JP2002277528A - Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末 - Google Patents

Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末

Info

Publication number
JP2002277528A
JP2002277528A JP2001081100A JP2001081100A JP2002277528A JP 2002277528 A JP2002277528 A JP 2002277528A JP 2001081100 A JP2001081100 A JP 2001081100A JP 2001081100 A JP2001081100 A JP 2001081100A JP 2002277528 A JP2002277528 A JP 2002277528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
gps receiver
position information
gps
moving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081100A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Shinohara
壮享 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001081100A priority Critical patent/JP2002277528A/ja
Publication of JP2002277528A publication Critical patent/JP2002277528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPS受信機において、節電時間を増大させ
て消費電力の低減を図る。 【解決手段】 GPS受信機の制御装置(SOC)16
は、GPSモジュール12からの位置情報に基づいて、
GPS受信機の移動速度を算出する。移動速度が小さい
場合にはGPSモジュール12のスリープ時間あるいは
電源断時間を増大させ、移動速度が大きい場合にはスリ
ープ時間あるいは電源断時間を縮小する。あるいは、制
御装置16はGPS受信機を携帯するユーザの移動方法
を判定し、徒歩の場合には自動車の場合よりもスリープ
時間を増大させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はGPS受信機及びこ
れを備える携帯情報端末に関し、特に節電時間の増大に
関する。
【0002】
【従来の技術】複数のGPS衛星(通常は可視範囲にあ
る4個の衛星)からの電波を受信し、地球上における3
次元位置を検出するGPS受信機が知られており、近年
の小型・軽量化に伴ってPDAや携帯電話にも搭載され
るようになっている。
【0003】一方、このような小型化あるいは軽量化の
要求に伴ってバッテリの小型化及び消費電力の低減が急
務となっている。このため、常時GPS受信機を動作さ
せるのではなく、所定間隔で間欠的に動作させて位置情
報を取得し、それ以外の時間ではスリープ状態あるいは
電源断として節電する技術が提案されている。
【0004】例えば、特開2000−338218号公
報には、一定間隔で位置情報を出力するGPS受信機に
おいて、GPS衛星からの信号を復調するために必要な
相関値算出期間を受信状態に応じて可変にするととも
に、受信状態が良好で短時間に相関値を算出できる場合
には、残りの時間は復調動作を停止して省電力化を図る
ことが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、処理が不
要と考えられる期間において復調動作を停止すること
で、位置検出機能に影響を与えることなく消費電力の低
減を図ることができるが、受信状態が良好でない場合に
は大きな省電力効果が得られない問題がある。
【0006】特に、GPS受信機がある位置に止まって
いる場合、所定間隔で位置情報を取得してもこれらの位
置情報は同一値を示すためGPS受信機が動作する必要
性が少ないにもかかわらず従来は一定間隔で位置情報を
取得しており、電力を消費していた。
【0007】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、従来以上に省電力
化を図ることができるGPS受信機及びこれを備えた携
帯情報端末を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のGPS衛星からの電波を受信し復
調することで位置情報を得るGPS受信機であって、前
記受信あるいは復調動作を中断することにより節電する
手段と、前記位置情報に基づいて算出された移動速度に
応じて前記中断する時間を調整する手段とを有すること
を特徴とする。
【0009】ここで、前記調整する手段は、前記移動速
度が小なる程、前記中断する時間を長くすることが好適
である。
【0010】また、本装置において、前記移動速度は、
所定時間間隔で検出された2つの位置情報が所定の誤差
範囲内である場合にゼロとすることができる。
【0011】このように、本発明ではGPS受信機の移
動速度に着目し、移動速度に応じて中断時間を調整して
節電する。移動速度が小さい場合には、たとえ短い間隔
で位置情報を取得しても得られる結果はほとんど変わら
ず、有用性は低い。そこで、移動速度に応じて節電時間
を変える、具体的には移動速度が小さい程、中断時間を
大きくして節電時間を増大させることで、位置検出機能
を損なうことなく消費電力を低減できる。なお、中断に
よる節電には、復調動作のみを中断する態様や受信動作
を含む全ての動作を中断する態様が含まれる。
【0012】また、本発明は、複数のGPS衛星からの
電波を受信することで位置情報を得るGPS受信機であ
って、前記受信あるいは復調動作を中断することにより
節電する手段と、前記位置情報に基づいて判定された移
動方法に応じて前記中断する時間を調整する手段とを有
することを特徴とする。
【0013】ここで、前記移動方法は、少なくとも徒
歩、自動車、電車のいずれかを含み、前記調整する手段
は、徒歩の場合には自動車あるいは電車の場合よりも前
記中断する時間を長くすることを特徴とする。
【0014】一般に、移動方法が異なると移動速度も異
なり、例えば徒歩の場合には自動車の場合よりも移動速
度が小さい。したがって、移動方法に応じて節電時間を
変える、具体的には徒歩の場合には中断時間を大きくし
て節電時間を増大させることで、位置検出機能を損なう
ことなく消費電力を低減することができる。
【0015】本発明のGPS受信機は、PDAや携帯電
話などの携帯情報端末に組み込むことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0017】図1には、本実施形態に係るGPS受信機
の構成ブロック図が示されている。アンテナ10は、G
PS衛星からの電波を受信し、GPSモジュール12に
出力する。
【0018】GPSモジュール12は、アンテナ10か
らの信号を受信し、復調処理を行って信号に含まれる衛
星の軌道データや時間データを取得する。具体的には、
GPS信号を増幅する増幅器、GPS信号を中間周波数
に変調する変調器及び相関演算を行って復調する復調器
を有して構成され、GPS衛星から発信され、GPS受
信機で受信されるまでの遅延時間に基づいてGPS衛星
との距離を算出し、GPS衛星の軌道データに基づいて
GPS衛星の位置を特定し、合計4個の球面の交点とし
て位置情報を取得する。GPSモジュール12にはMO
Sスイッチ18を介して電源14が接続され、電力が供
給される。
【0019】制御装置(SOC)16は、半導体チップ
上に形成されたCPUやROM、RAMなどから構成さ
れ、汎用出力端子(GPO)及びシリアル入出力端子
(SIO)を備える。制御装置16の一つのGPO端子
はMOSスイッチ18のゲートに接続され、GPOから
制御信号を供給することでMOSスイッチ18を開閉制
御し、GPSモジュール12への電力供給を制御でき
る。電源断となったとき、GPSモジュール12は受信
及び復調を含む一切の動作を中断する。また、制御装置
16のSIO端子はMOSスイッチ20を介してGPS
モジュール12のSIO端子に接続され、このSIO端
子を用いて制御装置16からGPSモジュールに各種制
御コマンドを送信し、またGPSモジュール12で得ら
れた位置情報を制御装置16に送信する。制御装置16
からGPSモジュール12に送信するコマンドにはスリ
ープ状態への移行を指示するコマンドが含まれ、このス
リープコマンドを受信することでGPSモジュール12
は復調器の動作を停止し、各種データの保持など必要最
小限の動作を行う。
【0020】このように、本実施形態のGPS受信機
は、制御装置16からコマンドを送信することでスリー
プ状態に移行するか、あるいはMOSスイッチ18をオ
フとして電源断とすることでGPSモジュール12にお
ける消費電力を低減することが可能であるが(電源断と
した場合には、GPSモジュール12内のRAMに保持
されたデータが消失してしまうので、内部デ−タをコン
デンサあるいはフラッシュROMなどに保持することが
好適である)、さらに、制御装置16においてGPSモ
ジュール12から得られた位置情報に基づいてGPS受
信機自体の移動速度を算出し、この移動速度に応じてス
リープ時間あるいはMOSスイッチ18による電源断時
間を調整する。
【0021】図2には、制御装置16の処理フローチャ
ートが示されている。まず、GPSモジュール12より
SIO端子を介して位置情報を取得し、制御装置16内
のメモリの所定領域Aに格納する(S101)。次に、
一定時間t1が経過した後(S102)、再びGPSモ
ジュール12より位置情報を取得してメモリの格納領域
Bに格納する(S103)。t1は例えば1〜2秒とす
ることができる。前回の位置情報P(A)及び今回の位
置情報P(B)を格納した後、これらの位置情報が示す
位置の距離差を時間間隔t1で除算することによりGP
S受信機の移動速度を算出する(S104)。すなわ
ち、移動速度=(P(B)−P(A))/t1により算
出する。
【0022】ここで、GPS衛星からの電波に本来的に
含まれる誤差により、得られた位置情報には数十〜数百
m程度の誤差が存在する。したがって、前回の位置情報
P(A)と今回の位置情報P(B)との差が誤差範囲内
である場合には、GPS受信機は移動していない、すな
わち移動速度がゼロであると判定することが好適であ
る。また、P(B)とP(A)との差が誤差範囲である
場合、さらに時刻t1だけ経過した後に得られた位置情
報P(C)も誤差範囲内である場合に移動速度がゼロで
あると判定することもできる。より具体的には、一定時
間位置情報が誤差範囲内である場合に移動速度がゼロで
あると判定してもよい。
【0023】移動速度を算出した後、この移動速度に応
じた時間t2をメモリから取得する(S105)。この
時間t2はGPSモジュール12にスリープコマンドを
送信してスリープ状態を維持する時間、あるいはMOS
スイッチ18をオフ制御して電源断とする時間であり、
GPSモジュール12の復調動作あるいは受信動作が中
断する時間である。この時間t2(以下、休止時間と称
する)は予め移動速度毎にテーブル形式でメモリに保持
しておくことができる。休止時間t2は移動速度に対し
て負の相関を有し、移動速度が大なる程、時間t2は短
くなる。移動速度と休止時間t2との関係についてはさ
らに後述する。移動速度に応じた休止時間t2を設定し
た後、スリープコマンドを送信する、あるいはMOSス
イッチ18をオフとすることでGPSモジュール12の
受信動作あるいは復調動作を中断させ、節電モードに移
行する(S106)。
【0024】節電モードに移行した後、休止時間t2だ
け経過したか否かを判定し(S107)、t2だけ経過
した場合には制御装置16は必要に応じてウエイクアッ
プコマンドを送信し、あるいはMOSスイッチ18をオ
ン制御してGPSモジュール12の受信動作及び復調動
作を再開させ、位置情報取得モードに移行させる(S1
08)。位置情報取得モードでは、GPSモジュール1
2は一定の時間間隔t1で位置情報を取得して制御装置
16に送信する。
【0025】図3には、制御装置16のメモリに予め記
憶される移動速度と休止時間t2との関係が例示されて
いる。図において、横軸は移動速度(km/h)、縦軸
は休止時間t2(秒)である。移動速度がゼロである場
合には休止時間t2を60秒とし、移動速度がゼロ〜5
km/hの場合には移動速度に反比例させて休止時間t
2を60秒〜30秒の間で短くする。移動速度が5km
/h〜10km/hの場合には休止時間t2を30秒と
し、移動速度が10km/h〜15km/hの場合には
移動速度に反比例させて休止時間t2を30秒〜10秒
の間で短くする。また、移動速度が15km/h〜25
km/hの場合には休止時間t2を10秒とし、移動速
度が25km/h〜30km/hの場合には移動速度に
反比例させて休止時間t2を10秒〜2秒の間で短く
し、移動速度が30km/hを超える場合には休止時間
t2を2秒とする。したがって、移動速度がゼロである
場合には判定後60秒間は節電モードに移行し、60秒
経過後に通常の位置情報取得モードに移行して位置情報
を取得する。そして、再び移動速度を算出し、移動速度
がゼロのままであるときには再び60秒間節電モードに
移行することになる。
【0026】このように、本実施形態ではGPS受信機
の移動速度を算出し、移動速度が小なるほど休止時間を
長くして節電時間を確保することにより消費電力を低減
することができる。移動速度が小さい場合には、結果と
して位置情報が得られる時間間隔が長くなるが、この間
の位置変化も小さいので問題は生じない。
【0027】なお、図3において、移動速度が5〜10
km/hは徒歩による移動、15〜25km/hは自転
車による移動、30km/h以上は自動車による移動と
も考えられるので、制御装置16のメモリに移動方法と
休止時間t2との関係を記憶しておき、移動速度から移
動方法を推定し、推定した移動方法に応じて休止時間を
設定することもできる。
【0028】本実施形態のGPS受信機はPDAや携帯
電話に組み込むことができ、GPS機能付きPDAやG
PS機能付き携帯電話を得ることができる。この場合、
図1における制御装置16は、PDA側の制御装置ある
いは携帯電話側の制御装置と共通化することもできる。
そして、GPS機能付PDAにおいて、画面上に地図デ
ータを表示するとともに検出された位置情報を地図デー
タ上に重畳表示することで、ナビゲーションシステムを
構築することもできる。
【0029】図4には、本実施形態におけるGPS受信
機13をPDAに組み込んでナビゲーションシステムを
構成した場合のブロック図である。
【0030】GPS受信機13で得られた現在位置情報
はナビゲーション部22に供給される。ナビゲーション
部22には入力部24及び表示部26が接続され、入力
部24からはユーザが目的地や経由地などを入力する。
ナビゲーション部22は、地図データと併せて位置情報
を表示部26に表示するとともに、現在位置から目的地
に至る経路を公知の探索方法(ダイクストラ法など)を
用いて探索し、得られた経路を推奨経路として表示部2
6に表示する。
【0031】図5には、図4におけるナビゲーション部
22の構成ブロック図が示されている。ナビゲーション
部22は、CPU、インターフェースI/F、メモリ及
び地図データ記憶部を有して構成される。CPU、I/
F及びメモリは、図1における制御装置16として機能
してもよい。
【0032】インターフェースは、GPS受信機13か
らの位置情報を入力してメモリに格納する。また、入力
部24からの目的地データも入力してメモリに格納す
る。
【0033】地図データ記憶部は、表示用の地図データ
及び探索用の地図データを記憶する。地図データは階層
構造を有し、主要道路あるいは幹線道路のデータの他、
徒歩で移動することを考慮してより細い道路データを有
する。また、鉄道路線に関するデータも有する。
【0034】CPUは、現在位置情報に基づいて該当す
る地図データを読み出し、位置情報とともに表示部26
に表示する。そして、地図データと位置情報とを照合
し、ユーザが現在どの移動方法で移動しているかを判定
する。例えば、現在位置が鉄道路線上である場合には、
ユーザが現在電車で移動していると判定でき、また、主
要幹線道路上である場合には、自動車で移動していると
判定できる。移動方法を判定した後、CPUは移動方法
に応じた休止時間t2を設定し、GPS受信機13にス
リープコマンドあるいは電源断コマンドを送信する。
【0035】図6には、表示部24に表示される画面例
が示されている。地図データとして鉄道路線100や道
路102が表示され、また現在位置を示すマーク104
が表示される。この図では、現在位置マーク104は鉄
道路線100上に位置している。この場合、CPUでは
ユーザ(すなわちGPS受信機)は、現在電車で移動し
ていると判定でき、電車に対応した休止時間t2を設定
することができる。
【0036】なお、具体的には現在位置が歩行者用道路
上である場合には徒歩による移動、現在位置が一般道路
で移動速度が所定速度以上である場合には自転車による
移動、現在位置が自動車専用道路あるいは幹線道路であ
る場合には自動車による移動、現在位置が鉄道路線上で
ある場合には電車による移動と判定すればよい。
【0037】図7には、ナビゲーション部22のメモリ
に記憶される移動方法と休止時間t2との関係が示され
ている。移動方法が徒歩、自転車、自動車、電車の順に
休止時間t2は短かく設定される。これにより、ユーザ
が例えば徒歩で移動する場合には自動車で移動する場合
よりも節電時間が長くなり、消費電力を低減することが
できる。
【0038】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変
更が可能である。
【0039】例えば、ユーザが移動計画を予め立ててP
DAに記憶させた場合、PDAのCPUではこの移動計
画に従って休止時間t2を設定することもできる。具体
的には、9時〜10時までは自動車による移動、10時
〜11時までは電車による移動という計画の場合、制御
装置16(あるいはPDAのCPU)は現在時刻と移動
計画とを照合し、現在時刻が9時〜10時の間であれば
自動車用の休止時間を設定し、現在時刻が10時〜11
時の間であれば電車用の休止時間を設定するなどであ
る。但し、この場合にも適宜現在位置を確認して休止時
間t2を増減調整することが好適である。
【0040】また、本実施形態では、一例として徒歩、
自転車、自動車、電車を例にとり説明したが、他の移動
方法、例えば船舶あるいは航空機に応じた休止時間を設
定することもできる。
【0041】また、本実施形態では現在位置情報と地図
データとを照合することで移動方法を判定しているた
め、D(ディファレンシャル)GPSなどを用いて位置
情報を高精度に検出することが望ましい。
【0042】さらに、路線が既知である鉄道や航空機の
場合には、徒歩や自動車の場合よりも休止時間を逆に増
大させることも可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動速度あるいは移動方法に応じて節電用の中断時間を
調整することにより、一層の消費電力低減を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態に係るGPS受信機の構成ブロック
図である。
【図2】 実施形態の処理フローチャートである。
【図3】 実施形態の移動速度と休止時間との関係を示
すグラフ図である。
【図4】 他の実施形態の構成ブロック図である。
【図5】 図4におけるナビゲーション部の構成ブロッ
ク図である。
【図6】 ナビゲーション画面の説明図である。
【図7】 実施形態の移動方法と休止時間との関係を示
すグラフ図である。
【符号の説明】
10 アンテナ、12 GPSモジュール、14 電
源、16 制御装置(SOC)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のGPS衛星からの電波を受信し復
    調することで位置情報を得るGPS受信機であって、 前記受信あるいは復調動作を中断することにより節電す
    る手段と、 前記位置情報に基づいて算出された移動速度に応じて前
    記中断の時間を調整する手段と、 を有することを特徴とするGPS受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記調整する手段は、前記移動速度が小なる程、前記中
    断の時間を長くすることを特徴とするGPS受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1、2のいずれかに記載の装置に
    おいて、 前記移動速度は、所定時間間隔で検出された2つの位置
    情報が所定の誤差範囲内である場合にゼロとされること
    を特徴とするGPS受信機。
  4. 【請求項4】 複数のGPS衛星からの電波を受信する
    ことで位置情報を得るGPS受信機であって、 前記受信あるいは復調動作を中断することにより節電す
    る手段と、 前記位置情報に基づいて判定された移動方法に応じて前
    記中断の時間を調整する手段と、 を有することを特徴とするGPS受信機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装置において、 前記移動方法は、少なくとも徒歩、自動車、電車のいず
    れかを含み、 前記調整する手段は、徒歩の場合には自動車あるいは電
    車の場合よりも前記中断する時間を長くすることを特徴
    とするGPS受信機。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のGPS
    受信機を備える携帯情報端末。
JP2001081100A 2001-03-21 2001-03-21 Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末 Pending JP2002277528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081100A JP2002277528A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081100A JP2002277528A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002277528A true JP2002277528A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18937261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081100A Pending JP2002277528A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002277528A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020848A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. 無線装置
JP2009288233A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、移動経路記録方法、およびプログラム
JP2010038799A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Casio Comput Co Ltd 測位装置
JP2011145174A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 制御装置、プログラム及び制御方法
CN102207551A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 富士通株式会社 便携式移动终端和计算机可读介质
EP2426511A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-07 Casio Computer Co., Ltd. Positioning apparatus and positioning method
GB2470322B (en) * 2008-02-25 2012-11-28 Sirf Tech Inc Always on gps device
JP2014021877A (ja) * 2012-07-21 2014-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯式情報端末装置のパワー・ステートを制御する方法、コンピュータ・プログラムおよび携帯式情報端末装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020848A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. 無線装置
US8032154B2 (en) 2005-08-12 2011-10-04 Kyocera Corporation Wireless device
GB2470322B (en) * 2008-02-25 2012-11-28 Sirf Tech Inc Always on gps device
JP2009288233A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、移動経路記録方法、およびプログラム
JP2010038799A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Casio Comput Co Ltd 測位装置
JP2011145174A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 制御装置、プログラム及び制御方法
CN102207551A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 富士通株式会社 便携式移动终端和计算机可读介质
US8391888B2 (en) 2010-03-29 2013-03-05 Fujitsu Limited Portable mobile terminal and computer readable medium
EP2426511A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-07 Casio Computer Co., Ltd. Positioning apparatus and positioning method
CN102435187A (zh) * 2010-09-02 2012-05-02 卡西欧计算机株式会社 定位装置及定位方法
US8700355B2 (en) 2010-09-02 2014-04-15 Casio Computer Co., Ltd. Positioning apparatus judging moving method to control positioning timing
JP2014021877A (ja) * 2012-07-21 2014-02-03 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯式情報端末装置のパワー・ステートを制御する方法、コンピュータ・プログラムおよび携帯式情報端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392134B2 (en) Satellite navigation controller
KR101476415B1 (ko) 센서들에 대한 파워 모드 제어
JP4480613B2 (ja) ナビゲーション装置
US7962286B2 (en) Vehicle-mounted navigation apparatus
EP1742188A2 (en) Data processing apparatus for probe traffic information and data processing system and method for probe traffic information
US20120310520A1 (en) Route calculation apparatus
JP2010019759A (ja) 車両用走行車線検出装置
JP6182923B2 (ja) 無線通信装置、車両用ユニット、及び表示装置
JP2009079916A (ja) 気象情報表示装置、プログラム
JPH06148308A (ja) 移動体位置検出装置
JP2010230501A (ja) 位置情報取得装置、位置情報取得システム、位置情報取得方法およびプログラム
JP2002277528A (ja) Gps受信機及びこれを備える携帯情報端末
JP2009289223A (ja) 交通状況予測システム、ナビゲーション装置及びサーバ
JP4126563B2 (ja) データ収集システムおよびデータ収集方法
JP5688004B2 (ja) 電子機器および移動経路の記憶方法
JP4869021B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007127447A (ja) 経路案内装置、情報センタ、経路案内システム、及び経路案内方法
JP5714840B2 (ja) 地図表示装置、地図表示システム、地図表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2009204430A (ja) ナビゲーション装置
CN105676237A (zh) 基于卫星的位置确定
JP2004312346A (ja) 通信切り替え制御装置
JPH09311043A (ja) ナビゲーション装置
JP2007232567A (ja) Gps受信装置
JP2004138538A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2000055679A (ja) ナビゲーション装置