JP2002273095A - 洗濯機および洗濯方法 - Google Patents

洗濯機および洗濯方法

Info

Publication number
JP2002273095A
JP2002273095A JP2001080318A JP2001080318A JP2002273095A JP 2002273095 A JP2002273095 A JP 2002273095A JP 2001080318 A JP2001080318 A JP 2001080318A JP 2001080318 A JP2001080318 A JP 2001080318A JP 2002273095 A JP2002273095 A JP 2002273095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
dye
tub
separation mechanism
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080318A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kuwabara
厚司 桑原
Naoto Noda
直人 野田
Atsushi Shinozaki
篤史 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001080318A priority Critical patent/JP2002273095A/ja
Publication of JP2002273095A publication Critical patent/JP2002273095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】衣料品などの洗濯物から脱落した染料による再
汚染を起こさない洗濯機および洗濯方法を提供せんとす
るものである。 【解決手段】少なくとも洗濯槽および染料分離機構とを
有し、該洗濯槽と染料分離機構が循環ポンプを介し、閉
ループを形成していることを特徴とする洗濯機であり、
あるいは、洗濯中において、被洗濯物から脱落、除去し
た染料を含む洗濯液を洗濯槽内から取り出し、該洗濯液
から、前記被洗濯物から脱落、除去した染料を分離した
後、該分離後の洗濯液を洗濯槽内に戻すことを特徴とす
る洗濯方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料品などの洗濯
機および洗濯方法に関するものであり、特に衣料品から
脱落した染料による再汚染を防止する家庭用および工業
用洗濯機と洗濯方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】洗濯を必要とする衣料品などは、通常、
染料や顔料(以下、便宜上、両者を合わせて染料と記載
する)による染色が施されている場合がほとんどであ
る。
【0003】これら衣料品を洗濯する場合、繊維素材な
どに染色された染料が洗濯液に脱落、溶解する場合があ
る。一般にこの現象は繊維素材に対し色落ちと呼ばれ、
脱落した染料は、再度被洗濯物である衣料品に吸着され
るという現象が起こる。このため、異なる色で染色され
た衣料品を一緒に洗濯を行うと、異なる色で衣料品が汚
染されたりする場合がある。
【0004】これを回避するために、色落ちが懸念され
る衣料品については、他のものとは一緒にはせずに、単
独で洗濯を行うなどの対応が取られている。
【0005】単独の色柄からなる衣料品においてはこの
方法で対応できるが、捺染により多数の色柄が表現され
ている衣料品や、異なる色柄からなる布帛で構成された
衣料品においては、この方法による色落ちした染料によ
る再汚染を避けることは困難である。このため、再汚染
が起こらないように、洗濯液の給水と排水を連続的、あ
るいは頻繁に行うなどにより対処する場合もあるが、多
量の洗濯液を必要とすること、洗濯排液も多くなり環境
負荷も大きくなるという問題がある。
【0006】さらに、工業洗濯などで、洗濯液の温度を
50℃以上に上げることが通常に行われていることであ
るが、このような温度を上げた状態では、衣料品からの
染料の脱落、色落ちがさらに大きくなり、染料による再
汚染も発生しやすい状況となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の実状に鑑み、衣料品などの洗濯物から脱落した染
料による再汚染を起こさない洗濯機および洗濯方法を提
供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。
【0009】すなわち、本発明の洗濯機は、少なくとも
洗濯槽および染料分離機構とを有し、該洗濯槽と染料分
離機構が循環ポンプを介し、閉ループを形成しているこ
とを特徴とする洗濯機である。
【0010】また、本発明の洗濯方法は、洗濯中におい
て、被洗濯物から脱落、除去した染料を含む洗濯液を洗
濯槽内から取り出し、該洗濯液から、前記被洗濯物から
脱落、除去した染料を分離した後、該分離後の洗濯液を
洗濯槽内に戻すことを特徴とする洗濯方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、前記課題、つまり洗濯
物、例えば衣料品などから脱落した染料による再汚染に
ついて鋭意検討した結果、洗濯中に洗濯液から逐次染料
を分離除去した後、該洗濯液を再度、洗濯槽に戻すこと
により、多量の洗濯液を必要とせずに、染料による再汚
染を防止できるとともに、排液による環境負荷も小さく
できることを見出したものである。
【0012】本発明でいう洗濯機の洗濯槽とは、通常の
洗濯機で使用されているものと同等のものであり、例え
ば、家庭用洗濯機で多用されているようなプラスチック
製で固定型縦型の洗濯槽や家庭用自動型洗濯機で見られ
るように金属製で可動型の縦型洗濯槽、工業用洗濯機で
多用されているようなステンレス製の横型ドラム洗濯槽
などが挙げられ、目的に合わせて適宜使用される。
【0013】本発明でいう染料分離機構とは、洗濯液か
ら染料を分離除去を行うための機構である。具体的な染
料分離除去手段は、特に限定されるものではないが、既
存の技術を単独あるいは組み合わせで使用することがで
き、好ましくは、精密濾過膜、限外濾過膜、逆浸透膜、
イオン吸着樹脂から選ばれる少なくとも1種を使用でき
るものであり、より好ましくは、限外濾過膜、逆浸透膜
から選ばれる少なくとも1種を使用できるものである。
【0014】これらの手段を染料分離機構に組み込むこ
とで、より経済的でかつ効率の良い染料分離除去が可能
になり、ひいては色落ちによる再汚染を防止できること
を見出した。
【0015】染料分離機構部で処理された洗濯液は、洗
濯槽内に戻され、洗濯に使用される。すなわち、洗濯液
は、洗濯槽→染料分離機構部→洗濯槽を循環しながら、
洗濯→染料分離→洗濯とに連続して使用される。これに
より、従来実施されていたような、色落ちが懸念される
衣料品の単独での洗濯や、多量の洗濯液を使用する洗濯
方法などを行わずとも色落ちした染料による再汚染を防
止することが可能になった。
【0016】処理された洗浄液を洗濯槽に戻す際には、
必要に応じて洗剤などを適宜追加補給してもよい。
【0017】洗濯を行う場合、洗剤などを用いた本洗い
の後、排水を行なった後、すすぎ水を連続供給しなが
ら、オーバーフロー排水を行うすすぎが行なう方法や、
連続給水は行わずに、給水−ドラム回転−排水のサイク
ルを数回行う方法などですすぎが行われるが、いずれの
場合でも大量の水を使用する。
【0018】本発明では、染料分離機構部で、染料以外
にも、洗剤、洗濯物から除去された汚れなども分離除去
できるため、本洗い後の洗濯液を染料分離機構部を循環
させることですすぎの代替を行うことが可能であり、洗
濯における使用水量の大幅削減も合わせて可能になる。
【0019】さらに、本発明では、染料分離機構に、該
機構の洗浄、再生機構とを備えたことを好ましい態様と
する。ここでいう、該機構の洗浄、再生とは、染料分離
機構に採用した染料分離手段の機能維持、機能回復のた
めの操作手段の事であり、該手段を組み込んだ装置構成
を洗浄、再生機構という。
【0020】具体的には、染料分離機構に採用した染料
分離手段に対応する洗浄、再生手段を採用する。この洗
浄、再生により、染料分離機構の長寿命化が達成でき
る。
【0021】好ましいとして挙げた染料分離手段のう
ち、精密濾過膜、限外濾過膜の場合は逆洗が好ましく実
施される。逆洗とは、通常の濾過方向とは逆向きに、水
などの溶媒を濾過膜に対して通液し、膜に捕捉された異
物などを除去、排出する洗浄手段である。
【0022】該逆洗に使用する溶媒は、主に水を使用す
ることができるがこれに限定されるものではない。特に
捕捉された異物を除去するためには、アルカリ薬剤、界
面活性剤、あるいは還元剤などを併用することが好まし
い。さらに、ジメチルフォルムアミドなどの溶剤の使用
も可能である。
【0023】逆浸透膜の場合は、膜表面の洗浄を行う。
使用する溶媒は、主に水が使用されるがこれに限定され
るものではない。特に、膜表面に沈降、吸着した染料を
除去するためには、アルカリ薬剤、界面活性剤、還元剤
などの併用が好ましい。さらに、ジメチルフォルムアミ
ドなどの溶剤の使用も可能である。さらに、膜に超音波
を照射しながら、洗浄液を通水するなどの物理作用と合
わせて洗浄することも好ましい。
【0024】イオン吸着樹脂の場合は、酸溶液、アルカ
リ溶液を通水することで再生を行うことができる。例え
ばカチオン系イオン吸着樹脂の場合、水酸化ナトリウム
水溶液を通水した後、希硫酸を通水することで再生処理
を行うことが好ましい。これにより、イオン吸着樹脂の
機能回復を行うことができる。
【0025】これらの洗浄、再生手段を備えた、洗浄、
再生機構を活用することにより、簡単な操作で、染料分
離機構の機能維持、機能回復を行うことが可能となる。
【0026】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1 図1は、本発明の洗濯機の一例を示した概略図である。
洗濯槽1は、横型のステンレス製で、洗濯液を貯める外
胴11と、洗濯物を入れ、洗濯液中でモーター(図示せ
ず)により回転する内胴12とからなる。洗濯槽1には
さらに、洗濯液用の給水、給湯配管21、洗濯液加熱用
の蒸気配管22、洗濯液の排液配管23が設置されてお
り、給水、給湯配管21には、薬剤投入用配管24が設
置されていおり、これにより通常の洗濯機の構成を有す
る。
【0027】本発明の洗濯機は、さらに、染料分離機構
3を有することを特徴とする。図1では、染料分離機構
3として、限外濾過手段と、逆浸透手段とを備えた場合
を示した。
【0028】染料分離機構3は、配管31、32により
洗濯槽との閉ループを形成する。洗濯液導入配管31
は、バルブB31を介し、循環ポンプP1と接続し、さ
らに限外濾過膜モジュール35、逆浸透膜モジュール3
6、バルブB32、洗濯液戻し配管32と接続されてい
る。
【0029】色落ちおよび再汚染の心配のない洗濯物
は、バルブB31、B32を閉じて洗濯を行うことがで
きる。色落ちおよび再汚染の可能性のある洗濯物の場
合、洗濯、すすぎ中は、バルブB31、B32を開け、
循環ポンプP1により洗濯液を限外濾過膜モジュール3
5に送られ、該モジュールで処理された洗濯液は、さら
に逆浸透膜モジュール36で処理され、バルブB32を
通って洗濯槽1に戻される。これらモジュール35、3
6で洗濯液は処理され、染料が除去される。処理された
洗浄液を洗濯槽1に戻す際に、必要に応じて薬剤投入用
配管24から洗剤などの薬剤を適宜補給しても良い。
【0030】これにより、色落ちした染料による再汚染
なしで、洗濯が可能となった。
【0031】染料分離機構3には、洗浄、再生機構4が
接続されている。洗浄、再生機構4は、洗浄、再生液を
ポンプP2で送り出し、限外濾過膜モジュール35の洗
浄は、配管41から導入し、配管43から排出する。逆
浸透膜モジュール36の洗浄は、配管B42から導入
し、配管33から排出する。これらの配管は適宜バルブ
で切り替えられる。染料分離機構3の、洗浄、再生は、
洗濯の終了後や、洗濯物の脱水時に行う。この操作によ
り、洗濯液の処理能力の低下を避けることができる。 実施例2 より具体的に本発明の実施例を示す。
【0032】洗濯機;図1に概略図で示した構成のもの
を使用した。具体的には、洗濯槽内胴12のサイズは1
120mmφ×675mmのドラム型洗濯槽であり、本
洗い、すすぎ時の回転数は30rpm、30秒毎の正
転、逆転の繰り返しを行う。通常の条件で約50kgま
での洗濯物を処理できる。限外濾過膜モジュール35
は、NTU−3306−K6R(日東電工株式会社製)
を使用し、逆浸透膜モジュール36は、SUL−G20
(東レ株式会社製)を使用し、循環ポンプP1で洗濯液
を加圧供給した。
【0033】被洗濯物としては、ポリエステル製外衣3
0kgを用いた。図2に色使いの概略図を示した。襟C
1および袖口C3は濃紺色、袖C2は紺色、身頃C4は
白地に紺色のストライプ柄でそれぞれ染色されている。
【0034】 洗濯手順A; 1.予備洗い 5分 高水位(170リットル) 常温 洗剤有り 2.排水−給水 3.本洗い 12分 中水位(100リットル) 70℃ 洗剤有り 4.排水−脱水−給水 5.すすぎ 3分 高水位(170リットル) 50℃ 洗剤無 6.排水−脱水−給水 7.すすぎ 3分 高水位(170リットル) 常温 洗剤無 8.排水−脱水 すすぎは染料分離機構は使用せずに(バルブB31、B
32は閉)、通常の方法で洗濯液を排水、脱水後に新た
なすすぎ水を供給し、50℃、常温の2回を行った。
【0035】染料分離;染料分離については、予備洗
い、本洗い中は、バルブB31、B32を開け、循環ポ
ンプP1により洗濯液を限外濾過膜モジュール35、逆
浸透膜モジュール36に送り、該モジュールで処理され
た洗濯液は、さらに逆浸透膜モジュール36で処理さ
れ、バルブB32を通って洗濯槽1に戻し、循環処理を
行い、洗濯液中に脱落、除去された染料を洗濯液から除
去した。処理された洗浄液を洗濯槽1に戻す際に、洗剤
を追加補給した。
【0036】評価;洗濯物であるポリエステル製外衣身
頃C4の白地部分の着色の度合いを目し判定した。
【0037】○;再汚染なし △;わずかに汚染
△;汚染大 すすぎの度合いを見るために、すすぎ完了後の液を25
cc サンプリングし、50ccのサンプル瓶に入れよ
く振とうし、泡の発生具合からすすぎ効果を評価した。
【0038】○;良好 △;やや不良
△;不良 結果を表1に示した。 比較例1 染料分離以外は実施例2と同様に洗濯を実施した。すな
わち、予備洗い、本洗い、すすぎ操作中は、バルブB3
1、B32を閉じ、染料分離は行わずに通常の洗濯機と
して使用し、洗濯作業を実施した。結果を表1に示し
た。 実施例3 洗濯手順以外は、実施例2と同様に実施した。
【0039】 洗濯手順B; 1.予備洗い 5分 高水位(170リットル) 常温 洗剤有り 2.排水−給水 3.本洗い 12分 中水位(100リットル) 70℃ 洗剤有り 4.常温水を70リットル追加給水 5.すすぎ 10分 高水位(170リットル) 加熱なし 洗剤無 6.排水−脱水 すすぎは、本洗い終了後の洗濯液を排水せずに、常温水
を70リットル追加給水した後、すすぎを行った。すす
ぎ作業も予備洗い、本洗いと同様に、液を染料除去機構
部(バルブB31、B32を開)を循環させることで行
なった。すすぎ中は洗剤の添加は行わなかった。
【0040】染料分離;予備洗い、本洗いは、実施例2
と同様に行った。
【0041】結果を表1に合わせて示した。 比較例2 洗濯手順以外は、比較例1と同様に実施した。
【0042】 洗濯手順C; 1.予備洗い 5分 高水位(170リットル) 常温 洗剤有り 2.排水−給水 3.本洗い 12分 中水位(100リットル) 70℃ 洗剤有り 4.排水−脱水−給水 5.すすぎ 10分 高水位(170リットル) 50℃ 洗剤無 6.排水−脱水 すすぎは染料分離機構は使用せずに(バルブB31、B
32は閉)、通常の方法で洗濯液を排水、脱水後に新た
なすすぎ水を供給し、50℃で1回だけ行った。
【0043】結果を表1に合わせて示した。
【0044】
【表1】
【0045】表1に示したように、本発明にかかる洗濯
機、洗濯方法による実施例2、3では、洗濯中に脱落し
た染料による洗濯物の再汚染を防ぐとともに、すすぎを
含めた洗濯水の削減が可能である。
【0046】
【発明の効果】本発明を実施することにより、衣料品な
どの洗濯物から脱落した染料による再汚染を防止するこ
とが可能であるとともに、従来再汚染防止のために実施
されている洗濯物の分別、単独洗濯などの煩雑性を解消
できる。さらに、すすぎを含めた多量の洗濯水を使うこ
となく、洗濯水の削減が可能であり、環境負荷の少ない
技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による洗濯機の概略図の一例である。
【図2】実施例、比較例で使用した染料による再汚染が
発生しやすい衣料品の概略図である。
【符号の説明】
1:洗濯槽 11:洗濯槽外胴 12:洗濯槽内胴 21:給水、給湯配管 22:蒸気配管 23:排水配管 24:薬剤投入配管 3:染料分離機構 31:洗濯液導入配管 32:洗濯液戻し配管 33:濃縮液排出、洗浄用配管 35:限外濾過膜モジュール 36:逆浸透膜モジュール 4:洗浄、再生機構 41:洗浄用配管 42:洗浄用配管 43:洗浄用配管 P1:循環ポンプ P2:ポンプ B1:バルブ B2:バルブ B3:バルブ B4:バルブ B31:バルブ B32:バルブ B33:バルブ B41:バルブ B42:バルブ B43:バルブ C1:襟(濃紺色) C2:袖(紺色) C3:袖口(濃紺色) C4:身頃(白地に紺ストライプ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B155 AA01 AA03 AA19 AA23 BA06 BA10 BB14 FE01 FE16 MA03 4D006 GA03 GA06 KA31 KB30 KC03 MB06 PA01 PB07 PB34 PC80 4D025 AA06 AB03 BA08 BB11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも洗濯槽および染料分離機構とを
    有し、該洗濯槽と染料分離機構が循環ポンプを介し、閉
    ループを形成していることを特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】染料分離機構として、精密濾過膜、限外濾
    過膜、逆浸透膜、イオン吸着樹脂から選ばれる少なくと
    も1種を使用することを特徴とする請求項1記載の洗濯
    機。
  3. 【請求項3】染料分離機構に、該機構の洗浄、再生機能
    とを保有せしめたことを特徴とする請求項1記載の洗濯
    機。
  4. 【請求項4】洗濯中において、被洗濯物から脱落、除去
    した染料を含む洗濯液を洗濯槽内から取り出し、該洗濯
    液から、前記被洗濯物から脱落、除去した染料を分離し
    た後、該分離後の洗濯液を洗濯槽内に戻すことを特徴と
    する洗濯方法。
JP2001080318A 2001-03-21 2001-03-21 洗濯機および洗濯方法 Pending JP2002273095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080318A JP2002273095A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 洗濯機および洗濯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080318A JP2002273095A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 洗濯機および洗濯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273095A true JP2002273095A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18936618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080318A Pending JP2002273095A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 洗濯機および洗濯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207606A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 洗濯乾燥収集装置
JP2016077622A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社ダスキン 最適回転洗濯方法及び最適回転洗濯装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176492U (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 三洋電機株式会社 ドライクリ−ナ
JPH0691093A (ja) * 1991-06-14 1994-04-05 Kamakura Cleaning:Kk 1浴2段式洗浄方法及び装置
JPH11128591A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Ntm Japan:Kk ドライクリーニング装置
JPH11342361A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 洗浄液の膜濾過によるリサイクル方法及び装置
JP2000197796A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Hiroshi Sakurai ドライクリ―ニングシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176492U (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 三洋電機株式会社 ドライクリ−ナ
JPH0691093A (ja) * 1991-06-14 1994-04-05 Kamakura Cleaning:Kk 1浴2段式洗浄方法及び装置
JPH11128591A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Ntm Japan:Kk ドライクリーニング装置
JPH11342361A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 洗浄液の膜濾過によるリサイクル方法及び装置
JP2000197796A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Hiroshi Sakurai ドライクリ―ニングシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207606A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 洗濯乾燥収集装置
JP2016077622A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社ダスキン 最適回転洗濯方法及び最適回転洗濯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2006435B1 (en) Wash cycles using oxidising agents and sensors
JPS596944B2 (ja) 洗濯方法及び装置
US10344415B2 (en) Continuous batch tunnel washer and method
WO2011153398A2 (en) Continuous batch tunnel washer and method
US5688289A (en) Method of laundering clothes and textiles
KR101341492B1 (ko) 알칼리수스팀 무세제 세탁을 위한 세탁기 제어방법 및 그세탁기
JP2002273095A (ja) 洗濯機および洗濯方法
KR100819656B1 (ko) 직물이나 고형물의 기계적 세정방법
US20030056296A1 (en) Dye removal from denim scrap with a forced circulation kier
JP3034138B2 (ja) 洗濯脱水機
JPH05192492A (ja) クリーニング装置
US6287347B1 (en) Method for washing clothes
JP2000328432A (ja) インジゴジーンズの加工方法
KR101396963B1 (ko) 알칼리수스팀 세탁을 위한 세탁기 제어방법 및 그 세탁기
KR970007165B1 (ko) 고강도 레이온직물의 취화(脆化) 방법
JP3713729B2 (ja) 洗濯機
JP2001164481A (ja) 繊維製品の処理方法及びその装置
JPH0928988A (ja) 少量排水型洗濯機
SE469598B (sv) Foerfarande foer behandling av impregnerade klaedesplagg samt maskin foer utfoerande av foerfarandet
KR19980039417A (ko) 세탁기의 보푸라기 제거장치
JPH0223995A (ja) 洗濯機の運転方法
KR100319066B1 (ko) 세탁장치
Karl et al. Reductive Processes in Textile Finishing.
US1472958A (en) John bbandwood
RU2041996C1 (ru) Способ непрерывного отбеливания текстильного полотна и установка для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720