JP2002291028A - 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム - Google Patents

携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム

Info

Publication number
JP2002291028A
JP2002291028A JP2001091422A JP2001091422A JP2002291028A JP 2002291028 A JP2002291028 A JP 2002291028A JP 2001091422 A JP2001091422 A JP 2001091422A JP 2001091422 A JP2001091422 A JP 2001091422A JP 2002291028 A JP2002291028 A JP 2002291028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
position information
information
user
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835187B2 (ja
Inventor
Daisuke Miyakoshi
大輔 宮腰
Kazuhiko Muto
和彦 無藤
Hitoshi Yamakado
均 山門
Toru Miyamoto
徹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001091422A priority Critical patent/JP3835187B2/ja
Priority to US10/083,376 priority patent/US20020143738A1/en
Priority to TW091103951A priority patent/TWI249121B/zh
Priority to KR10-2002-0016449A priority patent/KR100483949B1/ko
Priority to CN02108539.0A priority patent/CN1378373A/zh
Publication of JP2002291028A publication Critical patent/JP2002291028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835187B2 publication Critical patent/JP3835187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが自発的に位置情報を記録し、ユーザ
が記録した位置情報を有効に利用する。 【解決手段】 音声データ、画像データなどのユーザ入
力データを登録する際に、データ処理部17は、当該ユ
ーザ入力データと位置情報ファイル12に記憶されてい
る現時点の基地局コードとを対応してデータ情報ファイ
ル18に登録する。データ処理部17は、基地局コード
を受信した場合に、当該基地局コードに対応して登録さ
れた音声データ、画像データなどのユーザ入力データを
抽出する。そして、データ処理部17は、抽出したユー
ザ入力データが音声データであれば、音声を再生してス
ピーカーから出力させ、抽出したユーザ入力データが画
像データであれば、画像を液晶画面にを表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型情報端末、
その制御方法、記録媒体およびプログラムに係り、特
に、位置情報を受信可能な携帯型情報端末の技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯型情報端末である携帯電話機や簡易
型携帯電話機などの移動通信端末は、通信を行う場所が
定まっていないため、移動通信端末が現在どの交換機に
属しているのかを認識していなければ、移動通信端末を
呼び出すことができない。それ故、移動通信網の内部で
は、移動通信端末が属している基地局の基地局コードを
移動通信端末が存在する位置情報として管理している。
一方、移動通信端末においては、移動通信網の内部で管
理されている最新の位置情報のみを記録している。した
がって、このような移動通信端末においては、移動した
位置情報の履歴を知ることができなかった。そして、こ
の問題を解決するために、特開平8−65736号公報
には、複数の位置情報を移動履歴として記録し、記録し
た位置情報を表示することができる携帯電話に関する発
明が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た発明においては、携帯電話が属する基地局が変わるた
びに位置情報が記録されれてしまうため、ユーザーが記
録したくない場所においても位置情報が記録されてしま
うという問題がある。また、基地局を移動しなければ、
新たな位置情報が記録されないため、同じ基地局内に滞
在する場合には、他の基地局に移動するまでは新たな位
置情報を記録することができないという問題がある。ま
た、記録した位置情報の利用については、位置情報を表
示して確認すること以外には何も開示されていない。
【0004】そこで、本発明は、上述した事情に鑑みて
なされたものであり、ユーザが自発的に位置情報を記録
することができ、記録した位置情報を有効に利用するこ
とができる携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体お
よびプログラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明に係る携帯型情報端末は、位置情報とデ
ータとが対応付けられて記憶される記憶部と、供給され
た位置情報を受信する受信部と、前記受信された位置情
報に基づいて、前記記憶部により記憶された前記データ
の中から当該位置情報に対応するデータを抽出する抽出
部と、前記抽出されたデータに対応する情報をユーザに
認識させる情報認識部とを備えることを特徴としてい
る。この構成によると、受信部により携帯型情報端末の
位置情報が受信されると、抽出部により、当該受信され
た位置情報に基づいて、記憶部により記憶された各種の
データ(例えば、画像データ、音声データ)の中から当
該位置情報に対応するデータが抽出される。そして、情
報認識部において、この抽出されたデータに対応する情
報をユーザに認識させることによって、特定の位置に関
連がある情報をその特定の位置に移動したときに認識さ
せることが可能になる。
【0006】また、本発明に係る携帯型情報端末は、供
給された位置情報を受信する受信部と、データを記憶さ
せるように指示する操作部と、前記操作部により前記指
示がなされた場合に、前記データと受信部により受信さ
れた位置情報とが関連づけられて記憶される記憶部とを
備えることを特徴としている。この構成によると、ユー
ザにより各種のデータ(例えば、画像データ、音声デー
タ)を記憶させるための指示がなされた場合に、記憶部
により、この指示がなされたデータと当該データが指示
された時点において受信されている位置情報とが関連づ
けて記憶されることによって、ある位置において上記各
種のデータを記憶させた場合に、この記憶させたときの
位置に対応する位置情報を上記各種のデータに対応させ
て記録することが可能になる。
【0007】また、本発明に係る携帯型情報端末は、予
め記憶された位置情報の中から位置情報を選択するよう
に促す位置情報選択要求部と、予め記憶されたデータの
中からデータを選択するように促すデータ選択要求部
と、ユーザにより選択された位置情報とデータとが関連
づけられて記憶される記憶部とを備えることを特徴とし
ている。この構成によると、ユーザにより選択された位
置情報と各種のデータ(例えば、画像データ、音声デー
タ)とが関連づけられて記憶されるため、ユーザは、上
記各種のデータに対して任意の位置情報を関連して記憶
させることが可能になる。
【0008】また、本発明に係る携帯型情報端末の制御
方法は、位置情報とデータとが対応付けられて記憶され
る記憶段階と、供給された位置情報を受信する受信段階
と、前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部に
より記憶された前記データの中から当該位置情報に対応
するデータを抽出する抽出段階と、前記抽出されたデー
タに対応する情報をユーザに認識させる情報認識段階と
を備えることを特徴としている。
【0009】また、本発明に係る携帯型情報端末の制御
方法は、供給された位置情報を受信する受信段階と、デ
ータを記憶させるように指示される操作段階と、前記操
作段階において前記指示がなされた場合に、前記データ
と受信部により受信された位置情報とが関連づけられて
記憶される記憶段階とを備えることを特徴としている。
【0010】また、本発明に係る携帯型情報端末の制御
方法は、予め記憶された位置情報の中から位置情報を選
択するように促す位置情報選択要求段階と、予め記憶さ
れたデータの中からデータを選択するように促すデータ
選択要求段階と、ユーザにより選択された位置情報とデ
ータとが関連づけられて記憶される記憶段階とを備える
ことを特徴としている。
【0011】また、本発明に係る記録媒体は、コンピュ
ータを、位置情報とデータとが対応付けられて記憶され
る記憶手段と、供給された位置情報を受信する受信手段
と、前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部に
より記憶された前記データの中から当該位置情報に対応
するデータを抽出する抽出手段と、前記抽出されたデー
タに対応する情報をユーザに認識させる情報認識手段と
して機能させるためのプログラムを記録したことを特徴
としている。
【0012】また、本発明に係る記録媒体は、コンピュ
ータを、供給された位置情報を受信する受信手段と、デ
ータを記憶させるように指示させる操作手段と、前記操
作手段により前記指示がなされた場合に、前記データと
受信手段により受信された位置情報とが関連づけられて
記憶される記憶手段として機能させるためのプログラム
を記録したことを特徴としている。
【0013】また、本発明に係る記録媒体は、コンピュ
ータを、予め記憶された位置情報の中から位置情報を選
択するように促す位置情報選択要求手段と、予め記憶さ
れたデータの中からデータを選択するように促すデータ
選択要求手段と、ユーザにより選択された位置情報とデ
ータとが関連づけられて記憶される記憶手段として機能
させるためのプログラムを記録したことを特徴としてい
る。
【0014】また、本発明に係るプログラムは、コンピ
ュータを、位置情報とデータとが対応付けられて記憶さ
れる記憶手段と、供給された位置情報を受信する受信手
段と、前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部
により記憶された前記データの中から当該位置情報に対
応するデータを抽出する抽出手段と、前記抽出されたデ
ータに対応する情報をユーザに認識させる情報認識手段
として機能させることを特徴としている。
【0015】また、本発明に係るプログラムは、コンピ
ュータを、供給された位置情報を受信する受信手段と、
データを記憶させるように指示させる操作手段と、前記
操作手段により前記指示がなされた場合に、前記データ
と受信手段により受信された位置情報とが関連づけられ
て記憶される記憶手段として機能させることを特徴とし
ている。
【0016】また、本発明に係るプログラムは、コンピ
ュータを、予め記憶された位置情報の中から位置情報を
選択するように促す位置情報選択要求手段と、予め記憶
されたデータの中からデータを選択するように促すデー
タ選択要求手段と、ユーザにより選択された位置情報と
データとが関連づけられて記憶される記憶手段として機
能させることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する。かかる実施形態は本発
明の一態様を示すものであり、この発明を限定するもの
ではない。また、本発明は、その技術的思想の範囲内で
任意に変更が可能である。 [1] 実施形態の構成 図1に、本発明の実施形態に係る携帯電話機1の概要構
成を示す。本実施形態においては、位置情報として、携
帯電話機の通信を中継している基地局から当該基地局の
基地局コードBSCが移動通信網から携帯電話機に送信
されるようになっており、位置情報受信部11は、移動
通信網から送信される基地局コードBSCをアンテナ1
0を介して受信する。位置情報ファイル12は、位置情
報受信部11により受信された基地局コードBSCを記
憶する。
【0018】マイク13は、収集した音声を音声データ
として出力し、CCDカメラ14は、撮影した画像を画
像データとして出力する。キー入力部15は、押下され
たキーに対応する文字データ(数字・記号を含む)を出
力する。タイマー16は、設定された時刻になった場合
に、その旨を示す告知信号Saを出力する。時計23
は、現在の年月日および時刻を計時し、年月日および時
刻を示す現在時刻情報Sbを出力する。21は、液晶画
面21であり、22は、スピーカーである。24は操作
部であり、ユーザにより録音、撮影、文書登録などの各
種操作がなされる。操作部24は、ユーザの操作に対応
した信号を出力し、データ処理部17に供給する。
【0019】データ情報ファイル18には、操作部24
でなされた各種操作に応じてマイク13から出力された
音声データ(オーディオ領域のデータ。以下同様とす
る。)、CCDカメラ14から出力された画像データ、
あるいはキー入力部15から出力された文字データ(以
下、これらのデータを総称してユーザ入力データとい
う。)が、データ処理部17の制御のもとに記憶され
る。
【0020】データ情報ファイル18は、ユーザ入力デ
ータに関連する情報を記憶する。データ情報ファイル1
8のファイル構成を図2を参照して説明する。まず、位
置情報エリア181には、ユーザ入力データが生成され
た時点で位置情報ファイル18に記憶されている基地局
コードBSCが格納される。ここで、ユーザ入力データ
が生成された時点とは、例えば、処理対象が音声データ
である場合には、音声がマイク13により録音された時
点であり、処理対象が画像データである場合には、被写
体がCCDカメラ14により撮影された時点であり、処
理対象が文字データである場合には、文字がキー入力部
15から入力され登録が確定された時点である。
【0021】時刻情報エリア182には、ユーザ入力デ
ータが生成された時点において時計部23で計時されて
いる年月日及び時刻に対応するデータが格納される。デ
ータ名エリア183には、ユーザ入力データを識別する
ためのデータ名が格納される。データ処理フラグエリア
184には、ユーザ入力データが生成された時点で後述
するデータ処理フラグ設定部20において設定されてい
るデータ処理フラグが格納される。
【0022】データ処理部17は、位置情報受信部11
により受信された基地局コードBSCに基づいて、デー
タ情報ファイル18を検索し、この基地局コードBSC
に対応して記憶されているユーザ入力データを抽出し、
そのユーザ入力データに対応した処理を行う。ここで、
データに対応した処理とは、例えば、抽出したユーザ入
力データが音声データである場合には、その音声データ
を再生してスピーカー22から出力させ、抽出したデー
タが画像データである場合には、その画像データを液晶
画面21に表示させる。ユーザは、液晶画面21に表示
された画像、あるいはスピーカー22から出力された音
声により抽出されたデータの内容を認識することができ
る。データ処理部17は、タイマー16から告知信号S
aを受信した場合には、この告知信号Saを受信した時
点で位置情報ファイル12に記憶されている基地局コー
ドBSCと時計部24で計時されている現在時刻情報S
bとを対応付けてデータ情報ファイル18に記憶させ
る。
【0023】データ処理フラグ設定部20は、位置情報
ファイル18に記憶されているユーザ入力データを利用
するか否かを指示するためのデータ処理フラグを設定す
る。データ処理フラグがONに設定されている場合に
は、ユーザ入力データを受信した位置情報に連動させて
利用することを示す。一方、データ処理フラグがOFF
に設定されている場合には、ユーザ入力データを受信し
た位置情報に連動させて利用しないことを示す。
【0024】位置情報記録フラグ設定部19は、データ
情報ファイル18にユーザ入力データが登録される際
に、ユーザ入力データに対応させて基地局コードBSC
を記憶するか否かを示すフラグを設定する。位置情報記
録フラグがONに設定されている場合には、基地局コー
ドBSCをユーザ入力データに対応させて記録すること
を示す。一方、位置情報記録フラグがOFFに設定され
ている場合には、基地局コードBSCを記録しないこと
を示す。
【0025】[2] 実施形態の動作 [2.1] 位置情報の取得動作 図3を参照して、本実施形態に係る携帯電話機1におい
て位置情報が取得される際の動作例を説明する。まず、
位置情報受信部11は、移動通信網から、携帯電話機1
が現在属している基地局に対応した基地局コードBSC
を位置情報として受信する(ステップS1)。データ処
理部17は、位置情報受信部11により受信された基地
局コードBSCと、位置情報ファイル12に記憶されて
いる基地局コードBSCとを比較して基地局コードBS
Cが変わったか否かを判断する(ステップS2)。
【0026】ステップS2の判断において基地局コード
BSCが同じであると判断された場合には(ステップS
2;NO)、処理をステップS1に移行する。一方、ス
テップS2の判断において、基地局コードBSCが変わ
ったと判断された場合に(ステップS2;YES)、デ
ータ処理部17は、位置情報ファイル12に記憶されて
いる基地局コードBSCを、位置情報受信部11により
受信された基地局コードBSCに書き換える(ステップ
S3)。そして、処理をステップS1に移行する。以上
の処理により、位置情報ファイル12には、常に携帯電
話機1が属しているエリアの基地局コードBSCが記憶
されることになる。
【0027】[2.2] ユーザ入力データの登録動作 図4を参照して、本実施形態に係る携帯電話機1におい
てユーザ入力データが登録される際の動作例を説明す
る。まず、データ処理部17は、操作部24でなされた
各種操作に応じてマイク13、CCDカメラ14あるい
はキー入力部15からユーザ入力データが入力されたか
否かを判断し(ステップS11)、ユーザ入力データの
入力がない場合には(ステップS11;NO)ステップ
S11を繰り返す。一方、ステップS11の判断におい
て、ユーザ入力データが入力されていると判断された場
合に(ステップS11;YES)、データ処理部17
は、位置情報記録フラグ設定部19において設定されて
いる位置情報記録フラグフラグがONであるか否かを判
断する(ステップS12)。
【0028】ステップS12の判断において、位置情報
記録フラグがOFFであると判断された場合に(ステッ
プS12;NO)、データ処理部17は、ユーザ入力デ
ータをデータ情報ファイル18に記憶させる(ステップ
S13)。そして、処理をステップS11に移行する。
一方、ステップS12の判断において、位置情報記録フ
ラグがONであると判断された場合に(ステップS1
2;YES)、データ処理部17は、ユーザ入力データ
に加え、位置情報ファイル12に記憶されている基地局
コードBSCおよび時計23で計時されている現在時刻
情報Sbを当該ユーザ入力データに関連付けてデータ情
報ファイル18に記憶させる(ステップS14)。そし
て、処理をステップS11に移行する。
【0029】[2.3] ユーザ入力データの具体的登
録動作 図5を参照して、本実施形態に係る携帯電話機1におい
てユーザ入力データが位置情報に対応して登録される際
の具体的な動作例を説明する。まず、本実施形態に係る
携帯電話機1を所持したユーザが、一の基地局に属する
エリアA内に移動した場合について説明する。この場合
に、位置情報受信部11は、移動通信網から、エリアA
にある基地局に対応した基地局コードBSCを位置情報
として受信する。位置情報受信部11は、受信した基地
局コードBSCを位置情報ファイル12に登録する。
【0030】次に、操作部24において録音操作がなさ
れると、この録音操作に対応した信号がデータ処理部1
7に供給される。データ処理部17は、マイク13から
入力された音声データを以下に記載するように記憶させ
る。まず、データ処理部17は、位置情報記録フラグ設
定部19において設定されている位置情報記録フラグが
ONであるか否かを判断する。この判断において、位置
情報記録フラグがOFFであると判断された場合に、デ
ータ処理部17は、マイク13から入力された音声デー
タをデータ情報ファイル18に記憶させる。一方、位置
情報記録フラグがONであると判断された場合に、デー
タ処理部17は、マイク13から入力された音声データ
に加え、位置情報ファイル12に記憶されている基地局
コードBSCおよび時計23で計時されている年月日及
び時刻に対応する現在時刻情報Sbを音声データに関連
付けてデータ情報ファイル18に記憶させる。
【0031】より具体的に説明すると、例えば、エリア
A内において2001年1月1日の15:00に、ユー
ザの音声が録音された場合には、当該録音された音声デ
ータに対応して、エリアAにある基地局に対応した基地
局コードBSC(位置情報)および2001年1月1日
の15:00を示すデータ(現在時刻情報)がデータ情
報ファイル18に登録される。これにより、ユーザは、
当該音声データがエリアA内において2001年1月1
日の15:00に録音された音声データであることを認
識することが可能となる。
【0032】次に、携帯電話機1を所持したユーザが、
上述したエリアAからエリアB内に移動した場合には、
前述した図3に示す位置情報書き換え処理により、位置
情報ファイル12には、エリアBにある基地局の基地局
コードBSCが記憶される。そして、操作部24におい
て撮影操作がなされると、この撮影操作に対応した信号
がデータ処理部17に供給される。データ処理部17
は、CCDカメラ14から入力された画像データをデー
タ情報ファイル18に記憶させるが、このとき、位置情
報記録フラグがONならば、データ処理部17は、CC
Dカメラ14から入力された画像データに加え、位置情
報ファイル12に記憶されている基地局コードBSCお
よび時計23で計時されている年月日及び時刻に対応す
る現在時刻情報Sbを画像データに関連付けてデータ情
報ファイル18に記憶させる。
【0033】より具体的に説明すると、例えば、エリア
B内において2001年1月1日の16:00に、ユー
ザが風景を撮影した場合には、当該撮影された風景の画
像データに対応して、エリアBにある基地局に対応した
基地局コードBSC(位置情報)および2001年1月
1日の16:00を示すデータ(現在時刻情報)がデー
タ情報ファイル18に登録される。これにより、ユーザ
は、当該画像データがエリアB内において2001年1
月1日の16:00に撮影された画像データであること
を認識することが可能となる。
【0034】次に、携帯電話機1を所持したユーザが、
上述したエリアBからエリアC内に移動した場合には、
前述した図3に示す位置情報書き換え処理により、位置
情報ファイル12には、エリアCにある基地局の基地局
コードBSCが記憶される。そして、操作部24におい
て文書登録操作がなされると、この文書登録操作に対応
した信号がデータ処理部17に供給される。データ処理
部17は、キー入力部15から入力された文書データを
上述したエリアAおよびBの場合と同様にして記憶させ
る。
【0035】[2.4] ユーザ入力データを利用する
際の動作 次に、図5を参照して、本実施形態に係る携帯電話機1
において登録されているユーザ入力データが位置情報に
対応して処理される際の具体的な動作例を説明する。
【0036】まず、本実施形態に係る携帯電話機1を所
持したユーザが、一の基地局に属するエリアA内に移動
した場合について説明する。この場合に、位置情報受信
部11は、移動通信網から、エリアAにある基地局に対
応した基地局コードBSCを位置情報として受信する。
位置情報受信部11は、受信した基地局コードBSCを
位置情報ファイル12に登録する。
【0037】次に、データ処理部17は、位置情報エリ
ア181に受信した基地局コードBSCと同じ基地局コ
ードBSCが格納されていてことを条件に、データ情報
ファイル18を検索する。データ処理部17は、検索に
より抽出されたデータ名エリア183に格納されている
データ名に対応するデータを処理する。具体的に説明す
ると、エリアA内に移動したときには、上述した[2.
3]に記載した動作例において登録された音声データが
抽出され、データ処理部17は、この音声データを再生
し、再生した音声データをスピーカー23に出力する。
【0038】同様にして携帯電話機1を所持したユーザ
が、エリアB内に移動した場合には、上述した[2.
3]に記載した動作例において登録された画像データが
抽出され、データ処理部17は、抽出した画像データを
表示部19に表示させる。また、携帯電話機1を所持し
たユーザが、エリアC内に移動した場合には、上述した
[2.3]の動作例において登録された文書データが抽
出され、、データ処理部17は、抽出した文書データを
表示部19に表示させる。
【0039】ここで、同一の基地局コードBSCに対応
して複数のデータが登録されている場合には、最新のデ
ータのみを処理する。なお、抽出されたデータを順番に
処理するようにしてもよい。
【0040】また、上述した[2.3]ユーザ入力デー
タの具体的登録動作、[2.4]ユーザ入力データの具
体的処理動作においては、データ処理フラグ設定部20
において設定されているデータ処理フラグがONに設定
されていることを前提に説明している。そこで、データ
処理フラグがOFFに設定されている場合の動作例を以
下に説明する。[2.3]の動作例において、データ処
理フラグがOFFに設定されているときに登録されたユ
ーザ入力データは、[2.4]の動作例において説明し
たデータ処理部17の検索では抽出の対象外となる。し
たがって、データ処理フラグがOFFに設定されている
際に登録されたユーザ入力データは、例え、位置情報エ
リア181に受信した基地局コードBSCと同じ基地局
コードBSCが格納されていても、抽出の対象からは除
外されるため、ユーザ入力データはデータ処理部17に
より処理されないこととなる。なお、データ処理フラグ
の内容は、ユーザ入力データを登録した後からでも書き
換えが可能である。
【0041】上述した実施形態に係る携帯電話機の各種
機能を実現する方法は、この携帯電話機において行われ
る各種機能を実行させるためのプログラムを予め携帯電
話機に格納して実現する場合に限られない。例えば、こ
のプログラムを記録した記録媒体からプログラムを読み
取った後にインストールして実現する場合や、このプロ
グラムを電気通信回線を通じて携帯電話機にダウンロー
ドした後にインストールして実現する場合であってもよ
い。
【0042】[3] 実施形態の効果 上述したように、本実施形態に係る携帯電話機において
ユーザ入力データを登録すると、登録時の基地局コード
BSCおよび現在時刻情報Sbが当該データに対応付け
られて登録されるため、ユーザ入力データを日記のよう
に取り扱うことが可能となる。また、あるエリアに移動
した際に、当該エリアで過去に登録されたユーザ入力デ
ータを表示あるいは再生するため、当該エリアにおいて
思い出す必要がある事柄などを表示あるいは再生するこ
とができ、忘れ物防止機能として利用することが可能と
なる。
【0043】また、上述したように、タイマーからの告
知信号Saによって、位置情報ファイルに記憶されてい
る基地局コードBSCと現在時刻情報Sbとを自動的に
データ情報ファイルに記憶させているため、タイマー設
定された時刻における基地局コードBSCをユーザが意
識せずに記録することができる。
【0044】[4] 実施形態の変形例 なお、上述した実施形態においては、携帯型情報端末と
して、携帯電話機1を用いているが、携帯型情報端末は
携帯電話機に限られない。例えば、基地局との間で無線
通信を行う機能を有する簡易型携帯電話機、および携帯
電話機や簡易型携帯電話機に接続された情報端末などを
携帯型情報端末として利用してもよい。
【0045】また、上述した実施形態においては、ユー
ザ入力データを登録する際に、位置情報記録フラグ設定
部19において設定されている位置情報記録フラグを確
認し、当該位置情報記録フラグにしたがってユーザ入力
データに基地局コードを対応付けて記憶するか否かを決
定しているが、ユーザ入力データに基地局コードを対応
付けて記憶する際の処理はこれに限られない。例えば、
ユーザ入力データを登録する場合には、常に当該データ
と基地局コードとを対応付けて記憶するようにしてもよ
い。これにより、位置情報記録フラグ設定部19を備え
る必要がなくなるため、構成を簡略化することができ
る。
【0046】また、上述した実施形態においては、デー
タ情報ファイル18のデータ処理フラグエリア184に
対して、データ処理フラグ設定部20において設定され
ているデータ処理フラグを格納しているが、データ処理
フラグを格納する際の処理はこれに限られない。例え
ば、ユーザ入力データを登録するたびに、同じエリア内
に再び訪れたときにそのデータに対応する処理を行うか
否かをユーザに選択させ、その選択に対応するデータ処
理フラグを格納するようにしてもよい。
【0047】さらにまた、ユーザ入力データを登録する
際に、このデータに対応した処理を行わせたい基地局コ
ードをユーザに選択させ、ユーザが処理を行わせたい基
地局コードを選択した場合に、データ処理フラグを自動
的にONに変更するようにしてもよい。
【0048】また、ユーザ入力データを登録した後に、
登録されたユーザ入力データとそのデータに対応した処
理を行わせたい基地局コードとをユーザに選択させ、ユ
ーザがこれらを選択した場合に、データ処理フラグを自
動的にONに変更するようにしてもよい。この場合に
は、携帯電話機1は、データ情報ファイル18に記憶さ
れた基地局コードの中からユーザが所望する基地局コー
ドを選択させる手段と、データ情報ファイル18に記憶
されたユーザ入力データの中からユーザが所望するデー
タを選択させる手段を備えるようにする。そして、デー
タ情報ファイル18には、ユーザにより選択された基地
局コードとデータとを関連づけて記憶するようにする。
これにより、ユーザがある場所に初めて訪れるような場
合であっても、その場所に対応する基地局コードと、そ
の場所に関するメモデータなどを事前に関連づけて記憶
させることができるため、その場所に訪れた際にその場
所に関連のあるメモデータを提示させることが可能にな
る。
【0049】また、上述した各実施形態においては、キ
ー入力部15に備えられたキーにより文字データ等を入
力しているが、文字データ等を入力する手段はこれに限
られない。例えば、入力する手段としてタブレットを備
えるようにしてもよい。この場合には、タブレットの上
で移動させたペンの軌跡により文字データ等が入力され
ることとなる。このようにタブレットを入力装置として
利用すれば、文字データのみならずユーザが描いた絵や
メモ書きなども自由に記憶することができるため、忘れ
物防止機能としての役割をさらに高めることが可能とな
る。
【0050】また、上述した実施形態においては、位置
情報として、基地局に対応した基地局コードを用いてい
るが、位置情報は基地局コードに限られない。例えば、
携帯電話機にGPS(Global Posiyioning System)受
信部を備え、GPS受信部において、GPS衛生から受
信した電波に基づいて測定された情報を位置情報として
もよい。また、基地局コード以外の情報であっても、携
帯電話機の現在位置に対応させることができる情報であ
ればよい。
【0051】また、上述した実施形態においては、位置
情報として基地局コードを用いているが、基地局コード
に対応する具体的な場所を示す情報を基地局コードに付
加して位置情報とするようにしてもよい。例えば、自宅
の無線ダイヤルアップルータの識別番号を登録し、携帯
電話機が、この無線ダイヤルアップルータの識別番号を
認識した場合には、基地局コードに対応させて“自宅”
にいることを示す情報を付加するようにしてもよい。同
様にして、会社の無線LANのベースステーションを認
識した場合には、基地局コードに対応させて“会社”に
いることを示す情報を付加するようにしてもよい。これ
により、基地局コードを具体的な場所として捉えること
が可能となる。
【0052】また、上述した実施形態においては、ユー
ザ入力データに対応させてデータ情報ファイル18に記
憶させる基地局コードとして、予め位置情報ファイル1
2に記憶されている基地局コードを用いているが、基地
局コードを記憶させる方法はこれに限られない。例え
ば、位置情報受信部11により刻々と受信される基地局
コードを、データ情報ファイルに記憶させる基地局コー
ドとしてもよい。この場合には、記憶の対象となるユー
ザ入力データが発生した場合に、次に移動通信網から送
信される基地局コードが受信されるまで情報ファイルへ
の登録を待機し、基地局コードが受信された後に受信さ
れた基地局コードをユーザ入力データに対応させてデー
タ情報ファイルに記憶させるようにする。これにより、
位置情報ファイルを備える必要がなくなるため、構成を
簡略化することができる。さらに、メモリの節減を図る
こともできる。
【0053】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、ユーザ
が自発的に基地局コードを記録することが可能となり、
かつ、ユーザが指定した基地局コードに対応する場所で
ユーザが指定した情報を表示あるいは再生することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る携帯電話機の概要構
成を示す図である。
【図2】 図1に示すデータ情報ファイル18のファイ
ル構成を示す図である。
【図3】 同実施形態に係る携帯電話機において位置情
報が取得される際の動作例を示すフローチャートであ
る。
【図4】 同実施形態に係る携帯電話機においてユーザ
入力データが登録される際の動作例を示すフローチャー
トである。
【図5】 同実施形態に係る携帯電話機と各エリアの関
係を示す図である。
【符号の説明】
1…携帯電話機(携帯型情報端末)、 10…アンテナ、 11…位置情報受信部(受信部)、 12…位置情報ファイル、 13…マイク、 14…CCDカメラ、 15…キー入力部、 16…タイマー、 17…データ処理部(抽出部、情報認識部)、 18…データ情報ファイル(記憶部)、 19…位置情報記録フラグ設定部、 20…データ処理フラグ設定部、 21…液晶画面(情報認識部)、 22…スピーカー(情報認識部)、 23…時計、 24…操作部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山門 均 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 宮本 徹 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 FF22 FF25 MM17 5K067 AA34 BB04 DD19 EE02 FF03 FF23 HH22 HH23 JJ52 JJ56

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置情報とデータとが対応付けられて記
    憶される記憶部と、 供給された位置情報を受信する受信部と、 前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部により
    記憶された前記データの中から当該位置情報に対応する
    データを抽出する抽出部と、 前記抽出されたデータに対応する情報をユーザに認識さ
    せる情報認識部とを備えることを特徴とする携帯型情報
    端末。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯型情報端末におい
    て、 前記各種のデータを記憶させるように指示する操作部
    と、 前記記憶部は、前記操作部により前記指示がなされた場
    合に、前記データと受信部により受信された位置情報と
    が関連づけられて記憶されることを特徴とする携帯型情
    報端末。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯型情報端末におい
    て、 予め記憶された位置情報の中から位置情報を選択するよ
    うに促す位置情報選択要求部と、 予め記憶されたデータの中からデータを選択するように
    促すデータ選択要求部とを備え、 前記記憶部は、ユーザにより選択された位置情報とデー
    タとが関連づけられて記憶されることを特徴とする携帯
    型情報端末。
  4. 【請求項4】 供給された位置情報を受信する受信部
    と、 データを記憶させるように指示する操作部と、 前記操作部により前記指示がなされた場合に、前記デー
    タと受信部により受信された位置情報とが関連づけられ
    て記憶される記憶部と、 を備えることを特徴とする携帯型情報端末。
  5. 【請求項5】 予め記憶された位置情報の中から位置情
    報を選択するように促す位置情報選択要求部と、 予め記憶されたデータの中からデータを選択するように
    促すデータ選択要求部と、 ユーザにより選択された位置情報とデータとが関連づけ
    られて記憶される記憶部と、 を備えることを特徴とする携帯型情報端末。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の携
    帯型情報端末において、 前記情報認識部は、前記データに対応する画像を表示さ
    せる液晶画面、あるいは前記データに対応する音を出力
    するスピーカーであることを特徴とする携帯型情報端
    末。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の携
    帯型情報端末において、 前記位置情報は、ネットワークから送信された位置情報
    であることを特徴とする携帯型情報端末。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の携帯型情報端末におい
    て、 当該携帯型情報端末は、無線通信を行う移動通信端末で
    あり、 前記位置情報は、当該携帯型情報端末が属する無線セル
    に対応する基地局の基地局コードであることを特徴とす
    る携帯型情報端末。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし6のいずれかに記載の携
    帯型情報端末において、 当該携帯型情報端末は、GPS受信部を備え、 前記位置情報は、前記GPS受信部により受信された電
    波に基づいて測定されることを特徴とする携帯型情報端
    末。
  10. 【請求項10】 位置情報とデータとが対応付けられて
    記憶される記憶段階と、 供給された位置情報を受信する受信段階と、 前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部により
    記憶された前記データの中から当該位置情報に対応する
    データを抽出する抽出段階と、 前記抽出されたデータに対応する情報をユーザに認識さ
    せる情報認識段階と、 を備えることを特徴とする携帯型情報端末の制御方法。
  11. 【請求項11】 供給された位置情報を受信する受信段
    階と、 データを記憶させるように指示される操作段階と、 前記操作段階において前記指示がなされた場合に、前記
    データと受信部により受信された位置情報とが関連づけ
    られて記憶される記憶段階と、 を備えることを特徴とする携帯型情報端末の制御方法。
  12. 【請求項12】 予め記憶された位置情報の中から位置
    情報を選択するように促す位置情報選択要求段階と、 予め記憶されたデータの中からデータを選択するように
    促すデータ選択要求段階と、 ユーザにより選択された位置情報とデータとが関連づけ
    られて記憶される記憶段階と、 を備えることを特徴とする携帯型情報端末の制御方法。
  13. 【請求項13】 コンピュータを、 位置情報とデータとが対応付けられて記憶される記憶手
    段と、 供給された位置情報を受信する受信手段と、 前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部により
    記憶された前記データの中から当該位置情報に対応する
    データを抽出する抽出手段と、 前記抽出されたデータに対応する情報をユーザに認識さ
    せる情報認識手段として機能させるためのプログラムを
    記録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 コンピュータを、 供給された位置情報を受信する受信手段と、 データを記憶させるように指示させる操作手段と、 前記操作手段により前記指示がなされた場合に、前記デ
    ータと受信手段により受信された位置情報とが関連づけ
    られて記憶される記憶手段として機能させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 コンピュータを、 予め記憶された位置情報の中から位置情報を選択するよ
    うに促す位置情報選択要求手段と、 予め記憶されたデータの中からデータを選択するように
    促すデータ選択要求手段と、 ユーザにより選択された位置情報とデータとが関連づけ
    られて記憶される記憶手段として機能させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体。
  16. 【請求項16】 コンピュータを、 位置情報とデータとが対応付けられて記憶される記憶手
    段と、 供給された位置情報を受信する受信手段と、 前記受信された位置情報に基づいて、前記記憶部により
    記憶された前記データの中から当該位置情報に対応する
    データを抽出する抽出手段と、 前記抽出されたデータに対応する情報をユーザに認識さ
    せる情報認識手段として機能させるためのプログラム。
  17. 【請求項17】 コンピュータを、 供給された位置情報を受信する受信手段と、 データを記憶させるように指示させる操作手段と、 前記操作手段により前記指示がなされた場合に、前記デ
    ータと受信手段により受信された位置情報とが関連づけ
    られて記憶される記憶手段として機能させるためのプロ
    グラム。
  18. 【請求項18】 コンピュータを、 予め記憶された位置情報の中から位置情報を選択するよ
    うに促す位置情報選択要求手段と、 予め記憶されたデータの中からデータを選択するように
    促すデータ選択要求手段と、 ユーザにより選択された位置情報とデータとが関連づけ
    られて記憶される記憶手段として機能させるためのプロ
    グラム。
JP2001091422A 2001-03-27 2001-03-27 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム Expired - Fee Related JP3835187B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091422A JP3835187B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム
US10/083,376 US20020143738A1 (en) 2001-03-27 2002-02-27 Portable information terminal and control method
TW091103951A TWI249121B (en) 2001-03-27 2002-03-04 Portable information terminal and control method
KR10-2002-0016449A KR100483949B1 (ko) 2001-03-27 2002-03-26 휴대형 정보 단말기 및 제어 방법
CN02108539.0A CN1378373A (zh) 2001-03-27 2002-03-27 便携式信息终端及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091422A JP3835187B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095371A Division JP4325253B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 携帯型情報端末、その制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002291028A true JP2002291028A (ja) 2002-10-04
JP3835187B2 JP3835187B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18946039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091422A Expired - Fee Related JP3835187B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020143738A1 (ja)
JP (1) JP3835187B2 (ja)
KR (1) KR100483949B1 (ja)
CN (1) CN1378373A (ja)
TW (1) TWI249121B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214916A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yamaha Corp ファイル作成端末
US7606209B2 (en) 2003-03-26 2009-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086740A2 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal, overlay output method, and program therefor
US20080033903A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Andrew Carol Methods and apparatuses for using location information

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114851A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理装置
US6282362B1 (en) * 1995-11-07 2001-08-28 Trimble Navigation Limited Geographical position/image digital recording and display system
US5767795A (en) * 1996-07-03 1998-06-16 Delta Information Systems, Inc. GPS-based information system for vehicles
JPH10155046A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
JPH10294967A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Casio Comput Co Ltd 情報提供システム及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体
JP3372021B2 (ja) * 1997-05-01 2003-01-27 松下電器産業株式会社 地図情報提供システム
US6539230B2 (en) * 1999-08-19 2003-03-25 Lucent Technologies Inc. Dynamic maintenance of location dependent operating parameters in a wireless terminal
JP2001069564A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Kyocera Corp 携帯電話機
JP3738631B2 (ja) * 1999-09-27 2006-01-25 三菱電機株式会社 画像検索システムおよび画像検索方法
FR2801991B1 (fr) * 1999-12-03 2002-05-03 Canon Kk Procede et dispositif de recherche d'images basee sur le contenu prenant en compte le contenu de regions d'interet
US6975874B1 (en) * 2000-06-09 2005-12-13 International Business Machines Corporation Portable phone that changes function according to its self-detected geographical position
KR100359720B1 (ko) * 2000-11-01 2002-11-04 김상훈 사업장 정보 송수신 시스템 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214916A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yamaha Corp ファイル作成端末
US7606209B2 (en) 2003-03-26 2009-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1378373A (zh) 2002-11-06
TWI249121B (en) 2006-02-11
KR20020076176A (ko) 2002-10-09
JP3835187B2 (ja) 2006-10-18
KR100483949B1 (ko) 2005-04-15
US20020143738A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1633116B1 (en) Mobile communication terminal
JP4389854B2 (ja) 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
KR20060089805A (ko) 휴대용 전화번호부 저장 장치와 이를 이용한 전화 발신방법 및 그 이동 전화기
JP3033732B2 (ja) 課金管理機能付き情報端末
JP2006217081A (ja) 電話機及び発着信履歴プログラム
JP5206135B2 (ja) 携帯端末
KR101005041B1 (ko) 통신단말장치 및 통신 프로그램을 기록한 기록매체
JP3835187B2 (ja) 携帯型情報端末、その制御方法、記録媒体およびプログラム
JP2003101640A (ja) 携帯端末
JP4325253B2 (ja) 携帯型情報端末、その制御方法およびプログラム
JP2009095017A (ja) 電子機器、及び、プログラム
JP2003204297A (ja) 現場状況伝送端末及び現場状況伝送システム
US20060142050A1 (en) Method and device for telephone number search in a mobile terminal
JP2006295633A (ja) 携帯電話機
JP2000013866A (ja) 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法
JP2004282706A (ja) 通信システムおよび方法
JP2004157723A (ja) 位置情報による画像検索方法
JP5110328B2 (ja) 携帯端末
JP2008147787A (ja) 携帯端末装置
JP4120494B2 (ja) 携帯情報端末及びその画像管理方法並びにプログラム
JP2003044499A (ja) 旅行者案内システム、旅行者案内方法およびプログラム
KR20070065752A (ko) 이동통신 단말기에서 저장된 이미지를 이용하여다이얼링하는 방법 및 시스템
JP2005100016A (ja) 移動体通信端末
KR100557152B1 (ko) 휴대 단말기의 멀티단축기능 수행방법
KR20050046147A (ko) 이동통신단말기에서의 사진 이름 생성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees