
ている。また、この主制御部11は、発振器やタイマカ
ウンタ(共に図示せず)を備えており、発振器から所定
期間ごとに出力されるタイミング信号に基づいてクロッ
ク信号を生成し、このクロック信号をタイマカウンタに
より計数することにより時間の計時を行う。
【0017】RAM12は、主制御部11のCPUがプ
ログラムを実行するために使用する主記憶装置であり、
CPUが実行するプログラムやその実行のために必要と
なるデータが格納される。RAM12は、プログラム実
行時におけるワークエリアとしても使用される。
【0018】インターフェイス部13は、入力装置3お
よびメモリカード5を着脱自在に接続することができる
ように構成されている。このインターフェイス部13
は、バス19に接続された各部(主に、主制御部11)
と入力装置3またはメモリカード5との間のデータ転送
を制御する。
【0019】サウンド処理部14は、ゲームのBGM
(Back Ground Music)や効果音などの音声データを表
示するための処理を行う回路である。このサウンド処理
部14は、主制御部11からの命令に従い、RAM12
に記憶されたデータに基づいて音声信号を生成し、これ
を出力装置6に供給する。
【0020】グラフィック処理部15は、フレームバッ
ファ(図示せず)を備え、主制御部11からの命令に応
じた画像をフレームバッファ上に描画する。また、グラ
フィック処理部15は、フレームバッファに描画された
画像データに所定の同期信号を付加してビデオ信号を生
成し、これを出力装置6に供給する。
【0021】CD−ROMドライブ16は、記録媒体で
あるCD−ROM4に格納されたデータを読み取る読取
装置である。ゲーム装置1は、制御装置2に、CD−R
OM4に記録されたゲームプログラムに従った制御を実
行させることにより、後述するゲームに関する制御を実
現する。
【0022】通信インタフェース17は、ネットワーク
100上の他装置との間で各種データ交換を行う際の通
信制御を行う回路であり、必要に応じて通信回線99を
介してネットワーク100に接続される。通信インタフ
ェース17は、制御装置2と通信ネットワーク100と
の間の情報(プログラムやデータ)の授受を制御する。
通信インタフェース17および通信回線99を介して外
部の通信ネットワーク100からダウンロードされたゲ
ームプログラムおよびデータは、HDD18に格納する
ことができる。
【0023】HDD18は、主制御部11のCPUがプ
ログラムを実行するために使用する補助記憶装置であ
る。HDD18には、通信インタフェース17を用いて
ダウンロードした情報やCD−ROM4から読み取った
情報など、様々なデータやプログラムを格納することが
できる。
【0024】CD−ROM4は、ゲームソフトウェアを
格納している。このゲームソフトウェアには、主制御部
にコンピュータゲームの実行に必要な処理を行わせるゲ
ームプログラムおよび必要なデータが含まれている。こ
のゲームプログラムには、本実施形態に係る方法をゲー
ム装置1に実行させるプログラムが含まれている。CD
−ROM4に格納されたゲームソフトウェアは、CD−
ROMドライブ16を動作させることにより読み取るこ
とができる。
【0025】なお、ゲーム装置1は、ゲームソフトウェ
アをHDD18に記憶することもできる。このゲームソ
フトウェアは、HDD18にプレインストールしてあっ
てもよいし、CD−ROM4からインストールしたり、
上述のように通信ネットワーク100上の他の装置から
ダウンロードすることもできる。
【0026】入力装置3は、ゲームに関する様々な指示
を制御装置2に入力するためにプレイヤによって操作さ
れる複数の操作具を備えている。入力装置3は、操作具
が操作されると、その操作具に応じた指令信号をインタ
ーフェース部13を介して制御装置2に送る。本実施形
態では、一例として、家庭用ゲーム機に一般的に付属す
るキーパッド30が入力装置3として用意されている。
【0027】図2(a)は、キーパッド30を示す平面
図であり、(b)は、キーパッド30を示す背面図であ
る。図2(a)に示されるように、キーパッド30に
は、方向指示を入力するための十字キー31や、各種の
指令を制御装置2に入力するための操作キー(例えば、
○ボタン32、△ボタン33、□ボタン34、×ボタン
35、スタートボタン36、セレクトボタン42)など
が操作具として設けられている。また、キーパッド30
には、操作具としてジョイスティック37aおよび37
bも設けられている。図2(b)に示されるように、キ
ーパッドの背面にも、複数の操作キー(R1ボタン3
8、R2ボタン39、L1ボタン40、L2ボタン4
1)が操作具として設けられている。更に、キーパッド
30は、バイブレーション(振動)機能を有している。
つまり、キーパッド30はモータを内蔵しており、制御
装置2から所定の制御信号を受けることでモータが作動
し、キーパッド30を全体的に振動させることができる
ようになっている。
【0028】メモリカード5は、フラッシュメモリから
構成され、制御装置2によって制御されてゲームデータ
を記憶する補助記憶装置である。メモリカード5へのデ
ータの書込み、およびメモリカード5からのデータの読
込みは、インターフェイス部13を介して主制御部11
が制御する。
【0029】出力装置6は、制御装置2からの映像信号
や音声信号に基づいてゲーム画像を表示し、音声を出力
する。本実施形態では、テレビジョン(TV)セットが
出力装置6として用意されている。このテレビジョンセ
ットは、画像表示用の表示画面61および音声出力用の
スピーカ62を備えている。テレビジョンセットは、グ
ラフィック処理部15からのビデオ信号に応答して画像
を表示画面61に表示するとともに、サウンド処理部1
4からのサウンド信号に応答してスピーカ62から音声
を出力する。したがって、テレビジョンセットは、表示
装置および音声出力装置の双方として機能する。
【0030】主制御部11は、ROMに格納されている
基本ソフトウェアやCD−ROMドライブ16によって
CD−ROM4から読み出されてRAM12に格納され
るゲームソフトウェアに基づいて制御装置2の動作を制
御する。例えば、主制御部11は、CD−ROM4から
グラフィックデータを読み出してグラフィック処理部1
5に転送し、グラフィック処理部15に画像の生成を指
示する。この指示に応答して、グラフィック処理部15
は、グラフィックデータを利用してビデオ信号を生成す
る。このビデオ信号は、出力装置6に送られる。これに
より、出力装置6の表示画面上に画像が表示される。
【0031】本実施形態では、複数のプレイヤがネット
ワークを介して参加することの可能なロールプレイング
ゲーム(Role Playing Game:RPG)が出力装置6の
画面61上に表示される。図3は、このようなネットワ
ーク対応型のビデオゲームサービスを提供するオンライ
ンゲームシステムの構成を示す概略図である。このシス
テムでは、図1に示される構成のビデオゲーム装置1
a、1b、1c等がインターネット100を介してサー
バ群102に接続される。すなわち、個々のビデオゲー
ム装置1は、サーバ群102中のいずれかのサーバに接
続され、そのサーバのクライアントとなる。
【0032】サーバ群102は、ユーザ認証のためのア
カウント管理を行う認証サーバ群111、ゲーム装置1
と他のサーバ群とのインターフェイスを提供するととも
に、音声や動画などのコンテンツの閲覧サービスを提供
するコンテンツサーバ群112、チャットやメッセンジ
ャーの環境を提供するメッセージサーバ群113、電子
メールのサービスを提供するためのメールサーバ群11
4、ユーザのプロファイルを管理するためのプロファイ
ルサーバ群115、およびゲーム環境を提供するための
ゲームサーバ群116を含んでいる。これらのサーバ群
111〜116は、LAN117を介して相互に接続さ
れている。
【0033】本実施形態の特徴は、(a)プレイヤがプ
ロフィール(自己紹介)を入力し、他のプレイヤがその
プロフィールを閲覧できること、および(b)プレイヤ
が、様々な目的に沿ってプレイヤ同士で構成される団体
(本実施形態では「コミュニティ」と呼ばれる)に所属
できることである。
【0034】図4は、この特徴を実現するためにビデオ
ゲーム装置1によって実行される処理を示すフローチャ
ートであり、特に、プレイヤがコミュニティを選択し、
プロフィールを入力する際に実行される処理を示してい
る。この処理は、CD−ROM4に記憶されたゲームプ
ログラムを制御装置2が実行することにより実施され
る。なお、ゲームプログラムや必要なデータは、処理の
進行状況に応じて順次CD−ROM4から読み出されて
RAM12に転送されるが、以下の説明では、CD−R
OM4からの読み出し、RAM12への転送などについ
ての詳細な説明を省略することがある。
【0035】ゲームプログラムを記録したCD−ROM
4がCD−ROMドライブ16にセットされると、通常
のゲームと同様に、初期画面(メーカーロゴなど)の表
示、メモリカード5のチェック、タイトル画面の表示、
データのロード等を含む基本処理が行われる(ステップ
S102)。次に、初期メニュー画面が出力装置6上に
表示され(ステップS104)、プレイヤがメニュー項
目から「ゲームスタート」を選択すると(ステップS1
06)、ログイン処理が行われる(ステップS10
8)。
【0036】ログイン処理では、ビデオゲーム装置1が
コンテンツサーバ群112内の一つのサーバにインター
ネット100を介して接続され、次いで、プレイヤの認
証手続が実行される。具体的には、ゲーム装置1がコン
テンツサーバに接続されると、認証要求画面が出力装置
6上に表示される。プレイヤは、表示された認証要求画
面内で認証に必要な情報を入力する。入力された情報
は、ゲーム装置1からコンテンツサーバを介して認証サ
ーバ群111に送られ、そこで認証が行われる。認証が
得られると、ゲームサーバ群116に含まれる一つのゲ
ームサーバにビデオゲーム装置1が接続される。これに
より、ログイン処理が完了する。
【0037】この後、出力装置6上にコミュニティ選択
画面が表示される(ステップS110)。図5は、コミ
ュニティ選択画面を示している。コミュニティ選択画面
には、符号201〜203で示されるように、プレイヤ
が選択して加入することの可能なコミュニティの名称が
列挙される。コミュニティは、特定のテーマに沿ってプ
レイヤ同士が形成する団体であり、ゲームサーバに登録
される。各コミュニティに関する情報(コミュニティの
名称やコミュニティを構成するプレイヤなど)は、ゲー
ムサーバに格納されている。プレイヤは、キーパッド3
0の十字キー31を操作することにより矩形状のカーソ
ル210を上下に移動させることができ、それによって
カーソル210をいずれかのコミュニティ名に合わせる
ことができる。メモウィンドウ220には、カーソル2
10が指示するコミュニティの説明文が表示される。ゲ
ームサーバには、現存するコミュニティの名称および説
明文が格納されており、ビデオゲーム装置1はこれらの
情報をゲームサーバから受信してコミュニティ選択画面
に表示する。
【0038】プレイヤはカーソル210を所望のコミュ
ニティの名称に合わせてからキーパッド30の○ボタン
32を押すことにより、その名称を有するコミュニティ
を自身が所属するコミュニティとして選択することがで
きる(ステップS112)。
【0039】コミュニティの選択が終了すると、コミュ
ニティ選択画面が消去され、プロフィール入力画面が出
力装置6上に表示される(ステップS114)。図6お
よび図7は、プロフィール入力画面の一例を示してい
る。このプロフィール入力画面は、出力装置6の画面6
1の約2枚分に相当する面積を有している。このため、
プロフィール入力画面は、上部と下部とに分けて出力装
置6上に表示される。ステップS114では、最初にプ
ロフィール入力画面の上部が表示される。上部には、後
述するロビー画面においてプレイヤを表すキャラクタの
名前、種族、性別および趣味を入力するための欄301
〜304が設けられている。
【0040】プレイヤは、キーパッド30の十字キー3
1を操作して矩形状のカーソル305をいずれかの入力
欄に合わせ、○ボタン32を押すことにより、カーソル
305を合わせた入力欄に情報を記入できるようにな
る。例えば、カーソル305を名前入力欄301または
趣味入力欄304に合わせてからキーパッド30の○ボ
タン32が押されると、ソフトウェアキーボードが画面
に表示される。プレイヤは、このソフトウェアキーボー
ドを使用して名前を名前入力欄301に記入し、あるい
は趣味を趣味入力欄304に記入することができる。ま
た、カーソル305を種族入力欄に合わせてからキーパ
ッド30の○ボタン32が押されると、候補表示ウィン
ドウ310が表示される。候補表示ウィンドウには、プ
レイヤが選択可能な種族名が列挙して表示される。プレ
イヤは、キーパッド30を操作して候補表示ウィンドウ
に表示される種族名から所望の種族名を選択すること
で、種族入力欄にその種族名を記入することができる。
同様に、カーソル305を性別入力欄に合わせてからキ
ーパッド30の○ボタン32が押されると、性別表示ウ
ィンドウが表示される。プレイヤは、キーパッド30を
操作して性別表示ウィンドウに表示される性別から所望
の性別を選択することで、性別入力欄にその性別を記入
することができる。
【0041】プロフィール入力画面の上部には、コミュ
ニティウィンドウ306およびキャラクタウィンドウ3
08も含まれている。コミュニティウィンドウ306に
は、ステップS112でプレイヤが選択したコミュニテ
ィの名称が表示される。また、キャラクタウィンドウ3
08には、プレイヤが使用するキャラクタの顔画像が表
示される。名前入力欄301、種族入力欄302または
性別入力欄303にカーソル305が合わせられている
ときに十字キー31が左方向に操作されると、カーソル
305が消去され、キャラクタウィンドウ308が強調
表示される。このようにしてキャラクタウィンドウ30
8がターゲットされた後、○ボタン32が押されると、
十字キー31を左方向または右方向に操作することでキ
ャラクタの顔画像の候補がキャラクタウィンドウ308
に順次に表示されるようになる。プレイヤは、所望の顔
画像がキャラクタウィンドウ308に表示されていると
きに○ボタン32を押すことで、その顔画像を選択する
ことができる。
【0042】趣味入力欄304にカーソル305を合わ
せてから十字キー31を更に下方向に操作すると、画面
がスクロールして、図7に示されるプロフィール入力画
面の下部が表示される。プロフィール入力画面の下部に
は、「今日の一言」入力欄312およびマップウィンド
ウ314が含まれている。プロフィール入力画面の下部
が表示された後、十字キー31を更に下方向に操作する
と「今日の一言」入力欄312がターゲットされる。こ
の後、○ボタン32が押されると、ソフトウェアキーボ
ードが表示され、プレイヤが「今日の一言」入力欄31
2に任意のメッセージを記入することが可能になる。ま
た、マップウィンドウ314は、キャラクタの周辺の地
図をキャラクタの現在の位置を表す標識315とともに
表示する。
【0043】このようにしてプレイヤがプロフィールを
入力すると(ステップS116)、プレイヤが選択した
コミュニティの識別子およびプレイヤが入力したプロフ
ィールの内容がゲームサーバに送信される(ステップS
118)。キャラクタの名前、種族、性別および趣味は
ゲーム終了時にメモリカード5に保存される。これらの
情報は、次回にゲームを起動したときにRAM12に読
み込まれ、プロフィール入力画面の上部に表示される。
したがって、キャラクタの名前、種族、性別および趣味
は初回のみ記入すればよい。一方、「今日の一言」に記
入した内容は保存されないので、プレイヤは毎回「今日
の一言」を記入する必要がある。
【0044】この後、プロフィール入力画面が消去さ
れ、ロビー画面が出力装置6上に表示される(ステップ
S120)。図8は、ロビー画面の一例を示している。
このロビー画面は、仮想のロビーを表すものであり、プ
レイヤを表すキャラクタ401(「自キャラクタ」とも
呼ばれる)のほか、符号402および403で表すよう
に他のプレイヤを表すキャラクタ(「他キャラクタ」と
も呼ばれる)も表示される。ビデオゲーム装置1は、表
示範囲内に位置する他キャラクタの情報をゲームサーバ
から取得することによりロビー画面を表示する。プレイ
ヤは、キーパッド30の十字キー31を操作して自キャ
ラクタ401を仮想ロビー内で自由に移動させることが
できる。
【0045】仮想ロビーには、各コミュニティごとに用
意された専用の部屋が設けられており、ステップS12
0では、プレイヤが所属するコミュニティの専用部屋の
内部が表示される。プレイヤのキャラクタ401も、そ
の専用部屋内に配置される。プレイヤが所属するコミュ
ニティを変更しない限り、ゲームプレイ開始時に毎回そ
のコミュニティの専用部屋に自キャラクタ401が出現
することになる。同じコミュニティに所属する他のプレ
イヤのキャラクタもその専用部屋に現れる。このような
拠点がプレイヤに与えられるので、プレイヤ間の交流が
促進され、プレイヤが遊び相手を見つけることが容易に
なる。
【0046】専用部屋の中央には、プロフィール帳と呼
ばれる冊子410が配置されている。プレイヤが自キャ
ラクタ401をプロフィール帳410に隣接させると、
図9に示されるように、自キャラクタ401がプロフィ
ール帳410を手に取っているプロフィール閲覧前画面
が表示される。プレイヤは、この画面が表示されている
ときに○ボタン32を押すとプロフィール帳を閲覧する
ことができ、×ボタン35を押すとこの画面を消去し
て、再びロビー画面を表示させることができる。
【0047】図10は、図9のプロフィール閲覧前画面
が表示されているときに○ボタン32が押されると表示
されるプロフィール閲覧画面の一例を示している。この
画面には、現在仮想ロビー内にキャラクタを有する一人
のプレイヤのプロフィールシート412が表示される。
このプロフィールシート412は、各プレイヤがプロフ
ィール入力画面(図6および図7)で入力した内容を一
枚のシートにまとめたものである。プレイヤは、キーパ
ッド30のR1ボタン38またはL2ボタン40を押す
ことにより、プロフィール帳410のページをめくり、
様々なプレイヤのプロフィールを表示させることができ
る。プレイヤは、×ボタン35を押すことにより、プロ
フィール閲覧画面を消去し、再びロビー画面を表示させ
ることができる。
【0048】このように、プレイヤは他のプレイヤが入
力したプロフィールを閲覧し、それを参考にして遊び相
手を探すことができる。プロフィールを閲覧することで
話題ができるので、プレイヤは他のプレイヤとチャット
をしやすく、遊び相手を探すことも容易になる。
【0049】プロフィールシート412の下部には、マ
ップウィンドウ414が表示され、そのプレイヤが操作
するキャラクタの現在位置が表示される。マップウィン
ドウ414内でキャラクタは標識415を用いて表され
る。そのキャラクタがパーティを組んでいるときと組ん
でいないときとで標識の表示色が変化する。このよう
に、プレイヤは、キャラクタ標識の色に基づいてそのキ
ャラクタが既にグループを組んでいるか、まだグループ
を組んでいないかを知ることができ、遊び相手を探すと
きの参考にすることができる。
【0050】ロビー画面が表示されている間、プレイヤ
はチャット機能を利用して他のプレイヤと会話をするこ
とができる。図11は、自キャラクタ401を操作する
プレイヤがキャラクタ404を操作する他のプレイヤと
チャットをしているときに表示される画面の一例を示し
ている。各プレイヤの発言内容は、各キャラクタの頭上
に表示された吹き出し431および432内にそれぞれ
表示される。プレイヤは、ロビー画面が表示されている
ときにR2ボタン39を押すことにより、自キャラクタ
の最も近くに位置する他キャラクタのプロフィールシー
ト412を表示させることができる。これにより、話し
相手のプロフィールを閲覧しながら会話を行うことがで
き、便利である。プロフィールシート412の表示のオ
ン・オフは、R2ボタン39を押すたびに切り替えられ
る。
【0051】ロビー画面が表示されているときにセレク
トボタン42が押されると、メニュー項目「プロフィー
ル検索」を含むメニューが表示される。プレイヤがメニ
ュー項目「プロフィール検索」を選択すると、検索用キ
ーワードの入力を求める画面が表示される。プレイヤが
ソフトウェアキーボードを用いて検索用キーワードを入
力すると、入力されたキーワードを含むプロフィールシ
ートが図10と同様の形式で画面に表示される。このよ
うに、本実施形態ではプロフィールの検索機能が用意さ
れているので、多数のプレイヤがオンラインの場合にも
効率良くプロフィールを閲覧することができる。
【0052】このほかに、セレクトボタン42が押され
たときに表示されるメニューから項目「お見合い」をプ
レイヤが選択すると、図12に示されるように、プレイ
ヤと相性が良いと判定された他のプレイヤのプロフィー
ルシート512が表示される。この「お見合い」機能
は、プレイヤのプロフィール情報とゲームサーバに格納
されている他のプレイヤのプロフィール情報とを用い、
所定のアルゴリズムにしたがって特定のプレイヤを選択
することにより実行される。プレイヤが遊び相手を探す
のに困ったときは、この機能を利用すると便利である。
【0053】以上、本発明をその実施形態に基づいて具
体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形
が可能である。例えば、本発明に係る方法に伴う複数の
ステップは、本発明の趣旨または範囲から逸脱しない範
囲でその順序を変えることができる。
【0054】上記実施形態では、制御装置2として家庭
用ゲーム機を備えるビデオゲーム装置を説明している
が、本発明はこれに限定されず、パーソナルコンピュー
タなどの汎用コンピュータやアーケードゲーム機などに
適用することも可能である。
【0055】上記実施形態では表示装置および入力装置
と制御装置とが分離しているが、表示装置および入力装
置と制御装置とが一体化されたビデオゲーム装置に本発
明を適用することも可能である。
【0056】上記実施形態では、ゲームプログラムおよ
びデータを記録するためのコンピュータ読取り可能な記
録媒体としてCD−ROMを用いている。しかしなが
ら、記録媒体はCD−ROMに限定されるものではな
く、DVD(Digital VersatileDisc)あるいはROM
カードなどコンピュータが読取り可能なその他の磁気
的、光学的記録媒体あるいは半導体メモリであってもよ
い。さらには、ゲーム機やコンピュータの記憶装置にあ
らかじめプリインストールしておく方式で本発明を実現
するためのプログラムやデータを提供してもよい。
【0057】本発明を実現するためのプログラムやデー
タは、図1に示される通信インタフェース17により、
通信回線99を介して接続されたネットワーク100上
の他の機器からHDD18にダウンロードして使用して
もよい。また、通信回線99上の他の機器のメモリにプ
ログラムやデータを記録しておき、必要に応じて、この
プログラムやデータを通信回線99を介してRAM12
に順次に読み込んで使用することも可能である。
【0058】本発明を実現するためのプログラムやデー
タの提供形態は、ネットワーク100上の他の機器か
ら、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号として
提供されるものであってもよい。例えば、制御装置2
は、通信インタフェース17から通信回線99を介して
通信ネットワーク100上の他の機器にコンピュータデ
ータ信号の送信を要求し、送信されたコンピュータデー
タ信号を受信してRAM12に格納することにより、本
発明を実現できるようになっていてもよい。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、プレイヤが他のプレイ
ヤのプロフィールを閲覧し、プロフィールの内容を話題
にすることで他のプレイヤとチャットをしやすくなるの
で、遊び相手を探すことが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係るビデオゲーム装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】(a)は、キーパッドを示す平面図であり、
(b)は、キーパッドを示す背面図である。
【図3】ネットワークを利用したゲームシステムの一例
を示す図である。
【図4】ビデオゲーム装置によって実行される処理を示
すフローチャートである。
【図5】表示画面の一例を示す図である。
【図6】表示画面の一例を示す図である。
【図7】表示画面の一例を示す図である。
【図8】表示画面の一例を示す図である。
【図9】表示画面の一例を示す図である。
【図10】表示画面の一例を示す図である。
【図11】表示画面の一例を示す図である。
【図12】表示画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…ビデオゲーム装置、2…制御装置、3…入力装置、
4…CD−ROM、5…メモリカード、6…出力装置、
11…主制御部、12…RAM、13…インターフェー
ス部、14…サウンド処理部、15…グラフィック処理
部、16…CD−ROMドライブ、17…通信インタフ
ェース、18…ハードディスクドライブ、19…バス、
99…通信回線、100…通信ネットワーク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 CA02 CB01 CB03 CB05 CB06 CB08 CC01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプレイヤがネットワークを介して
    共同でプレイすることの可能なビデオゲームのプログラ
    ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体であっ
    て、 前記ビデオゲームのプログラムは、ネットワークを介し
    てサーバに接続することの可能なコンピュータに読み取
    られた際、 プレイヤがプロフィールを入力するためのプロフィール
    入力画面を表示し、 プレイヤが入力したプロフィールを前記サーバに送信
    し、 プレイヤが操作する自キャラクタおよび他のプレイヤに
    よって操作される他キャラクタがその内部を移動可能な
    仮想ロビーを表示し、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを前記サーバ
    から取得し、 プレイヤによる閲覧指令の入力に応答して、前記他のプ
    レイヤが入力したプロフィールを表示する、ことを前記
    コンピュータに実行させる、記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記仮想ロビーを表示することは、前記
    仮想ロビー内に配置された冊子を表示することを含んで
    おり、 前記閲覧指令は、前記自キャラクタに前記冊子を開かせ
    る指令である、請求項1記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記他のプレイヤが入力したプロフィー
    ルを表示することは、プレイヤが他のプレイヤとチャッ
    トをしているときにプレイヤから閲覧指令が入力される
    と、前記他のプレイヤが入力したプロフィールを表示す
    ることを含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記他のプレイヤが入力したプロフィー
    ルを表示することは、前記プロフィールとともに前記仮
    想ロビーにおける前記他キャラクタの位置情報を表示す
    ることを含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記ビデオゲームは、複数のプレイヤの
    キャラクタがゲーム終了時に解消されるパーティを組ん
    で報酬を分け合うことができるものであり、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを表示するこ
    とは、前記プロフィールとともに前記他キャラクタがパ
    ーティを組んでいるか否かを示す情報を表示することを
    含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記ビデオゲームのプログラムは、 プレイヤによる検索用キーワードの入力を受け付け、 検索用キーワードが入力されると、その検索用キーワー
    ドを含むプロフィールを検索し、 検索されたプロフィールをプレイヤの入力に応答して表
    示する、 ことを前記コンピュータに更に実行させる、請求項1記
    載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記ビデオゲームは、前記サーバに登録
    されたコミュニティにプレイヤが所属できるものであ
    り、 プレイヤがコミュニティに所属している場合、前記仮想
    ロビーを表示することは、プレイヤが所属するコミュニ
    ティの専用空間を表示し、その専用空間内に自キャラク
    タを表示することを含んでいる、請求項1記載の記録媒
    体。
  8. 【請求項8】 複数のプレイヤがネットワークを介して
    共同でプレイすることの可能なビデオゲームのプログラ
    ムであって、 ネットワークを介してサーバに接続することの可能なコ
    ンピュータに読み取られた際、 プレイヤがプロフィールを入力するためのプロフィール
    入力画面を表示し、 プレイヤが入力したプロフィールを前記サーバに送信
    し、 プレイヤが操作する自キャラクタおよび他のプレイヤに
    よって操作される他キャラクタがその内部を移動可能な
    仮想ロビーを表示し、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを前記サーバ
    から取得し、 プレイヤによる閲覧指令の入力に応答して、前記他のプ
    レイヤが入力したプロフィールを表示する、 ことを前記コンピュータに実行させるビデオゲームプロ
    グラム。
  9. 【請求項9】 前記仮想ロビーを表示することは、前記
    仮想ロビー内に配置された冊子を表示することを含んで
    おり、 前記閲覧指令は、前記自キャラクタに前記冊子を開かせ
    る指令である、請求項8記載のビデオゲームプログラ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記他のプレイヤが入力したプロフィ
    ールを表示することは、プレイヤが他のプレイヤとチャ
    ットをしているときにプレイヤから閲覧指令が入力され
    ると、前記他のプレイヤが入力したプロフィールを表示
    することを含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプ
    ログラム。
  11. 【請求項11】 前記他のプレイヤが入力したプロフィ
    ールを表示することは、前記プロフィールとともに前記
    仮想ロビーにおける前記他キャラクタの位置情報を表示
    することを含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプ
    ログラム。
  12. 【請求項12】 前記ビデオゲームは、複数のプレイヤ
    のキャラクタがゲーム終了時に解消されるパーティを組
    んで報酬を分け合うことができるものであり、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを表示するこ
    とは、前記プロフィールとともに前記他キャラクタがパ
    ーティを組んでいるか否かを示す情報を表示することを
    含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラム。
  13. 【請求項13】 プレイヤによる検索用キーワードの入
    力を受け付け、 検索用キーワードが入力されると、その検索用キーワー
    ドを含むプロフィールを検索し、 検索されたプロフィールをプレイヤの入力に応答して表
    示する、ことを前記コンピュータに更に実行させる請求
    項8記載のビデオゲームプログラム。
  14. 【請求項14】 前記ビデオゲームは、前記サーバに登
    録されたコミュニティにプレイヤが所属できるものであ
    り、 プレイヤがコミュニティに所属している場合、前記仮想
    ロビーを表示することは、プレイヤが所属するコミュニ
    ティの専用空間を表示し、その専用空間内に自キャラク
    タを表示することを含んでいる、請求項8記載のビデオ
    ゲームプログラム。
  15. 【請求項15】 複数のプレイヤがネットワークを介し
    て共同でプレイすることの可能なビデオゲームのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体と、 ネットワークを介してサーバに接続することができ、前
    記記録媒体から前記プログラムを読み取って実行するコ
    ンピュータと、 を備えるビデオゲーム装置であって、 前記コンピュータは、 プレイヤがプロフィールを入力するためのプロフィール
    入力画面を表示し、 プレイヤが入力したプロフィールを前記サーバに送信
    し、 プレイヤが操作する自キャラクタおよび他のプレイヤに
    よって操作される他キャラクタがその内部を移動可能な
    仮想ロビーを表示し、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを前記サーバ
    から取得し、 プレイヤによる閲覧指令の入力に応答して、前記他のプ
    レイヤが入力したプロフィールを表示する、ビデオゲー
    ム装置。
  16. 【請求項16】 ネットワークを介してサーバに接続す
    ることの可能なコンピュータと、前記コンピュータに接
    続された表示装置とを備え、前記コンピュータを使用す
    るプレイヤと他のコンピュータを使用する他のプレイヤ
    とがネットワークを介して共同でプレイすることの可能
    なビデオゲームの画面を前記表示装置上に表示するビデ
    オゲーム装置の制御方法であって、 プレイヤがプロフィールを入力するためのプロフィール
    入力画面を表示し、 プレイヤが入力したプロフィールを前記サーバに送信
    し、 プレイヤが操作する自キャラクタおよび他のプレイヤに
    よって操作される他キャラクタがその内部を移動可能な
    仮想ロビーを表示し、 前記他のプレイヤが入力したプロフィールを前記サーバ
    から取得し、 プレイヤによる閲覧指令の入力に応答して、前記他のプ
    レイヤが入力したプロフィールを表示する、ことを前記
    コンピュータに実行させる、ビデオゲーム装置制御方
    法。
JP2001107553A 2001-04-05 2001-04-05 ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。 Pending JP2002301269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107553A JP2002301269A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107553A JP2002301269A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301269A true JP2002301269A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18959858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107553A Pending JP2002301269A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301269A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050091587A (ko) * 2004-03-12 2005-09-15 주식회사 네오플 캐릭터가 활성화되는 온라인게임의 대기실 운영방법, 이를구현하기 위한 대기실 운영시스템 및 대기실운영프로그램이 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP6126277B1 (ja) * 2016-07-08 2017-05-10 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2018000938A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2022019871A (ja) * 2016-07-08 2022-01-27 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050091587A (ko) * 2004-03-12 2005-09-15 주식회사 네오플 캐릭터가 활성화되는 온라인게임의 대기실 운영방법, 이를구현하기 위한 대기실 운영시스템 및 대기실운영프로그램이 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP6126277B1 (ja) * 2016-07-08 2017-05-10 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2018000938A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2018000839A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2022019871A (ja) * 2016-07-08 2022-01-27 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP7289345B2 (ja) 2016-07-08 2023-06-09 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供システム及びゲームプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665224B2 (ja) 情報処理装置およびユーザをアプリケーションに参加させる方法
US9729478B2 (en) Network server and computer system for providing user status data
JP2002248273A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
US10315117B2 (en) Posted information sharing system, game application executing system, storage medium, and information-processing method
JP2002210235A (ja) ビデオゲームシステムおよびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP3715302B2 (ja) ゲームサーバシステムおよびゲーム要素提供方法
JP2002210255A (ja) ビデオゲームシステムおよびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP3642750B2 (ja) 通信システム、コンピュータプログラム実行装置、記録媒体、コンピュータプログラム及び番組情報編集方法
JP2002219280A (ja) ビデオゲームシステムおよびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002239246A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002301269A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002282536A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002202943A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002239216A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002253857A (ja) ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、他のプレイヤキャラクタの状況表示方法及びビデオゲームシステム
JP6623477B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム制御方法及びコンピュータプログラム
JP2002315966A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2015008902A (ja) ゲームシステム、ゲーム制御方法及びコンピュータプログラム
JP2002248272A (ja) ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、キャラクタのゲーム参加方法及びビデオゲームシステム
JP2005103104A (ja) 家庭用ゲーム装置等のゲーム装置とトレーニング管理装置とを備えるゲームシステム並びにその制御方法、ゲーム装置並びにその制御方法及びプログラム
JP2002200362A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002239250A (ja) 他のプレイヤキャラクタの召喚を実現するゲームプログラム、他のプレイヤキャラクタの召喚を実現するゲームプログラムを記録した記録媒体、他のプレイヤキャラクタの召喚実現方法及び他のプレイヤキャラクタの召喚実現システム
JP2002320771A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2002210252A (ja) 通信システム、エンタテインメント装置、記録媒体及びプログラム
JP2002253861A (ja) ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、ビデオゲームにおける音声発生方法方法及びビデオゲームシステム