JP2002291744A - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ

Info

Publication number
JP2002291744A
JP2002291744A JP2001094884A JP2001094884A JP2002291744A JP 2002291744 A JP2002291744 A JP 2002291744A JP 2001094884 A JP2001094884 A JP 2001094884A JP 2001094884 A JP2001094884 A JP 2001094884A JP 2002291744 A JP2002291744 A JP 2002291744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
flexible
flexible tube
flexible shaft
ultrasonic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakamoto
利男 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2001094884A priority Critical patent/JP2002291744A/ja
Publication of JP2002291744A publication Critical patent/JP2002291744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、可撓性チューブ内に気泡が存在し
ていたとしても、この気泡を超音波振動子の作動領域の
外に排除して、超音波振動子から送信され、体内からの
反射エコーを受信する際に、この超音波の減衰を抑制す
る。 【解決手段】 超音波プローブ30の第1の可撓部40は曲
げ方向に可撓性を有する可撓性チューブ50から構成さ
れ、内部には回転部材52に搭載した超音波振動子51が設
けられており、回転部材52には金属線材を密着コイル状
に巻回させて設けたフレキシブルシャフト53が連結され
ている。可撓性チューブ50内において、超音波振動子51
が収容されている部位を他から分離するチャンバ80を形
成するために、可撓性チューブ50の内面に、超音波振動
子51が配置されている部位より基端側の位置にスライド
筒81が固着して設けられ、またフレキシブルシャフト53
の外面には、このスライド筒81と対面する位置に隔壁部
材82が固着して設けられ、可撓性チューブ50はフレキシ
ブルシャフト53に対して軸線方向に向けて相対移動でき
るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡等のガイド
装置に挿通される等により体腔内に導いて、ラジアル方
向に超音波走査を行う細径の超音波プローブに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】体腔内に挿入される超音波プローブとし
て、例えば内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿通され
るものは、その細径化が必要となる。図8及び図9にこ
の種経内視鏡的に挿入される超音波プローブの構成を示
す。
【0003】まず、図8において、1は内視鏡であっ
て、内視鏡1は本体操作部2に体腔内への挿入部3を連
設したものからなる。挿入部3における先端硬質部3a
には、周知のように、体腔内を照明する照明部4と、こ
の照明部4からの照明光の照射下で体腔内の観察を行う
ための観察部5とが設けられる。また、体腔内で患部が
発見された時等に、適宜の処置を施すために、鉗子等の
処置具を導く処置具挿通チャンネル6が設けられてい
る。処置具挿通チャンネル6は、その入口6aが本体操
作部2の挿入部3への連設部近傍等に配置され、出口6
bは挿入部3の先端硬質部3aに設けた観察部5による
観察視野内に入る位置に形成されている。
【0004】10は超音波プローブを示し、この超音波
プローブ10は、処置具挿通チャンネル6内に挿通可能
な可撓性を有する細径のプローブ本体10aの基端部に
走査駆動ユニット10bを着脱可能に連結したものであ
る。図9から明らかなように、プローブ本体10aは先
端が閉塞した可撓性チューブ11を有し、超音波振動子
12は、その先端部分に設けられており、この超音波振
動子12の基台12aには回転伝達手段を構成するフレ
キシブルシャフト13が連結されている。フレキシブル
シャフト13は曲げが可能であり、かつ回転力を効率的
に伝達するために、金属線材を巻回することにより形成
される密着コイルから構成される。そして、フレキシブ
ルシャフト13はプローブ本体10a内を貫通するよう
