JP2002297111A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002297111A
JP2002297111A JP2001102427A JP2001102427A JP2002297111A JP 2002297111 A JP2002297111 A JP 2002297111A JP 2001102427 A JP2001102427 A JP 2001102427A JP 2001102427 A JP2001102427 A JP 2001102427A JP 2002297111 A JP2002297111 A JP 2002297111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
pixel
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001102427A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiko Mabukuro
麻希子 万袋
Tsukasa Yagi
司 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001102427A priority Critical patent/JP2002297111A/ja
Publication of JP2002297111A publication Critical patent/JP2002297111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データに補正を加えることで画面上での
画素位置に拘わらず画像データの階調に対応した表示が
可能な液晶表示装置を得る。 【解決手段】 X方向に延在する複数の走査電極とY方
向に延在する複数の信号電極とで、画素P(0,0)〜
P(n,m)からなる画面を有する液晶パネルを駆動す
る。各画素の表示は同じ階調で駆動しても信号入力端部
から離れるほど暗くなる。そこで、ドライバは画像デー
タよりも多階調で駆動可能とし、描画する画素の画面上
での位置に応じて画像データの階調数を変換する。即
ち、ドライバからの電路が長い画素ほど明るい階調に変
換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置、特
に、マトリクス状に配置された複数の画素で構成された
画面を有する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】通常、液晶表示装置は、互いに対
向する多数の走査電極と多数の信号電極とでマトリクス
駆動される複数の画素で構成された画面を有する液晶パ
ネルを備えている。このような液晶パネルにあっては、
電極の抵抗と液晶の容量によって、液晶に印加される信
号波形がなまる現象が発生する。従って、同じ階調の画
像データで駆動した場合、電圧源に近い電極始端部に対
して電圧源から遠い電極終端部では表示が暗くなってし
まうという問題点を有している。
【0003】従来、信号波形のなまりの影響を低減する
ため、電極の抵抗や液晶の容量を小さくするなどの対策
が講じられてきた。しかし、液晶を挟持する基板に樹脂
フィルムを使用すると、高温での熱処理ができないため
に数十Ω/□の電極しか作成できない。また、室温でコ
レステリック相を示す液晶はメモリ性を有して省エネル
ギー化が達成できる好ましいものであるが、ネマティッ
ク液晶等他の液晶と比べて容量が大きいため、波形は大
きく歪んでしまう。
【0004】それゆえ、画面サイズを小さくしたり、描
画速度の低下を甘受して駆動パルスの幅を広くしたり、
あるいは表示状態の見苦しさを残したままとするしかな
かった。
【0005】一方、信号波形を制御することが考慮され
ており、特開平6−258614号公報には、液晶等の
活性物質層に印加する信号波形のなまりに応じて情報信
号を変化させる点が開示されている。また、特開平10
−186328号公報には、配線抵抗による表示の濃淡
むらを打ち消すように、走査線の位置に応じてパルス幅
を制御する点が開示されている。
【0006】そこで、本発明の目的は、画像データに補
正を加えることで画面上での画素位置に拘わらず画像デ
ータの階調に対応した表示が可能な液晶表示装置を提供
することにある。
【0007】
【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、本発明に係る液晶表示装置は、互いに対向する多数
の走査電極と多数の信号電極とでマトリクス駆動される
複数の画素で構成された画面を有する液晶パネルと、画
像データの階調数よりも多い階調数の駆動信号で前記液
晶パネルを駆動するドライバと、描画する画素の画面内
での位置に応じて画像データの階調数を変換する制御回
路とを備えている。
【0008】本発明に係る液晶表示装置において、ドラ
イバは画像データの階調数よりも多い階調数の駆動信号
で液晶パネルを駆動可能であり、制御回路は描画する画
素の画面内での位置に応じて画像データの階調数を変換
する。例えば、画像データが32階調であると、ドライ
バを64階調で駆動可能とし、実際の描画に用いる階調
を画面内での画素の位置に応じて、階調数32を保持し
て、階調特性曲線の傾きをシフトさせたり、階調特性曲
線を平行にシフトさせる。これにて、画素位置に拘わら
ず画像データの階調に対応した明るさでの表示が可能と
なる。
【0009】本発明に係る液晶表示装置において、制御
回路はドライバからの電路が長い画素ほど明るい階調に
変換することが好ましい。電極の抵抗と液晶の容量によ
って、液晶に印加される信号波形がなまる現象を防止
し、電圧源から遠い電極終端部で表示が暗くなってしま
う不具合を防止することができる。
【0010】さらに、本発明に係る液晶表示装置におい
て、制御回路は画像データの階調数を変換する際の補正
情報をテーブルとして記憶するメモリを有していてもよ
い。そして、この種の補正情報は環境温度に応じたもの
であることが好ましい。環境温度によっても変化する液
晶の電圧応答性を補正することができる。また、液晶パ
ネルが複数の液晶表示層を積層して構成されている場
合、前記メモリは各液晶表示層ごとに異なる補正情報を
記憶していることが好ましい。液晶の種類や層厚によっ
て異なる電圧応答性を補正することができる。
【0011】さらに、液晶パネルはメモリ性を有する液
晶を含むこと、特に、室温でコレステリック相を示す液
晶を含むことが好ましい。コレステリック相を示す液晶
を含む液晶パネルは、比較的低電圧で駆動でき、樹脂フ
ィルムを基板としてペーパーライクな表示デバイスを安
価に製造できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示装置
の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0013】(液晶表示素子、図1参照)まず、液晶表
示装置を構成するコレステリック相を示す液晶を含む液
晶パネルについて説明する。
【0014】図1はフルカラーを表示可能な反射型の液
晶パネル10を示し、光吸収層21の上に、赤色の選択
反射と透明状態の切換えにより表示を行う赤色表示層1
1Rを配し、その上に緑色の選択反射と透明状態の切換
えにより表示を行う緑色表示層11Gを積層し、さら
に、その上に青色の選択反射と透明状態の切換えにより
表示を行う青色表示層11Bを積層したものである。
【0015】各液晶表示層11R,11G,11Bは、
それぞれ透明電極13,14を形成した透明基板12間
に樹脂製柱状構造物15、液晶16及びスペーサ17を
挟持したものである。透明電極13,14上には必要に
応じて絶縁膜18、配向制御膜19が設けられる。ま
た、基板12の外周部(表示領域外)には液晶16を封
止するためのシール材20が設けられる。
【0016】透明電極13,14はそれぞれ走査ドライ
バ31及び信号ドライバ32(図2参照)に接続されて
おり、透明電極13,14の間にそれぞれ所定のパルス
電圧が印加される。この印加電圧に応答して、液晶16
が可視光を透過する透明状態と特定波長の可視光を選択
的に反射する選択反射状態との間で表示が切り換えられ
る。
【0017】各液晶表示層11R,11G,11Bに設
けられている透明電極13,14は、それぞれ微細な間
隔を保って平行に並べられた複数の帯状電極よりなり、
その帯状電極の並ぶ向きが互いに直角方向となるように
対向させてある。これら上下の帯状電極に順次通電が行
われる。即ち、各液晶16に対してマトリクス状に順次
電圧が印加されて表示が行われる。これをマトリクス駆
動と称し、電極13,14が交差する部分が各画素を構
成することになる。このようなマトリクス駆動を各液晶
表示層ごとに行うことによりフルカラー画像の表示を行
う。
【0018】液晶16としては、室温でコレステリック
相を示すものが好ましく、特に、ネマティック液晶にカ
イラル材を添加することによって得られるカイラルネマ
ティック液晶が好適である。
【0019】カイラル材は、ネマティック液晶に添加さ
れた場合にネマティック液晶の分子を捩る作用を有する
添加剤である。カイラル材をネマティック液晶に添加す
ることにより、所定の捩れ間隔を有する液晶分子の螺旋
構造が生じ、これによりコレステリック相を示す。
【0020】なお、メモリ性液晶自体は必ずしもこの構
成に限定されるわけではなく、従来公知の高分子の3次
元網目構造のなかに液晶が分散された、あるいは、液晶
中に高分子の3次元網目構造が形成された、いわゆる高
分子分散型の液晶複合膜として液晶パネルを構成するこ
とも可能である。
【0021】また、液晶パネルの構成としては、3層構
成以外に、1層構成のモノクロ表示素子又はモノカラー
表示素子、あるいは2層構成の素子であってもよい。な
お、以下の駆動に関する説明は一つの液晶表示層を駆動
する場合として行う。
【0022】(制御回路、図2参照)各液晶表示層の画
素Pは、図2に示すように、X方向に延在する複数本の
走査電極0〜mと、Y方向に延在する複数本の信号電極
0〜nによって、P(0,0)〜P(n,m)の座標に
よってマトリクスで表される。走査電極は走査ドライバ
31の出力端子に接続され、信号電極は信号ドライバ3
2の出力端子に接続されている。
【0023】制御回路は、CPU35、パルス幅制御部
36、以下に説明する補正データであるルックアップテ
ーブルを記憶したメモリ37及び画像メモリ38にて構
成されている。CPU35は、画像メモリ38に格納さ
れた画像データに基づいて、かつ、メモリ37内のルッ
クアップテーブルを参照して必要なデータ補正を行い、
パルス幅制御部36を介してドライバ31,32を制御
し、液晶表示層の走査電極及び信号電極に順次電圧を印
加し、画像を書き込む。さらに、液晶パネル10の近傍
には温度センサ39が設置され、その検出値がCPU3
5に入力されるようになっている。
【0024】走査ドライバ31は、所定の時間間隔で走
査電極に1本ずつ順次選択信号を印加し、信号ドライバ
32は、選択状態にある走査電極上の各画素を書き換え
るべく、画像データに応じた信号を各信号電極に同時に
出力する。
【0025】(駆動方法、図3参照)ここで、コレステ
リック相を示す液晶の捩れを解くための第1の閾値電圧
をVth1とすると、電圧Vth1を十分な時間印加した後
に電圧を第1の閾値電圧Vth1よりも小さい第2の閾値
電圧Vth2以下に下げるとプレーナ状態になる。また、
Vth2以上でVth1以下の電圧を十分な時間印加すると
フォーカルコニック状態になる。この二つの状態は電圧
印加を停止した後でも安定に維持される。また、Vth1
〜Vth2間の電圧を印加することにより、中間調の表
示、即ち、階調表示が可能である。
【0026】詳しくは、図3に示すように、この駆動方
法は、リセット期間と選択期間と維持期間と表示期間と
から構成されている。選択期間は前選択期間と選択パル
ス印加期間と後選択期間とからなる。リセット期間及び
維持期間は選択期間の長さを1周期とする複数の周期で
構成されている。
【0027】走査ドライバ31は、リセット期間には±
V1の電圧を、前選択期間及び後選択期間にはゼロの電
圧を、選択パルス印加期間には±V2の電圧を、維持期
間には±V3の電圧を、表示期間にはゼロの電圧を、各
走査電極に印加する。一方、信号ドライバ32は画像デ
ータに応じて±V4の電圧を各信号電極に印加し、全て
の走査電極の選択が終了した後にゼロの電圧を印加す
る。前記選択パルス印加期間のパルス電圧値及び/又は
パルス幅を制御することで多階調の明るさで表示する。
【0028】(第1実施形態、図4〜6参照)図4に選
択パルスのパルス幅に対する液晶の反射率を電極の抵抗
値(0,100,220,330,470,680,1
000,1500,2200Ω)ごとに示す。同じパル
ス幅であっても、抵抗値が大きくなると、即ち、電路が
長くなるに伴って反射率が低下し、表示が暗くなる。従
って、電路が長くなるに伴ってパルス幅を大きくするこ
とにより反射率(明るさ)を補正することができる。
【0029】前記液晶パネルの駆動において、パルス幅
は画像データの階調数に比例している。それゆえ、電路
が長い画素ほど明るい階調に変換する。例えば、画像デ
ータが32階調であると、ドライバ31,32を64階
調で駆動可能とし、画像データを32階調の範囲で画素
の画面内での位置に応じて変換する。
【0030】図5はその変換例を示し、曲線Aは画素P
(0,0)の階調補正データを示し、曲線Bは画素P
(0,m)の階調補正データを示す。このように信号電
極の延在方向Yに関しては、信号電極上の電路が長くな
るに伴って図5中矢印Y’方向に特性曲線を傾けていく
ようにシフトさせる形態で補正する。
【0031】一方、曲線Cは画素P(n,0)の階調補
正データを示し、曲線Dは画素P(n,m)の階調補正
データを示す。このように、走査電極の延在方向Xに関
しては、走査電極上の電路が長くなるに伴って図5中矢
印X’方向に特性曲線を平行にシフトさせる形態で補正
する。
【0032】例えば、反射率R1の表示を行う場合、画
素P(0,0)は階調18のデータによって描画し(図
6(A)参照)、画素P(n,m)は階調50のデータ
によって描画する(図6(B)参照)。
【0033】即ち、画素の位置に応じて画像データの3
2階調分をドライバ31,32の階調数64の範囲内で
シフトさせて液晶パネルを駆動する。例えば、画素P
(n,m)は階調32〜63を用いて表示されることに
なる。この補正データはアウトルックテーブルとしてメ
モリ37に記憶されている。
【0034】(第2実施形態、図7参照)この第2実施
形態では、前記第1実施形態の駆動に加えて、環境温度
の変化に対する液晶の電圧応答性に応じてパルス幅を補
正する。図7はその補正データを模式的に示す。各画素
において温度変化に対するパルス波形のなまりはほぼ同
じであるが、環境温度に対する液晶の応答性を補償する
ために液晶に印加される駆動パルスの幅を変化させるの
で、このパルス幅の変化に合わせて波形なまりの補正量
を調整する。これにより、環境温度の変化に対して温度
補償を行うと共に、波形なまりに対しても良好に補正が
行われる。
【0035】この補正データは、例えば、5℃刻みでメ
モリ37に記憶させておき、温度センサ39からの検出
値に基づいて補正する。5℃の間の温度に対しては、同
一の補正量としてもよく(ステップ的な補正)、あるい
は、その間の補正量をリニアに算出しつつ補正してもよ
い。
【0036】このように選択パルス幅を制御することに
より、環境温度の変化に基づく液晶の電圧応答性を補正
することができる。
【0037】(第3実施形態、図8,9参照)この第3
実施形態は、図1に示した3層構造のフルカラー液晶パ
ネル10を対象とするもので、前記第1実施形態の駆動
に加えて、各液晶表示層11R,11G,11Bごとに
それぞれのメモリ37に異なる補正データをルックアッ
プテーブルとして持たせる。
【0038】即ち、各液晶表示層における液晶の容量は
異なり、例えば、赤色表示用の液晶の容量は42.5p
F/mm2、緑色表示用の液晶のそれは38.0pF/
mm2、青色表示用の液晶のそれは32.8/mm2であ
る。そして、容量に比例してパルス波形のなまり量が大
きくなる(図8参照)。
【0039】従って、図9に示すように、なまりの発生
しない特性に対して、各液晶のなまり量に応じて特性
B,G,Rへと階調を補正し、同一階調での各液晶表示
層の明るさのバランスが適切になるように補正する。
【0040】(他の実施形態)なお、本発明に係る液晶
表示装置は前記各実施形態に限定するものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々に変更できる。
【0041】特に、制御回路の構成は任意であり、ま
た、液晶もコレステリック相を示すものが好ましいが、
それ以外にも種々の種類の液晶を使用することができ
る。また、第1実施形態に第2実施形態及び第3実施形
態を組み合わせて駆動することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置を構成する液晶パネ
ルの一例を示す断面図。
【図2】前記液晶パネルの制御回路を示すブロック図。
【図3】前記液晶パネルの駆動波形を示すチャート図。
【図4】選択パルス幅に対する液晶の反射率を電極の抵
抗値ごとに示すグラフ。
【図5】第1実施形態である補正データを示すグラフ。
【図6】前記第1実施形態でのパルス波形を示すチャー
ト図。
【図7】第2実施形態である補正データを示すグラフ。
【図8】液晶の種類に応じたパルス波形のなまりを示す
チャート図。
【図9】第3実施形態である補正データを示すグラフ。
【符号の説明】
10…液晶パネル 11R,11G,11B…液晶表示層 13,14…電極 31…走査ドライバ 32…信号ドライバ 35…CPU 36…パルス幅制御部 37…メモリ(ルックアップテーブル) 39…温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 612 G09G 3/20 612U 631 631H 641 641P 641A 670 670L Fターム(参考) 2H090 JA00 KA11 2H093 NA51 NA52 NA57 NC51 NC63 NC65 ND01 ND06 NF03 NF05 NF11 5C006 AA15 AB03 AC24 AF13 AF46 AF62 BB12 BF38 FA19 FA22 FA37 5C080 AA10 BB05 DD05 EE29 FF12 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する多数の走査電極と多数の
    信号電極とでマトリクス駆動される複数の画素で構成さ
    れた画面を有する液晶パネルと、 画像データの階調数よりも多い階調数の駆動信号で前記
    液晶パネルを駆動するドライバと、 描画する画素の画面内での位置に応じて画像データの階
    調数を変換する制御回路と、 を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路は前記ドライバからの電路
    が長い画素ほど明るい階調に変換することを特徴とする
    請求項1記載の液晶表示装置
  3. 【請求項3】 前記制御回路は画像データの階調数を変
    換する際の補正情報をテーブルとして記憶するメモリを
    有していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記補正情報は環境温度に応じたもので
    あることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶パネルは複数の液晶表示層を積
    層してなり、各液晶表示層ごとに前記ドライバ、制御回
    路、メモリを備え、該メモリは各液晶表示層ごとに異な
    る補正情報を記憶していることを特徴とする請求項3又
    は請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記液晶パネルはメモリ性を有する液晶
    を含むことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4又は請求項5記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記液晶は室温でコレステリック相を示
    すものであることを特徴とする請求項6記載の液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記液晶パネルは液晶を一対の樹脂フィ
    ルム間に挟持したものであることを特徴とする請求項6
    又は請求項7記載の液晶表示装置。
JP2001102427A 2001-03-30 2001-03-30 液晶表示装置 Pending JP2002297111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102427A JP2002297111A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102427A JP2002297111A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297111A true JP2002297111A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18955626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102427A Pending JP2002297111A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297111A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037711A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sony Corp 駆動回路および表示装置
KR100695651B1 (ko) 2003-10-31 2007-03-15 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상신호 처리장치, 화상신호 처리방법, 전기광학장치 및전자기기
WO2007110949A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー並びに画像処理方法
JP2009069254A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
JP2009251453A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型の表示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511725A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Fujitsu Ltd デイスプレイの階調制御装置
JPH05268552A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 投写型表示装置の画像補正装置及びその画像補正 方法
JPH06161371A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 階調補正装置
JPH07318905A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 液晶デバイス及びその駆動方法
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JPH08509818A (ja) * 1993-04-05 1996-10-15 シラス・ロジック・インク 液晶表示装置における漏話補償方法及び装置
JPH10111673A (ja) * 1996-06-12 1998-04-28 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JPH11231287A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Sharp Corp 強誘電性液晶表示素子の駆動方法および駆動回路
JPH11326871A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Minolta Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JP2000089197A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
JP2000163020A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2000284773A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001022508A (ja) * 1999-04-20 2001-01-26 Minolta Co Ltd 操作パネル、これを備えた電子機器、リモコン、携帯情報端末、および情報表示装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511725A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Fujitsu Ltd デイスプレイの階調制御装置
JPH05268552A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 投写型表示装置の画像補正装置及びその画像補正 方法
JPH06161371A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 階調補正装置
JPH08509818A (ja) * 1993-04-05 1996-10-15 シラス・ロジック・インク 液晶表示装置における漏話補償方法及び装置
JPH07318905A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 液晶デバイス及びその駆動方法
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JPH10111673A (ja) * 1996-06-12 1998-04-28 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JPH11231287A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Sharp Corp 強誘電性液晶表示素子の駆動方法および駆動回路
JPH11326871A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Minolta Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JP2000089197A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
JP2000163020A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2000284773A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001022508A (ja) * 1999-04-20 2001-01-26 Minolta Co Ltd 操作パネル、これを備えた電子機器、リモコン、携帯情報端末、および情報表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037711A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sony Corp 駆動回路および表示装置
KR100695651B1 (ko) 2003-10-31 2007-03-15 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상신호 처리장치, 화상신호 처리방법, 전기광학장치 및전자기기
US7667676B2 (en) 2003-10-31 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Image signal processing device, image signal processing method, electro-optical device, and electronic apparatus
WO2007110949A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー並びに画像処理方法
JP4846786B2 (ja) * 2006-03-29 2011-12-28 富士通株式会社 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー並びに画像処理方法
JP2009069254A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
US8279157B2 (en) 2007-09-11 2012-10-02 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, method of driving the same, and electronic paper using the same
JP2009251453A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型の表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871615B2 (ja) 表示装置
US8823615B2 (en) Driving method and driving apparatus of liquid crystal display
JP6104266B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2008052259A (ja) 液晶表示装置
WO2007091353A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2000347184A (ja) 情報表示装置
JP5510858B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置
JP2001290174A (ja) 液晶装置
US20100134530A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5051233B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2007233061A (ja) 液晶表示装置
JP2007206279A (ja) 液晶表示装置
JP4258128B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置
KR19990083594A (ko) 광변조장치
JP2002297111A (ja) 液晶表示装置
JP4983800B2 (ja) 表示素子及びそれを備えた表示システム並びに画像処理方法
JP3714324B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010079641A1 (ja) カラー表示装置
JP2002148588A (ja) 液晶表示装置
JP2001100182A (ja) 液晶表示装置
JP2001051255A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP4705494B2 (ja) メモリ性液晶パネル
JP4453170B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP4874731B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001042286A (ja) 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420