JP2002288659A - 画像表示方法および画像表示装置 - Google Patents

画像表示方法および画像表示装置

Info

Publication number
JP2002288659A
JP2002288659A JP2001088344A JP2001088344A JP2002288659A JP 2002288659 A JP2002288659 A JP 2002288659A JP 2001088344 A JP2001088344 A JP 2001088344A JP 2001088344 A JP2001088344 A JP 2001088344A JP 2002288659 A JP2002288659 A JP 2002288659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
interest
target image
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001088344A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakajima
宏一 中島
Takahiro Hiramatsu
隆宏 平松
Yukio Yokoyama
幸雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001088344A priority Critical patent/JP2002288659A/ja
Publication of JP2002288659A publication Critical patent/JP2002288659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の画像表示装置は、マーク信号だけの指
示表示であり、着目画像以外の背景が複雑な画像で構成
されている場合などでは十分に着目画像を目立たせるこ
とができず、目視上の識別を困難にするという問題点が
あった。 【解決手段】 入力された画像信号の中から画像の形
状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
これらの組み合わせ等による関連情報を抽出し、この関
連情報を基に着目画像の位置情報を生成し、関連情報と
位置情報とを基に着目画像を含む所定の範囲の着目画像
領域を抽出し、位置情報と着目画像領域とを基にして着
目画像領域の色情報または着目画像領域以外の領域の色
情報を、着目画像領域を識別できる色情報に変更してモ
ニタに出力するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、監視システムに
おいて、観察者が監視対象画像内の特定着目物体の画像
を容易に識別可能にする画像表示方法および画像表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】監視システムは、近年の犯罪の増加に対
応して監視を強化するためや作業の効率化を目的とした
製造現場の監視用として、多方面で導入されてきてい
る。例えば、銀行や公共施設、コンビニエンスストア等
には必ず監視システムが設置されている。このような監
視システムは重視される地点や個所を常時監視し続ける
ようになっている。しかし、監視システムが必要とされ
る非常事態は頻繁に発生する訳ではないので、観察者に
とって常時観察し続けることは大きな負担となってい
た。特に、監視画像の背景と着目すべき対象物との区別
がつきにくい場合などでは、観察を続けることの負担は
非常に大きかった。
【0003】図6は特開昭57−167643号公報に
示されているような従来の監視システムの画像表示装置
を示すブロック図である。図において、4は画像表示装
置、5は対象物を撮影するカメラ、6は画像を表示する
モニタ、7はカメラ5からの画像信号を受信するカメラ
入力部である。13は対象物体を指し示すマーク信号を
発生させるマーク発生回路で、マーク信号は一般的に
は、マーカ、ポインタなどと呼ばれるものである。14
はカメラ入力部7からの画像信号とマーク発生回路13
からのマーク信号を重ね合わせるミキサ、8はミキサ1
4からの映像信号を受信し、モニタ6へ出力するモニタ
出力部である。9は画像表示装置4の全体を制御し管理
する装置管理部である。
【0004】次に動作について説明する。なお、説明に
用いる図3は、この発明の実施の態様ならびに従来の画
像表示装置のモニタに表示される表示画像例である。カ
メラ5は観察対象領域を撮影し、その画像を画像表示装
置4へ送信する。画像表示装置4においては、カメラ5
からの画像信号をカメラ入力部7で受信し、ミキサ14
に出力する。一方、マーク発生回路13は着目画像を指
し示すためのマーク信号を生成し、ミキサ14に出力す
る。ミキサ14はカメラ入力部7からの画像信号とマー
ク信号を重ね合わせ、モニタ出力部8へ送出する。モニ
タ出力部8はミキサ14からの画像信号を受信するとモ
ニタ6に合せた信号変換を実施した後、モニタ6に出力
する。モニタ6はモニタ出力部8からの画像信号をモニ
タに表示する。装置管理部9は処理過程において画像表
示装置4全体を制御し管理する。
【0005】図3に示される画面例において、例えば、
中央下側の自動車を着目すべき画像とすると、マーク信
号の付加により、自動車が指し示される。この図におい
てはマーク信号を表示していないが、自動車を指し示す
ようにマーク信号(=マーカ、ポインタ)が表示され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像表示装置は
以上のように構成されているので、マーク信号だけの指
示表示であり、着目画像以外の背景が複雑な画像で構成
されている場合などでは十分に着目画像を目立たせるこ
とができず、目視上の識別を困難にしていたという問題
点があった。
【0007】この発明は以上のような問題点を解決する
ためになされたもので、観察者が容易に着目画像を識別
可能とする新規な画像表示方法および画像表示装置を得
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決しようとする手段】この発明に係る画像表
示方法は、入力された画像信号の中から画像の形状、色
情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいはこれら
の組み合わせ等による関連情報を抽出し、この関連情報
を基にして着目画像の位置情報を生成し、この位置情報
を基にして前記着目画像を含む所定の範囲の着目画像領
域を抽出し、前記位置情報と前記着目画像領域とを基に
して前記着目画像領域の色情報または前記着目画像領域
以外の領域の色情報を、前記着目画像領域を識別できる
色情報に変更してモニタに出力するものである。
【0009】この発明に係る画像表示方法は、識別でき
る色情報として、着目画像領域周辺部分の画素の色情報
に対する補色を生成して用いるものである。
【0010】この発明に係る画像表示方法は、入力され
た画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情報、動
き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ等によ
る関連情報を抽出し、この関連情報を基にして着目画像
の位置情報を生成し、この位置情報を基にして前記着目
画像を含むある範囲の着目画像領域を抽出し、前記位置
情報と前記着目画像領域とを基にして前記着目画像領域
以外の領域における画素に対して、解像度を低下させる
処理を行いモニタに出力するものである。
【0011】この発明に係る画像表示方法は、解像度を
低下させる処理として、着目画像領域以外の領域におけ
る複数の画素の色情報を平均化するものである。
【0012】この発明に係る画像表示方法は、入力され
た画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情報、動
き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ等によ
る関連情報を抽出し、この関連情報を基にして着目画像
の位置情報を生成し、この位置情報を基にして着目画像
を含むある範囲の着目画像領域を抽出し、前記位置情報
と前記着目画像領域とを基にして前記着目画像領域に対
し輝度情報、動き情報、形状情報、あるいはこれらの組
み合わせ等の映像加工情報を付加するものである。
【0013】この発明に係る画像表示方法は、着目画像
の形状、色情報、輝度情報、動き情報およびそれらの組
み合わせ等による関連情報を履歴情報として蓄積し、再
度対象となる着目画像が表示されるときに履歴情報から
着目画像領域を抽出するものである。
【0014】この発明に係る画像表示装置は、入力され
た画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情報、動
き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ等によ
る関連情報を抽出すると共にこの関連情報を基にして着
目画像の位置情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情
報を基にして前記着目画像を含むある範囲の着目画像領
域を抽出する位置情報出力部と、前記位置情報と前記着
目画像領域とを基にして前記着目画像領域の色情報また
は前記着目画像領域以外の領域の色情報を、前記着目画
像領域を識別できる色情報に変更してモニタに出力する
画素操作部とを備えたものである。
【0015】この発明に係る画像表示装置は、画素操作
部が、着目画像領域周辺部分の画素の色情報に対する補
色を生成し、この補色を識別できる色情報として用いる
ものである。
【0016】この発明に係る画像表示装置は、入力され
た画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情報、動
き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ等によ
る関連情報を抽出すると共にこの関連情報を基にして着
目画像の位置情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情
報を基にして前記着目画像を含むある範囲の着目画像領
域を抽出する位置情報出力部と、前記位置情報と前記着
目画像領域とを基にして前記着目画像領域以外の領域に
おける画素に対して、解像度を低下させる処理を行いモ
ニタに出力する画素操作部とを備えたものである。
【0017】この発明に係る画像表示装置は、画素操作
部が、着目画像領域以外の領域における複数の画素の色
情報を平均化させて解像度を低下させる処理を行うもの
である。
【0018】この発明に係る画像表示装置は、入力され
た画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情報、動
き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ等によ
る関連情報を抽出すると共にこの関連情報を基にして着
目画像の位置情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情
報を基にして前記着目画像を含む所定の範囲の着目画像
領域を抽出する位置情報出力部と、前記位置情報と前記
着目画像領域とを基にして前記着目画像領域に対し輝度
情報、動き情報、形状情報、あるいはこれらの組み合わ
せ等の映像加工情報を付加する映像加工手段とを備えた
ものである。
【0019】この発明に係る画像表示装置は、着目画像
の形状、色情報、輝度情報、動き情報およびそれらの組
み合わせ等による関連情報を履歴情報として蓄積する過
去情報蓄積部を備え、特徴抽出部が、再度対象となる着
目画像が表示されるときに過去情報蓄積部から履歴情報
を読み出して関連情報を生成するものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図2はこの発明の実施の形態1乃至実施
の形態3に係る画像表示装置の機能構成を示すブロック
図であり、図において、4は画像表示装置、1は画像処
理を行う画像処理部、5はカメラ、6はモニタ、7はカ
メラ入力部、8はモニタ出力部、9は装置管理部であ
る。
【0021】また、図1は実施の形態1乃至実施の形態
3に共通な画像処理部の機能ブロック図であり、図にお
いて、2は入力された画像信号の中から画像の関連情
報、画面上の着目画像の位置情報および着目画像を含む
着目画像領域を抽出する着目画像領域抽出部、3は着目
画像領域抽出部2からの位置情報と着目画像領域に基づ
き着目画像領域あるいは着目画像領域周辺部分あるいは
着目画像領域以外の部分の画素を操作する画素操作部で
ある。
【0022】図4は実施の形態1乃至実施の形態3に係
る着目画像領域抽出部の機能構成を示すブロック図であ
り、図において、10は画像信号から着目画像の特徴を
抽出する特徴抽出部で、入力された画像信号の中から画
像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あ
るいはこれらの組み合わせ等による関連情報を抽出する
と共にこの関連情報を基にして着目画像の位置情報を抽
出するものである。11は位置情報出力部で、特徴抽出
部10からの位置情報を基にして着目画像を含むある範
囲の着目画像領域を抽出するものである。12は過去に
実行した抽出特徴、すなわち関連情報を履歴情報として
蓄積しておく過去情報蓄積部である。図5は画像処理部
における処理過程を示すフローチャートである。
【0023】次に図1乃至図5を用いて実施の形態1に
おける画像表示装置の動作を説明する。全体の動作とし
て、カメラ5は観察対象領域を撮影し、その画像を画像
表示装置4へ送信する。画像表示装置4においては、カ
メラ5からの画像信号をカメラ入力部7で受信し、画像
処理部1に出力する。画像処理部1は着目画像領域抽出
部2と画素操作部3とから構成され、基本的に、着目画
像領域抽出部2において着目の対象物となる着目画像を
抽出し、画素操作部3で着目画像領域に対する処理を実
施する。画像処理部1の詳細な動作は後述するが、最終
的には、画像処理部1からモニタ出力部8へ所望の画像
信号が出力される。モニタ出力部8は画像処理部1から
の画像信号を受信し、モニタ6に合せた信号変換を実施
後、モニタ6に出力する。モニタ6はモニタ出力部8か
らの画像信号を画面に表示する。なお、装置管理部9は
画像表示装置4全体を制御し管理する。
【0024】カメラ入力部7からの画像信号が画像処理
部1内の着目画像領域抽出部2に入力されると、着目画
像領域抽出部2内の特徴抽出部10では、図5に示すよ
うに処理される。入力画像の、形状、色情報、輝度情
報、動き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ
等による関連情報が抽出され、またこの関連情報に基づ
いて着目画像の位置情報を抽出し位置情報出力部11へ
出力される。位置情報出力部11では、入力された位置
情報に基づいて着目画像(例:図3のB)を含む所定の
範囲の着目画像領域を表わす情報を画素操作部3に出力
する。
【0025】例えば、図3の画像において、中央下側の
自動車を着目画像Aとし、着目画像Aを含む領域を着目
画像領域Bとし、その周辺部を着目画像領域周辺部分C
とし、さらに着目画像領域B以外で着目画像領域周辺部
分Cを含んだその他の画面領域をDとする。事前に設定
されている車の形状情報、色情報、輝度情報、動き情報
のいずれか、あるいはそれらの組み合わせによる関連情
報でその自動車を着目画像Aとして認識し、その位置情
報が抽出される。着目画像Aが認識されると、その位置
情報から着目画像領域Bが生成される。次に、画素操作
部3では、位置情報と着目画像領域Bを示す情報とを基
にして着目画像領域周辺部分Cの画素の色情報に対する
補色を生成し、着目画像領域Bの色情報をその補色に変
更する。なお、上記の処理以降の動作については、画像
処理部1内の画素操作部3、モニタ出力部8およびモニ
タ6の順であり、前述した通りである。このことによ
り、モニタ6上の画面で着目画像Aを含む着目画像領域
Bは、着目画像領域周辺部分Cの画素の色情報に対する
補色で着色され、非常に目立つ色になり、観察者が着目
画像Aを容易に識別観察できるようになる。
【0026】なお上記処理例では、画素操作部3により
着目画像領域Bに対して、特定の色変換処理を実施した
が、逆に着目画像領域以外の領域部分Dに対して、特定
の色変換処理を実施し、それにより、着目対象領域Bを
目立たせるようにしても同様に識別観察できるようにな
る。
【0027】また上記説明では、着目画像領域Bを着目
画像領域周辺部分Cの画素の色情報に対する補色となる
ような処理を実施したが、着目画像領域Bが、その周辺
と比較して、目立つように以下の具体的な処理を施すよ
うにしてもよい。 (1)特定の色情報、あるいはその組み合わせの色情報
で、着目対画像領域B(または着目画像A)を着色す
る。 (2)画面に存在しない特定の色情報で、着目画像領域
B(または着目画像A)を着色する。 (3)色情報の代わりに輝度情報、振動などの動き情
報、形状情報(例:着目画像Aに置き換わる円、矩形等
の他の図形)、あるいはこれらの組み合わせの映像加工
情報で、着目画像領域B(または着目画像A)を特徴づ
ける。 なお、映像加工情報を用いる場合には、画素操作部3の
代わりに、位置情報と着目画像領域Bとを基にして着目
画像領域Bに対し輝度情報、動き情報、形状情報、ある
いはこれらの組み合わせ等の映像加工情報を付加する映
像加工手段を適用することになる。
【0028】また、上記説明では、カメラ5の撮影画像
を動画として考えたが、静止画でも同様の処理が行える
し、アナログ監視システムあるいはデジタル監視システ
ムのいずれのシステムに対しても適用できる。さらに、
監視システムに限らず特定画像に注目することが必要な
システムや装置であれば同様に適用してもよい。さらに
また、カメラ台数を1台と限定せず何台であっても同様
に適用可能であり、カメラの代わりに映像情報を出力す
る装置やシステムを用いても同様に適用できるものであ
る。
【0029】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、特定のパラメータを基に着目画像抽出を行い、着目
画像領域Bまたはそれ以外の領域Dを特定の色情報、あ
るいは色情報に代わる特徴づけを行う変更処理をするこ
とによって、着目画像Aの識別を高める効果が得られ
る。
【0030】実施の形態2.実施の形態2では、特定の
パラメータを元に着目画像領域Bの抽出を行い、着目画
像領域以外の領域Dにおける複数の画素の色情報を平均
化する処理を行うもので、その形態について述べる。全
体的な動作は、実施の形態1と基本的に同じであるの
で、ここではその差分すなわち画素操作部3について説
明する。
【0031】画素操作部3では、着目画像領域抽出部2
からの画像情報および位置情報を基に、着目画像の領域
以外の領域における複数の画素の色情報を平均化する
が、具体的には以下の処理を実施する。通常、画素は個
々に、R(Red)、G(Green)、B(Blu
e)の色情報を持っている。例えば、対象画素を選び、
これを取り囲む上下左右斜め上下の8画素の、RGB情
報に対して算術的な平均化処理を実施すると、対象画素
以外の画素はぼやけた状態になる。この原理を利用して
画素操作部3で処理すると、結果として、着目画像以外
の領域の解像度が低くなり、処理前のままの解像度を保
っている着目画像Aとは明確な違いが発生する。
【0032】上記例では、色情報としてR、G、Bを用
いたが、Y、Cb、Crや、Y(イエロー)、M(マゼ
ンダ)、C(シアン)、K(ブラック)等その他の色情
報を用いてもよい。また、平均化する画素数として、対
象画素を取り囲む、上下左右斜め上下の8画素を用いた
が、上下左右の4画素とか、逆にさらに広範囲を平均化
対象としてもよい。
【0033】さらに、着目画像以外の領域の画素に対す
る処理として算術平均化を用いたが、以下の処理を用い
ても、同様である。 (1)着目画像以外の領域に対して、JPEG符号化/
復号化処理を実施して、解像度を低下させる。 (2)着目画像以外の領域に対して、MPEG符号化/
復号化処理を実施して、解像度を低下させる。 (3)着目画像以外の領域に対して、上記以外の様々な
符号化/復号化処理を実施して、解像度を低下させる。
【0034】実施の形態2によれば、着目画像以外の領
域Dにおける画素情報に対して、着目画像以外の領域D
の解像度を低くするので、処理前のままの解像度を保っ
ている着目画像Aとは明確な違いを発生させ、観察者が
着目画像を容易に識別観察できるという効果が得られ
る。
【0035】実施の形態3.実施の形態3では、過去の
パラメータおよび特徴抽出情報を基に着目画像抽出を行
い、着目画像Aを、着目画像領域周辺部分Cにおける画
素の色情報に対する補色により、着目画像領域Bの色情
報を変更する処理を行うようにする。着目画像領域抽出
部2以外の部分の処理は、実施の形態1と同一であるた
め動作説明を省略する。
【0036】着目画像領域抽出部2内の特徴抽出部10
では、カメラ入力部7から入力される映像信号から形
状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
それらの組み合わせ等の関連情報を抽出し、順次、その
対象名称と共に過去情報蓄積部12に蓄積する。例え
ば、ある自動車が着目画像Aである場合は、その自動車
の部分の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれ
か、あるいはそれらの組み合わせ等の関連情報を「自動
車」のキーワードと共に過去情報蓄積部12に蓄積す
る。
【0037】次に、再度同じような着目画像Aが到来し
た場合には、特徴抽出部10がキーワードを基に、過去
情報蓄積部12から形状、色情報、輝度情報、動き情報
のいずれか、あるいはそれらの組み合わせ等の関連情報
を読み出し、この関連情報により特徴抽出処理を実施す
る。
【0038】実施の形態3によれば、特徴抽出のために
過去の関連情報を活用できるので、着目画像領域Bの抽
出処理が迅速に実施できるという効果が得られる。
【0039】なお、上述してきた各実施の形態におい
て、着目画像Aに対して着目画像領域Bを抽出している
が、着目画像Aについて、その対象画像の輪郭などを直
接抽出できる場合には、着目画像Aを着目画像領域Bと
考え処理対象とすることができるものである。また、着
目画像領域としては、着目画像Aを全部含まず部分的に
含む場合でも適用できる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、入力
された画像信号の中から画像の形状、色情報、輝度情
報、動き情報のいずれか、あるいはこれらの組み合わせ
等による関連情報を抽出し、この関連情報を基にして着
目画像の位置情報を生成し、この位置情報を基にして着
目画像を含む所定の範囲の着目画像領域を抽出し、位置
情報と着目画像領域とを基にして着目画像領域の色情報
または着目画像領域以外の領域の色情報を、着目画像領
域を識別できる色情報に変更してモニタに出力するよう
に構成したので、従来の画像表示方法よりも着目画像の
識別を高める効果がある。
【0041】この発明によれば、識別できる色情報とし
て、着目画像領域周辺部分の画素の色情報に対する補色
を生成して用いるように構成したので、補色で着色され
た非常に目立つ色になり、観察者が着目画像を容易に識
別観察できる効果がある。
【0042】この発明によれば、入力された画像信号の
中から画像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいず
れか、あるいはこれらの組み合わせ等による関連情報を
抽出し、この関連情報を基にして着目画像の位置情報を
生成し、この位置情報を基にして着目画像を含むある範
囲の着目画像領域を抽出し、位置情報と前記着目画像領
域とを基にして着目画像領域以外の領域における画素に
対して、解像度を低下させる処理を行いモニタに出力す
るように構成したので、処理前のままの解像度を保って
いる着目画像とは周囲に明確な違いを持たせ、観察者が
着目画像を容易に識別観察できる効果がある。
【0043】この発明によれば、解像度を低下させる処
理として、着目画像領域以外の領域における複数の画素
の色情報を平均化するように構成したので、解像度を低
下させる簡単な処理方法で実施できる効果がある。
【0044】この発明によれば、入力された画像信号の
中から画像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいず
れか、あるいはこれらの組み合わせ等による関連情報を
抽出し、この関連情報を基にして着目画像の位置情報を
生成し、この位置情報を基にして着目画像を含むある範
囲の着目画像領域を抽出し、前記位置情報と前記着目画
像領域とを基にして前記着目画像領域に対し輝度情報、
動き情報、形状情報、あるいはこれらの組み合わせ等の
映像加工情報を付加するように構成したので、着目画像
に周囲とは明確な違いを持たせ、観察者が着目画像を容
易に識別観察できる効果がある。
【0045】この発明によれば、着目画像の形状、色情
報、輝度情報、動き情報およびそれらの組み合わせ等に
よる関連情報を履歴情報として蓄積し、再度対象となる
着目画像が表示されるときに履歴情報から着目画像領域
を抽出するように構成したので、着目画像領域の抽出処
理が迅速に実施できるという効果がある。
【0046】この発明によれば、入力された画像信号の
中から画像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいず
れか、あるいはこれらの組み合わせ等による関連情報を
抽出すると共にこの関連情報を基にして着目画像の位置
情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情報を基にして
前記着目画像を含むある範囲の着目画像領域を抽出する
位置情報出力部と、前記位置情報と前記着目画像領域と
を基にして前記着目画像領域の色情報または前記着目画
像領域以外の領域の色情報を、前記着目画像領域を識別
できる色情報に変更してモニタに出力する画素操作部と
を備えるように構成したので、従来の画像表示装置より
も着目画像の識別を高める効果がある。
【0047】この発明によれば、画素操作部が、着目画
像領域周辺部分の画素の色情報に対する補色を生成し、
この補色を識別できる色情報として用いるように構成し
たので、補色で着色された非常に目立つ色になり、観察
者が着目画像を容易に識別観察できる効果がある。
【0048】この発明によれば、入力された画像信号の
中から画像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいず
れか、あるいはこれらの組み合わせ等による関連情報を
抽出すると共にこの関連情報を基にして着目画像の位置
情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情報を基にして
前記着目画像を含むある範囲の着目画像領域を抽出する
位置情報出力部と、前記位置情報と前記着目画像領域と
を基にして前記着目画像領域以外の領域における画素に
対して、解像度を低下させる処理を行いモニタに出力す
る画素操作部とを備えるように構成したので、処理前の
ままの解像度を保っている着目画像とは周囲に明確な違
いを持たせ、観察者が着目画像を容易に識別観察できる
効果がある。
【0049】この発明によれば、画素操作部が、着目画
像領域以外の領域における複数の画素の色情報を平均化
させて解像度を低下させる処理を行うように構成したの
で、簡単な処理手段で解像度を低下させることができる
効果がある。
【0050】この発明によれば、入力された画像信号の
中から画像の形状、色情報、輝度情報、動き情報のいず
れか、あるいはこれらの組み合わせ等による関連情報を
抽出すると共にこの関連情報を基にして着目画像の位置
情報を抽出する特徴抽出部と、前記位置情報を基にして
前記着目画像を含む所定の範囲の着目画像領域を抽出す
る位置情報出力部と、前記位置情報と前記着目画像領域
とを基にして前記着目画像領域に対し輝度情報、動き情
報、形状情報、あるいはこれらの組み合わせ等の映像加
工情報を付加する映像加工手段とを備えるように構成し
たので、着目画像に周囲とは明確な違いを持たせ、観察
者が着目画像を容易に識別観察できる効果がある。
【0051】この発明によれば、着目画像の形状、色情
報、輝度情報、動き情報およびそれらの組み合わせ等に
よる関連情報を履歴情報として蓄積する過去情報蓄積部
を備え、特徴抽出部が、再度対象となる着目画像が表示
されるときに過去情報蓄積部から履歴情報を読み出して
関連情報を生成するように構成したので、着目画像領域
の抽出処理が迅速に実施できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態による画像表示装置の
画像処理部の機能構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態に係る画像表示装置の
機能構成を示すブロック図である。
【図3】 この発明ならびに従来の画像表示装置の表示
画像例を示す説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態による着目画像領域抽
出部の機能構成を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態1に係る画像処理部の
動作を説明するフローチャートである。
【図6】 従来の監視システムの画像表示装置を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 画像処理部、2 着目画像領域抽出部、3 画素操
作部、4 画像表示装置、5 カメラ、6 モニタ、7
カメラ入力部、8 モニタ出力部、9 装置管理部、
10 特徴抽出部、11 位置情報出力部、12 過去
情報蓄積部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 幸雄 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C076 AA01 AA14 AA22 AA26 BA04 BA06 CA02 CA10 5C079 HB01 LA02 LA10 LA36 LA37 LB12 LB13 MA01 MA17 MA19 NA04 NA06 NA11 NA27 PA05 5C084 AA02 AA04 AA07 AA08 AA13 BB31 CC16 CC19 DD11 EE04 EE05 GG20 GG52 GG78 HH10 5L096 AA02 AA06 BA02 CA04 GA41 GA43 HA02 HA13

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出し、この関
    連情報を基にして着目画像の位置情報を生成し、この位
    置情報を基にして前記着目画像を含む所定の範囲の着目
    画像領域を抽出し、前記位置情報と着目画像領域とを基
    にして前記着目画像領域の色情報または前記着目画像領
    域以外の領域の色情報を、前記着目画像領域を識別でき
    る色情報に変更してモニタに出力することを特徴とする
    画像表示方法。
  2. 【請求項2】 識別できる色情報として、着目画像領域
    周辺部分の画素の色情報に対する補色を生成して用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示方法。
  3. 【請求項3】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出し、この関
    連情報を基にして着目画像の位置情報を生成し、この位
    置情報を基にして前記着目画像を含むある範囲の着目画
    像領域を抽出し、前記位置情報と前記着目画像領域とを
    基にして前記着目画像領域以外の領域における画素に対
    して、解像度を低下させる処理を行いモニタに出力する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  4. 【請求項4】 解像度を低下させる処理として、着目画
    像領域以外の領域における複数の画素の色情報を平均化
    することを特徴とする請求項3記載の画像表示方法。
  5. 【請求項5】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出し、この関
    連情報を基にして着目画像の位置情報を生成し、この位
    置情報を基にして前記着目画像を含むある範囲の着目画
    像領域を抽出し、前記位置情報と前記着目画像領域とを
    基にして前記着目画像領域に対し輝度情報、動き情報、
    形状情報、あるいはこれらの組み合わせ等の映像加工情
    報を付加することを特徴とする画像表示方法。
  6. 【請求項6】 着目画像の形状、色情報、輝度情報、動
    き情報およびそれらの組み合わせ等による関連情報を履
    歴情報として蓄積し、再度対象となる着目画像が表示さ
    れるときに前記履歴情報から着目画像領域を抽出するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか
    1項記載の画像表示方法。
  7. 【請求項7】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出すると共に
    この関連情報を基にして着目画像の位置情報を抽出する
    特徴抽出部と、前記位置情報を基にして前記着目画像を
    含むある範囲の着目画像領域を抽出する位置情報出力部
    と、前記位置情報と前記着目画像領域とを基にして前記
    着目画像領域の色情報または前記着目画像領域以外の領
    域の色情報を、前記着目画像領域を識別できる色情報に
    変更してモニタに出力する画素操作部とを備えたことを
    特徴とする画像表示装置。
  8. 【請求項8】 画素操作部が、着目画像領域周辺部分の
    画素の色情報に対する補色を生成し、この補色を識別で
    きる色情報として用いることを特徴とする請求項7記載
    の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出すると共に
    この関連情報を基にして着目画像の位置情報を抽出する
    特徴抽出部と、前記位置情報を基にして前記着目画像を
    含むある範囲の着目画像領域を抽出する位置情報出力部
    と、前記位置情報と前記着目画像領域とを基にして前記
    着目画像領域以外の領域における画素に対して、解像度
    を低下させる処理を行いモニタに出力する画素操作部と
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  10. 【請求項10】 画素操作部が、着目画像領域以外の領
    域における複数の画素の色情報を平均化させて解像度を
    低下させる処理を行うことを特徴とする請求項9記載の
    画像表示装置。
  11. 【請求項11】 入力された画像信号の中から画像の形
    状、色情報、輝度情報、動き情報のいずれか、あるいは
    これらの組み合わせ等による関連情報を抽出すると共に
    この関連情報を基にして着目画像の位置情報を抽出する
    特徴抽出部と、前記位置情報を基にして前記着目画像を
    含む所定の範囲の着目画像領域を抽出する位置情報出力
    部と、前記位置情報と前記着目画像領域とを基にして前
    記着目画像領域に対し輝度情報、動き情報、形状情報、
    あるいはこれらの組み合わせ等の映像加工情報を付加す
    る映像加工手段とを備えたことを特徴とする画像表示装
    置。
  12. 【請求項12】 着目画像の形状、色情報、輝度情報、
    動き情報およびそれらの組み合わせ等による関連情報を
    履歴情報として蓄積する過去情報蓄積部を備え、特徴抽
    出部が、再度対象となる着目画像が表示されるときに前
    記過去情報蓄積部から前記履歴情報を読み出して関連情
    報を生成することを特徴とする請求項7から請求項11
    のうちのいずれか1項記載の画像表示装置。
JP2001088344A 2001-03-26 2001-03-26 画像表示方法および画像表示装置 Pending JP2002288659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088344A JP2002288659A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 画像表示方法および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088344A JP2002288659A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 画像表示方法および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288659A true JP2002288659A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18943455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088344A Pending JP2002288659A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 画像表示方法および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184829A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
KR100806276B1 (ko) 2005-01-31 2008-02-22 캐논 가부시끼가이샤 촬상장치 및 그 제어 방법
JP2010178258A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp 画像処理プログラム、画像処理装置、およびカメラ
JP2014177275A (ja) * 2014-01-10 2014-09-25 Adc Technology Inc 車載用画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806276B1 (ko) 2005-01-31 2008-02-22 캐논 가부시끼가이샤 촬상장치 및 그 제어 방법
JP2007184829A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2010178258A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp 画像処理プログラム、画像処理装置、およびカメラ
JP2014177275A (ja) * 2014-01-10 2014-09-25 Adc Technology Inc 車載用画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279825B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび撮像装置
CN105721841A (zh) 高分辨率阵列摄像机
US20090135266A1 (en) System for scribing a visible label
CN109151431B (zh) 一种图像色偏补偿方法、装置及显示设备
JP2017050720A (ja) 情報埋め込み装置、情報埋め込み方法、及び情報埋め込みプログラム
JP2008020369A (ja) 画像解析方法、画像解析装置、検査装置、画像解析プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002288659A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
KR101453087B1 (ko) 감시용 카메라의 마스크 색상 제어장치 및 방법
JP2013090109A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、およびプログラム
JP2009157219A (ja) ディスプレイの評価方法およびそれに用いる評価装置
CN111784574A (zh) 单屏多画面边界显示方法、装置、电子设备及存储介质
US20040257445A1 (en) Gamut false color display
JPH10247135A (ja) メッセージ表示装置および表示方法
JPH10148580A (ja) 擬似カラー熱画像をアラーム表示に用いた温度監視方法及び装置
JP4676385B2 (ja) 画像合成方法及び画像合成装置並びに画像合成プログラム
JP2005173879A (ja) 融合画像表示装置
JP2006033667A (ja) Osd表示装置
JP4519778B2 (ja) 直交ガマット表示方法
US20110299598A1 (en) Motion vector display circuit and motion vector display method
JP2008301238A (ja) 映像監視システムの監視領域設定装置及び監視領域設定方法
JPH07261731A (ja) 画像処理装置
KR20130029962A (ko) 차량용 영상 표시 장치 및 차량용 카메라로부터 입력된 급격한 영상 변화 표시 방법
US20090202104A1 (en) System and method for analyzing and marking film
WO2018146979A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN110896473A (zh) 显示界面切换功能的检测方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108