に延在させて、その基端部に連結パイプ14が固着され
ている。また、フレキシブルシャフト13を挿通させた
可撓性チューブ11の基端部には取付筒15が形成され
ている。
【0005】走査駆動ユニット10bは、そのケーシン
グ16の内部に中空の回転軸17が軸受18により回転
自在に設けられており、回転軸17の一端はケーシング
16の開口16aに臨んでいる。回転軸17はモータ1
9により回転駆動され、またこの回転軸17の回転角は
ロータリエンコーダ20により検出される。回転軸17
にはフレキシブルシャフト13に連結した連結パイプ1
4が着脱可能に連結され、プローブ本体10aの可撓性
チューブ11に設けた取付筒15は走査駆動ユニット1
0bのケーシング16に設けた連結筒部16bに固定さ
れる。この状態で、モータ19を作動させると、回転軸
17が回転して、その回転が連結パイプ14を介してフ
レキシブルシャフト13に伝達される。この結果、フレ
キシブルシャフト13は可撓性チューブ11内で軸回り
に回転するから、フレキシブルシャフト13の先端に設
けた超音波振動子12を回転駆動される。
【0006】超音波振動子12には信号ケーブル21が
接続されるが、この信号ケーブル21は、フレキシブル
シャフト13内を通り、連結パイプ14の部位で回転軸
17に設けた電極に着脱可能に連結されている。そし
て、この信号ケーブル21は超音波観測装置(図示せ
ず)に接続されるが、信号ケーブル21は超音波振動子
12と共に回転するから、この回転する側の信号ケーブ
ル21及び回転軸17に設けた電極と、超音波観測装置
に接続され、固定的に保持されたコード22とは、流体
接点やスリップリング等を用いたロータリコネクタ23
で接続される。
【0007】そして、超音波プローブ10の走査駆動ユ
ニット10bは、そのケーシング16と一体に設けた連
結部16cを処置具挿通チャンネル6の入口6aに挿嵌
させるようにして固定する。そして、連結部16cを入
口6aに挿嵌させた状態で、フック24により走査駆動
ユニット10bがみだりに逸脱しないように固定し、こ
の状態でプローブ本体10aを処置具挿通チャンネル6
内に導くようにしている。
【0008】以上のように構成される超音波プローブ1
0は、内視鏡1の挿入部3を体腔内の所定の位置にまで
挿入した状態で、処置具挿通チャンネル6内に挿通され
て、プローブ本体10aの先端部分を処置具挿通チャン
ネル6の出口部6bから所定の長さ突出させて、モータ
19を作動させることにより、回転軸17及び連結パイ
プ14、さらにフレキシブルシャフト13を順次介して
回転力を超音波振動子12にまで伝達させて、超音波振
動子12を回転駆動する。超音波振動子12の回転角は
エンコーダ20により検出されるから、超音波振動子1
2が所定角度回転する毎に、超音波振動子12から超音
波パルスを体内に向けて送信し、体内組織の断層部分か
らの反射エコー信号を受信する。そして、この反射エコ
ー信号を超音波観測装置に伝送して、この超音波観測装
置で所定の信号処理を行わせる。従って、この動作を超
音波振動子12が1回転するまで繰り返し行わせると、
1枚の超音波ラジアル断層像が取得できる。この断層像
はモニタ画面に画像として表示される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、超音波は空
気中では大きく減衰することから、超音波振動子と体内
との間の経路に空気が介在しないように保持しなければ
ならない。このために、体内に超音波伝達媒体となる水
を充満させたり、また超音波プローブの先端にバルーン
を装着して、このバルーン内に超音波伝達媒体を供給し
て膨出させるようになし、バルーンを体内壁に密着させ
るようにする。超音波振動子は先端が閉塞した可撓性チ
ューブ内に装着されているので、この可撓性チューブの
内部も、当然超音波伝達媒体を充満させるようにする。
可撓性チューブは細径のものであり、しかも内部にフレ
キシブルシャフトが挿通されている。フレキシブルシャ
フトは密着コイルからなるものであり、従って可撓性チ
ューブ内に超音波伝達媒体を封入しても、フレキシブル
シャフトのピッチ間等に小さな気泡が残存する。
【0010】フレキシブルシャフトを構成するコイルピ
ッチ間等に存在する気泡は、通常の状態は、コイルに密
着して静止状態に保持されることから、超音波振動子の
作動領域に入り込むことはない。従って、必ずしもフレ
キシブルシャフトに密着している小さな気泡まで取り除
かなくても、超音波走査を行う上で格別の支障を来すこ
とはない。しかしながら、フレキシブルシャフトを軸回
りに回転させて超音波走査を行う際には、このフレキシ
ブルシャフトが振動することになり、またそのピッチ間
隔に変動が生じたりすることになる結果、コイルに密着
していた気泡が浮遊状態となる。そして、繰り返し超音
波振動子を作動させる間には、気泡の数が増大すると共
に、いくつかの気泡が合体して成長することがある。そ
の結果、超音波振動子の周囲にかなり大きな気泡が多数
浮遊することになり、超音波を減衰させるおそれがあ
る。
【0011】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、可撓性チューブ内に
気泡が生じていたとしても、この気泡が浮遊状態となっ
た時に、速やかに超音波振動子の周囲から排除できるよ
うになし、もって超音波振動子による超音波の送受信領
域に気泡が介在しないようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、先端が閉塞した可撓性チューブ内に
回転部材に装着した超音波振動子が回転自在に装着さ
れ、この回転部材に密着コイルからなるフレキシブルシ
ャフトを連結して設け、このフレキシブルシャフトを前
記可撓性チューブ内で軸回りに回転させることによっ
て、前記超音波振動子を回転方向に走査させる超音波プ
ローブであって、前記可撓性チューブ内を、前記超音波
振動子が装着されているチャンバと、それより基端側の
領域とに区画形成できるようにするために、前記フレキ
シブルシャフトの先端側外周面に隔壁部材を固定して設
け、また前記可撓性チューブの内面には、前記隔壁部材
が摺動するスライド筒を装着し、前記隔壁部材は、前記
スライド筒内に配置されて、前記チャンバの内外に空気
が流通するのを遮断する遮断位置と、前記隔壁部材と前
記スライド筒とを離間させて、このチャンバの内外間で
空気の流通を許容する連通位置とに移動可能となし、前
記可撓性チューブと前記フレキシブルシャフトとがその
軸線方向に向けて相対移動できるようになし、前記可撓
性チューブ内に前記フレキシブルシャフトが押し込まれ
る方向に相対移動した時に、前記隔壁部材が連通位置か
ら遮断位置に切り換わる構成としたことをその特徴とす
るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。まず、図1に超音波プローブの全体構成を
示し、また図2にこの超音波プローブを内視鏡に装着し
ている状態を示す。図中において、30は超音波プロー
ブであって、この超音波プローブ30は、内視鏡31を
ガイド手段として体腔内に挿入されるものである。内視
鏡は、本体操作部32に体腔内への挿入部33を連結し
て設け、また本体操作部32からはユニバーサルコード
34が引き出されている。挿入部33には、処置具挿通
チャンネル35が設けられており、この処置具挿通チャ
ンネル35の基端部は本体操作部32において、処置具
導入部35aとして開口している。超音波プローブ30
は、この処置具挿通チャンネル35内に挿入することに
よって、体腔内に挿入できるようになっている。
【0014】超音波プローブ30は、その先端側から所
定の長さ分、具体的には処置具挿通チャンネル34の全
長より長い寸法を有する第1の可撓部40と、この第1
の可撓部40の基端側に連設した硬質部41と、この硬
質部41に連結して設けた第2の可撓部42と、最基端
部に設けたコネクタ部43とから構成される。コネクタ
部43は、内視鏡31のユニバーサルコード34におけ
る根元部分にクランプ手段36により固定されている超
音波観測装置側の接続コネクタ37に着脱可能に接続さ
れる。これによって、超音波プローブ30は内視鏡31
に支持させた状態で体腔内に導くことができるようにな
る。
【0015】次に、超音波プローブ30の要部断面を図
3に示し、また超音波プローブ30におけるコネクタ部
43の断面構造を図4に示す。第1の可撓部40は、そ
の全長にわたって曲げ方向に可撓性を有する可撓性チュ
ーブ50から構成され、この可撓性チューブ50は先端
は閉塞された細径の合成樹脂製のチューブである。可撓
性チューブ50の内部にあって、その先端閉塞部に近い
位置には超音波振動子51が設けられており、この超音
波振動子51は基板として機能する回転部材52上に搭
載されている。そして、回転部材52には金属線材を密
着コイル状に巻回させて設けたフレキシブルシャフト5
3が連結されている。ここで、フレキシブルシャフト5
3は、回転部材52を遠隔操作により回転駆動するもの
であって、曲げ方向における可撓性を有すると共に、中
空の回転伝達部材を構成する。そして、このフレキシブ
ルシャフト53は、応答性や伝達効率等の観点から、2
重の密着コイルで構成するのが望ましい。
【0016】第1の可撓部40を構成する可撓性チュー
ブ50の基端部には硬質部材からなるスライドパイプ5
4に連結されている。スライドパイプ54は硬質部41
を構成するガイドパイプ55に嵌合されており、このス
ライドパイプ54はガイドパイプ55の軸線方向に摺動
できるようになっている。そして、スライドパイプ54
とガイドパイプ55との嵌合部にはシール部材56が介
装されており、このシール部材56によって、内部を液
密に保持できるようになる。
【0017】硬質部41を構成するガイドパイプ55の
基端部には第2の可撓部42を構成する可撓性チューブ
57が連結されている。この可撓性チューブ57は、コ
ネクタ部43における外郭体58から張り出すように設
けた接続パイプ59に連結されている。また、第1の可
撓部40の可撓性チューブ50から硬質部41のガイド
パイプ55を経て第2の可撓部42の可撓性チューブ5
7内に延在させたフレキシブルシャフト53は、コネク
タ部43において、外郭体58内に回転可能に装着した
回転体60に連結されている。さらに、超音波振動子5
1に接続したケーブル61は、フレキシブルシャフト5
3の内部に挿通されており、コネクタ部43において、
回転体60と一体的に回転する一対の電極62a,62
bに接続されている。
【0018】コネクタ部43を超音波観測装置側の接続
コネクタ37に接続すると、接続コネクタ37側から回
転体60に回転力が伝達されると共に、一対からなる電
極62a,62bはこの接続コネクタ37を介して超音
波観測装置と接続される。この状態で回転体60を回転
駆動すると、その回転がフレキシブルシャフト53によ
って回転部材52にまで伝達されて、超音波振動子51
が回転駆動されることになる。そして、超音波振動子5
1の回転中において、この超音波振動子51に駆動パル
スを入力すると、超音波が体内に向けて送信される。体
内に組織断層が存在していると、超音波はこの組織断層
部で反射することになり、この反射エコーが超音波振動
子51に受信される。この超音波の反射エコーが超音波
振動子51により受信されると、電気信号に変換され
て、この電気信号がケーブル61を介して外部に取り出
される。従って、超音波反射エコーに関する信号を処理
することによって、超音波画像データが作成されて、モ
ニタ画面に超音波画像が表示される。
【0019】超音波走査は以上のようにして行われる
が、超音波振動子51から体内に至る超音波の送受信経
路に空気が介在しないようにするために、少なくとも第
1の可撓部40における可撓性チューブ50内の先端部
分、つまり超音波振動子51が配置されている部分は超
音波伝達媒体を充満させている。また、フレキシブルシ
ャフト53の回転を円滑に行わせるために、超音波伝達
媒体を潤滑剤として利用する。従って、超音波伝達媒体
は、好ましくは、超音波プローブ30の全体にわたって
充填する。つまり、超音波プローブ30内の空気を完全
に超音波伝達媒体で置換させる。ただし、超音波プロー
ブ30の内部にはフレキシブルシャフト53が設けられ
ており、しかもこのフレキシブルシャフト53は2重の
密着コイルから構成されている。このために、フレキシ
ブルシャフト53のコイル間に入り込んだ気泡を除去す
るのは至難である。しかしながら、超音波プローブ30
の内部に気泡が存在していても、それがフレキシブルシ
ャフト53に付着している限りは、超音波走査時に悪影
響を与えることはない。問題となるのは、超音波走査を
行う際におけるフレキシブルシャフト53の振動等に起
因して、気泡が可撓性チューブ50内で浮遊状態となる
ことである。このように、気泡が浮遊すると、超音波振
動子51の送受信領域に入り込むおそれが生じる。
【0020】以上のことから、浮遊状態となった気泡を
超音波振動子51の周囲から隔離させることによって、
超音波プローブ30内に存在する空気による超音波信号
の減衰を生じさせないようにする。これによって、超音
波プローブ30の内部に僅かの気泡をも残さず、超音波
伝達媒体で置換させるという必要をなくし、もって超音
波プローブ30内への超音波伝達媒体の充填作業が容易
になる。
【0021】ここで、図5に超音波観測装置が設置され
るラック70の概略構成を示す。同図において、71は
超音波信号処理ユニット、72はモニタである。接続コ
ネクタ37には接続コード73が引き出されており、こ
の接続コード73はモータ及びエンコーダを内蔵した操
作ユニット74を介して(または直接)超音波信号処理
ユニット71に接続されている。ラック70には、ホル
ダ板75が側方に張り出すように設けられており、この
ホルダ板75には1乃至複数の保持部75aが設けられ
ている。超音波プローブ30は、その不使用時には、そ
のコネクタ部43を保持部75aに係合させて、下方に
吊り下げるようにして格納させるのが一般的である。
【0022】超音波プローブ30の格納状態では、超音
波プローブ30における超音波振動子51を装着した部
分は下方に向いている。従って、超音波プローブ30内
において、フレキシブルシャフト53等に付着せず、浮
遊状態となっている気泡が存在していると、この気泡は
上方に浮き上がろうとする。ただし、この超音波プロー
ブ30の使用時には、浮き上がった気泡が超音波振動子
51の周囲にまで下降することがある。そこで、浮き上
がった気泡が再び下降しないように保持すれば、たとえ
超音波プローブ30内に気泡が浮遊していても、超音波
振動子51の作動時における超音波を減衰させることが
なくなる。
【0023】このために、可撓性チューブ50内におい
て、超音波振動子51が収容されている部位を他から分
離するチャンバ80が形成されている。チャンバ80を
それより基端側の領域と区画形成するために、可撓性チ
ューブ50の内面には、超音波振動子51が配置されて
いる部位より基端側の位置に硬質部材からなるスライド
筒81が固着して設けられている。一方、フレキシブル
シャフト53の外面には、このスライド筒81と対面す
る位置に隔壁部材82が固着して設けられている。この
隔壁部材82は金属やプラスチックから構成され、先端
側が円錐部82aとなり、基端側は円柱部82bとなっ
た硬質の駒部材から構成され、円柱部82bの外径は、
スライド筒81の内径とほぼ一致するか、またはそれよ
り僅かに小さい寸法を有するものである。従って、隔壁
部材82がスライド筒81内に位置すると、チャンバ8
0の内外で大きな差圧が生じない限り、内部に空気が流
入しないように保持される。一方、隔壁部材82がスラ
イド筒81から離脱すると、この隔壁部材82の外面と
可撓性チューブ50の内面との間に、スライド筒81の
厚みに相当する円環状の隙間が形成されて、気泡を含む
空気はこの隙間を介して前後に移動できるようになる。
【0024】チャンバ80は、可撓性チューブ50内に
おいて、それより基端側の領域と連通・遮断できるよう
に、開閉可能となっている。しかも、チャンバ80が開
放された連通状態から連通を遮断する遮断状態となる動
き時に、チャンバ80の内部の圧力が上昇して、このチ
ャンバ80内の超音波伝達媒体が基端側に流入するよう
にしている。
【0025】第1の可撓部40の基端側に硬質部41を
設けたのは、このチャンバ80の開閉制御を行うためで
ある。即ち、硬質部41は、ガイドパイプ55を有し、
このガイドパイプ55にはスライドパイプ54が軸線方
向に移動可能に嵌合されている。そして、スライドパイ
プ54には可撓性チューブ50が連結されているので、
スライドパイプ54を移動させると、可撓性チューブ5
0もこれに追従して移動することになる。一方、可撓性
チューブ50の内部に挿入されているフレキシブルシャ
フト53の基端部はコネクタ部43に連結されているの
で、このフレキシブルシャフト53及びそれに連結した
回転部材52と超音波振動子51は固定的に保持され
る。従って、スライドパイプ54をガイドパイプ55に
沿って移動させると、このスライドパイプ54に連結し
た可撓性チューブ50がこれに連動して、フレキシブル
シャフト53に対して軸線方向に相対移動する。つま
り、図3に矢印Dで示したように、スライドパイプ54
を押し下げると、フレキシブルシャフト53の先端に連
結した回転部材52が可撓性チューブ50の先端閉塞部
から離間する方向に変位する。また、同図に矢印Pで示
したように、スライドパイプ54を引き上げると、回転
部材52は可撓性チューブ50の先端閉塞部に近接する
方向に変位する。
【0026】スライドパイプ54は手動操作によってガ
イドパイプ55に沿って移動させるようになっている。
このために、スライドパイプ54の基端部には筒状の操
作つまみ83が螺合されており、この操作つまみ83は
ガイドパイプ55に遊嵌されている。また、ガイドパイ
プ55には、操作つまみ83の操作によるスライドパイ
プ54の移動範囲を規制するストッパ84が設けられて
いる。操作つまみ83によりスライドパイプ54を押し
下げると、この操作つまみ83の端部に設けた内向きの
規制壁83aがストッパ84に当接することになり、こ
の位置がスライドパイプ54の押し下げストローク端位
置となる。一方、操作つまみ83によりスライドパイプ
54を引き上げると、このスライドパイプ54の先端面
がストッパ84に当接することになり、この位置がスラ
イドパイプ54の引き上げストローク端位置となる。
【0027】而して、スライドパイプ54をガイドパイ
プ55に沿って摺動させると、第1の可撓部40の長さ
が変化して、この第1の可撓部40の内容積が変動す
る。このために、硬質部41におけるガイドパイプ55
には、ゴム袋等からなる容積変化補償部材85が連結し
て設けられており、この容積変化補償部材85はガイド
パイプ55の内面に開口している。従って、スライドパ
イプ54が引き上げられて、可撓性チューブ50の内容
積が減少すると、この減少分の超音波伝達媒体が容積変
化補償部材85内に流入することになる。また、スライ
ドパイプ54が押し下げられて、可撓性チューブ50の
内容積が増大すると、容積変化補償部材85内の超音波
伝達媒体が可撓性チューブ50内に流入する。これによ
って、可撓性チューブ50内の圧力変動を抑制してい
る。
【0028】以上のように構成することによって、超音
波プローブ30を使用しない時に、ラック70のホルダ
板75に設けた保持部75aに、コネクタ部43を上方
にして吊り下げた状態にして格納する。この時には、図
3に示したように、操作つまみ83を押し下げることに
よって、この操作つまみ83に連結したスライドパイプ
54をガイドパイプ55に対して摺動変位させて、可撓
性チューブ50を引き下げる。これによって、可撓性チ
ューブ50の内面に設けたスライド筒81が下方に変位
するのに対して、フレキシブルシャフト53は動かない
ので、隔壁部材82はスライド筒81から離脱して、こ
の隔壁部材82の外周面と可撓性チューブ50内周面と
の間に円環状の隙間が生じることになる。従って、チャ
ンバ80の内部に気泡が浮遊状態等で存在している場合
には、この隙間を介してチャンバ80から上方の領域に
移行する。
【0029】ただし、図6に示したように、気泡は完全
にチャンバ80から排出されるのではなく、この隔壁部
材82等に付着した状態で留まるものもある。そこで、
超音波プローブ30を使用する場合に、まず操作つまみ
83を操作して、スライドパイプ54を、その先端面が
ガイドパイプ55に設けたストッパ84に当接する位置
まで引き上げる。この時には、可撓性チューブ50の実
質的な長さが減少することになるので、この可撓性チュ
ーブ50内の超音波伝達媒体がチャンバ80から流出す
ることになるので、この流れに搬送されて、気泡もチャ
ンバ80から基端側に移行することになる。そして、こ
の引き上げストローク端位置近傍になると、図7に示し
たように、隔壁部材82がスライド筒81内に進入する
ことになる。その結果、チャンバ80が実質的に密閉状
態となり、たとえ隔壁部材82の近傍に気泡が存在して
いたとしても、超音波振動子51が位置するチャンバ8
0内に入り込むことはない。従って、超音波振動子51
を作動させて、超音波の送受信を行う際に、超音波を減
衰させる要因がなくなるので、受信エコー信号のS/N
比が高くなり、高画質の超音波画像が得られることにな
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、可撓性
チューブ内に気泡が存在していたとしても、この気泡を
超音波振動子の作動領域の外に排除することによって、
超音波振動子から送信され、体内からの反射エコーを受
信する際に、この超音波の減衰を抑制することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す超音波プローブの
外観図である。
【図2】超音波プローブをガイド装置としての内視鏡に
装着した状態に要部外観図である。
【図3】超音波プローブの先端部分の断面図である。
【図4】超音波プローブのコネクタ部の断面図である。
【図5】超音波プローブの格納状態を示す説明図であ
る。
【図6】超音波プローブの先端から気泡を除去する操作
状態を示す超音波プローブの要部断面図である。
【図7】超音波プローブの使用状態を示す断面図であ
る。
【図8】従来技術による体腔内挿入用超音波プローブの
構成説明図である。
【図9】図8の超音波プローブの一部を破断にして示す
正面図である。
【符号の説明】
30 超音波プローブ 31 内視鏡 32 本体操作部 33 挿入部 40 第1の可撓部 41 硬質部 42 第2の可撓部 43 コネクタ部 50 可撓性チューブ 51 超音波振動子 52 回転部材 53 フレキシブルシャフト 54 スライドパイプ 55 ガイドパイプ 57 可撓性チューブ 70 ラック 75 ホルダ板 75a 保持部 80 チャンバ 81 スライド筒 82 隔壁部材 83 操作つまみ 84 ストッパ 85 容積変化補償部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端が閉塞した可撓性チューブ内に回転
    部材に装着した超音波振動子が回転自在に装着され、こ
    の回転部材に密着コイルからなるフレキシブルシャフト
    を連結して設け、このフレキシブルシャフトを前記可撓
    性チューブ内で軸回りに回転させることによって、前記
    超音波振動子を回転方向に走査させる超音波プローブに
    おいて、 前記可撓性チューブ内を、前記超音波振動子が装着され
    ているチャンバと、それより基端側の領域とに区画形成
    できるようにするために、前記フレキシブルシャフトの
    先端側外周面に隔壁部材を固定して設け、また前記可撓
    性チューブの内面には、前記隔壁部材が摺動するスライ
    ド筒を装着し、 前記隔壁部材は、前記スライド筒内に配置されて、前記
    チャンバの内外に空気が流通するのを遮断する遮断位置
    と、前記隔壁部材と前記スライド筒とを離間させて、こ
    のチャンバの内外間で空気の流通を許容する連通位置と
    に移動可能となし、 前記可撓性チューブと前記フレキシブルシャフトとがそ
    の軸線方向に向けて相対移動できるようになし、前記可
    撓性チューブ内に前記フレキシブルシャフトが押し込ま
    れる方向に相対移動した時に、前記隔壁部材が連通位置
    から遮断位置に切り換わる構成としたことを特徴とする
    超音波プローブ。
JP2001094884A 2001-03-29 2001-03-29 超音波プローブ Pending JP2002291744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094884A JP2002291744A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094884A JP2002291744A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 超音波プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002291744A true JP2002291744A (ja) 2002-10-08

Family

ID=18949017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094884A Pending JP2002291744A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002291744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518002A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 音響的に有利な媒体が充填された密封カテーテルを備えた血管内超音波画像化システム並びに血管内超音波画像化システムの製造方法及び使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518002A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 音響的に有利な媒体が充填された密封カテーテルを備えた血管内超音波画像化システム並びに血管内超音波画像化システムの製造方法及び使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558706A (en) Device for diagnosing body cavity interiors with ultrasonic waves
JPH1189843A (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JP3134726B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07275243A (ja) 体内挿入型超音波診断装置
JP3409655B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波診断装置
US4773426A (en) Ultrasonic mechanical sector scanning transducer probe assembly
US4869257A (en) Ultrasonic mechanical sector scanning transducer probe assembly
JP3525700B2 (ja) 超音波プローブ
JP2002291744A (ja) 超音波プローブ
JP3379406B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波プローブ
JP2806194B2 (ja) 超音波プローブ
JP3281931B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JPH10272134A (ja) 超音波プローブ
JP3092479B2 (ja) 超音波プローブ用キャップ
JPH07184902A (ja) 体腔内超音波プローブ
JP2570505B2 (ja) 回転可能型超音波プローブ
JP2991068B2 (ja) 超音波診断装置
JP2827819B2 (ja) リニア走査用超音波プローブ
JPH10118071A (ja) 超音波内視鏡
JP3152076B2 (ja) リニア超音波診断装置
JPH07222749A (ja) 超音波診断装置
JP3374607B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JP3139334B2 (ja) 超音波診断装置
JPH11276486A (ja) 超音波検査装置用バルーン装置
JPH10262972A (ja) 超音波検査装置