JP2002279569A - 集中管理システム - Google Patents

集中管理システム

Info

Publication number
JP2002279569A
JP2002279569A JP2001082374A JP2001082374A JP2002279569A JP 2002279569 A JP2002279569 A JP 2002279569A JP 2001082374 A JP2001082374 A JP 2001082374A JP 2001082374 A JP2001082374 A JP 2001082374A JP 2002279569 A JP2002279569 A JP 2002279569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
pumping station
centralized management
alarm
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082374A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Ueda
省吾 植田
Hisahiro Fukuoka
久博 福岡
Satoru Nozaki
悟 野崎
Hiroshi Hagio
博司 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2001082374A priority Critical patent/JP2002279569A/ja
Publication of JP2002279569A publication Critical patent/JP2002279569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常が発生したときにその異常をランク付け
して警報する集中管理システムにおいて、集中管理の高
度化および管理者の負担軽減を図る。 【解決手段】 中央監視装置5は、マンホールポンプ場
21の端末装置11から異常通報信号を受信すると、異
常内容に応じた所定ランクの異常警報を通報する。異常
警報のランク付けは、幹線に設けられたマンホールポン
プ場と枝線に設けられたマンホールポンプ場とで異なっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数地区の設備を
一括して管理する集中管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平7−31265
4号公報や特開平10−326109号公報に開示され
ているように、各地区の設備(例えばマンホールポンプ
場)に設けられた端末装置と、それら端末装置に通信回
線を介して接続された中央監視装置とを備え、当該中央
監視装置によって各地区の設備を一括管理するシステム
が知られている。
【0003】この種の集中管理システムでは、中央監視
装置は各端末装置から設備に関する情報を定期的に受け
取り、各地区の設備の状態を監視する。設備に異常が生
じたときには、当該設備の端末装置から中央監視装置に
対して、異常内容に応じた異常通報信号が送信される。
例えば、予め各地区の設備の識別番号と異常内容を表す
コード番号とを設定しておき、異常が発生すると、その
設備の識別番号とコード番号とを通報する。そして、上
記異常通報信号を受信した中央監視装置は、上記識別番
号およびコード番号をシステム管理者またはサービスマ
ン等に伝達する。
【0004】異常通報を受けた管理者等は異常内容を検
討し、その異常内容に応じて必要な措置を講ずる。例え
ば、異常内容が軽微なもの(軽故障)であり、しばらく
の間は放置しておいても問題がない場合には、サービス
マンを緊急派遣することなく、定期点検において補修を
行うという対策を講ずる。一方、異常内容が重度のもの
(重故障)であり、直ちに補修が必要な場合には、サー
ビスマンを緊急派遣するという対策を講ずる。
【0005】特開平10−30271号公報には、異常
内容の程度を軽・中・重の3段階にランク付けし、異常
が発生するとその異常内容のランクを自動的に判断する
ようにした監視装置が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に、複数
の設備の中には特に重要な設備と比較的重要性の低い設
備とが混在する。そのため、複数の設備において同一内
容の異常が発生したとしても、実際にとるべき措置は設
備ごとに異なる。ところが、従来のシステムでは、この
ような設備ごとの重要性は考慮されておらず、異常内容
についてのランク付けは画一的になされていた。そのた
め、設備の固有の事情に配慮した高度な集中管理を行う
ためには、管理者自らが各設備の重要度を考慮しつつ異
常警報を分析する必要があり、管理者の負担は大きかっ
た。
【0007】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、設備異常の重要度の
判断を各設備の特性を考慮して行い、集中管理の高度化
および管理者の負担軽減を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る集中管理システムは、複数地区の設備
のそれぞれの異常検出器に接続された複数の端末装置
と、上記各端末装置に通信回線を介して接続された中央
監視装置とを備え、上記異常検出器が上記設備の異常を
検出すると、該異常検出器に接続された端末装置から上
記中央監視装置に対して異常内容に応じた異常通報信号
が送信される集中管理システムであって、上記中央監視
装置は、上記異常通報信号を受信すると、数段階にラン
ク付けされた異常警報のうちから上記異常内容に応じた
所定ランクの異常警報を通報するように構成され、上記
異常警報のランク付けは設備ごとに設定され、該ランク
付けは2または3以上の設備間で異なっているものであ
る。
【0009】上記集中管理システムでは、いずれかの地
区の設備が異常状態に陥ると、その設備の異常検出器が
異常を検出し、端末装置から中央監視装置に対して異常
内容に応じた異常通報信号が送信される。中央監視装置
は異常通報信号を受信すると、管理者またはサービスマ
ン等に対して、予め設定された所定ランクの異常警報を
通報する。ここで、異常警報のランクは、予め設備固有
の特性や事情等を考慮したうえで設備ごとおよび異常内
容ごとに設定されているので、管理者等が異常の重要度
をその都度判断しなくても、常に適正なランクの警報が
通報されることになる。したがって、管理者等の負担は
軽減する。
【0010】上記集中管理システムにおいて、前記設備
がマンホールポンプ場である場合、異常警報のランク付
けは、幹線のマンホールポンプ場と枝線のマンホールポ
ンプ場とで異なっていることが好ましい。
【0011】幹線のマンホールポンプ場は、枝線のマン
ホールポンプ場よりも重要度が高いため、より注意深い
監視が必要であるとともに、異常が生じた場合には迅速
に復旧させる必要がある。そのため、同一内容の異常で
あっても、幹線のマンホールポンプ場では枝線のマンホ
ールポンプ場よりも、よりランクの高い警報を通報する
ことが好ましい。このことにより、管理者に大きな負担
をかけることなくマンホールポンプ場の特性に応じた柔
軟かつ適切な対応を行うことができる。
【0012】上記集中管理システムにおいて、前記設備
がマンホールポンプ場である場合、ポンプ故障に関する
異常警報のランク付けは、マンホールポンプ場のポンプ
台数によって異なっていることが好ましい。
【0013】マンホールポンプ場に設置されるポンプの
台数はマンホールポンプ場ごとに異なっており、複数台
のポンプが設置されているマンホールポンプ場では、1
台のポンプが故障しても他のポンプを運転させることに
より、ポンプ場全体の運転停止を避けることができる。
しかし、ポンプ台数が1台のマンホールポンプ場では、
ポンプが故障するとポンプ場全体の運転が不能になる。
そのため、同一内容のポンプ故障であっても、ポンプ台
数の少ないマンホールポンプ場ではポンプ台数の多いマ
ンホールポンプ場よりも、よりランクの高い警報を通報
することが好ましい。このことにより、管理者に大きな
負担をかけることなくマンホールポンプ場の特性に応じ
た柔軟かつ適切な対応を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、異常内
容と設備固有の性質とに応じて異常警報のランクを決定
するので、管理者等自身が各設備の特性を考慮して判断
を行う必要はなくなり、管理者の負担を軽減させること
ができる。したがって、管理者に過度な負担をかけるこ
となく、設備の固有の事情に配慮した高度な集中管理を
実現することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0016】図1に示すように、集中管理システム1
は、複数の地区に設けられたマンホールポンプ場21,
21,…を一括管理するものであり、集中管理センタ3
に設けられた中央監視装置5と、各マンホールポンプ場
21に設けられた端末装置11とを備えている。中央監
視装置5と各端末装置11とは、一般公衆回線2を介し
て接続されている。また同様に、中央監視装置5は、一
般公衆回線2を介して、サービスマンが駐在するサービ
スセンタ4の電話機12およびファクシミリ13や、サ
ービスマンの携帯する通信機器(ポケットベル(登録商
標)、携帯電話機、ノートパソコン等)14との間でも
信号の送受信が自在に構成されている。
【0017】次に、図2を参照しながら、マンホールポ
ンプ場21の構成について説明する。なお、マンホール
ポンプ場21は、本発明でいうところの「設備」に該当
する。マンホールポンプ場21の汚水槽31には、汚水
の流入配管34と、吐出配管35とが設けられている。
汚水槽31の内部には、一対のポンプ32,33が設置
されている。両ポンプ32,33の吐出部は、吐出配管
35に接続されている。汚水槽31の上部は、マンホー
ル蓋36によって覆われている。
【0018】第1ポンプ32および第2ポンプ33は、
汚水槽31の水位が所定位置を越えないように、汚水槽
31の汚水を適宜排出するものである。第1ポンプ32
と第2ポンプ33とは、交互に運転を行うように設定さ
れている。具体的には、汚水槽31の汚水が所定位置以
上になると、いずれか一方のポンプが起動し、水位が所
定の下限位置に低下するまで当該ポンプの運転が行われ
る。なお、ポンプの運転時間と汚水の排出量との間には
一定の相関関係があるので、各ポンプを起動後一定時間
だけ運転するようにしてもよい。また、これらポンプ3
2,33は、いずれか一方のポンプが故障すると、故障
したポンプの代わりに他方のポンプが運転を行うように
構成されている。
【0019】汚水槽31の外部には、制御盤37が設け
られている。制御盤37とポンプ32,33とは、電源
ケーブル38,39を介して接続されている。また、汚
水槽31の内部には水位センサ40が設けられており、
この水位センサ40は制御盤37に接続されている。制
御盤37は、主としてポンプ32,33の制御を行うも
のであり、汚水槽31の水位が所定位置以上になると、
ポンプ32または33を起動し、汚水槽31の汚水を排
出する。
【0020】また、図3に示すように、制御盤37には
複数種類の異常状態を検出する異常検出器50が設けら
れている。この異常検出器50は、第1ポンプ32の異
常を検出する第1検出部41、第2ポンプ33の異常を
検出する第2検出部42、汚水槽31の水位の異常上昇
を検出する第3検出部43、水位センサ40の異常を検
出する第4検出部44、停電による異常を検出する第5
検出部45、ポンプの運転時間の異常を検出する第6検
出部46等、複数の検出部を有している。詳しくは、第
1検出部41および第2検出部42は、それぞれ第1ポ
ンプ32および第2ポンプ33の過負荷、漏電、浸水、
過熱等に基づく異常を検出するものである。第6検出部
46は、ポンプの吐出不良や制御不良等によって、起動
後所定の制限運転時間(例えば30分間)を超えても依
然として運転が継続されているときに、何らかの異常が
生じたと判断し、異常の発生を検知するものである。
【0021】また、制御盤37には、端末装置11が設
けられている。端末装置11は、異常検出器50に接続
された制御部51と、一般公衆回線2に接続された送受
信手段たるモデム52とを備えている。制御部51は、
中央監視装置5に対して所定期間ごとにポンプ場の運転
データ(例えば、ポンプ32,33の運転時間、運転回
数、運転電流、汚水槽の水位等の情報等)を送信する一
方、異常検出器50から異常検出信号を受けると、少な
くとも当該ポンプ場の識別番号と異常内容とを伝達する
ための異常通報信号を送信するように構成されている。
本実施形態では、表1に示すように予め異常内容に対応
したコード番号を設定しておき、異常が生じると上記識
別番号とともに当該コード番号を通知する。これによ
り、中央監視装置5において、異常の生じたマンホール
ポンプ場とその異常内容とを迅速かつ正確に把握するこ
とができる。
【0022】
【表1】
【0023】図4に示すように、中央監視装置5は、第
1〜第4モデム61〜64と、中央制御部65と、記憶
部66と、表示部67とを備えている。第1および第2
モデム61,62には、一般公衆回線2から延びる受信
専用回線2A,2Bがそれぞれ接続されている。第3お
よび第4モデム63,64には、一般公衆回線2から延
びる送信専用回線2C,2Dがそれぞれ接続されてい
る。
【0024】中央制御部65は、各地区に設けられたマ
ンホールポンプ場21の端末装置11を集中管理するも
のである。中央制御部65は、端末装置11から異常の
発生したポンプ場の識別番号と異常内容を表すコード番
号とを受け取ると、そのポンプ場の特質および異常内容
の種類に応じて所定ランクの警報を選択して通報する。
ここで、中央制御部65の発する警報は、「重故障」、
「中故障」、「軽故障」の3段階にランク付けされてい
る。「重故障」は、緊急対応の必要があるため、通報を
受けると直ちに復旧作業等の対応を必要とする異常状態
である。「中故障」は、緊急性はないが、通報された日
の翌日までに点検作業を行うべき状態である。「軽故
障」は、直ちに点検する必要はないが、定期点検の際に
は重点的に点検を行うべき状態である。
【0025】図5に示すように、マンホールポンプ場2
1のなかには、幹線71に設けられたマンホールポンプ
場21Aと、枝線72に設けられたマンホールポンプ場
21Bとが存在する。ここで、幹線71には枝線72か
らの汚水が集まってくるため、幹線71のマンホールポ
ンプ場21Aは枝線72のマンホールポンプ場21Bに
比べて、異常が発生したときに周りに与える影響が大き
い。そこで、本実施形態では、このようなマンホールポ
ンプ場の特有の事情を考慮し、同一内容の異常が発生し
たとしても、幹線71のマンホールポンプ場21Aの方
が枝線72のマンホールポンプ場21Bよりも、異常の
程度を重めに扱うこととしている。つまり、マンホール
ポンプ場の特性を考慮し、ポンプ場ごとに異常の程度に
軽重を持たせている。
【0026】具体的には、本実施形態では、表2および
表3に示すように、枝線72のマンホールポンプ場21
B(表2参照)と幹線71のマンホールポンプ場21A
(表3参照)とで、警報のランク付けが異なっている。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】例えば、「第1ポンプ故障」のみが発生し
た場合、枝線72のマンホールポンプ場21Bでは「中
故障」の異常警報が通報されるが、幹線71のマンホー
ルポンプ場21Aでは「重故障」の異常警報が通報され
ることになる。
【0030】なお、表2および表3に示すように、枝線
72のマンホールポンプ場21Bと幹線71のマンホー
ルポンプ場21Aとでは、警報ランクの決定に関して、
同一の警報条件を用いている部分もあるが、警報条件そ
のものが異なっている部分もある。
【0031】次に、いずれかのポンプ場21において異
常が発生したときの集中管理システム1の動作について
説明する。
【0032】まず、ポンプ場21に異常が発生すると、
当該ポンプ場21の異常検出器50がその異常を検出
し、当該ポンプ場21の端末装置11から中央監視装置
5に対して、当該ポンプ場21の識別番号および異常内
容を表すコード番号等を含んだ異常通報信号が送信され
る。
【0033】上記異常通報信号を受信した中央監視装置
5は、ポンプ場21の識別番号から当該ポンプ場21が
幹線のポンプ場21Aかあるいは枝線のポンプ場21B
かを特定するとともに、コード番号から異常内容を特定
する。そして、それらの情報を基にして、予め設定され
た所定ランクの警報を通報する。なお、本実施形態で
は、警報の通報は、集中管理センタ3に駐在する管理者
またはサービスマンや、遠隔地のサービスセンタ4に駐
在するサービスマン等に対して行う。ただし、ユーザ
等、必要に応じて他の者に通報してもよいことは勿論で
ある。通報の方法としては、例えば中央監視装置5の表
示部67等に異常の発生したポンプ場の設置箇所、異常
内容および警報レベル等を表示してもよく、それらの情
報を音声で通報するようにしてもよい。通報の方法は特
に限定されるものではない。
【0034】そして、上記通報を受けた管理者またはサ
ービスマン等は、その警報レベルに応じた所定の対策を
講ずることになる。すなわち、警報レベルが「重故障」
である場合には、当該ポンプ場に向かって直ちにサービ
スマンを派遣し、復旧作業を開始する。一方、警報レベ
ルが「中故障」である場合には、翌日までにサービスマ
ンを現地に派遣し、点検または補修を行う。警報レベル
が「軽故障」である場合には、当該ポンプ場を点検が必
要なポンプ場としてリストアップしておき、次回の定期
点検の際に重点的に点検を行う。なお、これらの対策を
予め定型化しておき、中央監視装置5が異常警報ととも
にその対策を自動的に指示するようにすれば、管理者等
の負担が更に低減するので好適である。そこで、中央監
視装置5は、異常の警報と同時にその対策についての指
示を通知するように構成されていることが好ましい。
【0035】以上のように、本集中管理システム1によ
れば、マンホールポンプ場21の種類(幹線のポンプ場
21Aまたは枝線のポンプ場21B)ごとに警報レベル
を設定したので、ポンプ場の特性を考慮した高度な集中
管理を実現することができる。管理者等自身がマンホー
ルポンプ場の個別の事情を考慮する必要がなくなるの
で、管理者等の負担を軽減することができる。また、管
理者ごとの判断のばらつきがなくなり、常に客観的かつ
適切な対応を講ずることができる。
【0036】なお、マンホールポンプ場21のなかに
は、ポンプ台数が1台のものや、ポンプ台数が3台以上
のものが含まれている場合がある。このようにマンホー
ルポンプ場ごとにポンプ台数が異なる場合には、ポンプ
故障がポンプ場全体に与える影響度は、ポンプ場ごとに
異なることになる。例えば、ポンプ台数が2台のポンプ
場においては、一方のポンプが故障しても他方のポンプ
を運転させることによってポンプ場全体の運転停止を回
避することができるが、ポンプ台数が1台のポンプ場に
おいては、ポンプが故障するとポンプ場全体の運転が不
能になる。この場合、ポンプ台数が2台のポンプ場にお
いては「中故障」として取り扱うことができるが、ポン
プ台数が1台のポンプ場においては「重故障」として取
り扱う必要がある。したがって、集中管理の対象にポン
プ台数の異なるマンホールポンプ場が含まれている場合
には、ポンプ故障に関する異常警報のランク付けは、ポ
ンプ台数の少ないポンプ場の方がポンプ台数の多いポン
プ場よりも警報レベルが高くなるように、マンホールポ
ンプ場のポンプ台数によって異なっていることが好まし
い。
【0037】もちろん、異常警報のランク付けは、ポン
プ場の排水経路(幹線または枝線)やポンプ台数に限ら
ず、ポンプ場のその他の特質または事情に応じて設定し
てもよい。
【0038】なお、本発明はマンホールポンプ場だけで
なく、他の設備の集中管理についても適用できることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】集中管理システムの構成図である。
【図2】マンホールポンプ場の構成図である。
【図3】制御盤のブロック図である。
【図4】中央監視装置のブロック図である。
【図5】複数のマンホールポンプ場の配置態様を示す図
である。
【符号の説明】
1 集中管理システム 2 一般公衆回線(通信回線) 3 集中管理センタ 4 サービスセンタ 5 中央監視装置 11 端末装置 21 マンホールポンプ場(設備) 21A 幹線のマンホールポンプ場 21B 枝線のマンホールポンプ場 32,33 ポンプ 50 異常検出器 71 幹線 72 枝線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B 311 311J 321 321E (72)発明者 野崎 悟 兵庫県西宮市田近野町6番84号 新明和ソ フトテクノロジ株式会社内 (72)発明者 萩尾 博司 兵庫県宝塚市新明和町1番1号 新明和工 業株式会社産機システム事業部内 Fターム(参考) 2D063 EA03 5C087 AA02 AA03 AA21 AA37 BB12 BB20 BB74 BB76 DD08 DD33 FF01 FF03 FF04 FF17 FF20 FF23 GG07 GG11 GG30 GG43 5K048 AA06 BA21 DA02 DB01 DC01 DC07 EB08 EB12 FB04 GB05 HA01 HA02 5K101 KK13 KK14 LL01 MM05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数地区の設備のそれぞれの異常検出器
    に接続された複数の端末装置と、上記各端末装置に通信
    回線を介して接続された中央監視装置とを備え、上記異
    常検出器が上記設備の異常を検出すると、該異常検出器
    に接続された端末装置から上記中央監視装置に対して異
    常内容に応じた異常通報信号が送信される集中管理シス
    テムであって、 上記中央監視装置は、上記異常通報信号を受信すると、
    数段階にランク付けされた異常警報のうちから上記異常
    内容に応じた所定ランクの異常警報を通報するように構
    成され、 上記異常警報のランク付けは設備ごとに設定され、該ラ
    ンク付けは2または3以上の設備間で異なっていること
    を特徴とする集中管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の集中管理システムであ
    って、 前記設備はマンホールポンプ場であり、 異常警報のランク付けは、幹線のマンホールポンプ場と
    枝線のマンホールポンプ場とで異なっていることを特徴
    とする集中管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の集中管理システムであ
    って、 前記設備はマンホールポンプ場であり、 ポンプ故障に関する異常警報のランク付けは、マンホー
    ルポンプ場のポンプ台数によって異なっていることを特
    徴とする集中管理システム。
JP2001082374A 2001-03-22 2001-03-22 集中管理システム Pending JP2002279569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082374A JP2002279569A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 集中管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082374A JP2002279569A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 集中管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279569A true JP2002279569A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18938326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082374A Pending JP2002279569A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 集中管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013089126A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 株式会社エコファースト 浄水装置及び浄水装置管理システム
JP2016075102A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社タクセル 災害対応型マンホールポンプ場バックアップシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013089126A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 株式会社エコファースト 浄水装置及び浄水装置管理システム
JP2016075102A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社タクセル 災害対応型マンホールポンプ場バックアップシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611913B2 (en) Supervised, interactive alarm reporting system
US5027383A (en) Supervised, interactive alarm reporting system
KR101926597B1 (ko) 하수처리시설의 관리 시스템
JP2011054115A (ja) プラントの監視制御システム及び水処理施設のトラブル認識用プログラム
JP2018055150A (ja) 通報装置、監視システム及び通報方法
KR20110017979A (ko) 에스엠에스 문자메세지를 이용한 빌딩통합관리시스템
JP2002279569A (ja) 集中管理システム
JP4028989B2 (ja) 遠隔監視システム
KR20020029524A (ko) 수자원 관리를 위한 중앙 감시 제어시스템
JP3872865B2 (ja) 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視制御装置
JP2002266421A (ja) マンホールポンプ場管理システム
JP3086996B2 (ja) 下水道のポンプ監視システム
JPH1030271A (ja) マンホール形式ポンプ場の汚水監視装置
JP2002269664A (ja) 集中管理システム
JP3388069B2 (ja) 乗客コンベアの管理システム
JP2009187428A (ja) 警備システム
JP2005235037A (ja) イベント通報装置
JP3086715B2 (ja) 圧力式下水排水機の監視装置
JP2003034976A (ja) 通報装置相互間インターロック制御機能を具備する通報装置
JP3434639B2 (ja) 乗客コンベアの管理システム
JP3347959B2 (ja) 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視装置
JPH10159169A (ja) 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視装置
JPH10247108A (ja) プロセス故障監視支援装置
JPH1139031A (ja) 監視システム及び記録媒体
JPH08194879A (ja) 遠隔監視装置