JP2002281208A - 写真仕上げ方法 - Google Patents

写真仕上げ方法

Info

Publication number
JP2002281208A
JP2002281208A JP2001366423A JP2001366423A JP2002281208A JP 2002281208 A JP2002281208 A JP 2002281208A JP 2001366423 A JP2001366423 A JP 2001366423A JP 2001366423 A JP2001366423 A JP 2001366423A JP 2002281208 A JP2002281208 A JP 2002281208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
image
frame
film
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366423A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Milch
ジェイムズ・アール・ミルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002281208A publication Critical patent/JP2002281208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/0027Reading or writing of non-image information from or to a photographic material, e.g. processing data stored in a magnetic track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付加的でコストのかかる写真仕上げハードウ
ェアの変更を要しない、写真フィルムからメタデータを
光学的に記録し、再生するための写真仕上げ方法を提供
する。 【解決手段】 写真仕上げ方法において、a)フィルム
帯上の全セーフフレーム領域内に、機械読取り可能なメ
タデータおよび一コマのイメージを露光させ、b)上記
機械読取り可能なメタデータ及び一コマのイメージを含
む可視イメージを作成すべく、上記フィルム帯を処理
し、c)デジタルイメージを作成すべく、上記セーフフ
レームをスキャンし、d)上記デジタルイメージから機
械読取り可能なメタデータを抽出し、e)上記デジタル
イメージから一コマのイメージを抽出し、f)抽出され
た機械読取り可能なメタデータによって一コマのイメー
ジを処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真技術の分野
に、特に写真仕上げに関する。より詳しくは、本発明
は、写真フィルム上に位置決めされる符号化データパタ
ーンを採用する写真仕上げ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】長年、35mmフィルムシステムが市場
に出回っている。このフィルムシステムは、特定構造の
カートリッジへ巻き付けられた感光銀塩(AgX)媒体
と、このフィルムを取り扱い、それを一コマのイメージ
に対して露光させるように設計されたカメラと、フィル
ムを引き出し、それをケミカルバス中で現像し、そし
て、写真感光用紙上にイメージをプリントする写真仕上
げ設備とから構成される。このフィルムシステムの要素
は、長年にわたって、共に、密着した作業システムへ発
展してきた。
【0003】近年、35mmフィルムシステムの一部が
変化しつつある。フィルムをスキャンし、イメージをデ
ジタル形式に変換する写真仕上げ設備が導入されてき
た。デジタルデータは、ある場合、デジタル書込みによ
り、可視プリントを作成するために直接用いられる。ま
た、他の場合には、データが、コンピュータシステムで
顧客により使用されるに際して、書込み可能な磁気又は
光ディスクに保存される。更に別の場合には、データ
が、ネットワークにより、ウェブサイトへ、若しくは、
顧客のコンピュータへ直接に送られる。この開発はごく
最近のものであるが、既に多くの会社がこのタイプのデ
ジタル処理設備を提供しており、デジタル処理設備は今
や広く普及している。デジタル処理設備の幾つかは、フ
ィルムカートリッジが送られる中心となる場所に設置さ
れ、他のデジタル処理設備は、小売り店に設置される。
【0004】熟練者は、フィルム上の磁気層に磁気的
に、若しくは、フィルム上に潜像として光学的に、写真
フィルム上にデータを記録する方法を知っている。画像
形成分野においてメタデータ(metadata)として知られ
るデータは、撮影される一コマについての又は撮影者の
技術的な好みについての情報を含むかもしれない、若し
くは、イメージがいかに再生されるべきであるかについ
ての情報をも含むかもしれない。メタデータは、実際の
イメージの情報というよりも、1枚の写真に若しくは1
組の写真に関連した情報である。イメージがデジタル化
された場合には、イメージを再現する情報は、画素デー
タと呼ばれる。従って、その他の全ては、メタデータで
ある。
【0005】1種のメタデータは、フィルムの特定フレ
ームの再生物を修正するような、撮影者の要求を記録す
る。例えば、撮影者は、全フレームのおよそ4分の1の
領域をなすフィルムフレームの中央領域が、最終プリン
トを再生するのに用いられる(「擬似ズーム」として知
られる)ことを要求することができる。その代わりとし
て、別の実施では、撮影者が、イメージが、単色で表さ
れる、例えばセピアの色合い(すなわちセピア調)を帯
びることを要求することができる。
【0006】また別のメタデータは、再生されたイメー
ジを改良しないという情報を付加する。例えば、各フレ
ームが露光されたというデータは、メタデータとして保
存され得る。
【0007】要するに、メタデータは、ある場面,場面
を撮影するために用いられるデバイス,撮影者の意図,
写真の前後関係、若しくは、写真データから作成される
べき所定の産物についての要求を記述することができ
る。メタデータは、また、再生物の品質を向上させるた
めに、また、簡単な読出し用に写真を分類するために、
更に、出力される産物を生成するために用いられてもよ
い。
【0008】メタデータは、ある場面が撮影された際に
若しくはその後間もなく、それがカメラにおいて直接的
にかつ自動的に生成される場合に、最も有用である。し
かしながら、メタデータは、中間成分によりトランスポ
ートさせられる必要がある。その後、メタデータは、プ
リントを作成する又はデジタルデータを管理する処理設
備により読み出され、使用される。
【0009】35mmフィルムシステムでは、撮影時点
において、メタデータをイメージ若しくはひと巻きのイ
メージと関連させるための唯一の実用的なメカニズム
が、フィルム自体に光学的にマークを付すことである。
これらの光学的なマークは、それらが、有用なコマの記
録と区別できるようにまたそれに干渉し合わないよう
に、作成される必要がある。それらは、また、フィルム
を読み出す設備がそれらを容易に判断し、解釈し得るよ
うに、作成される必要がある。
【0010】光学的に記録されたメタデータの場合に
は、メタデータが、写真処理及びプリント動作を制御す
べく、写真仕上げ設備により読み出され得る。例えば、
1999年2月9日付けでコンステーブル(Constabl
e)等へ発布された米国特許第5870639号は、イ
メージフレームの縁部及びイメージ用に確保される領域
の外側上に、「ファットビット(fat bits)」と呼ばれる
潜像メタデータを記録することを開示している。イメー
ジ用に確保される領域は、ここでは、フィルム帯のセー
フフレーム領域(safe frame area)と呼ばれる。ファ
ットビットは、その後、イメージフレームから生成され
るプリントのアスペクト比を制御すべく用いられる。
【0011】また、フィルムのセーフフレーム領域内の
イメージ上に時間及び/又は日付を重ねることにより、
時間および日付等のデータを光学的に記録することが知
られている。例えば1996年5月21日付けでナカム
ラ等へ発布された米国特許第5519463号を参照す
ればよい。しかしながら、このデータは、機械読取り可
能であるように与えられるものでなく、イメージのプリ
ントが作成される場合に、光学的に再生され、単に目に
見えるものである。
【0012】市場では、種々多様の35mmフィルムカ
メラが存在する。それらは、10ドル未満で購入可能な
1回使用カメラから、数千ドルで購入可能なプロのカメ
ラまで、広範囲にわたる。同様に、これらのカメラのユ
ーザにより求められる特徴は、大きく異なる。また、こ
れらのカメラにおけるメタデータ用のマーキングデバイ
スの許容可能なコストは、大きく異なる。それにもかか
わらず、いかなるカメラがフィルム上にイメージを位置
決めしようとも、全ての35mmのカラーフィルムに関
して、同じ写真仕上げ設備が用いられる。
【0013】光学的なメタデータを35mmフィルムに
書き込むカメラの導入を考慮した場合、フィルム上での
光学的なマークの位置決めが不可欠である。1つの選択
は、セーフフレーム領域の外側で、つまり、フィルムの
穿孔の間又は外側で、マークを位置決めすることであ
る。第2の選択は、フレーム付けされたイメージの間で
なく、セーフフレーム領域内で、マークを位置決めする
ことである。カメラ設計者の視点からみると、これら方
法の全てが長所及び短所を有しており、また、全てが非
常に実用的である。両方の方法は、有効領域およびデー
タ保存容量が共に制限されるという短所を有している。
【0014】例えばデジタル走査が非常に一般的となっ
ても、処理設備は、フィルムのセーフフレーム領域の外
側に記録されるいかなる情報をも取り扱うために、特別
な設備の適応構造を必要とする。例えば、1997年9
月9日付けでロットナー(Rottner)等に発布された米
国特許第5665950号を参照すればよい。この米国
特許第5665950号は、写真フィルムの縁部に記録
する「ファットビット」を読み出すためのバーコードリ
ーダを開示している。過剰な費用や複雑性から、写真フ
ィルムのセーフフレーム領域の外側に記録された情報を
取り扱うためのこれら特別な設備の適応構造は、広く普
及しそうにない。
【0015】写真仕上げ設備の設計者の視点からみる
と、前述した方法によれば、非常に異なる結果がもたら
される。前述したように、市場では、多くのタイプのデ
ジタル写真仕上げ設備が存在している。全ての場合、こ
の付加的な光学メタデータを読み出す機能は、既存の設
計に対する付属機能である。ほとんどの場合には、当該
分野において既存の設備を改良する必要がある。写真仕
上げ設備の設計には、機械的,光学的,電気的及びソフ
トウェア上の条件を考量することが要される。フィルム
上の、セーフフレーム領域の外側での、付加的な情報の
導入は、価値のある要求を、これら全ての分野に提起す
るものである。特に、写真仕上げシステムのソフトウェ
ア上の設計は、光学的な読取りデバイス及びイメージ処
理のサブシステムとの間には、多層のソフトウェアが存
在することから、相当に複雑である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】メタデータがこのよう
に有用であることが明らかであることから、フィルムに
埋め込まれるメタデータの量を増やすことは実質的に有
益である。しかしながら、これまで、実質的な写真仕上
げハードウェア及びソフトウェアの変更が、増えた埋込
みメタデータに適応するために必要であった。
【0017】そこで、付加的でコストのかかる写真仕上
げハードウェアの変更を要しない、写真フィルムからメ
タデータを光学的に記録し、再生するための改良方法及
び装置が必要となる。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以下の
ステップを有する写真仕上げ方法を提供することによ
り、前述の必要は満たされる。すなわち、その写真仕上
げ方法は、フィルム帯上の全セーフフレーム領域内に、
機械読取り可能なメタデータおよび一コマのイメージを
露光させ、機械読取り可能なメタデータ及び一コマのイ
メージを含む可視イメージを作成すべく、フィルム帯を
処理し、デジタルイメージを作成すべく、上記セーフフ
レームをスキャンし、上記デジタルイメージから機械読
取り可能なメタデータを抽出し、上記デジタルイメージ
から一コマのイメージを抽出し、抽出された機械読取り
可能なメタデータによって一コマのイメージを処理する
ステップを有している。
【0019】この発明は、付加的なメタデータが、ハー
ドウェアにおける変更を要さず、ソフトウェアの小さな
領域における僅かな変更のみを要する写真仕上げシステ
ムによって、簡単にスキャンされ、トランスポートされ
るという利点を有する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明する。本発明によれ
ば、メタデータが、カメラ内の35mm型の写真フィル
ム上に、それが既存の全ての35mmフィルムスキャナ
により読み出され得るように、光学的なマークとして書
き込まれる。このことは、フィルム上の各フレームの
「セーフフレーム領域」として一般に知られる、通常コ
マの記録に用いられるフィルムの領域に、光学的なマー
クを書き込むことにより実現される。これらのマーク
は、例えばカメラ内のLEDデバイスにより生成される
符号化された濃度のパターンから構成される。各フレー
ムにおけるこのセーフフレーム領域の他の部分は、コマ
のイメージ、すなわちレンズから取り込まれたイメージ
を含む。メタデータパターンは、コマの情報から、空間
的に若しくは特有のカラーパターンに基づき、適切に隔
離されるように構成される。したがって、本発明は、当
業者に、中央のイメージ領域内にメタデータパターンを
位置決めする機会を呈するもので、それによって、フレ
ーム付きのイメージに匹敵するのみならず、いくつかの
手段で、フレーム付きのイメージからの区別を実現する
ものである。
【0021】一種のメタデータは、フィルムの特定フレ
ームの再生物を修正するような、撮影者による要求を有
する。例えば、撮影者は、全フレームの約4分の1の領
域である、フィルムの中央領域が、最終プリントを作成
すべく用いられる(つまり擬似ズーム)ことをと要求し
てもよい。その代わりとして、他の実施に際し、撮影者
は、イメージが、単色で、セピアの色合い(つまりセピ
ア調)で表されることを要求してもよい。
【0022】また別の種のメタデータは、再生されたイ
メージを修正しないという情報を付加する。例えば、各
フレームが実際に露光された日付が、メタデータとして
保存されてもよい。
【0023】全フレームにおける現像された濃度が、ス
キャナによりフィルムから読み出され、複数のハードウ
ェア及びソフトウェアインターフェースを連続的に通過
させられ、計算手段へ送られる。この計算手段は、符号
化された情報を復号化し、所望のデジタルイメージを作
成すべく、イメージデータを修正する。符号化された情
報は、イメージが再生される方法を変更することができ
る、若しくは、コマに関する又は撮影者の好みに関する
情報を付帯することができる。
【0024】35mmのデジタル走査及び処理設備の大
規模に配備されたベースが既に存在している。新たな設
備が開発されても、標準的なイメージフレームの外側に
記録さる情報を取り扱うための特別な適応構造が広く普
及しそうにない。この発明は、付加的なメタデータが、
ハードウェアにおける変更を要さず、ソフトウェアの小
さな領域における僅かな変更のみを要する写真仕上げシ
ステムによって、簡単にスキャンされ、トランスポート
されるという利点を有する。
【0025】本発明によれば、機械読取り可能なメタデ
ータが、「セーフフレーム領域」と呼ばれるフィルムの
フレームの一部に光学的に記録される。セーフフレーム
領域は、産業上の慣習により、フレーム内のイメージを
再生するための全てのスキャナにより読み取られるフレ
ーム上の最小領域である。セーフフレーム領域は、ま
た、撮影されたイメージを含む。全フレームは、スキャ
ナにより読み取られ、コンピュータへ送られる。この
際、コンピュータは、メタデータを復号化することがで
き、それによって、写真仕上げ装置が、例えば、イメー
ジに対してデジタル的なサイズ再設定処理を加えること
により、所望のデジタルイメージを作成することが可能
となる。
【0026】図1に示されるように、35mmフィルム
又はフィルム帯10(ここでは交換可能に用いられる)
が、簡単な物理的レイアウトを有している。穿孔11の
列が、フィルム帯10の各縁部上に見られる。これらの
穿孔11間の領域は、一般的に、一コマ18のイメージ
を記録するために用いられる。フィルム帯10上には、
規定されるいかなる元の骨組みも存在せず、従って、連
続したフレームのイメージは、フィルム帯10上にて任
意に設定される。多くのフィルムは、工場においてそれ
らに書き込まれた潜像コード(不図示)を有している。
これらのコード(メタデータ形式)は、フィルム製造者
及びフィルムのタイプを識別するのに用いられる。コー
ドは、通常、写真設備における専用のデバイスによって
読み出される。コードは適切に規格化される。それらを
読み取るためのデバイスは、写真仕上げ設備を設計する
上で、複雑さを増す。
【0027】図1,4及び5に示されるように、本発明
の1つの実施の形態によれば、特別な光学的マーキング
なしに工場から送られる、従来の35mmのフィルム又
はフィルム帯10は、露光を受けるように一般的に意図
されたセーフフレーム領域12を有している。フィルム
10は、本発明とともに用いられるために後述するよう
に設計されたカメラ14(図4に示される)に用いられ
る。カメラ14は、イメージを取り込み、それをフィル
ム帯10上に記録するために用いられる。本発明によれ
ば、一般的に光学的な露光を受けるセーフフレーム領域
12は、2つの領域に分割されている。セーフフレーム
領域の一方の領域16は、カメラ14のレンズ102
(図5に示される)からの光学的な露光(不図示)を受
ける。もう一方の領域19は、符号化されたメタデータ
の露光20(更に図2に示される)を、カメラ14内の
フィルムゲート104(図4に示される)の一部に置か
れた発光ダイオード(LED)アレイ101等の変調光
源から受ける。カメラ14については、図4,5,6,
7,8及び9を参照して、詳細に後述する。
【0028】図2及び構成要素20a−20cに示され
るように、符号化されたメタデータ20の構造は、カメ
ラ14の精巧さ及び適用の必要性に基づき、種々の形式
をとり得る。例えば、非常に簡単なカメラでは、LED
の据付けの組は、濃度ドットのパターン(「ドット・コ
ード」20aと記載される)を書き込むことができる。
カメラ14は、ドットコード20aを生じ、また、図4
に示される機械的な構成を有している。
【0029】図4は、フィルム帯10が所定位置に置か
れたカメラ14の背面図であり、図5は、カメラ14の
側面図である。レンズ102は、フィルム帯10の平面
の前に、約36mm隔てられて配置される。カメラ14
におけるフィルムゲート104は、レンズ102を通過
した一コマからの光を、フィルム帯10に到達させ、そ
の結果、コマの潜像が形成される。側面図に示されるよ
うなレール103は、フィルム帯10が進むに際し、そ
れが摺動し得る丈夫な面を提供するものである。発光ダ
イオード(LED)101は、カメラ本体内に組み込ま
れる。各LED101は、フィルム帯10が静止し、所
望の情報とともに符号化される間に、電圧印加されても
若しくはされなくてもよい。カメラ本体内の個々の孔
が、フィルムへ光を運ぶ。フィルム帯10への光伝送用
の設計としては、この代わりに、カメラ設計における当
業者によく知られるものを適用することができる。光
は、遠隔に生成され、光学素子によりフィルムへ送られ
てもよい。光は、フィルムの前面へ若しくは背面へ伝送
されてもよい。光源が直接に変調されても、あるいは、
LCDなどの別個の光変調器が用いられてもよい。
【0030】図5は、カメラ14の側面図である。レン
ズ102は、フィルム帯10の平面の前に、約36mm
隔てられて配置される。側面図に示されるようなレール
103は、フィルム帯10が進むに際し、それが摺動し
得る丈夫な面を提供するものである。カメラ14におけ
るフィルムゲート104は、レンズ102を通過した一
コマからの光を、フィルム帯10に到達させ、その結
果、コマの潜像が形成される。
【0031】もしカメラがモータデバイスを有していれ
ば、一次元のバーコード20bが、図4に示されるよう
なカメラ14の機械的な構成によって実現され得る。図
6は、フィルム帯10がその上に配置されるカメラ14
の背面を示している。小規模の光投影アッセンブリ10
8が、カメラ本体における孔内に配置される。アッセン
ブリ108は、アパーチャ106を照明するLED10
1と、フィルム帯10上にアパーチャを焦点調整するレ
ンズ107(図7に示される)とから構成される。これ
により、フィルム帯10上に細い光線がもたらされる。
LEDは、フィルム帯10がカメラのモータドライブに
よって次の露光位置へ移動させられるに際して、バーコ
ード20bを作成するために変調される。フィルム帯1
0への光伝送用の設計としては、この代わりに、カメラ
設計における当業者によく知られるものを適用すること
ができる。光は、ファイバ状の光学素子によって、フィ
ルム帯10へ送られてもよく、あるいは、小さな光源
が、フィルム帯10と直に接触するように配置されても
よい。光は、フィルム帯10の前面又は背面に伝送され
てもよい。図7は、カメラ14の側面を示している。付
加的な特徴としては、アパーチャ106と、フィルム帯
10上へアパーチャを焦点調整するレンズ107とが存
在する。
【0032】より精巧なカメラ14は、図8に示される
カメラ14の機械的な構成によって、1次元又は2次元
のバーコードブロック20cを書き込める。図8は、フ
ィルム帯10がそれに対向して置かれるカメラ14の背
面を示している。図9は、カメラ14の側面を示してい
る。図8及び9におけるレンズ102は、フィルム帯1
0の平面の前に、約36mm隔てられて配置される。カ
メラ14におけるフィルムゲート104は、レンズ10
2を通過した一コマからの光を、フィルム帯10に到達
させ、その結果、コマの潜像が形成される。背面図及び
側面図に示されるようなレール103は、フィルム帯1
0が進むに際し、それが摺動し得る丈夫な面を提供する
ものである。
【0033】図9に示されるように、薄膜トランジスタ
液晶ディスプレイ(TFT LCD)アッセンブリ10
9は、フィルムに近接して配置されている。それは、カ
メラ本体に組み込まれる、LEDアレイの長さに沿って
連続的に配列されたLED101により照明される。フ
ィルムが静止する期間に、選択されたトランジスタに電
圧を印加するために、信号がLEDアレイへ伝送され、
いくつかの画素が透明に、また、その他の画素が不透明
にされる。全てのLEDに対して、順に、短期間の間、
電圧が印加される。
【0034】前述した機械的な構成のすべてにおいて、
光学的なマークが、各フレームのセーフフレーム領域内
に書き込まれる。図4〜9に示される実施の形態では、
マークが、フィルムフレームの長手方向に平行に書き込
まれる。また、図4,5,8及び9とは別の実施の形態
では、フィルムフレームの短い方向に平行にのみ、光学
的なマークが書き込まれることも可能である、若しく
は、フィルムフレームの長手方向に沿って平行に書き込
まれたマークとともに、この種類の光学的なマークが書
き込まれることも可能である。
【0035】図1に示されるように、本発明の好適な実
施の形態により、フィルム帯10の始め及び終りに、メ
タデータがフィルム上に記録されたことを示すために、
あるセーフフレーム領域13が、写真仕上げ動作におい
て検出され得る特有のパターン24を記録するのに用い
られる。フィルムが工場で装填される1回使用のカメラ
の場合には、このパターン24が、定着させられたマス
ク又はLED変調器を介した光のフィルム上への投影に
より生成される。再装填可能なカメラでは、各フレーム
に用いられるパターン生成手段が、また、この特有のパ
ターンを生成するのにも用いられるであろう。
【0036】フィルムのセーフフレーム領域にメタデー
タを付加するための装置は、フィルムのセーフフレーム
領域におけるデータ露光を実行すべく、例えば、上記で
引用された米国特許第5870639号に記述された光
学的データ記録回路を適切に改良することにより、1回
使用のカメラに組み込まれ得る。
【0037】図3に示されるように、本発明による写真
仕上げを提供するためのシステム42が、スキャナ2
6,インターフェース28,イメージデータ管理部3
0,プリンタ34及びデジタル出力デバイス36を有し
ている。動作に際して、スキャナ26は、デジタルイメ
ージを作成するために、通常の方法で、フィルム10の
セーフ領域12上のイメージをスキャンする。スキャナ
26からのデジタルイメージデータは、スモール・コン
ピュータ・システム・インターフェース(SCSI)等
の標準的なハードウェアインターフェースを通過し、イ
メージデータ管理部30へ達する。イメージデータ管理
部30は、種々のデータ取扱い及びイメージ処理機能を
実行する複数のソフトウェアコンポーネントを有してい
る。イメージデータ管理部30にて実行されるソフトウ
ェアコンポーネントは、インターフェースコンポーネン
ト28,イメージ解析コンポーネント38、及び、イメ
ージ処理コンポーネント40である。インターフェース
コンポーネント28は、通常、3つの機能を実行する。
【0038】第1に、インターフェースコンポーネント
28は、イメージデータ管理部30からスキャナ26へ
コマンドを送り、スキャナ26からイメージデータ管理
部30へステータスを伝える。これらのコマンド及びス
テータスの情報は、スキャナに依存したフォーマットか
ら、イメージデータ管理部30に求められるスキャナに
依存しないフォーマットへ変換される必要がある。
【0039】第2に、インターフェースコンポーネント
28は、単一のフィルム帯からの全てのデータが解析及
び処理アルゴリズムへ提供されるように、スキャナ26
によりイメージデータ管理部30へ送られる連続したイ
メージデータを、一時的なバッファに保存する。
【0040】第3に、インターフェースコンポーネント
28は、スキャナ26によりイメージデータ管理部30
へ送られる連続したイメージデータを、再フォーマット
する。これにより、解析及び処理アルゴリズムにより求
められる順序および構成のイメージ情報が提供される。
インターフェースソフトウェアの設計及び動作は、一般
的には特定のスキャナに特有であり、もしスキャナの機
能が変更されれば、これは変更されなければならない。
このことは、イメージデータ管理部30のオペレーティ
ングシステム内で、インターフェースソフトウェアの一
部が、ドライバコンポーネントとして実行されるという
事実により難しくなる。オペレーティングシステムソフ
トウェアは、アプリケーションソフトウェアと比較し
て、その変更が困難であることが知られている。
【0041】フレーム12の中身は、フレーム12の縁
部を位置決めするのに用いられる公知のフレームライン
検出アルゴリズムが、通常どおりに機能するように設計
される。スキャナ26からのデジタルイメージデータ
は、インターフェースコンポーネント28を通過して、
イメージデータ管理部30へ達する。イメージデータ管
理部30は、種々のイメージ処理機能を実行する複数の
コンポーネントを有している。データ管理部30にて実
行されるソフトウェアコンポーネントは、イメージ解析
コンポーネント38及びイメージ処理コンポーネント4
0である。イメージ解析コンポーネント38は、各フレ
ームについて、イメージ処理コンポーネント40への方
向付けをもたらす。処理されたデジタルイメージは、プ
リンタ34へ、又は、例えばCDライタ等のデジタル書
込みデバイスへ、若しくは、デジタル出力デバイス36
へのインターフェースへ送られる。
【0042】イメージ解析コンポーネント38は、各フ
レームについて、イメージ処理コンポーネント40への
方向付けをもたらす。イメージ解析コンポーネント38
の第1の機能は、屋外,フラッシュを用いての屋内、又
は、有用な光を用いての屋内などの既知の組からなるイ
メージの種類の1つに、記録されたイメージを分類する
こと、あるいは、イメージの特定のアナログ特性を測定
することである。この特性は、フレームの平均的な光学
濃度などの、フィルムへの機械作用の露光に関連するも
のであってもよく、あるいは、イメージ内の空いたスペ
ースの位置などの記録されたコマの幾つかの特性に関連
するものであってもよい。近年のデジタル写真仕上げシ
ステムでは、イメージ解析コンポーネント38が、本発
明の実行を制限することも、また、本発明のために変更
される必要もない多数の副次的な解析を有している。こ
れらの副次的な解析が、以下に説明されるように、コマ
により生成されるフレームの一部に適用される。
【0043】副次的な解析の1つは、本発明の実施に影
響する。35mmの写真システムにおけるイメージフレ
ームの配置を決定するための明白な手段は存在しない。
フレームライン検出手段として知られる特定の解析アル
ゴリズムは、フィルム幅を横切って光学濃度の平均をと
り、低濃度から高濃度への、あるいは、高濃度から低濃
度への急激な変化のパターンを識別する。このパターン
から、フレームの位置が確認される。本発明の目的は、
既知のアルゴリズムを妨げることなく、メタデータを導
入することである。もしメタデータがフィルムフレーム
の長い方の寸法に対して平行に書き込まれれば、フィル
ムを横切る平均濃度は実質的に妨げられないであろう。
もしメタデータがフィルムフレームの短い方の寸法に対
して平行に書き込まれれば、それは、フレームラインの
検出手段がフレーム領域内で容易にメタデータを位置決
めすることができるように、設計される必要がある。メ
タデータの位置決めは、フィルムの少なくとも半分の幅
が、全ての可能性のある符号化されたメッセージについ
て露光されることを仮定することにより、実現可能とな
る。
【0044】光学的に書き込まれたメタデータは、イメ
ージ解析コンポーネント38における1つの副次的な解
析エレメントにより検出され、解釈される。イメージ解
析コンポーネント38の全体的な論理フローと本発明と
の関係が、図10にフローチャートで示される。この副
次的な解析は、インターフェースコンポーネント28及
びフレームライン検出手段の出力により構成される、フ
ィルム帯からのイメージデータをあらわし、また、イメ
ージ解析コンポーネント38において動作する一時的な
バッファにおいて実行される。
【0045】第1の動作510では、フレームラインア
ルゴリズムが、フィルム上の露光済みフレームの位置を
識別すべく実行される。その結果は、各フレームの開始
をマークするイメージデータ位置の組である。動作52
0は、意味をなす光学的なメタデータの存在を解析す
る。この動作520の解析プロセスは、図11におい
て、更に詳細に示される。
【0046】もし、メタデータが動作530で判断され
るように存在し、また、それを用いる機能が、このバー
ジョンのデジタル写真仕上げソフトウェアに含まれてい
るのであれば、動作540において、メタデータフラッ
グが、真(true)に設定される。動作550は、メタデ
ータが存在しないという動作530におけるメタデータ
から指示を受け、続いて、メタデータを偽(false)の
状態に設定する。その結果、動作560によって、第1
のフレームに注目させられ、メタデータフラッグ570
が更に解析されることになる。もしメタデータフラッグ
570が真の状態にあれば、動作580が第1のフレー
ムにおけるメタデータを読み出す必要がある。そうでな
ければ、動作590は、制御テーブルからのフレームの
一部において動作する他の全ての副次的な解析を実行す
ることになる。メタデータに基づく解析の変更がまた実
行される。動作595では、繰返しの必要が問われる
(つまり「他のフレームがあるか?」)。もし動作59
5に対する問い595が肯定であれば、メタデータフラ
ッグ570は、そのままの状態について再度解析される
必要がある。そうでなければ、動作597で全プロセス
が終了する。
【0047】図11のフローチャートは、図10のフロ
ーチャートに記述されるプロセスが依存することにな
る、意味のある光学的なメタデータの存在を判定するた
めの、ソフトウェアプロセスをあらわしている。図11
に示されるように、第1の動作ステップ610が、特有
のパターンについて、第1のフレームを審査する。最初
の解析ステップ620は、メタデータが存在するか否か
を判定する。メタデータが存在していなければ、動作6
30により、特有のパターンについて、最終のフレーム
が審査されることになる。第2の解析ステップ640
が、また、メタデータが存在するか否かを判定する。
【0048】第1の解析ステップ620において、メタ
データの存在が肯定されると、動作650により、メタ
データの識別子(以下、IDと表記)に関して、制御テ
ーブルが検索される。動作650は、また、次の使用の
ために、制御パラメータを保存する。動作660は、メ
タデータIDが既知であるか否かを判定する。メタデー
タIDが既知である場合、動作670により、メタデー
タが見つかったという結果を伴い、フローチャートにお
けるプロセスへのリターンがなされる。これに対して、
もしメタデータIDが既知でなければ、動作680によ
り、メタデータが見つからなかったという結果を伴い、
フローチャートにおけるプロセスへのリターンがなされ
る。なお、動作640による判定に際して、メタデータ
が存在しない場合には、動作680により、メタデータ
が見つからなかったという結果と伴い、フローチャート
におけるプロセスへのリターンがなされる。
【0049】前述したように、図11は、フィルム帯が
意味のある光学的なメタデータを含んでいるか否かを判
定するための方法を示している。そのプロセスは、特有
濃度のパターンを保存するために、また、もし存在すれ
ば、保存されるメタデータのタイプを識別するために、
フィルムの最初の又は最終のフレームの使用に依存す
る。特有のパターンは、いかなる撮影コマによっても作
成されそうにない高濃度及び低濃度の領域の非常に粗い
パターンとして定義される。
【0050】図11におけるプロセスの第1のステップ
610は、特有のパターンについて、フィルム上で見付
けられる第1のフレームを審査することである。この特
定のプロセスは、図12及び13を参照して更に後述す
る。もしパターンが見つからなければ、特有のパターン
について、最終のフレームが、図12及び13のプロセ
スを用いてもう1度審査される。もしパターンがいずれ
のフレームにおいても見つからなければ、図10に示さ
れるようなメインソフトウェアの論理フローは、メタデ
ータがこの特定のフィルム帯から読出し不可能であるこ
とを伝えられる。もし特有のパターンが最初の又は最終
のフレームにて見つからなければ、メタデータIDがパ
ターンから復号化される。当業者は、複数の二値パター
ンを復号化する多数の方法が存在すること、また、冗長
性をもつコードが、間違った解釈の可能性を抑制すべく
用いられ得ることを認識しているであろう。
【0051】図11のフローチャートに示されるプロセ
スに見つけられたメタデータIDが、制御テーブルを検
索するために用いられる。次に例を示す。
【0052】制御テーブルは、6つの欄、すなわち、メ
タデータID指定の欄,メタデータ領域の欄,コマイメ
ージ領域の欄、メタデータフォーマットの欄、人が読取
