JP2002291599A - 健康・介護まくら - Google Patents

健康・介護まくら

Info

Publication number
JP2002291599A
JP2002291599A JP2001137905A JP2001137905A JP2002291599A JP 2002291599 A JP2002291599 A JP 2002291599A JP 2001137905 A JP2001137905 A JP 2001137905A JP 2001137905 A JP2001137905 A JP 2001137905A JP 2002291599 A JP2002291599 A JP 2002291599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
semicircular
auxiliary
health
pillow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001137905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692504B2 (ja
Inventor
Hideko Kimura
英子 木村
Tsuneyoshi Shibata
恒義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001137905A priority Critical patent/JP3692504B2/ja
Publication of JP2002291599A publication Critical patent/JP2002291599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692504B2 publication Critical patent/JP3692504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】首の高さを一定に保ち、寝返りや睡眠中の身体
の動きに対応して頚椎の位置を自然に保ち、あて具合を
簡便に調整でき、自然の素材を使うことによって快適な
健康まくらを提供する。 【解決手段】半円アーチ形のまくら本体1と、首を支え
る円筒状のまくら3と、半円アーチ形のまくら本体の動
きを安定させ、高さを調整するために折り曲げることな
どができる平面状の薄いまくら4と、これら二つの部分
を中央部でつなぎ、同時に半円アーチ形まくら本体1上
面部を覆う布5の、三つの部分から構成される補助まく
らと2、半円アーチ形のまくら本体1に補助まくら2を
のせ、これら全体を包み一体化するための洗濯可能な布
製カバー7とを組み合わせて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、睡眠時における
寝返りなどさまざまな身体の動きに対応でき、頚椎等を
自然な位置に保ち、また場合に応じて自由に形状や高さ
を変えることができる健康・介護まくらに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の健康まくらは、中心部を低く周辺
部を高くするなどの構造にして、上向きや横向きに寝る
時のまくらの高さの変化に対応してきた。それ故、まく
らの高さを変えるためには、いちいちまくらの方向や、
頭をのせる位置を変えるなどする必要があった。
【0003】従来のまくらの中にも首を支える形の健康
まくらはあったが、首だけで支える結果、過度に負担が
首にかかるものだった。仮にそれを避けるため、まくら
を低くし後頭部を寝床側に付けるようとすると、今度は
頭部が下がり気味になる憾みがあった。
【0004】また本発明のまくらと同様の「曲面状」の
まくら、あるいは、「半円凹状」のまくらが既に特許公
報等に公開されているが、いずれも半円アーチ形まくら
の性能を活かすに至っていないものである。
【0005】実開昭49−140314は「船底形」、
実開昭54−107511は、「円弧状」、実開昭61
−136966は「円弧状」、特開平10−21599
2は、「曲面状」、実開平10−215993は「半円
凹状枕」、他にもU字状というような考案、発明のまく
らが既に存在する。
【0006】これらの、円形、曲面、凹形、船底形、U
字形枕というような考え方は従来のまくらにはないユニ
ークな発想である。が、しかしそのままでは半円アーチ
形まくらの本当の性能が活かされない。例えば特開平1
0−215993「揺動枕」を上げるとすれば「円弧状
の場合は、安定性は悪いが、容易に揺動回転できる、と
いう利点がある。」と主張したり、「下側面が水平状を
していると、仰向けに寝ている状態における安定性が良
くなる。その代わり、横向きになる場合の揺動ないし回
転には比較的力を要する。」などとし、「結局、半円凹
状枕の中央部の下側部を、円弧状にするか水平状にする
かは、設計時に選択するが、水平状にする場合でも、そ
の領域を狭くすれば、円弧状とほとんど同程度の作用が
得られる。」などと曖昧に述べている。「動揺枕」の発
