JP2002279239A - 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム - Google Patents

注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム

Info

Publication number
JP2002279239A
JP2002279239A JP2001076137A JP2001076137A JP2002279239A JP 2002279239 A JP2002279239 A JP 2002279239A JP 2001076137 A JP2001076137 A JP 2001076137A JP 2001076137 A JP2001076137 A JP 2001076137A JP 2002279239 A JP2002279239 A JP 2002279239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
product
ordering
order
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076137A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamamoto
博生 山本
Izumi Kobayashi
いずみ 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2001076137A priority Critical patent/JP2002279239A/ja
Publication of JP2002279239A publication Critical patent/JP2002279239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】商品の出来上がり状態を確認しながら商品を注
文できるようにすることである。 【解決手段】端末装置は、ケーキベースの選択肢を表示
し、顧客によるケーキベースの選択を受け付ける(図
2,S11)。次に、トッピングの選択肢を表示し、顧
客による材料、色などの選択を受け付ける(S12)。
次に、ケーキの上面に書くメッセージの入力を受け付け
る(S13)。そして、顧客に指定された条件でのケー
キの出来上がりのイメージを表示する(S14)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店舗等において顧
客の希望する仕様の商品を注文するための注文装置、注
文受付装置、注文システム及びそのプログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】店舗などにおいて、顧客が選択可能な何
種類かの部品、例えば、洋服であれば、ジャケットのデ
ザイン、襟の形、ボタンの種類等を顧客が指定すること
で、カスタムメイドで商品を注文できるような注文シス
テムがある。
【0003】また、顧客が選択可能な部品をカタログに
印刷しておいて、顧客がそのカタログを見ながら部品を
選択し、顧客の好みの商品を注文できる通信販売システ
ムも考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存の
注文システムはカタログを見ながら顧客が商品の仕様を
決めているので、注文したときに顧客がイメージしてい
る商品と、完成した商品のイメージが異なり、顧客が不
満を感じることがあるという問題点があった。
【0005】顧客が自由に商品の仕様を決めることがで
きるためには、選択可能な部品の数が多い方が良い。し
かしながら、部品の数が増えると、カタログに載せる部
品の情報(例えば、写真)も増えるので、カタログの作
成費用、部品の変更等が発生した場合のカタログの内容
の訂正等の作業が増えるという問題点がある。
【0006】また、顧客が選択可能な部品点数を増やし
た場合、それらの部品を組み合わせた状態を顧客がイメ
ージすることが難しくなるので、商品の完成状態をイメ
ージすることが難しくなる。
【0007】さらに、カタログ等による店舗での注文で
は、部品の在庫の有無を注文時点で確認できない場合が
あるので、注文後に部品の在庫が無いことが分かり、顧
客に再度注文してもらうことが発生する。その結果、納
期が遅くなり、顧客サービスが低下するという問題点が
あった。
【0008】本発明の課題は、商品の出来上がり状態を
確認しながら商品を注文できるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の注
文装置は、顧客が選択可能な商品の構成要素の選択肢を
表示する選択肢表示手段と、選択肢表示手段により表示
された選択肢の中から顧客が選択した構成要素を組み合
わせて表示する商品表示手段と、顧客の選択した複数の
構成要素からなる商品を製造会社または販売会社に注文
する注文手段とを備える。
【0010】この発明によれば、顧客が商品の構成要素
を選択する際に、既に選択してある構成要素と新たに選
択した構成要素を組み合わせた状態で商品が表示され
る。従って、商品の完成状態を注文する前に確認するこ
とができるので、顧客がイメージしていた商品と実際に
購入した商品が異なっている等のクレームを防止でき
る。さらに、構成要素を順に選択していくときに、それ
ぞれの段階で商品の状態を表示することができるので、
顧客が商品のイメージをより正確につかみ易くなるとい
う効果も得られる。
【0011】また、カタログ等を用いる注文システムで
はないので、カタログの作成、変更のための費用がかか
らない。さらに、注文時に商品の構成要素の在庫の有無
を確認できるので、在庫切れによる納期の遅れが発生し
ない。
【0012】請求項2記載の発明の注文装置は、ネット
ワークに接続され、顧客が選択可能な商品の構成要素に
関する情報が記憶されているサーバをアクセスするアク
セス手段と、前記サーバに格納されている、顧客が選択
可能な商品の構成要素の選択肢を表示する選択肢表示手
段手段と、顧客が選択した構成要素を組み合わせて表示
する商品表示手段と、顧客の選択した複数の構成要素か
らなる商品をネットワークを介して製造会社または販売
会社の前記サーバに注文する注文手段とを備える。
【0013】この発明によれば、請求項1記載の発明と
同様に、顧客が選択した構成要素を組み合わせた状態で
商品を表示できるので、商品の完成状態のイメージを顧
客がつかみ易くなる。
【0014】さらに、例えば、発注装置からアクセスす
る製造会社または販売会社のサーバに、顧客が選択可能
な商品の構成要素に関する情報等を格納することで、カ
タログ等を作成して店舗に配布する必要が無くなるので
その分コストを削減できる。
【0015】また、商品を変更する場合にも、製造会社
または販売会社のサーバに格納される商品の構成要素に
関する情報を変更するだけで良いので、商品の変更にか
かる費用を少なくし、かつ迅速に対応できる。
【0016】請求項3記載の発明は、端末装置からの顧
客の注文を受け付ける注文受付装置であって、顧客が選
択可能な商品の構成要素の選択肢をウェブサイトに表示
させる選択肢表示手段と、前記選択肢表示手段により表
示された選択肢の中から顧客が選択した構成要素を組み
合わせて表示する商品表示手段と、顧客の選択した複数
の構成要素からなる商品の注文を受け付ける注文受付手
段とを備える。
【0017】この発明によれば、ネットワークに接続さ
れた端末装置から注文受付装置をアクセスし、その注文
受付装置のウェブサイトに表示される商品の構成要素の
選択肢の中から顧客が望む構成要素を選択することで、
顧客の端末装置に、選択した構成要素を組み合わせた状
態が表示される。これにより、顧客は、商品の完成状態
を確認して商品を注文することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るカスタ
ムメイド注文システムの説明図である。
【0019】この注文システムは、複数の部品(構成要
素)を選択して顧客の希望する部品で構成される商品を
注文するシステムに関するものである。最初に部品Aと
してn個の選択肢a1〜anが表示されるので、顧客は
それらの選択肢の中から希望する部品を指定する、次
に、部品Bとしてn個の選択肢b1〜bnが表示される
ので、顧客はそれらの選択肢の中から希望する部品を選
択する。これにより選択した部品Aと部品Bとが組み合
わされた状態で表示される。
【0020】以下、順に部品の選択肢が表示されるの
で、顧客がそれらの選択肢の中から好みの部品を選択す
ることで、それぞれの部品を組み合わせた状態が表示さ
れる。そして、最後の部品Nのn個の選択肢n1〜nn
が表示されたときに、それらの部品の中のから1つの部
品を選択すると商品の完成イメージが表示される。顧客
は、その商品の完成イメージを確認にして、自分の期待
していた通りであれば、注文し、イメージと異なれば、
再度部品の選択を行う。
【0021】次に、図2は、本発明の第1の実施の形態
のカスタムメイド注文システムにおける店舗の端末装置
(注文装置)と本社または工場の端末装置(注文受付装
置)で実行される処理のフローチャートである。この実
施の形態は、ケーキベース、材料、メッセージ等を顧客
が自由に選択できるようにしたものである。
【0022】顧客が店舗に設置されている端末装置を操
作してメニュー画面を表示させると、端末装置は、最初
にケーキベースの選択肢を表示し、顧客(または店員)
によるケーキベースの選択を受け付ける(図2,S1
1)。
【0023】次に、ケーキベースの上の部分の材料、色
などのトッピングの選択肢を表示し、顧客による材料、
色などの指定を受け付ける(S12)。顧客がケーキの
上の部分の材料、色などを指定すると、次に、ケーキの
上面に書く文字またはメッセージの選択肢を表示または
メッセージの入力画面を表示し、メッセージの入力を受
け付ける(S13)。顧客がメッセージを選択または入
力したなら、指定された条件でのケーキの出来上がりの
イメージを表示する(S14)。
【0024】次に、顧客が商品の出来上がりのイメージ
を承認したか否かを判別する(S16)。顧客が承認し
た場合には(S15,YES)、ステップS16に進み
注文数量の入力を受け付ける。そして、追加の注文があ
るか否かを確認する(S17)。
【0025】追加の注文があれば、ステップS11に戻
り上述した処理を繰り返す。追加の注文が無ければ、ス
テップS18に進み注文データを電話回線等の通信回線
を介して工場に送信する。
【0026】本社または工場の端末装置は、店舗の端末
装置から送信されてくるケーキの注文内容(ケーキベー
ス、トッピング、表面に書くメッセージなど)、受付店
舗名、顧客名、希望納期、発送形態などからなる注文デ
ータを受信する(S21)。そして、受信したデータに
基づいて工場への発注を行う(S22)。
【0027】次に、図3は、本社または工場のサーバ
(または端末装置)が、店舗に設置された端末装置から
一括して送信される注文データを受信し、工場に製造を
指示する場合の処理を示すフローチャートである。
【0028】本社/工場のサーバは、店舗の端末装置か
らネットワークを介して注文が有ったか否かを判別する
(図3,S31)。注文を受けた場合には(S31,Y
ES)、注文データの受信を開始する(S32)。特定
の顧客からの注文データを一括して受信したなら、注文
データに基づいて注文伝票を発行し、ケーキの製造を指
示する(S33)。そして、注文内容の確認のために注
文のあった店舗の端末装置に注文確認のためのメッセー
ジを送信する(S34)。
【0029】上述した実施の形態では、顧客が店舗に設
置された端末装置を利用してケーキベース、ケーキの材
料等を自由に指定することができるとともに、それぞれ
の段階で出来上がり状態を確認できるので、どのような
組み合わせが望ましいか、あるいは完成品のイメージが
自分の思っているイメージと一致するかどうかを予め確
認することができる。そして、イメージが一致しない場
合には、再度形状、材料等を選択し直すことで、顧客が
望む仕様の商品を注文することができる。
【0030】次に、図4は、店舗に設置されたWWW端
末11からケーキの製造会社の本社または工場のWWW
サーバ12をアクセスしてケーキを注文する本発明の第
2の実施の形態の説明図である。
【0031】店舗のWWW端末11と本社/工場のWW
W端末12は、インターネット等のネットワークを介し
て接続されており、店舗のWWW端末11から本社/工
場のWWWサーバ12をアクセスしてケーキの注文を行
うことができる。
【0032】最初に顧客がケーキを注文するためのメニ
ュー画面を表示させると、インターネットを介して、ケ
ーキを製造または販売している会社のWWWサーバ12
に接続される。そして、WWWサーバ12が、ケーキベ
ースの選択肢の表示、トッピングの選択肢の表示、名前
・メッセージの入力の受付等の処理を順に行う。
【0033】顧客(または店員)は、端末装置11の表
示装置に表示されるケーキベースの選択肢の中から希望
するケーキベースを選択する。この選択結果は、WWW
サーバ12のメモリに保持される。
【0034】次に、顧客は、トッピングの選択肢の中か
ら希望するトッピングを選択する。さらに、ケーキの表
面に書く名前・メッセージを入力する。これらの入力結
果はWWWサーバ12に取り込まれる。さらに、注文数
量を入力する。注文数量の入力が終了して正式に注文す
る場合には、顧客は店舗の端末装置11の送信ボタンを
押下する。WWWサーバ12は、送信ボタンが押下され
たことを示すデータを受信すると、メモリに格納してあ
る注文データを確定させて工場に指定された仕様のケー
キを発注する。
【0035】図5は、工場の端末装置13がWWWサー
バ12に対するアクセスを監視して発注業務を行う場合
の処理を示すフローチャートである。工場の端末装置1
3は、WWWサーバ12を監視し(図5,S41)、顧
客からの注文がWWWサーバ12に入力されたか否かを
判別する(S42)。
【0036】WWWサーバ12に対して注文が入力され
ていないときには(S42,NO)、ステップS31に
戻りWWWサーバ12の監視を続ける。他方、WWWサ
ーバ12に対して注文が入力されているときには、入力
された注文データに基づいてケーキの製造指令処理を実
行する(S43)。この製造指令処理では、顧客に指定
された仕様のケーキを工場に発注する。
【0037】これらの処理により、顧客が店舗に設置さ
れたWWW端末11からインターネットを介してケーキ
の製造または販売元のウェブサイトをアクセスしたとき
に、顧客の希望する仕様のケーキを、それぞれの過程の
来上がり状態、商品の完成状態を確認しながら注文する
ことができる。
【0038】次に、図6は、上述したカスタムメイド注
文システムを実現するプログラムを、CD−ROM、フ
ロッピー(登録商標)ディスク等の可搬記録媒体21、
あるいはプログラム提供者の有する記憶装置22に記憶
しておいて、そのプログラムを店舗の端末装置、本社/
工場の端末装置、本社/工場のサーバ等の情報処理装置
23にロードして実行する場合の説明図である。
【0039】プログラムがCD−ROM、フロッピーデ
ィスク等の可搬記録媒体21に記録されている場合に
は、その可搬記録媒体21を情報処理装置23のドライ
ブ装置に挿入してプログラムを読み取り、読み取ったプ
ログラムをRAM、ハードディスク等の記憶装置24に
格納してプログラムを実行する。また、プログラム提供
者から通信回線を介してプログラムが提供される場合に
は、プログラム提供者の記憶装置22、メモリ等に格納
されているプログラムを通信回線を介して情報処理装置
23で受信し、受信したプログラムをRAM、ハードデ
ィスク等の記憶装置24に格納して実行する。なお、可
搬記録媒体21に記録するプログラムは、実施の形態で
述べたプログラムの一部の機能を有するものであっても
良い。
【0040】上述した実施の形態によれば、予め用意さ
れた複数の部品を組み合わせて商品を注文するカスタム
オーダシステムにおいて、顧客が指定した部品を組み合
わせた状態をディスプレイ等に表示させることができる
ので、部品の組み合わせを決める過程で、商品が顧客が
想像しているイメージに近いか否かを確認することがで
きる。さらに、商品の完成状態を注文する前に確認でき
るので、商品が届いてから顧客が思っていたイメージと
異なるというような問題が発生しない。
【0041】また、顧客が選択可能な部品を載せた注文
用のカタログ等を印刷する必要が無いので、販売コスト
を低減できる。さらに、組み合わせる部品を探すとき
に、条件を入力して端末装置に検索させて候補を探すこ
とができるので、従来のようにカタログの頁をめくりな
がら部品を探す必要がなく、商品の注文に要する時間を
短縮できる。
【0042】さらに、WWWサーバ12に商品の部品デ
ータを記憶させる場合はもちろん、店舗の端末装置に商
品の部品データを記憶させる場合でも、WWWサーバ1
2に格納されている商品データ及び部品データを変更
し、あるいは変更したデータをインターネット等のネッ
トワークまたは電話回線等の通信回線を介して店舗の端
末装置にダウンロードすることで、提供する商品の情報
を簡単かつ迅速に変更できる。このように商品の変更を
柔軟に、かつコストをかけずに行うことができるので、
例えば、商品サイクルの短い製品、季節的な商品等であ
ってもカスタムメイド注文システムで消費者に提供でき
る。
【0043】さらに、ユーザインタフェースの点では、
インターネット等のネットワークを介して顧客の注文を
直接工場のサーバ、あるいは電話回線等の通信回線を介
して工場の端末装置に対して行うことができるので、商
品の注文時に在庫の確認を行うことができ、注文した後
に、部品の在庫が無く、別の部品の組み合わせで再度商
品を注文する必要が生じて顧客に不便をかけることが無
くなる。
【0044】また、店舗の端末装置に部品を順次組み合
わせた状態を表示させながら、顧客の希望する商品の仕
様を決めることができるので、ゲーム感覚で楽しみなが
ら商品の注文を行うことができ、販売促進効果が期待で
きる。
【0045】上述した実施の形態は、本発明をケーキの
カスタムメイド注文システムに適用した場合について説
明したが、ケーキに限らず、フラワーアレンジメント、
洋服等、顧客が部品を選択して商品を注文するものであ
ればどのような商品にも適用できる。
【0046】また、顧客からの注文は、製造会社または
販売会社が直接受け付けるのではなく、データ処理サー
ビスを提供する会社が注文データを受け付け、工場等に
商品を発注するようにしても良い。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、選択した構成要素を組
み合わせた状態を確認しながら商品を注文することがで
きるので、顧客の思っているイメージに合った商品を注
文することができる。また、印刷されたカタログ等を用
いる必要がないので、商品の変更が発生しても、低コス
トで、かつ迅速に情報を変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カスタムメイド注文システムの説明図である。
【図2】第1の実施の形態のカスタムメイド注文システ
ムの処理を示すフローチャートである。
【図3】本社/工場のサーバの処理を示すフローチャー
トである。
【図4】第2の実施の形態のカスタムメイド注文システ
ムの説明図である。
【図5】工場の端末装置の発注処理のフローチャートで
ある。
【図6】記録媒体の説明図である。
【符号の説明】
11 WWW端末 12 WWWサーバ 13 工場の端末装置 21 記録媒体 23 情報処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 11/80 G06T 11/80 D G07G 1/14 G07G 1/14 Fターム(参考) 3E042 CD02 CD04 EA01 5B046 BA05 CA06 FA06 GA01 KA03 5B050 AA03 BA07 BA13 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客が選択可能な商品の構成要素の選択肢
    を表示する選択肢表示手段と、 前記選択肢表示手段により表示された選択肢の中から顧
    客が選択した構成要素を組み合わせて表示する商品表示
    手段と、 顧客の選択した複数の構成要素からなる商品を製造会社
    または販売会社に注文する注文手段とを備える注文装
    置。
  2. 【請求項2】顧客が選択可能な商品の構成要素に関する
    情報が記憶されているサーバを、ネットワークを介して
    アクセスするアクセス手段と、 前記サーバに格納されている、顧客が選択可能な商品の
    構成要素の選択肢を表示する選択肢表示手段手段と、 顧客が選択した構成要素を組み合わせて表示する商品表
    示手段と、 顧客の選択した複数の構成要素からなる商品をネットワ
    ークを介して製造会社または販売会社の前記サーバに注
    文する注文手段とを備える注文装置。
  3. 【請求項3】端末装置からの顧客の注文を受け付ける注
    文受付装置であって、 顧客が選択可能な商品の構成要素の選択肢をウェブサイ
    トに表示させる選択肢表示手段と、 前記選択肢表示手段により表示された選択肢の中から顧
    客が選択した構成要素を組み合わせて表示する商品表示
    手段と、 顧客の選択した複数の構成要素からなる商品の注文を受
    け付ける注文受付手段とを備える注文受付装置。
  4. 【請求項4】顧客が選択可能な商品の構成要素の選択肢
    を表示する選択肢表示手段と、 前記選択肢表示手段により表示された選択肢の中から顧
    客が選択した構成要素を組み合わせて表示する商品表示
    手段と、 顧客の選択した複数の構成要素からなる商品をネットワ
    ークを介して注文する注文手段とを有する注文装置と、 前記注文装置からネットワークを介して送信される商品
    の注文データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された注文データを工場に発注
    する発注手段とを有するサーバとからなる注文システ
    ム。
  5. 【請求項5】顧客が選択可能な商品の構成要素の選択肢
    を表示し、 表示された選択肢の中から顧客が選択した構成要素を組
    み合わせた商品を表示し、 顧客の選択した複数の構成要素からなる商品を、ネット
    ワークを介してサーバに注文する機能をコンピュータに
    実行させるためのプログラム。
JP2001076137A 2001-03-16 2001-03-16 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム Pending JP2002279239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076137A JP2002279239A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076137A JP2002279239A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279239A true JP2002279239A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18933119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076137A Pending JP2002279239A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220360A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ind Technol Res Inst 食品装飾加工システム
JP2010102652A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Shibaura Jihanki Kk 自動販売機
JP2016001471A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 王薪漢 販売システムおよびクラウドサーバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220360A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ind Technol Res Inst 食品装飾加工システム
JP4733072B2 (ja) * 2007-03-13 2011-07-27 財団法人工業技術研究院 食品装飾加工システム
JP2010102652A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Shibaura Jihanki Kk 自動販売機
JP2016001471A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 王薪漢 販売システムおよびクラウドサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770034B2 (ja) 拡張現実を使用した物品の視覚化
US20230376892A1 (en) System and method for integrating intermediary and end-user online retail experiences
JP2000099577A (ja) インタ―ネットサイトにカスタマ構成マシ―ンを提供する方法および装置
JP2020047220A (ja) 代替商品提案システム、代替商品提案プログラム及び代替商品提案方法
US20110258084A1 (en) Single window based e-commerce business transaction
WO2001054009A1 (fr) Systeme de gestion de prix de vente et methode de gestion de prix de vente
JP2002279239A (ja) 注文装置、注文受付装置、注文システム及び注文プログラム
JP2002279525A (ja) レストランにおけるメニュー管理方法
JP6795484B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020197965A (ja) 商品情報提供装置、商品情報提供プログラム及び商品情報の提供方法
JP2000322646A (ja) 販売方法及び販売システム
JP2005276224A (ja) Posシステムにおける商品の販売方法および装置
US20050141684A1 (en) System and method for purchasing retail goods using a telephone
JPH10320457A (ja) 運用・販売管理方法及び装置及び運用・販売管理プログラムを格納した記憶媒体
WO2023032449A1 (ja) 商品販売装置、商品購入端末、商品販売プログラム、及び商品購入プログラム
JP2004021622A (ja) 商品価格比較による購入システム、方法およびプログラム
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム
KR20010078839A (ko) 사용자의 자국어에 의한 전 세계 인터넷(Internet) 상품비교 검색 구매 시스템.
JP2007115034A (ja) レジスタ装置
KR20220109740A (ko) 신선식품의 주문 및 배송 플랫폼을 제공하는 장치 및 방법
JP2002279249A (ja) 商品受注システム及び商品受注システム用プログラム
JP2003044720A (ja) 商品管理システムおよび商品管理方法
JP4428812B2 (ja) 遊技機の販売処理システム
JP2000322487A (ja) 商品販売システム
JP2006107258A (ja) 小売店の販売支援方法および支援設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030729