JP2002297764A - 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法 - Google Patents

生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法

Info

Publication number
JP2002297764A
JP2002297764A JP2001100208A JP2001100208A JP2002297764A JP 2002297764 A JP2002297764 A JP 2002297764A JP 2001100208 A JP2001100208 A JP 2001100208A JP 2001100208 A JP2001100208 A JP 2001100208A JP 2002297764 A JP2002297764 A JP 2002297764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
information
priority
biological information
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001100208A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Koga
裕規 古賀
Sayumi Sato
咲由美 佐藤
Takashi Sato
俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP2001100208A priority Critical patent/JP2002297764A/ja
Publication of JP2002297764A publication Critical patent/JP2002297764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 臨床的に重要な情報は確実かつ迅速に出力す
ることを可能とする。 【解決手段】 収集した生体情報において、出力するべ
き情報(イベント)に優先順位を設ける(S5)こと
で、例えば遅く発生したイベントに対しても重要なもの
であれば早期に出力する。更に、そのイベントの優先順
位を変更する(S9)ことによって、重要でなくなった
イベントの優先順位を下げたり、重要度が増したイベン
トの優先順位を上げたりすることが可能となり、より臨
床的に密着した記録が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生体情報を収集して
収集情報を出力する生体情報処理システム及び生体情報
の出力制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベッドサイドで患者より種々の生
体情報を収集し、収集した生体情報を送信する生体情報
収集装置と、例えばナースセンターなどに設置され、生
体情報収集装置よりの収集情報などを受信して表示した
り、収集結果を印刷するモニタ装置とで構成された生体
情報処理システムが医療施設に導入され、モニタ装置を
起動するのみで各患者の状態を確認可能となってきてい
る。
【0003】そして、収集した生体情報に異常が生じた
と判断された場合や、状態の変化などが検出された場
合、モニタ装置がアラームを発生したり、その異常と判
断された情報の内容等を表示出力、あるいは印刷出力し
ていた。一般に、モニタ装置は1台で複数の生体情報収
集装置よりの収集生体情報に関して分析や出力等の処理
を行うため、メモリをスタック形式として出力情報を一
時的にスタックに保持してから出力していた。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来のモニタ装置においては、単に出力すべき状態になっ
た順に(処理した順に)メモリに書き込み、古い情報か
ら出力するFIFO形式で処理を行っていたため、遅く
発生した情報は、臨床的に重要なものであっても記録出
力が遅くなったり、メモリ容量が不足した場合などには
出力されないおそれもあり、適切な対応を迅速に行うに
は問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決することを目的として成されたもので、臨床的に重
要な情報は確実かつ迅速に出力することを可能とするこ
とを目的とする。そして係る目的を達成する一手段とし
て例えば以下の構成を備える。
【0006】すなわち、本発明の生体情報処理システム
は、収集した生体情報中の出力するべき情報に出力優先
順位を付加し、出力優先順位の付加された出力するべき
情報を出力する際に優先順位の高い情報より順次出力す
る出力手段を備えることを特徴とする。
【0007】また、本発明の生体情報収集装置は、生体
情報を収集する生体情報収集手段と、収集した生体情報
中の出力するべき出力情報に対して出力優先順位を付加
する優先順位付加手段と、出力優先順位の付加された出
力情報を送信する送信手段とを備える特徴とする。
【0008】また、本発明の生体情報処理システムは、
生体情報を収集する生体情報収集手段と、収集した生体
情報中の出力するべき出力情報に対して出力優先順位を
付加する優先順位付加手段と、出力優先順位の付加され
た出力情報を送信する送信手段とを備える生体情報収集
装置と、生体情報収集装置より送られてくる出力情報を
受信する受信手段と、受信手段で受信した出力情報を一
次保持する保持手段と、保持手段に保持されている出力
情報中の出力優先順位の高い情報より順次出力する出力
手段とを備える特徴とする。
【0009】また、本発明の生体情報処理装置は、外部
に接続された生体情報収集装置より送られてくる出力情
報を受信する受信手段と、受信手段で受信した出力情報
に対して出力優先順位を付加する優先順位付加手段と、
出力優先順位を付加した出力情報を一次保持する保持手
段と、保持手段に保持されている出力情報中の出力優先
順位の高い情報より順次出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0010】また、本発明の生体情報の出力制御方法
は、収集した生体情報中の出力するべき情報に出力優先
順位を付加するステップと、出力優先順位の付加された
出力するべき情報を出力する際に優先順位の高い情報よ
り順次出力する出力ステップとを有することを特徴とす
る。
【0011】また、本発明の生体情報の出力制御方法
は、生体情報を収集する生体情報収集ステップと、収集
した生体情報中の出力するべき出力情報に対して出力優
先順位を付加する優先順位付加ステップと、出力優先順
位の付加された出力情報を送信する送信ステップとを備
えることを特徴とする。
【0012】また、本発明の生体情報処理システムの制
御方法は、生体情報を収集する生体情報収集ステップ
と、収集した生体情報中の出力するべき出力情報に対し
て出力優先順位を付加する優先順位付加ステップと、出
力優先順位の付加された出力情報を送信する送信ステッ
プと、送信ステップで送信された出力情報を受信する受
信ステップと、受信ステップで受信した出力情報を一次
保持する保持ステップと、保持ステップによって保持さ
れている出力情報中の出力優先順位の高い情報より順次
出力する出力ステップとを備えることを特徴とする。
【0013】また、本発明の生体情報処理装置の制御方
法は、外部に接続された生体情報収集装置より送られて
くる出力情報を受信する受信ステップと、受信ステップ
で受信した出力情報に対して出力優先順位を付加する優
先順位付加ステップと、出力優先順位を付加した出力情
報を一次保持する保持ステップと、保持ステップによっ
て保持されている出力情報中の出力優先順位の高い情報
より順次出力する出力ステップとを備えることを特徴と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る一実施形態を詳細に説明する。まず、図1を参照して
本発明に係る一発明の実施の形態例の心電図情報処理装
置の構成を説明する。図1は本発明に係る一発明の実施
の形態例の心電図情報処理装置の構成を説明するための
図である。
【0015】図1において、10、20、30はベッド
サイドに設置され、患者よりの生体情報を収集するベッ
ドサイドモニタ(生体情報収集装置)A〜C、50、6
0、70は例えば患者に装着して患者より生体情報を収
集して無線通信により送信出力するテレメータA〜Cで
ある。
【0016】80はセントラルモニタ200に接続され
ている外部記憶装置であり、各種生体収集情報を記憶す
ることができる。100はベッドサイドモニタ10、2
0、30とセントラルモニタ200が接続され、相互に
情報通信が可能なLAN、200はベッドサイドモニタ
10、20、30又はテレメータ50、60、70など
からの収集生体情報を受信して表示出力あるいは印刷出
力するセントラルモニタであり、ナースセンタなど常時
出力結果を監視することが可能な場所に設置されてい
る。
【0017】そして、各ベッドサイドモニタ10、2
0、30又はテレメータ50、60、70などで患者よ
りの生体情報などを収集し、後述する出力優先順位情報
を付加してセントラルモニタ200に送信し、セントラ
ルモニタ200では受信情報を一次保持して順次優先順
位の高い情報より印刷出力する。
【0018】セントラルモニタ200において、20は
当該セントラルモニタ200の全体制御を司る制御部で
あり、例えばプログラムを記憶するROMやRAMを備
えるワンチップCPUで構成することが可能である。2
20はLAN100とのインタフェースを司るLANイ
ンタフェース(LANI/F)、230はLANI/F
210を介して受信した各ベッドサイドモニタ又はテレ
メータ受信部を介して受信した各テレメータよりの受信
生体収集情報を含む各種処理情報を記憶するメモリであ
る。
【0019】250は各テレメータA〜C50、60、
70よりの収集生体情報などを受信するテレメータ受信
部である。260は表示部270の表示制御を司る表示
制御部、270は各ベッドサイドモニタ10、20、3
0又はテレメータ50、60、70よりの収集情報又は
解析情報などを表示出力する表示部である。
【0020】280はプリンタ部290の印刷制御を司
るプリント制御部、290は各ベッドサイドモニタ1
0、20、30又はテレメータ50、60、70よりの
収集情報又は解析情報などを印刷出力するプリンタ部で
ある。
【0021】本実施の形態例においては、収集生体情報
中に、アラーム発生、または注目情報が含まれているな
どの表示部270またはプリンタ部290より出力する
べき情報、即ち、出力イベント情報が発生したか否かを
監視し、イベント情報と判断された場合には、生体情報
の収集者(患者)毎に情報の重要度をたとえば予め設定
しておき、セントラルモニタ200はメモリ230中に
表示部270、プリンタ部290ごとに(あるいは共用
の)出力バッファを備え、当該出力バッファをスタック
方式にする。そしてスタック中に格納する場合に、出力
する緊急度、重要度に従って出力優先度を付加して格納
する。
【0022】本実施の形態例のメモリ230のスタック
方式の出力バッファへの出力イベントの格納例を図2に
示す。本実施の形態例の出力バッファは、出力優先順位
を格納する優先順位格納領域231、出力情報の具体的
な内容を示すイベント格納領域232及び、実際の出力
順位を格納する出力順位格納領域233を備えている。
そして例えば、出力バッファに格納されたのが最も古い
イベントを第1列に、以後列が下がるにつれて新しく格
納されたことを示している。
【0023】例えば図2に示す出力バッファがプリンタ
部290への印刷出力を示す場合、出力順位233が実
際に印刷出力される順番を示している。即ち、優先順位
の高いイベントより印刷出力し、同じ優先順位である場
合には古いものから印刷出力する。
【0024】以上の構成を備える本実施の形態例の生体
情報の収集処理および収集した生体情報の処理法方法な
らびに処理した生体情報の出力制御について図3および
図4を参照して詳細に説明する。図3は本実施の形態例
のベッドサイドモニタにおけるイベント出力制御を、図
4はセントラルモニタ200におけるイベント出力制御
を説明するためのフローチャートである。
【0025】まず、図3を参照して本実施の形態例のベ
ッドサイドモニタ10、20、30のイベント出力制御
を説明する。まず、ステップS1において状態を監視す
るべき患者などの被検者から生体情報を収集する。そし
てステップS2において、生体情報を解析してアラーム
の発生、または要注意情報、特徴的な情報などの表示部
270またはプリンタ部290より出力するべき情報、
即ち、出力イベント情報が発生したか否かを判断する。
どのような場合に出力イベント情報を判断するかは予め
設定しておくことができる。
【0026】ステップS2において、出力イベント情報
の発生でない場合にはステップS3に進み、収集生体情
報中の予め定められた情報をセントラルモニタ200に
出力し、セントラルモニタ200は、例えば表示部27
0より通常の患者状態のモニタ情報として出力する。そ
してステップS7に進む。
【0027】一方、ステップS2において、出力イベン
ト情報が発生したと判断した場合にはステップS5に進
み、イベントの内容に従った記録優先順位(出力優先順
位)を付加したセントラルモニタ200への送信情報を
生成する。そしてステップS7に進む。なお、この出力
優先順位は、各ベッドサイドモニタ毎に同一ではなく、
患者の病名、容態、などによりそれどれ異なっており、
各被検者に最適の優先順位を設定する。
【0028】ステップS7において、優先順位の変更要
求があるか否かを調べる。変更要求がなければステップ
S1に戻り、生体情報の収集を続行する。一方、ステッ
プS7において、優先順位の変更要求があった場合には
ステップS8に進み、不図示の操作パネルよりの指示入
力による優先順位の変更指示入力に従って発生イベント
と出力優先順位との関係を変更し、更新する(ステップ
S9)。そしてステップS1に戻り生体情報の収集、解
析処理を続行する。
【0029】一方、ステップS8において、操作パネル
よりの変更要求でない場合には装置が備える学習機能よ
りの変更要求であるためステップS10に進み、優先順
位の変更を行ってステップS1に戻る。図3の例では学
習機能により同一のイベントが連続して発生しているよ
うな場合には出力優先順位を繰り下げる。なお、この場
合には表示部270の表示では重複発生アラーム表示な
ど行い、プリンタ部290からの出力優先順位を下げ、
他のイベントが例えばまったく出力されない、あるいは
ごくわずかしか出力されないなどの事態の発生を抑えて
いる。
【0030】以上の出力制御を行うベットサイドモニタ
10、20、30よりの出力イベント情報を受信してプ
リンタ部290より印刷出力するセントラルモニタ20
0の出力イベントの出力制御を以下図4を参照して説明
する。セントラルモニタ200はステップS11におい
て、ベッドサイドモニタ10、20、30より収集生体
情報が送られてきたか否かを監視する。ベッドサイドモ
ニタ10、20、30より収集生体情報が送られてきた
場合にはステップS12に進み、送られてくる情報が記
録要求情報であるか否かを調べる。記録要求情報の受信
でない場合にはステップS13に進み、受信情報を通常
のベッドサイドも似たいよりの監視情報を受信と判断し
て、例えば表示部270の表示画面中の割り当てられて
いる表示領域に表示する。そしてステップS11に戻
る。
【0031】一方、ステップS12において黒く要求の
ある情報の受信、即ち、出力イベント情報を受信ベッド
サイドモニタ10、20、30より収集生体情報が送ら
れてきた場合にはステップS12よりステップS14に
進み、出力要求(記録要求)イベントを受信する様に設
定する。そして続くステップS15において、メモリ2
30のプリンタ部290の出力バッファのスタックに新
たに格納する分の格納領域が開いているか否かを調べ
る。スタックに新たに格納する分の格納領域が開いてい
る場合にはステップS16に進む。
【0032】そして、ステップS16において、受信し
た出力イベントをスタックに最も新しく受信した出力イ
ベントとして格納する。そしてステップS17におい
て、新たに格納した出力イベントを考慮に入れて出力順
位を決めて図2に示す出力順位233を決定する。そし
てステップS11に進む。
【0033】一方、ステップS15において、スタック
に新たに格納する分の格納領域が開いていない場合には
ステップS21に進む。そしてステップS21において
最下位出力順位の出力イベントと受信した出力イベント
に出力優先順位を比較し、最下位出力順位の出力イベン
トより受信した出力イベントの方が優先順位が低い場合
あるいは差がない場合にはスタックへの格納は行わない
でステップS11に戻り、出力を行わないように制御す
る。
【0034】一方、最下位出力順位の出力イベントより
受信した出力イベントの方が優先順位が高い場合にはス
テップS22に進み、最下位優先順位の出力イベントを
スタッカより削除する。そして、ステップS17に進
み、新たに格納した出力イベントを考慮に入れて出力順
位を決めて図2に示す出力順位233を決定する。
【0035】さらに、ステップS11において、ベッド
サイドモニタより情報を受信すべきタイミングでない場
合にはステップS25に進み、プリンタ部290より印
刷出力可能な状態であるか否かを調べる。プリンタ部2
90より印刷出力可能な状態でない場合にはステップS
11に戻る。
【0036】一方、ステップS25において、プリンタ
部290より印刷出力可能な状態である場合にはステッ
プS26に進み、プリンタ制御部280を制御して最上
位の出力順位の出力イベントをプリンタ部290より印
刷出力する。そして出力したイベントはスタッカより削
除する。そしてステップS11に戻る。これにより、優
先順位の高いイベントより印刷出力し、同じ優先順位で
ある場合には古いものから印刷出力することが可能とな
る。
【0037】以上説明したように本実施の形態例によれ
ば、発生イベントに優先順位を設けることで、例えば遅
く発生したイベントに対しても重要なものであれば早期
に出力することができる。更に、そのイベントの優先順
位を変更することによって、重要でなくなったイベント
の優先順位を下げたり、重要度が増したイベントの優先
順位を上げたりすることが可能となり、より臨床的に密
着した記録が可能となる。
【0038】
【他の実施形態】上述の実施形態においては、ベッドサ
イドモニタにおいてイベントの優先順位付けを行う場合
を例にして説明するが、ベッドサイドモニタからは出力
イベント情報の内容のみを送信し、セントラルモニタ側
で優先順位を付加するように構成することもできる。
【0039】この場合、図3に示したベッドサイドモニ
タの処理のうち、ステップS5における記録優先順位の
付加処理を削除し、対応する処理をセントラルモニタで
図4における記録要求イベント受信(ステップS14)
に続いて行えばよい。また、図3においてステップS7
〜S10として示した優先順位変更処理についても、ベ
ッドサイドモニタでは行わず、セントラルモニタ側で処
理する。従って、図3のステップS7〜S10の処理
は、図4における適当な位置、例えばステップS17の
出力順位更新処理後に行うようにすればよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、発生
イベントに優先順位を設けることで、例えば遅く発生し
たイベントに対しても重要なものであれば早期に出力す
ることができる。更に、そのイベントの優先順位を変更
することによって、重要でなくなったイベントの優先順
位を下げたり、重要度が増したイベントの優先順位を上
げたりすることが可能となり、より臨床的に密着した記
録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一発明の実施の形態例の生体情報
処理システムの構成を説明するためのブロツク構成図で
ある。
【図2】本実施の形態例のスタック方式の出力バッファ
への出力イベントの格納例を示す図である。
【図3】本実施の形態例のベッドサイドモニタにおける
イベント出力制御を説明するためのフローチャートであ
る。
【図4】本実施の形態例のセントラルモニタにおけるイ
ベント出力制御を説明するためのフローチャートであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 俊 東京都文京区本郷3−39−4 フクダ電子 株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収集した生体情報中の出力するべき情報
    に出力優先順位を付加し、前記出力優先順位の付加され
    た出力するべき情報を出力する際に優先順位の高い情報
    より順次出力する出力手段を備えることを特徴とする生
    体情報処理システム。
  2. 【請求項2】 生体情報を収集する生体情報収集手段
    と、 前記収集した生体情報中の出力するべき出力情報に対し
    て出力優先順位を付加する優先順位付加手段と、 前記出力優先順位の付加された出力情報を送信する送信
    手段とを備えることを特徴とする生体情報収集装置。
  3. 【請求項3】 生体情報を収集する生体情報収集手段
    と、 前記収集した生体情報中の出力するべき出力情報に対し
    て出力優先順位を付加する優先順位付加手段と、 前記出力優先順位の付加された出力情報を送信する送信
    手段とを備える生体情報収集装置と、 前記生体情報収集装置より送られてくる出力情報を受信
    する受信手段と、 前記受信手段で受信した出力情報を一次保持する保持手
    段と、 前記保持手段に保持されている出力情報中の出力優先順
    位の高い情報より順次出力する出力手段とを備えること
    を特徴とする生体情報処理システム。
  4. 【請求項4】 前記生体情報収集装置が前記優先順位付
    加手段で付加する出力優先順位を変更する変更手段をさ
    らに有することを特徴とする請求項3記載の生体情報処
    理システム。
  5. 【請求項5】 前記保持手段が、前記受信手段で受信し
    た出力情報の保持領域が確保できない場合に、前記保持
    手段が既に保持している出力情報のうち、前記受信した
    出力情報よりも優先順位の低い出力情報に代えて前記受
    信手段で受信した出力情報を保持することを特徴とする
    請求項3又は請求項4に記載の生体情報処理システム。
  6. 【請求項6】 外部に接続された生体情報収集装置より
    送られてくる出力情報を受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した出力情報に対して出力優先順位
    を付加する優先順位付加手段と、 前記出力優先順位を付加した出力情報を一次保持する保
    持手段と、 前記保持手段に保持されている出力情報中の出力優先順
    位の高い情報より順次出力する出力手段とを備えること
    を特徴とする生体情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記生体情報処理装置が前記優先順位付
    加手段で付加する出力優先順位を変更する変更手段をさ
    らに有することを特徴とする請求項6記載の生体情報処
    理装置。
  8. 【請求項8】 前記保持手段が、前記受信手段で受信し
    た出力情報の保持領域が確保できない場合に、前記保持
    手段が既に保持している出力情報のうち、前記受信した
    出力情報よりも優先順位の低い出力情報に代えて前記受
    信手段で受信した出力情報を保持することを特徴とする
    請求項6又は請求項7に記載の生体情報処理装置。
  9. 【請求項9】 収集した生体情報中の出力するべき情報
    に出力優先順位を付加するステップと、 前記出力優先順位の付加された出力するべき情報を出力
    する際に優先順位の高い情報より順次出力する出力ステ
    ップとを有することを特徴とする生体情報の出力制御方
    法。
  10. 【請求項10】 生体情報を収集する生体情報収集ステ
    ップと、 前記収集した生体情報中の出力するべき出力情報に対し
    て出力優先順位を付加する優先順位付加ステップと、 前記出力優先順位の付加された出力情報を送信する送信
    ステップとを備えることを特徴とする生体情報の出力制
    御方法。
  11. 【請求項11】 生体情報を収集する生体情報収集ステ
    ップと、 前記収集した生体情報中の出力するべき出力情報に対し
    て出力優先順位を付加する優先順位付加ステップと、 前記出力優先順位の付加された出力情報を送信する送信
    ステップと、 前記送信ステップで送信された前記出力情報を受信する
    受信ステップと、 前記受信ステップで受信した出力情報を一次保持する保
    持ステップと、 前記保持ステップによって保持されている出力情報中の
    出力優先順位の高い情報より順次出力する出力ステップ
    とを備えることを特徴とする生体情報処理システムの制
    御方法。
  12. 【請求項12】 前記優先順位付加ステップで付加する
    出力優先順位を変更する変更ステップをさらに有するこ
    とを特徴とする請求項11記載の生体情報処理システム
    の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記保持ステップが、前記受信ステッ
    プで受信した出力情報の保持領域が確保できない場合
    に、前記保持ステップによって既に保持している出力情
    報のうち、前記受信した出力情報よりも優先順位の低い
    出力情報に代えて前記受信ステップで受信した出力情報
    を保持することを特徴とする請求項11又は請求項12
    に記載の生体情報処理システムの制御方法。
  14. 【請求項14】 外部に接続された生体情報収集装置よ
    り送られてくる出力情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップで受信した出力情報に対して出力優先
    順位を付加する優先順位付加ステップと、 前記出力優先順位を付加した出力情報を一次保持する保
    持ステップと、 前記保持ステップによって保持されている出力情報中の
    出力優先順位の高い情報より順次出力する出力ステップ
    とを備えることを特徴とする生体情報処理装置の制御方
    法。
  15. 【請求項15】 前記優先順位付加ステップで付加する
    出力優先順位を変更する変更ステップをさらに有するこ
    とを特徴とする請求項14記載の生体情報処理装置の制
    御方法。
  16. 【請求項16】 前記保持ステップが、前記受信ステッ
    プで受信した出力情報の保持領域が確保できない場合
    に、前記保持ステップによって既に保持している出力情
    報のうち、前記受信した出力情報よりも優先順位の低い
    出力情報に代えて前記受信ステップで受信した出力情報
    を保持することを特徴とする請求項14又は請求項15
    に記載の生体情報処理装置の制御方法。
JP2001100208A 2001-03-30 2001-03-30 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法 Pending JP2002297764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100208A JP2002297764A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100208A JP2002297764A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297764A true JP2002297764A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18953672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100208A Pending JP2002297764A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539731A (ja) * 2013-12-12 2016-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者のデータ表示のサイズに対する自動的なリアルタイム変更
JP2018175458A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965453A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Shimizu Corp 医療看護管理システム
JPH1198237A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Uniden Corp 音声情報転送装置、音声情報制御装置及びドアホンシステム
JPH11195192A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Shimizu Corp 医療福祉施設向けリスク管理業務支援システム
JP2000235602A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム
JP2001501840A (ja) * 1996-05-09 2001-02-13 アルバート・アインシュタイン・ヘルスケア・ネットワーク システム監視装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965453A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Shimizu Corp 医療看護管理システム
JP2001501840A (ja) * 1996-05-09 2001-02-13 アルバート・アインシュタイン・ヘルスケア・ネットワーク システム監視装置および方法
JPH1198237A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Uniden Corp 音声情報転送装置、音声情報制御装置及びドアホンシステム
JPH11195192A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Shimizu Corp 医療福祉施設向けリスク管理業務支援システム
JP2000235602A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539731A (ja) * 2013-12-12 2016-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者のデータ表示のサイズに対する自動的なリアルタイム変更
JP2018175458A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6350237B1 (en) Method and apparatus for monitoring fetal status data
US5867688A (en) Data acquisition and retrieval system with wireless handheld user interface
EP2441015B1 (en) Systems and methods for viewing patient data
JP4154559B2 (ja) 医療診断システムとその診断処理方法
US20070232866A1 (en) Medical Patient Monitoring and Data Input Systems, Methods and User Interfaces
US20010044732A1 (en) Mobile data management system
CN101194278A (zh) 用于在移动设备上实时查看急症患者数据的系统和方法
EP1743268A1 (en) Medical patient monitoring and data input systems, methods and user interfaces
CN102481100A (zh) 支持多个工作流程的生理参数测量平台装置
WO2001075764A1 (fr) Systeme d'informations medicales
JP2023120424A (ja) 生体情報管理システム及び端末装置
JP2002297764A (ja) 生体情報収集装置及び生体情報の出力制御方法、生体情報処理装置及びその制御方法、並びに生体情報処理システム及びその制御方法
JP3339737B2 (ja) 医用画像保管通信システム
JP2000132622A (ja) バイタルデータ処理装置
WO2019150916A1 (ja) 運転適性判定装置、および運転適性判定システム
JP2000057479A (ja) 運行管理装置
EP4035180B1 (en) A computer-implemented system and method for alerting an expectant mother to a medical risk during pregnancy
JP2009524466A (ja) ヘルスケアデータをモニタする装置及び方法
JP2003162580A (ja) 電子カルテにおけるデータのグラフ表示システム
JPH10118037A (ja) 健康状態判断装置,健康状態判断システム及び健康状態判断方法
AU2021104781A4 (en) A 5g network-based system and method for intelligent health-care applications using machine learning approach
JP7179540B2 (ja) 生体情報管理システム、管理装置及び表示方法
WO2016075600A1 (en) System and method for improving clinical outcome in primary care
JPS60160470A (ja) 家庭内健康情報システム
JP2002177229A (ja) 心電図データ通信システム、心電図データ送信システム、および心電図データ格納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009