JP2002295918A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JP2002295918A
JP2002295918A JP2001093368A JP2001093368A JP2002295918A JP 2002295918 A JP2002295918 A JP 2002295918A JP 2001093368 A JP2001093368 A JP 2001093368A JP 2001093368 A JP2001093368 A JP 2001093368A JP 2002295918 A JP2002295918 A JP 2002295918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cost
flow rate
control device
per unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093368A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Enomoto
英一 榎本
Masahiro Furukawa
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001093368A priority Critical patent/JP2002295918A/ja
Publication of JP2002295918A publication Critical patent/JP2002295918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力や燃料の単価が改定されても、吸収式冷
凍機のランニングコストを最小にする冷却水の流量比率
が簡単に演算でき、その流量に冷却水を制御することが
できる制御装置を提供する。 【解決手段】 ランニングコストが最小になる冷却水の
定格流量に対する比率Rを、負荷率Wと温度検出手段4
0が検出した冷却水の入口温度T3とを変数とした一つ
の演算式により求め、その演算結果に基づいて冷却水の
流量制御信号を出力するようにした制御装置であり、前
記演算式において冷却水ポンプ26が消費する電力費と
ガスバーナ4が消費する燃料費とを演算する基礎データ
として、電力単価(A)と、ガス単価(B)と、定格運
転時に冷却水ポンプ26が消費する単位時間あたりの電
力量(C)と、ガスバーナ4で消費する単位時間当たり
のガス量(D)とが、設定入力手段54の操作により設
定できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸収式冷凍機の制御
装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】地球環境問題の高まりと共に、省エネル
ギー性向上に対する要求は益々高まってきている。そし
て、空調システムにおいても、省エネ法の改正により空
調エネルギー消費係数の基準が強化されるなど、一層の
高効率化が求められている。
【0003】吸収式冷凍機においては、一般に冷却水流
量を絞ることで吸収器と凝縮器の効率が低下するので、
再生器に供給する熱量(天然ガスなどを燃焼させ、その
熱を利用して吸収液を加熱し、冷媒を蒸発分離して吸収
液の再生を図る場合はその燃料消費量)が増加する。
【0004】したがって、冷却水の流量を絞ることで冷
却水ポンプを運転するための電力消費量は削減できる
が、燃料消費量は逆に増加するので、冷却水ポンプ運転
のための電力費と燃料費の両方を考慮してランニングコ
ストの削減を図る必要があり、本発明者らは既に吸収式
冷凍機のランニングコストを最小にできる技術を特願2
000‐307971に提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電力単価と燃
料単価は吸収式冷凍機を導入設置する顧客毎に相違する
ので、どの顧客においても、また、電力や燃料の単価が
改定されても、ランニングコストが最小になる運転が簡
単に行えるようにする必要があり、それが解決すべき課
題となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、再生器に供給
する熱量を制御する制御信号と、吸収式冷凍機のランニ
ングコストが最小になる冷却水流量を演算し、その演算
結果に基づいて吸収器と凝縮器に供給する冷却水の流量
を制御する制御信号とを出力する機能を備えた吸収式冷
凍機の制御装置において、前記ランニングコストが最小
になる冷却水流量を演算するための演算式に用いた定数
を外部設定入力可能に設けた第1の構成の制御装置と、
【0007】前記第1の構成の制御装置において、定数
が定格運転時における冷却水ポンプの単位時間当たりの
電力消費量、再生器に供給される燃料の単位時間当たり
の消費量、電力単価、燃料単価である第2の構成の制御
装置と、
【0008】前記第1の構成の制御装置において、定数
が定格運転時における冷却水ポンプの単位時間当たりの
電力費、再生器に供給される燃料の単位時間当たりの費
用である第3の構成の制御装置と、
【0009】前記第1の構成の制御装置において、定数
が定格運転時における冷却水ポンプの単位時間当たりの
電力費と、再生器に供給される燃料の単位時間当たりの
費用との比である第4の構成の制御装置と、を提供する
ことにより、前記した従来技術の課題を解決するもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図2は冷媒に例えば水、吸収
液(溶液)に臭化リチウム(LiBr)溶液を用いた吸
収式冷凍機である吸収冷温水機の概略構成図であり、1
は蒸発器、2は吸収器、3は例えばガスバーナ4によっ
て加熱される高温再生器、5は低温再生器、6は凝縮
器、7は吸収器2から高温再生器3に流れる濃度の薄い
吸収液と低温再生器5から吸収器2に流れる濃度の濃い
吸収液とを熱交換する溶液熱交換器である低温熱交換
器、8は吸収器2から低温熱交換器7を経て高温再生器
3に流れる稀吸収液と高温再生器3から低温再生器5に
流れる中間濃度の吸収液とを熱交換する溶液熱交換器で
ある高温熱交換器、11〜15は吸収液配管、16は吸
収液ポンプ、17〜19は冷媒配管、20は冷媒ポン
プ、21はガスバーナ4に接続したガス配管、22は加
熱量制御弁、23は途中に蒸発器熱交換器24が設けら
れた冷温水配管、25は途中に冷却水ポンプ26と吸収
器熱交換器27と凝縮器熱交換器28とが設けられた冷
却水配管であり、それぞれは図2に示したように配管接
続されている。
【0011】また、29は蒸発器1の冷媒液溜り30と
吸収器2の吸収液溜り31とを配管接続する冷媒バイパ
ス管、32は開閉弁、33は吸収液配管12と吸収器2
とを接続する吸収液バイパス管、34は開閉弁、35は
冷媒配管17と吸収器2とを接続する冷媒蒸気バイパス
管、36は開閉弁であり、それぞれ図のように接続さ
れ、各開閉弁32・34・36は冷水の供給時に閉じ、
温水の供給時に開く。
【0012】また、37は冷却水ポンプ26に加える電
力を所望の周波数に変換する周波数変換装置、38は冷
温水配管23の蒸発器1入口側に設置されて冷水の入口
温度T1を検出する温度検出手段、39は冷温水配管2
3の蒸発器1出口側に設置されて冷水の出口温度T2を
検出する温度検出手段、40は冷却水配管25の吸収器
2入口側に設置されて冷却水の入口温度T3を検出する
温度検出手段である。
【0013】50は、マイクロコンピュータなどを備え
て構成される本発明の制御装置であり、前記温度検出手
段38〜40より温度信号を入力して、高温再生器3に
投入する熱量と冷却水配管25を流れる冷却水の流量と
を制御する。
【0014】制御装置50の構成を示す図1において、
51は温度検出手段38〜40などからの検出信号を入
力し、信号変換して中央演算処理手段52へ出力する入
力手段、53は制御プログラムなどを記憶している記憶
手段、54は適宜の制御条件、例えば冷却水ポンプ26
に加える電力周波数の最低周波数、冷却水ポンプ26に
加える電力周波数の変化速度、後述するコスト係数κな
どを設定するための設定入力手段、55はガスバーナ4
の火力を制御するために、温度検出手段39が検出する
冷水の出口温度T2などに基づいて実行する中央演算処
理手段52の演算結果を受けて加熱量制御弁22に所要
の制御信号を出力するための容量制御出力手段、56は
吸収器熱交換器27と凝縮器熱交換器28に冷却水を供
給する冷却水ポンプ26の回転数を制御するために、中
央演算処理手段52の演算結果を受けて周波数変換装置
37などに所要の制御信号を出力するための外部出力手
段である。
【0015】上記構成の吸収式冷凍機による冷水供給運
転においては、従来と同様に高温再生器3で蒸発した冷
媒は低温再生器5を経て凝縮器6へ流れ、冷却水ポンプ
26によって凝縮器熱交換器28を流れる冷却水と熱交
換して凝縮したのち冷媒配管18を介して蒸発器1へ流
れる。そして、冷媒が蒸発器熱交換器24を流れる水と
熱交換して蒸発し、気化熱によって蒸発器熱交換器24
を流れる水が冷却される。そして、冷水が図示しない負
荷に循環して冷房作用などを行う。
【0016】また、蒸発器1で蒸発した冷媒は、冷却水
ポンプ26によって吸収器熱交換器27を流れる冷却水
により冷却されている吸収器2で吸収液に吸収される。
冷媒を吸収して濃度が薄くなった稀吸収液が吸収液ポン
プ16の運転によって低温熱交換器7および高温熱交換
器8を経て高温再生器3へ送られる。高温再生器3へ送
られた吸収液はバーナ4によって加熱されて冷媒が蒸発
し、中濃度の吸収液が高温熱交換器8を経て低温再生6
へ流れる。低温再生器5で吸収液は高温再生器8から冷
媒配管17を流れてきた冷媒蒸気によって加熱され、さ
らに冷媒蒸気が分離され濃度が高くなる。高濃度になっ
た吸収液は低温熱交換器7を経て温度低下して吸収器2
へ送られて散布される。
【0017】冷却水ポンプ26を運転するための固定費
を除く電力費、すなわち電力変動費の定格運転に対する
比率は、例えば図3(A)、(B)に破線で示したよう
に冷却水の流量比率Rが少ないほど減少する。一方、高
温再生器3で消費する燃料変動費の定格運転に対する比
率は、例えば図3(A)、(B)に細線で示したよう
に、負荷率Wが低いほど減少し、冷却水の流量比率Rが
多いほど減少し、冷却水の入口温度T3が低いほど減少
するので、負荷率W、冷却水の流量比率Rおよび冷却水
の入口温度T3を変数としてそれぞれ数式化できる。
【0018】したがって、冷却水ポンプ26を運転する
ための電力変動費を前記燃料変動費に加算した図3
(A)、(B)に太い実線で示すトータル変動費曲線
も、また、そのトータル変動費曲線の極小値、すなわち
コスト最小点を繋ぐコスト最小曲線も、負荷率W、冷却
水の流量比率Rおよび冷却水の入口温度T3を変数とし
て数式化できる。なお、図3(C)は冷却水の入口温度
T3をパラメータとしてコスト最小曲線を示したもので
ある。
【0019】周知のように、電力と燃料の単価は一般に
顧客毎に相違するので、図3に示した電力変動費曲線と
燃料変動費曲線、したがってコスト最小曲線も顧客毎に
相違する。そのため、電力変動費と燃料変動費との和、
すなわちトータルランニングコストを最低にする冷却水
の定格流量に対する流量比率Rを求める演算式も、通常
は顧客毎に決定する必要があるが、本発明者らが特願2
000−307971において既に明らかにしたよう
に、所定運転条件、例えば定格運転時に冷却水ポンプ2
6を運転するために消費する電力変動費とそのときにガ
スバーナ4で消費する燃料変動費との比であるコスト係
数κと、負荷率Wと、温度検出手段40が検出した冷却
水の入口温度T3を変数とした一つの演算式により演算
算出できることが分かったので、この演算式を制御装置
50の記憶手段53に記憶してある。
【0020】すなわち、制御装置50の記憶手段53に
は、温度検出手段38・39が検出する冷水の入口温度
T1と出口温度T2との温度差(T1−T2)に基づい
て負荷率W(%)を演算算出するための演算式、例えば
W=(T1−T2)÷5×100(定格運転時の前記温
度差が5℃と設定された吸収式冷凍機の場合)と、さら
にその演算式で求めた負荷率W、温度検出手段40が検
出した冷却水の入口温度T3、およびコスト係数κを変
数として、電力変動費と燃料変動費との和が最低、すな
わちトータルランニングコストが最低になる冷却水の定
格流量に対する流量比率R(%)を演算算出するための
一つの演算式、例えばR={F(W)+F(T3)+
A}÷F(κ)、但し、Aは常数、を記憶してある。
【0021】定格運転時に冷却水ポンプ26を運転する
ために消費する電力変動費と、そのときにガスバーナ4
で消費する燃料変動費との比がコスト係数κであるの
で、コスト係数κは納入設置する吸収式冷凍機によっ
て、また、顧客毎に相違するし、電力や燃料の単価が改
定される度に相違してくるが、機種、したがって定格運
転時の冷却水の流量と燃料の消費量が決まり、さらに電
力単価と燃料単価が一旦決まると、運転中の吸収式冷凍
機のトータルランニングコストを最低にする冷却水の定
格流量に対する流量比率Rを求める演算式の中では、コ
スト係数κは定数として扱われ、したがってF(κ)も
定数となる。
【0022】本発明の制御装置50においては、電力や
燃料の単価が改定されたときにも、トータルランニング
コストを最低にする冷却水の定格流量に対する流量比率
Rが演算でき、且つ、冷却水がその流量に制御できるよう
に、コスト係数κが簡単に変更できるように設定入力手
段54を構成してある。
【0023】具体的に説明すると、納入先の顧客が電力
会社と契約した電力単価(A)と、ガス会社と契約した
ガス単価(B)と、定格運転時に冷却水ポンプ26が消
費する単位時間あたりの電力量(C)と、ガスバーナ4
で消費する単位時間当たりのガス量(D)とが設定入力
手段54の操作により設定できるようにしてある。
【0024】そして、制御装置50においては、A×C
/(B×D)を演算し、その値を前記演算式のコスト係
数κとする制御プログラムを備えている。したがって、
電力単価(A)が改定されたときには、設定入力手段5
4を操作して電力単価(A)だけを設定し直し、ガス単
価(B)が改定されたときには設定入力手段54を操作
してガス単価(B)だけを設定し直せば、制御装置50
はトータルランニングコストが最低になる冷却水の定格
流量に対する流量比率Rを演算算出し、その演算結果に
基づいて冷却水ポンプ26の回転数を制御するので、吸
収式冷凍機のトータルランニングコストが最低に抑えら
れる。
【0025】また、冷却水ポンプ26に加える電力周波
数の下限値(例えば、定格の50%未満は回転数制御が
不安定となるときは50%)と、冷却水ポンプ26に加
える電力周波数の変化速度ΔH(例えば、5%/1分)
を制御装置50の設定入力手段54を操作して設定でき
るようにしてある。
【0026】吸収式冷凍機が前記のように運転されてい
るときの制御装置50による冷却水の流量制御の一例
を、図4に示す。なお、冷却水に対するこの流量制御自
体は、前記特願2000−307971と同じであるの
で説明は省略する。
【0027】設定入力手段54としては、冷却水ポンプ
26の定格運転時における単位時間あたりの電力費
(F)、すなわち納入先の顧客が電力会社と契約した電
力単価(A)と冷却水ポンプ26が定格運転時に消費す
る単位時間あたりの電力量(C)との積A×Cの値と、
ガスバーナ4の定格運転時における単位時間当たりの燃
料費(G)、すなわち納入先の顧客がガス会社と契約し
たガス単価(B)とガスバーナ4が定格運転時に消費す
るガス量(D)との積B×Dの値それぞれが、設定入力
手段54の操作により設定できるようにすることもでき
る。
【0028】そして、この場合の制御装置50において
は、F/Gを演算し、その値を前記演算式のコスト係数
κとする制御プログラムを備えている。したがって、電
力単価(A)が改定されたときには、冷却水ポンプ26
が定格運転時に消費する単位時間あたりの電力費
(F)、すなわち改定後の電力単価(A)と冷却水ポン
プ26が定格運転時に消費する単位時間あたりの電力量
(C)との積A×Cを先ず電卓などにより算出し、そう
して求めた単位時間当たりの電力費(F)を設定入力手
段54を操作して設定し直し、ガス単価(B)が改定さ
れたときには、ガスバーナ4が定格運転時に消費する単
位時間当たりの燃料費(G)、すなわち改定後のガス単
価(B)とガスバーナ4が定格運転時に消費する単位時
間当たりのガス量(D)との積B×Dを先ず電卓などに
より算出し、そうして求めた単位時間あたりの燃料費
(G)を設定入力手段54を操作して設定し直せば、制
御装置50はトータルランニングコストが最低になる冷
却水の定格流量に対する流量比率Rを演算算出し、その
演算結果に基づいて冷却水ポンプ26の回転数を制御す
るので、吸収式冷凍機のトータルランニングコストが最
低に抑えられる。
【0029】また、冷却水ポンプ26が定格運転時に消
費する単位時間あたりの電力費(F)と、そのときにガ
スバーナ4が消費する単位時間当たりの燃料費(G)と
の比、すなわちコスト係数κが設定入力手段54の操作
により直接設定できるようにすることもできる。
【0030】そして、この場合は、電力単価(A)が改
定されたときには電卓などにより、冷却水ポンプ26が
定格運転時に消費する単位時間あたりの電力費(F)、
すなわち改定後の電力単価(A)と冷却水ポンプ26が
定格運転時に消費する単位時間あたりの電力量(C)と
の積A×Cを求め、さらに、そうして求めた単位時間当
たりの電力費(F)をガスバーナ4が定格運転時に消費
する単位時間当たりの燃料費(G)で除してコスト係数
κを求め、そのコスト係数値を設定入力手段54を操作
して設定し直し、ガス単価(B)が改定されたときには
電卓などにより、ガスバーナ4が定格運転時に消費する
単位時間あたりの燃料費(G)、すなわち改定後のガス
単価(B)とガスバーナが定格運転時に消費する単位時
間あたりのガス量(D)との積B×Dを求め、さらに、
その単位時間当たりの燃料費(G)で吸収液ポンプ26
が定格運転時に消費する単位時間当たりの電力費(F)
を除してコスト係数κを求め、そうして求めたコスト係
数値を設定入力手段54を操作して設定し直せば、制御
装置50はトータルランニングコストが最低になる冷却
水の定格流量に対する流量比率Rを演算算出し、その演
算結果に基づいて冷却水ポンプ26の回転数を制御する
ので、吸収式冷凍機のトータルランニングコストが最低
に抑えられる。
【0031】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0032】例えば、本発明の制御装置50を設置する
吸収式冷凍機としては、極数変換してその回転数を制御
し、冷却水流量を制御するタイプの冷却水ポンプ26を
使用した吸収式冷凍機であっても良いし、冷却水ポンプ
26を並列に複数台設置し、その運転台数制御により冷
却水流量を制御する吸収式冷凍機であっても良い。
【0033】また、吸収式冷凍機としては、高温再生器
3内の吸収液を加熱するガスバーナ4に代えて、高温の
蒸気などを供給して吸収液を加熱するものであっても良
い。
【0034】さらに、前記実施形態においては冷水ある
いは温水を供給できる構成の吸収式冷凍機に基づいて説
明したが、冷水のみを供給する吸収式冷凍機であっても
上記と同様のランニングコストを最小に抑えた運転が可
能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の制御装置
によれば吸収式冷凍機を納入設置する顧客が電力会社と
契約した電力単価、ガス会社などの燃料会社と契約した
燃料単価が顧客毎に相違しても、ランニングコストが最
低になる冷却水流量を求める演算式の共通化が図れると
共に、電力単価や燃料単価が改定されても、ランニング
コストを最低にする冷却水の流量比率を求める演算式が
簡単に補正できる。
【0036】特に、請求項2の制御装置によれば、改定
された費用項目だけをそのまま設定し直せば良いので、
補正時に設定を間違えると云った不都合は生じない。
【0037】また、請求項3、4の制御装置によれば、
設定を変更する際に、電卓などにより多少の計算を行う
必要があるが、制御装置側に記憶させるプログラムの構
成が簡単になると云った利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置の一構成例を示す説明図であ
る。
【図2】本発明の制御装置で制御する吸収式冷凍機の構
成を示す説明図である。
【図3】コスト最小曲線の説明図であり、(A)は冷却
水の入口温度が32℃のときのもの、(B)は冷却水の
入口温度が20℃のときのもの、(C)は冷却水の入口
温度をパラメータとして示したものである。
【図4】制御フローの説明図である。
【図5】ランニングコストの削減量を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 蒸発器 2 吸収器 3 高温再生器 4 ガスバーナ 5 低温再生器 6 凝縮器 7 低温熱交換器 8 高温熱交換器 11・12・13・14・15 吸収液配管 16 吸収液ポンプ 17・18・19 冷媒配管 20 冷媒ポンプ 21 ガス配管 22 加熱量制御弁 23 冷温水配管 24 蒸発器熱交換器 25 冷却水配管 26 冷却水ポンプ 27 吸収器熱交換器 28 凝縮器熱交換器 29 冷媒バイパス管 30 冷媒液溜り 31 吸収液溜り 32 開閉弁 33 吸収液バイパス管 34 開閉弁 35 冷媒蒸気バイパス管 36 開閉弁 37 周波数変換装置 38・39・40 温度検出手段 50 制御装置 51 入力手段 52 中央演算処理手段 53 記憶手段 54 設定入力手段 55 容量制御出力手段 56 外部出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 雅裕 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L093 AA05 BB11 DD09 EE14 EE17 GG02 HH14 JJ06 KK05 LL03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生器に供給する熱量を制御する制御信
    号と、吸収式冷凍機のランニングコストが最小になる冷
    却水流量を演算し、その演算結果に基づいて吸収器と凝
    縮器に供給する冷却水の流量を制御する制御信号とを出
    力する機能を備えた吸収式冷凍機の制御装置において、
    前記ランニングコストが最小になる冷却水流量を演算す
    るための演算式に用いた定数を外部設定入力可能に設け
    たことを特徴とする吸収式冷凍機の制御装置。
  2. 【請求項2】 定数が定格運転時における冷却水ポンプ
    の単位時間当たりの電力消費量、再生器に供給される燃
    料の単位時間当たりの消費量、電力単価、燃料単価であ
    ることを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 定数が定格運転時における冷却水ポンプ
    の単位時間当たりの電力費、再生器に供給される燃料の
    単位時間当たりの費用であることを特徴とする請求項1
    記載の制御装置。
  4. 【請求項4】 定数が定格運転時における冷却水ポンプ
    の単位時間当たりの電力費と、再生器に供給される燃料
    の単位時間当たりの費用との比であることを特徴とする
    請求項1記載の制御装置。
JP2001093368A 2001-03-28 2001-03-28 制御装置 Pending JP2002295918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093368A JP2002295918A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093368A JP2002295918A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002295918A true JP2002295918A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18947708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093368A Pending JP2002295918A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002295918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190709A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸収式冷凍機
CN112682841A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 沈阳工程学院 一种电气热综合供暖的室内温度控制方法及控制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190709A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸収式冷凍機
JP7122538B2 (ja) 2018-04-24 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸収式冷凍機
CN112682841A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 沈阳工程学院 一种电气热综合供暖的室内温度控制方法及控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551233B2 (ja) 冷房負荷制御運転に連動させて冷却水温度を制御する吸収式冷凍機制御方法及び吸収式冷凍機設備
EP2762802B1 (en) Chilled water system and method of operating chilled water system
WO2012090579A1 (ja) 熱源システムおよびその制御方法
JP2002162087A (ja) 排熱回収熱源の変流量制御システム
JP4287113B2 (ja) 冷凍機制御方法および冷凍装置
JP2000337729A (ja) 水冷式空調装置の運転方法
JP2002295918A (ja) 制御装置
JP2899437B2 (ja) 空調システム
JP6603066B2 (ja) 排熱投入型吸収式冷温水機
JP3819727B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御装置
JP2002295919A (ja) 制御装置
JP2000274864A (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JP2002115929A (ja) 制御装置
JP5388660B2 (ja) 吸収冷温水機の運転方法
JP3138164B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3534682B2 (ja) 吸収式冷凍機および冷却水流量制御法
JP4308076B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2012007871A (ja) 吸収冷温水機の運転台数制御方法及び装置
JP4077973B2 (ja) 排熱利用吸収冷温水機の運転方法
JP2002115928A (ja) 追加型制御装置
JP3902912B2 (ja) 制御装置
JPS6284267A (ja) 吸収冷凍機
JP3124685B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置
JPH10170179A (ja) 空調装置
JP3126883B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815