JP2002287490A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002287490A
JP2002287490A JP2001091443A JP2001091443A JP2002287490A JP 2002287490 A JP2002287490 A JP 2002287490A JP 2001091443 A JP2001091443 A JP 2001091443A JP 2001091443 A JP2001091443 A JP 2001091443A JP 2002287490 A JP2002287490 A JP 2002287490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
image forming
developing device
detection surface
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724306B2 (ja
Inventor
Hideki Kimura
秀樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001091443A priority Critical patent/JP4724306B2/ja
Publication of JP2002287490A publication Critical patent/JP2002287490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724306B2 publication Critical patent/JP4724306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転型現像装置の現像器の停止位置を検知す
るための光センサの検知面を清掃する格別な作業を格別
に行うことなく、ユーザやメンテナンスマンなどによる
日常のメンテナンス、点検作業を実施する過程で同時に
光センサの検知面の清掃をおこなうことができる画像形
成装置を提供することができる。 【解決手段】 回転軸10の廻りに複数の現像器を装備
した回転型現像装置2と、該回転型現像装置の現像器に
対向する位置に設けた光センサ40と、を備えた画像形
成装置であって、少なくとも前記回転型現像装置を収容
し且つ装置本体の内外に引き出し式に進退可能に支持さ
れた引き出し式のボックス3と、引き出し式のボックス
を装置本体から出入れする動作に連動して作動して前記
光センサの検知面を清掃する清掃装置20と、を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の現像器を備
えた回転型現像装置を有するカラー画像形成装置であっ
て、各現像器の停止位置精度を高めるために位置検知用
の光センサを用いたものにおいて、格別の操作を必要と
せずに光センサを適宜清掃して検知精度を維持すること
ができる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式のカラー画像形成装置にあっ
ては、回転軸の廻りに複数の色のトナー(イエロー、シ
アン、マゼンタ、ブラック)を夫々収容した現像器を取
付け配置し、この回転軸を中心として各現像器を選択的
に感光体周面の現像位置に停止させる事によって、各現
像器が収容したトナーによって感光体上の静電潜像を現
像する回転型現像装置が使用される。この種の現像装置
を使用した画像形成装置において、画像形成時に高速な
色切り替えを実現し、かつ正確な現像装置の停止位置精
度を得るために、各現像器の停止位置を正確に検知する
ための光センサが備えられている。光センサが現像器の
停止位置を検知することにより、正確な停止位置を確定
し、指定されたトナーを静電潜像に対して供給すること
ができる。しかしながら、この光センサの検知面はトナ
ーなどにより汚れやすく、汚れが発生すると各現像器の
停止位置の検知精度が落ちる。この不具合を改善するた
めには、検知面の清掃が必要である。しかし、装置内に
おけるレイアウトの関係から検知面をメンテナンスマン
やユーザが清掃することは容易でない場合が多く、また
定期的に清掃することをユーザに求めることにも無理が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不具合を改善するために提案されたものであり、回転
型現像装置の現像器の停止位置を検知するための光セン
サの検知面を清掃する作業を格別に行うことなく、ユー
ザやメンテナンスマンなどによる定期的なメンテナン
ス、点検作業を実施する過程で同時に光センサの検知面
の清掃をおこなうことができる画像形成装置を提供する
ことを課題とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、回転軸の廻りに複数の現像器を
装備した回転型現像装置と、該回転型現像装置の現像器
に対向する位置に設けた光センサと、を備えた画像形成
装置であって、少なくとも前記回転型現像装置を収容し
且つ装置本体の内外に引き出し式に進退可能に支持され
た引き出し式のボックスと、前記引き出し式のボックス
を装置本体から出入れする動作に連動して作動して前記
光センサの検知面を清掃する清掃装置と、を備えたこと
を特徴とする。請求項2の発明は、前記清掃装置は、前
記引き出し式のボックスを進退させる動作に連動して作
動し、前記光センサの検知面に空気を吹き付けて清掃す
る空気圧縮装置を備えることを特徴とする。請求項3の
発明は、前記清掃装置は、前記引き出し式のボックスを
進退させる動作に連動して作動し、前記光センサの検知
面を清掃するブラシを有することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示した実施の形
態により本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実
施形態に係る画像形成装置の構成説明図であり、この画
像形成装置は画像形成部として、感光体ドラム1と、回
転型現像装置2と、図示しない帯電器、転写器などを備
え、これらの構成要素を引き出し式のボックス3内に収
納している。この引き出し式のボックス3は画像形成装
置本体の前面に設けた開口5からその内外に出入れ自在
に支持されている。また、符号6は開口5を開閉するた
めの装置本体に枢支されたドアである。符号7は引き出
し式の給紙トレイ、8は操作部である。回転型現像装置
2は、軸10を中心として周方向に配置され一体となっ
て回転する複数の現像器11を備え、各現像器11は、
夫々イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックのトナーを
収容し、現像位置15にて停止した状態で感光体1上に
トナーを供給して感光体1上の静電潜像を現像する。こ
の際に、現像器11が正確に現像位置15に停止してい
るか否かを図示しない光センサ(反射型、或いは透過型
光センサ)が検知するが、光センサの検知面が機内に飛
翔するトナーによって汚損され、検知精度が低下し易
い。そこで、本発明では、引き出し式ボックス3を引き
出す動作に連動して作動する清掃装置20によって光セ
ンサの検知面を清掃するようにしている。図1に示すよ
うな回転型現像装置2を引き出しボックス3内に収めた
タイプの画像形成装置においては、この内部に収められ
た機械部品のメンテナンスなどの作業において、検知面
を清掃する以外にも、画像形成部を構成する構成要素を
収容した引き出しボックス3を引き出さなくてはならな
い。本実施形態では、メンテナンス等の作業上、必要不
可欠なこの作業を利用し、検知センサ面を清掃すること
により、簡単な清掃動作により、検知精度を保つことが
出来る。
【0006】即ち、図2は本発明の一実施形態に係る清
掃装置の構成例を示す図であり、この清掃装置20は、
ボックス3の適所に固定した空気圧縮装置21と、空気
圧縮装置21から延びるチューブ22等を有する。チュ
ーブ22の先端部は、回転型現像装置の各現像器11の
停止位置を検知する光センサ50の検知面50aに対峙
している。光センサ50を装置本体側の適所に固定する
一方で、チューブ22の先端部は検知面50aと対峙し
た位置に位置決めされているので、ボックス3の進退時
に先端部を除いたチューブ22の他の部位はボックス3
とともに移動するが、チューブ先端部は常に検知面50
aに対峙してこれに清掃のための空気を吹き付けること
ができる。空気圧縮装置21は、ボックス3に固定され
る中空のシリンダ25と、シリンダ25内に気密的に挿
通されて軸方向へ進退可能に支持されたピストン26及
びピストンロッド27と、ピストン26とシリンダ25
の先端面25aとの間に配置されて拡開方向へ付勢する
弾性部材28と、先端面25aに設けられてチューブ2
2と連結した吐出口29と、を備える。ピストンロッド
27の後端部27aは装置本体側の固定板40に固定、
或いは当接する。
【0007】矢印A、Bは夫々ボックス3の引き出し方
向及び押し込み方向を示しており、ボックス3が装置本
体内に収納されているときには、ピストンロッド27及
びピストン26によって加圧されることによって弾性部
材28は圧縮された状態にある。ドア6を開放して開口
5からボックス3を引き出した際には、弾性部材28の
反発によって、シリンダ25が前方へ移動し、シリンダ
25とピストン26との間に空気が溜まる。この後で、
ボックス3を装置本体内に戻すと、シリンダ25は弾性
部材28を圧縮しつつピストン26との間で内部の空気
を加圧するので、シリンダ内部の空気は吐出口29から
チューブ22を経て圧送され、チューブ22の先端から
センサ検知面50aに吹き付けられる。このため、セン
サ検知面50aに付着したトナー等の異物、汚れを除去
することができる。この実施形態では、空気というどこ
にでもある媒体を清掃手段として利用することにより、
半永久的に使用することが出来る。また、電気的な構成
要素を一切持たず、メカ的な機構、及び効果で清掃を実
現でき、構造も簡易である。また、可撓性を有した細い
空気誘導管(チューブ)を使用することにより、自由な
レイアウトのもとに、センサ検知面に空気を吹き付ける
ことが可能であり、手間がかかる清掃でも容易に行うこ
とが出来る。
【0008】次に、図3は本発明の第2の実施形態に係
る清掃装置の概略構成を示す図であり、この実施形態の
清掃装置20は、図1に示した引き出し式ボックス3の
適所に、ボックス3の進退方向と直交する方向に延び且
つ軸61により上下方向へ回動自在に枢支された清掃部
材60を配置すると共に、弾性部材62によって清掃部
材60を待機方向に常時付勢するように構成している。
清掃部材60は清掃部材本体60aの先端に光センサ5
0の検知面50aと摺接するブラシ60bを備えてい
る。清掃部材60及び弾性部材62は、ボックス3側に
配置されている。清掃部材60の他端60a’は、ボッ
クス3から突出しており、装置本体側に配置したガイド
部材70のテーパ状のガイド面70aと摺接可能に配置
されている。即ち、ガイド部材70は、装置本体内にお
いて、ボックス3の移動経路に沿って固定配置されてお
り、そのテーパ状のガイド面70aに清掃部材60の他
端60a’が摺接する。従って、ボックス3が矢印Bで
示す押し込み方向へ移動するときには、清掃部材60の
他端60a’がB’方向へ移動するため、清掃部材60
が軸61を中心として反時計回り方向へ回動し、ブラシ
60bが上昇して待機位置に移動する。ブラシ60bが
上昇する過程で検知面50aに摺接してこれを清掃す
る。これに対して、ボックス3が矢印Aで示す引き出し
方向へ引き出される場合には、清掃部材60の他端60
a’が矢印A’方向へ移動し、清掃部材60が軸61を
中心として時計回り方向へ回動し、ブラシ60bが下降
して検知面50aを清掃する。この実施形態は、複雑な
構造の中での清掃には向かないが、ブラシによる清掃で
あるため、より確実にセンサ検知面を清掃することがで
きる。また、電気的な構成要素を一切持たず、メカ的機
構、及び効果で実現でき構造も簡易である。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、回転型現
像装置の現像器の停止位置を検知するための光センサの
検知面を清掃する格別な作業を格別に行うことなく、ユ
ーザやメンテナンスマンなどによる日常のメンテナン
ス、点検作業を実施する過程で同時に光センサの検知面
の清掃をおこなうことができる画像形成装置を提供する
ことができる。即ち、請求項1の発明によれば、画像形
成部を構成する構成要素を収容した引き出しボックス3
を引き出す作業と同時にセンサの検知面が清掃されるよ
うに構成したので、メンテナンス等の作業上、必要不可
欠なこの作業を利用し、検知センサ面を清掃することに
より、簡単な清掃動作により、検知精度を保つことが出
来る。請求項2の発明によれば、空気というどこにでも
ある媒体を清掃手段として利用することにより、半永久
的に使用することが出来る。また、電気的な構成要素を
一切持たず、メカ的な機構、及び効果で清掃を実現で
き、構造も簡易である。また、可撓性を有した細い空気
誘導管(チューブ)を使用することにより、自由なレイ
アウトのもとに、センサ検知面に空気を吹き付けること
が可能であり、手間がかかる清掃でも容易に行うことが
出来る。請求項3の発明によれば、複雑な構造の中での
清掃には向かないが、ブラシによる清掃であるため、よ
り確実にセンサ検知面を清掃することができる。また、
電気的な構成要素を一切持たず、メカ的機構、及び効果
で実現でき構造も簡易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する画像形成装置の一例の構成説
明図。
【図2】本発明の清掃装置の一例の構成図。
【図3】本発明の清掃装置の他の実施形態を示す図。
【符号の説明】
1 感光体ドラム、2 回転型現像装置、3 引き出し
式のボックス、5 開口、6 ドア、7 給紙トレイ、
8 操作部、10 軸、11 現像器、15 現像位
置、20 清掃装置、21 空気圧縮装置、22 チュ
ーブ、25 シリンダ、25a 先端面、26 ピス
トン、27 ピストンロッド、28 弾性部材、29
吐出口、40 固定板、50 光センサ、50a 検知
面、60清掃部材、62 弾性部材、70 ガイド部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の廻りに複数の現像器を装備した
    回転型現像装置と、該回転型現像装置の現像器に対向す
    る位置に設けた光センサと、を備えた画像形成装置であ
    って、 少なくとも前記回転型現像装置を収容し且つ装置本体の
    内外に引き出し式に進退可能に支持された引き出し式の
    ボックスと、前記引き出し式のボックスを装置本体から
    出入れする動作に連動して作動して前記光センサの検知
    面を清掃する清掃装置と、を備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記清掃装置は、前記引き出し式のボッ
    クスを進退させる動作に連動して作動し、前記光センサ
    の検知面に空気を吹き付けて清掃する空気圧縮装置を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記清掃装置は、前記引き出し式のボッ
    クスを進退させる動作に連動して作動し、前記光センサ
    の検知面を清掃するブラシを有することを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
JP2001091443A 2001-03-27 2001-03-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4724306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091443A JP4724306B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091443A JP4724306B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002287490A true JP2002287490A (ja) 2002-10-03
JP4724306B2 JP4724306B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=18946057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091443A Expired - Fee Related JP4724306B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724306B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268634A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016099559A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びクリーニングユニット
CN107931176A (zh) * 2017-12-18 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 空调装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312669A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Nec Corp レーザプリンタ
JPH04159564A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Konica Corp 画像形成装置
JPH08123187A (ja) * 1994-10-18 1996-05-17 Canon Inc トナー残量検出装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0980892A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH09146367A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09190136A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Sharp Corp 画像形成装置
JPH10161415A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11119612A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000227707A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001013744A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001051578A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312669A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Nec Corp レーザプリンタ
JPH04159564A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Konica Corp 画像形成装置
JPH08123187A (ja) * 1994-10-18 1996-05-17 Canon Inc トナー残量検出装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0980892A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH09146367A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09190136A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Sharp Corp 画像形成装置
JPH10161415A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11119612A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000227707A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001013744A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001051578A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268634A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016099559A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びクリーニングユニット
CN107931176A (zh) * 2017-12-18 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724306B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7447470B2 (en) Toner cartridge having sliding shutters and electrophotographic image forming apparatus
JPS6122649B2 (ja)
JP2008134398A (ja) 画像形成装置
US9851654B2 (en) Automated lens cleaning and shutter system for an electrophotographic imaging device
JP2002287490A (ja) 画像形成装置
JP3608767B2 (ja) 画像形成装置
US20010026718A1 (en) Cleaning apparatus and image forming apparatus
CN100510999C (zh) 充电装置和图像形成设备
JP2002031919A (ja) 画像形成装置
CN107797413B (zh) 光扫描装置和具备该光扫描装置的图像形成装置
KR950011874B1 (ko) 대전선 자동 크리닝 방법 및 그 장치
JP2004184698A (ja) 画像形成装置
JP5428690B2 (ja) 画像形成装置
JP2018001433A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
WO2002039191A1 (fr) Dispositif d'imagerie
JPH02179659A (ja) 電子複写装置のコロナ帯電装置
JP2003248366A (ja) 画像形成装置
JPH09325552A (ja) ユニット装置の加圧機構
JPH11161118A (ja) 画像形成装置
JPH09146367A (ja) 画像形成装置
JPH10143038A (ja) 廃トナー収容装置
US7912398B2 (en) Image forming apparatus cleaning device actuated by door or paper feeding cassette
JP2558327Y2 (ja) 転写ドラムのクリ−ニング装置
JPH11119494A (ja) 画像形成装置
JPH07325533A (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees