JPH11119494A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11119494A
JPH11119494A JP9286784A JP28678497A JPH11119494A JP H11119494 A JPH11119494 A JP H11119494A JP 9286784 A JP9286784 A JP 9286784A JP 28678497 A JP28678497 A JP 28678497A JP H11119494 A JPH11119494 A JP H11119494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
cover
main body
forming apparatus
forming unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamamiya
征之 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9286784A priority Critical patent/JPH11119494A/ja
Publication of JPH11119494A publication Critical patent/JPH11119494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 カバーの開閉のみを検知するインターロ
ックスイッチ等の検知手段を省略することができ、しか
も、カバーの開閉動作を容易に行なうことができ、作業
性を向上することが可能な画像形成装置を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 装置本体と、当該装置本体に開閉自在に
設けられたカバーと、前記装置本体に着脱可能に装着さ
れる着脱部材と、当該着脱部材の着脱動作に連動して前
記カバーに閉じる方向の力を作用させる連動部材とを有
するように構成しして課題を解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真複写機
やプリンター等の画像形成装置に関し、特に当該画像形
成装置に設けられるカバーの開閉機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真複写機やプリン
ター等の画像形成装置は、原稿の画像を走査光学系を介
して直接感光体ドラム上に走査露光するか、原稿の画像
を画像読取装置によって一旦読み取り、当該画像読取装
置によって読み取られた原稿の画像情報に必要に応じて
所定の画像処理を施した後、レーザー光を画像情報に応
じて照射する画像露光手段を介して感光体ドラム上に走
査露光することにより、当該感光体ドラム上に静電潜像
を形成し、感光体ドラム上に形成された静電潜像を現像
して、転写用紙上に転写・定着することにより、画像を
形成するように構成されている。
【0003】かかる画像形成装置においては、感光体ド
ラム及びその周囲に配設される現像装置やクリーニング
装置等の部材を、画像形成ユニットとして一体化し、こ
の画像形成ユニットを画像形成装置本体に着脱可能に装
着することによって、感光体ドラムや現像装置等の交換
を容易に行なえるように構成したものがある。また、上
記画像形成装置では、感光体ドラム及びその周囲に配設
される現像装置やクリーニング装置等の部材を、画像形
成ユニットとして一体化しない場合でも、感光体ドラム
や現像装置等の部材は、個々に画像形成装置本体に着脱
可能に装着することによって、感光体ドラムや現像装置
等の部材を個別に交換可能に構成されている。
【0004】ところで、上記画像形成装置においては、
画像形成ユニットや感光体ドラム、あるいは現像装置等
を交換可能なように、画像形成装置本体の全面又は側面
には、開閉自在なカバーが設けられており、このカバー
を開閉することによって、画像形成ユニットや感光体ド
ラム等の交換を行なうようになっている。
【0005】また、上記画像形成装置においては、画像
形成ユニットや感光体ドラム等を交換する際に、カバー
が開いたままの状態で、当該画像形成装置が不本位に作
動してしまうと、画像形成ユニットや感光体ドラム等の
交換作業を行なうユーザーやサービスエンジニアが怪我
をする虞れがある。そのため、上記カバーには、通常、
インターロックスイッチが設けられており、カバーが開
いた状態では、インターロックスイッチが切れた状態と
なり、画像形成装置が不本位に作動してしまうのを防止
するように構成されている。
【0006】さらに、上記画像形成装置において、カバ
ーの開閉を容易にする技術としては、例えば、特開平3
−108173号公報等に開示されているものが既に提
案されている。この特開平3−108173号公報に係
るドア開閉装置は、本体に対してドアを回動開閉するド
ア開閉装置において、本体とドアを一部又は全部に弾性
を有する弾性部材で連結するように構成したものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記従来の画像形成装置の場合には、画像形成
ユニットや感光体ドラム等の交換作業を行なう際に、装
置本体のカバーは開閉されるが、当該カバーの開閉は、
人の手によって一々行なう必要があり、1回の開閉動作
ですべての作業が終了すれば、それ程面倒ではないが、
通常は、画像形成ユニットや感光体ドラム等の交換作業
を行なう際に、カバーの開閉作業を複数回行なうのが常
であり、特に、何らかの必要性に応じてカバーを開けた
場合には、画像形成装置の内部に埃やゴミ等が入るのを
防止するため、1回毎にカバーを閉じたりする必要があ
るため、カバーの開閉動作が面倒であり、作業性が悪い
という問題点を有していた。
【0008】また、画像形成装置のカバーをバネ等によ
って自動的に閉まるように構成することも考えられる
が、この場合には、カバーに常時バネの力が加わるた
め、画像形成ユニット等の交換時には、カバーを開いた
ままの状態で支えている必要があり、やはり作業性が悪
いという問題点を有していた。
【0009】さらに、上記画像形成装置においては、カ
バーの開閉を検知するため、カバー毎にインターロック
スイッチを必ず設ける必要があり、その分だけ部品点数
が増加し、コストアップにつながるという問題点もあっ
た。
【0010】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたもので、その目的とすると
ころは、カバーの開閉のみを検知するインターロックス
イッチ等の検知手段を省略することができ、しかも、カ
バーの開閉動作を容易に行なうことができ、作業性を向
上することが可能な画像形成装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に記
載された発明は、装置本体と、当該装置本体に開閉自在
に設けられたカバーと、前記装置本体に着脱可能に装着
される着脱部材と、当該着脱部材の着脱動作に連動して
前記カバーに閉じる方向の力を作用させる連動部材とを
有するように構成したものである。
【0012】また、請求項2に記載された発明は、前記
着脱部材が画像形成ユニットであり、当該画像形成ユニ
ットを装置本体に装着する動作に連動して、カバーに閉
じることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置で
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下にこの発明を図示の実施の形
態に基づいて説明する。
【0014】実施の形態1 図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置とし
ての複写機/ファクシミリ/プリンターの機能を兼ね備
えた画像形成装置を示すものである。
【0015】図2において、1は画像形成装置の本体を
示すものであり、この画像形成装置本体1内の上部に
は、原稿の画像を読み取る図示しない画像読取装置によ
って読み取られた画像情報や、パーソナルコンピュータ
等から送られてくる画像情報に、必要に応じて所定の画
像処理を施す画像処理装置2と、当該画像処理装置2に
よって所定の画像処理が施された画像情報に基づいて画
像露光を行うROS3(Raster Output Scanner )が
配置されており、このROS3では、画像情報に応じて
レーザー光LBによる画像露光が行われる。
【0016】上記ROS3は、図2に示すように、図示
しない半導体レーザーからレーザー光LBを画像情報の
階調データに応じて出射する。この半導体レーザーから
出射されたレーザー光LBは、回転多面鏡4によって偏
向走査され、反射ミラー5、6を介して感光体ドラム7
上に走査露光される。
【0017】上記ROS3によってレーザー光LBが走
査露光される感光体ドラム7としては、例えば、有機系
の光導電性物質を用いた感光体が用いられ、当該感光体
ドラム7は、図示しない駆動手段によって矢印方向に沿
って所定の速度で回転駆動されるようになっている。こ
の感光体ドラム7の表面は、図2に示すように、予め帯
電ロール8によって所定の電位に帯電された後、画像情
報に応じてレーザー光LBが走査露光されることによっ
て静電潜像が形成される。上記感光体ドラム7上に形成
された静電潜像は、現像装置9の現像ロール10によっ
て現像され、トナー像となる。
【0018】上記感光体ドラム7上に形成されたトナー
像は、当該感光体ドラム7に接触するように配置された
転写ロール11によって転写紙12上に転写されるとと
もに、このトナー像が転写された転写紙12は、針状電
極からなる分離帯電器13により除電されて感光体ドラ
ム7から分離される。この針状電極からなる分離帯電器
13には、AC電圧、又はDC電圧を重畳したAC電圧
が印加されるようになっている。上記転写紙12は、図
2に示すように、画像形成装置本体1内の下部に配置さ
れた複数の用紙カセット14、15、16から給紙ロー
ル17によって給紙される。この給紙された転写紙12
は、搬送ロール18及びレジストロール19によって感
光体ドラム7の表面までそれぞれ搬送される。
【0019】また、上記感光体ドラム7上からトナー像
が転写された転写紙12は、上述したように、針状電極
からなる分離帯電器13により除電されて感光体ドラム
7の表面から分離された後、定着装置20へ搬送され、
この定着装置20によって熱及び圧力によってトナー像
が転写紙12上に定着された後、排出ロール21によっ
て排紙トレイ22上に排出されて画像の形成工程が終了
する。
【0020】なお、トナー像の転写工程が終了した後の
感光体ドラム7の表面は、クリーナーブレードやブラシ
等を備えたクリーニング装置23によって、残留トナー
や紙粉等が除去され、次の画像形成工程に備えるように
なっている。
【0021】上記の如く構成される画像形成装置では、
メンテナンス性の向上等のため、感光体ドラム7、及び
その周辺の現像装置9やクリーニング装置23等が画像
形成ユニット(CRU)24として一体的にユニット化
されており、この画像形成ユニット24は、画像形成装
置本体1に対して一体的に着脱可能となっている。
【0022】ところで、この実施の形態に係る画像形成
装置は、装置本体と、当該装置本体に開閉自在に設けら
れたカバーと、前記装置本体に着脱可能に装着される着
脱部材と、当該着脱部材の着脱動作に連動して前記カバ
ーに閉じる方向の力を作用させる連動部材とを有するよ
うに構成されている。
【0023】すなわち、この実施の形態に係る画像形成
装置は、図3に示すように、当該画像形成装置本体1の
全面上部に、画像形成ユニット24を交換するためのカ
バー25が開閉自在に設けられている。この画像形成ユ
ニット24は、図1及び図4に示すように、画像形成装
置本体1の内部に設けられた図示しないレールに沿っ
て、装置本体1内に挿入することにより、当該画像形成
装置本体1の内部の所定位置に装着されるようになって
いる。また、上記画像形成装置本体1の内部には、当該
画像形成ユニット24が正規の位置に装着されたことを
検知する図示しない検知スイッチが設けられている。
【0024】さらに、上記画像形成装置本体1には、図
1及び図4に示すように、当該装置本体1内に画像形成
ユニット24を装着する際に、画像形成ユニット24に
設けられた突起26と互いに係合することによって、装
置本体1の奥側へスライドするスライド部材27が設け
られている。このスライド部材27は、装置本体1に設
けられたレール28に沿って前後方向にスライド自在に
支持されている。また、上記スライド部材27には、カ
バー25の内側に一端が固定されたコイルスプリング2
9が連結されている。このコイルスプリング29は、カ
バー25に対して当該カバー25を閉じる方向の力が効
果的に作用するように、カバー25の内面には、コイル
スプリング29の一端を連結するための取付板30が立
設されており、この取付板30を介してカバー25に閉
じる方向の力が効果的に作用するようになっている。す
なわち、上記コイルスプリング29の一端をカバー25
の内面に直接連結した場合には、カバー25が大きな角
度に開いた状態では、コイルスプリング29が伸びた状
態でも、カバー25に効果的に閉じる方向のモーメント
が作用し難いが、カバー25の内面に取付板30を立設
し、当該取付板30の先端部にコイルスプリング29の
一端を連結することにより、カバー25が大きな角度に
開いた状態でも、取付板30の高さの分だけカバーに
は、閉じる方向のモーメントが効果的に作用し、カバー
25を確実に閉じることができる。
【0025】以上の構成において、この実施の形態に係
る画像形成装置では、次のようにして、カバーの開閉の
みを検知するインターロックスイッチ等の検知手段を省
略することができ、しかも、カバーの開閉動作を容易に
行なうことができ、作業性を向上することが可能となっ
ている。
【0026】すなわち、この実施の形態に係る画像形成
装置では、図1に示すように、画像形成ユニット24を
交換する場合には、ユーザーがカバー25を手で開き、
装置本体1の内部に収容された交換寿命がきた画像形成
ユニット24を取り出し、新しい画像形成ユニット24
を装置本体1の内部に装着する。その際、ユーザーが画
像形成ユニット24を画像形成装置本体1の奥側に押し
込むと、図1に示すように、当該画像形成ユニット24
に設けられた突起が装置本体1側のスライド部材27と
係合し、当該スライド部材27を装置本体1の奥側に押
し込むことになる。すると、上記スライド部材27に一
端が連結されたコイルスプリング29は、スライド部材
27の奥側への移動に伴って、引っ張られた状態となる
ため、当該コイルスプリング29の引張力によってカバ
ー25が閉じる方向に回動される。そして、上記カバー
25が閉じる方向に回動すると、コイルスプリング29
の引っ張り長さが短くなるため、コイルスプリング29
の引張力は、若干弱くなるが、画像形成ユニット24を
画像形成装置本体1内の所定の位置まで押し込むことに
よって、コイルスプリング29は、適宜スライド部材2
7によって引っ張られ、当該コイルスプリング29の引
張力によってカバー25は、閉じる方向に回動し続け、
最終的に画像形成ユニット24が装置本体1内の所定位
置に装着された状態で、ユーザーが手を離すことによっ
て、時間差を持って装置本体1のカバー25は、自動的
に閉じられる。
【0027】このように、ユーザーは、画像形成装置本
体1のカバー25が開いた状態で、当該装置本体1に画
像形成ユニット24を装着するという動作を行なうだけ
で、装置本体1のカバー25を自動的に閉じることがで
き、カバー25の開閉動作を容易に行なうことができ、
作業性を大幅に向上することが可能となる。また、上記
画像形成装置本体1には、画像形成ユニット24の装着
を検知する図示しない検知スイッチが設けられているた
め、画像形成ユニット24を装置本体1に装着しさえす
れば、カバー25も自動的に閉じられるため、カバー2
5の開閉を検知するインターロックスイッチ等の検知手
段を省略することができる。
【0028】実施の形態2 図5はこの発明の実施の形態2を示すものであり、前記
実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明
すると、この実施の形態2では、カバーの閉じる方向の
力を作用させるための機構が、前記実施の形態1と異な
っている。
【0029】すなわち、この実施の形態2では、図5に
示すように、画像形成ユニット24の奥側に突起40が
突設されており、当該画像形成ユニット24を画像形成
装置本体1の所定位置に装着した状態で、画像形成ユニ
ット24に設けられた突起40が、装置本体1側に設け
られた作動用のロッド41を押すように構成されてい
る。この作動用のロッド41は、一端41aが装置本体
1の画像形成ユニット24を装着する部分の裏面側に軸
支されており、当該作動用のロッド41の中間位置を、
画像形成ユニットに設けられた突起が押すようになって
いる。また、上記作動用ロッド41の先端部には、バネ
42を介して作動力をカバー25に伝達するためのロッ
ド43が連結されている。この伝達用のロッド43は、
装置本体1の画像形成ユニット24を装着する部分44
の側面側に、装置本体1の前後方向にスライド自在に支
持されている。さらに、上記伝達用のロッド43の先端
部は、カバー25の内面に回動自在に軸支されている。
【0030】以上の構成において、この実施の形態2に
係る画像形成装置では、次のようにして、カバーの開閉
のみを検知するインターロックスイッチ等の検知手段を
省略することができ、しかも、カバーの開閉動作を容易
に行なうことができ、作業性を向上することが可能とな
っている。
【0031】すなわち、この実施の形態2に係る画像形
成装置では、図1に示すように、画像形成ユニットを交
換する場合には、ユーザーがカバー25を手で開き、装
置本体1の内部に収容された交換寿命がきた画像形成ユ
ニット24を取り出し、新しい画像形成ユニット24を
装置本体1の内部に装着する。その際、ユーザーが画像
形成ユニット24を画像形成装置本体1の奥側に押し込
むと、図5に示すように、当該画像形成ユニット24に
設けられた突起40が装置本体1側の作動用のロッド4
1を押すため、当該作動用のロッド41は、支点41a
を中心にして傾動する。そのため、上記作動用ロッド4
1の先端に連結されたバネ42が伸び、当該バネ42に
一端が連結された伝達用のロッド43が装置本体1の奥
側へ押し込まれ、この伝達用のロッド43の移動に伴っ
て、当該伝達用のロッド43の先端が連結されたカバー
25が自動的に閉じられる。
【0032】この実施の形態2の場合には、伝達用ロッ
ド43によってカバー25を閉じるため、カバー25に
閉じる方向に回動する力を確実に作用させることができ
る。
【0033】その他の構成及び作用は、前記実施の形態
1と同様であるので、その説明を省略する。
【0034】実施の形態3 図6はこの発明の実施の形態3を示すものであり、前記
実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明
すると、この実施の形態3では、画像形成ユニットの装
着動作に連動してカバーを閉じるのではなく、当該画像
形成装置本体に設けられた他のカバーを閉じることによ
って、装置本体の全面に設けられたカバーを自動的に閉
じるように構成されている。
【0035】すなわち、この実施の形態3では、図6に
示すように、画像形成装置本体1の側面に第2のカバー
50が開閉自在に設けられており、この第2のカバー5
0の一側端には、略半円弧形状の突起51が設けられて
いる。上記第2のカバー50を閉じると、当該第2のカ
バー50に設けられた突起51が、装置本体1の上部に
左右方向にスライド自在に設けられたスライド部材52
を押動するように構成されている。このスライド部材5
2の他端部には、図7に示すように、細長い長孔53が
穿設されており、このスライド部材52の長孔53に
は、カバー25の回転軸54に同軸状に嵌装されたコイ
ルスプリング55の一端55aが係合されている。ま
た、上記コイルスプリング55の他端55bは、カバー
25に係止されている。
【0036】以上の構成において、この実施の形態2に
係る画像形成装置では、次のようにして、カバーの開閉
のみを検知するインターロックスイッチ等の検知手段を
省略することができ、しかも、カバーの開閉動作を容易
に行なうことができ、作業性を向上することが可能とな
っている。
【0037】すなわち、この実施の形態3に係る画像形
成装置では、図1に示すように、画像形成ユニット24
を交換する場合には、ユーザーがカバー25を手で開
き、装置本体1の内部に収容された交換寿命がきた画像
形成ユニット24を取り出し、新しい画像形成ユニット
24を装置本体1の内部に装着する。その際、ユーザー
が画像形成装置本体1の側面に設けられた第2のカバー
50を閉じると、当該第2のカバー50に設けられた突
起51が、装置本体1の上部に左右方向にスライド自在
に設けられたスライド部材52を押動する。すると、上
記スライド部材52の他端部に穿設された長孔53に係
合されたコイルスプリング55の一端が回動され、当該
コイルスプリング55には、装置本体1の全面に設けら
れたカバー25を閉じる方向の弾性力が作用し、当該カ
バー25は自動的に閉じられるようになっている。
【0038】その他の構成及び作用は、前記実施の形態
1と同様であるので、その説明を省略する。
【0039】
【発明の効果】この発明は、カバーの開閉のみを検知す
るインターロックスイッチ等の検知手段を省略すること
ができ、しかも、カバーの開閉動作を容易に行なうこと
ができ、作業性を向上することが可能な画像形成装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係る画像形成装置の一実施
の形態を示す要部斜視図である。
【図2】 図2はこの発明に係る画像形成装置の一実施
の形態を示す構成図である。
【図3】 図3はこの発明に係る画像形成装置の一実施
の形態を示す正面図である。
【図4】 図4はこの発明に係る画像形成装置の一実施
の形態を示す要部斜視図である。
【図5】 図5はこの発明に係る画像形成装置の実施の
形態2を示す平面構成図である。
【図6】 図6はこの発明に係る画像形成装置の実施の
形態3を示す要部斜視図である。
【図7】 図7はこの発明に係る画像形成装置の実施の
形態3を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1:画像形成装置本体、24:画像形成ユニット、2
5:カバー、26:突起、27:スライド部材、29:
コイルスプリング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体と、当該装置本体に開閉自在に
    設けられたカバーと、前記装置本体に着脱可能に装着さ
    れる着脱部材と、当該着脱部材の着脱動作に連動して前
    記カバーに閉じる方向の力を作用させる連動部材とを有
    することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記着脱部材が画像形成ユニットであ
    り、当該画像形成ユニットを装置本体に装着する動作に
    連動して、カバーに閉じることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置。
JP9286784A 1997-10-20 1997-10-20 画像形成装置 Pending JPH11119494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286784A JPH11119494A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286784A JPH11119494A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119494A true JPH11119494A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17709011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286784A Pending JPH11119494A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11119494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731894B2 (en) * 2002-05-17 2004-05-04 Aetas Technology Inc. Protective shutter for an electrophotographic apparatus having a replaceable developer cartridge
US9031422B2 (en) 2010-09-24 2015-05-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
US20220221818A1 (en) * 2019-10-02 2022-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connection structure between a door for replacing a waste toner container and a print medium cassette

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731894B2 (en) * 2002-05-17 2004-05-04 Aetas Technology Inc. Protective shutter for an electrophotographic apparatus having a replaceable developer cartridge
US9031422B2 (en) 2010-09-24 2015-05-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
US20220221818A1 (en) * 2019-10-02 2022-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connection structure between a door for replacing a waste toner container and a print medium cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945437B2 (ja) 画像形成装置
US7761027B2 (en) Process cartridge for image-forming device
JPH082678Y2 (ja) 電子写真装置のドラムカートリッジ
JP2007057953A (ja) 画像形成装置
US20110134455A1 (en) Image forming apparatus
JP2537559Y2 (ja) 画像形成装置
JP2004085899A (ja) 画像形成装置
JP3728163B2 (ja) 画像形成装置
JP2913621B2 (ja) 画像形成装置
JP2001036680A (ja) 電子写真画像形成装置
WO2004092846A1 (ja) 開閉部材のロック機構及び画像形成装置
JP2000231321A (ja) 画像形成装置
JPH11119494A (ja) 画像形成装置
JP7375376B2 (ja) 画像形成装置
US6470159B2 (en) Retractable shield for photosensitive member
JP3664771B2 (ja) 画像形成装置
JPH0367272A (ja) カラー画像形成装置
KR100601675B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JP2006276226A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP2004301999A (ja) 画像形成装置および定着ユニット
JPH0895343A (ja) 画像形成装置
JPH07152302A (ja) カラー画像形成装置
JP3053859B2 (ja) 画像形成装置
JPH11184351A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11102152A (ja) 画像形成装置