り可能なタグの欄、そして、最後に、特徴設定インデッ
クスの欄を有している。もしメタデータIDが既知でな
ければ、メイン論理フローは、メタデータがこのフィル
ム帯から読出し不可能であることを伝える。もしメタデ
ータIDが存在すれば、テーブル中の制御パラメータ
は、更なる使用のためにリターンされる。それらの適用
は前述した通りである。図11に示されるように、もし
メタデータが認識されれば、前記に例示された制御テー
ブルが、メタデータの読取り及び利用についての情報を
提供する。メタデータIDは、カメラの製造業者及びデ
ジタル写真仕上げの製造業者により共に認められる識別
番号である。これらの製造業者は、また、制御テーブル
に記録される情報の作成についても共にする。メタデー
タ領域は、メタデータを含む使用可能なフィルムフレー
ムの一部を記述するものである。
【0053】例えば、制御テーブルにおいて、ID=1
の場合には、メタデータは、フィルムフレームの底部を
横切って、その長い方の辺に平行に保存される。コマイ
メージ領域は、レンズを通じてフィルムに記録される、
使用可能なフィルムフレームの一部を記述する。メタデ
ータフォーマットは、保存フォーマットに対するインデ
ックスである。例えば、図2において初期に示されるよ
うなコード1は、特定のドットコード20aをあらわ
し、また、コード2は、特定の一次元バーコード20b
をあらわし、更に、コード3は、特定の二次元バーコー
ドをあらわしている。人が読取り可能なタグ及び特徴設
定インデックスは、共に、このメタデータにより実行さ
れる特徴又は特徴の組の指標である。第1の指標は、シ
ステム設計者により、特徴を突きとめるために用いられ
る。第2の指標は、特徴を実行するソフトウェアブロッ
クにアクセスするために、図3のイメージ解析コンポー
ネント28のソフトウェアにおいて用いられる。この例
では、制御テーブルが、各メタデータIDに関して、メ
タデータが見つけられるべきフィルム上の物理的な領
域,コマイメージが見つけられるべきフィルム上の物理
的な領域、及び、メタデータフォーマットに対するイン
デックスポインタを記述している。
【0054】この際に、フィルムの各フレームをあらわ
すイメージデータが、第1のフレームから開始されるよ
うに、審査される。もしメタデータフラッグが真(tru
e)であれば、メタデータが、フレームから読み出され
る。ドットコードに関して、フレーム上でのドットの位
置がソフトウェアに保存され、既に読み取られたメタデ
ータ識別番号と関連付けられる。もし既知の場所におけ
る画素値がドットコード領域における平均的な画素値よ
りも小さければ、各ドットが0であるように認識され
る。そうでなければ、もし既知の場所における画素値が
ドットコード領域における平均的な画素値よりも大きけ
れば、各ドットが1であるように認識される。一次元及
び二次元バーコードを読み取るソフトウェアは,使用さ
れるバーコードに対して固有のものであり、また、当該
分野においてよく知られるものである。なお、メタデー
タのタイプ及び場所は、制御テーブルから知られる。こ
の時点で、イメージ解析コンポーネント28に含まれる
副次的な解析の残りの全てが実行される。イメージとし
て、制御テーブルにより識別されるフレームの一部のみ
が、これらの副次的な解析へ提示される。これら副次的
な解析のいくつかは、このフレームから読み出されるメ
タデータの値により変更されてもよい。これらの状態
は、制御テーブルのエントリ「特徴設定インデックス」
に基づき、識別される。もし解析されるべき他のフレー
ムがあれば、このプロセスはループ式に繰り返される。
フィルム帯の最初の又は最終のフレームのいずれかにて
見つけられる特有のパターンについての審査は、このよ
うに実施される。この特有のパターンは、各フレームに
保存されるメタデータのフォーマット及び意味に対する
キーをもたらすものである。デジタル写真仕上げシステ
ムは、そのイメージ解析コンポーネント38がその特定
のキーに応答するようにプログラムされている場合にの
み、メタデータの特定の例を解釈し、それに基づいて動
作することが可能である。
【0055】これらの解析からの結果37の集合は、イ
メージ処理コンポーネント40へ送られる。イメージ処
理コンポーネント40は、2つのキー機能を実行する。
第1に、それは、イメージ解析の任意の組合せについて
必要とされるイメージ処理ステップを規定する一組のル
ールを実行する。第2に、それは、インターフェースコ
ンポーネントにより提供されるイメージデータの各フレ
ーム上で、イメージ処理ステップの特定のシーケンスを
実行する。
【0056】例えば、上記解析の結果に基づき、フィル
ム帯上の第3のフレームに対応するイメージデータが、
特定の三次元のルックアップテーブルを通過し、特定の
イメージシャープ化の度合いが付与される。その結果の
処理されたデジタルイメージは、プリンタ34、又は、
例えばCDライタ等のデジタル書込みデバイス、若しく
は、インターネット36のインターフェースに送られ
る。もしイメージ解析コンポーネント38によりイメー
ジから抽出されるメタデータが、イメージの修正よりも
むしろ注釈のために、イメージデータ管理部30により
用いられるのであれば、それは、伝送経路32で指示さ
れるように、プリンタ34によりプリントの背面側若し
くはデジタル出力デバイス36によりデジタルファイル
のヘッダー内に書き込まれる。
【0057】図12及び13は、図11のステップ61
0及び630を実行する方法を、より詳細に示してい
る。その方法は、図14において後に示す特有のパター
ンを取り扱うために、書き込まれている。特有のパター
ンは、上記方法を簡単で且つ容易にするように、それを
検出する方法と共同して設計されるものである。図12
及び13に示されたプロセスに対する入力は、最初又は
最終のフィルムフレームについてのイメージデータであ
る。プロセスにおける最初の動作810は、8つの領域
の各々における平均の画素値を測定することである。各
領域は、フレームの上部から下部まで及び、共に全フレ
ームをカバーするものである。次に、平均の画素値82
0の平均化が、フレームの平均値を算出するために行な
われる。この平均値は、平均化に際して、8片の平均の
各々が平均値を越えるか又はそれ未満であるか否かを判
定するために用いられる。これは、0〜255までの値
にわたる8ビット数を生成すべく、一定のオーダで結び
付けられ得るイメージコンテントの8ビットから生じる
ものである。図14の特有のパターンによりこのプロセ
スにおいて生成される値は、フレームを横切るパターン
の位置のシフトによって、また、イメージコンテントに
よって、必ずしも同じではないが、小さなサブセットの
数のみが生成され得る。8ビット数に基づくルックアッ
プ動作は、特有のパターンの第1の様相を識別すべく用
いられ、ほとんどのコマ及び一様の値の全フレームが拒
否される。動作830の一部であるこの同様のルックア
ップ動作は、特有のパターンを更に識別するための手段
をもたらすイメージ座標の組を提供する。
【0058】もしルックアップテーブルのエントリが問
いの動作840において0であれば、特有のパターンが
存在しそうになく、また、動作845は、この情報を、
図11の呼出しプログラムへリターンする。特有のメタ
データパターン900の例は、図15に示される。特有
のパターン900の存在を更に判定するために、ルック
アップテーブルは、図15に開示されるように、6つの
ライン910,920,930,940,950及び9
60の終点の位置を含んでいる。基準ライン970が、
また、図15に示される。もしパターン900が存在す
れば、ライン920及び950に沿った平均値が、ライ
ン910,930,940及び960に沿った平均値よ
りもずっと高くなるであろう。このラインの組は、図1
4における特有のパターンと共同して設計されている。
動作850は、特有のパターンの第2の様相に関して、
このテストを実施する。再度、これは、6ラインにおけ
る強度をあらわす6ビットから入力されたルックアップ
テーブルを介して認められ得る。動作860は、もしフ
レームにおけるパターンが特有のパターンに符合すれば
論理真になるルックアップテーブルのエントリをテスト
する。この特有のパターンに符合する画素値のパターン
を含むコマはほとんどない。もしフレームのパターンが
特有のパターンに符合しなければ、動作845は、この
情報を図11の呼出しプログラムへリターンする。した
がって、図15は、図12及び13におけるフローチャ
ート800用のツールを表している。なお、図14は、
単に、実行され得る可能性のある特有のパターンの一例
にすぎない。
【0059】もしパターンが認められれば、動作870
は、図14に記述される複数の位置905にて、フレー
ムにおけるイメージデータを審査する。これらの位置9
05は、特有のパターンの一部として、高い又は低い光
学的濃度を含み、また、フィルム帯の特定のコンテント
を識別するのに有用である。それらは、メタデータID
を構成するために、一定のシーケンスで連鎖させられる
一連のデジタルビットを生成するために、平均的なフレ
ーム濃度と比較される。このメタデータIDは、動作8
80によって、図11の呼出しプログラムにリターンさ
れる。
【0060】独立型コンピュータ又は小売り店の写真仕
上げ装置が用いられる他の実施の形態では、フィルム帯
10が、デジタル写真仕上げシステムの一部であるスキ
ャナ26へ送られる。これに対して、他の実施の形態に
関し、大規模な写真仕上げ装置では、図3に示されるフ
ィルム帯10は、スプール状のフィルム50を形成する
ために、他の多くのフィルム帯のロールと1つにまとめ
られ、スプライス52で繋ぎ合わされる。その結果、異
なるタイプのデジタル写真仕上げシステムが構成され
る。いずれのデジタル写真仕上げシステムが用いられる
かにかかわらず、パターン20がフィルム帯10の両端
部に記録されることから、システムは、フィルム帯10
を特定し、また、既知の写真仕上げハードウェアを用い
て、特定の処理を行なうことができる。写真仕上げ装置
は、単に、これらの特別なメタデータ書込みカメラか
ら、フィルムを含む独特の処理バッチを生成する必要が
ない。本発明のこの特徴は、確立された写真仕上げ環境
において、限定された数の特定のカメラが簡単なままで
ある必要があることから不可欠である。写真仕上げ装置
は、メタデータの付帯したフィルムを処理するために、
その写真仕上げ用のハードウェアを変更する必要がな
い。
【0061】なお、本発明は、例示された実施の形態に
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良及び設計上の変更が可能であるこ
とは言うまでもない。
【0062】
【発明の効果】本発明の利点は、フィルム上で符号化さ
れたメタデータ20を取り扱うべく変更される必要のあ
る写真仕上げシステム42のコンポーネントがほとんど
ないことを考慮することにより、評価され得る。例え
ば、スキャナ26,インターフェース28、及び、イメ
ージデータ管理部30のほとんどが、メタデータ20の
存在とは無関係である。35mmフォーマットの写真フ
ィルムが用いられてよい。若しくは、他のフィルムのフ
ォーマットも適用可能である。イメージ解析コンポーネ
ント38のみが、このように保存されたメタデータ20
を取り扱うために変更される必要がある。同じシステム
42は、「ドットコード」20a,「一次元バーコー
ド」20b又は「二次元バーコード」20c、若しく
は、これら3つのコードタイプを幾つか組み合せたバー
ジョンとして符号化されるメタデータ20を取り扱うこ
とができる。
【0063】もしこのように符号化されたフィルム帯1
0が、メタデータに通じていないデバイスによりプリン
トされるならば、結果としてのプリントは、たとえメタ
データが目に見えるものであろうと、認識可能である。
更に別の実施の形態では、符号化システム20cが用い
られ、ここでは、符号化された情報がノイズらしきグレ
ーの境界のようにあらわれ、また、観察者にとって不快
でない光学プリントをもたらすようなメタデータが生成
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による機械読取り可能なメタデータを
有するフィルム帯を概略的に示す図である。
【図2】 本発明とともに用いられる符合化されたメタ
データの可能性のある構造を概略的に示す図である。
【図3】 本発明による写真仕上げシステムを概略的に
示す図である。
【図4】 図2に示されるような「ドットコード」を生成
し得るカメラの機械的な構造を後方から示す図である。
【図5】 図2に示されるような「ドットコード」を生成
し得るカメラの機械的な構造を側方から示す図である。
【図6】 図2に示されるような「一次元バーコード」
を生成し得るカメラの機械的な構造を後方から示す図で
ある。
【図7】 図2に示されるような「一次元バーコード」
を生成し得るカメラの機械的な構造を側方から示す図で
ある。
【図8】 図2に示されるような「2次元バーコード」
を生成し得るカメラの機械的な構造を後方から示す図で
ある。
【図9】 図2に示されるような「2次元バーコード」
を生成し得るカメラの機械的な構造を側方から示す図で
ある。
【図10】 メタデータの存在を解析するためのフロー
チャートである。
【図11】 特有のメタデータを検索するためのフロー
チャートである。
【図12】 特有のメタデータIDを形成するための第
1のフローチャートである。
【図13】 特有のメタデータIDを形成するための第
2のフローチャートである。
【図14】 特有のメタデータパターンの一例を示す図
である。
【図15】 図12及び13のフローチャートを用い
て、特有のメタデータIDを形成する処理の詳細を示す
図である。
【符号の説明】
10 フィルム帯,11 穿孔の列,12 セーフフレ
ーム,13 パターンの記録に用いられるセーフフレー
ム,14 カメラ,16 第1の領域,18記録された
コマのイメージ,19 第2の領域,20 符号化され
たメタデータ,20a ドットコード,20b バーコ
ード,20c 二次元バーコード,24 セーフフレー
ム領域における特有のパターン,26 スキャナ,28
インターフェース,30 イメージデータ管理部,3
2 伝送経路,34 プリンタ,36 デジタル出力デ
バイス,37 結果の集合,38 イメージ解析コンポ
ーネント,40 イメージ処理コンポーネント,42
写真仕上げシステム,50 スプール状のフィルム,1
01 組み込まれたLED,102 レンズ,103
レール,104 フィルムゲート,106 アパーチ
ャ,107 焦点調整レンズ,108 投影アッセンブ
リ,109 TFT LCDアッセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H103 AA01 AA11 AA21 AA22 AA23 AA24 AA28 AA31 AA38 BB02 BB22 BB23 BB24 2H106 BA47 BH00 5C062 AB03 AB17 AB33 AB40 AC02 AC24 AC58 AE07 AE15 AF06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)フィルム帯上の全セーフフレーム領
    域内に、機械読取り可能なメタデータおよび一コマのイ
    メージを露光させ、 b)上記機械読取り可能なメタデータ及び一コマのイメ
    ージを含む可視イメージを作成すべく、上記フィルム帯
    を処理し、 c)デジタルイメージを作成すべく、上記セーフフレー
    ムをスキャンし、 d)上記デジタルイメージから機械読取り可能なメタデ
    ータを抽出し、 e)上記デジタルイメージから一コマのイメージを抽出
    し、 f)抽出された機械読取り可能なメタデータによって一
    コマのイメージを処理するステップを有していることを
    特徴とする写真仕上げ方法。
JP2001366423A 2000-11-30 2001-11-30 写真仕上げ方法 Pending JP2002281208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/726,942 US6429924B1 (en) 2000-11-30 2000-11-30 Photofinishing method
US09/726942 2000-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002281208A true JP2002281208A (ja) 2002-09-27

Family

ID=24920673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366423A Pending JP2002281208A (ja) 2000-11-30 2001-11-30 写真仕上げ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6429924B1 (ja)
EP (1) EP1213909A3 (ja)
JP (1) JP2002281208A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738015B2 (en) 1997-10-09 2010-06-15 Fotonation Vision Limited Red-eye filter method and apparatus
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7042505B1 (en) 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
US7352394B1 (en) 1997-10-09 2008-04-01 Fotonation Vision Limited Image modification based on red-eye filter analysis
JP4486291B2 (ja) 1999-07-14 2010-06-23 パナソニック株式会社 情報提供装置、情報受信装置および記憶媒体
US6587643B2 (en) * 2000-09-11 2003-07-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and photofinishing method
US6584281B2 (en) * 2000-09-22 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
FI109391B (fi) * 2000-12-08 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite tiedonsiirtoon
TWI235926B (en) 2002-01-11 2005-07-11 Sonix Technology Co Ltd A method for producing indicators and processing system, coordinate positioning system and electronic book system utilizing the indicators
JP4228641B2 (ja) 2002-09-20 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 出力対象画像データ選択
JP2005012674A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 画像表示方法及びそれを実行するプログラム並びに画像表示装置
US7536036B2 (en) 2004-10-28 2009-05-19 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for red-eye detection in an acquired digital image
US8254674B2 (en) 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
US7920723B2 (en) 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7336821B2 (en) 2006-02-14 2008-02-26 Fotonation Vision Limited Automatic detection and correction of non-red eye flash defects
US8170294B2 (en) 2006-11-10 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method of detecting redeye in a digital image
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US7689009B2 (en) 2005-11-18 2010-03-30 Fotonation Vision Ltd. Two stage detection for photographic eye artifacts
US7587085B2 (en) 2004-10-28 2009-09-08 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for red-eye detection in an acquired digital image
US7970182B2 (en) 2005-11-18 2011-06-28 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US8036458B2 (en) 2007-11-08 2011-10-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting redeye defects in digital images
US8520093B2 (en) 2003-08-05 2013-08-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face tracker and partial face tracker for red-eye filter method and apparatus
US9412007B2 (en) 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
US20050140801A1 (en) * 2003-08-05 2005-06-30 Yury Prilutsky Optimized performance and performance for red-eye filter method and apparatus
US20050031224A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Yury Prilutsky Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US6959147B2 (en) * 2003-10-17 2005-10-25 Eastman Kodak Company Digital one-time-use camera system
US20050093965A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Eastman Kodak Company Multichannel printhead for photosensitive media
US20050105107A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Schneider David A. Image printing system and method
US7269345B2 (en) * 2004-12-22 2007-09-11 Eastman Kodak Company Controlling photofinishing using data frame designated photofinishing subchannels
US20060132852A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Sitter Steven C Controlling photofinishing using ranked data frames
US20060140420A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Akihiro Machida Eye-based control of directed sound generation
US7599577B2 (en) 2005-11-18 2009-10-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus of correcting hybrid flash artifacts in digital images
US20070250532A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Eastman Kodak Company Method for automatically generating a dynamic digital metadata record from digitized hardcopy media
US7714908B2 (en) * 2006-05-26 2010-05-11 Lifetouch Inc. Identifying and tracking digital images with customized metadata
EP2033142B1 (en) 2006-06-12 2011-01-26 Tessera Technologies Ireland Limited Advances in extending the aam techniques from grayscale to color images
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
KR101159830B1 (ko) 2007-03-05 2012-06-26 디지털옵틱스 코포레이션 유럽 리미티드 얼굴 위치 및 방위를 이용한 적목 거짓 양성 필터링 방법
US8014665B2 (en) * 2007-05-22 2011-09-06 International Business Machines Corporation Method, apparatus and software for processing photographic image data using a photographic recording medium
US8503818B2 (en) 2007-09-25 2013-08-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Eye defect detection in international standards organization images
US8270303B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-18 Hand Held Products, Inc. Using metadata tags in video recordings produced by portable encoded information reading terminals
US8212864B2 (en) 2008-01-30 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects
US8081254B2 (en) 2008-08-14 2011-12-20 DigitalOptics Corporation Europe Limited In-camera based method of detecting defect eye with high accuracy
US20100198876A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of embedding meta-data in a captured image
JP2010268184A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Hoya Corp 撮像装置
JP5577623B2 (ja) * 2009-05-14 2014-08-27 リコーイメージング株式会社 撮像装置
US9519814B2 (en) 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119347A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム
US5771415A (en) * 1992-02-14 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Data imprinting device
DE69315510T2 (de) 1992-09-10 1999-09-23 Nikon Corp Datenaufzeichnungsvorrichtung für einen Photoapparat
JP3289988B2 (ja) * 1993-04-13 2002-06-10 オリンパス光学工業株式会社 カメラのデータ写し込み装置
US5768642A (en) * 1994-07-14 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic recording and regeneration
JP3499017B2 (ja) * 1994-09-30 2004-02-23 富士写真フイルム株式会社 ラボラトリィ・システムおよびその動作制御方法,ならびに再生装置および方法
US5665950A (en) 1995-05-30 1997-09-09 Eastman Kodak Company Fat bit bar code reader
DE19622177A1 (de) * 1995-06-07 1996-12-12 Eastman Kodak Co Verarbeitungseinrichtung für voraufgezeichnete Informationen in einer MOF-Schicht
US5870639A (en) 1996-03-04 1999-02-09 Eastman Kodak Company Optical data recording circuit for a photographic camera
DE19629721C1 (de) * 1996-07-23 1998-04-16 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung fotografischer Kopien von in Bandform angeordneten Kopiervorlagen
US6249362B1 (en) * 1996-12-16 2001-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
US6069712A (en) * 1997-01-31 2000-05-30 Eastman Kodak Company Image handling method and system incorporating coded instructions
US6262790B1 (en) * 1998-03-16 2001-07-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing method, printer and lens-fitted photo film unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1213909A3 (en) 2004-09-22
US20020093633A1 (en) 2002-07-18
EP1213909A2 (en) 2002-06-12
US6429924B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002281208A (ja) 写真仕上げ方法
EP0735420B1 (en) Apparatus for printing, storing and retrieving an image record
JP4038007B2 (ja) プリントシステム
JP2008538148A (ja) デジタイズされたハードコピー・メディア・コレクションの自動整理
JPH04506417A (ja) フィルム上の平行な専用磁気トラックを用いた二重フィルム及び静止ビデオスタジオポートレートシステム
JP2003344021A (ja) 画像中の人の顔の寸法を計算する方法及び顔を検出する方法
JP2002062606A (ja) 較正パッチを有する写真感光材
JP2004304765A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
US5905580A (en) System and article of manufacture for producing an index print from photographic negative strips
JP2003346086A (ja) プリント鑑賞方法及び装置
JPH04502817A (ja) フィルム上の専用磁気トラックを用いるコマ毎データ記録フィルム情報交換システム
EP0618501A1 (en) Index print which indicates that an image stored on an image bearing medium was not properly recorded
JP2007511932A (ja) 現像システム、及び現像商品及び/又はサービスを得る方法
US6769617B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH04501016A (ja) フィルム上の専用磁気トラックを用いるフィルム情報交換システムを有する写真処理装置
JPS6148826A (ja) フィルムカードカメラ
JP2774397B2 (ja) 原稿記録・検索方法および装置
JP2004252448A (ja) 自動画像処理システム及び方法
JP2004252447A (ja) 写真製品
US20050018250A1 (en) Image storage method and media
JP2005202264A (ja) 写真プリントシステム
JP4034012B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
JP3976283B2 (ja) フイルム検索装置
JP2001045257A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
JP2582463B2 (ja) 記録方法、マイクロフイルムカードおよびプロツト装置