JP2002284433A - デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法 - Google Patents

デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法

Info

Publication number
JP2002284433A
JP2002284433A JP2002050170A JP2002050170A JP2002284433A JP 2002284433 A JP2002284433 A JP 2002284433A JP 2002050170 A JP2002050170 A JP 2002050170A JP 2002050170 A JP2002050170 A JP 2002050170A JP 2002284433 A JP2002284433 A JP 2002284433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finishing
print job
printing device
printing
operations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077215B2 (ja
Inventor
Jeffrey A Jackelen
ジェフェリー エー. ジャクリーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002284433A publication Critical patent/JP2002284433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077215B2 publication Critical patent/JP4077215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントの実行に際してフィニッシング作業
を行うフィニッシングデバイスを選択する方法を提供す
ること。 【解決手段】 プリントジョブは、プリントジョブの実
行に際して実行しなければならないフィニッシング作業
に対する要求を含む。印刷デバイスはプリントの実行に
際して実行される場合があるが、必ず実行する必要はな
いフィニッシング作業に対する提案を含む。動作におい
ては、印刷デバイスはすべての要求と、提案のうち最大
数の提案を実行できるフィニッシングデバイスを選択す
る。提案されたフィニッシング作業は印刷デバイスのメ
モリ内に記憶され、デフォルトである場合もあれば、プ
リンタオペレータによって入力される場合もある。フィ
ニッシングデバイスを選択すると、印刷デバイスはプリ
ント実行を選択されたフィニッシングデバイスに向けて
処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はデジタル印刷に関する。より具体
的には、本発明はデジタル印刷においてフィニッシング
デバイス(finishing device、仕上げデバイス)を選択
する方法に関する。
【0002】
【発明の属する技術分野】
【従来の技術】デジタル印刷は印刷業界を変えつつあ
る。デジタル印刷では、顧客はドキュメントの電子バー
ジョンを作成しこれをプリンタオペレータに送って、選
択された印刷デバイスで最終的なフォーマット、印刷お
よび組み合わせを行う。デジタル印刷は顧客とプリンタ
オペレータの双方に有利である。顧客は自分が作成した
電子バージョンが彼のビジョンを正確にプリンタオペレ
ータに伝えられるため、最終的なドキュメントの外見に
対してよりよく制御できるようになり、プリンタオペレ
ータは最終的に印刷されるドキュメントに対する顧客の
ビジョンをすぐに理解でき、訂正した電子バージョンを
顧客に戻して校正し承認してもらうことができるため、
ドキュメントのフォーマットに費やす時間が減る。この
ように、プリンタオペレータと顧客はドキュメントを洗
練させてから、共有する電子バージョンを使用して最終
的なプリントを実行することができる。
【0003】顧客は典型的にはジョブを断片的にプリン
タオペレータに送るか、または、カリフォルニア州パロ
アルトのアドビシステムズ社が提供する「アクロバッ
ト」などのプリントドキュメント作成ソフトウェアを使
用して電子的な形態で合成された(cohesive)ドキュメ
ントを作成する。印刷ドキュメント作成ソフトウェアを
使用すると、顧客はドキュメントの要素をテキストファ
イル、画像ファイル、他のコンピュータプログラムの出
力から、合成されたドキュメントに組み合わせることが
できる。たとえば、ドキュメントはワードプロセッサの
出力ファイル、グラフィックスファイルとして記憶され
たビットマップ画像、およびスプレッドシートプログラ
ムからの出力から、選択されたフォントで印刷するべき
テキストを同時に含む場合がある。プリントドキュメン
ト作成ソフトウェアは典型的には、最終的なプリントド
キュメントを表すウィズィウィグ(「WYSIWYG(w
hat-you-see-is-what-you-get)」)(「見えているもの
がそのままそっくり得られる」)画像をコンピュータの
モニタ上で顧客に提供する。プリントドキュメント作成
ソフトウェアは、ファイルの内容をドキュメントに組み
入れ、ページ上の種々の要素をスケーリングし組み合わ
せるレイアウト機能を提供し、そのレイアウトをコンピ
ュータのモニタ上に表示し、合成された電子ドキュメン
トを出力して記憶し、送る。また、要素の編集および再
構成は、コンピュータモニタ上ですぐに見ることができ
る。このような方法で、顧客は電子バージョンを作成す
る間、ドキュメントの内容とレイアウトに対して大幅な
自主性を有し、印刷デバイスと文書が印刷される媒体の
問題に妨げられることはない。
【0004】プリンタオペレータは、プロダクション用
の最終的な、合成されたプリントドキュメントを作成す
る責任を有する。顧客が自分のプリントジョブを別々の
断片または別々のファイルとしてプリンタオペレータに
送る場合、プリンタオペレータは典型的にはWYSIW
YGファイルとして合成のドキュメントを組み合わせ
る。別法としては、顧客はすでにWYSIWYGファイ
ルの形態となっているプリントジョブをプリンタオペレ
ータに提供する。ドキュメントがすでに印刷の準備がで
きている時、プリンタオペレータはドキュメントのペー
ジを、各々が特定のフォーマットと媒体を印刷するのに
適切である種々の印刷デバイスに向ける。たとえば、プ
リンタオペレータは顧客の金を節約し、プリンタオペレ
ータのリソースをより効率的に使用するために、カラー
のグラフィックスを有するドキュメントのページはカラ
ーの印刷デバイスで印刷し、テキストのみを有するドキ
ュメントはカラーの印刷デバイスではなく白黒の印刷デ
バイスで印刷するように指定する場合がある。このよう
にして、プリンタオペレータは典型的にはドキュメント
のページをグループ化して、適切な印刷デバイスで別々
に印刷する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】印刷デバイスは、付随
する1つまたは複数のフィニッシングデバイスを有する
場合がある。印刷の後、ページは印刷デバイスに付随す
る使用可能なフィニッシングデバイスのうち1つを通過
する。フィニッシングデバイスはプリントの実行の完了
を推進するために印刷されたページを処理し、ページに
ついて複数のフィニッシング作業を実行する場合があ
る。プリンタオペレータは、印刷デバイスの出力を処理
するフィニッシングデバイスを明示的に指定する場合が
ある。たとえば、フィニッシングデバイスは印刷された
ページを別々のグループにそろえ、ついで各グループを
ホチキス止めする場合がある。別法としては、フィニッ
シングデバイスはスタッキングなど、フィニッシング作
業を1つしか実行しない場合もある。しかしフィニッシ
ングデバイスがプリンタオペレータによって要求された
フィニッシング作業のうちいくつかを実行できる場合で
も、印刷デバイスによってジョブが出力された時にこれ
らの作業を行えない場合がある。たとえば、印刷デバイ
スは大きなサイズの媒体にプリントジョブを出力する場
合があるが、使用可能なコレータは中間のサイズまたは
小さなサイズの媒体しか処理できない可能性がある。し
たがって、プリンタオペレータは、ドキュメントのペー
ジを印刷デバイスに向ける時に、各印刷デバイスに付随
するフィニッシングデバイスの能力も考慮しなければな
らない。
【0006】印刷デバイスに付随する各フィニッシング
デバイスの属性は、印刷デバイスのメモリ内に記憶され
る。属性は典型的には、印刷デバイスのベンダによるソ
フトウェアリリースの中に含まれる。しかし属性がメモ
リ内に記憶されていない他のフィニッシングデバイスを
印刷デバイスに追加すると、ベンダは新しいソフトウェ
アリリースを書き、デバッグし、配布して、追加された
フィニッシングデバイスをサポートする必要がある。し
たがって印刷デバイスに付随できるフィニッシングデバ
イスは、属性が印刷デバイスのメモリにあるデバイスに
限定される。したがって、印刷デバイスは、ソフトウェ
アのアップグレードなしに新しいフィニッシングデバイ
スを付随させられるような、十分な融通性があるわけで
はない。
【0007】また、プリンタオペレータまたは顧客は、
印刷デバイスによる印刷の後に特定のフィニッシング作
業またはフィニッシングデバイスを要求する場合があ
る。顧客またはプリンタオペレータは、WYSIWYG
ファイルの中で特定のフィニッシング作業またはデバイ
スを要求することができる。しかし現在は、印刷デバイ
スは印刷デバイス自体に適切なフィニッシングデバイス
が付随しているかどうか、および、印刷デバイスのソフ
トウェアにプログラミングされているかどうかを決定し
なければならない。印刷デバイスが適切なフィニッシン
グデバイスを付随しており、ソフトウェアがインストー
ルされている場合、印刷デバイスは出力を特定のフィニ
ッシングデバイスに送る。しかしソフトウェアのアップ
グレードがないと、印刷デバイスはWYSIWYGファ
イルの指示に応答して適切なフィニッシングデバイスを
有しているかどうかを自動的に決定することも、印刷デ
バイス自体を構成して出力をそのフィニッシングデバイ
スに自動的に送ることはできない。さらに、印刷デバイ
スはWYSIWYGファイルに指示がない場合、または
プリンタオペレータによる構成がない場合、複数のフィ
ニッシングデバイスの間で自動的に選択することはでき
ない。
【0008】したがって、ソフトウェアのアップグレー
ドなしに印刷デバイスが付随するフィニッシングデバイ
スの属性を確認することが望ましい。このような機能は
新しいフィニッシングデバイスを印刷デバイスに接続す
る時に有用である場合がある。
【0009】また、印刷デバイスがドキュメントの共有
の電子バージョンからの指示に応答して適切なフィニッ
シングデバイスを選択できることが望ましい。このよう
な機能では、ドキュメントのプロダクションの一部の段
階またはすべての段階の間、顧客またはプリンタオペレ
ータはWYSIWYGファイルの中にフィニッシングに
関する指示を含められるので、有用である場合がある。
【0010】さらに、印刷デバイスが、ドキュメントの
共有の電子バージョンに指示がなくても、既定の基準に
したがってもっとも適切なフィニッシングデバイスを選
択できることが望ましい。このような機能では顧客また
はプリンタオペレータは、フィニッシングの選択を印刷
デバイスに任せることができるので、有用である場合が
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様は、
デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方
法であり、フィニッシングデバイスは印刷デバイスから
のプリントジョブに対して1つまたは複数のフィニッシ
ング作業を行う。この方法は、印刷デバイスの中でプリ
ントジョブに関する入力データストリームを受信するこ
とを含む。入力データストリームはプリントジョブの電
子バージョンである。印刷デバイスは、フィニッシング
デバイスがすべての要求されるフィニッシング作業(de
manded finishing operations)を行えるかどうかを決
定する。入力データストリームは、要求されるフィニッ
シング作業に関連づけられた指示を含む。フィニッシン
グデバイスがすべての要求されるフィニッシング作業を
行える時、印刷デバイスは、フィニッシングデバイスが
提案されるフィニッシング作業(suggested finishing
operations)のうち最大数の作業を行えるかどうかを決
定する。印刷デバイスは提案されるフィニッシング作業
をメモリ内に含む。フィニッシングデバイスが提案され
るフィニッシング作業のうち最大数の作業を行える時、
印刷デバイスはプリントジョブをそのフィニッシングデ
バイスに向ける。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の別の態様は、フィニッシ
ングデバイスを印刷デバイスに接続して印刷する方法で
ある。フィニッシングデバイスは印刷デバイスからのプ
リントジョブに対して、1つまたは複数のフィニッシン
グ作業を行う。この方法は、フィニッシングデバイスが
プリントジョブを印刷デバイスから受け取ることができ
るように、フィニッシングデバイスを印刷デバイスに機
械的に接続させることを含む。フィニッシングデバイス
の属性は印刷デバイスのメモリに記憶される。フィニッ
シングデバイスの属性は、1つまたは複数のフィニッシ
ング作業に対応する。
【0013】本発明の好ましい実施形態の前述の機能と
利点、および他の機能と利点は、付随する図面を参照し
ながら進む次の詳細な説明からより容易に明らかになろ
う。
【0014】デジタル印刷では、最終的なプリントの実
行の前にプリンタオペレータが合成ドキュメントの電子
バージョンを作成することが必要である。典型的には、
ドキュメントの電子バージョンはページ記述言語(「P
DL」)で書かれたコンピュータ可読ファイルである。
PDLファイルは情報交換用米国標準コード(「ASC
II」)フォーマットのコマンドを含む。ドキュメント
をPDLファイルとして記憶する利点は、PDLファイ
ルは典型的には、ドキュメントがビットマップ画像ファ
イルとして記憶されている場合よりはるかに小さいこと
である。印刷デバイスはPDLファイルを読み込み、P
DLファイル内の指示にしたがって印刷機能を実行す
る。指示をASCIIコードで印刷デバイスに送信する
ことは、ドキュメントのビットマップイメージを作成
し、ついでそのビットマップイメージを印刷デバイスに
送信するより効率的である。たとえば、「PDL」とい
う文字列を24ポイントのタイムズニューロマンフォン
トで印刷することを印刷デバイスに指示するいくつかの
ASCII文字を印刷デバイスに送信するほうが、1イ
ンチあたり600ドットの解像度で文字列のビットマッ
プ画像を作成し、そのビットマップ画像全体を印刷デバ
イスに送信するよりもはるかに効率的である。PDLフ
ァイルフォーマットの例は、ポータブルドキュメントフ
ォーマット(「PDF」)およびポストスクリプトフォ
ーマットであり、どちらもカリフォルニア州パロアルト
のアドビシステムズ社によるものである。
【0015】PDLファイルは典型的にはコンピュータ
可読媒体に記憶され、プリントドキュメント管理システ
ムプログラムを実行するコンピュータによってアクセス
可能である。図1はデジタル印刷装置10を示す構成図
である。プリンタオペレータはプリントドキュメント管
理システムプログラムを実行するコンピュータ12上で
ドキュメントの電子バージョンを変えることによって、
ドキュメントをフォーマットする。プリンタオペレータ
はドキュメントのWYSIWYG表現を提供するコンピ
ュータモニタ14上で、ドキュメントの変化を見る。ド
キュメントの電子バージョンは、コンピュータ業界の当
業者にはよく知られているCD−ROMドライブ、フロ
ッピディスクドライブ、またはジップドライブなどポー
タブル媒体ドライブ16を使用してポータブルコンピュ
ータ可読媒体から読み込まれる場合もあれば、そこに記
録される場合もある。たとえば、顧客はPDFファイル
をCD−ROMでプリンタオペレータに提供する場合が
あり、プリンタオペレータはそのCD−ROMをCD−
ROMドライブにロードしてPDFファイルをコンピュ
ータ12のメモリに読み込む。プリントドキュメント管
理システムソフトウェアを使用してドキュメントをフォ
ーマットすると、プリンタオペレータは変更されたPD
FファイルをCD−ROMドライブ内の別のCD−RO
Mに書き込み、そのCD−ROMを校正のために顧客に
送る場合がある。また、プリンタオペレータはハードデ
ィスクドライブまたはテープドライブなどのコンピュー
タ可読記憶媒体18上に電子バージョンをアーカイブす
る場合もある。
【0016】印刷の準備ができると、プリンタオペレー
タはコンピュータ12に、PDLファイルの一部または
全部をデータストリームとして1つまたは複数の印刷デ
バイス20に送るように指示する。印刷デバイス20の
各々は、コンピュータ12から受け取ったデータストリ
ーム内のPDL指示を処理し、ドキュメントの1つまた
は複数のページを印刷する。印刷デバイス20は印刷さ
れたページを1つまたは複数のフィニッシングデバイス
22、24から選択されたフィニッシングデバイスに送
る。選択されたフィニッシングデバイス22、24は、
ドキュメントの印刷されたページを処理する。
【0017】各フィニッシングデバイスは、印刷された
ページを印刷デバイスから受け取るために、図1の点線
によって示されたように印刷デバイスに機械的に接続さ
れている。フィニッシングデバイス22、24はまた、
印刷デバイス20からフィニッシング作業を行うための
指示を受け取るために、印刷デバイス20に電気的に接
続される場合がある。いくつかのフィニッシングデバイ
ス22、24は1つだけしかフィニッシング作業を行わ
ない。たとえば、ホチキス22は典型的には、印刷デバ
イス20から受け取ったプリントジョブをホチキス止め
するだけである。別法としては、いくつかのフィニッシ
ングデバイス22、24は複数のフィニッシング作業を
行う機能を有する。たとえば、ホチキススタッカ(stap
ler stacker)24は、典型的には印刷デバイス20か
ら受け取ったプリントジョブのホチキス止めとスタック
の両方を行う。さらに、いくつかのフィニッシングデバ
イス22、24は常に1組のフィニッシング作業を行わ
なければならないが、オプションとして、プリンタオペ
レータまたは印刷デバイス20の指示によって別のフィ
ニッシング作業の組を実行する場合がある。たとえば、
ホチキススタッカ24は、印刷デバイス20から受け取
ったプリントジョブを常に強制的にスタックする場合が
あるが、そのプリントジョブをホチキス止めするかしな
いかはオプションである場合がある。オプションのフィ
ニッシング作業は印刷デバイス20によって機械的、電
気的、または機械的かつ電気的に連動させられる(enga
ge)か、または連動を外される(disengage)場合があ
る。他のフィニッシングデバイスの例(図示せず)は、
フォルダ、ブックレットマーカ、ワイヤバインダ、ブッ
クバインダ、トップフィード(top feed)、およびデジ
タル印刷業界の当業者にはよく知られている他のこのよ
うなフィニッシングデバイスを含む。
【0018】しかし、本発明は図1に示されたデバイス
または構成に限定されず、他のデバイスまたは構成も使
用できることを理解されたい。たとえば、コンピュータ
12は印刷デバイス20と一体になっている場合があ
り、この場合、図1のコンピュータ12と印刷デバイス
20は組み合わされたデバイスの別々の機能的な構成要
素を表す。また、ドキュメントの電子バージョンは必ず
しもPDLフォーマットである必要はなく、CD−RO
M、フロッピディスク、ハードディスクに記憶される必
要もない。ドキュメントを電子形態で記憶するグラフィ
カルフォーマットなどの他の多くのフォーマットも可能
であり、また、他の記憶媒体に記憶することも可能であ
り、本発明はここに記述されたフォーマットおよび媒体
に限定されるものではない。
【0019】本発明のコンピュータ12、印刷デバイス
20、フィニッシングデバイス22、24および他のデ
バイスに関する動作環境は、少なくとも1つの中央処理
装置(「CPU」)(図示せず)およびメモリ装置(図
示せず)を伴う処理装置を含む。好ましくは、CPU
(図示せず)はコンピュータ12の動作を制御する。コ
ンピュータプログラミングの業界の当業者の慣行にした
がって、特段の記載のない限り、処理装置によって実行
される作業およびシンボルを使用した表現を参照して、
好ましい方法を説明する。この作業および動作の中で、
CPUは印刷デバイス20に、フォントをロードし、診
断を実行し、PDLファイルを処理し、印刷するように
指示する。CPUはまた、コンピュータ12のメモリ装
置に、PDLファイルなどのデータを、ポータブル媒体
デバイス16またはコンピュータ可読記憶媒体18に書
き込むかまたはそこから読み出すように指示する場合も
ある。好ましい方法が実行され、装置の好ましい実施形
態に組み込まれる場合のある1つのCPUは、カリフォ
ルニア州サンタクララのインテル社が製造する「x8
6」シリーズのプロセッサであるが、本発明はこのプロ
セッサのシリーズに限定されることはなく、他のプロセ
ッサも使用できることを理解されたい。
【0020】作業とシンボルで表される動作は、CPU
による電気信号の操作を含むことが理解されるであろ
う。電気信号は、その結果として電気信号の表現が変形
または低減されるデータビットを表す。コンピュータ1
2、印刷デバイス20、フィニッシングデバイス22、
24および他のデバイスはデータビットをそれぞれのメ
モリ装置内のメモリの場所に維持し、再構成または他の
方法によってCPUの動作を変え、さらに信号のほかの
処理も行う。ランダムアクセスメモリ(「RAM」)な
どのメモリの場所は、データビットに対応する特定の電
気的性質、磁気的性質、または光学的性質を有する物理
的な場所であり、特定の性質は使用されるメモリのタイ
プによる。
【0021】フィニッシングデバイスを印刷デバイスに
接続する 図2は、フィニッシングデバイス22、24を印刷デバ
イス20に接続してデジタル印刷する、好ましい方法3
0を示すフロー図である。フィニッシングデバイス2
2、24は、印刷デバイス20からのプリントジョブに
ついて1つまたは複数のフィニッシング作業を行う。方
法30は、フィニッシングデバイス22、24が印刷デ
バイス20からのプリントジョブを受け取ることができ
るように、ステップ32でフィニッシングデバイス2
2、24を印刷デバイス20に機械的に接続することを
含む。ステップ34では、印刷デバイス20はフィニッ
シングデバイス22、24の属性を印刷デバイス20の
メモリ内に記憶する。フィニッシングデバイス22、2
4の属性は、1つまたは複数のフィニッシング作業に対
応する。
【0022】たとえば、プリンタオペレータはホチキス
スタッカ24を印刷デバイス20に機械的に接続するこ
とにより、ホチキススタッカ24を印刷デバイス20に
接続する場合がある。プリンタオペレータは、ホチキス
スタッカ24が印刷デバイス20からプリントジョブを
受け取ることができるような方法で2つのデバイスをそ
ろえ、合わせる。ホチキススタッカ24に向けられたプ
リントジョブは印刷デバイス20から出て、ホチキスス
タッカ24に供給され、スタックされ、オプションとし
てはホチキス止めされる。さらに、プリンタオペレータ
は印刷デバイス20とホチキススタッカ24を電気的に
接続して電力をホチキススタッカ24に供給し、オプシ
ョンのホチキス止め作業を起動するか無効にする信号、
またはプリントジョブのフィニッシングの間にエラーが
発生したことを示す電気信号を送信する。印刷デバイス
とフィニッシングデバイスの間の通信は電気的な接続を
介して行われるばかりではなく、当業者にはよく知られ
ている光ファイバケーブルまたは赤外線ビームなどの光
学的な接続を介して行われる場合もあれば、ブルートゥ
ースワイヤレス接続などのワイヤレス接続を介して行わ
れる場合もある。
【0023】デバイスを接続した後、ステップ34で印
刷デバイス20はフィニッシングデバイス22、24の
属性をメモリに記憶する。印刷デバイス20が記憶する
場合のある属性は、フィニッシングデバイス22、24
の強制的な属性、オプションの属性、媒体の属性、およ
びプレックスの属性を含む。たとえば、印刷デバイス2
0はホチキススタッカ24の、常にプリントジョブをス
タックしなければならないなどの強制的な属性、および
/またはプリントジョブをホチキス止めするオプション
などのオプションである属性を記憶する場合がある。ま
た、印刷デバイス20はホチキススタッカ24が処理で
きる媒体に対応するホチキススタッカ24の属性を記憶
する場合がある。たとえば、ホチキススタッカ24は、
リーガル媒体、A4媒体、元帳媒体は受け入れられる
が、A3媒体は受け入れることも処理することもできな
いという媒体属性を有する場合がある。また、ホチキス
スタッカ24は、最大で、30ページの媒体をホチキス
止めできるという媒体属性を有する場合がある。さら
に、ブックレットマーカ(booklet marker)(図示せ
ず)は、印刷デバイスからの片面(片面)の出力を受け
入れてブックレットを作成できるが、両面(両面)の出
力はブックレットには作成できないというプレックス属
性を有する場合がある。全体として、印刷デバイス20
は、印刷デバイス20に接続された各フィニッシングデ
バイス22、24の強制的な属性、オプションの属性、
プレックスの属性、および媒体の属性を記憶する場合が
ある。この方法で、印刷デバイス20は、メモリを確認
し、フィニッシングデバイス22、24がプリントジョ
ブを処理できるような属性を有するかどうかを決定する
ことができる。しかし、記憶される場合のあるフィニッ
シングデバイス22、24の属性は強制的な属性、オプ
ションの属性、媒体の属性、またはプレックスの属性に
限定されず、他の属性も印刷デバイス20のメモリ内に
記憶される場合があることを理解されたい。
【0024】フィニッシングデバイス22、24の属性
は、種々の方法で印刷デバイス20のメモリ内に入力さ
れる場合がある。好ましい実施形態では、属性はコンピ
ュータ可読媒体(コンピュータ読み取り可能な記録媒
体)から入力される。たとえば、フィニッシングデバイ
ス22、24の属性は、バイナリファイルまたはASC
IIファイルとしてフロッピディスクまたはCD−RO
Mに符号化される場合がある。プリンタオペレータはフ
ロッピディスクまたはCD−ROMを印刷デバイス20
に関連するディスクドライブに挿入し、印刷デバイス2
0は属性をコンピュータ可読媒体から印刷デバイス20
自体のメモリに読み出す。印刷デバイス20に関連づけ
られたディスクドライブは、ドキュメントの電子バージ
ョンを読み出すディスクドライブ16である場合があ
る。他の好ましい実施形態では、コンピュータ可読媒体
はフィニッシングデバイス22、24と関連づけられた
バーコードを含む場合がある。この場合、プリンタオペ
レータはバーコードをスキャンし、印刷デバイス20は
属性をこのコンピュータ可読媒体から印刷デバイス20
自体のメモリに読み込む。さらに別の好ましい実施形態
では、プリンタオペレータは印刷デバイス20と関連づ
けられたユーザインタフェースを介して属性を入力す
る。たとえば、印刷デバイス20は、キーボードまたは
タッチグラフィカルディスプレイなどの統合されたユー
ザインタフェースを有する場合があり、または、ユーザ
インタフェースはコンピュータ12と組み合わされたコ
ンピュータモニタ14を備える。フィニッシングデバイ
ス22、24が印刷デバイス20と合わせられると、印
刷デバイス20またはコンピュータ12で実行されるユ
ーティリティプログラムはプリンタオペレータに、ユー
ザインタフェースを介して属性を入力するように促す。
【0025】さらに好ましい実施形態では、印刷デバイ
ス20はプリントジョブの電子バージョンからフィニッ
シングデバイス22、24の属性について学ぶ。ドキュ
メントの電子バージョンはPDFファイルまたはポスト
スクリプトファイルなどのPDLフォーマットである。
たとえば、ポストスクリプトファイルは、ヘッダ、およ
び、各々がドキュメントのページに対応する1つまたは
複数のセクションを含む。ポストスクリプトファイルは
ドキュメントの第1のページに対応するセクションから
始まり、最後のページに対応するセクションで終わる連
続的なセクションを含む。しかし、好ましいPDLフォ
ーマットはPDFフォーマットである。典型的には、コ
ンピュータ12は特定のページを見つけるために、ポス
トスクリプトファイルを連続的に処理する。このよう
に、コンピュータ12はポストスクリプトファイルのグ
ループの中で探すページの前にあるすべてのページを処
理してからでなければ、目的のページに到達できない。
対照的に、PDFフォーマットでは、コンピュータ12
はPDFファイルのうち探すページが始まる特定の場所
にジャンプできるので、PDFフォーマットはより効率
的な処理を提供する。
【0026】フィニッシングデバイス22、24の属性
は、PDLデータストリームのうちヘッダ、またはプリ
ントジョブのページに対応するセクションにある場合が
ある。PDLファイルは当業者によく知られた、「メタ
タグ」によって属性を識別する場合がある。印刷デバイ
ス20はプリントジョブに関するデータストリームをP
DLフォーマットで受け取り、そのデータストリームか
らフィニッシングデバイス22、24の属性を抽出す
る。たとえば、データストリームを処理している間、印
刷デバイス20はメタタグを認識し、これにしたがって
メタタグに関連づけられた属性を印刷デバイス20のメ
モリに記憶する。
【0027】しかし、フィニッシングデバイス22、2
4の属性を入力する方法は、上記の好ましい実施形態に
限定されないことを理解されたい。たとえば、フィニッ
シングデバイス22、24はフィニッシングデバイスと
印刷デバイスが通信するような方法で印刷デバイス20
に電気的、光学的、またはワイヤレスに接続される場合
がある。この実施形態では、フィニッシングデバイス2
2、24は電気的な接続、光学的な接続、またはワイヤ
レスな接続を介して印刷デバイス20に属性を通信す
る。別法としては、印刷デバイス20は可能なフィニッ
シングデバイス22、24とその属性のリストを保持す
る場合がある。このリストは、印刷デバイス20を動か
すコンピュータプログラムの一部として印刷デバイス2
0にインストールされる。付随するフィニッシングデバ
イス22、24がリストの中にある場合、印刷デバイス
20はフィニッシングデバイス22、24の属性をリス
トから検索し、この属性をメモリ内に記憶してフィニッ
シングデバイス22、24がプリントジョブを処理でき
るかどうかを決定する。
【0028】フィニッシングデバイスを選択する フィニッシングデバイス22、24を印刷デバイス20
に接続し、フィニッシングデバイス22、24の属性を
印刷デバイス20のメモリ内に記憶した後、プリンタオ
ペレータはプリントジョブを提出し、印刷とフィニッシ
ングを行うことができる。プリントジョブは印刷デバイ
ス20上で印刷した後、フィニッシングデバイス22、
24のうち1つによって処理される。図3は、デジタル
印刷に関してフィニッシングデバイス22、24を選択
する好ましい方法40を示すフロー図である。フィニッ
シングデバイス22、24は、印刷デバイス20からプ
リントジョブについて1つまたは複数のフィニッシング
作業を行う。方法40は、ステップ42において印刷デ
バイス20内でプリントジョブに関する入力データスト
リームを受け取ることを含む。入力データストリームは
プリントジョブの電子バージョンである。ステップ44
では、印刷デバイス20は、フィニッシングデバイス2
2、24がすべての要求されたフィニッシング作業を行
えるかどうかを決定する。入力データストリームは、要
求されるフィニッシング作業に関連づけられた指示を含
む。フィニッシングデバイス22、24がすべての要求
されるフィニッシング作業を行える時、ステップ46で
印刷デバイス20は、フィニッシングデバイス22、2
4が、提案されるフィニッシング作業のうち最大数の作
業を行えるかどうかを決定する。印刷デバイス20は提
案されるフィニッシング作業をメモリ内に含む。ステッ
プ48では、フィニッシングデバイス22、24が提案
される作業のうち最大数の作業を行える時、印刷デバイ
ス20はプリントジョブをフィニッシングデバイス2
2、24に向ける。この方法で、印刷デバイス20は既
定の基準にしたがって、このプリントジョブにもっとも
適したフィニッシングデバイス22、24を選択する。
【0029】上記のようにコンピュータ12は、一部ま
たはすべてのPDLファイルを含むデータストリームと
してプリントジョブを印刷デバイス20に送る。印刷デ
バイス20はデータストリームを受け取り、そのプリン
トジョブに対して要求されているフィニッシング作業に
関する指示がないかデータストリームを検索する。指示
はPDLファイルのヘッダまたは本文の中の1つまたは
複数のメタタグの形態である場合がある。たとえば、P
DFフォーマットのPDLファイルに関しては、メタタ
グは次式のような形態である場合がある。 <finish>staple<\finish> (1) 上式は、プリンタオペレータがこのプリントジョブの印
刷とフィニッシュを要求した時、プリントジョブをホチ
キス止めできるフィニッシングデバイス22、24が使
用可能であれば、印刷デバイス20は出力をフィニッシ
ングデバイス22、24に送る。別法としては、一般的
なPDLファイルに関しては、メタタグはデジタル印刷
技術の当業者によく知られた、1つまたは複数のコダッ
クデスクリプタ(「KDK」)の形態である場合があ
る。KDKはPDLファイルのヘッダまたは本体の中に
ある。KDKはニューヨーク州ロチェスターのイースト
マンコダック社によって開発されたもので、プリントの
実行の内容を符号化するファイルから印刷デバイス20
を制御する。好ましい実施形態では、指示は選択された
フィニッシングデバイス22、24が実行できなければ
ならない、要求されるフィニッシング作業のリストを含
む。しかし、要求されるフィニッシング作業はPDFメ
タタグフォーマットまたはKDKメタタグフォーマット
に含まれる必要はなく、また、指示を印刷デバイス20
に運ぶほかの方法も可能であることを理解されたい。
【0030】PDLファイル内の指示を受け取ると、印
刷デバイス20は、どのフィニッシングデバイス22、
24がすべての要求されるフィニッシング作業を同時に
実行できるかを決定する。属性が印刷デバイス20のメ
モリ内に記憶されているフィニッシングデバイス22、
24の各々に関して、印刷デバイス20は要求されるフ
ィニッシング作業を属性と比較する。印刷デバイス20
は要求されるフィニッシング作業をフィニッシングデバ
イス22、24の強制的な属性、オプションの属性、媒
体の属性、および/またはプレックス属性と比較する場
合がある。フィニッシングデバイス22、24の属性が
すべての要求されるフィニッシング作業を含む場合、印
刷デバイス20はプリントの実行を受け取るフィニッシ
ングデバイス22、24を選択する場合がある。しかし
フィニッシングデバイス22、24の属性に任意の要求
されるフィニッシング作業がない場合、印刷デバイス2
0はフィニッシングデバイス22、24を選択せず、プ
リントの実行をフィニッシングデバイス22、24に向
けない。印刷デバイス20に接続されたフィニッシング
デバイス22、24のうち要求されるフィニッシング作
業に対応する属性を有するものがない場合、プリントの
実行は典型的には終了するか、または印刷デバイス20
の上の出口(エグジット)に送られる。
【0031】印刷デバイス20はまた、どのフィニッシ
ングデバイス(複数可)22、24が提案される印刷オ
プションのうち最大数のオプションを実行できるかを決
定する。提案されるフィニッシング作業は印刷デバイス
20のメモリ内に保持される。提案されるフィニッシン
グ作業は、プリンタオペレータがそのプリントジョブに
ついて実行したいと思うフィニッシング作業である。フ
ィニッシングデバイス22、24が提案されるフィニッ
シング作業を行えない場合でも、印刷デバイス20はプ
リントジョブをフィニッシングデバイス22、24に送
ることができる。好ましい1実施形態では、提案される
フィニッシング作業は、プリントジョブが明示的にフィ
ニッシング作業を要求しない場合、フィニッシング作業
に関するプリンタオペレータまたは印刷デバイス20の
ベンダの好みを表す、フィニッシングに関するデフォル
トの設定である。たとえば、デフォルトのフィニッシン
グ作業は、スタッキングとリーガル媒体を指定する場合
がある。印刷デバイス20に接続されたフィニッシング
デバイス22、24のうちスタッキングできるものがな
い場合、印刷デバイス20はデフォルトを無視し、すべ
ての要求されるフィニッシング作業と、他の提案される
フィニッシング作業のうち最大数の作業を満足できるど
れかのフィニッシングデバイス22、24にプリントジ
ョブを送る場合がある。
【0032】他の好ましい実施形態では、プリンタオペ
レータは提案されるフィニッシング作業を印刷デバイス
20のメモリに記憶させる。たとえば、プリンタオペレ
ータは印刷デバイス20に関連づけられたユーザインタ
フェースを介して、提案されるフィニッシング作業を入
力する。また、印刷デバイス20は、キーボードまたは
タッチグラフィカルディスプレイなどの統合されたユー
ザインタフェースを有する場合があり、または、ユーザ
インタフェースはコンピュータ12と組み合わされたコ
ンピュータモニタ14を備える。プリントジョブを実行
する前に、印刷デバイス20またはコンピュータ12上
で実行されるユーティリティプログラムはプリンタオペ
レータに、ユーザインタフェースを介して、提案される
フィニッシング作業を入力するように促す。プリンタオ
ペレータは最初の時に提案されるフィニッシング作業を
入力する場合があるだけでなく、プリンタオペレータ
は、メモリ内のデフォルトや前に入力された提案される
フィニッシング作業を変更する場合もある。
【0033】動作においては、印刷デバイス20は、ど
のフィニッシングデバイス22、24が印刷デバイス2
0の出力を受け取ることができるかをメモリ内に保持す
る。出力を受け取るフィニッシングデバイス22、24
を選択する時、印刷デバイス20は好ましくは、印刷デ
バイス20がどの使用可能なフィニッシングデバイスが
すべての要求されるフィニッシング作業と、提案される
フィニッシング作業のうち最大数の作業の両方を実行で
きるかを決定するまで、使用可能なフィニッシングデバ
イス22、24の各々に関して上記の決定ステップ4
4、46を繰り返す。1つのフィニッシングデバイス2
2、24がすべての要求されるフィニッシング作業と、
提案されるフィニッシング作業のうち最大数の作業の両
方を実行できる場合、印刷デバイス20はこのフィニッ
シングデバイス22、24を選択してプリントの実行に
ついて要求されるフィニッシング作業と提案されるフィ
ニッシング作業を行う。しかし、複数の使用可能なフィ
ニッシングデバイス22、24がすべての要求されるフ
ィニッシング作業と提案されるフィニッシング作業のう
ち最大数の作業の両方を実行できる場合、印刷デバイス
20は選択するフィニッシングデバイス22、24を調
停(arbitrate)する場合がある。別法としては、印刷
デバイス20はプリンタオペレータに、複数のフィニッ
シングデバイス22、24の間で明示的に選択するよう
に促す場合がある。
【0034】フィニッシングデバイス選択の例 第1の例では、印刷デバイス20はホチキス22に接続
されている。ホチキス22は印刷デバイス20から受け
取るレター媒体、リーガル媒体またはA4の媒体をホチ
キス止めすることができる。さらに、印刷デバイス20
はすべてのタイプの媒体を向けることのできる上の出口
を有する。印刷デバイス20はフィニッシング作業をせ
ずに上の出口にプリントジョブを向ける場合がある。ホ
チキス22を印刷デバイス20に接続する時、プリンタ
オペレータはホチキス22の属性と上の出口の属性を印
刷デバイス20のメモリ内に記憶する。ホチキス22
は、ホチキス止めをしなければならないという強制的な
属性と、レター媒体、リーガル媒体またはA4媒体をホ
チキス止めできるという媒体属性を有する。上の出口は
属性を有しない。しかしこの例では、プリンタオペレー
タは印刷デバイス20にデフォルトまたは提案されるフ
ィニッシング作業は記憶させない。
【0035】プリンタオペレータはプリントジョブを印
刷デバイス20に送る。この例では、プリントジョブは
ホチキス止めすること、およびレター媒体に印刷するこ
とを要求している。印刷デバイス20はプリントジョブ
をデータストリームのPDLファイルとして受け取る。
PDLファイルは、このプリントジョブをホチキス止め
してレター媒体に印刷しなければならないという、印刷
デバイス20への指示としてKDKまたは他のメタタグ
を含む。印刷デバイス20は、要求されるフィニッシン
グ作業、すなわちレター媒体でホチキス止めする作業を
ホチキス20の属性と比較する。ホチキス20はレター
媒体のホチキス止めを実行でき、印刷デバイス20のメ
モリ内には提案されるフィニッシングデバイスはないた
め、印刷デバイス20はホチキス20を選択してプリン
トジョブを完成させる。印刷デバイス20は要求される
フィニッシング作業を上の出口の属性と比較する。しか
し上の出口はホチキス止めできないので、印刷デバイス
20は上の出口を選択することはない。したがってこの
例では、印刷デバイス20はホチキス22をプリントジ
ョブのフィニッシングデバイス22、24として選択す
る。プリントジョブをレター媒体に印刷した後、印刷デ
バイス20はプリントジョブをホチキス20に向ける。
【0036】第2の例では、印刷デバイス20はホチキ
ス22とホチキススタッカ24に接続されている。ホチ
キス22は印刷デバイス20から受け取るレター媒体、
リーガル媒体、またはA4の媒体をホチキス止めするこ
とができる。ホチキススタッカ24は、すべてのタイプ
の媒体をホチキス止めしスタックすることができる。さ
らに、印刷デバイス20はすべての媒体タイプを向ける
ことができる上の出口を有する。印刷デバイス20はフ
ィニッシング作業を行わずにプリントジョブを上の出口
に向ける場合がある。ホチキス22を印刷デバイス20
に接続する時に、プリンタオペレータはホチキス22の
属性、ホチキススタッカ24の属性、および上の出口の
属性を印刷デバイス20のメモリに記憶させる。ホチキ
ス22はホチキス止めをしなければならないという強制
的な属性、および、レター媒体、リーガル媒体またはA
4媒体をホチキス止めできるという媒体属性を有する。
ホチキススタッカ24はスタックしなければならないと
いう強制的な属性、ホチキス止めをする場合があるとい
うオプションの属性、および、すべての媒体をスタック
しホチキス止めすることができるという媒体属性を有す
る。上の出口は属性を有しない。この例では、印刷デバ
イス20はまた、すべてのプリントジョブがスタックさ
れることを提案する。プリンタオペレータが提案される
フィニッシング作業としてスタッキングを印刷デバイス
20に記憶させるか、印刷デバイス20がデフォルトと
してメモリ内にスタッキングを記憶しているかのいずれ
かである。
【0037】プリンタオペレータはプリントジョブを印
刷デバイス20に送る。この例では、プリントジョブは
ホチキス止めすることとレター媒体に印刷することを要
求している。印刷デバイス20はプリントジョブをデー
タストリーム内のPDLファイルとして受け入れる。P
DLファイルは、プリントジョブをホチキス止めしレタ
ー媒体に印刷しなければならないという印刷デバイス2
0への指示として、KDKまたは他のメタタグを含んで
いる。印刷デバイス20は要求されるフィニッシング作
業、すなわちレター媒体でホチキス止めする作業をホチ
キス22の属性と比較する。ホチキス22はレター媒体
をホチキス止めするという要求されるフィニッシング作
業を行うことができるが、スタッキングという提案され
るフィニッシング作業を行うことはできない。したがっ
て、ホチキス22はすべての要求されるフィニッシング
作業を行えるが、提案されるフィニッシング作業はでき
ない。印刷デバイス20はまた、要求されるフィニッシ
ング作業、すなわちレター媒体をホチキス止めするとい
う作業をホチキススタッカ24の属性と比較する。ホチ
キス止めはホチキススタッカ24のオプションの属性で
ある。ホチキススタッカ24はレター媒体をホチキス止
めするという要求されるフィニッシング作業を行うこと
ができ、ホチキススタッカ24はスタッキングという提
案されるフィニッシング作業を行うことができる。スタ
ッキングはホチキススタッカ24の強制的な属性であ
る。したがって、ホチキススタッカ24はすべての要求
されるフィニッシング作業を行え、1つの提案されるフ
ィニッシング作業を行うことができる。印刷デバイス2
0はまた、要求されるフィニッシング作業を上の出口の
属性と比較する。しかし上の出口はホチキス止めできな
いので、印刷デバイス20は上の出口を選ぶことはな
い。したがってこの例では、ホチキススタッカ24がす
べての要求されるフィニッシング作業を行うことがで
き、最大数、つまり1つの提案されるフィニッシング作
業を行うことができるので、印刷デバイス20はホチキ
ススタッカ24をプリントジョブのフィニッシングデバ
イス22、24として選択する。プリントジョブをレタ
ー媒体に印刷した後、印刷デバイス20はプリントジョ
ブをホチキススタッカ24に向ける。
【0038】第3の例では、印刷デバイス20はホチキ
ス22とホチキススタッカ24に接続される。ホチキス
22は印刷デバイス20から受け取ったレター媒体、リ
ーガル媒体またはA4媒体をホチキス止めすることがで
きる。ホチキススタッカ24は、すべてのタイプの媒体
をホチキス止めしスタックすることができる。さらに、
印刷デバイス20はすべてのタイプの媒体が向けられる
上の出口を有する。印刷デバイス20はフィニッシング
作業を行うことなく、プリントジョブを上の出口に向け
る場合がある。ホチキス22とホチキススタッカ24を
印刷デバイス20に接続する時に、プリンタオペレータ
はホチキス22の属性とホチキススタッカ24の属性を
印刷デバイス20のメモリに記憶させる。ホチキス22
はホチキスしなければならないという強制的な属性、レ
ター媒体、リーガル媒体、またはA4媒体をホチキス止
めできるという媒体属性を有する。ホチキススタッカ2
4はスタックしなければならないという強制的な属性、
ホチキス止めする場合があるというオプションの属性、
すべての媒体をスタックしホチキス止めできるという媒
体属性を有する。上の出口は属性を有しない。この例で
は、印刷デバイス20はまた、すべてのプリントジョブ
をスタックし折り曲げることを提案する。プリンタオペ
レータがスタッキングと折り曲げることを提案されるフ
ィニッシング作業として印刷デバイス20に記憶する
か、印刷デバイス20はスタッキングと折り曲げをメモ
リ内にデフォルトとして記憶しているかのいずれかであ
る。
【0039】プリンタオペレータはプリントジョブを印
刷デバイス20に送る。この例では、プリントジョブは
ホチキス止めしレター媒体に印刷することを要求してい
る。印刷デバイス20はプリントジョブをデータストリ
ーム内のPDLファイルとして受け取る。PDLファイ
ルは、プリントジョブをホチキス止めしレター媒体に印
刷しなければならないという印刷媒体20への指示とし
て、KDKまたは他のメタタグを含む。印刷デバイス2
0は要求されるフィニッシング作業、すなわちレター媒
体でホチキス止めするという作業をホチキス22の属性
と比較する。ホチキス22はレター媒体でホチキス止め
するという要求される作業を行えるが、ホチキス22は
スタッキングと折り曲げという提案されるフィニッシン
グ作業を行うことはできない。したがって、ホチキス2
2はすべての要求されるフィニッシング作業を行える
が、提案されるフィニッシング作業は行えないことにな
る。印刷デバイス20はまた、要求されるフィニッシン
グ作業であるレター媒体でホチキス止めするという作業
を、ホチキススタッカ24の属性と比較する。ホチキス
止めはホチキススタッカ24のオプションの属性であ
る。ホチキススタッカ24はレター媒体でホチキス止め
するという要求されるフィニッシング作業を行うことが
でき、ホチキススタッカ24はスタッキングという提案
されるフィニッシング作業を行うことができる。スタッ
キングはホチキススタッカ24の強制的な属性である。
しかしホチキススタッカ24は、折り曲げ作業という提
案されるフィニッシング作業を行うことができない。し
たがって、ホチキススタッカ24はすべての要求される
フィニッシング作業と1つの提案されるフィニッシング
作業を行える。印刷デバイス20はまた、要求されるフ
ィニッシング作業を上の出口の属性と比較する。しかし
上の出口はホチキス止めできないので、印刷デバイス2
0は上の出口を選択することはない。したがってこの例
では、ホチキススタッカ24がすべての要求されるフィ
ニッシング作業と、最大数、すなわち1つの提案される
フィニッシング作業を行うことができるので、印刷デバ
イス20はホチキススタッカ24をプリントジョブのフ
ィニッシングデバイス22、24として選択する。ホチ
キススタッカ24が提案されるフィニッシング作業であ
る、折り曲げるという作業を行えなくても、印刷デバイ
ス20はホチキススタッカ24をプリントジョブのフィ
ニッシングデバイス22、24として選択する。プリン
トジョブをレター媒体に印刷した後、印刷デバイス20
はプリントジョブをホチキススタッカ24に向ける。
【0040】ここに説明されたプログラム、プロセス、
方法、システムおよび装置は、特段の記載の内限り、任
意の特定のタイプのコンピュータ装置(ハードウェアま
たはソフトウェア)に関連づけられているものではな
く、またそれに限定されるものでもない。種々のタイプ
の汎用コンピュータ装置または特定用途のコンピュータ
装置が、ここに記述された教示にしたがった作業ととも
に使用される場合があり、これらの作業を行う場合があ
る。
【0041】本発明の原理が適用できる幅広い実施形態
という点から見て、説明された実施形態は例示的なもの
にすぎず、本発明の範囲を限定するものとして受け取る
べきではないことが理解されよう。たとえば、フロー図
のステップは記述されたシーケンスとは別のシーケンス
で行われる場合があり、構成図の中で使用される要素ま
たは構成要素は本明細書の図より多い場合もあれば少な
い場合もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル印刷装置の構成を示す構成図である。
【図2】図1のデジタル印刷装置でデジタル印刷するた
めに、フィニッシングデバイスを印刷デバイスに接続す
る好ましい方法を示すフロー図である。
【図3】図1のデジタル印刷装置でデジタル印刷するた
めに、フィニッシングデバイスを選択する好ましい方法
を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 デジタル印刷装置 12 コンピュータ 14 コンピュータモニタ 16 ポータブル媒体ドライブ 18 コンピュータ可読記憶媒体 20 印刷デバイス 22 フィニッシングデバイス 24 フィニッシングデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャクリーン, ジェフェリー エー. アメリカ合衆国 14534 ニューヨーク州 ピッツフォード ブルースター・レーン 6 Fターム(参考) 2H027 DA28 DA32 DA35 DA36 DE04 DE07 EC06 ED29 EE01 EE07 EE08 EE10 EF06 FA23 FA24 ZA07 3F108 GA05 GB01 GB03 GB06 GB10 HA02 HA32

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル印刷用にフィニッシングデバイス
    を選択する方法で、該フィニッシングデバイスは印刷デ
    バイスからのプリントジョブに1つまたは複数のフィニ
    ッシング作業を行う、前記方法であって、該方法は、 印刷デバイス内でプリントジョブに関するデータストリ
    ームを受け取るステップであって、該データストリーム
    は該プリントジョブの電子バージョンである、該ステッ
    プと、 フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィニッ
    シング作業を行えるかどうかを決定するステップであっ
    て、前記データストリームは該要求されるフィニッシン
    グ作業と関連づけられた指示を含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記すべての要求される
    フィニッシング作業を行える時に、該フィニッシングデ
    バイスが提案されるフィニッシング作業のうち最大数の
    作業を行えるかどうかを決定するステップであって、前
    記印刷デバイスは前記提案されるフィニッシング作業を
    メモリ内に含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行える時に、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けるステッ
    プとを含む前記方法。
  2. 【請求項2】デジタル印刷用にフィニッシングデバイス
    を選択するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
    で、該フィニッシングデバイスは印刷デバイスからのプ
    リントジョブに1つまたは複数のフィニッシング作業を
    行うものであって、 印刷デバイス内でプリントジョブに関するデータストリ
    ームを受け取るステップであって、該データストリーム
    は該プリントジョブの電子バージョンである、該ステッ
    プと、 フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィニッ
    シング作業を行えるかどうかを決定するステップであっ
    て、前記データストリームは該要求されるフィニッシン
    グ作業と関連づけられた指示を含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記すべての要求される
    フィニッシング作業を行える時に、該フィニッシングデ
    バイスが提案されるフィニッシング作業のうち最大数の
    作業を行えるかどうかを決定するステップであって、前
    記印刷デバイスは前記提案されるフィニッシング作業を
    メモリ内に含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行える時に、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けるステッ
    プとを中央処理装置に実行させる指示を記録したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体。
  3. 【請求項3】前記フィニッシングデバイスが選択される
    まで、1つまたは複数の使用可能なフィニッシングデバ
    イスのうち各使用可能なフィニッシングデバイスに関し
    て前記決定のステップを繰り返すステップをさらに含む
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記フィニッシングデバイスが前記すべて
    の要求されるフィニッシング作業を行えるわけではない
    時、前記プリントジョブを該フィニッシングデバイスに
    向けないステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記フィニッシングデバイスが前記提案さ
    れるフィニッシング作業のうち最大数の作業を行えるわ
    けではない時、前記プリントジョブを該フィニッシング
    デバイスに向けないステップをさらに含む請求項1に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】前記ドキュメントの電子バージョンはペー
    ジ記述言語でフォーマットされている請求項1に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】前記ページ記述言語はポータブルドキュメ
    ントフォーマットである請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記要求されるフィニッシング作業に関連
    づけられた指示は1つまたは複数のメタタグを含む請求
    項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記提案されるフィニッシング作業を前記
    印刷デバイスのメモリ内に記憶させるステップをさらに
    含む請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記提案されるフィニッシング作業は前
    記印刷デバイスのデフォルトである請求項1に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】デジタル印刷用にフィニッシングデバイ
    スを印刷デバイスに接続する方法で、フィニッシングデ
    バイスは印刷デバイスからのプリントジョブに1つまた
    は複数のフィニッシング作業を行う方法であって、該方
    法は、 フィニッシングデバイスが印刷デバイスからプリントジ
    ョブを受け取ることができるように該フィニッシングデ
    バイスを該印刷デバイスに機械的に取り付けるステップ
    と、 該フィニッシングデバイスの属性を該印刷デバイスのメ
    モリ内に記憶するステップであって、該フィニッシング
    デバイスの属性は1つまたは複数のフィニッシング作業
    に対応する、該ステップとを含む前記方法。
  12. 【請求項12】前記記憶するステップは、 前記フィニッシングデバイスの強制的な属性(compulso
    ry attribute)を前記印刷デバイスのメモリに記憶させ
    るステップであって、該強制的な属性は、該フィニッシ
    ングデバイスが前記プリントジョブについて実行しなけ
    ればならないフィニッシング作業に対応する、該ステッ
    プと、 前記フィニッシングデバイスのオプションの属性を前記
    印刷デバイスのメモリに記憶させるステップであって、
    該オプションの属性は、該フィニッシングデバイスが前
    記プリントジョブについて実行する場合もあるが必ず実
    行する必要はないフィニッシング作業に対応する、該ス
    テップと、 前記フィニッシングデバイスの媒体属性を前記印刷デバ
    イスのメモリに記憶させるステップであって、該媒体属
    性は前記フィニッシングデバイスが前記印刷デバイスか
    ら受け取ることのできる許容可能な媒体に対応する、該
    ステップとを含む請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記フィニッシングデバイスのプレック
    ス(plex)属性を前記印刷デバイスのメモリに記憶させ
    るステップであって、該プレックス属性は両面と片面か
    らなるグループから選択される、該ステップをさらに含
    む請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記記憶させるステップは、 前記印刷デバイス内で前記プリントジョブに関する入力
    データストリームを受け取るステップであって、該入力
    データストリームはプリントジョブの電子バージョンで
    ある、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスの属性を前記入力データス
    トリームから抽出するステップと、 該フィニッシングデバイスの属性をメモリ内に記憶させ
    るステップとをさらに含む請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記記憶させるステップは、 前記フィニッシングデバイスの属性をユーザインタフェ
    ースを介して前記メモリに入力するステップを含む請求
    項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記記憶させるステップは、 前記フィニッシングデバイスの属性をコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体から前記メモリにコピーするステッ
    プを含む請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】デジタル印刷用にフィニッシングデバイ
    スを選択する方法で、フィニッシングデバイスは印刷デ
    バイスからのプリントジョブに1つまたは複数のフィニ
    ッシング作業を行う、前記方法であって、該方法は、 印刷デバイス内でプリントジョブに関するデータストリ
    ームを受け取るステップであって、該プリントジョブの
    該データストリームはページ記述言語でフォーマットさ
    れている、該ステップと、 フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィニッ
    シング作業を行えるかどうかを決定するステップであっ
    て、前記データストリームは該要求されるフィニッシン
    グ作業に関連づけられた1つまたは複数のメタタグを含
    む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記要求されるフィニッ
    シング作業のうちすべての作業を行えない時、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けないステ
    ップと、 前記フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィ
    ニッシング作業を行える時、該フィニッシングデバイス
    が提案されるフィニッシング作業のうち最大数の作業を
    行えるかどうかを決定するステップであって、前記印刷
    デバイスは前記提案されるフィニッシング作業をメモリ
    内に含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行えない時、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けないステ
    ップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行える時、前記プリン
    トジョブを該フィニッシングデバイスに向けるステップ
    とを含む前記方法。
  18. 【請求項18】デジタル印刷用にフィニッシングデバイ
    スを選択するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体で、フィニッシングデバイスは印刷デバイスからのプ
    リントジョブに1つまたは複数のフィニッシング作業を
    行うものであって、 印刷デバイス内でプリントジョブに関するデータストリ
    ームを受け取るステップであって、該プリントジョブの
    該データストリームはページ記述言語でフォーマットさ
    れている、該ステップと、 フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィニッ
    シング作業を行えるかどうかを決定するステップであっ
    て、前記データストリームは該要求されるフィニッシン
    グ作業に関連づけられた1つまたは複数のメタタグを含
    む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記要求されるフィニッ
    シング作業のうちすべての作業を行えない時、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けないステ
    ップと、 前記フィニッシングデバイスがすべての要求されるフィ
    ニッシング作業を行える時、該フィニッシングデバイス
    が提案されるフィニッシング作業のうち最大数の作業を
    行えるかどうかを決定するステップであって、前記印刷
    デバイスは前記提案されるフィニッシング作業をメモリ
    内に含む、該ステップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行えない時、前記プリ
    ントジョブを該フィニッシングデバイスに向けないステ
    ップと、 前記フィニッシングデバイスが前記提案されるフィニッ
    シング作業のうち最大数の作業を行える時、前記プリン
    トジョブを該フィニッシングデバイスに向けるステップ
    とを中央処理装置に実行させる指示を記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 【請求項19】前記ページ記述言語はポータブルドキュ
    メントフォーマットである請求項18に記載の方法。
JP2002050170A 2001-02-27 2002-02-26 デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法 Expired - Fee Related JP4077215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/794525 2001-02-27
US09/794,525 US6930791B2 (en) 2001-02-27 2001-02-27 Method for selecting a finishing device for digital printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284433A true JP2002284433A (ja) 2002-10-03
JP4077215B2 JP4077215B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=25162889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050170A Expired - Fee Related JP4077215B2 (ja) 2001-02-27 2002-02-26 デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6930791B2 (ja)
EP (2) EP1234686A3 (ja)
JP (1) JP4077215B2 (ja)
CA (1) CA2373313C (ja)
DE (1) DE10202206A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725604B1 (en) * 2001-04-26 2010-05-25 Palmsource Inc. Image run encoding
US20030193682A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Parry Travis J. Method and system for partitioning multiple media handling jobs
DE10250181A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Bedienfeld für ein elektrofotografisches Druck -oder Kopiersystem mit Vor- und/oder Nachverarbeitungseinheit sowie Integration des Bedienfeldes in einen Druckerserver
US7697150B2 (en) * 2003-04-02 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Locking mechanism for printer paper handling device
US20050275851A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Seong Kim Extending printing device longevity
JP4533027B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP4455397B2 (ja) * 2005-04-26 2010-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4579799B2 (ja) * 2005-09-02 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム
US7975224B2 (en) * 2005-12-21 2011-07-05 Xerox Corporation WYSIWYG multifunction device finishing options
US7812976B2 (en) * 2005-12-23 2010-10-12 Xerox Corporation Graphical user interface for directing multiple feature programming in a production system
US8209602B2 (en) * 2007-07-25 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Viewing of internet content
US9223530B2 (en) * 2008-02-26 2015-12-29 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Multi-tiered constraint checking for managing print jobs
US20110267641A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Stacy Raymond C Reprographic System Having Bluetooth Support for Offline Finishing Devices and DFA Devices
US9367778B2 (en) 2013-01-17 2016-06-14 Xerox Corporation Document finishing architecture (DFA) master controller
EP2951671B1 (en) * 2013-01-29 2019-09-04 HP Indigo B.V. Method and system for generating a print job
JP2016039434A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム
EP3392011B1 (en) 2016-05-12 2020-03-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material container

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267727A (en) * 1990-12-17 1993-12-07 Eastman Kodak Company Printer system with paper mismatch controls
US5452068A (en) * 1994-05-31 1995-09-19 Xerox Corporation Apparatus and method for reducing productivity losses in a marking engine
JP2965497B2 (ja) * 1995-12-06 1999-10-18 富士ゼロックス株式会社 シート後処理装置
US5710635A (en) * 1995-12-06 1998-01-20 Xerox Corporation Generic assembly trees providing job control and mix and match of modules
JP3560122B2 (ja) * 1998-02-10 2004-09-02 セイコーエプソン株式会社 オプションボードのアップデート方式及びその構成装置
US5850584A (en) * 1998-04-13 1998-12-15 Xerox Corporation Method for determining printing job parameters based on image quality and material usage

Also Published As

Publication number Publication date
EP1234686A3 (de) 2006-12-27
US20020118382A1 (en) 2002-08-29
US6930791B2 (en) 2005-08-16
DE10202206A1 (de) 2002-09-05
EP2184178A3 (de) 2010-06-16
JP4077215B2 (ja) 2008-04-16
EP2184178A2 (de) 2010-05-12
CA2373313A1 (en) 2002-08-27
EP1234686A2 (de) 2002-08-28
CA2373313C (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278094B1 (en) Variable text processing for an electronic press
US7916332B2 (en) Document processing apparatus and a method for controlling a document processing apparatus
JP4077215B2 (ja) デジタル印刷用にフィニッシングデバイスを選択する方法
US7180623B2 (en) Method and apparatus for print error recovery
US8294908B2 (en) Information processing apparatus, its job combining method, program, and storing medium
US20060092467A1 (en) Print job workflow system
US7365870B2 (en) Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation
US20050157315A1 (en) Print control apparatus, control method therefor, and program for implementing the method
US20040017583A1 (en) Document processing method
US8144345B2 (en) Information-processing apparatus and method
US20050105116A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
US7319533B2 (en) System for face-up printing from a duplex printer
JP2002029100A (ja) 印刷システム
US8553241B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for generating print data according to an instruction
US7480068B2 (en) Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
JP2003091381A (ja) 情報処理装置及び方法
US20020067502A1 (en) Methods for digitally printing composite documents
US20030161000A1 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
US10255011B2 (en) Methods and systems for applying spot color on one or more pages as specified by a user
JP3572059B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2003167719A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4422871B2 (ja) 情報処理装置及び印刷処理時間呈示方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001125757A (ja) プリンタ、プリントシステム
JP3793187B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8160469B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the information processing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees