JP2002285255A - 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法 - Google Patents

酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法

Info

Publication number
JP2002285255A
JP2002285255A JP2001091890A JP2001091890A JP2002285255A JP 2002285255 A JP2002285255 A JP 2002285255A JP 2001091890 A JP2001091890 A JP 2001091890A JP 2001091890 A JP2001091890 A JP 2001091890A JP 2002285255 A JP2002285255 A JP 2002285255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
fluorine
solid
liquid separation
separation step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506017B2 (ja
Inventor
Tsuneo Funahashi
恒男 舟橋
Hisaharu Sugiura
寿春 杉浦
Tetsuya Etsuno
哲也 越野
Kimiaki Utsunomiya
公昭 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2001091890A priority Critical patent/JP4506017B2/ja
Publication of JP2002285255A publication Critical patent/JP2002285255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506017B2 publication Critical patent/JP4506017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ素含有率の低い酸化亜鉛焼鉱または酸化
亜鉛団鉱の製造方法を提供する。 【解決手段】 (1)ハロゲン含有粗酸化亜鉛にNaC
3および/またはNa(OH)2を添加して行う湿式処
理を施す湿式処理工程と、(2)該湿式処理工程で得ら
れる酸化亜鉛スラリーを、酸化亜鉛ケーキと分離液に分
離する第1固液分離工程と、(3)第1固液分離工程で
得られる分離液にCaCl2および/またはCa(O
H)2を添加することにより、フッ素成分をフッ素含有
澱物として析出させる中和処理工程と、(4)該フッ素
含有澱物を脱水する第2固液分離工程と、(5)第2固
液分離工程で得られるフッ素濃縮ケーキを、還元焙焼炉
に還元剤と共に装入することで、亜鉛化合物および/ま
たは鉛化合物を得る回収工程と、(6)第1固液分離工
程で得られる酸化亜鉛ケーキに、回収工程で得られる亜
鉛化合物および/または鉛化合物を添加し、乾燥加熱炉
に装入して焼成・造粒する焼成・造粒工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化亜鉛焼鉱また
は酸化亜鉛団鉱の製造方法に関し、特に、鉄鋼業の高
炉、電気炉等で発生する鉄鋼ダストから回収される粗酸
化亜鉛に湿式処理を施すことでハロゲン化物等の不純物
を除去した後、乾燥加熱炉に装入することにより、酸化
亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱を製造する方法において、
フッ素化合物を効果的に除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼業における高炉や電気炉から発生す
る鉄鋼ダスト等から回収された粗酸化亜鉛等には、その
主成分である酸化亜鉛や酸化鉛以外に、塩素およびフッ
素等のハロゲン成分が相当量含有されており、従来から
この粗酸化亜鉛中におけるハロゲン成分を除去し、低ハ
ロゲン含有率の酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱を製造
している。
【0003】図2に、従来の粗酸化亜鉛処理工程のフロ
ーチャートを示す。
【0004】この酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製
造方法において、粗酸化亜鉛に湿式処理を施すことでハ
ロゲン化物を除去して、乾燥加熱炉にて焼成および造粒
を行う。
【0005】鉄鋼ダスト等から回収される粗酸化亜鉛中
には、8〜18質量%程度の塩素および0〜5質量%程
度のフッ素等のハロゲンを、塩素化合物またはフッ素化
合物等のハロゲン化物として含有している。従って、こ
れらのハロゲン化物やその他の不純物は、NaCO3
Na(OH)2あるいはその他の薬剤を用いる湿式処理
を施すことで除去する。
【0006】粗酸化亜鉛に湿式処理を施すことにより除
去されたハロゲン化物は、工程液中に濃縮されており、
工程液中には粗酸化亜鉛から極微量溶出した亜鉛および
/または鉛成分も含有している。この亜鉛および/また
は鉛成分を、工程液から回収する方法として、Ca(O
H)2を用いて工程液のpHを調整することにより、亜
鉛化合物あるいは鉛化合物として析出させる中和処理方
法がある。
【0007】この中和処理方法で回収された亜鉛化合物
あるいは鉛化合物を含有する中和処理澱物は、粗酸化亜
鉛に湿式処理を施して得られる酸化亜鉛スラリーと共
に、乾燥加熱炉にて焼成および造粒を行い、酸化亜鉛焼
鉱または酸化亜鉛団鉱に固定させる方法が一般的に行わ
れている。
【0008】しかし、中和処理方法においては、工程液
中のフッ素成分も、CaF2あるいはその他のカルシウ
ム/フッ素化合物を形成し析出し、中和澱物中に含有さ
れ回収される。従って、酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団
鉱のフッ素含有率が上昇する問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の方法は、フッ
素含有率の低い酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造
方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方
法は、(1)ハロゲン含有粗酸化亜鉛にNaCO3およ
びNa(OH)2からなる群から選ばれる1種以上を添
加して行う湿式処理を施す湿式処理工程と、(2)該湿
式処理工程で得られる酸化亜鉛スラリーを、酸化亜鉛ケ
ーキと分離液に分離する第1固液分離工程と、(3)第
1固液分離工程で得られる分離液にCaCl2およびC
a(OH)2からなる群から選ばれる1種以上を添加す
ることにより、フッ素成分をフッ素含有澱物として析出
させる中和処理工程と、(4)該フッ素含有澱物を脱水
する第2固液分離工程と、(5)第2固液分離工程で得
られるフッ素濃縮ケーキを、還元炉に還元剤と共に装入
することで、亜鉛化合物および/または鉛化合物を得る
回収工程と、(6)第1固液分離工程で得られる酸化亜
鉛ケーキに、回収工程で得られる亜鉛化合物および/ま
たは鉛化合物を添加し、乾燥加熱炉に装入して焼成・造
粒する焼成・造粒工程とからなる。
【0011】前記還元炉が、ロータリーキルン等の還元
焙焼炉であることが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に、詳述する。
【0013】本発明の酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱
の製造方法は、図1のフローチャートに示すように、以
下の各工程からなる。
【0014】鉄鋼ダストから回収される粗酸化亜鉛の組
成の一例を、表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】(1)湿式処理工程 湿式処理工程では、回収された粗酸化亜鉛に、レパルプ
水にてレパルプすることで酸化亜鉛スラリーとする。レ
パルプ水には、淡水、工程水、NaCO3またはNa
(OH)2を溶解した溶解液等が使用できる。
【0017】該湿式処理により、粗酸化亜鉛に含有され
る塩素化合物、フッ素化合物等のハロゲン不純物を分解
し、工程液中に塩素、フッ素等のハロゲン不純物が分配
される。
【0018】NaCO3またはNa(OH)2などの薬剤
の添加方法は、前記のような薬剤を溶解した溶解液を添
加する方法以外に、固体状の薬剤を直接添加する方法等
も使用できる。また、添加後の液のpHを測定すること
で、不純物の分解状況を推定し、薬剤の添加量を調整す
ることもできる。
【0019】ここで、粗酸化亜鉛中のフッ素またはフッ
素化合物は、薬剤の添加等により分解されて、フッ素イ
オンまたはフッ素化合物イオンとして浸出させられ、工
程液中に分配される。
【0020】(2)第1固液分離工程 前記のように粗酸化亜鉛中のフッ素またはフッ素化合物
が工程液中に除去されるので、固液分離で工程液を除去
することにより、酸化亜鉛が高濃度の酸化亜鉛ケーキと
し、かつそのフッ素含有率を低減することができる。
【0021】脱水処理では、シックナー等の重力沈降式
スラリー濃縮装置や真空脱水機等の水分強制脱水装置が
使用できる。
【0022】(3)中和処理工程 第1固液分離工程で得られる液に、CaCl2またはC
a(OH)2を添加することにより、前記フッ素イオン
またはフッ素化合物イオンを、CaF2またはその他の
カルシウム/フッ素化合物として澱物(フッ素含有澱
物)中に析出させる。この際、工程液中に微量溶出して
いる亜鉛および/または鉛成分も微量亜鉛化合物あるい
は鉛化合物として同時にフッ素含有澱物中に析出する。
【0023】CaCl2またはCa(OH)2などの薬剤
の添加方法は、前記のような薬剤を溶解した溶解液を添
加する方法以外に、固体状の薬剤を直接添加する方法等
も使用できる。また、添加後の液体のpHを測定するこ
とで、フッ素成分の析出状況を推定し、薬剤の添加量を
調整することもできる。さらに、液中のフッ素濃度を測
定し、カルシウム/フッ素比率を0.5〜2.5当量の
間で制御することもできる。
【0024】(4)第2固液分離工程 前記フッ素含有澱物に脱水処理を施すことにより、水分
含有率を低下させる。脱水機には、真空脱水機、圧搾型
脱水機あるいはベルト型脱水機等が使用できる。また、
脱水処理を施す前に、シックナー等の重力沈降式のスラ
リー濃縮装置を用いて、固液分離を行った後、濃縮した
スラリーのみに脱水処理を施してもよい。
【0025】(5)回収工程 得られるフッ素濃縮ケーキには、亜鉛化合物および/ま
たは鉛化合物等の重金属化合物等を、CaF2またはそ
の他のカルシウム/フッ素化合物と共に含有している。
この重金属化合物を回収するために、フッ素濃縮ケーキ
を、コークス、石炭等の還元剤と共に、還元炉に装入す
る。還元スラグまたは還元物残渣内には、カルシウム/
フッ素化合物が回収される。還元炉には、ロータリーキ
ルン等の固気反応を利用した還元焙焼炉、あるいは装入
物を溶解させて液気反応を利用した還元溶融炉等が利用
できる。
【0026】コークス、石炭等の還元剤の装入では、必
要に応じて石灰石や硅石等の溶剤や、亜鉛等を含有する
鉄鋼ダスト等の原料を同時に装入してもよい。還元剤の
配合比率は、還元炉に装入する装入物の5〜30質量%
であり、必要に応じて装入する溶剤は、還元炉に装入す
る装入物の30質量%以下である。
【0027】還元炉内では、フッ素濃縮ケーキから重金
属化合物が揮発・除去される。CaF2またはその他の
カルシウム/フッ素化合物は、還元雰囲気では揮発分解
はほとんど生じない性状であり、還元炉から産出される
還元物残渣あるいは還元スラグ中に固定される。
【0028】(6)焼成・造粒工程 第1固液分離工程で得られる酸化亜鉛ケーキに、回収工
程で得られる重金属化合物を添加し、乾燥加熱炉に装入
して焼成することにより、フッ素含有率を低減した酸化
亜鉛団鉱または酸化亜鉛焼鉱を得る。
【0029】(実施例)本発明の一実施例について、各
工程を追って説明する。
【0030】[実施例1]鉄鋼ダストから回収された粗
酸化亜鉛の成分品位を、表2に示す。
【0031】
【表2】
【0032】(1)湿式処理工程 前記粗酸化亜鉛を、淡水にてレパルプし、ソーダ灰を用
いて不純物の除去を行った。レパルプした際のスラリー
濃度は200g/Lとなるように調整し、ソーダ灰の添
加量はpHにて制御し、pHは9.5となるように調整
した。
【0033】(2)第1固液分離工程 ソーダ灰による反応後、シックナーを用いて固液分離を
行った。固液分離にて得られた酸化亜鉛濃縮スラリーの
主な成分品位を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】また、得られた分離液の主な成分品位を表
4に示す。
【0036】
【表4】
【0037】(3)中和処理工程 第1固液分離工程にて得られた分離液には、塩化カルシ
ウムを添加し、カルシウム/フッ素化合物の析出を行っ
た。この際、塩化カルシウムの添加量は、カルシウム/
フッ素比率が1.8当量となるように調整した。
【0038】(4)第2固液分離工程 塩化カルシウムによる反応後、シックナーを用いて固液
分離を行った。得られた液のフッ素濃度は、100mg
/L以下であった。また、得られたフッ素濃縮スラリー
の主な成分品位を表5に示す。
【0039】
【表5】
【0040】該フッ素濃縮スラリーは、圧搾型脱水機を
用いて、水分40〜70質量%程度のフッ素濃縮ケーキ
とした。
【0041】(5)回収工程 フッ素濃縮ケーキは、還元炉に粉状コークスと共に装入
した。
【0042】該還元炉として、鉄鋼ダストから亜鉛を回
収するための還元焙焼用の回転炉を使用する。該回転炉
は、外径35m、長さ50mであり、排出端側に重油燃
焼バーナーを備える。粉状コークスはフッ素濃縮ケーキ
に対し、20質量%程度になるように添加した。還元炉
にて重金属化合物等の回収後、産出された還元物残渣中
のフッ素品位は、3質量%程度であり、還元物残渣(カ
ルシウム化合物)へのフッ素固定率は80%以上であっ
た。
【0043】(6)焼成・造粒工程 前記酸化亜鉛ケーキに、回収された重金属化合物を添加
して、乾燥加熱炉にて焼成・造粒を行うことにより、フ
ッ素品位の低い酸化亜鉛焼鉱を得た。
【0044】[実施例2] (1)湿式処理工程から(4)第2固液分離工程まで
は、実施例1と同様に行った。
【0045】フッ素濃縮ケーキは、還元炉に鉄鋼ダス
ト、粉状コークスおよび粉状石灰石と共に装入した。
【0046】該還元炉として、実施例1と同じ還元焙焼
用の回転炉を使用する。フッ素濃縮ケーキは鉄鋼ダスト
に対し、25質量%程度になるように、粉状コークスは
鉄鋼ダストとフッ素含有澱物ケーキの統合量に対し20
質量%となるように、粉状石灰石は、還元炉装入物の総
合品位で、CaO/SiO2質量比が1.8程度になる
ように調整し、添加した。この際使用した鉄鋼ダストの
Zn、Pb、F成分品位を表6に示す。
【0047】
【表6】
【0048】還元炉にて処理後、産出された還元物残渣
(カルシウム化合物)のZn、Pb、F成分品位を表7
に示す。
【0049】
【表7】
【0050】還元物残渣中のフッ素品位は、1.5質量
%程度であり、鉄鋼ダスト中のフッ素成分とフッ素濃縮
ケーキ中のフッ素成分を統合した還元物残渣へのフッ素
固定率は80%程度であった。
【0051】
【発明の効果】以上、説明した通り、本発明の酸化亜鉛
焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法により、酸化亜鉛焼
鉱・団鉱中のフッ素含有率を低下させることができる。
【0052】また、粗酸化亜鉛から液体中に浸出させた
フッ素成分を、塩化カルシウムや消石灰等の薬剤を用い
て、カルシウム/フッ素化合物として析出させ、フッ素
濃縮ケーキとして回収後、還元炉にて処理を行うこと
で、還元物残渣または還元スラグ中にフッ素成分を排出
することができる。フッ素成分と共に浸出し、フッ素濃
縮ケーキ中に含有する亜鉛などの重金属化合物は、還元
炉にて処理することで回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】 従来の粗酸化亜鉛処理工程を示すフローチャ
ートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 1/16 C22B 1/16 H 1/216 1/216 7/00 7/00 H (72)発明者 越野 哲也 愛媛県越智郡宮窪町大字四阪島 住友金属 鉱山株式会社別子事業所四阪工場内 (72)発明者 宇都宮 公昭 愛媛県越智郡宮窪町大字四阪島 住友金属 鉱山株式会社別子事業所四阪工場内 Fターム(参考) 4G047 AA02 AB01 AB02 AD01 4K001 AA20 AA30 BA02 BA14 CA16 CA18 CA19 CA22 DB08 DB23 GA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)ハロゲン含有粗酸化亜鉛にNaC
    3およびNa(OH)2からなる群から選ばれる1種以
    上を添加して行う湿式処理を施す湿式処理工程と、
    (2)該湿式処理工程で得られる酸化亜鉛スラリーを、
    酸化亜鉛ケーキと分離液に分離する第1固液分離工程
    と、(3)第1固液分離工程で得られる分離液にCaC
    2およびCa(OH)2からなる群から選ばれる1種以
    上を添加することにより、フッ素成分をフッ素含有澱物
    として析出させる中和処理工程と、(4)該フッ素含有
    澱物を脱水する第2固液分離工程と、(5)第2固液分
    離工程で得られるフッ素濃縮ケーキを、還元炉に還元剤
    と共に装入することで、亜鉛化合物および/または鉛化
    合物を得る回収工程と、(6)第1固液分離工程で得ら
    れる酸化亜鉛ケーキ、および回収工程で得られる亜鉛化
    合物および/または鉛化合物を、乾燥加熱炉にて焼成・
    造粒する焼成・造粒工程とからなることを特徴とする酸
    化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1固液分離工程で得られる酸化亜鉛ケ
    ーキ中に、回収工程で得られる亜鉛化合物および/また
    は鉛化合物を添加して焼成・造粒する請求項1に記載の
    酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法。
  3. 【請求項3】 還元剤に加えて、鉄鋼ダストおよび石灰
    石を還元炉に装入する請求項1に記載の酸化亜鉛焼鉱ま
    たは酸化亜鉛団鉱の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記還元炉が、還元焙焼炉であることを
    特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の酸化亜鉛
    焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法。
JP2001091890A 2001-03-28 2001-03-28 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法 Expired - Lifetime JP4506017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091890A JP4506017B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091890A JP4506017B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285255A true JP2002285255A (ja) 2002-10-03
JP4506017B2 JP4506017B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18946441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091890A Expired - Lifetime JP4506017B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506017B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332529A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粗酸化亜鉛のフッ素除去方法
KR101153514B1 (ko) 2009-11-12 2012-06-11 주식회사 에스아이씨 소다회 단광 및 그 제조방법과 이를 이용한 전로 정련방법
JP2014062304A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP2014084509A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP2016145423A (ja) * 2016-03-14 2016-08-12 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP7415629B2 (ja) 2020-02-07 2024-01-17 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛鉱の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106521142B (zh) * 2016-11-28 2018-10-02 云南驰宏锌锗股份有限公司 一种含高铅、氟、氯的锌物料的多膛炉脱氟、氯的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135480A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 残渣の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135480A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 残渣の処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332529A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粗酸化亜鉛のフッ素除去方法
KR101153514B1 (ko) 2009-11-12 2012-06-11 주식회사 에스아이씨 소다회 단광 및 그 제조방법과 이를 이용한 전로 정련방법
JP2014062304A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP2014084509A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP2016145423A (ja) * 2016-03-14 2016-08-12 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP7415629B2 (ja) 2020-02-07 2024-01-17 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4506017B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190134085A (ko) 시멘트 제조 공정에서 발생되는 염소 바이패스 더스트의 재활용 방법
JP6094467B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
CN107699698A (zh) 处理铜渣的方法
JP5904073B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
US2627452A (en) Preparation of lithium chloride from spodumene
JP2002285255A (ja) 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法
JP5904089B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP4071973B2 (ja) 塩化物含有ダストの処理方法
JP2003340426A (ja) 土壌の浄化方法
JP6123930B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
JP4715022B2 (ja) 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法
JP2002332529A (ja) 粗酸化亜鉛のフッ素除去方法
US3927172A (en) Method of concentrating gallium
JPH06174383A (ja) 電気炉ダスト類の処理法
RU2184158C1 (ru) Способ очистки железорудного концентрата от примесей фосфора
JP6844600B2 (ja) スラグからセレンを除去する方法および装置並びにスラグの再利用方法および再生スラグの製造方法
JP2003326228A (ja) カルシウム及び重金属を含む物質の処理方法
JP2003326246A (ja) 汚染土壌の処理方法
RU2459879C2 (ru) Способ получения окатышей для восстановительной плавки
JPH10501305A (ja) ワエルツ酸化物の精製を目的とした炭酸ナトリウムを用いた浸出による湿式精錬処理方法
JP7415629B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
RU2780207C1 (ru) Способ переработки полиметаллического шлака
JPH09142842A (ja) 塩化亜鉛と塩化鉛との混合ダストから鉛化合物を分離する方法
JP7183502B2 (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
JPS5928618B2 (ja) 製鋼炉ダスト等からの有価金属の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term