JP2002293618A - 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法 - Google Patents

誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法

Info

Publication number
JP2002293618A
JP2002293618A JP2001094377A JP2001094377A JP2002293618A JP 2002293618 A JP2002293618 A JP 2002293618A JP 2001094377 A JP2001094377 A JP 2001094377A JP 2001094377 A JP2001094377 A JP 2001094377A JP 2002293618 A JP2002293618 A JP 2002293618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
composition
mol
tio
multilayer ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094377A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Takahashi
哲弘 高橋
Taisei Shoji
大成 東海林
Tsukasa Naito
司 内藤
Kiyoji Handa
喜代二 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP2001094377A priority Critical patent/JP2002293618A/ja
Publication of JP2002293618A publication Critical patent/JP2002293618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水系のバインダを使用して良好にスラリー化
可能であり、良好に焼結可能で、鉛レスハンダを用いた
場合でも実装時にクラックが生じにくく、優れた耐圧お
よびDCバイアス特性を示し、高い電界強度下(5V/
μm)での容量抵抗積が高い誘電体磁器組成物を提供す
る。 【解決手段】 組成式が(Ba1-xCax)TiO3から
なる主組成物に対して、BaO−Re23−Mg2Ti
4−Mn2TiO4−AO3(但し、ReはSc,Y,G
d,Dy,Er、AはW,Moから選択された1種類ま
たは2種以上の元素)からなる添加物を2.0〜6.0
wt%含有させてなる誘電体磁器組成物であって、前記
添加物を構成する各成分が、それぞれBaO=10〜4
5mol%、Re23=2〜30mol%、Mg2Ti
4=2〜25mol%、Mn2TiO4=2〜25mo
l%、AO3=1〜10mol%であり、その平均粒径
が0.5μm以下になるように調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層セラミックコ
ンデンサ用の誘電体磁器組成物、その組成物を用いた積
層セラミックコンデンサとその製造方法に関する。特
に、誘電体磁器組成物の組成を改善して、コンデンサ製
造時における量産性を向上するための技術に関するもの
である。さらに、水系のバインダーシステムを用いた時
に、特に優れたスラリーの安定性、焼結特性、電器的特
性を示す、環境対応型の積層セラミックコンデンサ用の
誘電体磁器組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型・高性能化の要求に伴い、積層セラ
ミックコンデンサ(MLC)においては、近年、ますま
す小型化、多層化が進展しており、積層数についても4
00、500層を超えるものが現れている。このMLC
の製造方法としては、これまではスクリーン印刷機を用
いたウェットスタック法やグリーンシートを積層するド
ライスタック法が採用されてきた。これらの方法では、
誘電体粉末に有機バインダーや可塑剤、有機溶剤を混合
してペ―ストやスラリーを作製し、ドクターブレード法
等によりセラミックグリーンシートを作製している。
【0003】しかしながら、これらの方法では、多量の
有機溶剤を使用するために、その蒸発管理が難しいのみ
ならず、人体や環境に与える影響も無視できず、環境面
で大きな社会問題となっていた。また、ドライスタック
法では、ベースフィルムとしてポリプロピレン(PP)
やポリエチレン(PET)フィルムを使用するために、
誘電体シートが5μm以下に薄層化するに従い、多量の
有機物フィルムの廃棄が問題となっていた。
【0004】これに対して、前述のスクリーン印刷機を
用いたウェットスタック法では、PETフィルムを使用
しないことからフィルム廃棄の問題は生じないが、5μ
m以下の厚みでピンホールのない均一な誘電体シートを
作製することは原理的に困難であった。このような従来
の製造方法の問題点を解決するために、本発明者等は、
すでに水系バインダーを使用することができる新規な製
造方法(特願平9−33759号、特願2000−12
4057号)を提案している。
【0005】また、上記のようにして得られたグリーン
シート上に内部電極となる電極材料を塗布し、複数枚積
層して熱圧着し、一体化させたものを大気中において1
300℃前後で焼成して焼成体を作製する。次いで、得
られた焼成体の端面に内部電極と電気的に導通する外部
電極を焼き付けることにより積層セラミックコンデンサ
が製造される。
【0006】これまで、この積層セラミックコンデンサ
の内部電極としては、大気中で焼成した場合でも誘電体
材料と反応せず、酸化することによる抵抗の増大も起こ
らないという理由から、白金、パラジウム、銀−パラジ
ウムといった貴金属が用いられてきた。しかし、近年の
貴金属の高騰、特にパラジウムが高価になっているた
め、製造コストが高くなるといった問題が生じていた。
そこで、製造コストの削減を図るために、上記の貴金属
と同様な特性を示す卑金属のNiを内部電極として用い
た積層コンデンサが製造されている。
【0007】このように内部電極としてNiを用いる場
合、大気中及び酸化雰囲気中での焼成ではNiが酸化さ
れ、内部電極としての役割を果たさなくなるといった問
題が生じるため、還元雰囲気下での焼成が必要となる。
しかし、この条件下では、誘電体セラミックの主成分で
あるTiの価数が4価から3価に還元されるため、半導
体化すると共に、平均寿命も急激に低下する。そこで、
その対策として、アクセプターであるMnO,Co23
等を添加することによってTiの還元を抑制し、また、
再酸化処理によって酸素空位の低減を図り、平均寿命の
低下を防止している。しかしながら、上記再酸化処理に
も、誘電率への影響が大きく、誘電率の温度依存性に悪
影響を及ぼす恐れがあるといった問題点があった。
【0008】また、近年の環境問題を考えると、実装す
る際に通常用いられているハンダには鉛が含まれてお
り、環境問題を引き起こす原因となり得るため、鉛レス
ハンダの使用が要望されている。そのため、現在では、
鉛レスハンダの開発及び実用化が盛んに行われ、Sn−
Bi−Ag,Sn−Ag−Cu,Sn−Ag−Bi−G
e系等に代表されるような鉛レスハンダが使用され始め
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話に
代表されるように、電子機器の小型化、軽量化、低価格
化の必要性が急激に増大している現在、積層セラミック
コンデンサに対しても、低価格化、大容量化、高耐圧
化、高絶縁化、高信頼性の要求が増大している。その中
で、低価格化については、上述したように内部電極に卑
金属のNiを用いることにより、貴金属であるPd,A
g−Pdを使用するよりも低価格に抑えることが可能と
なった。
【0010】しかしながら、内部電極に卑金属のNiを
用いるという技術は、これまでは、内部電極の使用量が
多くなる高積層品、つまり、低い電界強度下(3V/μ
m以下)の大容量品のみに適用されることが多く、高い
電界強度下(3V〜5V/μm以上)では、耐圧、絶縁
抵抗の温度依存性、信頼性の低下という問題が頻繁に発
生していた。また、卑金属MLCでは、その初期の静電
容量が時間と共に減少していくエージング特性が悪く、
はなはだしい場合は静電容量が1年間で10%以上も変
化するという問題点があった。
【0011】また、これまでに、大容量化するため通常
用いられている誘電体材料(例えば、特開平6−342
735、特開平10−255549、特開昭61−10
1459号、特公昭61−14611号等)を用いる
と、高誘電率が得られるが、高い電界強度下では、耐圧
及び絶縁抵抗、信頼性とも著しく低下すると共に、高温
での絶縁抵抗の低下という欠点があった。
【0012】さらに、鉛レスハンダを用いて実装する
際、処理温度が通常の鉛入りハンダよりも20〜30℃
程度高くなるため、クラックが発生しやすいという欠点
もあった。このクラック発生の問題は、特に5.0×
5.7×2.0mmサイズで、5μm以下の誘電体層を
有するような大型のMLCを製造する場合には特に顕著
であった。
【0013】また、MLC製造に当り、水系バインダー
を用いて、従来のEIA規格のX7R特性(容量変化率
が±15%以下、−55℃〜+125℃)及びJIS規
格のB特性(容量変化率が±10%以下、−25℃〜+
85℃)を満足するチタン酸バリウム系材料のスラリー
化を行った場合には、さらに次のような問題が生じてい
た。
【0014】すなわち、前述の誘電体材料では、通常用
いられるアクリル樹脂を用いたバインダーの場合にはス
ラリーの泡が立ちやすく、ピンホールが出やすいという
欠点があった。また、水溶液の粘度が時間と共に大きく
変化することがしばしば見られた。さらに、得られた素
子の端面研磨のために湿式バレル処理を行うと、チッピ
ングが生じやすいという欠点があった。これらの欠点
は、特に水系バインダーを用いた時に顕著化し、量産上
の大きな問題点であった。
【0015】本発明は、以上のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたものであり、その目的は、
水系のバインダーを使用して良好にスラリー化可能であ
り、クラックを生じることなく良好に焼成可能で、鉛レ
スハンダの使用時でもクラック等が発生せず、Ni内部
電極を用いた積層セラミックコンデンサ用として好適な
誘電体磁器組成物を提供することにある。
【0016】本発明の別の目的は、そのような組成物を
用いて、薄層かつ大型の場合でも誘電率を2000〜3
000に維持したままで、高い電界強度(5V/μm)
で使用した時、静電容量と絶縁抵抗との積(CR積)が
25℃で3000〜5000Ω・F、125℃で200
Ω・F以上と高く、また、耐圧が80V/μm以上と高
く、DC25V(5V/μm)印可時の容量低下率が5
0%以下であり、静電容量の温度特性がJIS規格で規
定するB特性及びEIA規格で規定するX7R特性をそ
れぞれ満足し、高温負荷等の耐候性能に優れた積層セラ
ミックコンデンサを提供することである。さらに、この
ような高性能な積層セラミックコンデンサを製造可能
な、量産性、環境性に優れた製造方法を提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、請求項1に記載
の通り、誘電体材料として、組成式が(Ba1-xCax
TiO3からなる主組成物に対して、BaO−Re23
−Mg2TiO4−Mn2TiO4−AO3(但し、Reは
Sc,Y,Gd,Dy,Er、AはW,Moから選択さ
れた1種類または2種以上の元素)からなる添加物を、
2.0〜6.0wt%含有させてなることを特徴とする
誘電体磁器組成物を用いることにより、上記課題を達成
し得ることを見出した。
【0018】なお、主成分である(Ba1-xCax)Ti
3に上記添加物を添加する場合、まず、添加物を11
00℃以上の高温度で仮焼きし、粉砕することにより均
一化し、これをベースとなる(Ba1-xCax)TiO3
に添加することが好ましい。この方法により添加物を水
系溶媒に添加しても、安定に水系スラリーを作製できる
ばかりでなく、焼結した後に粒界に選択的にこれらの添
加物を均一に析出させることが可能となる。また、低温
焼成が実現でき、水系の溶媒を用いても粘度が安定す
る。さらに、絶縁抵抗及び高温負荷等の向上が見られ
る。また、添加物の比重差が小さいために、より均一な
グリーンシートを作製することができる。
【0019】また、請求項5に記載の通り、上記添加物
を構成する成分の一部であるMg2TiO4、Mn2Ti
4を、予めスピネル構造を有する複合酸化物として合
成し、添加することにより、さらに高温負荷等の耐候性
能を向上させることが可能であることが判明した。この
ように、添加物を構成する成分の一部を、予めペロブス
カイト構造又はスピネル構造を有する複合酸化物として
合成し、添加することにより良好な結果が得られた理由
は、成分の不均一が少なくなると共に、主組成物との反
応が抑制されたためであると考えられる。なお、スピネ
ル構造を有する複合酸化物であるMgAl24及びCo
2TiO4を添加しても良好な結果が得らることが確認さ
れた。
【0020】また、請求項2に記載の通り、(Ba1-x
Cax)TiO3からなる主組成物のCaの置換量xが
0.005以下の場合は、耐圧が80(V/μm)以下
になるばかりではなく、DC電圧印可時の容量低下率が
大きく、絶縁抵抗値の向上が見られない。一方、Caの
置換量xが0.05以上の場合は、誘電損失が3%以上
となり好ましくない。
【0021】また、請求項3に記載の通り、BaO−R
23−Mg2TiO4−Mn2TiO4−AO3(但し、
ReはSc,Y,Gd,Dy,Er、AはW,Moから
選択された1種類または2種以上の元素)からなる添加
物を構成する各成分は、それぞれBaO=10〜45m
ol%、Re23=2〜30mol%、Mg2TiO4
2〜25mol%、Mn2TiO4=2〜25mol%、
AO3=1〜10mol%であり、この添加物の平均粒
径は、0.3μm以下であることが望ましい。
【0022】なお、さらに好ましくは、主組成物である
(Ba1-xCax)TiO3の平均粒径が0.3〜0.6
μmである原料に、平均粒径が0.3μm以下の上記添
加剤を混合することが望ましい。これにより、水系バイ
ンダーを使用しても良好にスラリー化可能であり、焼成
時に均一な焼結が行われるため、クラックを生じにくく
なると共に、高温負荷における平均寿命が500時間以
上になる。また、3μm程度まで薄膜化しても、安定し
た電気特性が得られる。
【0023】また、請求項4に記載の通り、前記主添加
物を含有するとともに、BaSiO 3又は、SrSiO3
のどちらか一方を前記主組成物に対して10〜45mo
l%添加することが望ましい。これにより、絶縁抵抗が
向上し、絶縁の温度依存性を小さくすることができる。
【0024】ここで、添加物の添加量及び各成分の範囲
を上記のように規定したのは、以下のような理由によ
る。まず、BaO−Re23−Mg2TiO4−Mn2
iO4−AO3(但し、ReはSc,Y,Gd,Dy,E
r、AはW,Moから選択された1種類または2種以上
の元素)からなる添加物を、ベースとなる(Ba1-x
x)TiO3に対して2.0〜6.0wt%添加するこ
ととしたのは、次の理由による。すなわち、上記添加物
の添加量が2.0wt%以下では、1250℃以下での
焼成が困難となり、緻密な焼結体が得られず、素子の機
械的強度が弱くなるためである。また、水系バインダー
を用いた場合の泡の発生が多いばかりでなく、誘電体シ
ートにピンホールが発生しやすくなるためである。ま
た、鉛レスハンダをハンダ付けする際のクラックも発生
しやすくなるためである。また、高い電界強度下(3〜
5V/μm)において、耐圧、絶縁抵抗を向上させた
り、DCバイアス印可時の静電容量の低下を小さくする
効果がほとんど見られないためである。さらに、高温負
荷の平均寿命が極端に短くなるためである。一方、上記
添加物の添加量が6.0wt%以上では、誘電率が低下
するためである。
【0025】また、Re成分として、Sc,Y,Gd,
Dy,Erから選択された1種又は2種以上の元素とし
たのは、これらはほぼ同様の特性を示し、これらから選
択された1成分を使用しても、組み合わせて使用しても
同様な効果が得られることが確認されたからである。さ
らに、A成分として、W,Moから選択された1種又は
2種の元素としたのも同様の理由によるものである。ま
た、主組成物である(Ba1-xCax)TiO3及び添加
物の平均粒径を制限したのは、耐圧が80V/μm以上
を示し、25℃及び125℃でのCR積が高い、優れた
MLCを得るためである。
【0026】さらに、BaO−Re23−Mg2TiO4
−Mn2TiO4−AO3(但し、ReはSc,Y,G
d,Dy,Er、AはW,Moから選択された1種類ま
たは2種以上の元素)からなる添加物を構成する各成分
を、それぞれBaO=10〜45mol%、Re23
2〜30mol%、Mg2TiO4=2〜25mol%、
Mn2TiO4=2〜25mol%、AO3=1〜10m
ol%としたのは、以下の理由による。すなわち、Ba
Oの量を上記の範囲に限定したのは、この範囲外では、
絶縁抵抗及びDCバイアス特性の改善に効果がないため
である。また、高温負荷における平均寿命が100時間
以下となるためである。
【0027】また、Re23(ReはSc,Y,Gd,
Dy,Erから選択された1種類または2種以上の元
素)の量を上記の範囲に限定したのは、30mol%以
上では誘電率が1000以下となると共に、CR及び信
頼性(高温負荷、耐湿負荷等)が低下するためである。
一方、2mol%以下では、温度特性がEIA規格のX
7R特性及びJIS規格のB特性の両方を満たさなくな
り、信頼性(高温負荷、耐湿負荷等)の向上に効果がな
いためである。
【0028】Mg2TiO4の量を上記の範囲に限定した
のは、2mol%以下では温度特性がEIA規格のX7
R特性及びJIS規格のB特性の両方を満たさなくな
り、絶縁抵抗の向上の効果がないためである。一方、2
5mol%以上では焼成温度が高くなり、誘電率及び絶
縁抵抗の低下し、誘電損失が増加すると共に、高温負荷
における平均寿命が低下するためである。
【0029】Mn2TiO4の量を上記の範囲に限定した
のは、2mol%以下では半導体化するためであり、2
5mol%以上では絶縁抵抗が低下し、容量温度特性が
EIA規格のX7R特性も満たさなくなるためである。
さらに、高温負荷における平均寿命が低下するためであ
る。
【0030】AO3(AはWおよびMoから選択された
1種類または2種の元素)の量を上記の範囲に限定した
のは、1mol%より少ない場合は、誘電率及び耐圧も
十分な値が得られないばかりでなく、焼成時のクラック
が生じるためである。一方、10mol%より多い場合
には、容量温度特性がEIA規格のX7R特性を満たさ
なくなるためである。
【0031】また、請求項4に記載の通り、前記主添加
物にさらにBaSiO3又は、SrSiO3のどちらか一
方を前記組成物に対して、それぞれ10〜45mol%
添加した場合も同様な効果が得られるが、BaSiO3
又は、SrSiO3の量をそれぞれ45mol%以下と
した理由は、絶縁抵抗の温度依存性を向上させるためで
あり、これ以上の添加量では、焼結性が低下するためで
ある。また、10mol%以下では絶縁抵抗及び高温負
荷における平均寿命が低下するためである。
【0032】また、上記添加物としては、通常の酸化物
のみならず、炭酸塩、蓚酸塩、硝酸塩等の水溶性の塩を
用いても良い。これらの水溶性の塩を用いることによ
り、主組成物に低温で均一に添加物を分散させることが
できる。また、主成分である(Ba1-xCax)TiO3
に上記添加物を添加する方法としては、最初に特定の成
分(例えば、Mg2TiO4及びMn2TiO4)等を主組
成物と高温で反応させ、その後に残りの成分を加えるよ
うな2段階プロセスを用いても良い。
【0033】誘電体磁器組成物を上記のような組成範囲
にすることにより、1100〜1250℃の還元雰囲気
焼成温度で、EIAのX7R特性やJISのB特性を持
つ誘電体材料を容易に得ることができる。すなわち、E
IAのX7R特性やJISのB特性の基本的な性能であ
る1012Ωcmより大きな絶縁抵抗、2.5%以下の小
さな誘電損失、優れた高温負荷寿命特性、及び3000
程度の大きな誘電率を満たしながら、X7R特性の容量
温度範囲(容量変化率が±15%以内、−55〜125
℃)及びJISのB特性(容量変化率が±10%以下、
−25〜+85℃)の両方を満足する誘電体材料を得る
ことができる。さらに、高い電界強度下(5V/μm)
での容量抵抗積が25℃で3000〜5000Ω・F程
度、125℃で200Ω・F以上で耐圧も80V/μm
以上と極めて高い誘電体材料、及びこれを用いたMLC
を作製することができる。
【0034】請求項6に記載の製造方法は、Ni内部電
極と誘電体を交互に積層して積層体を形成し、この積層
体を焼成して積層セラミックコンデンサを製造する方法
において、請求項1から請求項5に記載された誘電体磁
器組成物の中から選択された組成物を誘電体として使用
することを特徴としている。この方法によれば、請求項
1〜5に記載された組成物が、水系のバインダーを使用
して良好にスラリー化可能であり、これらの組成物を用
いて急速焼成を行うことができるため、熱効率を改善で
き、それによって環境性を向上することができる。ま
た、この方法により得られた積層セラミックコンデンサ
は、ピンホールやクラックが発生することなく良好に焼
成可能であるため、ハンダ付けよるクラックが防止さ
れ、その電気的特性及び信頼性を向上させることでき
る。
【0035】請求項7に記載の製造方法は、請求項6に
記載の方法において、前記積層体を、1100〜125
0℃で、酸素分圧10-7atmから10-13atmの還
元雰囲気で焼成し、その後に、600〜1100℃で酸
素分圧2×10-1atmから1×10-7atmの雰囲気
で熱処理すること、焼結粒子が0.2〜0.5μmとな
ることを特徴としている。この方法によれば、上記組成
物を1250℃以下の還元雰囲気で焼成することで、E
IAのX7R特性やJISのB特性を持つ誘電体層を効
率よく生成することができるため、電気的、信頼性特性
に優れたMLCを効率よく作製することができる。
【0036】請求項8に記載の方法は、請求項7に記載
の方法において、前記積層体を、前記誘電体磁器組成物
の焼結粒子が0.2〜0.5μmとなる条件で焼成し、
熱処理することを特徴としている。この方法によれば、
誘電体組成の焼結粒子を0.2〜0.5μmとすること
により、耐圧及び絶縁抵抗、DCバイアス特性に優れた
MLCを実現できる。
【0037】請求項9に記載の方法は、請求項6に記載
の方法において、上記の誘電体磁器組成物をスラリー化
する際に、分散媒体として水系溶剤を用いることを特徴
としている、この方法によれば、誘電体磁器組成物を水
系の溶剤を用いて良好にスラリー化可能であり、泡の発
生等を抑えてピンホールの発生を防止でき、量産性を向
上できる。また、有機溶剤を使用する場合に比べて、環
境性を格段に向上できる。
【0038】請求項10に記載の積層セラミックコンデ
ンサは、請求項7から請求項9に記載の方法により製造
されたことを特徴としている。すなわち、請求項7から
請求項9の各製造方法は、量産性及び環境性に優れた製
造方法であり、このような優れた製造方法を用いること
によって、優れた電気的特性を持つ、小型・高性能で信
頼性の高い積層セラミックコンデンサを得ることができ
る。本発明は、誘電体層が3〜20μmの広範囲におい
て適応することができる。
【0039】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をさらに詳細に説明する。 [1.製造工程] [1−1.誘電体スラリーの調製]誘電体ベース材料と
して、平均粒径が0.3μmの(Ba1-xCax)TiO
3を用いた。なお、この(Ba1-xCax)TiO3は水熱
育成で得られたものを使用した。また、添加物である酸
化物成分の作製に当たっては、まず、BaO、Re23
(Re=Sc,Y,Gd,Dy,Erの1種類または2
種以上の元素)、Mg2TiO4、Mn2TiO4、AO3
(A=W,Moの1種または2種以上)を、それぞれ、
表1に示した組成に従って所定の量を秤量した。そし
て、これらをアルミるつぼに入れ、1150℃で4時間
の仮焼を行った。次に、得られた仮焼粉を、ジェットミ
ル、アトライタミルなどの微粉砕機を用いて粉砕するこ
とにより、平均粒径が0.2〜0.5μmの酸化物粉末
を得た。なお、この酸化物粉末は、作製条件により一部
または全部がガラス化する場合があるが、その組成が均
一であれば得られる特性には大きな差はない。
【0040】以上のようにして得られた誘電体ベース材
料と酸化物粉末から、表1に示したように、各材料の混
合比率の異なる複数の誘電体原料を作製した。すなわ
ち、各誘電体原料1000gに対して、水とエチルアル
コール及び分散剤を80:19:1で混合した溶剤を7
00g入れ、ホモジナイザーを用いて分散させた。この
混合物を、通常の良く知られている分散方法であるボー
ルミルやアトリッションミルを用いて20時間分散させ
た後、さらに水性エマルジョンとアクリル樹脂と可塑剤
を含む溶液を入れて、複数種類の誘電体スラリーを作製
した(実施例1〜16)。なお、これらのスラリーの粘
性は、いずれも約200cpsに調整した。
【表1】
【0041】[1−2.グリーンチップの作製]上記の
ようにして得られた誘電体スラリーを用いて、ドクター
ブレード装置により、PETフィルム上に15μmの厚
さを持つグリーンシートを成形し、このグリーンシート
上に、内部電極用ペーストを2μmの厚みで印刷した。
なお、内部電極用ペーストとしては、平均粒径0.5μ
mのNi粒子100重量部と、有機ビヒクル(エチルセ
ルロース樹脂8重量部をブチルカルビトール92重量部
に溶解したもの)40重量部、及びブチルカルビトール
10重量部とを、3本ロールにより混練し、ペースト化
したものを使用した。
【0042】次いで、PETフィルムからシートを剥離
して積層し、80℃で1トン/cm 2の静水圧を用いて
加圧接着してグリーンチップを得た。積層数は100層
とした。次に、このグリーンチップを所定サイズに切断
し、金属板セッターに搭載し、脱バインダー処理、焼成
及びアニールを、下記の条件で連続的に行ない、コンデ
ンサチップ体を作製した。なお、脱バインダー処理、焼
成及びアニールの条件は、以下の通りである。また、そ
れぞれの雰囲気ガスの加湿にはウェッターを用いた。
【0043】(脱バインダー処理) 昇温速度:20℃/時間 保持温度:300℃ 温度保持時間:8時間 雰囲気ガス:空気中 (焼成) 昇温速度:1000℃/時間 保持温度:1200℃及び1250℃ 温度保持時間:2時間 冷却速度:1000℃/時間 雰囲気ガス:加湿したN2とH2との混合ガス 酸素分圧:1×10-9atm (アニール) 保持温度:750℃ 温度保持時間:4時間 昇温、降温速度:600℃/時間 雰囲気ガス:空気 酸素分圧:2×10-1atm
【0044】[1−3.バレル処理・外部電極の形成]
得られたコンデンサチップ体の端面をバレル処理により
研磨した後、平均粒径0.5μmのCu粒子100重量
部と、有機ビヒクル(エチルセルロース樹脂8重量部を
ブチルカルビトール92重量部に溶解したもの)35重
量部、及びブチルカルビトール7重量部とを混練し、ペ
ースト化した外部電極用ペーストを前記端面に転写し、
2雰囲気中で850℃にて5分間焼成して外部電極を
形成し、図2に示すような構成を有する積層セラミック
コンデンサを得た。なお、図において、1は誘電体層、
2は内部電極、3は外部電極である。
【0045】[2.試験結果] [2−1.誘電体組成の差異による特性比較]上記のよ
うにして製造したサンプルのサイズは、5.7×5.0
×2.0mmであり、有効誘電体層の厚さは5μm×1
00層、内部電極層の厚さは約1.2μmであった。な
お、サンプルの誘電体層の組成は、上記表1に示す通り
であり、各サンプルの特性は表2に示す通りである。な
お、表1において、実施例1〜16は、本発明に係る組
成であり、参考例1〜8は、本発明の範囲外の組成であ
る。すなわち、参考例1は、酸化物成分をまったく添加
していない誘電体組成からなるサンプルであり、参考例
2〜8は、それぞれ*を付した組成が、本発明の範囲外
となる誘電体組成からなるサンプルである。
【0046】そして、この表1に示すような誘電体組成
を持つ複数のサンプルの各々について、鉛レスハンダを
用いた時の実装後のクラック数といった外観検査を行う
と共に、誘電率、容量の温度特性、誘電損失、耐圧、絶
縁抵抗等を測定したところ、下記の表2に示すような結
果が得られた。なお、この場合の検査および測定の詳細
は、次の通りである。
【0047】(外観検査)ハンダクラック数は、各組成
ごとに20個のサンプルを使用し、280℃のハンダ槽
に浸し、その後に光学顕微鏡で素子に発生しているクラ
ックを観察し、その不良率を求めた。 (容量の温度特性)容量の温度特性は、EIAのX7R
特性を満足するか否かを調べた。具体的には、LCRメ
ータにより、−55〜125℃について測定電圧1Vで
容量を測定し、容量変化率が±15%以内(基準温度2
5℃)を満足するか否かを調べた。また、−25〜85
℃について測定電圧1Vで容量を測定し、容量変化率が
±10%以内(基準温度20℃)を満足するかどうかを
調べた。両者を満足する場合を○、満足しない場合を×
とした。
【0048】(比誘電率εs及び誘電損失)20℃にお
ける静電容量を測定し、電極面積と誘電体の厚みから比
誘電率を測定した。なお、誘電率と誘電損失は1vrm
s、1.0kHzでの値を用いた。 (耐圧)MLC素子に電圧を印可して電流が10mA以
上流れた電圧を耐圧とした。測定数は各組成ごとに5個
であり、その平均を求めた。
【0049】(高い電界強度下での容量抵抗積)素子を
25℃及び125℃の恒温槽に放置し、10分後に容量
と誘電体厚み1μm当り5V印可した時の絶縁抵抗の1
分値を測定し、その積をCR(5V/μm)とした。 (DCバイアス特性)まず、1kHz、1VrmsのA
C電圧を印可した時の静電容量を測定した後、DC25
Vと1kHz、1VrmsのAC電圧を同時に印可した
時の静電容量を測定した。得られた測定値により、静電
容量の低下率を算出した。
【0050】(高温負荷試験)高温負荷試験として、温
度150℃にて直流電圧を50V(10V/μm)印可
して、その絶縁抵抗の経時変化を測定した。なお、高温
負荷試験では、各試料の絶縁抵抗値が105以下になっ
たときの時間を寿命時間とし、複数の試料についての平
均寿命時間を求め、その平均時間が500時間を超える
ものは○、500時間以下のものは×とした。
【表2】
【0051】表2から明らかなように、本発明に係る誘
電体組成を持つサンプル(実施例1〜16)の各特性
は、いずれも本発明の範囲外の誘電体組成を持つサンプ
ル(参考例1〜8)に比べて格段に優れている。すなわ
ち、実施例1〜16の各特性から明らかなように、本発
明に係る誘電体組成を用いた場合には、280℃のハン
ダ槽に浸してもクラックが生じない。また、水系バイン
ダーを用いてシート成形を行っても、ピンホールの発生
が極めて少なく、耐圧に優れたMLCを製造することが
できる。また、得られたMLCは高い電界強度下(5V
/μm)でも25℃及び125℃とも極めて高い絶縁抵
抗を示し、さらにDCバイアス印可時の静電容量の低下
率も小さい。さらに、高温負荷試験での平均寿命時間も
長い。
【0052】[2−2.バインダーの差異による特性比
較]以下には、前述した製造工程によって得られたサン
プルのように誘電体組成物をスラリー化する際のバイン
ダーとして水系バインダーを用いた場合と、有機溶剤を
用いた場合との比較について説明する。一例として、表
1に示す実施例8、実施例12と同じ誘電体組成につい
て、有機溶剤を用いたサンプルを実施例17、実施例1
8として、表2と同様の特性を調べたところ、下記の表
3に示すような結果が得られた。
【0053】すなわち、表3は、バインダーが異なる以
外は全く同じ条件で作製された、本発明に係る同じ誘電
体組成を持つサンプルとして、水系バインダーを用いた
実施例8、実施例12と有機溶剤を用いた実施例17、
実施例18の各特性をそれぞれ示したものである。
【表3】
【0054】表3から明らかなように、有機溶剤を用い
て作製したものの特性は、水系バインダーを用いて作製
したものとほぼ同等である。このことから、本発明に係
る組成物を用いることにより、バインダーの種類に関わ
らず、良好な特性を安定して得られることが判明した。
【0055】[3.他の実施例]なお、本発明は、前記
実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で他
にも多種多様な変形例を実施可能である。例えば、誘電
体磁器組成物の具体的な組成は、本発明の範囲内で適宜
選択可能である。同様に、電極用金属の組成やバインダ
ーの組成等も、適宜選択可能である。さらに、具体的な
製造工程や各工程の条件も適宜選択可能である。例え
ば、脱バインダー処理や焼成、アニールにおける温度条
件や昇温・降温速度条件、雰囲気ガス条件等は、適宜選
択可能である。これに関連して、前記実施例において
は、還元雰囲気での焼成について説明したが、酸化雰囲
気でPd/Ag電極を内部電極に用いても同等な特性が
得られることも確認している。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水系のバインダーを使用して良好にスラリー化可能であ
り、良好に焼結可能で、鉛レスハンダをハンダ付けする
際にクラックが生じにくく、優れた耐圧及びDCバイア
ス特性を示し、高い電界強度下(5V/μm)での容量
抵抗積が高い積層セラミックコンデンサ用として好適な
誘電体磁器組成物を提供することができる。また、その
ような組成物を用いて、EIA規格のX7R特性及びJ
IS規格のB特性を満たすことが可能な、高性能で信頼
性の高い積層セラミックコンデンサを提供することがで
きる。さらに、そのような優れた積層セラミックコンデ
ンサを製造可能な、量産性、及び環境性に優れた製造方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る積層セラミックコンデンサの焼成
温度プロファイルを示す図
【図2】本発明に係る積層セラミックコンデンサの構成
を示す斜視図
【符号の説明】
1…誘電体層 2…内部電極 3…外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 司 東京都青梅市東青梅1丁目167番地の1 日本ケミコン株式会社内 (72)発明者 半田 喜代二 東京都青梅市東青梅1丁目167番地の1 日本ケミコン株式会社内 Fターム(参考) 4G031 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA11 AA17 AA18 AA19 AA30 BA09 CA05 GA04 GA10 GA17 5E001 AB03 AE04 AH08 5G303 AA01 AB01 AB05 AB14 BA06 CA01 CB03 CB06 CB17 CB18 CB30 CB32 CB35 CB37 CB40 CB41 CB43 CD01 CD07 DA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式が(Ba1-xCax)TiO3から
    なる主組成物に対して、BaO−Re23−Mg2Ti
    4−Mn2TiO4−AO3(但し、ReはSc,Y,G
    d,Dy,Er、AはW,Moから選択された1種類ま
    たは2種以上の元素)からなる添加物を、2.0〜6.
    0wt%含有させてなることを特徴とする誘電体磁器組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記(Ba1-xCax)TiO3からなる
    主組成物のCaの置換量xが0.005〜0.05の範
    囲にあることを特徴とする請求項1記載の誘電体磁器組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記BaO−Re23−Mg2TiO4
    Mn2TiO4−AO 3(但し、ReはSc,Y,Gd,
    Dy,Er、AはW,Moから選択された1種類または
    2種以上の元素)からなる添加物を構成する各成分が、
    それぞれBaO=10〜45mol%、Re23=2〜
    30mol%、Mg2TiO4=2〜25mol%、Mn
    2TiO4=2〜25mol%、AO3=1〜10mol
    %であり、前記添加物の平均粒径が0.5μm以下であ
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の誘電体
    磁器組成物。
  4. 【請求項4】 前記添加物に、BaSiO3又はSrS
    iO3のどちらか一方を、主組成物に対してそれぞれ1
    0〜45mol%を加えたことを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれか一に記載の誘電体磁器組成物。
  5. 【請求項5】 前記添加物を構成する成分の一部を、予
    め、ペロブスカイト構造又はスピネル構造を有する複合
    酸化物として合成し、添加したことを特徴とする請求項
    1乃至請求項4のいずれか一に記載の誘電体磁器組成
    物。
  6. 【請求項6】 Ni内部電極と誘電体を交互に積層して
    積層体を形成し、この積層体を焼成して積層セラミック
    コンデンサを製造する方法において、上記請求項1から
    請求項5に記載された誘電体磁器組成物の中から選択さ
    れた組成物を誘電体として使用することを特徴とする積
    層セラミックコンデンサの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記積層体を、1100〜1250℃で
    酸素分圧10-7atmから10-13atmの還元雰囲気
    で焼成し、その後に、600〜1100℃で酸素分圧2
    ×10-1atmから1×10-7atmの雰囲気で熱処理
    することを特徴とする請求項6記載の積層セラミックコ
    ンデンサの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記積層体を、前記誘電体磁気組成物の
    焼結粒子が0.2〜0.5μmとなる条件で焼成し、熱
    処理することを特徴とする請求項6記載の積層セラミッ
    クコンデンサの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記誘電体磁器組成物をスラリー化する
    際に、分散媒体として水系溶剤を用いることを特徴とす
    る請求項6記載の積層セラミックコンデンサの製造方
    法。
  10. 【請求項10】 上記請求項7から請求項9に記載の方
    法により製造されたことを特徴とする積層セラミックコ
    ンデンサ。
JP2001094377A 2001-03-28 2001-03-28 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法 Pending JP2002293618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094377A JP2002293618A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094377A JP2002293618A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293618A true JP2002293618A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18948586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094377A Pending JP2002293618A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293618A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123868A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Panasonic Corp 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
WO2009119158A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2010024086A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
US8067324B2 (en) * 2007-11-26 2011-11-29 Elizaveta Arkadievna Nenasheva Low dielectric loss ceramic ferroelectric composite material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123868A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Panasonic Corp 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
US8067324B2 (en) * 2007-11-26 2011-11-29 Elizaveta Arkadievna Nenasheva Low dielectric loss ceramic ferroelectric composite material
WO2009119158A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2009238885A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2010024086A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821357B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
KR100440347B1 (ko) 유전체 세라믹 및 전자부품
JP4483597B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4687680B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法および電子部品の製造方法
JP4407497B2 (ja) 誘電体磁器組成物及び電子部品
JP4428187B2 (ja) 誘電体磁器組成物及び電子部品
WO2007026614A1 (ja) 誘電体磁器およびその製法、並びに積層セラミックコンデンサ
JPH11273985A (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5093311B2 (ja) 積層型セラミック電子部品
JP2009143735A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4396608B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2009084112A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2011057511A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
CN114914085B (zh) 电介质组合物、电子部件及层叠电子部件
JP2022143403A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4710908B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2007063040A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法、および電子部品
JP6696267B2 (ja) 誘電体磁器組成物および積層セラミックコンデンサ
JP2014162679A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4548118B2 (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品およびこれらの製造方法
JP2011241129A (ja) 誘電体磁器組成物およびセラミック電子部品
JP2003160378A (ja) 誘電体磁器組成物及び電子部品
JP4661203B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP4863007B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2001302342A (ja) 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサとその製造方法