JP2002281962A - 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞 - Google Patents

脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞

Info

Publication number
JP2002281962A
JP2002281962A JP2001093881A JP2001093881A JP2002281962A JP 2002281962 A JP2002281962 A JP 2002281962A JP 2001093881 A JP2001093881 A JP 2001093881A JP 2001093881 A JP2001093881 A JP 2001093881A JP 2002281962 A JP2002281962 A JP 2002281962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinal cord
nervous system
central nervous
system progenitor
progenitor cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001093881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3763749B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Okano
栄之 岡野
Murahito Ogawa
祐人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001093881A priority Critical patent/JP3763749B2/ja
Priority to PCT/JP2001/009620 priority patent/WO2002079458A1/ja
Priority to US10/472,531 priority patent/US20040106197A1/en
Priority to CA002443355A priority patent/CA2443355A1/en
Publication of JP2002281962A publication Critical patent/JP2002281962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763749B2 publication Critical patent/JP3763749B2/ja
Priority to US11/806,762 priority patent/US20080031859A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0623Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0356Animal model for processes and diseases of the central nervous system, e.g. stress, learning, schizophrenia, pain, epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 損傷又は機能が失われた脊髄に移植すること
により、シナプス形成能を有するニューロン、オリゴデ
ンドロサイト、アストロサイト等を誘導することができ
る中枢神経系前駆細胞や、その調製方法や、かかる中枢
神経系前駆細胞等を用いた、シナプス形成促進・抑制物
質のスクリーニング方法又は神経損傷若しくは神経機能
改善治療薬等を提供すること。 【解決手段】 サイトカインの存在下に培養した脊髄由
来の神経幹細胞からなる中枢神経系神経前駆細胞を脊髄
損傷後一定期間をおいた後に損傷部に移植する。これに
より、損傷部にシナプス形成能を有するニューロン、オ
リゴデンドロサイト、アストロサイトを誘導することが
でき、誘導されたニューロンとホストのニューロンとの
間にシナプス形成が生じさせ、障害脊髄機能の改善を図
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脊髄内で、シナプ
ス形成能を有するニューロン等を誘導することができる
中枢神経系前駆細胞(CNS−NPC)や、かかる中枢
神経系前駆細胞の調製方法や、かかる中枢神経系前駆細
胞等を用いたシナプス形成促進物質又は抑制物質のスク
リーニング方法などに関する。
【0002】
【従来の技術】脊髄損傷は外傷により脊髄組織が損傷さ
れ、脊髄機能が障害される疾患である。この疾患に対す
る治療法は現在のところ、外傷を受けた直後に生じる化
学的な二次的損傷を最小限とどめることを目的としたス
テロイド大量投与療法と、残存機能を最大限に活用する
ことを目的としたリハビリテーション療法や筋移行術等
の手術療法などが行われている。ステロイド剤の中では
メチルプレドニゾロンの大量投与が脊髄損傷に伴う神経
症状の改善に有効であると報告されている(J.Spinal D
isord. 5(1), 125-131, 1992)が、ステロイド剤の大量
投与は全身的副作用も強く発現し、コントロールが難し
いことに加えて、感染症を伴う脊髄損傷では感染防御機
能低下をきたすという問題点がある。また、さらに現在
ステロイド大量投与療法の有効性についてさえ議論され
ている。現在、脊髄損傷に対する治療法は、急性期の組
織傷害を最小限にとどめるための治療法と残存機能を最
大限に活用する治療法が行われているが、傷害により失
われたニューロンの再生や断列した軸索の再伸長を認め
ない成人脊髄においては、損傷脊髄の再生を目的とした
治療法は未だ確立されていない。
【0003】その他、脊髄損傷の治療方法として報告さ
れているものは、インビトロで炎症関連サイトカインに
より前処理された神経膠星状細胞を中枢神経系(CN
S)中の損傷部位に、治療上有効な量を移植する方法
(特表2000−503983号公報)や、同種の単核
貪食細胞(単球、マクロファージ等)を、損傷または疾
患部位に、あるいはその近傍の中枢神経系(CNS)に
投与することにより、哺乳動物CNSにおける神経軸索
再生を促進する方法(J. Mol. Med. 77, 713-717,199
9、J. Neurosci. 19(5), 1708-16, 1999、Neurosurgery
44(5), 1041-5, 1999、Trends. Neurosci 22(7), 295-
9, 1999)(特表平11−513370号公報)などが
ある。また、明確な機序は不明であるが、spinal cord
homogenateによるvaccinationや髄鞘蛋白質であるmyeli
n basic proteinに特異的なT細胞を投与することによ
り、脊髄損傷後の運動維持の回復を促進させたという報
告もなされている(Neuron 24, 639-647, 1999、Lancet
354, 286-287, 2000)。
【0004】一方、培養細胞を用いた脊髄損傷に対する
移植実験としては、マウスES細胞より分化させた中枢
神経系前駆細胞(CNS−NPC)を脊髄損傷モデルラ
ットに移植し機能改善が得られたとの報告がある(Nat.
Med. 5, 1410-1412, 1999)。しかし、この方法はES
細胞を用いている点で倫理的な問題があり、またCNS
−NPCへのES細胞からの分化誘導についても未だ充
分には確立されているとはいえず移植部位での奇形種の
発生が危惧されている。また、脊髄再生を目的とし胎児
脊髄を移植する実験はラットや猫の脊髄損傷モデルを用
いて行われており、移植による損傷脊髄機能の改善が報
告されている(J. Neurosci. 18, 763-778, 1998、Brai
n Pathol. 5, 451-457, 1995他)が、臨床応用へは至っ
てはいない。この原因の一つとして、一度の移植に対し
複数の胎児からの脊髄が必要となるためにドナーとなる
胎児脊髄の確保が困難であることが挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】脊髄損傷を含む中枢神
経系の損傷は極めて治療困難な疾患で、前記のように現
在まで有効な治療法がなく、新たな治療法の開発が強く
望まれている。また近年交通事故の増大や高齢化に伴
い、脊髄損傷に罹患する患者数は増加する傾向にあり、
大きな社会問題となっている。本発明の課題は、損傷又
は機能が失われた脊髄に移植することにより、シナプス
形成能を有するニューロン、オリゴデンドロサイト、ア
ストロサイト等を誘導することができる中枢神経系前駆
細胞や、かかる中枢神経系前駆細胞の調製方法や、かか
る中枢神経系前駆細胞等を用いた、シナプス形成促進物
質若しくは抑制物質のスクリーニング方法又は神経損傷
若しくは神経機能改善治療薬等を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者らは、文献(Science 255, 1707-1710,199
2)記載の方法によりラット胎生14.5日目の胎児脊
髄組織を培養することによって獲得した中枢神経系前駆
細胞(CNS−NPC)を、脊髄損傷モデルラットに損
傷後9日目で損傷部に直接注入することにより、損傷部
に移植細胞由来のニューロン、オリゴデンドロサイト、
アストロサイト等を誘導することができ、さらに、かか
る移植細胞由来のニューロンの軸索にミエリンが形成さ
れ、シナプスを形成することによって脊髄機能が改善さ
れることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、脊髄内で、シナプス形
成能を有するニューロンを誘導することができる中枢神
経系前駆細胞(請求項1)や、脊髄内で、シナプス形成
能を有するニューロンの他に、オリゴデンドロサイト及
び/又はアストロサイトを誘導することができる中枢神
経系前駆細胞(請求項2)や、脊髄が、損傷脊髄である
ことを特徴とする請求項1又は2記載の中枢神経系前駆
細胞(請求項3)や、脊髄が、ヒト脊髄であることを特
徴とする請求項1〜3のいずれか記載の中枢神経系前駆
細胞(請求項4)に関する。
【0008】また本発明は、脊髄由来の神経幹細胞をサ
イトカインの存在下で培養することを特徴とする、脊髄
内で、シナプス形成能を有するニューロンを誘導するこ
とができる中枢神経系前駆細胞の調製方法(請求項5)
や、脊髄由来の神経幹細胞をサイトカインの存在下で培
養することを特徴とする、脊髄内で、シナプス形成能を
有するニューロンの他に、オリゴデンドロサイト及び/
又はアストロサイトを誘導することができる中枢神経系
前駆細胞の調製方法(請求項6)や、損傷脊髄内で誘導
することができる請求項5又は6記載の中枢神経系前駆
細胞の調製方法(請求項7)や、ヒト脊髄内で誘導する
ことができる請求項5〜7のいずれか記載の中枢神経系
前駆細胞の調製方法(請求項8)や、サイトカインが、
塩基性繊維芽細胞増殖因子であることを特徴とする請求
項5〜8のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞の調製方
法(請求項9)や、ヒト脊髄由来の神経幹細胞を用いる
ことを特徴とする請求項5〜9のいずれか記載の中枢神
経系前駆細胞の調製方法(請求項10)に関する。
【0009】さらに本発明は、少なくとも脊髄内で、請
求項1〜4のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞又は該
細胞から誘導されるニューロンと、被検物質とを接触さ
せ、前記中枢神経系前駆細胞から誘導されたニューロン
におけるシナプス形成の程度を評価することを特徴とす
るシナプス形成促進物質又は抑制物質のスクリーニング
方法(請求項11)や、請求項11記載のシナプス形成
促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法により得ら
れるシナプス形成促進物質(請求項12)や、請求項1
1記載のシナプス形成促進物質又は抑制物質のスクリー
ニング方法により得られるシナプス形成抑制物質(請求
項13)や、請求項1〜4のいずれか記載の中枢神経系
前駆細胞を有効成分とすることを特徴とする神経損傷又
は神経機能改善治療薬(請求項14)や、請求項1〜4
のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞及び請求項12記
載のシナプス形成促進物質を有効成分とすることを特徴
とする神経損傷又は神経機能改善治療薬(請求項15)
や、請求項14又は15記載の神経損傷又は神経機能改
善治療薬を、脊髄内に導入することを特徴とする神経損
傷又は神経機能疾患の改善治療方法(請求項16)や、
請求項1〜4のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞を移
植することにより、脊髄内に導入することを特徴とする
神経損傷又は神経機能疾患の改善治療方法(請求項1
7)や、請求項1〜4のいずれか記載の中枢神経系前駆
細胞を脊髄に移植することを特徴とするニューロン、オ
リゴデンドロサイト又はアストロサイトのいずれかの脊
髄内誘導方法(請求項18)や、請求項1〜4のいずれ
か記載の中枢神経系前駆細胞を脊髄に移植することによ
り誘導されたニューロンに形成されたシナプス(請求項
19)に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の中枢神経系前駆細胞とし
ては、脊髄内、特に脊髄が損傷しているヒト等の脊椎動
物の脊髄内で、シナプス形成能を有するニューロン、好
ましくは該シナプス形成能を有するニューロンに加え
て、オリゴデンドロサイト、アストロサイト等を誘導す
ることができる脊椎動物由来の中枢神経系前駆細胞であ
れば特に制限されるものではなく、上記脊椎動物として
は、ヒト、ラット、ネズミ、ネコ、サル、ヤギ、ウサ
ギ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ゼブラフィッシュ、メダカ、
サメ、カエル等の脊椎動物を具体的に挙げることができ
るが、これらに限定されるものではない。そして、中枢
神経系前駆細胞がヒト中枢神経系前駆細胞の場合、無制
限に移植細胞を獲得することが可能で、かつドナー不足
を解消することができるという点から、中絶した胎児由
来の脊髄から調製したものがより好ましい。
【0011】本発明の、脊髄内で、好ましくは損傷脊髄
内で、シナプス形成能を有するニューロンを誘導するこ
とができる中枢神経系前駆細胞や、シナプス形成能を有
するニューロンの他に、オリゴデンドロサイト及び/又
はアストロサイトを誘導することができる中枢神経系前
駆細胞の調製方法としては、脊髄由来の神経幹細胞をサ
イトカインの存在下で培養する方法であれば特に制限さ
れるものではなく、サイトカインの存在下で培養した脊
髄由来の神経幹細胞を損傷脊髄内に導入・移植すること
により、損傷脊髄内でニューロン、オリゴデンドロサイ
ト、アストロサイトに誘導することができる。また、損
傷脊髄の由来と神経幹細胞の由来は同一あるいは相異な
っていてもよいが、ヒト由来の損傷脊髄やヒト脊髄由来
の神経幹細胞を用いることが好ましい。例えばヒト脊髄
由来の神経幹細胞をラット損傷脊髄内に導入・移植する
ことができる。そして、ヒト脊髄由来の神経幹細胞を用
いる場合は、中絶したヒト胎児における脊髄由来の神経
幹細胞を用いることが好ましい。
【0012】脊髄由来の神経幹細胞をサイトカインの存
在下で培養する培養方法としては、特に制限されない
が、採取した脊髄を常法に従ってトリプシン処理した後
ピペッティング等により細胞を分散し、これらの細胞
を、神経幹細胞の選択的培養法であるニューロスフェア
(Neurosphere)法(Science 255, 1707-1710, 1992)
により、37℃で、7〜10日間浮遊培養する方法を好
適に例示することができる。この浮遊培養法により、神
経幹細胞を多く含む細胞集団であるニューロスフェア
(Neurosphere)と呼ばれる細胞塊が得られるが、この
マリモのようなニューロスフェアをピペッティング等に
より細胞ひとつひとつに分け、再び同条件で浮遊培養し
てニューロスフェアを得る継代培養を2〜4回繰り返す
ことにより、移植用の神経幹細胞を充分量確保すること
ができる。浮遊培養用の培養液としては、無血清のDM
EM/F12培地が好ましく、また上記培養液に用いる
サイトカインとしては、IL−12、IL−1α、IL
−1β、IFN−γ、TNF−α、FGF−2、GM−
CSF、IL−4等を具体的に例示することができ、ま
た、これらのサイトカインから選ばれる1種又は2種以
上の組み合わせであってもよいが、中でもFGF−2
(塩基性繊維芽細胞増殖因子)が好ましい。また、サイ
トカインと併せて、EGF(上皮増殖因子)や、NGF
(神経成長因子)や、PDGF(血小板由来増殖因子)
や、神経ペプチドや、白血病阻害因子などを用いてもよ
い。
【0013】本発明の中枢神経系前駆細胞を用いると、
シナプス形成促進物質又はシナプス形成抑制物質をスク
リーニングすることができる。かかるシナプス形成促進
物質又は抑制物質のスクリーニング方法としては、例え
ば、少なくとも脊髄内で、本発明の中枢神経系前駆細胞
又はかかる細胞から誘導されるニューロンと、被検物質
とを接触させ、前記中枢神経系前駆細胞から誘導された
ニューロンにおけるシナプス形成の程度を評価する方法
を挙げることができ、前記中枢神経系前駆細胞又はかか
る細胞から誘導されるニューロンと被検物質との接触方
法としては、中枢神経系前駆細胞と被検物質との混合物
を損傷脊髄内に移植する方法や、被検物質を経口投与し
た後、中枢神経系前駆細胞を損傷脊髄内に移植する方法
や、中枢神経系前駆細胞を損傷脊髄内に移植し、誘導さ
れたニューロンに被検物質を注入する方法などを具体的
に例示することができる。また、シナプス形成の程度を
評価する方法としては、電子顕微鏡的観察や、シナプト
フィジーに対する免疫組織学的解析による方法などを例
示することができる。そして、かかるスクリーニング方
法により得られるシナプス形成促進物質としては、例え
ば、BDNF、NT−3、NGF等を具体的に挙げるこ
とができ、シナプス形成抑制物質としては、セマフォリ
ン、Nogo、MAG等を例示することができるが、本
発明におけるシナプス形成促進物質やシナプス形成抑制
物質は、シナプス形成促進作用やシナプス形成抑制作用
が従前知られていない物質を意味する。
【0014】本発明の神経損傷又は神経機能の改善治療
薬としては、前記中枢神経系前駆細胞を有効成分とする
ものや、前記中枢神経系前駆細胞及び上記シナプス形成
促進物質を有効成分とするものであればどのようなもの
でもよい。かかる中枢神経系前駆細胞やシナプス形成促
進物質を神経損傷又は神経機能不全疾患治療薬として用
いる場合は、薬学的に許容される通常の担体、免疫抑制
剤、結合剤、安定化剤、賦形剤、希釈剤、pH緩衝剤、
崩壊剤、可溶化剤、溶解補助剤、等張剤などの各種調剤
用配合成分を添加することができる。またかかる治療剤
は、例えば溶液、乳剤、懸濁液等の剤型にしたものを注
射の型で非経口的に脊髄損傷部位等の局所に投与するこ
とができる。
【0015】本発明の神経損傷又は神経機能疾患の改善
治療方法としては、上記神経損傷又は神経機能改善治療
薬を脊髄内に導入する方法や、前記中枢神経系前駆細胞
を脊髄内に注入・移植する方法を挙げることができ、か
かる治療方法により、中枢神経系前駆細胞から誘導され
たニューロンにおけるシナプス形成が生起し、神経損傷
又は神経機能疾患の改善を図ることができる。また、本
発明のニューロン、オリゴデンドロサイト又はアストロ
サイトのいずれかの脊髄内誘導方法としては、本発明の
中枢神経系前駆細胞を脊髄に直接注入して移植する方法
であり、これにより損傷部脊髄組織内に中枢神経系を構
成する主な細胞であるニューロン、オリゴデンドロサイ
ト、アストロサイトを誘導することが可能となる。ま
た、本発明は、本発明の中枢神経系前駆細胞を脊髄に移
植することにより誘導されたニューロンに形成されたシ
ナプスに関する。かかるシナプス形成によって、損傷に
より傷害された脊髄機能の改善が認められる。
【0016】
【実施例】以下に、実施例を揚げてこの発明を更に具体
的に説明するが、この発明の技術的範囲はこれらの例示
に限定されるものではない。 参考例1(ラット胎児脊髄由来の移植用細胞の調製) スプラーグ−ダウリー(Sprague-Dawley)ラットの胎生
14.5日目の胎児より脊髄を採取し、かかる脊髄を常
法に従ってトリプシン処理した後ピペッティングにより
細胞を分散し、これらの細胞を、神経幹細胞の選択的培
養法であるニューロスフェア法により培養した。上記培
養は、増殖因子として塩基性繊維芽細胞増殖因子(FG
F−2)を含む無血清DMEM/F12培地を使用し、
37℃で1週間浮遊培養し、神経幹細胞を多く含む細胞
集団であるニューロスフェアと呼ばれる細胞塊を得た。
このニューロスフェアをピペッティングにより細胞一つ
ひとつに分け、再び同条件で浮遊培養してニューロスフ
ェアを得た。かかる継代培養を2〜4回繰り返し、移植
用の神経幹細胞を充分量獲得した。得られた細胞を赤色
の蛍光を発する蛍光物質であるブロモデオキシウリジン
(Bromodeoxyuridine;BrdU)でラベルした。
【0017】参考例2(脊髄損傷モデルラットへの神経
幹細胞の移植) 脊髄損傷モデル成体ラット(SDラットの雌、体重20
0〜230gを使用)は、Holtzらの方法(Surg.
Neurol. 31, 350-360,1989)に従い重錘圧迫法を用いて
作製した。具体的には第4、5頸椎(C4、C5)椎弓
切除後、35gの重錘を第4、5頸椎高位で脊髄背側か
ら脊髄上に15分間静置することにより作製した(図
1:参考写真1参照)。損傷後9日目に、脊髄損傷部に
生じた空洞内へマイクロシリンジを用いて手術用顕微鏡
下に、参考例1で得られた神経幹細胞を5〜10×10
6個/ml含む培養液30μlを注入することにより移
植した。
【0018】移植後5週間目に移植したラットをパラホ
ルムアルデヒドで還流固定し、移植部脊髄を取り出して
組織学的検討を行った。その結果を図2(参考写真2参
照)に示す。図2aは、培地だけを移植した脊髄損傷動
物の損傷部位を示し、損傷により空洞形成が生じている
ことがわかる。図2b−1は、BrdUで前標識した神
経幹細胞を移植した脊髄損傷動物の損傷部位を示し(ス
ケールバー250μm)、b−2はb−1の拡大図であ
る(スケールバー100μm)。図2cは、ニューロン
に分化したドナー細胞(茶色:ニューロンマーカーのH
u、灰色:BrdU)を示し、図2dは、オリゴデンド
ロサイトに分化したドナー細胞(茶色:オリゴデンドロ
サイトマーカーのCNP、灰色:BrdU)を示し、図
2eは、アストロサイトに分化したドナー細胞(茶色:
アストロサイトマーカーのGFAP、灰色:BrdU)
を示す。これらの結果から、移植部に移植細胞由来のニ
ューロン、オリゴデンドロサイト、アストロサイトが存
在していることが確認できた。ニューロン、オリゴデン
ドロサイト、アストロサイトの確認には、それぞれ抗H
u抗体、抗2′3′-cyclic nucleotide 3′-phosphohydr
olase抗体、抗Glialfibrillary acidic protein抗体を
用いた。また、ニューロン、オリゴデンドロサイト、ア
ストロサイトに分化した細胞が、移植した神経幹細胞に
由来することは、ブロモデオキシウリジン標識により確
認した。
【0019】一方、移植後5週間目で、前肢で小さな餌
を取りこれを口にもっていくという動作について機能評
価を行った(図3:参考写真3参照)。図3aはペレッ
ト検索テスト(pellet retrieval test)の様子を示し
ており、2.5cmの直方体のボックスを4列3段に並
べ、鉄の棒で仕切ることにより、前足でしかボックス中
に置かれた小さなペレット状の餌を取れない装置を作製
した。各ボックスに5個ずつペレット状の餌を入れ、1
5分間で取れた餌の数を記録した。かかるテストのプロ
トコールとしては、餌を制限しながら1週間プレトレー
ニングを行い、その後前記重錘圧迫法による手術を行
い、移植後4週間再度同様なプレトレーニングを行い、
5週目に2日間連続してテストするというものである。
結果を図3bに示す。図3bに示されるように、脊髄損
傷のない対照動物群(ope(-);n=10)80.30±
0.84、脊髄損傷を加えて移植を行っていない群(SC
I;n=8)47.12±5.76、脊髄損傷を加えて
培地だけを移植した群(SCI+med;n=9)50.11
±4.19、脊髄損傷を加えて神経幹細胞を移植した群
(SCI+TP;n=13)67.85±2.02であり、移
植を行わなかった対照群に比べ移植群で、統計学的に有
意な機能改善が認められた(Mann-Whitney U-test)。
かかる前肢の巧緻運動の結果から、移植により機能改善
が認められることが確認できた。
【0020】実施例1(脊髄損傷モデルへのラット胎児
脊髄由来CNS−NPCの移植実験における移植細胞由
来ニューロンのホスト神経回路網への導入の確認) ニューロンで特異的にEYFP(enhanced yellow fluo
rescent protein)を発現するトランスジェニックラッ
ト由来の移植細胞を調製し、参考例2と同様の方法で移
植を行い、移植後5週間目に移植部脊髄を取り出した。
上記EYFPを発現するトランスジェニックラットは、
文献(Sawamoto et al. J.Neurosci. inpress)記載の
方法に準じて作製した。すなわち、神経系において発現
するTα−1チューブリン遺伝子の1.1kbのプロモ
ーター因子の制御下にあるFYFPcDNAを文献(J.
Neurosci. 14, 7319-7330, 1994)記載の方法により精
製し、このcDNAをラット受精卵の前核にマイクロイ
ンジェクションした後、かかる受精卵を仮親のSDラッ
トに戻し、トランスジェニックラットを作製した。かか
るトランスジェニックラットは、ラットの尾よりゲノム
DNAを抽出し、導入したEYFPcDNAに特異的な
プライマーを用いてPCR法により同定した。移植細胞
由来のニューロンがホスト脊髄内で分化・生存している
ことの確認は、移植部脊髄を抗EYFP抗体で染色する
ことにより行った。結果を図4a〜dに示す(参考写真
4参照)。図4aは、すべてのEYFP発現細胞が、H
u陽性のニューロンであることを示している(スケール
バー5μm)。図4bは、移植後にホスト脊髄内でドナ
ー細胞が分裂し、ニューロンへと分化した状態を示して
いる(スケールバー5μm)。図4cから、EYFP陽
性のドナー由来のニューロンが、ホスト脊髄内の長軸方
向へ軸索を伸ばしていることが観察される(スケールバ
ー50μm)。図4dから、EYFP陽性のドナー由来
のニューロンの周辺にSynaptophysin陽性のシナプス小
胞の集積がみられる(スケールバー5μm)。
【0021】また、この組織を抗EYFP抗体で染色し
た後に、電子顕微鏡で検索した結果を図4e〜hに示す
(参考写真4参照)。図4eは、免疫電顕的解析で、E
YFP陽性のドナー由来のニューロンの軸索の一部が、
ホスト脊髄内で一部有髄化していることを示している
(スケールバー0.1μm)。図4fは、EYFP陽性
のドナー由来のニューロン(*印)がシナプス前細胞と
して、ホストのニューロンとシナプス形成していること
を示している(スケールバー0.5μm)。図5gは、
EYFP陽性のドナー由来のニューロンがシナプス後細
胞として、ホストのニューロン(*印)とシナプス形成
していることを示している(スケールバー0.2μ
m)。図5hは、損傷レベルのホストの運動ニューロン
とEYFP陽性のドナー由来のニューロンがシナプス形
成していることを示している(スケールバーh−1;2
μm、h−2;0.5μm)。図4e〜hから、EYF
P陽性の細胞すなわち移植細胞由来のニューロンの軸索
にミエリン形成が認められ、移植細胞由来のニューロン
とEYFP陰性のニューロンすなわちホストのニューロ
ンとの間にシナプスが形成されていることが確認され
た。これにより、移植に用いた神経幹細胞が、脊髄内
で、シナプス形成能を有するニューロンの他に、オリゴ
デンドロサイト及び/又はアストロサイトを誘導するこ
とができる中枢神経系前駆細胞であることが確認され
た。
【0022】実施例2(ヒト中絶胎児由来CNS−NP
Cの脊髄損傷モデルラットへの移植実験) ヒト胎生9週目の中絶胎児より脊髄を採取し、増殖因子
としてFGF−2と上皮成長因子(EGF)を使用し、
さらに白血病阻害因子を添加した培養液を用いる以外
は、参考例1と同様にして移植用細胞を充分量獲得し
た。また、ラット脊髄損傷モデルは、圧迫圧を35gと
したTatorの方法(J. Neuropathol. Exp. Neurol.
58:489-498,1999)によりラット脊髄損傷モデルを作製
し、損傷後9日目に上記得られた移植細胞を脊髄損傷部
に生じた空洞内へマイクロシリンジを用いて手術用顕微
鏡下で注入した。なお、かかるラット脊髄損傷モデルに
おいては、移植日の前日より連日、免疫抑制剤としてシ
クロスポリン(Cyclosporine A)を体重1gあたり10
μg腹腔内に投与した。移植後5週間目における脊髄移
植部を抗ヒト細胞核特異抗原に対する抗体で染色したと
ころ移植細胞は移植部に生着していることが確認できた
(図5:参考写真5参照)。
【0023】
【発明の効果】本発明によると、脊髄由来の中枢神経系
前駆細胞を損傷脊髄に移植することによってシナプス形
成能を有するニューロン、オリゴデンドロサイト、アス
トロサイトを誘導することができ、障害された脊髄機能
に改善が認められることがラット脊髄損傷モデルを用い
た実験で確認された。ヒト胎児脊髄由来の培養中枢神経
系前駆細胞を脊髄損傷モデルラットに移植し生着させる
ことも可能となった。これらの技術をさらに発展させる
ことで、脊髄損傷に対する脊髄再生を目的とした新規の
治療法が開発されることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】重錘圧迫法によるラット頚椎レベルにおける脊
髄損傷モデルの作製の説明図である。
【図2】移植神経幹細胞のホスト脊髄内における分化を
示す図である。
【図3】神経幹細胞移植に伴う前肢巧緻行動の試験方法
(a)とその回復結果(b)を示す図である。
【図4】ドナー細胞のホスト脊髄内におけるニューロン
分化とシナプス形成を示す図である。
【図5】移植ヒト神経幹細胞のホスト脊髄損傷ラットに
おける生着を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/02 C12N 5/00 E Fターム(参考) 4B063 QA01 QQ95 QR72 QR77 QX01 4B065 AA91X BB19 BB23 BB34 CA44 4C084 AA16 BA44 CA56 NA14 ZA011 ZA012 ZA021 ZA022 ZB221 ZB222 ZC411 ZC412 ZC541 ZC542 ZC801 ZC802 4C087 AA01 AA02 BB44 BB45 BB63 DA31 MA65 ZA01 ZA02 ZB22 ZC41 ZC54 ZC80

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脊髄内で、シナプス形成能を有するニュ
    ーロンを誘導することができる中枢神経系前駆細胞。
  2. 【請求項2】 脊髄内で、シナプス形成能を有するニュ
    ーロンの他に、オリゴデンドロサイト及び/又はアスト
    ロサイトを誘導することができる中枢神経系前駆細胞。
  3. 【請求項3】 脊髄が、損傷脊髄であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の中枢神経系前駆細胞。
  4. 【請求項4】 脊髄が、ヒト脊髄であることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞。
  5. 【請求項5】 脊髄由来の神経幹細胞をサイトカインの
    存在下で培養することを特徴とする、脊髄内で、シナプ
    ス形成能を有するニューロンを誘導することができる中
    枢神経系前駆細胞の調製方法。
  6. 【請求項6】 脊髄由来の神経幹細胞をサイトカインの
    存在下で培養することを特徴とする、脊髄内で、シナプ
    ス形成能を有するニューロンの他に、オリゴデンドロサ
    イト及び/又はアストロサイトを誘導することができる
    中枢神経系前駆細胞の調製方法。
  7. 【請求項7】 損傷脊髄内で誘導することができる請求
    項5又は6記載の中枢神経系前駆細胞の調製方法。
  8. 【請求項8】 ヒト脊髄内で誘導することができる請求
    項5〜7のいずれか記載の中枢神経系前駆細胞の調製方
    法。
  9. 【請求項9】 サイトカインが、塩基性繊維芽細胞増殖
    因子であることを特徴とする請求項5〜8のいずれか記
    載の中枢神経系前駆細胞の調製方法。
  10. 【請求項10】 ヒト脊髄由来の神経幹細胞を用いるこ
    とを特徴とする請求項5〜9のいずれか記載の中枢神経
    系前駆細胞の調製方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも脊髄内で、請求項1〜4の
    いずれか記載の中枢神経系前駆細胞又は該細胞から誘導
    されるニューロンと、被検物質とを接触させ、前記中枢
    神経系前駆細胞から誘導されたニューロンにおけるシナ
    プス形成の程度を評価することを特徴とするシナプス形
    成促進物質又は抑制物質のスクリーニング方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のシナプス形成促進物
    質又は抑制物質のスクリーニング方法により得られるシ
    ナプス形成促進物質。
  13. 【請求項13】 請求項11記載のシナプス形成促進物
    質又は抑制物質のスクリーニング方法により得られるシ
    ナプス形成抑制物質。
  14. 【請求項14】 請求項1〜4のいずれか記載の中枢神
    経系前駆細胞を有効成分とすることを特徴とする神経損
    傷又は神経機能改善治療薬。
  15. 【請求項15】 請求項1〜4のいずれか記載の中枢神
    経系前駆細胞及び請求項12記載のシナプス形成促進物
    質を有効成分とすることを特徴とする神経損傷又は神経
    機能改善治療薬。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15記載の神経損傷又
    は神経機能改善治療薬を、脊髄内に導入することを特徴
    とする神経損傷又は神経機能疾患の改善治療方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜4のいずれか記載の中枢神
    経系前駆細胞を移植することにより、脊髄内に導入する
    ことを特徴とする神経損傷又は神経機能疾患の改善治療
    方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜4のいずれか記載の中枢神
    経系前駆細胞を脊髄に移植することを特徴とするニュー
    ロン、オリゴデンドロサイト又はアストロサイトのいず
    れかの脊髄内誘導方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜4のいずれか記載の中枢神
    経系前駆細胞を脊髄に移植することにより誘導されたニ
    ューロンに形成されたシナプス。
JP2001093881A 2001-03-28 2001-03-28 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞 Expired - Lifetime JP3763749B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093881A JP3763749B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞
PCT/JP2001/009620 WO2002079458A1 (fr) 2001-03-28 2001-11-02 Cellules precurseurs du systeme nerveux central induisant des neurones synaptogeniques dans la moelle epiniere
US10/472,531 US20040106197A1 (en) 2001-03-28 2001-11-02 Central nerve system precursor cells inducing synaptogenic neurons in spinal cord
CA002443355A CA2443355A1 (en) 2001-03-28 2001-11-02 Central nervous system neural progenitor cell which induces synapse-forming neurons in the spinal cord
US11/806,762 US20080031859A1 (en) 2001-03-28 2007-06-04 Central nervous system neural progenitor cell which induces synapse-forming neurons in the spinal cord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093881A JP3763749B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281962A true JP2002281962A (ja) 2002-10-02
JP3763749B2 JP3763749B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=18948162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093881A Expired - Lifetime JP3763749B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040106197A1 (ja)
JP (1) JP3763749B2 (ja)
CA (1) CA2443355A1 (ja)
WO (1) WO2002079458A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512419A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アクサロン バイオサイエンス アクチェンゲゼルシャフト 造血成長因子での、神経状態を処置する方法
WO2011118795A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 国立大学法人名古屋大学 損傷部治療用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763749B2 (ja) * 2001-03-28 2006-04-05 独立行政法人科学技術振興機構 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞
WO2003018041A1 (fr) * 2001-08-23 2003-03-06 Saburo Kawaguchi Methode de traitement d'une lesion medullaire et remede associe
WO2003060082A2 (en) 2002-01-14 2003-07-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Use of modified pyrimidine compounds to promote stem cell migration and proliferation
WO2004058287A2 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Axaron Bioscience Ag Methods of treating neurological conditions with hematopoeitic growth factors
US8198083B1 (en) 2007-10-31 2012-06-12 William Gunter Loudon Organotypic slices of the central nervous system
CN114621921A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 深圳先进技术研究院 一种提取神经突触体的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497872B1 (en) * 1991-07-08 2002-12-24 Neurospheres Holdings Ltd. Neural transplantation using proliferated multipotent neural stem cells and their progeny
US5968829A (en) * 1997-09-05 1999-10-19 Cytotherapeutics, Inc. Human CNS neural stem cells
US6444205B2 (en) * 1998-09-30 2002-09-03 Diacrin, Inc. Transplantation of neural cells for the treatment of chronic pain or spasticity
US6468794B1 (en) * 1999-02-12 2002-10-22 Stemcells, Inc. Enriched central nervous system stem cell and progenitor cell populations, and methods for identifying, isolating and enriching for such populations
WO2001088104A2 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Geron Corporation Neural progenitor cell populations
CA2381065C (en) * 2000-06-01 2007-06-05 Japan Science And Technology Corporation Method for enrichment and/or isolation of dopaminergic neurons
JP3763749B2 (ja) * 2001-03-28 2006-04-05 独立行政法人科学技術振興機構 脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞
JP3660601B2 (ja) * 2001-03-30 2005-06-15 独立行政法人科学技術振興機構 胚性幹細胞からの神経幹細胞、運動ニューロン及びgaba作動性ニューロンの製造法
JP4332650B2 (ja) * 2001-11-29 2009-09-16 独立行政法人科学技術振興機構 脊髄損傷サルモデルの作成法及びその利用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512419A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アクサロン バイオサイエンス アクチェンゲゼルシャフト 造血成長因子での、神経状態を処置する方法
US7785601B2 (en) 2002-12-31 2010-08-31 Sygnis Bioscience Gmbh & Co. Kg Methods of treating neurological conditions with hematopoietic growth factors
US7884069B2 (en) 2002-12-31 2011-02-08 Sygnis Bioscience Gmbh & Co. Kg Methods of treating neurological conditions with hematopoeitic growth factors
JP4733521B2 (ja) * 2002-12-31 2011-07-27 シグニス・バイオサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 造血成長因子での、神経状態を処置する方法
US8053407B2 (en) 2002-12-31 2011-11-08 Sygnis Bioscience Gmbh & Co. Kg Methods of treating neurological conditions with hematopoeitic growth factors
US8071543B2 (en) 2002-12-31 2011-12-06 Sygnis Bioscience Gmbh & Co. Kg Methods of treating neurological conditions with hematopoeitic growth factors
WO2011118795A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 国立大学法人名古屋大学 損傷部治療用組成物
US11135243B2 (en) 2010-03-26 2021-10-05 Shed Tech Corporation Composition for treatment of damaged part

Also Published As

Publication number Publication date
US20040106197A1 (en) 2004-06-03
US20080031859A1 (en) 2008-02-07
WO2002079458A1 (fr) 2002-10-10
CA2443355A1 (en) 2002-10-10
JP3763749B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ogawa et al. Transplantation of in vitro‐expanded fetal neural progenitor cells results in neurogenesis and functional recovery after spinal cord contusion injury in adult rats
US9072740B2 (en) Methods of improving central nervous system functioning
US20080031859A1 (en) Central nervous system neural progenitor cell which induces synapse-forming neurons in the spinal cord
RU2434636C2 (ru) Трансплантация нервных клеток для лечения нейродегенеративных состояний
Cummings et al. Human neural stem cell differentiation following transplantation into spinal cord injured mice: association with recovery of locomotor function
Watanabe et al. Comparison between fetal spinal-cord-and forebrain-derived neural stem/progenitor cells as a source of transplantation for spinal cord injury
CN103230415B (zh) 用于促进和增强神经修复和再生的肌肉来源的细胞(mdc)
US11564949B2 (en) Ameliorating nervous systems disorders
Zaheer et al. Glia maturation factor modulates β-amyloid-induced glial activation, inflammatory cytokine/chemokine production and neuronal damage
CN102686721B (zh) 用于哺乳动物来源的神经胶质限制性祖细胞的扩增、鉴定、表征和效能增强的方法和组合物
Broude et al. Fetal spinal cord transplants and exogenous neurotrophic support enhance c-Jun expression in mature axotomized neurons after spinal cord injury
JP7138959B2 (ja) 神経前駆細胞集団を作出する方法
Carpenter et al. Generation and Transplantation of EGF-Responsive Neural Stem Cells Derived from GFAP–hNGF Transgenic Mice
DE60123937T2 (de) Behandlung von neuro-degenerativen gastrointestinalkrankheiten durch impantation von neuronalen stammzellen und/oder deren nachkommen in gastrointestinalorgane
AU2002225864A1 (en) Methods of improving central nervous system functioning
JPWO2002072144A1 (ja) 神経損傷の治療薬
KR20120109671A (ko) 줄기 세포 및 줄기 세포 인자의 조성물과 그 사용 및 제조 방법
Bernstein et al. Grafted fetal astrocyte migration can prevent host neuronal atrophy: comparison of astrocytes from cultures and whole piece donors
US8043853B2 (en) Postnatal gut neural crest stem cells
JP2004520051A (ja) 腸管神経系に由来する幹細胞および前駆細胞ならびにそれらの使用
JP2004520051A6 (ja) 腸管神経系に由来する幹細胞および前駆細胞ならびにそれらの使用
Stepanov et al. Xenotransplantation of stem/progenitor cells from human fetal brain to adult rats with spinal trauma
CN116669747A (zh) 具有正常核型的新型nr1 es源性神经干细胞及其用途
Curfs Development of the rat corticospinal tract: target finding and fine-tuning in the cervical spinal cord
US8642286B2 (en) Methods for identifying neuripotent cells

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3763749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term