JP2002288495A - 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002288495A
JP2002288495A JP2001092821A JP2001092821A JP2002288495A JP 2002288495 A JP2002288495 A JP 2002288495A JP 2001092821 A JP2001092821 A JP 2001092821A JP 2001092821 A JP2001092821 A JP 2001092821A JP 2002288495 A JP2002288495 A JP 2002288495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shopping
information
currency
local currency
shopping support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001092821A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Matsumura
貞夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001092821A priority Critical patent/JP2002288495A/ja
Publication of JP2002288495A publication Critical patent/JP2002288495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを介して提供される情報を用い
て外国からの滞在者が現地通貨残高を確実に把握でき、
手持ちの現地通貨残高に応じて、優先度の高い買い物リ
ストから合理的に買い物を行うことができるようにす
る。 【解決手段】 Webサイトサーバ1には、本発明を実
現するアプリケーションが保持され、外国からの滞在者
が携行するモバイル端末2によってインターネット6を
介してアクセス可能である。滞在者のモバイル端末2で
は、手持ちの現地貨幣の枚数を入力するだけで、現地通
貨による残高が計算される。また表示言語を複数言語か
ら選択できる。滞在者は、買い物候補の商品リストを優
先順位を付けて作成し、アプリケーションは、上記の残
高情報と、別途入力される支払い予定情報とに基づいて
買い物可能金額を算出し、上記の買い物リストの優先順
位に従って買い物を行うための買い物実行リストを作成
して提示する。これにより、滞在者は、現地通貨の残金
を合理的に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現地通貨すなわち
日本円(以下同じ)による買い物支援方法、システム、
プログラム及び記録媒体に関し、より具体的には、現地
通貨の残金に基づいてネットワークを通じて外国からの
滞在者に対して買い物を支援するための技法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、海外旅行や、商用、留学等で外
国に滞在する滞在者にとって、特に慣れない国に滞在す
る場合は、言語の違いによる不都合の他、現地の通貨に
なじみがなく、残高の計算や日本円と特定の通貨との換
算値をすぐに算出することができなかったり、慣れない
通貨で支払いのときにとまどったりすることが多い。す
なわち、他国の通貨はその金種やその金額が判りにく
く、例えば店舗で商品を購入しようとする際に、その店
員に聞きながら買物しなければならず、また言葉も通じ
にくいので店員に迷惑がかかり、時間がかかるという問
題がある。
【0003】また、現地で両替した通貨を帰国の際に過
度に残してしまって、効率の悪いレートで再度滞在者の
指定通貨に両替するような手間が生じたり、またこのよ
うな手間を省くために、空港内の店舗で特別に必要とし
ないような商品を購入してしまようなケースがある。ま
た、帰国時の現地の交通事情などによっては、帰国直前
に買い物をする予定のものが、時間がなくなって購入す
ることができなくなり、旅行者等の滞在者にとって大き
な不都合を生じることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のごと
き実状に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介
して、任意の選択可能な言語の表示機能を有し、現地通
貨による買い物を支援するための情報が提供され、この
情報を用いて外国からの滞在者が現地通貨残高をとまど
うことなく確実に把握することができ、手持ちの現地通
貨残高に応じて、優先度の高い買い物リストから残りの
通貨が極力少なくなるように合理的に買い物を行うこと
ができるようにした現地通貨による買い物支援方法、シ
ステム、プログラム及び記録媒体を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、利用
者端末からインターネット回線を通じてアクセス可能な
サーバを有し、外国からの滞在者に対して現地通貨によ
る買い物を支援するサービスを提供可能な現地通貨によ
る買い物支援システムにおいて、前記サーバは、各国の
通貨情報として、貨幣の金額種類、各種類ごとの画像情
報、及び各国通貨と日本円とを換算するための最新のレ
ート情報とを保持するとともに、任意の選択可能な言語
の表示機能を有し、前記利用者端末からのアクセスによ
って前記通貨情報を該利用者端末に出力可能としたこと
を特徴としたものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、該現地通貨による買い物支援システムの機能を実現
するアプリケーションは、前記サーバに保持され、前記
サーバに接続する利用者端末が該サーバにアクセスする
ことにより、前記サーバの保持するアプリケーションに
よって前記各端末における処理を実行することを特徴と
したものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、該現地通貨による買い物支援システムの機能を実現
するアプリケーションは、前記サーバと、前記サーバに
接続する利用者端末とに保持され、前記各端末に保持さ
れるアプリケーションは、該各端末が該サーバからダウ
ンロードするか、または所定の記録媒体を用いてインス
トールされてなることを特徴としたものである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれか1の発明において、前記利用者端末では、前記通
貨情報として現地貨幣の種類ごとの画像情報が表示さ
れ、該貨幣の種類ごとに枚数情報の入力を受け付けるよ
うに設定され、利用者が該利用者端末の画像表示を見な
がら各貨幣ごとに枚数を入力した際、該買い物支援シス
テムは、入力された貨幣の枚数情報に従って指定した通
貨による貨幣種別ごとの金額情報及び全金額情報を算出
するとともに、前記サーバに保持しているレート情報を
用いて、該貨幣種別ごとの金額情報及び全金額情報をそ
れぞれ指定通貨による金額情報に換算して提示すること
を特徴としたものである。
【0009】請求項5の発明は、請求項1ないし4のい
ずれか1の発明において、該買い物支援システムのサー
バは、商品の販売情報に関わるデータベースを有し、利
用者端末から優先順位情報を付加した買い物リストの入
力を受け付け、該買い物リストに応じて前記データベー
スを参照し、該買い物リストに指定された商品ごとに前
記販売情報を抽出して一覧表にして提示する機能を有す
ることを特徴としたものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、商品毎に抽出される前記販売情報は、商品名及び品
番、商品のカテゴリ、該商品を販売する店舗、該商品の
数量、該店舗の住所及び/または電話番号、該店舗の周
辺地図情報、該商品の現地通貨価格、該商品の指定通貨
への換算価格、該商品の画像データ、のいずれかまたは
複数であることを特徴としたものである。
【0011】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、該買い物支援システムは、前記利用者端末からの買
い物リストの入力に際し、該利用者端末から商品の製造
元またはブランドの指定を受付け、前記販売情報を抽出
する際、指定された製造元またはブランドの商品を優先
して抽出することを特徴としたものである。
【0012】請求項8の発明は、請求項5ないし7のい
ずれか1の発明において、前記サーバが有するデータベ
ースにおける商品に関する販売情報は、商品を販売する
店舗から送信される商品情報を少なくとも用いて構成さ
れていることを特徴としたものである。
【0013】請求項9の発明は、請求項5ないし8のい
ずれか1の発明において、前記優先順位は、商品名称ご
と、または商品カテゴリごとに指定可能であることを特
徴としたものである。
【0014】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、前記商品カテゴリは、包括概念から下位概念に至
る多階層のカテゴリを同時に指定できることを特徴とし
たものである。
【0015】請求項11の発明は、請求項5ないし10
のいずれか1の発明において、該買い物支援システム
は、利用者による今後の買い物以外の支出予定金額の入
力を受け付け、該支出予定金額情報と前記利用者端末に
より入力された指定した通貨による金額情報とによって
買い物可能金額情報を生成し、該買い物可能金額情報
と、作成した前記優先順位を付加した買い物リストとを
用いて、該買い物可能な金額情報の範囲内で、前記優先
順位に従って買い物を行うことができる商品を抜粋して
買い物実行リストとして提示することを特徴としたもの
である。
【0016】請求項12の発明は、請求項11の発明に
おいて、前記買い物実行リストを提示する際、商品を店
舗別に分類し、かつ同一店舗では利用者端末より指定さ
れた優先順位の高い順に該買い物実行リストを作成する
ことを特徴としたものである。
【0017】請求項13の発明は、請求項12の発明に
おいて、前記買い物実行リストにおける店舗の表示順位
は、一つの店舗における買い物対象商品の優先順位数値
の平均値が少ない順で、かつ商品数の合計が多い順とす
ることを特徴としたものである。
【0018】請求項14の発明は、請求項11ないし1
3のいずれか1の発明において、該買い物支援システム
は、前記買い物実行リストにおいて、実際に買い物が行
われた商品の入力を受付け、該入力情報に従って、前記
指定した通貨による金額情報を減額し、該減額した金額
情報を利用者端末に提示可能であることを特徴としたも
のである。
【0019】請求項15の発明は、請求項14の発明に
おいて、前記金額情報からの減額は、高額貨幣から順に
使用するように減額することを特徴としたものである。
【0020】請求項16の発明は、請求項11ないし1
5のいずれか1の発明において、該買い物支援システム
は、前記買い物実行リストの提示に際し、前記金額情報
の制限の範囲で、複数の買い物実行パターンを提示し、
前記利用者端末から該パターンのいずれかの選択を受け
付けることを特徴としたものである。
【0021】請求項17の発明は、請求項11ないし1
6のいずれか1の発明において、該買い物支援システム
は、前記買い物実行リストにおける店舗情報として、店
舗の場所を電子地図によって前記利用者端末に提示可能
であることを特徴としたものである。
【0022】請求項18の発明は、請求項11ないし1
7のいずれか1の発明において、前記利用者端末から特
定の現地店舗に対して、前記買い物可能な金額情報と買
い物実行リストとに基づいて買い物商品の準備を依頼す
る依頼メールを送信可能とすることを特徴としたもので
ある。
【0023】請求項19の発明は、請求項18の発明に
おいて、前記依頼メールは、前記買い物実行リストに記
載の商品リスト情報、前記買い物可能金額情報、前記特
定の店舗への到着予定時間情報、買い物後の残金の処理
方法情報、のいずれかまたは複数を含ませることを特徴
としたものである。
【0024】請求項20の発明は、利用者端末からイン
ターネット回線を通じてアクセス可能なサーバを用い
て、外国からの滞在者に対して現地通貨による買い物を
支援するサービスを提供可能な現地通貨による買い物支
援方法において、前記サーバに、各国の通貨情報とし
て、貨幣の金額種類、各種類ごとの画像情報、及び各国
通貨と日本円とを換算するための最新のレート情報とを
保持せしめるとともに、任意の選択可能な言語の表示機
能を付与し、前記利用者端末からのアクセスによって前
記通貨情報を該利用者端末に出力することを特徴とした
ものである。
【0025】請求項21の発明は、請求項20の発明に
おいて、該現地通貨による買い物支援方法を実行するア
プリケーションを前記サーバに保持せしめ、前記サーバ
に接続する利用者端末が該サーバにアクセスすることに
より、前記サーバの保持するアプリケーションによって
前記各端末における処理を実行するようにすることを特
徴としたものである。
【0026】請求項22の発明は、請求項20の発明に
おいて、該現地通貨による買い物支援方法を実行するア
プリケーションは、前記サーバと、前記サーバに接続す
る利用者端末とに保持せしめ、前記各端末に保持させる
アプリケーションは、該各端末が該サーバからダウンロ
ードするか、または所定の記録媒体を用いてインストー
ルすることを特徴としたものである。
【0027】請求項23の発明は、請求項20ないし2
2のいずれか1の発明において、前記利用者端末では、
前記通貨情報として現地貨幣の種類ごとの画像情報を表
示して該貨幣の種類ごとに枚数情報の入力を受け付ける
ように設定し、利用者が該利用者端末の画像表示を見な
がら各貨幣ごとに枚数を入力した際、入力された貨幣の
枚数情報に従って指定した通貨による貨幣種別ごとの金
額情報及び全金額情報を算出するとともに、前記サーバ
に保持しているレート情報を用いて該貨幣種別ごとの金
額情報及び全金額情報をそれぞれ指定通貨による金額情
報に換算して提示することを特徴としたものである。
【0028】請求項24の発明は、請求項20ないし2
3のいずれか1の発明において、前記サーバに商品の販
売情報に関わるデータベースを設定し、利用者端末から
優先順位情報を付加した買い物リストの入力を受け付
け、該買い物リストに応じて前記データベースを参照
し、該買い物リストに指定された商品ごとに前記販売情
報を抽出して一覧表にして提示することを特徴としたも
のである。
【0029】請求項25の発明は、請求項24の発明に
おいて、商品毎に抽出される前記販売情報は、商品名及
び品番、商品のカテゴリ、該商品を販売する店舗、該商
品の数量、該店舗の住所及び/または電話番号、該店舗
の周辺地図情報、該商品の現地通貨価格、該商品の指定
通貨への換算価格、該商品の画像データ、のいずれかま
たは複数とすることを特徴としたものである。
【0030】請求項26の発明は、請求項25の発明に
おいて、該買い物支援方法は、前記利用者端末からの買
い物リストの入力に際し、該利用者端末から商品の製造
元またはブランドの指定を受付け、前記販売情報を抽出
する際、指定された製造元またはブランドの商品を優先
して抽出することを特徴としたものである。
【0031】請求項27の発明は、請求項24ないし2
6のいずれか1の発明において、前記サーバが有するデ
ータベースにおける商品に関する販売情報を、商品を販
売する店舗から送信される商品情報を少なくとも用いて
構成することを特徴としたものである。
【0032】請求項28の発明は、請求項24ないし2
7のいずれか1の発明において、前記優先順位は、商品
名称ごと、または商品カテゴリごとに指定可能とするこ
とを特徴としたものである。
【0033】請求項29の発明は、請求項28の発明に
おいて、前記商品カテゴリは、包括概念から下位概念に
至る多階層のカテゴリを同時に指定できることを特徴と
したものである。
【0034】請求項30の発明は、請求項24ないし2
9のいずれか1の発明において、該買い物支援システム
は、利用者による今後の買い物以外の支出予定金額の入
力を受け付け、該支出予定金額情報と前記利用者端末に
より入力された指定した通貨による金額情報とによって
買い物可能金額情報を生成し、該買い物可能金額情報
と、作成した前記優先順位を付加した買い物リストとを
用いて、該買い物可能な金額情報の範囲内で、前記優先
順位に従って買い物を行うことができる商品を抜粋して
買い物実行リストとして提示することを特徴としたもの
である。
【0035】請求項31の発明は、請求項30の発明に
おいて、前記買い物実行リストを提示する際、商品を店
舗別に分類し、かつ同一店舗では利用者端末より指定さ
れた優先順位の高い順に該買い物実行リストを作成する
ことを特徴としたものである。
【0036】請求項32の発明は、請求項31の発明に
おいて、前記買い物実行リストにおける店舗の表示順位
は、一つの店舗における買い物対象商品の優先順位数値
の平均値が少ない順で、かつ商品数の合計が多い順とす
ることを特徴としたものである。
【0037】請求項33の発明は、請求項30ないし3
2のいずれか1の発明において、前記買い物実行リスト
において、実際に買い物が行われた商品の入力を受付
け、該入力情報に従って、前記指定した通貨による金額
情報を減額し、該減額した金額情報を利用者端末に提示
可能であることを特徴としたものである。
【0038】請求項34の発明は、請求項33の発明に
おいて、前記金額情報からの減額は、高額貨幣から順に
使用するように減額することを特徴としたものである。
【0039】請求項35の発明は、請求項20ないし3
4のいずれか1の発明において、該買い物実行リストの
提示に際し、前記金額情報の制限の範囲で、複数の買い
物実行パターンを提示し、前記利用者端末から該パター
ンのいずれかの選択を受け付けることを特徴としたもの
である。
【0040】請求項36の発明は、請求項20ないし3
5のいずれか1の発明において、前記買い物実行リスト
における店舗情報として、店舗の場所を電子地図によっ
て前記利用者端末に提示可能とすることを特徴としたも
のである。
【0041】請求項37の発明は、請求項20ないし3
6のいずれか1の発明において、前記利用者端末から特
定の現地店舗に対して、前記買い物可能な金額情報と買
い物実行リストとに基づいて買い物商品の準備を依頼す
る依頼メールを送信することを特徴としたものである。
【0042】請求項38の発明は、請求項37の発明に
おいて、前記依頼メールには、前記買い物実行リストに
記載の商品リスト情報、前記買い物能金額情報、前記特
定の店舗への到着予定時間情報、買い物後の残金の処理
方法情報、のいずれかまたは複数を含ませることを特徴
としたものである。
【0043】請求項39の発明は、請求項1ないし19
のいずれか1に記載の現地通貨による買い物支援システ
ムの機能を実現するためのプログラムである。
【0044】請求項40の発明は、請求項39に記載の
プログラムを記録した記録媒体である。
【0045】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による現地通貨買
い物支援システムの構成例について説明するための図で
ある。本システムにおいては、本発明の機能を実現する
アプリケーション及びデータを保持するWebサイトサ
ーバ1を有し、このWebサイトサーバ1に対して、外
国からの滞在者が携行するモバイル端末2、滞在者の自
国にいる該滞在者の家族や友人等の端末5、現地空港内
の店舗端末3、現地一般店舗端末4、等がインターネッ
ト6を介して接続されて機能する。
【0046】本発明は、本発明の機能を実現するアプリ
ケーションがWebサイトサーバ1に保持され、インタ
ーネット6を介して接続する端末がこのアプリケーショ
ンによってデータ処理を行う、いわゆるASPサービス
によって実現することができる。ASPサービスにおい
ては、Webサイトサーバ1に接続する各端末は、本発
明に関わるアプリケーションを保持しておく必要がな
く、ブラウザ等によってWebサイトサーバ1にアクセ
スすることによって該サーバ1のアプリケーションによ
りサポートされて処理を行うことができる。
【0047】また本発明は、上記のASPのみならず、
Webサイトサーバ1に接続した端末が、Webサイト
サーバ1から所定のアプリケーションをダウンロードす
ることにより、該サーバ1及び端末に所定のアプリケー
ションを保持せしめて実行するようにしてもよい。また
上記のごとくインターネットを介した各端末へのアプリ
ケーションのダウンロードだけでなく、CD−ROM等
の記録媒体によって、各端末にアプリケーションをイン
ストールさせるようにする形態をとってもよい。なお、
端末側に所定のアプリケーションが保持されている場
合、モバイル端末はWebサイトサーバ1に接続して処
理を行なう必要がなく、サーバのデータを参照する時な
ど必要に応じてサーバ1に接続するようにすればよい。
【0048】Webサイトのサーバ1には、各国の通貨
の画像情報と金額情報とが登録されている。通過の画像
情報はデジタルカメラやスキャナでとりこまれたもの
で、また金額情報には日々更新している最新レートによ
る日本円と指定した通貨との換算情報も含ませることが
できる。外国からの滞在者は、モバイル端末2を用いて
インターネット6に接続し、Webサイトサーバ1にア
クセスして、本発明に係わる買い物支援システムのアプ
リケーションの起動画面を表示させる。なお、以下に示
す図1ないし図10を参照する実施例において、外国か
らの滞在者が日本に滞在し、その該滞在者の指定通貨と
日本円とを換算する例を示している。ここでは、日本語
で表示し、発明の実施の形態を理解しやすくしている
が、実際には外国からの滞在者が任意に選択した言語に
て表示されることは言うまでもない。
【0049】本発明は、旅行者等外国からの滞在者が現
地通貨の残金を使い切って有効に買い物を行う処理を支
援するのに好適で、カード決済が併用できない場合など
特に有用となるものである。
【0050】図2は、本発明に係る現地通貨による買い
物支援に関する処理例を示すフローチャートである。以
下、図2のフローチャートに従って、対応する画面の構
成例を参照しながら買い物支援の処理例について説明す
る。
【0051】図5は、本発明を実現するアプリケーショ
ンの起動画面の一例を示す図で、現地通貨を滞在者の指
定する通貨へ自動計算して換算した画面の例を示すもの
である。滞在者は、現在保持している現地通貨を確認し
ながら、上記携帯端末の画面に表示された現地通貨の絵
と、その枚数情報をクリックする。ここで現地通貨の残
金が自動計算され(図2のステップS1)、現地通貨に
よる金額と、そのときのレート(もしくは所定条件下で
設定されるレート)による現地通貨と滞在者の指定した
通貨との換算金額とを算出して表示する(ここでは、○
○として示した。以下図6から図10は同じ)。レート
情報はWebサイトサーバ1にて日々更新されている。
また現地通貨への両替を行って、現地通貨の手持ちが増
加したときには、図6に示すごとくの現地通貨増減入力
画面を開いて該当金種の枚数を入力加算することによ
り、現在の残高情報が更新される(図2のステップS
2)。
【0052】外国からの滞在者は、残っている現地通貨
で合理的に買い物をするために、図7に示すごとくの優
先順位別買い物リスト設定画面を開いて、優先順位をつ
けた買物リストを作成する(図2のステップS3)。買
い物リストは、滞在者が優先したいものから順次登録す
ることができる。買い物リストの登録においては、買い
物対象を商品別、または商品カテゴリ別に優先順位をつ
けて登録することができる。例えば商品カテゴリーとし
て、衣類、靴、バック、装飾品、乳製品、お菓子、ワイ
ン、ウィスキー等を登録することができ、さらに商品カ
テゴリは、Webサイトサーバ1のデータベースに多階
層構成で設定されているため、滞在者は任意の階層レベ
ルで商品カテゴリの指定を行うことができる。このよう
な多階層のカテゴリー構成としては、例えば、乳製品>
チーズ>カマンベール、ワイン>ボルドー>赤ワイン
等、が例としてあげられる。また買い物リストの作成に
は、家族等から送信されたお土産の要望メールを反映さ
せることもできる。またWebからサイトサーバに希望
する商品の製造元を登録しておくと、指定商品に複数の
製造元がある場合に、登録した製造元の商品を自動抽出
する。また、商品によって製造元とブランドが異なる場
合、ブランドを登録することもできる。
【0053】上記のごとくの優先順位別買い物リスト
は、滞在者が滞在先に到着後、予め作成しておいてもよ
く、またその都度対象画面を開いて作成してもよい。優
先順位別買い物リストが完成すると、滞在者のモバイル
端末2はWebサイトサーバ1のデータベースから買い
物リストの指定商品に関する情報を取得する(ステップ
S4)。Webサイトのサーバ1には、滞在者の買い物
対象となるような商品がデータベース化され、これら商
品のカテゴリ、商品価格、商品の画像データ、商品を扱
う店舗の住所、それら店舗の周辺地図、その電話番号情
報等が登録されている。
【0054】上記商品情報の取得においては、買い物リ
ストに指定されている買い物対象商品について、空港内
や街の販売店舗名、その商品の価格、および店舗の住所
をWebサイトサーバから入手する。これら情報は、現
地の店舗が必要項目の情報をWebサイトサーバ1に登
録し、必要に応じて更新処理を行う。また、滞在者等の
現地情報を募集して、これら情報をWebサイトサーバ
1にサービス管理者が入力するようにしてもよい。ま
た、Webサイトサーバ1が各種検索エンジンを駆使し
て、Webサイトから商品情報を収集するようにするこ
ともできる。
【0055】ついで、モバイル端末2では、滞在者が買
い物に使用できる金額を計算する。ここでは、図8に示
すごとくの支出別明細リスト画面を開いて、予め登録さ
れている飲食代、宿泊代、交通費、チップ、予備費等の
支出項目に、現時点から空港までの買い物以外の支出予
定金額を入力する(図2のステップS5)。ここで、先
に入力した滞在者の手持ち残金と入力した支出予定金額
とから、買物に使える金額が自動計算される(ステップ
S6)。ここで、買い物に使用できる残金と、優先順位
がつけられた買物リストとから、購入可能な商品が順次
決定され、買い物を行う地域別(ホテル周辺、空港内、
免税店街等)に、店舗別で買い物対象商品がリストアッ
プされる(ステップS7)。この店舗別買い物リスト
は、例えば、図9に示すように、店舗名、商品名、商品
の優先順位情報、購入数量、現地通貨が指定した通貨へ
換算された金額情報として表示される。
【0056】買い物リストにおいては、買い物必須の商
品を指定でき、優先順位は最優先とし、また必須の商品
が複数ある場合は、その商品の金額が大きい順に優先順
位を高くする。また、上記買い物リストにおいて、店舗
別にリストアップする際、店舗の順位は、商品または商
品カテゴリの優先順位の平均値が小さい順を優先とし、
さらに平均値が同じ場合は、商品数または商品カテゴリ
数の合計値が大きい順として画面表示を行うようにす
る。
【0057】上記店舗別買い物リストにおいて、購入金
額の計算には現地規則に従う消費税も考慮される。滞在
者は、店舗別買い物リストを見ながら、対象店舗でリス
トアップされた商品を購入するかどうかを判断する。実
際にリストアップされた商品を購入した場合、店舗別買
い物リストにおいて、その商品項目部分をクリックする
と、現地通貨の残高情報からその金額が自動的に差し引
かれて更新される(ステップS8)。
【0058】また、支出別明細リスト画面において、買
物以外の予定金額の支出が実際になされたときに、その
項目部分をクリックするとその金額が自動的に差し引か
れて残高が計算される。また、さらに予定外の支出があ
ったときは、その項目と金額をあらたに入力することに
より、残高情報に反映することができる。こうして現地
通貨の残高情報は随時更新されていくことになる。な
お、残高情報を更新する際に、支払いを行う金種につい
ては、金種の金額が大きい順に選択していき(すなわち
高額紙幣をできるだけ使用するように選択し)、金種ご
との支払い枚数を決定する。残金で次の優先順位の商品
が購入できない時はスキップされる。
【0059】上記店舗別買い物リストにおいて、一つの
店舗で複数の商品がリストアップされている場合に、リ
ストアップされた全商品を購入しなかった場合は、購入
した商品項目のみをクリックすると、その金額が自動的
に残高情報から差し引かれる。また、上記の各支払いの
ときに、現地通貨増減入力画面において、支払いを行っ
た金種とその量を入力することにより、現地通貨金種画
面において、残金を示す金種の枚数及び現在の残高情報
を滞在者の指定した通貨で表示することができる。
【0060】図3は、本発明に係る現地通貨による買い
物支援に関する処理の他の例を示すフローチャートであ
る。例えば、外国からの滞在者が自国に帰国する時に現
地空港での購入時間があり、現在の残高が空港内で購入
予定商品の合計金額を越えている場合は、優先順位をつ
けた買い物リストから、商品の購入パターンの提示を行
わせ、この中から任意の購入パターンを選択することが
できる。すなわち、アプリケーションが空港内の販売店
別、カテゴリー別の優先順位に従って、商品の購入パタ
ーンを組合せ、例えば購入金額の小さいパターン順に図
10に示すごとくの買物推奨リストを提示する(ステッ
プS11)。滞在者がこれらパターンから任意のパター
ンを選択すると(ステップS12)、アプリケーション
は、リストアップした対象店舗の空港内の場所を電子地
図によって、指示表示させることができる(ステップS
13)。
【0061】外国からの滞在者は、現地の空港に到着
後、購入可能時間を確認し、上記の電子地図に指示され
た空港内の対象店舗に行き、商品を購入して決済する
(ステップS14)。最後に残った残金は、記念として
持参する金種を除いて、例えば愛の手募金に寄付する。
空港でリストアップした以外の商品を購入した場合は、
滞在者は現地通貨増減入力画面にその情報を入力し、ア
プリケーションはその金額を差し引いた残金に基づい
て、再度、購入対象商品パターンをリストアップする。
【0062】図4は、本発明に係る現地通貨による買い
物支援に関する処理の更に他の例を示すフローチャート
である。滞在者が例えば帰国時に現地空港に向かう前に
空港でリストアップした商品の購入時間がないと思われ
るとき時は、特定の店舗に対して購入依頼情報を送るこ
ともできる。例えば、現地空港に向かう車内等で、空港
内の店舗に対して購入品のリスト、残金、訪問予定時間
を示す現地語の委託メールを発信しておく(ステップS
21)。このときメール発信に際し、滞在者はシステム
で用意された滞在者の自国語と現地語による定型メール
例を参照して自国語のメールを選択することにより、対
応する現地語によるメールを自動的に発信することがで
きる。また、システムで自動翻訳機能を備えて、滞在者
の自国語で入力したメールを現地語に翻訳して発信する
ようにしてもよい。委託メールを受けた店舗では、該メ
ールに記載された残金情報、購入品リスト情報から、購
入可能な商品を選択して商品を用意しておく(ステップ
S22)。そして実際に滞在者が空港に到着したら、事
前に空港内地図で位置を確認している該当店舗へ直ちに
行き、購入商品を確認した後、決済する(ステップS2
3)。このときさらに残金が生じれば、チップや手数料
等として店舗の裁量に任せるようにしてもよい。
【0063】以下に図1に示す各端末の機能について列
挙する。 (外国からの滞在者が携行するモバイル端末)外国から
の滞在者が携行するモバイル端末2では、上述したごと
くの現地通貨の残高情報や買い物リストの作成、及び買
い物リストに基づく店舗情報等の入手が可能である。滞
在者は、増加、減少した現地通貨の各金種の手持ち枚数
を現地通貨増減入力画面に入力することにより、残高情
報を更新することができる。また現地の一般店舗や空港
内店舗で販売している商品の価格、及び店舗の住所をW
ebサイトサーバ1のデータベースから入手することが
できる。また購入品としてリストアップした商品につい
て提示された購入パターンから任意のパターンを選択す
ることができる。また例えば現地空港に向かう車内等か
ら空港内や一般の店舗に購入リスト、残金、訪問予定時
間および現地語の委託メールを発信することができる。
また旅行の様子や必要時の送金要求を例えば自国いる家
族や友人等に電子メールで送信することができる。
【0064】(Webサイトサーバ)各国の通貨の画像
情報と金額情報とを保存している。また複数の言語情報
を保持し、滞在者の選択に応じてその選択言語で表示す
る機能を有する。また指定通貨と日本円との換算を最新
レートで行うことができる。また商品のカテゴリ、価
格、その商品の画像、店舗の住所、周辺地図、電話番号
等を保存しているか、または、必要に応じて上記の情報
を所定のWebサイトから入手する処理を行うことがで
きる。
【0065】(現地の一般店舗)自店舗で扱う商品のカ
テゴリ、価格、画像、店舗の住所、店舗の周辺地図、店
舗の電話番号をWebサイトサーバ1に登録する処理を
行う。また滞在者からの残金による商品購入委託メール
を受信した場合、購入予定商品を準備する。
【0066】(現地空港内の店舗)商品のカテゴリ、価
格、画像、店舗の住所、店舗の周辺地図、店舗の電話番
号をWebサイトサーバ1に登録する処理を行う。また
滞在者からの残金による商品購入委託メールを受信した
場合、購入予定商品を準備し、残金の範囲内で滞在者が
好む商品を選択する。このとき売価が残金より若干超え
た場合はサービスすることもできる。
【0067】(自国の家族や友人等)現地にいる滞在者
から、例えば旅行の様子を示すメールや必要時の送金要
求を受信する。必要時の送金の手続きやお土産や商品の
購入依頼を電子メールで滞在者の携行端末に送信する。
【0068】本発明の買い物支援システムを利用した各
種サービスを提供することができる。例えば、サーバを
保持したサービスプロバイダが本発明に係わる買い物支
援サービスを提供することができる。サービスプロバイ
ダとしては、例えば、旅行社や航空会社等が自社の業務
に関連したサービスとして、本発明による買い物支援支
援サービスを提供でき、また大使館や領事館など公的機
関が自国民に対してサービスを提供することもできる。
例えば、団体旅行などにおいて、旅行社のツアーコンダ
クターが本発明に係わる利用者端末を携行し、各滞在者
に代わって利用者端末に対する入力操作を行うようにす
ることにより、ツアーに付加価値を与えることができ
る。勿論サービスプロバイダとしては、上記の例に限定
されることはない。
【0069】また、本発明に係わる利用者端末を例えば
上記のごとくのサービスプロバイダが外国からの滞在者
に対して貸し出すサービスを行うことができる。利用者
端末としては例えばモバイルのPCやPDA等を用いる
ことにより、利用者の携行簡易性を高めることができ
る。これらサービスは、サービスプロバイダによるホー
ムページや他のPRメディアに掲載することにより、利
用者の利便性を高めることができるとともに、サービス
プロバイダが提供するサービスをさらに多様化してサー
ビスの魅力を高める効果を期待することができる。
【0070】本発明に係わる現地通貨による買い物支援
機能を実現するためのプログラムは、Webサイトサー
バ、またはWebサイトサーバと利用者端末との両方
に、保持される。このプログラムを記憶した記録媒体と
しては、具体的には、CD−ROM、光磁気ディスク、
DVD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、フ
ラッシュメモリ、及びその他各種ROMやRAM等が想
定でき、これら記録媒体に上述した本発明の各実施形態
のシステムの機能をコンピュータに実行させ、買い物支
援機能を実現するためのプログラムを記録して流通させ
ることにより、当該機能の実現を容易にする。そしてコ
ンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体
を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出す
か、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該
プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すこ
とにより、本発明に関わる現地通貨による買い物支援機
能を実現することができる。
【0071】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ネットワークを介して現地通貨による買い物
を支援するための情報が提供され、この情報を用いて外
国からの滞在者が現地通貨残高をとまどうことなく確実
に把握することができ、手持ちの現地通貨残高に応じ
て、優先度の高い買い物リストから合理的に買い物を行
うことができるようにした現地通貨による買い物支援方
法、システム、プログラム及び記録媒体を提供すること
ができる。
【0072】本発明によれば、最新レートで残金や商品
価格が自動計算されるので、外国からの滞在者が商品を
購入すべきか否かの判断を容易に行うことができる。ま
た両替やおつりの入金確認の計算が、滞在者が通貨の画
像を見ながら枚数を入力するだけで容易に行うことがで
きる。また支払金額を入力すると、残金の金種から金種
別枚数が、画像とともに表示されるので、誰でも正確に
支払うことができる。
【0073】さらに本発明によれば、Webサイトに登
録された商品の価格や在庫の確認ができ、また購入予約
をすることで、何処で何の商品が買えるのかがリアルタ
イムで把握でき、これにより外国からの滞在者は限られ
た時間で効率よく買物することができる。また、滞在者
が購入したい商品や商品カテゴリに優先順位を付けるこ
とにより、アプリケーションがその優先順位を考慮して
商品購入パターンを生成するので、滞在者は優先購入商
品を漏らすことなく、かつ最小限の残金になるように商
品購入を行うことが可能になる。
【0074】また外国からの滞在者は、Webサイトに
登録された商品が画像で確認できるので、居ながらにし
て、多くの商品の形態を確認をすることができる。また
滞在者は、購入したい商品表示をクリックすると、その
店舗の場所、営業日、営業時間が表示されるので、道に
迷ったり、閉店で買物ができないというようなトラブル
を回避することができる。また滞在者は、空港内の店舗
に、購入商品リスト、現地語の委託文、残金、訪問予定
時間をメールで送信することにより、時間がない場合で
も買物が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による現地通貨買い物支援システムの
構成例について説明するための図である。
【図2】 本発明に係る現地通貨による買い物支援に関
する処理例を示すフローチャートである。
【図3】 本発明に係る現地通貨による買い物支援に関
する処理の他の例を示すフローチャートである。
【図4】 本発明に係る現地通貨による買い物支援に関
する処理の更に他の例を示すフローチャートである。
【図5】 本発明を実現するアプリケーションの起動画
面の一例を示す図である。
【図6】 本発明に係る現地通貨増減入力画面の例を示
す図である。
【図7】 本発明に係る優先順位別買物リストの例を示
す図である。
【図8】 本発明に係る支払別明細リストの例を示す図
である。
【図9】 本発明に係る店舗別買物リストの例を示す図
である。
【図10】 本発明に係る買物推奨リストの例を示す図
である。
【符号の説明】
1…Webサイトサーバ、2…モバイル端末、3…現地
空港内の店舗端末、4…現地一般店舗端末、5…滞在者
の自国にいる該滞在者の家族,友人等の端末、6…イン
ターネット。

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者端末からインターネット回線を通
    じてアクセス可能なサーバを有し、外国からの滞在者に
    対して現地通貨による買い物を支援するサービスを提供
    可能な現地通貨による買い物支援システムにおいて、前
    記サーバは、各国の通貨情報として、貨幣の金額種類、
    各種類ごとの画像情報、及び各国通貨と日本円とを換算
    するための最新のレート情報とを保持するとともに、任
    意の選択可能な言語の表示機能を有し、前記利用者端末
    からのアクセスによって前記通貨情報を該利用者端末に
    出力可能としたことを特徴とする現地通貨による買い物
    支援システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の現地通貨による買い物
    支援システムにおいて、該現地通貨による買い物支援シ
    ステムの機能を実現するアプリケーションは、前記サー
    バに保持され、前記サーバに接続する利用者端末が該サ
    ーバにアクセスすることにより、前記サーバの保持する
    アプリケーションによって前記各端末における処理を実
    行することを特徴とする現地通貨による買い物支援シス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の現地通貨による買い物
    支援システムにおいて、該現地通貨による買い物支援シ
    ステムの機能を実現するアプリケーションは、前記サー
    バと、前記サーバに接続する利用者端末とに保持され、
    前記各端末に保持されるアプリケーションは、該各端末
    が該サーバからダウンロードするか、または所定の記録
    媒体を用いてインストールされてなることを特徴とする
    現地通貨による買い物支援システム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1に記載の
    現地通貨による買い物支援システムにおいて、前記利用
    者端末では、前記通貨情報として現地貨幣の種類ごとの
    画像情報が表示され、該貨幣の種類ごとに枚数情報の入
    力を受け付けるように設定され、利用者が該利用者端末
    の画像表示を見ながら各貨幣ごとに枚数を入力した際、
    該買い物支援システムは、入力された貨幣の枚数情報に
    従って指定した通貨による貨幣種別ごとの金額情報及び
    全金額情報を算出するとともに、前記サーバに保持して
    いるレート情報を用いて、該貨幣種別ごとの金額情報及
    び全金額情報をそれぞれ指定通貨による金額情報に換算
    して提示することを特徴とする現地通貨による買い物支
    援システム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1に記載の
    現地通貨による買い物支援システムにおいて、該買い物
    支援システムのサーバは、商品の販売情報に関わるデー
    タベースを有し、利用者端末から優先順位情報を付加し
    た買い物リストの入力を受け付け、該買い物リストに応
    じて前記データベースを参照し、該買い物リストに指定
    された商品ごとに前記販売情報を抽出して一覧表にして
    提示する機能を有することを特徴とする現地通貨による
    買い物支援システム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の現地通貨による買い物
    支援システムにおいて、商品毎に抽出される前記販売情
    報は、商品名及び品番、商品のカテゴリ、該商品を販売
    する店舗、該商品の数量、該店舗の住所及び/または電
    話番号、該店舗の周辺地図情報、該商品の現地通貨価
    格、該商品の指定通貨への換算価格、該商品の画像デー
    タ、のいずれかまたは複数であることを特徴とする現地
    通貨による買い物支援システム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の現地通貨による買い物
    支援システムにおいて、該買い物支援システムは、前記
    利用者端末からの買い物リストの入力に際し、該利用者
    端末から商品の製造元またはブランドの指定を受付け、
    前記販売情報を抽出する際、指定された製造元またはブ
    ランドの商品を優先して抽出することを特徴とする現地
    通貨による買い物支援システム。
  8. 【請求項8】 請求項5ないし7のいずれか1に記載の
    現地通貨による買い物支援システムにおいて、前記サー
    バが有するデータベースにおける商品に関する販売情報
    は、商品を販売する店舗から送信される商品情報を少な
    くとも用いて構成されていることを特徴とする現地通貨
    による買い物支援システム。
  9. 【請求項9】 請求項5ないし8のいずれか1に記載の
    現地通貨による買い物支援システムにおいて、前記優先
    順位は、商品名称ごと、または商品カテゴリごとに指定
    可能であることを特徴とする現地通貨による買い物支援
    システム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の現地通貨による買い
    物支援システムにおいて、前記商品カテゴリは、包括概
    念から下位概念に至る多階層のカテゴリを同時に指定で
    きることを特徴とする現地通貨による買い物支援システ
    ム。
  11. 【請求項11】 請求項5ないし10のいずれか1に記
    載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、該買
    い物支援システムは、利用者による今後の買い物以外の
    支出予定金額の入力を受け付け、該支出予定金額情報と
    前記利用者端末により入力された指定した通貨による金
    額情報とによって買い物可能金額情報を生成し、該買い
    物可能金額情報と、作成した前記優先順位を付加した買
    い物リストとを用いて、該買い物可能な金額情報の範囲
    内で、前記優先順位に従って買い物を行うことができる
    商品を抜粋して買い物実行リストとして提示することを
    特徴とする現地通貨による買い物支援システム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の現地通貨による買
    い物支援システムにおいて、前記買い物実行リストを提
    示する際、商品を店舗別に分類し、かつ同一店舗では利
    用者端末より指定された優先順位の高い順に該買い物実
    行リストを作成することを特徴とする現地通貨による買
    い物支援システム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の現地通貨による買
    い物支援システムにおいて、前記買い物実行リストにお
    ける店舗の表示順位は、一つの店舗における買い物対象
    商品の優先順位数値の平均値が少ない順で、かつ商品数
    の合計が多い順とすることを特徴とする現地通貨による
    買い物支援システム。
  14. 【請求項14】 請求項11ないし13のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、該
    買い物支援システムは、前記買い物実行リストにおい
    て、実際に買い物が行われた商品の入力を受付け、該入
    力情報に従って、前記指定した通貨による金額情報を減
    額し、該減額した金額情報を利用者端末に提示可能であ
    ることを特徴とする現地通貨による買い物支援システ
    ム。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の現地通貨による買
    い物支援システムにおいて、前記金額情報からの減額
    は、高額貨幣から順に使用するように減額することを特
    徴とする現地通貨による買い物支援システム。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし15のいずれか1に記
    載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、該買
    い物支援システムは、前記買い物実行リストの提示に際
    し、前記金額情報の制限の範囲で、複数の買い物実行パ
    ターンを提示し、前記利用者端末から該パターンのいず
    れかの選択を受け付けることを特徴とする現地通貨によ
    る買い物支援システム。
  17. 【請求項17】 請求項11ないし16のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、該
    買い物支援システムは、前記買い物実行リストにおける
    店舗情報として、店舗の場所を電子地図によって前記利
    用者端末に提示可能であることを特徴とする現地通貨に
    よる買い物支援システム。
  18. 【請求項18】 請求項11ないし17のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、前
    記利用者端末から特定の現地店舗に対して、前記買い物
    可能な金額情報と買い物実行リストとに基づいて買い物
    商品の準備を依頼する依頼メールを送信可能とすること
    を特徴とする現地通貨による買い物支援システム。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の現地通貨による買
    い物支援システムにおいて、前記依頼メールは、前記買
    い物実行リストに記載の商品リスト情報、前記買い物可
    能金額情報、前記特定の店舗への到着予定時間情報、買
    い物後の残金の処理方法情報、のいずれかまたは複数を
    含ませることを特徴とする現地通貨による買い物支援シ
    ステム。
  20. 【請求項20】 利用者端末からインターネット回線を
    通じてアクセス可能なサーバを用いて、外国からの滞在
    者に対して現地通貨による買い物を支援するサービスを
    提供可能な現地通貨による買い物支援方法において、前
    記サーバに、各国の通貨情報として、貨幣の金額種類、
    各種類ごとの画像情報、及び各国通貨と日本円とを換算
    するための最新のレート情報とを保持せしめるととも
    に、任意の選択可能な言語の表示機能を付与し、前記利
    用者端末からのアクセスによって前記通貨情報を該利用
    者端末に出力することを特徴とする現地通貨による買い
    物支援方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、該現地通貨による買い物支援方
    法を実行するアプリケーションを前記サーバに保持せし
    め、前記サーバに接続する利用者端末が該サーバにアク
    セスすることにより、前記サーバの保持するアプリケー
    ションによって前記各端末における処理を実行するよう
    にすることを特徴とする現地通貨による買い物支援方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、該現地通貨による買い物支援方
    法を実行するアプリケーションは、前記サーバと、前記
    サーバに接続する利用者端末とに保持せしめ、前記各端
    末に保持させるアプリケーションは、該各端末が該サー
    バからダウンロードするか、または所定の記録媒体を用
    いてインストールすることを特徴とする現地通貨による
    買い物支援方法。
  23. 【請求項23】 請求項20ないし22のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記利
    用者端末では、前記通貨情報として現地貨幣の種類ごと
    の画像情報を表示して該貨幣の種類ごとに枚数情報の入
    力を受け付けるように設定し、利用者が該利用者端末の
    画像表示を見ながら各貨幣ごとに枚数を入力した際、入
    力された貨幣の枚数情報に従って指定した通貨による貨
    幣種別ごとの金額情報及び全金額情報を算出するととも
    に、前記サーバに保持しているレート情報を用いて該貨
    幣種別ごとの金額情報及び全金額情報をそれぞれ指定通
    貨による金額情報に換算して提示することを特徴とする
    現地通貨による買い物支援方法。
  24. 【請求項24】 請求項20ないし23のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記サ
    ーバに商品の販売情報に関わるデータベースを設定し、
    利用者端末から優先順位情報を付加した買い物リストの
    入力を受け付け、該買い物リストに応じて前記データベ
    ースを参照し、該買い物リストに指定された商品ごとに
    前記販売情報を抽出して一覧表にして提示することを特
    徴とする現地通貨による買い物支援方法。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、商品毎に抽出される前記販売情
    報は、商品名及び品番、商品のカテゴリ、該商品を販売
    する店舗、該商品の数量、該店舗の住所及び/または電
    話番号、該店舗の周辺地図情報、該商品の現地通貨価
    格、該商品の指定通貨への換算価格、該商品の画像デー
    タ、のいずれかまたは複数とすることを特徴とする現地
    通貨による買い物支援方法。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、該買い物支援方法は、前記利用
    者端末からの買い物リストの入力に際し、該利用者端末
    から商品の製造元またはブランドの指定を受付け、前記
    販売情報を抽出する際、指定された製造元またはブラン
    ドの商品を優先して抽出することを特徴とする現地通貨
    による買い物支援方法。
  27. 【請求項27】 請求項24ないし26のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記サ
    ーバが有するデータベースにおける商品に関する販売情
    報を、商品を販売する店舗から送信される商品情報を少
    なくとも用いて構成することを特徴とする現地通貨によ
    る買い物支援方法。
  28. 【請求項28】 請求項24ないし27のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記優
    先順位は、商品名称ごと、または商品カテゴリごとに指
    定可能とすることを特徴とする現地通貨による買い物支
    援方法。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、前記商品カテゴリは、包括概念
    から下位概念に至る多階層のカテゴリを同時に指定でき
    ることを特徴とする現地通貨による買い物支援方法。
  30. 【請求項30】 請求項24ないし29のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援システムにおいて、該
    買い物支援システムは、利用者による今後の買い物以外
    の支出予定金額の入力を受け付け、該支出予定金額情報
    と前記利用者端末により入力された指定した通貨による
    金額情報とによって買い物可能金額情報を生成し、該買
    い物可能金額情報と、作成した前記優先順位を付加した
    買い物リストとを用いて、該買い物可能な金額情報の範
    囲内で、前記優先順位に従って買い物を行うことができ
    る商品を抜粋して買い物実行リストとして提示すること
    を特徴とする現地通貨による買い物支援システム。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、前記買い物実行リストを提示す
    る際、商品を店舗別に分類し、かつ同一店舗では利用者
    端末より指定された優先順位の高い順に該買い物実行リ
    ストを作成することを特徴とする現地通貨による買い物
    支援方法。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、前記買い物実行リストにおける
    店舗の表示順位は、一つの店舗における買い物対象商品
    の優先順位数値の平均値が少ない順で、かつ商品数の合
    計が多い順とすることを特徴とする現地通貨による買い
    物支援方法。
  33. 【請求項33】 請求項30ないし32のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記買
    い物実行リストにおいて、実際に買い物が行われた商品
    の入力を受付け、該入力情報に従って、前記指定した通
    貨による金額情報を減額し、該減額した金額情報を利用
    者端末に提示可能であることを特徴とする現地通貨によ
    る買い物支援方法。
  34. 【請求項34】 請求項33に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、前記金額情報からの減額は、高
    額貨幣から順に使用するように減額することを特徴とす
    る現地通貨による買い物支援方法。
  35. 【請求項35】 請求項20ないし34のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、該買い
    物実行リストの提示に際し、前記金額情報の制限の範囲
    で、複数の買い物実行パターンを提示し、前記利用者端
    末から該パターンのいずれかの選択を受け付けることを
    特徴とする現地通貨による買い物支援方法。
  36. 【請求項36】 請求項20ないし35のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記買
    い物実行リストにおける店舗情報として、店舗の場所を
    電子地図によって前記利用者端末に提示可能とすること
    を特徴とする現地通貨による買い物支援方法。
  37. 【請求項37】 請求項20ないし36のいずれか1に
    記載の現地通貨による買い物支援方法において、前記利
    用者端末から特定の現地店舗に対して、前記買い物可能
    な金額情報と買い物実行リストとに基づいて買い物商品
    の準備を依頼する依頼メールを送信することを特徴とす
    る現地通貨による買い物支援方法。
  38. 【請求項38】 請求項37に記載の現地通貨による買
    い物支援方法において、前記依頼メールには、前記買い
    物実行リストに記載の商品リスト情報、前記買い物能金
    額情報、前記特定の店舗への到着予定時間情報、買い物
    後の残金の処理方法情報、のいずれかまたは複数を含ま
    せることを特徴とする現地通貨による買い物支援方法。
  39. 【請求項39】 請求項1ないし19のいずれか1に記
    載の現地通貨による買い物支援システムの機能を実現す
    るためのプログラム。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載のプログラムを記録
    した記録媒体。
JP2001092821A 2001-03-28 2001-03-28 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体 Pending JP2002288495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092821A JP2002288495A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092821A JP2002288495A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288495A true JP2002288495A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18947225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092821A Pending JP2002288495A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288495A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136998A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Agere Systems Inc 商品に関する情報を検索するために移動電話機を採用するためのシステム及び方法。
JP2010257132A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Japan Research Institute Ltd 商品購入管理装置
WO2011007605A1 (ja) 2009-07-17 2011-01-20 日本電気株式会社 文字入力装置及び文字入力プログラム
JP2011118472A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Rakuten Inc 入力金額表示装置、入力金額表示プログラム、入力金額表示用サーバ装置、入力金額表示方法
JP2012185550A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 情報端末装置及び制御プログラム
CN113095898A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 阿里巴巴集团控股有限公司 一种处理方法、装置、设备和机器可读介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136998A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Agere Systems Inc 商品に関する情報を検索するために移動電話機を採用するためのシステム及び方法。
JP2010257132A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Japan Research Institute Ltd 商品購入管理装置
WO2011007605A1 (ja) 2009-07-17 2011-01-20 日本電気株式会社 文字入力装置及び文字入力プログラム
US9110881B2 (en) 2009-07-17 2015-08-18 Motorola Mobility Llc Character input device and character input program
JP2011118472A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Rakuten Inc 入力金額表示装置、入力金額表示プログラム、入力金額表示用サーバ装置、入力金額表示方法
JP2012185550A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 情報端末装置及び制御プログラム
CN113095898A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 阿里巴巴集团控股有限公司 一种处理方法、装置、设备和机器可读介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985874B1 (en) System of ordering and delivering merchandise in electronic mall and method thereof
US8612294B1 (en) Handheld computing device systems
US7596513B2 (en) Internet enhanced local shopping system and method
US6938006B2 (en) Sales method and system for selling tangible and intangible products
US20010037261A1 (en) Agent purchase method, agent purchase system and record medium containing transaction management program
EP1378844A2 (en) Payment system and method, server apparatus, payment processing method, and computer programme
JP2009505238A (ja) 最適化されたデータベース調整および供給チェーン効率
US20030144921A1 (en) Commodity selling or buying method using network
JPH09330470A (ja) 通信ネットワークを利用した物流方法と物流システム
US20010037251A1 (en) Electronic commerce system for new items
JP2008225622A (ja) 商取引における最小コスト提示システムおよびその方法
JP2002288495A (ja) 現地通貨による買い物支援システム、方法、プログラム及び記録媒体
JP2002099548A (ja) 商店検索システム
JP5133462B1 (ja) 商品販売システム及び商品販売方法
JP2002230340A (ja) 販売業者管理システムおよび販売業者管理方法
JP2004046682A (ja) 電子商取引システムおよび電子商取引方法
JP2000322646A (ja) 販売方法及び販売システム
WO2001002926A2 (en) Ready listed electronic commerce system and method
JP2002032629A (ja) 移動端末を利用した取引方法及び装置、システム並びに記録媒体
JP2001318845A (ja) 住所に基づくurlの設定方法及び位置情報を送信できる携帯端末を利用したシステム
JP3923951B2 (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP5203777B2 (ja) コンテンツ販売システムにおける継続販売コンテンツの課金処理方法及びそのシステム
JP2006244324A (ja) 電子商取引システム
JP2003030288A (ja) 旅行商品取引システム
WO2001093145A1 (en) Electronic commerce system and method