明者みずから指摘しているように円弧状そのままだと安
定性のない、落ち着かないまくらになる可能性が大き
い。
【0007】事実、特開平10−215993の「揺動
枕」の発明者らが現在、既に市販しているU字型のまく
らは、底部はほとんど平らで「円弧状」ではない特徴を
有するものである。「水平状にする場合でも、その領域
を狭くすれば、円弧状とほとんど同程度の作用が得ら
れ」るか、ないかは評価の別れるところだろう。事実、
この製品では始終頭部、頚部は固定され、頭部のあたる
部分も直線的で固く、素材もウレタン等で熱を持ちやす
いものである。全体に重く寝返りはしにくいものであ
る。
【0008】従来の健康まくらの多くは、頭部のあて場
所を変えるとか、中身を入れ替えるなどしてまくらの高
さを調節、対応する煩雑なものが多かった。このためま
くらのかさが大きくなったり複雑な構造になったりし
た。また、炭を入れたり、遠赤効果、波動効果等々付加
価値を競う高価なものになっていた。そして何より従来
のまくらが頚椎、首の位置などを理想の位置に設定し得
たとしても、睡眠時における身体の動きによってはかえ
って枷になる可能性があった。
【0009】また従来のまくらが多く石油化学製素材や
人工ゴム素材を使用、加工、成形し、また多量の化学素
材の詰め物と化学繊維、化学合成接着剤を使用してき
た。これらは使用中に人体からの熱を蓄熱し、また静電
気を発生させ、また寝室においては環境ホルモンを、火
災、廃棄時には有毒ガスを発生するなど環境に対しても
欠点をもっていた。
【0010】衣料品の業界や寝具の業界は、これらの素
材の安全性に対しての配慮、危惧より、経済性や加工の
しやすさの方を優先させてきた。勿論これらの素材の人
体への影響を科学的に詳しく調べる必要があるが、何よ
り複雑で鋭敏であるはずの人間の生体の感覚は、ある意
味では確かなセンサーであり、ある程度の答えは自ずと
出ている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】まくらにおいて本当に
寝心地の良く身体にいいものはどうすればできるのか。
首の高さを一定に保つこと。寝返りや睡眠中の身体の動
きに対応して頚椎の位置を自然に保つこと。さまざまに
高さ、あて具合を簡便に調整できること。また自然の素
材を使うことによって快適な健康まくらを提供するこ
と。特に首の部分に故障のある人や身体マヒのある高齢
者の介護用のまくらはできないか。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の健康・介護まくらは、(イ)半円アーチ形
のまくらの本体と、(ロ)首を支える円筒状のまくら
と、半円アーチ形のまくら本体の動きを安定させ、また
は高さを調節するために折り曲げることなどができる平
面状の薄いまくらと、そして、これら二つの部分を中央
部でつなぎ、同時に半円アーチ形まくら本体上面部を覆
う布の、三つの部分から構成される補助まくらと、
(ハ)半円アーチ形のまくら本体に補助まくらをのせ、
これら全体を包み一体化するための洗濯可能な布製カバ
ーと、(ニ)以上、半円アーチ形まくら本体と、補助ま
くらと、布製カバーとを組み合わせて構成されるもので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の健康・介護まくらの実施
の形態を図面に基づいて説明する。(1)は半円アーチ
形のまくら本体である。上記まくら本体(1)は、ダン
ボールを半円アーチ形に型抜きしたものを多数貼り合わ
せることによって図9の如く成形する。(2)は補助ま
くらである。補助まくら(2)は、首を支える円筒状の
まくら(3)と、半円アーチ形のまくら本体の動きを安
定させ、または高さを調節するために折り曲げることな
どができる平面状の薄いまくら(4)とそしてこの二つ
のまくらを中央部でつなぎ、同時に半円アーチ形のまく
ら本体上面部を覆う布(5)の、三つの部分から構成さ
れる。半円アーチ形まくら本体に補助まくらをのせたセ
ットまくら(6)を形成し、これら全体を包み一体化す
るための洗濯可能な布製カバー(7)からなる。以上、
健康・介護まくら(8)は、半円アーチ形まくら本体
(1)と、補助まくら(2)と、布製カバー(7)から
構成される。半円アーチ形まくら本体(1)にカバーを
施したものの上面部に、補助まくら(2)にカバーを施
したものをのせる方式のものも機能的には準ずるが、上
記まくら本体(1)、補助まくら(2)を組み合わせ
て、全体にカバー(7)をした方が合理適である。
【0014】次にこのまくらの実際の使い方を述べる
と、図2に示すようにまくらに頭をのせるときは、補助
まくら(2)の円筒形のふくらみの大きい方(3)に首
(盆の窪)をあてるようにする。その際図3に示すよう
に、そばがらを寄せたりあるいは上から押さえて平らに
するなどによって、高さや首へのあたり具合の強弱が調
整できる。また図4の示すように、横向きに寝るときな
どは補助まくら(2)のふくらみの小さい薄い方(4)
を手前に折重ねて肩の分の高さに調整ができる。このよ
うに工夫しだいで如何様にでも調整できる。
【0015】半円アーチ形まくら本体(1)の底部が円
形であることによって、極めて軽く頭部の動きに対応し
動く。また、まくら本体(1)の上面部も曲面であるこ
とによって包むように頭部を支える。そして、図9に示
すように成形ダンボール構造は加工しやすく、軽く丈夫
で、また硬すぎず心地よい感触をもたらす。このまくら
が他のまくらと大きく違う点のひとつがこの硬い心地の
良い感触である。また、半円アーチ形のまくら本体を木
製にすることによっても多少重くはなるが、別の心地良
い感触のまくらが可能である。
【0016】半円アーチ形まくら本体の成形ダンボール
構造は軽く(300g)、丈夫で(強度試験では伏せた
状態で垂直加重して平均283ニュートン。約5分の1
の安全値にして)しかも通気性があり、蓄熱しにくく、
加工しやすい構造である。軽量なので高齢者にも負担が
ない。また自然に戻すことのできる素材であり糊はコー
ンスターチ糊を使用するが控えめにし、紙製の外装でお
おわれるものである。
【0017】人が垂直の壁を背に密着して直立した場
合、頭部の重心が正しくその胴体の上にあれば、その時
の後頭部と壁の間の距離がその人の理想のまくらの高さ
である。本発明の半円アーチ形まくらは、その厚み(高
さ)を一寸、約3cmとしたが、短頭傾向にある現代人
の平均として設定した。硬さ、高さを調整したい場合
(5)の上にスカーフ等を敷くなどすれば各自簡単に調
整できる。まくらが高すぎると気道が塞がれるかたちに
なりやすく、仰向けすぎると睡眠中に口が開きやすくい
びきの原因となる。全くまくらをしなくともやはり首に
負担がかかる。
【0018】補助まくら(2)は、長方形の布(5)こ
れは横幅が半円アーチ形のまくら本体(1)の円弧の端
と端の長さ(いわゆる弦の長さ)とほぼ同じ長さで、縦
が半円アーチ形のまくら本体(1)の縦幅とほぼ同じ長
さの布の長手の方に、同じ長さの円筒形のまくら(3)
を縫い付け、もう一方にやはり同じ長さの薄手のまくら
(4)を縫い付けるものである。
【0019】補助まくら(2)の充填物には天然のそば
がらを使用する。使用者に、そばアレルギーがある場合
は、そばがらの代わりに不織布の半端材等を使用する。
カバー類、布地はすべて木綿地とする。
【0020】補助まくら(2)のそばがらは、熱をもち
にくい優れた素材である。現在一般に多くまくらの内容
素材として用いられている化学合成素材のように静電気
が起きず、脳への影響を心配しなくてもよい。補助まく
ら(2)に使用するそばがらは残留を避けるため消毒は
せず、代わりにそばがら比5%量の抗菌作用のある天然
青森ヒバ材を混入する。このヒバに含まれるヒノキチオ
ール等には鎮静効果もある。このまくらはすべて自然に
還元できる材料でつくられる。
【0021】好みによっては、ラベンダー等のポプリを
適量、カバー部分に入れるとより精神の鎮静効果は上が
る。
【0022】上記、補助まくら(2)を半円アーチ形ま
くら本体(1)に振り分けにのせる。このようにセット
し、全体を外カバー(7)で包むことによってこの健康
・介護まくら(8)ができる。補助まくらが後頚部をさ
さえ、またアーチ形まくら本体(1)の安定に役立つ。
同時に高さや当たり具合を調整することができる。この
補助まくら(2)を組み合わせることによって始めて、
半円アーチ形のまくらの本来の性能が発揮されるのであ
る。
【0023】
【発明の効果】この健康・介護まくらで眠ると不思議に
安まるのである。このまくらは底部が半円アーチ形であ
ることによって軽く動く。それにより寝返りが楽にでき
るが補助まくらのおさえがあることによって微妙なバラ
ンスが保たれ安定もしている。このはたらきによって頚
椎の位置が常に自然な位置に保たれる。しかも自然なま
くらの高さは気道を確保しいびきを防ぐ。またスムーズ
なまくらの動きが首の筋肉の緊張をほぐすのにも役立
つ。
【0024】従来のまくらがウレタンやパンヤなどの柔
らかい素材でできてはいても、もとより点部分で頭部を
支えている結果、常に頭部表面に偏頗な圧力が加わって
いるのである。このまくらは頭部を支える部分が半円ア
ーチ形なので、結果広い面積にて頭部を支えることにな
る。このことが、このまくら本体の素材が比較的硬いと
思われがちにもかかわらずあまり痛くない理由である。
硬いといってもダンボールという紙素材に布などが加わ
り快適な硬さを提供している。
【0025】このまくらの半円アーチ形のつくる曲面構
造は、側頭骨から頬骨にかけてのラインに柔らかに適応
しているので自然な快適感を生む。この快適感は顔面静
動脈、浅側頭静動脈に作用し血流の促進に効果をもたら
す。また、耳の周りや首のあたりに多い各リンパ節の働
きやリンパ液循環を活発にすると考えられる。これは睡
眠のリズムを守るうえでとても大切な機能である。
【0026】また、半円アーチ形のまくら本体と補助ま
くらの柔らかな動きと、頭部や首を柔らかく支えるはた
らきは、睡眠時の頚椎中の脊髄、とりわけ髄膜中の随液
の循環などに間接的ながら良い影響を及ぼし、中枢神経
のはたらきを守る効果があると考えられる。
【0027】このまくらは、高さやあたり具合の調整が
しやすく、かつ自然な快適さをもつものである。またデ
ザイン的にも大げさでなく、大きさもかさばるものでは
ない(まくら本体300g、補助まくら550g)。と
りわけ首に故陣のある人、身体機能の衰えたお年寄りな
どの寝返りがさせ易く、また脳血流の促進により幾ばく
かの症状の進行防止になることなど介護の場においても
広く役立つものと考えられる。
【0028】本来の半円アーチ形のまくらには実は優れ
た機能があるにもかかわらず、発明としては完成された
ものではなかった。それはレンズだけでフレームのない
眼鏡のように機能と身体をどのように関係させるかにつ
いての工夫がなかったからである。本発明は、従来のア
ーチ形まくらを向上させ、加えて新たなまくらの機能を
提供し豊かな眠りを生むことができる。
【0029】生活用具として人々に受け入れられる安心
感。このことは寝心地が良いとか、頚椎の位置を自然に
保つとかの諸機能を達成する以上に難しいことである。
本発明は、軽量で丈夫な半円アーチ形のまくら本体に補
助まくらを一体化することによって、軽さと安定感が矛
盾しない使い心地で、従来のまくらになかった形、動
き、感触のまくらとして実現した。特に首部分に障りの
ある人や高齢者に役立つ、軽量小型でありながら保健的
高機能を持つ健康・介護まくらである。
【0030】現在、多く枕等の縫製は中国などの外国で
行われていることが多いが、このまくらの製造につい
て、縫製に関しては県内農村での主に農閑期などの手内
職、あるいは各授産施設等で行えるものであり、まくら
本体もダンボール成形等県内で行うことができるもので
ある。まくら本体を木製とする場合も特産の曲げ木技術
を活用したり、そばがらも秋田、山形県内では多少肥料
に利用される以外は廃棄、焼却されてきたものを使用、
利用するものでこれは地場に役立つ可能性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】まくら本体、補助まくらの単体と、カバーによ
り一体に組み合わせた状態の簡単な斜視図
【図2】まくらの使用説明図
【図3】補助まくらのそばがらを立たせたり、平らにし
た状態の使用説明図
【図4】補助まくらを折り曲げた状態の使用説明図
【図5】まくら本体の正面図
【図6】まくら本体の平面図
【図7】まくら本体の右側面図
【図8】まくら本体の斜視図
【図9】まくら本体のダンボール構造説明図
【符号の説明】 1は半円アーチ形まくら本体 2は補助まくら 3は円筒状のまくら 4は平面状の薄いまくら 5は円筒状のまくらと平面状のまくらをつなぐ布 6はまくら本体に補助まくらをのせたセットまくら図 7は布製カバー 8は健康・介護まくら

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)半円アーチ形のまくら本体と、
    (ロ)首を支える円筒状のまくらと、半円アーチ形のま
    くら本体の動きを安定させ、または高さを調節するため
    に折り曲げることなどができる平面状の薄いまくらと、
    これら二つの部分を中央部でつなぎ、同時に半円アーチ
    形まくら本体上面部を覆う布の、三つの部分から構成さ
    れる補助まくらと、(ハ)半円アーチ形のまくら本体に
    補助まくらをのせ、これら全体を包み一体化するための
    洗濯可能な布製カバーと、(ニ)以上、半円アーチ形ま
    くらと、補助まくらと、布製カバーとを組み合わせて構
    成される健康・介護まくら。
  2. 【請求項2】前記まくら本体の底部が半円アーチ形であ
    ることによってインク吸い取り紙台のようにロッキング
    運動する請求項1に記載された健康・介護まくら。
  3. 【請求項3】頭部を支えるまくら本体の上面部が半円ア
    ーチ形であることによって、頭部を丸い面で支える構造
    の請求項1に記載された健康・介護まくら。
  4. 【請求項4】前記まくら本体は、ダンボールを半円アー
    チ形に型抜きしたものを、多数貼り合わせることによっ
    て成形する請求項1に記載された健康・介護まくら。
  5. 【請求項5】前記まくら本体は、木材を半円アーチ形に
    成形する請求項1に記載された健康・介護まくら。
  6. 【請求項6】前記補助まくらは、首を支える円筒状のま
    くらと、半円アーチ形のまくら本体の動きを安定させ、
    又は高さを調節するために折り曲げることなどができる
    平面状の薄いまくらと、そして、これら二つの部分を中
    央部でつなぎ、同時に半円アーチ形まくら本体上面部を
    覆う布の、三つの部分から構成される請求項1に記載さ
    れた健康・介護まくら。
  7. 【請求項7】前記補助まくらに布製カバーを装着し、や
    はり布製カバーを装着した半円アーチ形のまくら本体の
    上にのせた構成の請求項1、または6に記載された健康
    ・介護まくら。
  8. 【請求項8】前記補助まくらの中身の充填物として天然
    の青森ヒバを混入した天然のそばからを使用する請求項
    1または6に記載された健康・介護まくら。
JP2001137905A 2001-03-30 2001-03-30 健康・介護まくら Expired - Fee Related JP3692504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137905A JP3692504B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 健康・介護まくら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137905A JP3692504B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 健康・介護まくら

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002291599A true JP2002291599A (ja) 2002-10-08
JP3692504B2 JP3692504B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18984922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137905A Expired - Fee Related JP3692504B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 健康・介護まくら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692504B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102204765A (zh) * 2011-05-05 2011-10-05 惠州市欧野科技有限公司 一种用于慢性疲劳综合症的保健中药枕
GB2514031B (en) * 2013-02-10 2015-04-29 Bedir Aydemir Pillow adjusting device and method of use
JP2021074437A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 恒三 梯 枕および枕の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102204765A (zh) * 2011-05-05 2011-10-05 惠州市欧野科技有限公司 一种用于慢性疲劳综合症的保健中药枕
GB2514031B (en) * 2013-02-10 2015-04-29 Bedir Aydemir Pillow adjusting device and method of use
US10448764B2 (en) 2013-02-10 2019-10-22 Bedir Aydemir Pillow adjusting device and method of use
JP2021074437A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 恒三 梯 枕および枕の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3692504B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644810A (en) Pillow for supine and side-orientated sleeping positions
JP4707000B2 (ja)
KR20060102600A (ko) 종합 베개
CN201468767U (zh) 保健枕
JP2002291599A (ja) 健康・介護まくら
JP2002336112A (ja) 寝具並びにその使用法。
JP2843797B2 (ja) 姿勢調整寝具
JPH07275098A (ja) うつぶせ寝・あおむけ寝両用枕
CN108567273A (zh) 一种多功用变形化睡枕结构
KR200404139Y1 (ko) 기능성 베개
JPH0717165U (ja) 枕構造
CN201299356Y (zh) 可调式护颈枕
JP3137030U (ja) 高さと硬さの調整可能な快眠枕
KR20050088552A (ko) 경추 및 어깨 결림 방지 베개
CN216875887U (zh) 一种多功能枕头
CN210540207U (zh) 一种护腰垫
JP4289944B2 (ja) 快眠のための変形まくら
KR200353227Y1 (ko) 경추 및 어깨 결림 방지 베개
JP3237742U (ja) 頸椎枕
CN201523908U (zh) 气囊保健枕
CN211608852U (zh) 一种多功能异形枕
US20210393057A1 (en) Multifunctional pillow with adjustable height
JPS6311955Y2 (ja)
KR200245953Y1 (ko) 인체 척추 보호용 베개
KR200234279Y1 (ko) 건강베개

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees