JP2002290717A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2002290717A
JP2002290717A JP2001091876A JP2001091876A JP2002290717A JP 2002290717 A JP2002290717 A JP 2002290717A JP 2001091876 A JP2001091876 A JP 2001091876A JP 2001091876 A JP2001091876 A JP 2001091876A JP 2002290717 A JP2002290717 A JP 2002290717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average
value
image
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893891B2 (ja
Inventor
Junji Ishikawa
淳史 石川
Taketoshi Nakao
竹寿 中尾
Munehiro Nakatani
宗弘 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001091876A priority Critical patent/JP3893891B2/ja
Publication of JP2002290717A publication Critical patent/JP2002290717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893891B2 publication Critical patent/JP3893891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像情報の欠損がなく、しかも濃度保存がな
された階調再現性の優れた縮小画像を得ることができる
画像処理装置を提供すること。 【解決手段】 2値化部25において、入力画像データ
I(n)に対する補正を、重み付け平均誤差Eav
(n)と平均差分データAVr(n)とに基づき行う。
ここで、平均差分データAVr(n)は、2値平均算出
部72により間引かれない画素の2値化結果に基づき算
出された重み付け2値平均データBav(n)と、平均
値算出部60により間引き処理前の入力画像データI
(n)に基づき算出された多値平均データIav(n)
とから算出する。そして、重み付け平均誤差Eav
(n)と平均差分データAVr(n)とにより補正され
た補正画像データIr(n)を2値化した2値化データ
B(n)に対し、変倍処理部26で間引き処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誤差拡散法を用い
た画像処理を行う画像処理装置に関する。さらに詳細に
は、誤差拡散がなされた画像を画素間引きにより縮小す
る画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から画像処理装置において、入力さ
れた画像データの階調数を下げる場合、例えば、256
階調の画像データを2値化する場合には、誤差拡散法が
広く用いられている。誤差拡散法は、画素ごとに入力画
像の濃度と出力画像の濃度との濃度差(誤差)を算出
し、この誤差に特定の重み付け演算を施した上で周辺画
素に分散させることにより、濃度を保存したまま2値化
を行う方法である。また、画像を縮小する技術として
は、処理が単純であること等の理由から、画素を間引く
間引き処理が広く採用されている。
【0003】このため従来、画像の縮小処理として、図
9に示すように誤差拡散2値化処理を行った後に縮小処
理を行うか、あるいは図10に示すように縮小処理を行
った後に誤差拡散2値化処理を行っていた。しかし、図
9に示す処理では、誤差拡散2値画像と縮小2値画像と
の間で濃度バランスが異なってしまう。また、誤差拡散
2値画像のときに存在していた細線などが、間引き処理
によって消去されてしまう。一方、図10に示す処理で
は、濃度保存はできるが、多値画像のときに存在してい
た細線などが、間引き処理によって消去されてしまう。
このように画像の縮小処理には、濃度保存ができなくな
り階調再現性が悪化したり、細線が途切れて再現される
という問題があった。
【0004】そこで、この問題を解決するための技術の
1つとして、例えば特開平5−63963号公報に開示
されたものがある。この技術では、間引かれない画素の
誤差データを使用して誤差拡散法により2値化を行うこ
とにより、縮小時に間引かれない画素間で2値化誤差を
失うことなく伝播させている。これにより、階調再現性
を悪化させずに縮小画像を得ることができるようになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−63963号公報に開示された技術では、2値化処
理に使用する画像データとして間引かれない画素のデー
タを使用して2値化処理を行い、その後に間引き処理を
行っている。すなわち、この技術では結果的に、図10
に示した処理と同様のことをしていることになる。従っ
て、画質的にも図10に示す処理により得られたのと同
じである。このため、細線などが途切れて再現されると
いう問題は解消されていない。これは、間引かれた画素
に関する情報が画像処理に何ら反映されることなく捨て
られてしまうため、間引かれた画素の情報が欠損するか
らである。
【0006】そこで、本発明は上記した問題点を解決す
るためになされたものであり、画像情報の欠損がなく、
しかも濃度保存がなされた階調再現性の優れた縮小画像
を得ることができる画像処理装置を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めになされた本発明に係る画像処理装置は、M値の画像
データを画素ごとに誤差拡散法によりN(M>N)値化
するN値化手段と、N値化手段でN値化された画像を画
素間引きにより縮小する縮小手段と、N値化手段でN値
化された画像から縮小手段により間引かれない画素を抽
出して、その抽出された画素を用いて注目画素周辺のN
値画像データの平均値を算出するN値平均算出手段と、
注目画素周辺のM値画像データの平均値を算出するM値
平均算出手段と、N値平均算出手段で算出された平均値
とM値平均算出手段で算出された平均値との差を算出す
る差分算出手段と、差分算出手段の算出結果に基づきM
値の画像データを補正する補正手段とを有し、縮小手段
は、補正手段により補正されたM値の画像データをN値
化手段がN値化した画像を縮小することを特徴とするも
のである。なお、N値化手段で必要となる重み付け平均
誤差を算出する際にも、間引かれない画素のN値化誤差
のみを参照する。ここに、間引かれない画素とは、縮小
処理後に残る画素を意味する。
【0008】この画像処理装置では、M値の画像データ
が入力されると、M値平均算出手段により、注目画素周
辺のM値画像データの平均値が算出される。また、N値
化手段により、M値の画像データが画素ごとに誤差拡散
法によりN値化される。すなわち、入力された画像の階
調数を下げる処理が実行される。そして、N値平均算出
手段により、N値化手段でN値化された画像から縮小手
段で間引かれない画素が抽出され、その抽出された画素
が使用されて注目画素周辺のN値画像データの平均値が
算出される。そうすると、差分算出手段により、N値平
均算出手段で算出された平均値とM値平均算出手段で算
出された平均値との差が算出される。そして、補正手段
により、差分算出手段の算出結果に基づきM値の画像デ
ータが補正される。すなわち、差分算出手段で算出され
た差分が、誤差データとしてM値の画像データにフィー
ドバックされる。そして、この補正後のM値の画像デー
タがN値化手段によりN値化されN値画像が得られる。
このN値画像が得られると、これが縮小手段によって縮
小される。これで、縮小画像が得られる。
【0009】このように本画像処理装置によれば、補正
後のM値の画像データをN値化し、そのN値画像を縮小
する。そして、M値の画像データの補正は、N値平均算
出手段で算出された平均値とM値平均算出手段で算出さ
れた平均値との差分に基づき行われる。このため、補正
後のM値のデータには、間引かれる画素の情報が反映さ
れている。従って、間引き処理を行っても、間引かれる
画素の情報が欠損することはない。これにより、画像情
報の欠損がなく、しかも濃度保存がなされた階調再現性
の優れた縮小画像を得ることができる。すなわち、細線
などが途切れることなく再現された縮小画像が得られ
る。
【0010】ここで、本発明に係る画像処理装置におい
ては、N値平均算出手段は、フィルタ処理により平均値
を算出するとともに、そのフィルタにおける係数を縮小
手段の倍率に応じて切り換えることが望ましい。これに
より、倍率に応じて、M値の画像データへのフィードバ
ック量を適切に変更することができる。従って、倍率を
変更した場合であっても、画像情報の欠損がない濃度保
存がなされた階調再現性の優れた縮小画像を得ることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理装置を具
体化した最も好適な実施の形態について図面に基づいて
詳細に説明する。本実施の形態は、本発明に係る画像処
理装置をデジタル複写機に適用したものである。
【0012】実施の形態に係るデジタル複写機は、原稿
の画像を読み取るイメージリーダ部と、読み取った画像
を記録紙上にプリントアウトするプリント部とから構成
されている。このうち、イメージリーダ部に本発明が適
用されている。そこで、イメージリーダ部の概略構成を
図1に示し、その制御系の構成を図2に示す。イメージ
リーダ部IRには、図1に示すように、原稿Dを載置す
る原稿載置ガラス2と、原稿載置ガラス2上に載置され
た原稿Dを押さえるための原稿カバー1と、主走査方向
に細長い光源Lとミラー4aとを備え副走査方向に移動
して原稿Dの全体を走査するスキャナ3と、このスキャ
ナ3の移動を制御するスライダー駆動部7と、アナログ
の画像信号を得るCCDセンサ6と、そのCCDセンサ
6へ原稿Dからの反射光を導くためのミラー4b,4
c、およびレンズ5と、画像処理部20と、操作パネル
10部と、操作パネル部10からの設定情報に基づき複
写機全体を統括制御する制御部30などが備わってい
る。そして、画像処理部20からの出力が画像出力部4
0に入力されるようになっている。
【0013】なお、本実施の形態では、画像出力部40
としてプリント部PRが対応している。ただし、プリン
ト部IRは画像出力部40の一例であって、画像出力部
40としては、外部プリンタや画像メモリ等であっても
よい。
【0014】ここで、スキャナ3、ミラー4b,4c、
レンズ5、およびCCDセンサ6によって、図2に示す
画像入力部7が構成されている。この画像入力部7は、
画像データを取得するものである。具体的には、スキャ
ナ3により原稿Dを走査して得られる反射光をCCDセ
ンサ6で受光し、それを光電変換してアナログの画像デ
ータを得るようになっている。そして、CCDセンサ6
で取得されたアナログの画像データは、画像処理部20
に送信されるようになっている。
【0015】画像処理部20は、画像入力部7から送信
された画像データに対して各種の処理を施すものであ
る。この画像処理部20には、図3に示すように、A/
D変換部21と、シェーディング補正部22と、反射率
・濃度変換(以下「LOG変換」という。)処理部23
と、MTF処理部24と、2値化部25と、変倍処理部
26とが備わっている。
【0016】ここで、A/D変換部21は、CCDセン
サ6から入力されるアナログ画像データをデジタル画像
データに変換するものである。シェーディング補正部2
2は、画像上の主走査方向の光量ムラを除去するもので
ある。具体的には、原稿Dの読み取り動作前に、シェー
ディング補正用の白色板からの反射光をCCDセンサ6
で受光し、そこで得られたアナログデータをデジタルデ
ータに変換してからデジタルデータをメモリに記憶す
る。そして、原稿Dの読み取り時に、メモリに記憶され
たデジタルデータを基準値として原稿Dの読み取りデー
タを補正するようになっている。
【0017】また、LOG変換処理部23は、濃度スケ
ールの画像データを得るために、ルックアップテーブル
を用いてLOG変換を行うものである。MTF補正部2
4は、画像の先鋭度などの補正を行うものである。2値
化部25は、多値画像データ(本実施の形態では256
階調)を誤差拡散法を用いて2値画像データに変換する
ものである。この2値化部25の詳細は後述する。そし
て、変倍処理部26は、メモリの書き込みおよび読み出
し動作の制御を行うことにより画像の拡大・縮小処理を
行うものである。
【0018】そして、各処理部21〜26において処理
が施された画像データは、画像処理部20から画像出力
部40へ送信されるようになっている。すなわち、図1
に示すように本実施の形態では、画像処理部20で処理
された画像データがプリント部PR(画像処理部40の
一例)に出力されるようになっている。そして、プリン
ト部PRで記録紙上に原稿Dの画像が再現されるように
なっている。
【0019】また、図1に示す操作パネル部10は、オ
ペレータが画像モード、原稿サイズ、露光レベルなど、
コピーを行う際に必要とされる条件設定を行うためのも
のであるとともに、ジャムの発生やペーパーエンプティ
等の複写機の異常状態を報知するものでもある。この操
作パネル部10には、図4に示すように、液晶タッチパ
ネル11、複写枚数や複写倍率などを入力するテンキー
12、複写機内部における各種設定値を標準値に戻すリ
セットキー13、コピー動作を中止させるストップキー
14、コピー動作を開始させるスタートキー15、およ
びコピーモードを切り換えるモード切換キー16が設け
られている。ここで、液晶タッチパネル11には、露光
レベル、複写倍率、記録紙サイズ等の複写機の動作状態
の他、ジャムの発生、ペーパーエンプティの発生などの
複写機の異常状態に関する情報などが表示されるように
なっている。また、液晶タッチパネル11において、露
光レベル、複写倍率、記録紙サイズ等を指定することが
できるようにもなっている。
【0020】ここで、図3に示す2値化部25には、図
5に示す誤差拡散2値化回路が備わっている。この誤差
拡散2値化回路には、入力画像データI(n)に基づき
注目画素周辺の平均値(多値平均データIav(n))
を算出する平均値算出部60と、加算器61と、加算器
61から出力される補正画像データIr(n)と閾値T
Hとを比較して2値化データB(n)を出力する比較器
62と、比較器62から出力される2値化データB
(n)に応じて2値化基準値(HB,LB)の選択を行
うセレクタ63と、加算器61の出力Ir(n)とセレ
クタ63の出力Br(n)とから2値化誤差E(n)を
算出する減算器64と、減算器64から出力される2値
化誤差E(n)を格納するための誤差格納メモリ65
と、重み付け平均誤差Eav(n)を算出する誤差算出
部66と、2値化データB(n)を格納するための2値
格納メモリ71と、重み付け2値平均データBav
(n)を算出する2値平均算出部72と、平均値算出部
60で算出された多値平均データIav(n)と2値平
均算出部72で算出された重み付け2値平均データBa
v(n)との差分である平均差分データAVr(n)を
算出する減算器73とが備わっている。なお、誤差格納
メモリ65および2値格納メモリ71には、それぞれ複
数のFIFOメモリが備わっており、副走査方向に数ラ
イン分のデータを記憶できるようになっている。
【0021】そして、加算器61には、入力画像データ
I(n)と平均差分データAVr(n)と重み付け平均
誤差Eav(n)とが入力されている。そして、加算器
61からは、これらのデータの和が補正画像データIr
(n)として出力される。すなわち、加算器61におい
ては、平均差分データAVr(n)と重み付け平均誤差
Eav(n)とがフィードバックされて、入力画像デー
タI(n)が補正されるのである。
【0022】比較器62は、補正画像データIr(n)
が閾値THよりも大きいときには2値化データB(n)
として「1」を出力し、それ以外のときには2値化デー
タB(n)として「0」を出力するようになっている。
そして、セレクタ63では、比較器62から「1」が出
力された場合には2値化基準値HBが選択され、「0」
が出力された場合には2値化基準値LBが選択されるよ
うになっている。なお、基準値HB,LBは予め定めら
れた固定値であって、本実施の形態ではHB=255,
LB=0に設定されている。
【0023】また、平均値算出部60は、図6に示すよ
うな5×5マトリクスサイズの平均値フィルタを用い
て、次式に基づき多値平均データIav(n)を算出す
るようになっている。 Iav=(ΣWij×Iij)/ΣWij ここで、Wはフィルタ係数であり、添え字の「i」は副
走査方向のアドレスを示し、「j」は主走査方向のアド
レスを示す。なお、図6(a)に示すフィルタは、変倍
処理部26における倍率が「1/2」のときに使用され
るものであり、図6(b)に示すフィルタは、変倍処理
部26における倍率が「1/4」のときに使用されるも
のである。
【0024】図5に戻って、誤差算出部66は、2値化
誤差E(n)に基づき変倍処理部26の倍率に応じたマ
トリックスサイズの周辺誤差重み付けフィルタを用いて
重み付けを行い、重み付け平均誤差Eav(n)を算出
するようになっている。なお、周辺誤差重み付けフィル
タ内に示す数値は重み付け係数であり、フィルタ内の
「*」の印は現在処理中の画素(注目画素)を示してい
る。そして、重み付け平均誤差Eav(n)が加算器6
1の端子Cに入力されるようになっている。なお、重み
付け係数は、注目画素に近いほど大きく、その総和が
「1」となるように設定されている。
【0025】また、2値平均算出部72は、2値化デー
タB(n)に基づき変倍処理部26の倍率に応じたマト
リックスサイズの重み付けフィルタを用いて重み付けを
行い、重み付け2値平均データBav(n)を算出する
ようになっている。なお、重み付けフィルタ内に示す数
値は重み付け係数であり、フィルタ内の「*」の印は現
在処理中の画素(注目画素)を示している。そして、重
み付け2値平均データBav(n)が減算器73の端子
Bに入力されるようになっている。なお、重み付け係数
は、注目画素に近いほど大きく、その総和が「1」とな
るように設定されている。
【0026】そして、誤差算出部66および2値平均算
出部72において使用される各フィルタの係数も、変倍
処理部26における倍率に応じて切り換えられるように
なっている。これらの係数の切換制御は、図7に示すフ
ローチャートに従って制御部30により行われる。すな
わち、まず、変倍処理部26の倍率が確認される(S
1)。そして、誤差重み付け係数、2値化平均重み付け
係数、および平均値フィルタ係数の各係数が倍率に応じ
たものにセットされる(S2〜S4)。
【0027】誤差拡散2値化回路を上記のように構成す
ることにより、2値化誤差E(n)および平均差分デー
タAVr(n)を入力画像データI(n)にフィードバ
ックすることができる。従って、2値化部25におい
て、2値化誤差E(n)および平均差分データAVr
(n)を周辺画素に拡散させる2値化処理を実行するこ
とができる。なお、誤差拡散メモリ65、誤差算出部6
6、2値格納メモリ71、2値平均算出部72、および
平均値算出部60の動作は、制御部30により制御され
ている。
【0028】次に、上記した構成を有するデジタル複写
機の動作について説明する。まず、原稿の画像情報が、
画像入力部7により取得される。そして、画像入力部7
で取得された画像データが、画像処理部20へ送信され
る。そうすると、画像処理部20によって、画像データ
に対しA/D変換、シェーディング補正、LOG変換処
理、MTF補正、および2値化処理が順次施された後
に、変倍処理が実行される。そして、各種の画像処理が
施された画像データに基づき、プリント部PRにより記
録体上に原稿の再現画像が複写され、画像形成された記
録体が機外に排出される。これで1枚分のコピーが終了
する。
【0029】続いて、上述した一連のコピー動作中にお
ける2値化処理および画像縮小処理について、図8を参
照しつつ説明する。まず、2値化部25における2値化
処理について説明する。図8(a)に示す画像が2値化
部25に入力されると、加算器61において、その画像
データI(n)と、減算器73によって算出された平均
差分データAVr(n)と、誤差算出部66によって算
出された重み付け平均誤差Eav(n)とが加算され
て、補正画像データIr(n)が算出される。その補正
画像データIr(n)は、比較器62の端子Bおよび減
算器64の端子Bとにそれぞれ入力される。そして、比
較器62において、補正画像データIr(n)と閾値T
Hとが比較されて2値化データB(n)が算出される。
【0030】そうするとセレクタ63により、2値化デ
ータB(n)に基づき2値化基準値Brが選択される。
ここで選択された2値化基準値Br(n)は、減算器6
4の端子Aに入力される。2値化基準値Br(n)は、
HBあるいはLBのいずれかである。次いで、減算器6
4により、2値化基準値Br(n)と補正画像データI
r(n)とから2値化誤差E(n)が算出される。この
2値化誤差E(n)は、重み付け平均誤差Eav(n)
を算出するために、誤差格納メモリ65および誤差算出
部66へ出力される。ここで、誤差格納メモリ65によ
り、副走査方向に数ライン分の2値化誤差E(n)が格
納されて、それらが任意のライン分遅延されて誤差算出
部66に供給される。これにより、誤差算出部66に
は、任意のマトリクスサイズのデータが供給されること
になる。そして、誤差算出部66において、変倍処理部
26の倍率に応じた重み付け係数(図8(b)参照)が
2値化誤差E(n)に乗算されて重み付け平均誤差Ea
v(n)が算出される。この算出結果は、加算器61の
端子Cに入力される。
【0031】また、比較器62で算出された2値化デー
タB(n)は、重み付け平均2値データBav(n)を
算出するために、2値格納メモリ71および2値平均算
出部72へも出力される。ここで、2値格納メモリ71
により、副走査方向に数ライン分の2値化データB
(n)が格納されて、それらが任意のライン分遅延され
て2値平均算出部72に供給される。これにより、2値
平均算出部72には、任意のマトリクスサイズのデータ
が供給されることになる。そして、2値平均算出部72
において、変倍処理部26における倍率に応じた重み付
け係数(図8(c)参照)が2値化データB(n)に乗
算されて重み付け2値平均データBav(n)が算出さ
れる。この算出結果は、減算器73の端子Bに入力され
る。
【0032】なお、誤差算出部66および2値平均算出
部72において、間引かれない画素の誤差データE
(n)および2値化データB(n)を抽出する方法とし
ては、メモリ書き込みおよび読み出しタイミングを間引
き信号により制御する方法や、メモリから読み出したデ
ータを間引き信号により選択する方法などの公知の方法
を用いればよい。
【0033】また、減算器73の端子Aには、変倍処理
部26の倍率に応じた平均値フィルタ(図8(d)参
照)により平均値算出部60で算出された多値平均デー
タIav(n)が入力される。そうすると、減算器73
では、多値平均データIav(n)と重み付け2値平均
データBav(n)との差分、すなわち平均差分データ
AVr(n)が算出される。そして、この平均差分デー
タAVr(n)は加算器61の端子Bに入力される。そ
して上述したように、加算器61において、画像データ
I(n)と平均差分データAVr(n)と重み付け平均
誤差Eav(n)とが加算されて補正画像データIr
(n)が算出される。以後、各画素について同様の処理
が行われて画像の2値化が終了する。これで図8(e)
に示す2値化画像が得られる。
【0034】そして、この2値化画像が変倍処理部26
に入力される。そうすると、変倍処理部26で画素間引
きによる縮小処理が施される。すなわち、変倍処理部2
6において必要な2値化結果のみが抽出される。これに
より、図8(f)に示す縮小画像が得られる。
【0035】このように2値化部25において、入力画
像データI(n)に対する補正を、重み付け平均誤差E
av(n)と平均差分データAVr(n)とに基づき行
っている。そして、平均差分データAVr(n)は、2
値平均算出部72で算出された重み付け2値平均データ
Bav(n)と平均値算出部60で算出された多値平均
データIav(n)とから算出されるものである。従っ
て、補正画像データIr(n)には、周辺誤差の他に入
力画像の情報が反映される。すなわち、補正画像データ
Ir(n)には、間引かれた画素の情報が反映されてい
るのである。このため、補正画像データIr(n)を2
値化した後に間引き処理を行っても、間引かれた画素の
情報が欠損しない。これにより、最終的に得られる縮小
画像は、画像情報の欠損がなく、しかも濃度保存がなさ
れた階調再現性の優れたものとなっている。
【0036】以上、詳細に説明したように実施の形態に
係る複写機によれば、2値化部25に、入力画像データ
I(n)の局所領域内における平均値である多値平均デ
ータIav(n)を算出する平均値算出部60と、多値
平均データIav(n)と重み付け2値平均データBa
v(n)との差分である平均差分データAVr(n)を
算出する減算器73とが設けられている。そして、減算
器73の算出結果を重み付け平均誤差Eav(n)とと
もに加算器61に入力している。このため、加算器61
にて、入力画像データI(n)に対し、平均差分データ
AVr(n)と重み付け平均誤差Eav(n)とによる
フィードバック補正が行われる。そして、多値平均デー
タIav(n)は間引き処理が行われる前の画像に基づ
き算出され、重み付け2値平均データBav(n)は間
引かれない画素の2値化結果に基づき算出されている。
【0037】従って、多値平均データIav(n)と重
み付け2値平均データBav(n)との差分である平均
差分データAVr(n)を入力画像データI(n)にフ
ィードバックすることにより、間引き処理による間引か
れた画素に関する情報の欠損が防止される。また、重み
付け平均誤差Eav(n)を間引かれない画素の2値化
誤差に基づき算出し、入力画像データI(n)にフィー
ドバックしている。このため、階調再現性の優れた誤差
拡散画像が得られる。すなわち、本実施の形態に係る複
写機によれば、画像情報の欠損がなく、かつ階調再現性
の優れた誤差拡散画像の縮小処理(間引き処理)を行う
ことができる。
【0038】なお、上記した実施の形態は単なる例示に
すぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨
を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であるこ
とはもちろんである。例えば、上記実施の形態では、デ
ジタル複写機に発明を適用した場合について説明した
が、複写機の他、プリンタやファクシミリ等にも本発明
は適用することができる。なお、上記した実施の形態に
おいて例示した具体的な数値(例えば、マトリクスサイ
ズなど)は、単なる例示にすぎないことは言うまでもな
い。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、画像
情報の欠損がなく、しかも濃度保存がなされた階調再現
性の優れた縮小画像を得ることができる画像処理装置が
提供されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係るデジタル複写機におけるイメ
ージリーダ部の概略構成図である。
【図2】イメージリーダ部の制御系を示すブロック図で
ある。
【図3】画像処理部の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図4】操作パネル部の概略構成を示す平面図である。
【図5】2値化回路の構成を示すブロック図である。
【図6】平均値算出部で使用する平均値フィルタの一例
を示す図である。
【図7】係数切換制御の処理内容を示すフローチャート
である。
【図8】2値化部および変倍処理部における処理動作の
概念図である。
【図9】従来の画像縮小処理の概要を説明するための図
である。
【図10】別の従来の画像縮小処理の概要を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
25 2値化部 26 変倍処理部 60 平均値算出部 61 加算器 62 比較器 63 セレクタ 64 減算器 65 誤差格納メモリ 66 誤差算出部 71 2値格納メモリ 72 2値平均算出部 73 減算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 宗弘 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA11 CA08 CA12 CA16 CB07 CB12 CB16 CC01 CD07 CE06 CE13 CH11 5C076 AA22 AA27 BA03 BA06 BB06 CB01 5C077 LL19 MP01 PP20 PP46 PP47 RR08 TT06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M値の画像データを画素ごとに誤差拡散
    法によりN(M>N)値化するN値化手段と、 前記N値化手段でN値化された画像を画素間引きにより
    縮小する縮小手段と、 前記N値化手段でN値化された画像から前記縮小手段に
    より間引かれない画素を抽出して、抽出された画素を用
    いて注目画素周辺のN値画像データの平均値を算出する
    N値平均算出手段と、 注目画素周辺のM値画像データの平均値を算出するM値
    平均算出手段と、 前記N値平均算出手段で算出された平均値と前記M値平
    均算出手段で算出された平均値との差を算出する差分算
    出手段と、 前記差分算出手段の算出結果に基づきM値の画像データ
    を補正する補正手段とを有し、 前記縮小手段は、前記補正手段により補正されたM値の
    画像データを前記N値化手段がN値化した画像を縮小す
    ることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載する画像処理装置におい
    て、 前記N値平均算出手段は、フィルタ処理により平均値を
    算出するとともに、そのフィルタにおける係数を前記縮
    小手段の倍率に応じて切り換えることを特徴とする画像
    処理装置。
JP2001091876A 2001-03-28 2001-03-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3893891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091876A JP3893891B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091876A JP3893891B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290717A true JP2002290717A (ja) 2002-10-04
JP3893891B2 JP3893891B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=18946429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091876A Expired - Fee Related JP3893891B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893891B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211511A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kyocera Mita Corp 画像処理装置および画像形成装置
JP2014003669A (ja) * 2013-08-12 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211511A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kyocera Mita Corp 画像処理装置および画像形成装置
JP2014003669A (ja) * 2013-08-12 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893891B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568748B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2009100228A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US20050213120A1 (en) Image data processing device, image data processing method, program, recording medium, and image reading device
JP4543109B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP3578878B2 (ja) 画像処理装置
US7430342B2 (en) Image processing apparatus and image processing program to perform image data resolution conversion
JP3893891B2 (ja) 画像処理装置
JP2006254472A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2006011754A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3880793B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPH09179973A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3869178B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPH09200499A (ja) 画像処理装置
JP2002262070A (ja) 画像処理装置
JP2000261664A (ja) 画像処理装置
JP2003283808A (ja) 画像処理装置
JP2001211323A (ja) 画像処理装置
JP2001061031A (ja) デジタル複写装置
JPH10243220A (ja) 画像データ処理装置
JPH05103201A (ja) カラーフアクシミリ装置
JPS6335071A (ja) 変倍方法
JPH07273995A (ja) 画像処理装置
JPH11289453A (ja) 画像処理装置
JPH01253367A (ja) 画像処理装置
JPS63132571A (ja) 画像読取り処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees