JP2016039434A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016039434A
JP2016039434A JP2014160343A JP2014160343A JP2016039434A JP 2016039434 A JP2016039434 A JP 2016039434A JP 2014160343 A JP2014160343 A JP 2014160343A JP 2014160343 A JP2014160343 A JP 2014160343A JP 2016039434 A JP2016039434 A JP 2016039434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
unit
image
function
digital multifunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014160343A
Other languages
English (en)
Inventor
光 宮地
Hikaru Miyaji
光 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014160343A priority Critical patent/JP2016039434A/ja
Priority to US14/817,229 priority patent/US20160044190A1/en
Publication of JP2016039434A publication Critical patent/JP2016039434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • H04N1/3255Hybrid jobs, i.e. performing different parts of the same job on different devices, e.g. colour and B/W pages on different devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーの要求する印刷や後処理をより高いレベルで行うことができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムは、スタートキーの押下を検知すると(S12)、画像読み取り部14により原稿46の画像を読み取る(S13)。デジタル複合機11aは、読み取られた原稿46の画像51にパンチ孔48a、48bの跡53a、53bがあると判断する(S14において、YES)と、デジタル複合機11aも含めて、ネットワーク25上にパンチ機能を有する後処理装置を備えるデジタル複合機があるか否かを導出する(S15)。そして、デジタル複合機11bの設置場所のデータ43bから、デジタル複合機11bの設置場所が「R&Dセンター19階」であることを報知する。この場合、操作部13における表示画面21による表示により行う(S16)。
【選択図】図5

Description

この発明は、画像処理システムに関するものである。
デジタル複合機等に代表される画像処理装置においては、画像読み取り部で原稿の画像を読み取った後、画像形成部に備えられる感光体に対して読み取った画像を基に光を照射し、感光体上に静電潜像を形成する。その後、形成した静電潜像の上に帯電したトナー等の現像剤を供給して可視画像とした後、用紙に転写して定着させ、装置外に排出する。
ここで、画像処理装置においては、画像を形成し終わった用紙に対し、複数枚を重ねてステープルで綴じるステープル機能や、用紙の端部付近にパンチで孔を開けるパンチ機能を用いて画像処理を行うものがある。このようなステープル機能やパンチ機能は、いわゆるインラインフィニッシャーのような後処理装置に備えられていることが多い。
後処理装置に関する技術が、特開2007−272632号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1によると、印刷後処理機能を持つ印刷装置と、印刷装置に直接あるいは間接的に接続された情報処理装置からなるシステムにおいて、文章全体や文書の一部分に対して印刷設定を行うための文章印刷設定入力手段と、印刷装置の後処理装置を取得するための印刷装置後処理能力取得手段と、文章印刷設定と印刷装置後処理能力とを比較し、実行できない後処理能力を判断するための後処理能力比較手段と、最初に設定された文章印刷設定を1つ以上の文章印刷設定を変更し、印刷装置後処理機能で実行できる文章印刷設定を作成する実行可能文書印刷設定作成手段とを備えることを特徴としている。
特開2007−272632号公報
特許文献1によると、印刷装置において、ユーザーが設定した印刷設定をできるだけ変更せずに実行可能な印刷設定を提示することとしている。しかし、例えば、印刷に際し、印刷装置が有しないオプションの機能を望む場合には、ユーザーの要求する印刷や後処理を行うことができなかった。
この発明は、ユーザーの要求する印刷や後処理をより高いレベルで行うことができる画像処理システムを提供することである。
この発明に係る画像処理システムは、複数の画像処理装置がネットワークで接続された画像処理システムであって、ネットワークで接続された複数の画像処理装置のうちの少なくとも一つは、それぞれの画像処理装置の有するオプションの機能のデータを含むそれぞれの画像処理装置のデータを格納する格納部と、原稿の画像を読み取る画像読み取り部と、画像読み取り部により読み取った画像から、オプションの機能によって処理された跡があるか否かを判断する判断部と、判断部により跡があると判断されれば、跡に対応するオプションの機能を含む画像処理装置のデータを格納部から導出する導出部と、導出部により導出したオプションの機能を含む画像処理装置のデータを報知する報知部とを備える。
このような画像処理システムによると、ネットワークで接続された複数の画像処理装置の中から、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含む画像処理装置を容易に知ることができる。そうすると、ネットワークで接続され、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含む画像処理装置を用いて、ユーザーの要求する印刷処理や後処理を行うことができる。したがって、このような画像処理システムは、ユーザーの要求する印刷や後処理をより高いレベルで行うことができる。
このような画像処理システムによると、ネットワークで接続された複数の画像処理装置の中から、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含む画像処理装置を容易に知ることができる。そうすると、ネットワークで接続され、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含む画像処理装置を用いて、ユーザーの要求する印刷処理や後処理を行うことができる。したがって、このような画像処理システムは、ユーザーの要求する印刷や後処理をより高いレベルで行うことができる。
この発明の一実施形態に係る画像処理システムに備えられる画像処理装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の外観を示す概略図である。 図1に示すデジタル複合機の構成を主としたこの発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。 操作部の概略的な構成を示す外観図である。 ハードディスクに格納されているデータの内容を示す概念図である。 この発明の一実施形態に係る画像処理システムを用いて画像処理を行う場合の処理の内容を示すフローチャートである。 ADFにセットされた原稿を示す図である。 画像読み取り部により読み取られた画像を示す図である。 表示されたデジタル複合機を使用するか否かを問い合わせる場合における操作部の表示画面の一例を示す図である。 オプションの機能の新たな設定を入力させる場合の操作部の表示画面の一例を示す図である。 パンチ孔を消去するような画像処理を施すよう設定が可能な操作部の表示画面の一例を示す図である。 出力のタイミングをユーザーに設定させる場合の操作部の表示画面の一例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態を説明する。まず、この発明の一実施形態に係る画像処理システムに備えられる画像処理装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成について主に説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理システムに備えられる画像処理装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の外観を示す概略図である。図2は、図1に示すデジタル複合機の構成を主としたこの発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。
図1および図2を参照して、まず、この発明の一実施形態に係る画像処理システム27に備えられるデジタル複合機11aの構成について説明する。デジタル複合機11aは、デジタル複合機11a全体の制御を行う制御部12と、デジタル複合機11a側から発信する情報やユーザーの入力内容を表示する表示画面21を含み、印刷部数や階調性等の画像形成の条件や電源のオンオフを入力させる操作部13と、セットされた原稿を自動的に読み取り部へ搬送するADF(Auto Document Feeder)22を含み、原稿の画像を読み取る画像読み取り部14と、現像装置23を含み、読み取った画像やネットワーク25を介して送信された画像データを基に画像を形成する画像形成部15と、送信された画像データや入力された画像形成条件等の格納を行うハードディスク16と、公衆回線24に接続されており、ファクシミリ送信やファクシミリ受信を行うファクシミリ通信部17と、ネットワーク25と接続するためのネットワークインターフェース部18と、後処理の機能として画像形成部15により画像を形成した用紙に対して、複数枚の用紙をまとめてステープルで綴じるステープル機能29aを含む後処理装置28aとを備える。なお、デジタル複合機11aは、画像データの書き出しや読み出しを行うDRAM(Dynamic Random Access Memory)等を備えるが、これらについては、図示および説明を省略する。また、図2中の矢印は、制御信号や制御、画像に関するデータの流れを示している。
デジタル複合機11aは、画像読み取り部14により読み取られた原稿を用いて画像形成部15において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機11aは、ネットワークインターフェース部18を通じて、ネットワーク25に接続されたコンピューター26a、26bから送信された画像データを用いて、画像形成部15において画像を形成して用紙に印刷することにより、プリンターとして作動する。すなわち、画像形成部15は、要求された画像を印刷する印刷部として作動する。また、デジタル複合機11aは、ファクシミリ通信部17を通じて、公衆回線24から送信された画像データを用いて、DRAMを介して画像形成部15において画像を形成することにより、また、画像読み取り部14により読み取られた原稿の画像データを、ファクシミリ通信部17を通じて公衆回線24に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。すなわち、デジタル複合機11aは、画像処理に関し、複写機能、プリンター機能、ファクシミリ機能等、複数の機能を有する。さらに、各機能に対しても、詳細に設定可能な機能を有する。
デジタル複合機11aを含むこの発明の一実施形態に係る画像処理システム27は、デジタル複合機11aと、後処理装置28aを除いてデジタル複合機11aと同等の構成を備えるデジタル複合機11bと、複数のコンピューター26a、26bとを備える。具体的には、画像処理システム27は、上記した構成のデジタル複合機11aと、ステープル機能29aを含まず後処理としてのパンチ機能29bを含む後処理装置28bを備えるデジタル複合機11bと、ネットワーク25を介してデジタル複合機11a、11bに接続される複数のコンピューター26a、26bとを備える。なお、この実施形態においては、複数のコンピューター26a、26bについては、2台示している。各コンピューター26a、26bはそれぞれ、デジタル複合機11a、11bに対して、ネットワーク25を介して印刷要求を行って印刷をすることができる。デジタル複合機11aは、後処理装置28aに含まれるステープル機能29aを用いて、画像を形成した複数の用紙をステープルで綴じて出力することができる。また、デジタル複合機11bは、後処理装置28bに含まれるパンチ機能29bを用いて、画像を形成した複数の用紙の端部付近の所定の箇所に、用紙を厚み方向に貫通するパンチ孔を開けることができる。なお、デジタル複合機11a、11bとコンピューター26a、26bとは、LAN(Local Area Network)ケーブル等を用いて有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよく、ネットワーク25内には、さらに他のデジタル複合機やサーバーが接続されている構成でもよい。
次に、上記した操作部13の構成について、さらに詳細に説明する。図3は、操作部13の概略的な構成を示す外観図である。図3を参照して、操作部13は、印刷部数等を入力させるための0〜9までの数字、および「*」や「#」の記号を入力させるテンキー31と、印刷の開始やファクシミリ送信の開始を指示させるスタートキー32と、デジタル複合機11aの電源のオンオフを入力させる電源キー33と、デジタル複合機11aの有するプリンター機能やコピー機能等の選択を指示させるメニューキー34と、種々の画像形成の条件や使用ユーザーの登録を指示させる登録キー35と、テンキー31等を用いてユーザーにより入力された指示の内容をキャンセルさせるリセットキー36と、上記した表示画面21とを含む。表示画面21は、液晶のタッチパネル機能を有しており、ユーザーの指での押圧等により、表示画面21からも画像形成条件等を入力させると共に、機能の選択等を行うことができる。
次に、上記したハードディスク16に格納されているデータの内容について説明する。図4は、ハードディスク16に格納されているデータの内容を示す概念図である。図4を参照して、ハードディスク16のデータの格納領域41には、デジタル複合機11a、11bのデータが格納されている。具体的には、ネットワーク25で接続されているデジタル複合機名として、デジタル複合機11a、11bのデータ42a、42bが格納されている。また、デジタル複合機11a、11bのそれぞれの設置場所に関するデータ43a、43b、およびデジタル複合機11a、11bのそれぞれに含まれるオプションの機能のデータ44a、44bも格納されている。デジタル複合機11a名のデータ42aは、デジタル複合機11aの設置場所のデータ43a、およびデジタル複合機11aの有するオプションの機能のデータ44aと紐付けて格納されている。また、デジタル複合機11b名のデータ42bは、デジタル複合機11bの設置場所のデータ43b、およびデジタル複合機11bの有するオプションの機能のデータ44bと紐付けて格納されている。ここで、ハードディスク16は、データ42a等を格納する格納部として作動する。
次に、この発明の一実施形態に係るデジタル複合機11a、11bを備える画像処理システム27を用いて、画像処理を行う場合について説明する。図5は、この発明の一実施形態に係る画像処理システム27を用いて画像処理を行う場合の処理の内容を示すフローチャートである。ここでは、ユーザーが、デジタル複合機11aを用いて、パンチ孔の開いた原稿を用いて、原稿と同様に出力する用紙の端部にパンチ孔を開けてコピー出力することを要望する場合について説明する。
図5等を参照して、まず、デジタル複合機11aは、ユーザーにより入力される画像処理の要求を受け付ける(図5において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。ユーザーは、ADF22に原稿をセットし、操作部13におけるテンキー31やメニューキー34、および表示画面21の表示に沿って、コピー部数や画像の濃淡度合い等、要求する画像処理の内容を入力する。
ここで、ADF22にセットされた原稿について説明する。図6は、ADF22にセットされた原稿を示す図である。図6を参照して、コピー元となる原稿46には、文字が記載された文字領域47が原稿46のほぼ中央にある。また、原稿46の左側の端部付近には、いわゆる縦方向に間隔を開けて丸孔状に開口された2つのパンチ孔48a、48bが設けられている。これらのパンチ孔48a、48bは、例えば、ユーザーが手持ちのパンチにより開けたものである。これらのパンチ孔48a、48bは、複数の原稿46において、ほぼ同じ位置に設けられている。
その後、ユーザーにより画像処理の開始を命令するスタートキー32が押下される。デジタル複合機11aは、スタートキー32の押下を検知すると(S12)、画像読み取り部14により原稿46の画像を読み取る(S13)。この場合、ADF22にセットされた原稿46を1枚ずつ読み取り部に搬送し、原稿46の画像を1枚ずつ読み取る。
次に、読み取った画像にオプションの機能によって処理された跡があるか否かを判断する(S14)。図7は、画像読み取り部14により読み取られた画像を示す図である。図7を参照して、画像読み取り部14により読み取られた画像51には、原稿46における文字領域47に対応する文字が記載された文字領域52と、原稿46に設けられた2つのパンチ孔48a、48bのそれぞれに対応する丸孔状の跡53a、53bとがある。また、複数読み取られた原稿46の画像51についても同様に、パンチ孔48a、48bの跡53a、53bがある。これらのパンチ孔48a、48bの跡53a、53bについては、複数枚の用紙の同じ場所に同じ画像があること、そしてそれらの大きさや位置等からして、オプションの機能によって処理された跡、すなわち、パンチ孔48a、48bの跡53a、53bと認識できるものである。なお、このパンチ孔48a、48bの跡53a、53bについては、理解の容易の観点から、図7において点線で示している。
ここで、デジタル複合機11aは、読み取られた原稿46の画像51にパンチ孔48a、48bの跡53a、53bがあると判断する(S14において、YES)。ここで、制御部12等は、判断部として作動する。そうすると、デジタル複合機11aは自ら、すなわち、デジタル複合機11a自身も含めて、ネットワーク25上にパンチ機能29bを含む後処理装置28bを備えるデジタル複合機11bがあるか否かを導出する(S15)。具体的には、上記したデジタル複合機11aに備えられるハードディスク16に格納されたデータの格納領域41のデータ42a等を検索し、導出する。ここで、制御部12等は、導出部として作動する。
この場合、データ44bから、パンチ機能29bを含む後処理装置28bを備えるデジタル複合機11bのデータ42bを導出する。そして、ネットワーク25上においてパンチ機能29bを有する後処理装置28bを備えるデジタル複合機11bがあること、およびデジタル複合機11bの設置場所のデータ43bから、デジタル複合機11bの設置場所が「R&Dセンター19階」であることを報知する。この場合、操作部13における表示画面21による表示により行う(S16)。ここで、操作部13等は、報知部として作動する。なお、デジタル複合機11aについては、ステープル機能29aを含む後処理装置28aを備えているが、パンチ機能29bを含む後処理装置28bは備えられていないため、導出されないこととなる。また、デジタル複合機11bの設置場所の表示と共に、デジタル複合機11aは、表示画面21において、表示されたデジタル複合機11bを使用するか否かを問い合わせる(S17)。
図8は、この場合における操作部13の表示画面21の一例を示す図である。図8を参照して、操作部13の表示画面21には、「R&Dセンターの19階にパンチ機能を備えるデジタル複合機があります。そのデジタル複合機で出力しますか?」との問い合わせのメッセージ56と、デジタル複合機11bでの出力を容認する「はい」と表記された選択キー57aと、デジタル複合機11bでの出力を保留する「いいえ」と表記された選択キー57bとが表示されている。
このような表示画面21による表示により、ユーザーは、デジタル複合機11aにパンチ機能29bを有する後処理装置28bが備えられていないこと、設置場所の異なるデジタル複合機11bにパンチ機能29bを有する後処理装置28bが備えられていることを知ることができる。また、このような表示画面21による表示により、ユーザーに表示されたデジタル複合機11bで画像処理を行うか否かを問い合わせて、デジタル複合機11bで画像処理を行うことを促すことができる。ここで、制御部12は、跡53a、53bに対応するオプションの機能を含むデジタル複合機11bによる画像処理を促すよう制御する制御部として作動する。
ユーザーが「はい」の選択キー57aを押下する。デジタル複合機11aが、ユーザーからの選択キー57aの押下を検知すると(S17において、YES)、読み取った画像のデータをデジタル複合機11aからネットワーク25を経由してデジタル複合機11bに送信する。その後、デジタル複合機11bにおいて、画像を形成し、後処理装置28bに含まれるパンチ機能29bを利用してパンチ処理を施し、出力する(S18)。このようにして画像処理システム27による画像処理を行う。なお、ユーザーは、R&Dセンターの19階に赴いて、デジタル複合機11bが設置されている場所に行き、パンチ処理が施された出力であるコピーされた用紙を手に入れる。
一方、ユーザーが「いいえ」の選択キー57bを押下した場合については、デジタル複合機11aが選択キー57bの押下を検知すると(S17において、NO)、デジタル複合機11aにおいてそのまま、すなわち、パンチ機能によるパンチ処理を施すことなく画像処理を行い、出力する(S19)。すなわち、読み取った画像を用いてコピーを行い、出力する。この場合、ユーザーの要求、すなわち、「いいえ」の選択に基づく要求により、パンチ孔を開けない出力となる。なお、S14において、オプションの機能によって処理された跡がないと判断した場合(S14において、NO)も、デジタル複合機11aにおいて、そのまま画像処理を施し、出力する。
このような画像処理システム27によると、ネットワーク25で接続された複数のデジタル複合機11a、11bの中から、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含むデジタル複合機11a、11bを容易に知ることができる。そうすると、ネットワーク25で接続され、ユーザーが要求する印刷や後処理を行うことができるオプションの機能を含むデジタル複合機11a、11bを用いて、ユーザーの要求する印刷処理や後処理を行うことができる。したがって、このような画像処理システム27は、ユーザーの要求する印刷や後処理をより高いレベルで行うことができる。
また、この場合、報知部による報知の後に、すなわち、操作部13の表示画面21による表示の後に、跡53a、53bに対応するオプションの機能を含むデジタル複合機11bによる画像処理を促すよう制御する制御部を備えるため、よりユーザーの要求に即した印刷や後処理を高いレベルで行うことができる。
また、この場合、ハードディスク16は、デジタル複合機11a、11bが設置されている場所に関連するデータを格納し、操作部13の表示画面21は、オプションの機能を含むデジタル複合機11bの設置された場所の情報を表示するため、ユーザーは、要求した印刷が出力されるデジタル複合機11bの設置場所を容易に把握することができる。したがって、オプションの機能を含むデジタル複合機11bの設置された場所に赴いて画像処理を行ったり、画像処理後に出力された用紙を取りに行く際の有力な手がかりとすることができる。
また、この場合、表示画面21による表示であるため、ユーザーは視認によってデータを確認することができる。
なお、上記の実施の形態において、パンチの跡ではなく、ステープルの跡があると判断した場合、結果として、デジタル複合機11aの設置場所等を表示することになる。
また、報知部は、導出部により、跡に対応するオプションの機能を含む画像処理装置の情報を導出できなければ、その旨を報知するよう構成してもよい。こうすることにより、ユーザーに要求する印刷や後処理の変更を促すことができる。
なお、上記の実施の形態において、オプションの機能によって処理された跡があると判断した場合において、オプションの機能を使用する場合、オプションの機能の新たな設定を行うことができるよう構成してもよい。
図9は、オプションの機能の新たな設定を入力させる場合の操作部13の表示画面21の一例を示す図である。図9を参照して、操作部13の表示画面21には、「オプションの機能を利用しますか?」との問い合わせのメッセージ61と、オプションの機能を用いない「いいえ」と表記された選択キー62aと、オプションの機能を用いる「はい」と表記された選択キー62bと、オプションの機能の詳細設定を表示するウィンドウ63と、オプションの機能の詳細設定として、パンチ孔の数の変更を選択させるための「数変更」と表記された選択キー64aと、パンチ孔の位置の変更を選択させるための「位置変更」と表記された選択キー64bとが表示されている。このような表示および入力画面として、パンチ機能を用いてパンチ孔を設ける場合にも、パンチ孔の数や位置を変更する等して詳細な設定ができるよう構成することにより、よりユーザーの要求する画像処理を行うことができる。なお、図9においては、ユーザーにより、「はい」の選択キー62bと、「位置変更」の選択キー64bとが押下され、選択された状態をハッチングで示している。
また、上記の実施の形態において、パンチ孔の跡があると判断した場合、パンチ孔を消去するような画像処理を施すよう設定が可能な構成としてもよい。図10は、この場合の操作部の表示画面の一例を示す図である。図10を参照して、操作部13の表示画面21には、「オプションの機能を利用しますか?」との問い合わせのメッセージ61と、オプションの機能を用いない「いいえ」と表記された選択キー62aと、オプションの機能を用いる「はい」と表記された選択キー62bと、「処理の跡を消去しますか?」との問い合わせのメッセージ65と、消去させる「はい」と表記された選択キー66aと、消去させない「いいえ」と表記された選択キー66bとが表示されている。このような表示および入力画面として構成することにより、パンチ孔の跡がある原稿を読み取った場合においても、よりユーザーの要求する画像処理を行うことができる。なお、パンチ機能を利用しない場合、原稿の画像を読み取ったデジタル複合機11aで出力させることができる。なお、図10においては、ユーザーにより、「いいえ」の選択キー62aと、「はい」の選択キー66aとが押下され、選択された状態をハッチングで示している。
また、上記の実施の形態において、S17においてデジタル複合機11bでの出力を選択した場合、デジタル複合機11bにおける出力のタイミングをユーザーに設定させるようにしてもよい。図11は、この場合の操作部の表示画面の一例を示す図である。図11を参照して、操作部13の表示画面21には、「R&Dセンターの19階にパンチ機能を備えるデジタル複合機があります。そのデジタル複合機で出力しますか?」との問い合わせのメッセージ56と、デジタル複合機11bでの出力を容認する「はい」と表記された選択キー57aと、デジタル複合機11bでの出力を保留する「いいえ」と表記された選択キー57bと、「出力のタイミングは?」との問い合わせのメッセージ58と、デジタル複合機11bでの即時の出力を行う「すぐに出力」と表記された選択キー59aと、デジタル複合機11bでのスタートキーの押下により出力を行う「デジタル複合機に赴いてから」と表記された選択キー59bとが表示されている。このように構成することにより、ユーザーは、デジタル複合機11bで出力することを選択した場合、さらに、選択キー59a、59bのいずれかを押下することにより、よりユーザーの好みのタイミングでデジタル複合機11bでの出力をすることができる。
なお、上記の実施の形態においては、それぞれ後処理装置に含まれるオプションの機能として、ステープル機能、パンチ機能を備えることとしたが、これに限らず、オプションの機能は、ステープル機能、パンチ機能、面付け機能、および製本機能のうちの少なくともいずれか一つを含むよう構成してもよい。ここで、面付け機能とは、折りごとに各ページがページ順に正しく並ぶよう規則的に配置する機能をいう。また、複数のオプションの機能を含む後処理装置を画像処理システムに備える構成であってもよい。もちろんオプションの機能として、後処理装置に含まれないものであってもよい。また、オプションの機能によって処理された跡に対応するオプションの機能を含むデジタル複合機が複数該当する場合、それら複数のデジタル複合機を全て表示することにしてもよい。こうすることにより、ユーザーは、より近い場所に設置されているデジタル複合機を選択して出力することができ、利便性が良好になる。
また、上記の実施の形態においては、報知部は、デジタル複合機に関連する情報を表示する表示部を含むこととしたが、これに限らず、例えば、音声にて報知することにしてもよいし、表示部による表示に加え、音声を発するよう構成してもよい。
なお、上記の実施の形態において、ハードディスクにおけるデータの格納について、定期的に各デジタル複合機のデータを更新するよう構成してもよい。こうすることにより、ネットワークで接続された画像処理装置のより最新のデータで行うことができる。もちろん、ユーザーによる手入力によりハードディスクへのデータの格納を行ってもよい。
また、上記の実施の形態においては、後処理装置に含まれるオプションの機能以外の設定、例えば、印刷設定についても適用されるものである。また、印刷のみに関わらず、後処理のみを行う場合についても適用されるものである。
なお、上記の実施の形態においては、デジタル複合機の設置場所を表示することとしたが、これに限らず、例えば、デジタル複合機名のみを表示することにしてもよい。この場合においても、ユーザーがデジタル複合機名を認識できれば、設置場所が把握できる場合に対応することができる。
また、上記の実施の形態においては、表示画面による表示によって、オプションの機能を含むデジタル複合機による画像処理を促すこととしたが、これに限らず、単にオプションの機能を含むデジタル複合機の名前等を表示するのみの構成としてもよい。こうすることにより、ユーザーは、表示されたデジタル複合機の名前に基づいて設置場所に赴き、そのデジタル複合機でユーザーの要望する画像処理を行うことができる。
なお、上記の実施の形態において、画像処理システムに含まれる画像処理装置の少なくとも一つが、それぞれの画像処理装置の有するオプションの機能のデータを含むそれぞれの画像処理装置のデータを格納する格納部と、原稿の画像を読み取る画像読み取り部と、画像読み取り部により読み取った画像から、オプションの機能によって処理された跡があるか否かを判断する判断部と、判断部により跡があると判断されれば、跡に対応するオプションの機能を含む画像処理装置のデータを格納部から導出する導出部と、導出部により導出したオプションの機能を含む画像処理装置のデータを報知する報知部とを備える構成であればよい。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明に係る画像処理システムは、より高いレベルでユーザーの要求する印刷設定や後処理の実現が要求される場合に、特に有効に利用される。
11a,11b デジタル複合機、12 制御部、13 操作部、14 画像読み取り部、15 画像形成部、16 ハードディスク、17 ファクシミリ通信部、18 ネットワークインターフェース部、21 表示画面、22 ADF、23 現像装置、24 公衆回線、25 ネットワーク、26a,26b コンピューター、27 画像処理システム、28a,28b 後処理装置、29a ステープル機能、29b パンチ機能、31 テンキー、32 スタートキー、33 電源キー、34 メニューキー、35 登録キー、36 リセットキー、41 格納領域、42a,42b,43a,43b,44a,44b データ、46 原稿、47,52 文字領域、48a,48b パンチ孔、51 画像、53a,53b 跡、56,58,61,65 メッセージ、57a,57b,59a,59b,62a,62b,64a,64b,66a,66b 選択キー、63 ウィンドウ。

Claims (6)

  1. 複数の画像処理装置がネットワークで接続された画像処理システムであって、
    前記ネットワークで接続された複数の前記画像処理装置のうちの少なくとも一つは、それぞれの前記画像処理装置の有するオプションの機能のデータを含むそれぞれの前記画像処理装置のデータを格納する格納部と、
    原稿の画像を読み取る画像読み取り部と、
    前記画像読み取り部により読み取った画像から、オプションの機能によって処理された跡があるか否かを判断する判断部と、
    前記判断部により前記跡があると判断されれば、前記跡に対応する前記オプションの機能を含む前記画像処理装置のデータを前記格納部から導出する導出部と、
    前記導出部により導出した前記オプションの機能を含む画像処理装置のデータを報知する報知部とを備える、画像処理システム。
  2. 前記オプションの機能は、ステープル機能、パンチ機能、面付け機能、および製本機能のうちの少なくともいずれか一つを含む、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記報知部による報知の後に、前記跡に対応する前記オプションの機能を含む前記画像処理装置による画像処理を促すよう制御する制御部を備える、請求項1または2に記載の画像処理システム。
  4. 前記格納部は、前記画像処理装置が設置されている場所に関連するデータを格納し、
    前記報知部は、前記オプションの機能を含む画像処理装置の設置された場所の情報を報知する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  5. 前記報知部は、前記オプションの機能を含む画像処理装置の情報を表示する表示部を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  6. 前記報知部は、前記導出部により、前記跡に対応する前記オプションの機能を含む前記画像処理装置の情報を導出できなければ、その旨を報知する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理システム。
JP2014160343A 2014-08-06 2014-08-06 画像処理システム Pending JP2016039434A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160343A JP2016039434A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 画像処理システム
US14/817,229 US20160044190A1 (en) 2014-08-06 2015-08-04 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160343A JP2016039434A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016039434A true JP2016039434A (ja) 2016-03-22

Family

ID=55268368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160343A Pending JP2016039434A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160044190A1 (ja)
JP (1) JP2016039434A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346934B2 (ja) * 2019-06-26 2023-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549299B1 (en) * 2000-03-17 2003-04-15 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Integrated document creation and finishing using standalone finishing devices
US6930791B2 (en) * 2001-02-27 2005-08-16 Eastman Kodak Company Method for selecting a finishing device for digital printing
EP1856600A2 (de) * 2005-01-21 2007-11-21 Océ Printing Systems GmbH Verfahren, computerprogramm und system zum bearbeiten von mehreren dokumentenverarbeitungsaufträgen
US20060238799A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for selecting a printer for printing a document
US7949277B2 (en) * 2005-12-01 2011-05-24 Xerox Corporation Reprographic device providing collated and uncollated subset finishing selections at the local graphical user interface to allow reprographic device users to program different document finishing types within a single printed job to construct a mixed subset finished output
US8760683B2 (en) * 2009-03-30 2014-06-24 Novell, Inc. Techniques for scheduling and guaranteeing print jobs

Also Published As

Publication number Publication date
US20160044190A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682604B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
US20140331164A1 (en) Terminal apparatus, reading processing system, and non-transitory computer readable medium
EP2521344A2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP2007067875A (ja) 情報処理システムおよび情報共有方法
US10129426B2 (en) Image forming apparatus having display screen with position configurable icons, information processing method, and computer-readable recording medium
JP4886437B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5847068B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム
JP7070018B2 (ja) 設定制御装置、設定制御方法およびプログラム
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP5661573B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
US20120140277A1 (en) Image forming apparatus and processing control method
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
US9922275B2 (en) Image forming apparatus comprising a punch mechanism forming a punch hole in a sheet on which an image is formed by an image forming unit
JP2016039434A (ja) 画像処理システム
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
US20210218863A1 (en) Transmitting apparatus and image forming apparatus
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP6511899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
KR20200119205A (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 장치, 인쇄 장치와 정보 처리 장치를 제어하는 방법, 및 저장 매체
JP7075049B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ実行システムおよびジョブ実行方法
JP6569634B2 (ja) 画像形成装置
JP2011031459A (ja) 画像形成装置
JP2020088679A (ja) 画像形成装置
JP2019040373A (ja) 画像形成システム