JP2002276903A - 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法 - Google Patents

排ガス再循環装置および排ガス再循環方法

Info

Publication number
JP2002276903A
JP2002276903A JP2001072530A JP2001072530A JP2002276903A JP 2002276903 A JP2002276903 A JP 2002276903A JP 2001072530 A JP2001072530 A JP 2001072530A JP 2001072530 A JP2001072530 A JP 2001072530A JP 2002276903 A JP2002276903 A JP 2002276903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
boiler
furnace
gas recirculation
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001072530A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Morita
茂樹 森田
Fumio Koda
文夫 幸田
Tetsuo Mimura
哲雄 三村
Fumio Fukumoto
富美男 福本
Kazuto Sakai
和人 酒井
Junichiro Matsuda
順一郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2001072530A priority Critical patent/JP2002276903A/ja
Publication of JP2002276903A publication Critical patent/JP2002276903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低負荷帯での火炎に影響を与えず、かつ、低
NOの上昇も抑えながら効果的な温度制御を行うこ
とができるボイラの排ガス再循環方法を提供する。 【解決手段】 火炉1の出口5からの再循環排ガスは、
マルチサイクロン型熱交換機30で空気と熱交換され、
再循環ファン31を経て分岐排ガス再循環路111,1
12に分岐され、一方は下段ポート3から、他方はホッ
パ部6から火炉1内に投入される。熱交換された空気
は、分岐空気通路211,212に分岐され、一方は分
岐排ガス再循環路111の排ガスに、他方は分岐排ガス
再循環路112の排ガスに混入される。ボイラの低負荷
帯で下段ポート3から投入される排ガス量を多く、空気
量を少なくすることにより、火炎に影響を与えず、か
つ、NO 発生量を増加させずに、効果的に温度制御
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、事業用ボイラ等の
比較的大型の蒸気発生装置において、ボイラ出口排ガス
の一部を再びボイラ火炉へ循環させることにより、高速
負荷変化時の再熱蒸気温度を制御する装置および方法に
関し、特に低NO(窒素酸化物)燃焼を行うのに好
適な排ガス再循環装置および排ガス再循環方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】事業用ボイラ等の比較的大型の蒸気発生
装置においては、一般に中圧タービンへの蒸気供給系統
中に再熱器を有しており、特に最低負荷帯から中間負荷
帯における高速負荷変化時の再熱蒸気温度を制御するの
に、いわゆる排ガス再循環方法が活用されることが多
い。
【0003】従来技術の排ガス再循環方法および当該方
法を実施するに用いられる排ガス再循環装置を図3によ
り説明する。図3は、従来技術の排ガス再循環装置を有
するボイラ系統の一部を示す図である。
【0004】この図で、1はボイラ火炉、2はバーナ
群、3はアフタエアの下段ポート、4はアフタエアの上
段ポート、5はボイラ出口(例えば、節炭器出口)、6
はホッパ部である。また、11は排ガス再循環路、30
はマルチサイクロン型熱交換器、31は排ガス再循環フ
ァン、32は排ガス再循環流量制御ダンパである。
【0005】図3において、ボイラ出口5から排ガスの
一部が取り出され、排ガス再循環路11を通り、マルチ
サイクロン型熱交換器30で図示していない燃焼用空気
と熱交換され、排ガス再循環ファン31で昇圧され、排
ガス再循環流量制御ダンパ32で流量調節され、ホッパ
部6から炉内へ投入される。
【0006】また、燃焼用空気は図示していない流路に
よりバーナ群2、アフタエアポート3,4にそれぞれ供
給される。
【0007】ボイラ出口5からの排ガスは、火炉内温度
に対して低温(例えば、300℃〜500℃)であるた
め、排ガス再循環流量制御ダンパ32で炉内へ投入する
排ガス再循環流量を制御することにより、火炉内の温度
を調節することで火炉水冷壁での輻射による熱吸収量を
調節し、再熱蒸気温度を制御している。
【0008】また、前記ボイラ出口5からの排ガスは低
酸素であることから、これをホッパ部6から炉内へ投入
して、火炉内においてバーナ群2が配置された領域を還
元領域にすると共に、その火炉内下流側に位置するアフ
タエアポ−ト3,4から燃焼用空気を投入することで、
火炉内に還元領域と酸化領域(完全燃焼領域)を形成し
て、還元領域でNOの低減を行うと共に、酸化領域
で未燃分の燃焼を行っている。
【0009】さらに、前記火炉全体での低NO燃焼
に加えて、バーナ群2で使用するバーナ側での微粉炭の
低NO燃焼を行うためには、バーナからの火炎内部
に還元領域を形成してNO低減を行う低NO
ーナが使用されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の排ガス再循
環方法および排ガス再循環装置においては、再熱蒸気温
度を制御するため、ボイラ出口排ガスの一部をボイラ火
炉内のガス流れ方向に対して上流側(主として、ホッパ
部)から投入していた。
【0011】前記排ガスは、投入される火炉内温度に比
較してかなり低温であり、ホッパ部からの排ガス投入量
を増減させることで火炉の最上流側から、バーナ群位置
を含めた火炉内温度を変化させ、それに伴う火炉水冷壁
の輻射による熱吸収量の調節を行い最熱蒸気温度を制御
していた。
【0012】しかしながら、微粉炭のように低負荷帯で
の着火の安定性が悪化する燃料を、最低負荷帯において
も専焼として使用する場合には、特に最低負荷帯におい
て、火炉内のバーナ火炎噴流の運動量に対してホッパ部
から投入された再循環排ガスの運動量が相対的に大きく
なることや、前記再循環排ガスは低温かつ低酸素である
ことから、バーナ火炎の過度の冷却や過度の燃焼遅延や
バーナ火炎噴流構造の破壊が生じ、安定燃焼の維持が困
難となり、低NOバーナの機能が低下しNO
が上昇するという問題が生じていた。
【0013】前記従来技術に係る排ガス再循環方法およ
び排ガス再循環装置では、特に最低負荷帯において再熱
蒸気温度制御を行う場合にバーナ火炎の安定燃焼を維持
するための配慮がなされていなかった。
【0014】本発明の目的は、前記従来技術における課
題を解決し、全負荷帯において効果的な再熱蒸気温度制
御が行えると共に、特に低負荷帯においてもバーナ火炎
に悪影響を与えることなく、かつ、高い低NO燃焼
性能を維持できる排ガス再循環方法および装置を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、ボイラ排ガス再循環装置については、第
1に、ボイラ出口から排ガスの一部をボイラ火炉へ再循
環させるボイラ排ガス再循環装置において、前記排ガス
を燃焼用空気と熱交換し、ファンで昇圧し、ダンパで流
量調節した後に分岐する排ガス再循環路を設け、一方の
分岐排ガス再循環路をボイラ火炉のホッパ部に導入し、
他方の分岐排ガス再循環路をボイラ火炉のバーナ群の下
流側であって、火炉熱吸収ヒートフラックスが最も高い
部分に導入するという構成にした。
【0016】また、本発明は、ボイラ排ガス再循環装置
に関して、第2に、各分岐排ガス再循環路の排ガス流量
配分をボイラの負荷に応じて制御するダンパを、少なく
とも分岐排ガス再循環路の一方に設けるという構成にし
た。
【0017】また、本発明は、ボイラ排ガス再循環装置
に関して、第3に、燃焼用空気をボイラ出口からの排ガ
スと熱交換した後に分岐する燃焼用空気流路を設け、分
岐空気流路を前記各分岐排ガス再循環路にそれぞれ接続
するという構成にした。
【0018】さらに、本発明は、ボイラ排ガス再循環装
置に関して、第4に、前記各分岐空気流路の燃焼用空気
流量配分をボイラの負荷に応じて制御するダンパを、少
なくとも分岐空気流路の一方に設けるという構成にし
た。
【0019】一方、前記の目的を達成するため、本発明
は、ボイラ排ガス再循環方法については、ボイラ出口か
ら排ガスの一部をボイラ火炉へ再循環させるボイラ排ガ
ス再循環方法において、前記排ガスを燃焼用空気と熱交
換し、ファンで昇圧し、ダンパで流量調節した後に分岐
させ、一方をボイラ火炉のホッパ部から投入し、他方を
ボイラ火炉のバーナ群の下流側であって火炉熱吸収ヒー
トフラックスが最も高い部分に投入すると共に、前記熱
交換した燃焼用空気を分岐させ、それぞれを前記分岐し
た各排ガスと混入させ、さらに、前記分岐させた排ガス
と該排ガスに混入させる各空気流量をそれぞれボイラの
負荷帯に応じて制御するという構成にした。
【0020】また、本発明は、ボイラ排ガス再循環方法
に関して、第2に、ボイラの低負荷帯では排ガスの大部
分と燃焼用空気の少量をボイラ火炉のホッパ部から投入
すると共に、排ガスの少量と燃焼用空気の大部分をボイ
ラ火炉のバーナ群の下流側であって火炉熱吸収ヒートフ
ラックスが最も高い部分に投入し、ボイラの高負荷帯で
は排ガスの少量と燃焼用空気の大部分を前記ホッパ部か
ら投入すると共に、排ガスの大部分と燃焼用空気の少量
を前記火炉熱吸収ヒートフラックスが最も高い部分に投
入するという構成にした。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1に
基づいて説明する。図1は本発明の実施形態例に係る排
ガス再循環装置を有する蒸気発生装置の要一部を示す図
であって、前出の図3に示した部分と同一または等価な
部分には同一符号が表示されている。
【0022】1はボイラ火炉、2はバーナ群、3,4は
アフタエアの下段、上段ポ−ト、5はボイラ出口(例え
ば、節炭器出口)、6はホッパ部である。
【0023】また、11は排ガス再循環路、30はマル
チサイクロン型熱交換器、31は排ガス再循環ファン、
32は排ガス再循環流量制御ダンパ、111,112は
排ガス再循環路11から分岐した分岐排ガス再循環路、
211,212は空気流路21から分岐した分岐空気流
路、33は分岐排ガス再循環路112に介在する排ガス
分配流量制御ダンパ、34は分岐空気流路212に介在
する空気分配流量制御ダンパである。
【0024】また、前記分岐排ガス再循環路111と前
記分岐空気流路211とは、合流後に下段ポ−ト3に接
続されており、同様に、分岐排ガス再循環路112と分
岐空気流路212とは、合流後にホッパ部6に接続され
ている。
【0025】前記構成において、ボイラ排ガスは運転時
の温度が300℃〜500℃となる部位(例えば、節炭
器出口)から、その一部が排ガス再循環路11に取り出
される。
【0026】取り出された排ガスはマルチサイクロン型
熱交換器30において、空気流路21からの燃焼用空気
と熱交換されて温度が低下する。
【0027】この温度が低下した状態で再循環ファン3
1で昇圧され、排ガス再循環流量制御ダンパ32によっ
て再循環流量が調節される。
【0028】一方、空気流路21からの燃焼用空気はマ
ルチサイクロン型熱交換器30で排ガスと熱交換されて
温度が上昇する。
【0029】前記流量調節された排ガスは分岐排ガス再
循環路111側と112側に分岐され、排ガス再循環路
111側の排ガスは分岐空気流路211から混入した空
気と共に下段ポ−ト3から火炉1内に投入され、分岐排
ガス再循環路112側の排ガスは分岐空気流路212か
ら混入した空気と共にホッパ部6から火炉1内に投入さ
れる。
【0030】これらの分岐排ガス再循環路111,11
2の流量配分および分岐空気流路211,212の流量
配分、すなわち下段ポ−ト3およびホッパ部6から火炉
1内に投入する排ガスと空気のそれぞれの流量は、ボイ
ラ負荷に応じて、排ガス分配流量制御ダンパ33および
空気分配流量制御ダンパ34により制御される。
【0031】また、排ガスと空気の温度もボイラ負荷に
応じて、マルチサイクロン型熱交換器30により制御さ
れる。
【0032】次に、ボイラ負荷が最低負荷帯と高負荷帯
での排ガス流量と空気流量の制御を図1と図2を参照し
て説明する。
【0033】図2は、従来技術における火炉1の内部の
高さ方向の運転時における各状態因子の平均的な分布状
態を示す図であり、図2(a)は火炉熱吸収ヒートフラ
ックス、図2(b)は酸素分圧、図2(c)は累積空気
比の分布状態を示している。
【0034】図2の縦軸は火炉1の高さ、横軸は各状態
量の大きさであり、図2の左端には縦軸の位置と対照さ
せて火炉1が描かれている。
【0035】図1においてボイラの最低負荷帯において
は、排ガス分配流量制御ダンパ33を絞ることにより、
再循環排ガスの大部分を排ガス再循環路111を通じて
下段エアポート3から火炉1内に投入し、少量を排ガス
再循環路112を通じてホッパ部6から火炉1内に投入
する。
【0036】また、前記の操作に加えて、空気分配流量
制御ダンパ34を開くことにより、空気流路21を流れ
る空気の大部分を空気流路212を通じてホッパ部6か
ら火炉1内に投入し、少量を空気流路211を通じて下
段エアポート3から火炉1内に投入する。
【0037】次に、図1においてボイラの高負荷帯にお
いては、排ガス分配流量制御ダンパ33を開くことによ
り、再循環排ガスの大部分を排ガス再循環路112を通
じてホッパ部6から火炉1内に投入し、少量を排ガス再
循環路111を通じて下段エアポ−ト3から火炉1内に
投入する。
【0038】また、前記の操作に加えて、空気分配流量
制御ダンパ34を絞ることにより、空気流路21を流れ
る空気の大部分を空気流路211を通じて下段エアポ−
ト3から火炉1内に投入し、少量を空気流路212を通
じてホッパ部6から火炉1内に投入する。
【0039】このうち、ボイラの最低負荷帯において、
下段エアポ−ト3から主として排ガスからなる流体を火
炉1内に投入することによる作用効果としては次の通り
である。
【0040】(1)図2(a)に示すように、火炉熱吸
収ヒートフラックスは下段エアポート近傍で最大となっ
ており、またこの部分での火炉内燃焼ガス温度も高いの
で、この部分に低温の排ガスを多量に投入することで、
火炉内燃焼ガス温度の最大値を低下させることができ、
それに伴って輻射による火炉熱吸収を効果的に減少させ
ることができるので、再熱蒸気温度を効果的に制御する
ことができる。
【0041】(2)下段エアポート3はバーナ群2の下
流側にあるので、低負荷帯でのバーナ火炎に比較して運
動量が大きい、低温で低酸素の多量の排ガスを投入して
も、バーナ火炎に対して過度の冷却や過度の燃焼遅延や
火炎噴流構造の破壊などの悪影響を与えることがない。
【0042】(3)最低負荷帯においては、バーナ火炎
噴流の運動量が小さいので、NO の還元反応に必要な
滞留時間がバーナ群2の燃料領域内で充分に確保されて
おり、下段エアポ−ト3から運動量が大きい多量の排ガ
スを投入することで、燃焼ガスがバーナ群2の下流側の
領域に滞留する時間を短縮することができ、むしろ効果
的である。
【0043】また、ボイラの最低負荷帯において、ホッ
パ部6から主として空気からなる流体を火炉1内に投入
することによる作用効果としては次の通りである。
【0044】(1)図2(b)および図2(c)に示す
ように、O分圧および累積空気比はホッパ部6から
バーナ群2の間で最低で、この部分が火炉内においてデ
ッドゾーンを形成することになり、また、最低負荷帯に
おいては、バーナ火炎噴流の運動量が小さいことから、
バーナ群2のうち特に下段側のバーナ火炎に対して、ホ
ッパ側へ巻き込む方向のガス流れが発生し、安定燃焼の
維持が困難となる。従って、この部分に主として空気か
らなる流体を投入することで、火炉内のデッドゾーンを
無くし、火炉内中央部にガス流れの上昇流を形成できる
と共に、酸素濃度の低下を防止できるので、バーナ火炎
に対して過度の冷却や過度の燃焼遅延やバーナ火炎構造
の破壊などの悪影響を抑制することができる。
【0045】(2)ボイラの最低負荷帯においては、休
止しているバーナからの燃焼用空気がリークエアとなっ
て火炉内へ流れ込んでいるので、このリークエアは、隣
接するバーナ火炎の最外周部にあって、バーナ火炎間に
充填することで互いの干渉を防止しており、むしろ外乱
を抑制する効果がある。この場合にホッパ部に主として
空気からなる流体を投入することで、特に火炎構造にお
いて旋回流を利用する低NOバーナを使用する場合
には、火炉内中央部にガス流れの上昇流を形成でき、燃
焼ガスの過剰な滞留を防止できるのでNO低減に効
果がある。
【0046】次に、ボイラの高負荷帯において、下段エ
アポ−ト3から主として空気からなる流体を火炉1内に
投入することによる作用効果としては次の通りである。
【0047】(1)この場合には、特に、バーナ群2で
の燃焼条件において、空気比を充分に下げた還元領域を
形成しておくことで、NOの還元反応が充分に進行
する。従って、下段エアポ−ト3から主として空気から
なる流体を投入することを組み合わせて運用すれば、還
元領域で生成した未燃分を酸化領域で完全に燃焼するこ
とができるので、火炉全体としての低NO燃焼が行
える。
【0048】また、ボイラの高負荷帯において、ホッパ
部6から主として排ガスからなる流体を火炉1内に投入
することによる作用効果としては次の通りである。
【0049】(1)ボイラの高負荷帯においては、火炉
内のバーナ火炎噴流の運動量に対してホッパ部から投入
された排ガスの運動量は相対的に小さいため、バーナ火
炎噴流に対する阻害要因とはならない。
【0050】(2)その他の効果は従来の通りである。
【0051】尚、前記の実施形態では、マルチサイクロ
ン型熱交換器を使用する例について説明したが、マルチ
サイクロンと熱交換器とを直列に配置してもよい。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、最循環排ガスと燃焼用
空気をそれぞれ熱交換した後に分岐させ、ボイラの負荷
に応じて、投入位置、配分量の組合せを変えたので、特
に最低負荷帯においてもバーナ火炎噴流構造を阻害する
ことなく再熱蒸気温度の制御を行え、しかも安定した低
NO燃焼を行うことができる。
【0053】また、本発明によれば、従来技術での火炉
内に投入する排ガス温度と比較して、低い温度の排ガス
を投入することができるので、再循環ファン入口ガス温
度の低下に伴い、ファンを構成する材料に耐熱材を使用
する必要がなくなり、コスト低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の排ガス再循環装置を示す図
である。
【図2】本発明の特徴を説明するための火炉1内部の高
さ方向の運転時における従来技術における各状態因子の
平均的な分布状態を示す図であり、図2(a)は火炉熱
吸収ヒートフラックス、図2(b)は酸素分布、図2
(c)は累積空気比の分布状態を示す。
【図3】従来の排ガス再循環装置を示す図である。
【符号の説明】
1 ボイラ火炉 2 バーナ群 3 アフタエアの下段ポ−ト 4 アフタエアの上段ポ−ト 5 ボイラ出口 6 ホッパ部 11 排ガス再循環路 30 マルチサイクロン型熱交換器 31 排ガス再循環ファン 32 排ガス再循環流量制御ダンパ 111,112 分岐排ガス再循環路 211,212 分岐空気流路 33 排ガス分配流量制御ダンパ 34 空気分配流量制御ダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三村 哲雄 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 福本 富美男 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 酒井 和人 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 松田 順一郎 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 Fターム(参考) 3K065 TA01 TC01 TL02 TL06 TM03 TN01 3L021 CA06 DA27 FA14 FA15 FA16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ出口から排ガスの一部をボイラ火
    炉へ再循環させるボイラ排ガス再循環装置において、前
    記排ガスを燃焼用空気と熱交換し、ファンで昇圧し、ダ
    ンパで流量調節した後に分岐する排ガス再循環路を設
    け、一方の分岐排ガス再循環路をボイラ火炉のホッパ部
    に導入し、他方の分岐排ガス再循環路をボイラ火炉のバ
    ーナ群の下流側であって、火炉熱吸収ヒートフラックス
    が最も高い部分に導入することを特徴とするボイラ排ガ
    ス再循環装置。
  2. 【請求項2】 各分岐排ガス再循環路の排ガス流量配分
    をボイラの負荷に応じて制御するダンパを、少なくとも
    分岐排ガス再循環路の一方に設けたことを特徴とする請
    求項1に記載のボイラ排ガス再循環装置。
  3. 【請求項3】 燃焼用空気をボイラ出口からの排ガスと
    熱交換した後に分岐する燃焼用空気流路を設け、分岐空
    気流路を前記各分岐排ガス再循環路にそれぞれ接続した
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の
    ボイラ排ガス再循環装置。
  4. 【請求項4】 前記各分岐空気流路の燃焼用空気流量配
    分をボイラの負荷に応じて制御するダンパを、少なくと
    も分岐空気流路の一方に設けたことを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかに記載のボイラ排ガス再循環装
    置。
  5. 【請求項5】 ボイラ出口から排ガスの一部をボイラ火
    炉へ再循環させるボイラ排ガス再循環方法において、前
    記排ガスを燃焼用空気と熱交換し、ファンで昇圧し、ダ
    ンパで流量調節した後に分岐させ、一方をボイラ火炉の
    ホッパ部から投入し、他方をボイラ火炉のバーナ群の下
    流側であって火炉熱吸収ヒートフラックスが最も高い部
    分に投入すると共に、前記熱交換した燃焼用空気を分岐
    させ、それぞれを前記分岐した各排ガスと混入させ、さ
    らに、前記分岐させた排ガスと該排ガスに混入させる各
    空気流量をそれぞれボイラの負荷帯に応じて制御するこ
    とを特徴とするボイラ排ガス再循環方法。
  6. 【請求項6】 ボイラの低負荷帯では排ガスの大部分と
    燃焼用空気の少量をボイラ火炉のホッパ部から投入する
    と共に、排ガスの少量と燃焼用空気の大部分をボイラ火
    炉のバーナ群の下流側であって火炉熱吸収ヒートフラッ
    クスが最も高い部分に投入し、ボイラの高負荷帯では排
    ガスの少量と燃焼用空気の大部分を前記ホッパ部から投
    入すると共に、排ガスの大部分と燃焼用空気の少量を前
    記火炉熱吸収ヒートフラックスが最も高い部分に投入す
    ることを特徴とする請求項5に記載のボイラ排ガス再循
    環方法。
JP2001072530A 2001-03-14 2001-03-14 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法 Pending JP2002276903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072530A JP2002276903A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072530A JP2002276903A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002276903A true JP2002276903A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18930099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072530A Pending JP2002276903A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002276903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285553A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 燃焼ボイラの制御方法
JP2009216351A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Okawa Tekko:Kk 木屑と有機廃棄物を燃料とする熱風発生装置
CN107152672A (zh) * 2017-05-05 2017-09-12 张家港格林沙洲锅炉有限公司 低nox双锅筒燃气锅炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285553A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 燃焼ボイラの制御方法
JP2009216351A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Okawa Tekko:Kk 木屑と有機廃棄物を燃料とする熱風発生装置
CN107152672A (zh) * 2017-05-05 2017-09-12 张家港格林沙洲锅炉有限公司 低nox双锅筒燃气锅炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kuang et al. Review of gas/particle flow, coal combustion, and NOx emission characteristics within down-fired boilers
EP0022454B1 (en) Furnace with sets of nozzles for tangential introduction of pulverized coal, air and recirculated gases
JP2603989Y2 (ja) 集合同心式ぐう角燃焼システム
US20120145052A1 (en) Apparatus and method of controlling the thermal performance of an oxygen-fired boiler
JPH0158401B2 (ja)
CA2435465A1 (en) Combustion method and apparatus for nox reduction
JP4174311B2 (ja) 燃焼装置ならびにウインドボックス
US20080156236A1 (en) Pulverized coal combustion boiler
CN112097235B (zh) 一种锅炉低负荷运行时水冷壁壁温控制方法
MX2007012423A (es) Sistema de aire secundario reforzado hibrido y metodos para la reduccion de nox en gases de combustion.
JP2023507986A (ja) 環状シュラウドバーナを含む燃焼システム
JP2002276903A (ja) 排ガス再循環装置および排ガス再循環方法
WO2023202634A1 (zh) 一种改善煤粉锅炉燃烧特性、热力特性的烟气循环系统
CN108916864B (zh) 基于高温还原区喷氨降低氮氧化物的超临界二氧化碳旋风炉
JPH08178208A (ja) ボイラ及びボイラの再熱蒸気温度制御方法
JP2538606B2 (ja) ボイラ装置
JP3434337B2 (ja) アフタエア供給装置
JP3059289B2 (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ装置
EP3504479B1 (en) Overfire air system for low nitrogen oxide tangentially fired boiler
JP2534689B2 (ja) ボイラ装置
JP2001349533A (ja) バーナ装置及び該装置からの燃焼用空気の噴出方法
JPH0668369B2 (ja) カ−ボンブラツク製造装置テ−ルガスの燃焼方法
JP2713587B2 (ja) 減温装置
JPH0586521B2 (ja)
JPS6217506A (ja) 加熱炉用低NO↓xバ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201