JP2002289879A - ダイオード - Google Patents

ダイオード

Info

Publication number
JP2002289879A
JP2002289879A JP2001090061A JP2001090061A JP2002289879A JP 2002289879 A JP2002289879 A JP 2002289879A JP 2001090061 A JP2001090061 A JP 2001090061A JP 2001090061 A JP2001090061 A JP 2001090061A JP 2002289879 A JP2002289879 A JP 2002289879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration impurity
semiconductor layer
impurity layer
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090061A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsushita
憲一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001090061A priority Critical patent/JP2002289879A/ja
Priority to US10/105,390 priority patent/US6822313B2/en
Publication of JP2002289879A publication Critical patent/JP2002289879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0814Diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング損失の小さいダイオードを提供
する。 【解決手段】 n−型半導体層1の第1主面にp型アノ
ード層2が形成され、このアノード層2から一定距離離
れてn型カソード層4が形成され、そのアノード層にア
ノード電極3が接続され、カソード層にカソード電極が
接続され、一方、n−型半導体層1の第2主面にアノー
ド層2と対向するようにn型不純物層6が形成され、ま
た、カソード層4と対向するようにp型不純物層7が形
成され、このn型不純物層6およびp型不純物層7とが
金属層8にて互いに接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイオード、特に
高耐圧高速のダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、新幹線、電車等の鉄道車両にお
けるスイッチング素子として、ダイオードが用いられて
いるが、この種のダイオードにおいては、高耐圧で、且
つ高速動作が要求されている。
【0003】従来、この種の高耐圧高速のダイオードと
しては、図5に示すような構造になっている。
【0004】図7は、その高耐圧高速のダイオードの構
造を示す断面図である。即ち、n−型半導体基板(半導
体層)101の表面の中央部には、p型アノード層10
2が選択的に拡散形成され、また、前記n−型半導体層
101の周端部には、前記p型アノード層102を取り
囲むようにn型ストッパー層104が選択的に拡散形成
されている。そして、前記p型アノード層102の表面
には、アノード電極103がオーミック接触されてい
る。
【0005】一方、前記n−型半導体層101の裏面に
は、その全面に亘ってn型カソード層105が拡散形成
され、前記n型カソード層105の表面にカソード電極
106がオーミック接触されている。
【0006】このような高耐圧高速のダイオードは、前
記アノード電極103と前記カソード電極106間に順
方向電圧を印加すると、前記p型アノード層102から
正孔が、前記n型カソード層105からは電子が前記n
−型半導体層101に注入され、前記n−型半導体層1
01には高濃度の正孔および電子が充満し高注入状態と
なる。このように前記n−型半導体層101が高注入状
態になると、非常に低い電圧で前記アノード・カソード
電極間に電流が流れるため、高耐圧ダイオードの順方向
電圧降下(オン電圧)小さくするためには、前記n−型半
導体層101に電子・正孔対(以下、キャリアと称す
る)を充満させることが重要な設計項目となっている。
【0007】一方、ダイオードのスイッチング時には、
前記n−型半導体層101に溜まったキャリアを抜く必
要があるが、前記n−型半導体層101に溜まったキャ
リアが多い程、キャリアを抜くために時間がかかり、ス
イッチング損失は大きくなる。そこで、スイッチング損
失を改善するために、できるだけ前記n−型半導体層1
01は薄く設計されるのが一般的である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、逆阻止
電圧を確保するための最低限の前記n−型半導体層厚は
物理的に決まっており、それ以上は薄くできないため、
スイッチング損失が大きいという問題があった。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みなされてもの
で、その目的とするところは、スイッチング損失の小さ
いダイオードを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の本発明に係わるダイオードは、対向する第1
主面及び第2主面を有する第1導電型の第1の半導体層
と、前記第1の半導体層の第1主面に選択的に形成された
第2導電型の第2の高濃度半導体層と、前記第1の半導
体層の第1主面に前記第2の高濃度不純物層から離間し
て選択的に形成された第1導電型の第3の高濃度不純物
層と、前記第2の高濃度不純物層に接続された第1の主
電極と、前記第3の高濃度不純物層に接続された第2の
主電極と、前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形
成され、且つ前記2の高濃度不純物層に対向するように
形成された第1導電型の第4の高濃度不純物層と、前記
第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且つ前
記第3の高濃度不純物層に対向するように形成された第
2導電型の第5の高濃度不純物層と、前記第4の高濃度
不純物層と前記第5の高濃度不純物層とを電気的接続す
る短絡手段とを具備してなることを特徴としている。
【0011】この構成によれば、スイッチング(逆回
復)損失が小さいダイオードを得ることができる。
【0012】また、上記第1の発明のダイオードにおい
ては、具体的には、以下のように構成することが好まし
い。 (1)前記第2の高濃度不純物層と前記第3の高濃度不
純物層とは、該第2および第3の高濃度不純物層で形成
するダイオードが動作しない距離以上離されているこ
と。 (2)前記短絡手段は金属層からなり、該金属層は前記
第4および第5の高濃度不純物層の表面に跨って形成さ
れていること。 (3)前記第3の高濃度不純物層は、前記第2の高濃度
不純物層を取り囲むように環状構造に形成され、前記第
5の高濃度不純物層は、前記第4の高濃度不純物層を取
り囲むように環状構造に形成されていること。
【0013】更に、第2の本発明に係わるダイオード
は、対向する第1主面及び第2主面を有する第1導電型
の第1の半導体層と、前記第1の半導体層の第1主面に選
択的に形成された第2導電型の第2の高濃度半導体層
と、前記第1の半導体層の第1主面に前記第2の高濃度不
純物層から離間して選択的に形成された第1導電型の第
3の高濃度不純物層と、前記第2と第3の高濃度不純物
層間で前記第1の半導体層の第1主面から該第1の半導
体層内に形成された電気的絶縁領域と、前記第2の高濃
度不純物層に接続された第1の主電極と、前記第3の高
濃度不純物層に接続された第2の主電極と、前記第1の
半導体層の第2主面に選択的に形成され、且つ前記2の
高濃度不純物層に対向するように形成された第1導電型
の第4の高濃度不純物層と、前記第1の半導体層の第2
主面に選択的に形成され、且つ前記第3の高濃度不純物
層に対向するように形成された第2導電型の第5の高濃
度不純物層と、前記第4の高濃度不純物層と前記第5の
高濃度不純物層とを電気的接続する短絡手段とを具備し
てなることを特徴としている。
【0014】この構成によれば、スイッチング(逆回
復)損失が小さいダイオードを得ることができることに
加えて、ダイオードを小型化できる。
【0015】また、第2の発明のダイオードにおいて
は、具体的には、以下の構成にすることが好ましい。 (1)前記電気的絶縁領域は、トレンチ溝からなるこ
と。 (2)前記トレンチ溝内に絶縁物が埋め込まれているこ
と。 (3)前記短絡手段は金属層からなり、該金属層は前記
第4および第5の高濃度不純物層の表面に跨って形成さ
れていること。 (4)前記第3の高濃度不純物層は、前記第2の高濃度
不純物層を取り囲むように環状構造に形成され、前記第
5の高濃度不純物層は、前記第4の高濃度不純物層を取
り囲むように環状構造に形成されていること。
【0016】更にまた、第3の本発明に係わるダイオー
ドは、対向する第1主面及び第2主面を有する第1導電
型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層の第1主面に
選択的に形成された第2導電型の第2の高濃度半導体層
と、前記第1の半導体層の第1主面に前記第2の高濃度不
純物層から離間して選択的に形成された第1導電型の第
3の高濃度不純物層と、前記第2と第3の高濃度不純物
層間で前記第1の半導体層の第1主面から該第1の半導
体層内に形成された低ライフタイム領域と、前記第2の
高濃度不純物層に接続された第1の主電極と、前記第3
の高濃度不純物層に接続された第2の主電極と、前記第
1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且つ前記
2の高濃度不純物層に対向するように形成された第1導
電型の第4の高濃度不純物層と、前記第1の半導体層の
第2主面に選択的に形成され、且つ前記第3の高濃度不
純物層に対向するように形成された第2導電型の第5の
高濃度不純物層と、前記第4の高濃度不純物層と前記第
5の高濃度不純物層とを電気的接続する短絡手段とを具
備してなることを特徴としている。
【0017】この構成によれば、スイッチング(逆回
復)損失が小さいダイオードを得ることができることに
加えて、ダイオードを小型化できる。
【0018】また、第3の発明のダイオードにおいて
は、具体的には、以下の構成にすることが好ましい。 (1)前記低ライフタイム領域は、前記第1の半導体層
の第1主面から該第1の半導体層を貫いて第2主面に達
するように形成されていること。 (2)前記低ライフタイム領域は、電子線照射により形
成されること。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以
下、実施形態と称する)について、図面を参照して説明
する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施の形態
に係わる高耐圧高速ダイオードを示す断面図である。本
実施形態において、第1導電型をn型、第2導電型をp
型とするが、逆に第1導電型がp型、第2導電型がn型
であってもよい。
【0020】図1に示すように、本実施の形態では、高
抵抗のn−型半導体基板(第1の半導体層)1は、例え
ば200μmの厚みに形成され、対向する第1主面及び
第2主面を有している。前記n−型半導体層1における
第1主面の中央部には、第2の高濃度不純物層である例
えば平面円形構造のp型アノード層2が選択的に拡散形
成されている。そして前記p型アノード層2の表面に
は、第1の主電極である平面円形構造のアノード電極3
がオーミック接触されている。
【0021】また、前記n−型半導体層1の第1主面に
は、第3の高濃度不純物層であるn型カソード層4が前
記p型アノード層2から離間して選択的に拡散形成され
ている。前記n型カソード層4は、例えば前記p型アノ
ード層2を取り囲むように、例えば平面円環状構造に形
成されている。また、前記n型カソード層4は、前記p
型アノード層2と前記n型カソード層4とで構成される
寄生ダイオードが動作しないように、前記p型アノード
層2から充分に離間されていることが望ましい。ここで
は、前記n型カソード層4は、前記p型アノード層2か
ら、例えば1mm程度離間されている。
【0022】そして前記n型カソード層4の表面には、
第2の主電極である平面円環状構造のカソード電極5が
オーミック接触されている。
【0023】一方、前記n−型半導体層1の第2主面の
中央部には、前記p型アノード層2と対向して第4の高
濃度不純物層である、例えば平面円形構造のn型不純物
層6が選択的に拡散形成されている。
【0024】また、同様に、前記n−型半導体層1の第
2主面には、前記n型カソード層4と対向して第5の高
濃度不純物層であるp型度不純物層7が選択的に拡散形
成されている。前記p型不純物層7は、前記n型カソー
ド層4の前記p型アノード層2側に位置する部分と対向
して形成され、前記n型不純物層6を取り囲むように、
例えば平面円環状構造に形成されている。
【0025】そして、前記n型不純物層6と前記p型不
純物層7との両層に跨って電気的短絡手段である、例え
ば平面円形構造の金属層8がオーミック接触され、両層
6、7は、互いに電気的に接続されている。
【0026】また、前記n−型半導体層1の第2主面に
おける周縁端には、前記p型不純物層7を取り囲むよう
に、第6の高濃度不純物層である、例えば平面円環状構
造のn型ストッパー層9が選択的に拡散形成されてい
る。
【0027】このように構成された高耐圧高速ダイオー
ドでは、前記アノード電極3と前記カソード電極5の間
に順方向電圧を印加すると、前記p型アノード層2から
正孔が、前記n型カソード層4からは電子が、各々、前
記n−型半導体層1に注入される。この時、上述のよう
に、前記p型アノード層2と前記n型カソード層4がこ
れらで構成される寄生ダイオードが動作しないように十
分に離間されているため、前記n−型半導体層1の電荷
中性条件を満たすために、前記n型不純物層6からは電
子が、前記p型不純物層7からは正孔が、各々、前記n
−型半導体層1に注入され、図中の矢印で示すような電
流経路で電流が流れる。
【0028】図2は、同じ定格に形成された本実施の形
態のダイオードと従来のダイオードについて、電流経路
に沿って1次元的に示した電界分布の状態を示す電界強
度分布図で、図2(a)は、本実施の形態のダイオード
における電界強度分布を示し、図2(b)は、従来のダ
イオードにおける電界強度分布を示す。
【0029】図2から明らかのように、同じ定格、例え
ば2500Vにもかかわらず、本実施の形態のダイオー
ドの方が従来のダイオードに比べて、アノード電極から
カソード電極までの距離が短い(厚みが薄い)のが分か
る。これは中間に金属層8を挟んで前記n型不純物層6
及び前記p型不純物層7が形成されることによって、前
記p型不純物層7と前記カソード電極4間の電界強度が
持ち上がるためである。即ち、前記p型アノード層2と
前記n型不純物層6とで構成する第1のダイオード部と
前記p型不純物層7と前記n型カソード層5とで構成す
る第2のダイオード部で前記アノード電極と前記カソー
ド電極間の印可電圧を分割した状態となるため、前記n
−型半導体層11の厚みを薄くしても従来のダイオード
と同等の耐圧を得ることができる。例えば、前記n−型
半導体層11は、従来では、500μm程度の厚みが必
要であったが、本実施の形態では、従来の半分以下の2
00μm程度の厚みでよく、非常に薄くできる。
【0030】また、前記n−型半導体層11が薄いた
め、スイッチング時には、従来に比べて、前記n−型半
導体層11内に溜まったキャリアが短い時間で排出され
ので、スイッチング損失が小さい。
【0031】図3は、同じ定格に形成された本実施の形
態のダイオードと従来のダイオードについて、電流経路
に沿って1次元的に示したキャリア濃度分布の状態を示
すキャリア濃度分布図で、図3(a)は、本実施形態の
ダイオードにおけるキャリア濃度分布を示し、図3
(b)は、従来のダイオードにおけるキャリア濃度分布
を示す。
【0032】図3から明らかなように、キャリア分布
も、中間の金属層8を挟んだ前記n型不純物層6および
前記p型不純物層7からのキャリア注入が起こるため
に、見掛け上、従来のダイオードの中心領域のキャリア
濃度が持ち上がった形になっている。即ち、従来のダイ
オードに比べて、前記n−型半導体層内の蓄積キャリア
総量が増大するため、従来に比べて、オン電圧を小さく
できる。
【0033】また、従来のダイオードでは、アノード電
極およびカソード電極の2個所からの放熱であるが、本
実施の形態のダイオードでは、アノード電極およびカソ
ード電極に加えて金属層からも放熱が行われる。従っ
て、発熱による電気的特性への影響が抑制される。 (第2の実施形態)図4は、本発明の第2の実施の形態
に係わる高耐圧高速ダイオードを模式的に示す断面図で
ある。なお、上記第1の実施形態と同一機能、若しくは
同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0034】本実施形態と上記第1の実施形態との相違
点は、第1の実施形態ではアノード層2とカソード層4
とを十分に離間して、該両層で形成されるダイオードが
動作しないようにしているが、本実施形態ではアノード
層とカソード層間に両層を電気的に分離する電気的絶縁
領域を設けた点である。
【0035】即ち、図4に示すように、本実施の形態で
は、n−型半導体1の第1主面の中央部に、p型アノー
ド層2が選択的に拡散形成され、更に、n型カソード層
4が前記p型アノード層2から離間して、且つ取り囲む
ように選択的に拡散形成されている。
【0036】そして、前記n型カソード層と前記p型ア
ノード層2との間には、前記n−型半導体層1の表面か
ら内部の所定深さに至るトレンチ溝10が形成され、前
記トレンチ溝10には酸化膜等の絶縁物11が埋め込ま
れている。前記トレンチ溝10は、平面的には前記p型
アノード層2と前記カソード層4とを電気的に分離する
ために、前記p型アノード層2を完全に取り囲むよう
に、例えば円環状構造に形成されており、断面的には前
記n型カソード層4とで構成される寄生ダイオードが動
作しないように、前記n−型半導体層1表面から充分な
深さに形成されている。前記絶縁物11は必ずしも必要
ではない。
【0037】また、第1の実施形態と同様に、前記p型
アノード層2の表面には、アノード電極3が、前記n型
カソード層4の表面には、カソード電極5がオーミック
接触され、前記n−型半導体層1の第2主面には、前記
n型不純物層6、前記p型不純物層7および前記n型ス
トッパー層9が、各々、選択的に形成され、前記n型不
純物層6と前記p型不純物層7との両層に跨って金属層
8がオーミック接触されている。
【0038】このように構成されたダイオードでは、上
記第1の実施形態と同様の効果に加え、前記トレンチ溝
10によって前記n型カソード層4とで構成される寄生
ダイオードが動作しないようにしているため、前記アノ
ード層2と前記カソード層4とをトレンチ溝10を形成
できる程度離間すればよく、上記第1の実施形態のダイ
オード比べて小型化できるという格別な効果が得られ
る。 (第3の実施の形態)図5は、本発明の第3の実施の形
態に係わる高耐圧高速ダイオードを模式的に示す断面図
である。なお、上記第1の実施形態と同一機能、若しく
は同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略
する。
【0039】本実施形態と上記第1の実施形態との相違
点は、第1の実施形態ではアノード層2とカソード層4
とを十分に離間して、該両層で形成されるダイオードが
動作しないようにしているが、本実施形態ではアノード
層とカソード層間に低ライフタイム領域を設けた点であ
る。
【0040】即ち、図5に示すように、本実施の形態で
は、n−型半導体1の第1主面の中央部に、p型アノー
ド層2が選択的に拡散形成され、更に、n型カソード層
4が前記p型アノード層2から離間して、且つ取り囲む
ように選択的に拡散形成されている。
【0041】そして、前記n型カソード層4と前記p型
アノード層2との間には、前記n−型半導体層1の表面
から内部の所定深さに至る低ライフタイム領域12が形
成されている。前記低ライフタイム領域12は、前記p
型アノード層2と前記カソード層4とで構成される寄生
ダイオードが動作しないようにするために、平面的には
前記p型アノード層2を完全に取り囲むように、例えば
円環状構造に形成されており、断面的には前記n−型半
導体層1表面から充分な深さに形成されている。この低
ライフタイム領域12は、電子線、若しくはプロトン照
射やヘリウム照射とうにより形成している。
【0042】また、第1の実施形態と同様に、前記p型
アノード層2の表面には、アノード電極3が、前記n型
カソード層4の表面には、カソード電極5がオーミック
接触され、前記n−型半導体層1の第2主面には、前記
n型不純物層6、前記p型不純物層7および前記n型ス
トッパー層9が、各々、選択的に形成され、前記n型不
純物層6と前記p型不純物層7との両層に跨って金属層
8がオーミック接触されている。
【0043】このように構成されたダイオードでは、上
記第1の実施形態と同様の効果に加え、上記第2の実施
形態と同様にダイオードを小型化できるという効果が得
られる。 (第3の実施の形態の変形例)図6は、本発明の第3の
実施の形態の変形例に係わる高耐圧高速ダイオードを模
式的に示す断面図である。なお、上記第3の実施形態と
同一機能、若しくは同一構成部分には同一符号を付して
詳細な説明は省略する。
【0044】本実施形態と上記第3の実施形態との相違
点は、第3の実施形態では低ライフタイム領域12を、
n−型半導体層1の第1主面から当該n−型半導体層1
内の所望深さに形成しているが、本実施形態では前記低
ライフタイム領域13を、前記n−型半導体層1の第1
主面から当該n−型半導体層1を貫いて第2主面に至る
ように設けた点である。なお、その他については、上記
第3の実施の形態と同様に構成される。
【0045】このように構成しても、上記第3の実施の
形態と同様の効果が得られる。
【0046】なお、上記第1の実施形態では、アノード
層2およびn型不純物層6を平面円形構造、カソード層
4およびp型不純物層7を平面円環状構造に形成した
が、この構造に限定されず、例えばアノード層およびn
型不純物層を平面矩形構造、カソード層およびp型不純
物を平面矩形の環状構造に形成してもよく、また、アノ
ード層、n型不純物層、カソード層およびp型不純物層
を、いずれも平面短冊状構造に形成してもよい。
【0047】本発明は、上記実施の形態に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々、変形
して実施してもよいことは勿論である。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、理
論限界よりも基板厚を薄くでき、蓄積キャリア総量も増
大させることができ、高速でスイッチング損失の少ない
ダイオードを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態に係わるダイ
オードを模式的に示す断面図である。
【図2】図2は、本発明の第1の実施形態と従来のダイ
オードにおける電流経路に沿って1次元的に示した電界
強度分布の状態を示す電界強度分布図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施形態と従来のダイ
オードにおける電流経路に沿って1次元的に示したキャ
リア濃度分布を示したキャリア濃度分布である。
【図4】図4は、本発明の第2の実施形態に係わるダイ
オードを模式的に示す断面図である。
【図5】図5は、本発明の第3の実施形態に係わるダイ
オードを模式的に示す断面図である。
【図6】図6は、本発明の第3の実施形態の変形例に係
わるダイオードを模式的に示す断面図である。
【図7】図7は、従来のダイオードを模式的に示す断面
図である。
【符号の説明】
1、21…n型半導体基板(第1の半導体層) 2、22…p型アノード層(第2の高濃度不純物層) 3、23…アノード電極(第1の主電極9 4、25…カソード層(第3の高濃度不純物層) 5、26…カソード電極(第2の主電極) 6…n型不純物層(第4の高濃度不純物層) 7…p型不純物層(第5の高濃度不純物層) 8…金属層(短絡手段) 9、24…n型ストッパー層(第6の高濃度不純物層) 10…トレンチ溝(電気的絶縁領域) 11…絶縁物 12、13…低ライフタイム領域

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する第1主面及び第2主面を有する第
    1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に選択的に形成された第2
    導電型の第2の高濃度半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に前記第2の高濃度不純物
    層から離間して選択的に形成された第1導電型の第3の
    高濃度不純物層と、 前記第2の高濃度不純物層に接続された第1の主電極
    と、 前記第3の高濃度不純物層に接続された第2の主電極
    と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記2の高濃度不純物層に対向するように形成された
    第1導電型の第4の高濃度不純物層と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記第3の高濃度不純物層に対向するように形成され
    た第2導電型の第5の高濃度不純物層と、 前記第4の高濃度不純物層と前記第5の高濃度不純物層
    とを電気的接続する短絡手段とを具備してなることを特
    徴とするダイオード。
  2. 【請求項2】前記第2の高濃度不純物層と前記第3の高
    濃度不純物層とは、該第2および第3の高濃度不純物層
    で形成するダイオードが動作しない距離以上離されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のダイオード。
  3. 【請求項3】前記短絡手段は金属層からなり、該金属層
    は前記第4および第5の高濃度不純物層の表面に跨って
    形成されていることを特徴とする請求項1、又は2に記
    載のダイオード。
  4. 【請求項4】前記第3の高濃度不純物層は、前記第2の
    高濃度不純物層を取り囲むように環状構造に形成され、
    前記第5の高濃度不純物層は、前記第4の高濃度不純物
    層を取り囲むように環状構造に形成されていることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のダイオ
    ード。
  5. 【請求項5】対向する第1主面及び第2主面を有する第
    1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に選択的に形成された第2
    導電型の第2の高濃度半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に前記第2の高濃度不純物
    層から離間して選択的に形成された第1導電型の第3の
    高濃度不純物層と、 前記第2と第3の高濃度不純物層間で前記第1の半導体
    層の第1主面から該第1の半導体層内に形成された電気
    的絶縁領域と、 前記第2の高濃度不純物層に接続された第1の主電極
    と、 前記第3の高濃度不純物層に接続された第2の主電極
    と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記2の高濃度不純物層に対向するように形成された
    第1導電型の第4の高濃度不純物層と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記第3の高濃度不純物層に対向するように形成され
    た第2導電型の第5の高濃度不純物層と、 前記第4の高濃度不純物層と前記第5の高濃度不純物層
    とを電気的接続する短絡手段とを具備してなることを特
    徴とするダイオード。
  6. 【請求項6】前記電気的絶縁領域は、トレンチ溝からな
    ることを特徴とする請求項5に記載のダイオード。
  7. 【請求項7】前記トレンチ溝内に絶縁物が埋め込まれて
    いることを特徴とする請求項6に記載のダイオード。
  8. 【請求項8】前記短絡手段は金属層からなり、該金属層
    は前記第4および第5の高濃度不純物層の表面に跨って
    形成されていることを特徴とする請求項5乃至7のいず
    れか1項に記載のダイオード。
  9. 【請求項9】前記第3の高濃度不純物層は、前記第2の
    高濃度不純物層を取り囲むように環状構造に形成され、
    前記第5の高濃度不純物層は、前記第4の高濃度不純物
    層を取り囲むように環状構造に形成されていることを特
    徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載のダイオ
    ード。
  10. 【請求項10】対向する第1主面及び第2主面を有する
    第1導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に選択的に形成された第2
    導電型の第2の高濃度半導体層と、 前記第1の半導体層の第1主面に前記第2の高濃度不純物
    層から離間して選択的に形成された第1導電型の第3の
    高濃度不純物層と、 前記第2と第3の高濃度不純物層間で前記第1の半導体
    層の第1主面から該第1の半導体層内に形成された低ラ
    イフタイム領域と、 前記第2の高濃度不純物層に接続された第1の主電極
    と、 前記第3の高濃度不純物層に接続された第2の主電極
    と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記2の高濃度不純物層に対向するように形成された
    第1導電型の第4の高濃度不純物層と、 前記第1の半導体層の第2主面に選択的に形成され、且
    つ前記第3の高濃度不純物層に対向するように形成され
    た第2導電型の第5の高濃度不純物層と、 前記第4の高濃度不純物層と前記第5の高濃度不純物層
    とを電気的接続する短絡手段とを具備してなることを特
    徴とするダイオード。
  11. 【請求項11】前記低ライフタイム領域は、前記第1の
    半導体層の第1主面から該第1の半導体層を貫いて第2
    主面に達するように形成されていることを特徴とする請
    求項10に記載のダイオード。
  12. 【請求項12】前記低ライフタイム領域は、電子線照射
    により形成されていることを特徴とする請求項10、又
    は11に記載のダイオード。
JP2001090061A 2001-03-27 2001-03-27 ダイオード Pending JP2002289879A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090061A JP2002289879A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ダイオード
US10/105,390 US6822313B2 (en) 2001-03-27 2002-03-26 Diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090061A JP2002289879A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289879A true JP2002289879A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18944898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090061A Pending JP2002289879A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6822313B2 (ja)
JP (1) JP2002289879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233772A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016092335A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社デンソー ダイオード

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
JP2009004668A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Toshiba Corp 半導体装置
US8212327B2 (en) * 2008-03-06 2012-07-03 Sionyx, Inc. High fill-factor laser-treated semiconductor device on bulk material with single side contact scheme
JP2010098189A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
WO2011160130A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Sionyx, Inc High speed photosensitive devices and associated methods
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
WO2013010127A2 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Sionyx, Inc. Biometric imaging devices and associated methods
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
KR20150130303A (ko) 2013-02-15 2015-11-23 사이오닉스, 아이엔씨. 안티 블루밍 특성 및 관련 방법을 가지는 높은 동적 범위의 cmos 이미지 센서
US9939251B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Sionyx, Llc Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
US10714894B1 (en) 2017-03-28 2020-07-14 Acacia Communications, Inc. Carrier sweep-out in a tunable laser
US10554014B1 (en) * 2017-12-29 2020-02-04 Acacia Communications, Inc. Shorted p-n junction
US11411371B1 (en) 2017-01-18 2022-08-09 Acacia Communications, Inc. Carrier sweep-out in a tunable laser

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1289242C (en) * 1985-11-13 1991-09-17 Shigetoshi Sugawa Device and method of photoelectrically converting light into electrical signal
FR2687009B1 (fr) * 1992-01-31 1994-04-29 Sgs Thomson Microelectronics Composant de protection pour circuit automobile.
FR2704094B1 (fr) 1993-04-13 1995-07-07 Sgs Thomson Microelectronics Réseau de diodes monolithique.
FR2735907B1 (fr) * 1995-06-22 1997-09-05 Sgs Thomson Microelectronics Assemblage monolitique de composants semiconducteurs incluant une diode rapide
FR2779292B1 (fr) 1998-05-27 2000-09-29 Sgs Thomson Microelectronics Association de diodes en serie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233772A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016092335A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社デンソー ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
US6822313B2 (en) 2004-11-23
US20020140054A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289879A (ja) ダイオード
JP3751463B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP5725083B2 (ja) 半導体装置
JP4167313B2 (ja) 高耐圧電力用半導体装置
US9142692B2 (en) Thyristor-based, dual-polarity blocking photo-conductive semiconductor switch (PCSS) for short pulse switching and methods
JP5972881B2 (ja) 逆導通パワー半導体デバイス
JP2007134625A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2822038A1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JPH07115189A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
CN113035955B (zh) 集成肖特基二极管的碳化硅mosfet器件及其制备方法
JP2019067890A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8823052B2 (en) Power semiconductor device
JP2012124464A (ja) ダイオード
US11967638B2 (en) Segmented power diode structure with improved reverse recovery
CN111223856B (zh) 半导体装置
US8907374B2 (en) Insulated gate bipolar transistor
JPH098301A (ja) 電力用半導体装置
JPH11274516A (ja) 電力用半導体装置
JP2012182391A (ja) 半導体装置
JPH03225960A (ja) 半導体デバイス
JP2002026314A (ja) 半導体装置
CN113053991A (zh) 逆导型igbt的元胞结构及逆导型igbt
JPH10303436A (ja) 半導体装置
CN111668313A (zh) 半导体装置
US20230046742A1 (en) Reverse Conducting Power Semiconductor Device and Method for Manufacturing the Same

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606