JP2002300309A - 無線通信システムおよびメール送信方法 - Google Patents

無線通信システムおよびメール送信方法

Info

Publication number
JP2002300309A
JP2002300309A JP2001102230A JP2001102230A JP2002300309A JP 2002300309 A JP2002300309 A JP 2002300309A JP 2001102230 A JP2001102230 A JP 2001102230A JP 2001102230 A JP2001102230 A JP 2001102230A JP 2002300309 A JP2002300309 A JP 2002300309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
destination
file
information
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001102230A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Sasaki
真澄 佐々木
Kenji Kiyota
健二 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001102230A priority Critical patent/JP2002300309A/ja
Publication of JP2002300309A publication Critical patent/JP2002300309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子メールの同報送信を簡便かつ経済的に実行
することが可能な無線通信システムおよびメール送信方
法を提供することにある。 【解決手段】制御部20は、ステップ100で電子メー
ルファイルの有無を判断し、存在すればステップ101
に移行して、電子メールファイルを取得する。制御部2
0は、ステップ102で送信先ファイルの有無を判断
し、存在すればステップ103に移行して、送信先ファ
イルを取得する。制御部20は、ステップ104で添付
ファイルの有無を判断し、存在すればステップ105に
移行して、添付ファイルを取得する。制御部20は、ス
テップ106で取得した電子メールファイル、送信先フ
ァイルおよび添付ファイルを順番に結合して1つの送信
ファイルを作成し、基地局BS1および通信回線網Nを
経由して、通信制御装置100に送信ファイルを送信し
て終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
およびメール送信方法に係り、更に詳しくは、少なくと
もネットワーク側に備えられる通信制御装置および基地
局と、前記基地局を経由して無線通信を行う通信端末装
置から成る無線通信システムおよびメール送信方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS(Personal Handy phone Sy
stem)、PDC(PersonalDigital Cellular telecommuni
cation system)やCDMA( Code Division Multiple A
ccess )などの移動体通信機は、小型軽量化や通信品質
の向上および本体価格や通話料金の低下によって広く普
及するに至っており、特に若者達の間では必須アイテム
となっている。また最近では、ファッション性や操作性
に優れる折畳式の移動体通信機に人気が集中しており、
製造各社が競って折畳式移動体通信機を販売すると予想
されている。
【0003】折畳式移動体通信機の従来技術として、着
信の際に折り畳んだ状態から開いた状態になったことを
検出して着信音を停止させる技術(特開平6−1328
76号公報または特開平8−307488号公報)や、
ユーザが折り畳んでいる状態でも着信などの報知情報を
知ることができるサブ表示器をメイン表示器とともに具
備する技術(特開平11−74953号公報)が開示さ
れており、これらの折畳式移動体通信機は既に周知とな
っている。
【0004】話は変わるが、例えば通信事業者のJ−P
HONEが発売したJ−SH04にはデジタル・カメラ
装置が搭載されており、撮った写真をデジタル画像デー
タに変換し、簡単操作で直ちに通話相手に送信できるよ
うになっている。その一方、本体形状は他のストレート
タイプの移動体通信機と同様に、手のひらに納まるほど
のコンパクト設計となっており、将来的には折畳式移動
体通信機も本体形状はそのままで若しくは更に小型化さ
れ、デジタル・カメラ装置が標準装備されるものと予想
される。なお、本願出願人もデジタル・カメラ付き移動
体通信機であるJ−SA03を本年4月上旬に発売予定
であるが、当該移動体通信機は開いた状態では従来のス
トレートタイプの移動体通信機よりも少し大きくなって
はいるものの、折り畳み状態では全長が約半分のコンパ
クト設計となっており、丁度手の中に納まるサイズであ
る。
【0005】また、移動体通信機の必須機能としては、
電子メール作成および送受信機能があり、上記した写真
のデジタル画像データを添付ファイルとして電子メール
と一緒に送受信することも可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本願出願人
が発売するJ−SA03は、当然ながら電子メール作成
および送受信機能を有しているが、その中の従来の電子
メールの同報送信機能について簡単に説明する。
【0007】同報送信機能とは、一度の操作で複数の相
手先に同じ内容の電子メールを同時に送信する機能であ
るが、相手先は電話番号でしか指定できないようになっ
ている。従って、同じ内容の電子メールを複数の電子メ
ールアドレスに対して送信する場合は、その数だけ送信
作業を繰り返さなければならず、大変な手間となるばか
りか、複数回分の送信料金が発生し、経済的な負担が強
いられることになる。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決する為にな
されたものであり、同報送信を簡便かつ経済的に実行す
ることが可能な無線通信システムおよびメール送信方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
無線通信システムは、上記の目的を達成するために、少
なくともネットワーク側に備えられる通信制御装置およ
び基地局と、前記基地局を経由して無線通信を行う通信
端末装置から成る無線通信システムであって、前記通信
端末装置は、電子メールを作成する電子メール作成手段
と、前記電子メール作成手段が作成した電子メールの複
数の送信先を電話番号および電子メールアドレスで指定
する送信先指定手段と、前記電子メールおよび前記送信
先指定手段が指定した電話番号および電子メールアドレ
スからなる複数の送信先情報を送信する情報送信手段と
を具備し、前記通信制御装置は、前記情報送信手段が送
信した前記電子メールおよび前記複数の送信先情報を前
記基地局を経由して入手する情報入手手段と、前記情報
入手手段が入手した前記複数の送信先情報に基づいて送
信先を判断し、送信先が電話番号であれば該番号で決ま
る通信制御装置に前記電子メールを送信し、一方、送信
先が電子メールアドレスであれば該アドレスで決まるメ
ール・サーバに前記電子メールを送信する電子メール送
信手段とを具備することを特徴とする。
【0010】請求項2に係る本発明のメール送信方法
は、少なくともネットワーク側に備えられる通信制御装
置および基地局と、前記基地局を経由して無線通信を行
う通信端末装置から成る無線通信システムのメール送信
方法であって、前記通信端末装置は、電子メールを作成
する電子メール作成ステップと、前記電子メール作成ス
テップが作成した電子メールの複数の送信先を電話番号
および電子メールアドレスで指定する送信先指定ステッ
プと、前記電子メールおよび前記送信先指定ステップが
指定した電話番号および電子メールアドレスからなる複
数の送信先情報を送信する情報送信ステップとを含み、
前記通信制御装置は、前記情報送信ステップが送信した
前記電子メールおよび前記複数の送信先情報を前記基地
局を経由して入手する情報入手ステップと、前記情報入
手ステップが入手した前記複数の送信先情報に基づいて
送信先を判断し、送信先が電話番号であれば該番号で決
まる通信制御装置に前記電子メールを送信し、一方、送
信先が電子メールアドレスであれば該アドレスで決まる
メール・サーバに前記電子メールを送信する電子メール
送信ステップとを含むことを特徴とする。
【0011】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面と共に
詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明に係る無線通信システムの
構成要件の1つである折畳式通信端末装置の開いた状態
の外観図であり、図1(A)が正面図、図1(B)が右
側面図および図1(C)が裏面図である。
【0013】1は、折畳式通信端末装置本体であり、通
話および通話に関連する操作や電子メール操作を行う場
合は開いた状態とし、一方、待ち受けの場合は一般的に
閉じた状態とする。但し、折畳式通信端末装置は、閉じ
た状態でメモリダイヤルの中から所望の発呼先を選択し
た後、装置本体を開状態にすることにより、当該発呼先
に対応する電話番号へ自動的にダイヤルするようになっ
ている。
【0014】2は、メインディスプレイであり、カラー
液晶表示装置、DMD(デジタル・ミラー・デバイス)
や有機EL表示装置、PDP(プラズマ・ディスプレイ
・パネル)などから構成され、通知すべき情報、文字情
報や現在時刻情報、画像情報などの各種詳細情報を表示
する。なお、折畳式通信端末装置1が閉じられた状態で
は、表示内容を確認できないので、メインディスプレイ
2は消灯または電源OFFし節電に寄与する。
【0015】3は、フレキシブルキーであり、他のキー
やボタンと組み合せて色々な機能を設定するときに使用
する。例えば、メインディスプレイ2の下部に表示され
る項目ボタンを選択するキーとなったり、待ち受け中に
おいて左ボタンはファンクションキー(以下、「Fキ
ー」と省略する。)および右ボタンは文字キーの機能が
付与される。
【0016】4は、4接点キーであり、上下左右方向に
カーソルを移動させたり、表示内容をその方向に順番に
スクロールさせる。また、音量の設定やメモリダイヤル
の呼び出し、リダイヤルや漢字変換などに使用される。
【0017】5は、Eメールキーであり、スカイメール
やロングメールなどの電子メール機能を利用するときに
使用する。また、文字を消去したり、前の表示に戻ると
きに使用する。
【0018】6は、OKキーであり、選択されている項
目を決定するときに使用する。
【0019】7は、終了/電源キーであり、電源をON
/OFFしたり、通話を終了や応答保留する際に使用す
る。
【0020】8は、テンキーであり、電話番号や文字を
入力する。
【0021】9は、マイクであり、通話中に音声を送信
する。
【0022】10は、イヤホン端子であり、イヤホンマ
イクを接続する。
【0023】11は、WEBキーであり、インターネッ
ト接続機能の表示画面に移行する際に使用する。また、
電子メール機能の表示画面に移行する際や、ウェブやス
テーションを利用するときに使用したり、メニューを表
示して選択するときに使用する。
【0024】12は、サイドキーであり、カメラで撮影
するときに使用するシャッターボタンであって、半押し
で撮影準備指示を与え、さらに完全に押した場合に撮影
開始指示を与える。また、閉じた状態で所定時間以上
(例えば、3秒以上)サイドキー12を完全に押した状
態にすると、サブディスプレイ18に撮像データを読み
出して表示し、続けてサイドキー12が操作されると順
次他の撮像データを読み出して表示するようになってい
る。なお、簡易留守録を設定/解除したり、通話中に相
手の声を録音したり、録音した内容を再生するときにも
使用する(即ち、メモボタン)。
【0025】13は、外部接続端子であり、急速充電器
やシガーライター充電器、モバイルツールなどを接続す
る。
【0026】14は、開始キーであり、電話をかけたり
受けたりする際に使用する。
【0027】15は、アンテナであり、通信に必要な電
波を受信および送信する。
【0028】16は、レシーバ(受話器)であり、相手
の声や各種メッセージ音などが再生される。
【0029】17は、スピーカであり、着信音が鳴る。
【0030】18は、サブディスプレイであり、カラー
液晶表示装置、DMD(デジタル・ミラー・デバイス)
や有機EL表示装置などの各種表示装置で構成され、本
体を閉じている場合に、待受時や着信時などの簡易情報
を表示する。特に、サブディスプレイ18は、通常設け
られている着信ランプや撮影ランプを兼ねており、着信
があると呼び出し相手に応じ色で点滅して通知したり、
撮影時のシャッター開閉動作と連動して発光したり、充
電中に赤色に点灯するようになっている。また、サブデ
ィスプレイ18は、後述する内蔵カメラで撮影した画像
情報を表示することが可能であり、非撮影時と撮影時と
では、表示画像が上下反転するようになっている。な
お、折畳式通信端末装置1が開かれた状態では、メイン
ディスプレイ2に詳細内容が表示されるので、サブディ
スプレイ18はバックライトだけが消灯し節電に寄与す
る。従って、表示されている文字は判読できる。また、
サブディスプレイ18が消灯している際、サイドキー1
2を操作すると、サブディスプレイ18のバックライト
は点灯し所定時間経過後に再び消灯する。
【0031】19は、開閉検出スイッチであり、通信端
末装置1が閉じた状態にあるか、完全に開いた状態にあ
るかまたは半開きの状態にあるかを機械的に検出するマ
イクロスイッチである。ただし、折畳式通信端末装置1
が開いたことを検出する光センサーや開き角度を検出す
るエンコーダなど周知の手段を用いることができる。
【0032】30は、電池パックであり、折畳式通信端
末装置1の各種電子回路に必要な電力を供給する。
【0033】31は、内蔵カメラであり、レンズを通し
て入力された人物や風景などの光がCCDやC−MOS
人工網膜IC(例えば、三菱電機製M64270AG:
レンズ付き人工網膜LSI)によって撮影される。
【0034】32は、ミラーであり、折畳式通信端末装
置1の使用者自身を撮影する際、被写体が写るので確認
することができる。
【0035】図2は、本発明に係る無線通信システムの
構成要件の1つである折畳式通信端末装置の構成を示す
ブロック図であり、例えば、IS−95(Interim Stand
ard95)ベースのCDMA(Code Division Multiple Acce
ss)方式携帯電話の移動端末装置に適用した場合を示し
ている。なお、図1と重複する構成については同一符号
を付し、その説明を省略する。但し、通信方式に関して
はCDMA方式に限定されるものではなく、PDC(Per
sonal Digital Cellular)やPHS(Personal Handyphon
e System)など、いずれでもよい。
【0036】図2から明かなように、折畳式通信端末装
置1は、アンテナ15、送受信部21、変復調部(即
ち、ベースバンド処理部などを含む)22、音声処理部
24、マイク9、レシーバ16、制御部20、メイン表
示部2、サブ表示部18、カメラ部25、カメラI/F
26および操作部23を具備する構成となっている。
【0037】制御部20は、例えばマイクロプロセッサ
とROM(Read Only Memory)20aおよびRAM(Rando
m Access Memory)20bなどからなり、ROM20aに
格納されている制御プログラムにしたがって各種の制御
を行う。また、RAM20bには、送信する情報や受信
した情報および電話帳データ(例えば、メモリダイヤル
999件分のデータ)などが一時的にまたは消去/変更
操作が行われるまで格納されるようになっている。
【0038】メイン表示部2およびサブ表示部18は、
それぞれメインディスプレイ2およびサブディスプレイ
18に対応している。
【0039】操作部23は、フレキシブルキー3、4接
点キー4、Eメールキー5、OKキー6、終了/電源キ
ー7、テンキー8、WEBキー11、サイドキー12、
開始キー14および開閉検出スイッチ19で構成され
る。
【0040】上記構成の折畳式通信端末装置1におい
て、受信電波はアンテナ15を経て送受信部21で受信
され、変復調部22で復調される。この変復調部22で
復調された音声情報は音声処理部24へ供給され、制御
部20の制御のもとに、音声処理部24で所定の処理が
行われた後、スピーカ16で電気−音響変換されて音声
となって出力される。
【0041】また、変復調部22で復調された受信デー
タは制御部20へ供給される。この受信データは制御デ
ータ、文字データ等(例えば、相手電話番号)および画
像データなどからなり、必要に応じてメイン表示部2や
サブ表示部18に供給されて文字情報や画像情報として
表示されたり、RAM19aに格納される。この受信デ
ータの制御データには、音声通信の着信情報(呼び出し
側の電話番号を含む)や、SMSベアラー(ショート・
メッセージ・ベアラー)という方式によって送信されて
くる電子メールおよび文字メッセージの着信情報などの
データも含まれている。
【0042】一方、入力された音声は、マイク9で音響
−電気変換され、音声処理部24で所定の処理が施され
た後、変復調部22に供給される。また、操作部23か
らの入力情報は、制御部20を経由して必要に応じてR
AM20bに格納されるとともに、送信データとして変
復調部22に供給される。変復調部22は、供給される
音声信号や送信データを変調した後、送受信部21を経
てアンテナ15から送信される。
【0043】また、ユーザが操作部23を操作して作成
した電子メールは、一旦RAM20bに格納され、その
後所定の操作によって電話帳を呼び出し、送信相手先を
指定した後に送信される。この送信相手先を指定する
際、電話番号および電子メールアドレスを混在させて複
数指定することが可能であり、1つの電子メールを電話
番号および電子メールアドレスで指定される複数の送信
相手先に同時に送信できるようになっている。さらに、
写真撮影したデジタル画像データを添付ファイルとして
電子メールと一緒に同報送信することも可能である。
【0044】カメラ部25は、フレキシブルケーブルお
よびカメラI/F26を介して制御部20に接続されて
おり、操作者が操作部23を操作してカメラ撮影に関す
る各種コマンドを入力すると、制御部20はカメラI/
F26に指示を出す。カメラI/F26は撮影指示を受
けると、カメラ部25に対して各種制御コマンドを出力
し、カメラ部25から得た撮像データをRAM20bに
格納する。但し、RAM20bは一般に容量が小さいの
で、撮像データを専用に記憶する大容量RAMを別途設
けてもよい。当然ながら、RAM20bに格納された撮
像データは、変復調部22によって変調された後、送受
信部21を経てアンテナ15から送信することが可能で
ある。
【0045】図3は、本発明に係る無線通信システムの
基本構成図である。
【0046】100は、通信制御装置(但し、一般的に
は交換機とも呼ばれている)であって、その全体を制御
する主制御部100aおよび通信端末装置PS0乃至P
S2から無線基地局BS0乃至BS2および通信回線網
N(PSTN、ISDN回線やインターネット回線な
ど)を経由して送られてくる位置登録データや電子メー
ルなどの各種データを記憶する記憶部100bで構成さ
れている。なお、通信端末装置間の通話を制御する通話
路部及び無線基地局との通話制御をするための接続イン
ターフェイスなども備えるが、本図では省略している。
なお、通信制御装置100は、メールサーバ機能を備え
ており、下記で説明するメールサーバMS1およびMS
2と同様の機能を有する。
【0047】MS1およびMS2は、メールサーバであ
り、送受信された電子メールなどの各種データを蓄積
し、指定された電子メールアドレスを持つ通信端末であ
るパーソナルコンピュータPC1や携帯情報端末PDA
1に電子メールを送信することができる。
【0048】つぎに、上述のように構成された本発明に
係る無線通信システムの同報メール送信動作について、
詳細に説明する。
【0049】図4は、本発明に係るメール送信方法の同
報メール送信処理サブルーチンを示すフローチャートで
ある。
【0050】まず、折畳式通信端末装置PS0のユーザ
が終了/電源キー7を操作して電源をONにすると、制
御部20はROM20aから制御プログラムを読み込ん
で必要な初期設定を行った後、基地局BS0および通信
制御装置100と所定の手順で信号を送受信して位置登
録を行って、待ち受け状態に入る。そして、ユーザが操
作部23を操作して電子メールを作成し、送信相手先を
電話番号および電子メールアドレスを混在させて複数指
定し送信を実行すると、このサブルーチンを呼び出す。
【0051】図5は、折畳式通信端末装置が同報送信の
場合に送信するファイルの概念図である。
【0052】ユーザが、電子メールファイルとして、
「○○チームの皆さん、おはよう御座います。昨日の試
合は大変盛り上がりましたね。試合の写真を送りま
す。」を作成し(図5(A)参照)、送信相手先ファイ
ルとして電話番号が09098765432のPS1と
電話番号が09087654321のPS2、および、
電子メールアドレスがPC1@MS1.co.jpのパ
ーソナルコンピュータPC1とPDA1@MS2.c
o.jpの携帯情報端末PDA1を作成し(図5(B)
参照)、写真撮影したデジタル画像データの添付ファイ
ル1と添付ファイル2(図5(C)および図5(D)参
照)を指定したと仮定する。
【0053】ここで図4に戻り、制御部20は、ステッ
プ100で電子メールファイルの有無を判断し、存在す
ればステップ101に移行して、電子メールファイルを
取得してステップ102に移行する。一方、存在しなけ
ればステップ102に移行する。
【0054】つぎに、制御部20は、ステップ102で
送信先ファイルの有無を判断し、存在すればステップ1
03に移行して、送信先ファイルを取得してステップ1
04に移行する。一方、存在しなければステップ104
に移行する。
【0055】そして、制御部20は、ステップ104で
添付ファイルの有無を判断し、存在すればステップ10
5に移行して、添付ファイルを取得してステップ106
に移行する。一方、存在しなければステップ106に移
行する。
【0056】最後に、制御部20は、ステップ106で
取得した電子メールファイル、送信先ファイルおよび添
付ファイルを順番に結合して1つの送信ファイルを作成
し、基地局BS1および通信回線網Nを経由して、通信
制御装置100に送信ファイルを送信して終了する。
【0057】図6は、本発明に係るメール送信方法の同
報メール送受信処理サブルーチンを示すフローチャート
である。
【0058】通信制御装置の主制御部100aは、折畳
式通信端末装置PS0から送信ファイルを受信すると、
当該ファイルのヘッダー部に書かれたファイルの中身
(電子メールファイル、送信先ファイル、添付ファイル
1および添付ファイル2)を確認し、受信したファイル
を個々に分解する。
【0059】そして、主制御部100aは、まず送信先
ファイルを解読すると、このサブルーチンを呼び出す。
【0060】制御部20は、ステップ200で送信先フ
ァイルの解読結果から、電話番号の送信先の有無を判断
し、存在すればステップ201に移行して、電子メール
ファイル、添付ファイル1および添付ファイル2を結合
した電話番号用の送信ファイルを作成し、ステップ20
2で通信端末装置PS1および通信端末装置PS2に送
信ファイルを送信してステップ203に移行する。一
方、存在しなければステップ203に移行する。
【0061】つぎに、制御部20は、ステップ203で
送信先ファイルの解読結果から、電子メールアドレスの
送信先の有無を判断し、存在すればステップ204に移
行して、電子メールファイル、添付ファイル1および添
付ファイル2を結合した電子メールアドレス用の送信フ
ァイルを作成し、ステップ205でメールサーバMS1
およびメールサーバMS2に送信ファイルを送信して終
了する。一方、存在しなければ終了する。そして、メー
ルサーバMS1はパーソナルコンピュータPC1に、メ
ールサーバMS2は携帯情報端末PDA1に送信ファイ
ルを送信し、最終的に全ての通信端末装置に同報送信さ
れることになる。
【0062】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る無線通
信システムおよびメール送信方法によれば、電子メール
ファイル、送信先ファイルおよび添付ファイルを順番に
結合して1つの送信ファイルを作成し、1度の通信で基
地局BS1および通信回線網Nを経由して、通信制御装
置100に送信ファイルを送信するので、同報送信を簡
便かつ経済的に実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線通信システムの構成要件の1
つである折畳式通信端末装置の開いた状態の外観図であ
る。
【図2】本発明に係る無線通信システムの構成要件の1
つである折畳式通信端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明に係る無線通信システムの基本構成図で
ある。
【図4】本発明に係るメール送信方法の同報メール送信
処理サブルーチンを示すフローチャートである。
【図5】折畳式通信端末装置が同報送信の場合に送信す
るファイルの概念図である。
【図6】本発明に係るメール送信方法の同報メール送受
信処理サブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 折畳式通信端末装置本体 2 メインディスプレイ 15 アンテナ 18 サブディスプレイ 20 制御部 20a ROM 20b RAM 21 送受信部 22 変復調部 23 操作部 24 音声処理部 25 カメラ部 26 カメラI/F 31 内蔵カメラ 32 ミラー 100 通信制御装置 100a 主制御部 100b 記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA01 GA19 HA05 HC01 HC09 JL01 JL07 JT01 JT03 KA01 KA06 KA13 LD02 LD11 MB18 5K067 AA41 BB04 BB21 CC10 CC14 DD53 EE02 EE10 EE16 FF23 FF25 HH23 KK15 5K101 KK02 LL12 MM07 RR18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともネットワーク側に備えられる通
    信制御装置および基地局と、前記基地局を経由して無線
    通信を行う通信端末装置から成る無線通信システムであ
    って、前記通信端末装置は、電子メールを作成する電子
    メール作成手段と、前記電子メール作成手段が作成した
    電子メールの複数の送信先を電話番号および電子メール
    アドレスで指定する送信先指定手段と、前記電子メール
    および前記送信先指定手段が指定した電話番号および電
    子メールアドレスからなる複数の送信先情報を送信する
    情報送信手段とを具備し、前記通信制御装置は、前記情
    報送信手段が送信した前記電子メールおよび前記複数の
    送信先情報を前記基地局を経由して入手する情報入手手
    段と、前記情報入手手段が入手した前記複数の送信先情
    報に基づいて送信先を判断し、送信先が電話番号であれ
    ば該番号で決まる通信制御装置に前記電子メールを送信
    し、一方、送信先が電子メールアドレスであれば該アド
    レスで決まるメール・サーバに前記電子メールを送信す
    る電子メール送信手段とを具備すること、を特徴とする
    無線通信システム。
  2. 【請求項2】少なくともネットワーク側に備えられる通
    信制御装置および基地局と、前記基地局を経由して無線
    通信を行う通信端末装置から成る無線通信システムのメ
    ール送信方法であって、前記通信端末装置は、電子メー
    ルを作成する電子メール作成ステップと、前記電子メー
    ル作成ステップが作成した電子メールの複数の送信先を
    電話番号および電子メールアドレスで指定する送信先指
    定ステップと、前記電子メールおよび前記送信先指定ス
    テップが指定した電話番号および電子メールアドレスか
    らなる複数の送信先情報を送信する情報送信ステップと
    を含み、前記通信制御装置は、前記情報送信ステップが
    送信した前記電子メールおよび前記複数の送信先情報を
    前記基地局を経由して入手する情報入手ステップと、前
    記情報入手ステップが入手した前記複数の送信先情報に
    基づいて送信先を判断し、送信先が電話番号であれば該
    番号で決まる通信制御装置に前記電子メールを送信し、
    一方、送信先が電子メールアドレスであれば該アドレス
    で決まるメール・サーバに前記電子メールを送信する電
    子メール送信ステップとを含むこと、を特徴とするメー
    ル送信方法。
JP2001102230A 2001-03-30 2001-03-30 無線通信システムおよびメール送信方法 Pending JP2002300309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102230A JP2002300309A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 無線通信システムおよびメール送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102230A JP2002300309A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 無線通信システムおよびメール送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300309A true JP2002300309A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18955449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102230A Pending JP2002300309A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 無線通信システムおよびメール送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002300309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189461A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置、移動体通信システム及び緊急メール送信方法
JP2008506340A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー メッセージの特性に応じたベアラモードの選択

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506340A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー メッセージの特性に応じたベアラモードの選択
JP2007189461A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置、移動体通信システム及び緊急メール送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392831B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
US7616261B2 (en) Folding communication terminal apparatus
KR100528715B1 (ko) 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
US20050164745A1 (en) Mobile communication terminal
JP3778807B2 (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP3616798B2 (ja) 通信端末装置及び撮影画像表示方法
JP2002300550A (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP2003022066A (ja) 通信端末装置およびスペース文字表示方法
JP3574110B2 (ja) 開閉式通信端末装置
JP3886409B2 (ja) 携帯電話機
JP3574084B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
JP2002300309A (ja) 無線通信システムおよびメール送信方法
JP2002300216A (ja) 通信端末装置およびメール送信方法
JP3574109B2 (ja) 開閉式通信端末装置
EP1650933A1 (en) Mobile communication terminal device
JP2002108531A (ja) 通信端末装置および設定項目表示方法
JP3616799B2 (ja) 開閉式通信端末装置
JP4332021B2 (ja) 通信端末装置及び画像表示方法
JP3524858B2 (ja) 通信端末装置および設定値表示方法
JP2000332916A (ja) 携帯テレビ電話端末
JP3439183B2 (ja) 通信端末装置および電話番号表示方法
JP4280088B2 (ja) 通信端末装置
TW585003B (en) Digital enhanced cordless telecommunication mobile phone integrating data services
JP2000324541A (ja) 携帯型電話装置
JP2010021778A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518