JP2002273671A - 釘打ち機のフローリング用ガイド装置 - Google Patents

釘打ち機のフローリング用ガイド装置

Info

Publication number
JP2002273671A
JP2002273671A JP2001073954A JP2001073954A JP2002273671A JP 2002273671 A JP2002273671 A JP 2002273671A JP 2001073954 A JP2001073954 A JP 2001073954A JP 2001073954 A JP2001073954 A JP 2001073954A JP 2002273671 A JP2002273671 A JP 2002273671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
flooring
nailing machine
guide device
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001073954A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Okuno
芳英 奥野
Tsutomu Tsushima
勤 対馬
Toshiyuki Takagai
俊幸 高貝
Masakazu Ishizeki
昌和 石関
Shinji Hanada
信治 花田
Yukihiro Suzuki
行宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001073954A priority Critical patent/JP2002273671A/ja
Publication of JP2002273671A publication Critical patent/JP2002273671A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高さ調節が容易な釘打ち機のフローリング用
ガイド装置を提供する。 【解決手段】 釘打ち機11のノーズ13の前面に側面V字
形のサポートフレーム17を取付け、ノーズに対して所定
の角度の前面ガイド部17aにスライド板18を六角穴付調
節ボルト19によって締結する。スライド板18の底面部18
aを床下地Bに接地させれば、ステープル打ち機11のノー
ズ13は45度の角度でフロア材Fのさねの根元に接する。
スライド板18のボルト穴18cは上下に長い長穴であり、
六角穴付調節ボルト19を緩めてスライド板18の高さ調節
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、さね継ぎフロア
材を敷設する際に用いる釘打ち機(ステープル打ち機を
含む)の打込み角度を規制するフローリング用ガイド装
置に関するものであり、特に、高さ調整の容易化を図っ
た釘打ち機のフローリング用ガイド装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図7に従って従来の釘打ち機のフローリ
ング用ガイド装置の一例を説明する。図において1はス
テープル打ち機、2はフローリング用ガイド装置であ
る。フローリング用ガイド装置2は所定の角度(例えば4
5度)に折曲げられたV形のプレートであり、背面側の一
辺をノーズ3の前面に六角穴付ボルト4によって止めつ
け、他の一辺である前面部2aはノーズ3の先端部位から
前方上へ前記所定の角度(例えば45度)で延びている。
【0003】さね継ぎフロア材Fを床張りする際は、フ
ローリング用ガイド装置の前面部2aを床下地Bに平行に
接地させ、ステープル打ち機1のノーズ3をフロア材Fの
さねの根元に押し付ければ、ノーズ3は所定の角度(例
えば45度)にセットされ、ステープル或いは釘を規定の
角度でフロア材Fへ打込むことができる。フローリング
用ガイド装置1のボルト穴は上下に長い長穴であり、六
角穴付ボルト4を緩めてフローリング用ガイド装置1の高
さを調節することにより、種々の厚さのフロア材に対応
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】釘打ち機のノーズの前
面にボルト止めする構成のフローリング用ガイド装置
は、ボルトの頭がフローリング用ガイド装置のV字形谷
内に位置しているので、六角レンチを挿入するスペース
が狭く、ボルトの締め及び緩め操作が行い難いという問
題がある。
【0005】そこで、フローリング用ガイド装置の高さ
調節を容易化するために解決すべき技術的課題が生じて
くるのであり、本発明は上記課題を解決することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、さね継ぎフロア材
のさねの根元に所定の角度で釘またはステープルを打込
むために、釘打ち機を前記所定の角度で接地させる釘打
ち機のフローリング用ガイド装置において、釘打ち機の
ノーズの前面にノーズに対して傾斜したガイド面を有す
るサポートフレームを取付け、サポートフレームのガイ
ド面にL形スライド板を調節手段によって上下位置調節
自在に取付け、L形スライド板の底面を接地させたとき
に釘打ち機のノーズが前記所定の角度となり、且つL形
スライド板もしくは前記サポートフレームの上下位置を
調節することによりノーズと接地面との間隔を任意に設
定できるように形成した釘打ち機のフローリング用ガイ
ド装置を提供するものである。
【0007】また、釘打ち機のノーズの前面にノーズに
対して傾斜面を有するサポートフレームを取付け、サポ
ートフレームにメネジを形成してメネジに下側から調節
ボルトをねじ込み、調節ボルトの下端頭部を接地させた
ときに釘打ち機のノーズが所定の角度となり、且つ調節
ボルトを回転して上下位置を調節することにより、ノー
ズと接地面との間隔を任意に設定できるようにした釘打
ち機のフローリング用ガイド装置を提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図に従って詳述する。図1はステープル打ち機11を示
し、12はシリンダハウジングであり、シリンダハウジン
グ12の先端にノーズ13が結合されている。ノーズ13の背
面(図において右)にステープルマガジン14が連結され
ており、ノーズ13の側面には安全装置であるスライド式
コンタクトアーム15が配置されている。待機状態におい
てコンタクトアーム15はノーズ13よりもステープルの射
出方向へ突出しており、同図に示すようにコンタクトア
ーム15の先端を対象物に押し付けてシリンダハウジング
12の方向へ押込むことによってトリガ操作可能な状態に
なる。
【0009】フローリング用ガイド装置16は、側面形状
がV形のサポートフレーム17とL形のスライド板18及びサ
ポートフレーム17とスライド板18を結合する六角穴付調
節ボルト19とによって構成されていて、サポートフレー
ム17はノーズ13の前面に六角穴付ボルト20によって取付
けられている。
【0010】サポートフレーム17は、ノーズ13から前方
下へ向かってノーズと45度の角度をなすガイド面17aを
有し、ガイド面17aにスライド板18を六角穴付調節ボル
ト19によって締結しており、ノーズ13に対してL形のス
ライド板18の底面部18aは45度の角度をなしている。し
たがって、スライド板18の底面部18aを床下地Bに接地さ
せれば、ステープル打ち機11のノーズ13は図示のように
45度の角度でフロア材Fのさねの根元に接する。
【0011】図2に示すように、スライド板18の前面部1
8bに形成したボルト穴18cは上下に長い長穴であって、
六角穴付調節ボルト19を緩めてスライド板18をサポート
フレーム17のガイド面17aに沿ってスライドさせるか、
または、スライド18を床面に接地させてスライド板18に
対してサポートフレーム17をスライドさせることにより
ステープル打ち機11の高さ調節を行うことができる。そ
して、フローリング用ガイド装置16の前面に六角穴付調
節ボルト19が露出していて、従来のフローリング用ガイ
ド装置とは異なり六角レンチを手で回す際の障害物がな
いので、高さ調節が容易である。
【0012】図3及び図4に示すフローリング用ガイド装
置21は、L形のスライド板22の左右両側を直角に折り曲
げてサポートフレーム23の両側面にかかる形状としてあ
る。スライド板22をスライドさせる際に、スライド板22
は折曲げ部22aのガイド作用によって左右方向へ傾くこ
となく垂直姿勢を維持したまま上下に動くので簡便に位
置調節ができる。尚、スライド板22の折曲げ部22aは、
スライド板22を折り曲げて形成される構造でなくてもよ
く、スライド板22と別部材で溶接やボルト締結等により
形成される側壁部でもよい。
【0013】また、スライド板22に形成した上下に長い
ボルト穴22bを通してサポートフレーム23のメネジ穴へ
六角穴付調節ボルト24を締結し、スライド板22のメネジ
穴に六角穴付押しネジ25を取付け、六角穴付調節ボルト
24と六角穴付押しネジ25とによってスライド板固定機構
を構成している。六角穴付調節ボルト24と六角穴付押し
ネジ25とを緩め、スライド板22の上下位置を調節した後
に六角穴付調節ボルト24を締め、更に六角穴付押しネジ
25を締めれば、六角穴付押しネジ25の先端がサポートフ
レーム17の表面に圧接して突っ張り、スライド板22は堅
固に固定される。
【0014】図5及び図6に示すフローリング用ガイド装
置31は、ステープル打ち機11のノーズ13から前方上へ向
かってノーズ13と45度の角度をなすサポートフレーム32
にメネジを形成し、調節ボルト33を下面側からねじこん
でロックナット34により調節ボルト33を固定している。
調節ボルト33の中心線はノーズ13に対して前方下向き45
度の角度をなしており、調節ボルト33の下端頭部を床下
地に接地させれば、ステープル打ち機11のノーズ13は45
度の角度でフロア材Fのさねの根元に接する。
【0015】フローリング用ガイド装置31は、ロックナ
ット34を緩め、調節ボルト33を回転して調節ボルト33の
高さ調節を行うことにより、種々の厚さのフロア材に対
応することができ、ロックナット34並びに調節ボルト33
の前に障害物がないことから、前述したフローリング用
ガイド装置16, 21と同様に高さ調節が容易である。
【0016】尚、上記の例ではステープル打ち機のノー
ズ13の相対角度が45度となるようにしているが、この角
度は45度に限定されるものではない。また、フローリン
グ用ガイド装置の細部の形状はこの発明の技術的範囲内
において種々の改変が可能であり、この発明がそれらの
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフローリ
ング用ガイド装置は、高さを調節するボルトの前方にレ
ンチ操作の障害物がないので高さ調節作業が容易であ
り、取扱い性が向上する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、フローリング用
ガイド装置を装着したステープル打ち機の側面図。
【図2】図1のフローリング用ガイド装置の正面図。
【図3】他の実施形態を示し、フローリング用ガイド装
置を装着したステープル打ち機の側面図。
【図4】図3のフローリング用ガイド装置の正面図。
【図5】他の実施形態を示し、フローリング用ガイド装
置を装着したステープル打ち機の側面図。
【図6】図3のフローリング用ガイド装置の正面図。
【図7】従来例を示し、フローリング用ガイド装置を装
着したステープル打ち機の側面図。
【符号の説明】
11 ステープル打ち機 13 ノーズ 16 フローリング用ガイド装置 17 サポートフレーム 18 スライド板 19 六角穴付調節ボルト 20 六角穴付ボルト 21 フローリング用ガイド装置 22 スライド板 23 サポートフレーム 24 六角穴付調節ボルト 25 六角穴付押しネジ 31 フローリング用ガイド装置 32 サポートフレーム 33 調節ボルト 34 ロックナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高貝 俊幸 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)発明者 石関 昌和 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)発明者 花田 信治 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)発明者 鈴木 行宏 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 Fターム(参考) 3C054 CB01 CC02 CD02 CD05 CF11 3C068 AA01 BB01 JJ20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 さね継ぎフロア材のさねの根元に所定の
    角度で釘またはステープルを打込むために、釘打ち機を
    前記所定の角度で接地させる釘打ち機のフローリング用
    ガイド装置において、釘打ち機のノーズの前面にノーズ
    に対して傾斜したガイド面を有するサポートフレームを
    取付け、サポートフレームのガイド面にL形スライド板
    を調節手段によって上下位置調節自在に取付け、L形ス
    ライド板の底面を接地させたときに釘打ち機のノーズが
    前記所定の角度となり、且つL形スライド板もしくは前
    記サポートフレームの上下位置を調節することによりノ
    ーズと接地面との間隔を任意に設定できるように形成し
    たことを特徴とする釘打ち機のフローリング用ガイド装
    置。
  2. 【請求項2】 さね継ぎフロア材のさねの根元に所定の
    角度で釘またはステープルを打込むために、釘打ち機を
    前記所定の角度で接地させる釘打ち機のフローリング用
    ガイド装置において、釘打ち機のノーズの前面にノーズ
    に対して傾斜面を有するサポートフレームを取付け、サ
    ポートフレームにメネジを形成してメネジに下側から調
    節ボルトをねじ込み、調節ボルトの下端頭部を接地させ
    たときに釘打ち機のノーズが所定の角度となり、且つ調
    節ボルトを回転して上下位置を調節することにより、ノ
    ーズと接地面との間隔を任意に設定できるようにしたこ
    とを特徴とする釘打ち機のフローリング用ガイド装置。
JP2001073954A 2001-03-15 2001-03-15 釘打ち機のフローリング用ガイド装置 Abandoned JP2002273671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073954A JP2002273671A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 釘打ち機のフローリング用ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073954A JP2002273671A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 釘打ち機のフローリング用ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273671A true JP2002273671A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18931307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073954A Abandoned JP2002273671A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 釘打ち機のフローリング用ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023165A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Max Co Ltd 釘打機
US7882994B2 (en) 2006-01-05 2011-02-08 Illinois Tool Works Inc. 45 degree adjustable adapter for flooring nailer
JP2011056644A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 釘打機又はねじ打機用ガイド
US8387846B2 (en) 2009-06-08 2013-03-05 Illinois Tool Works Inc Fastening tool with blind guide work contact tip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882994B2 (en) 2006-01-05 2011-02-08 Illinois Tool Works Inc. 45 degree adjustable adapter for flooring nailer
JP2010023165A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Max Co Ltd 釘打機
US8387846B2 (en) 2009-06-08 2013-03-05 Illinois Tool Works Inc Fastening tool with blind guide work contact tip
JP2011056644A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 釘打機又はねじ打機用ガイド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267682A (en) Adjusting mechanism for adjusting position of abutting member in fastener driving device
US7882994B2 (en) 45 degree adjustable adapter for flooring nailer
US6915937B2 (en) Tool with nosepiece for bending fastener upon installation and fastener therefor
CA2119526C (en) Powered dimple-forming and fastener-driving tool
JPH081662U (ja) ファスナの動力打込み工具の位置決め装置
US6824036B2 (en) Adapter for nail gun for installing siding
US3519186A (en) Safety mechanism for portable fastener devices
US5845548A (en) Flooring tools
EP2165806B1 (en) Nail gun with integrated safety device
JP2002273671A (ja) 釘打ち機のフローリング用ガイド装置
US20080173690A1 (en) Slap hammer with cap magazine and feeder
WO2003031124A1 (fr) Chargeur d'elements de fixation pour machine de fixation
US3152335A (en) Fastener driving device
CA2182748C (en) Woodworking press
US5971361A (en) Clampless laminate flooring tool
JPS5848061Y2 (ja) 釘打機の位置決め装置
JP3042359B2 (ja) コンタクトフットの取付け構造
JP3690382B2 (ja) ファスニングマシンのファスナーマガジン
JPH0616657Y2 (ja) 固着具打込機の先端構造
JP2561163Y2 (ja) 釘打機のノーズ
JP3558878B2 (ja) 釘打機
JPH075985Y2 (ja) 釘打ち機
JPH02218565A (ja) 固着具打込工具の打込深度調整装置
JP2002066955A (ja) 釘打ち機
JP4306628B2 (ja) ファスニングマシンのファスナーマガジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080924